1read 100read
2012年07月車116: 【業者専用】鈑金塗装関係者:41色目【素人禁止】 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 40台目【U37,35,3】 (311)
BBCトップ・ギア-TopGear41 (670)
( ´д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.167 (391)
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド38⇒◎ (280)
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ33 (624)
みんプリ専用スレッド (655)

【業者専用】鈑金塗装関係者:41色目【素人禁止】


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2012/08/14
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。
■■■見積もりなど、素人の質問はこちらへ↓■■■
【素人】板金・塗装はここで聞け!31get【歓迎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332308122/
前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:40色目【素人禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337582103/

2 :
>>1殿、乙であります
この度スレたてて頂き誠にありがたき幸せにござる
御苦労致すこともあるでござると思いるでござるが、
お御身に気をつけて頑張とは願いたもうぞ
>>3は食う

3 :
>>1 乙!  
>>2 食わねーよorz=3
 

4 :
これでも、くらえ!orz=3 >>989
>>5は、シッコ飲む

5 :
>>4
マン(笑)

6 :
恒例の・・・・おつ!

7 :
>>1
ならし鈑金でポニーテールがうんたらかんたら

8 :
今、車体整備士の講習してて
シュリンキングハンマーって出てくるんだけど
使ってるヤツ居る?

9 :
使ってるよ。

10 :
質問があります。
ミニバン(ノアとか)のクォータ交換の際、ルーフライニング脱着、リアゲート脱着を計上してますか?
すんなり認められるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。

11 :
実際に脱着してるなら認められるでしょ。写真とって添付すればOK。

12 :
ありがとうございます。
ただ作業は終了してまして、写真も撮ってないもんですから、計上してすんなり行くものか疑問が出たので質問しました。

13 :
写真無くても説明すればいけるよ。
がんがれぇ・・・。

14 :
誰か上手い人居たら教えて〜。
日産のKY0なんだけど、ボンネット塗っててメタムラが消せないんです。
一応、色終わったらエアー圧落としてドロップいってるんだけどダメです。
シンナーちょっと遅めだけど、やっぱりボンネットだから更に遅くしたらいいのかな?
(ちなみに、本式ブース)こんなにメタムラが出るのは初めて。ちなみに塗料はセンタリ。

15 :
>>14
センタリでムラでちゃうのか…
シンナーは385でいいからドライじゃなくてセミウェットで塗って
ツヤ引ければ自然とムラは消えてるはず
この時期だからクリヤーの戻りムラってことでもないだろうし
もしかすると塗り方に問題があるかも

16 :
>>15
レスありがとう!
側面とかなら全然問題無いし、上面で最近温度高いから乾燥スピードかな〜って思ってた。
やっぱり塗り方の問題だな。シンナー385に変えて頑張ってみます。有難う!

17 :
みんなー
笑わないで聞いてほしいんだ
エアガンをオシリに突っ込んで空気を入れてみたんだ
もちろん圧を極力抑えて
どうなったと思う?
オナラが止まらない・・・(´・ω・`)

18 :
>>16
がんばれ〜

19 :
>>17 下手すりゃ内臓損傷してマジで死ぬぞ?
マジレスで申し訳ないが、流石に冗談でも笑えんよ・・・

20 :
ジェットでそんな話あったなw

21 :
オイ!>>17 暇そうだから、極秘ミッションを言うぞ 
明日は、ヘリウムだ!受けそうなら俺もやるから 
報告待ってるぞ

22 :
ちょっと前にエアガンをケツの穴に向けて噴射して
死んだか重症だかの事件をネットで見た記憶がある。。。

23 :
馬鹿なことするなよ
底辺丸出しじゃないか?

24 :
オイ!底辺を代表してオレが言うけどな 
底辺は底辺らしく、底辺として自覚して 
こんなスレの底辺としてりっぱな底辺に徹してるんだ! 
こんな底辺をバカにする>>23 おまえは地下だ!

25 :
>14
KYOはムラになりやすいね。
ネタの濃い6000は使わず600又は610使って、色が決まった後に600(610)を足してニゴりでムラとりするといいよ。

26 :
>>24まさかとは思うが、自分は地上での底辺だとでも?w

27 :
>>26
どうやら、スケールのデカイのが出てきちまったようだ。。。。 
マリアナ海溝にでも沈めてくれ・・・・・

28 :
>>27 お前さんとは気が合うかも知れないな…
やっぱり仕事面でもそうだろ?
価格競争とかで人の下に潜ってちゃいけない。
底辺なんて言っている奴等を、高みから見下ろせる様に
ヘリウムガスをブチ込んで、一気に上空高く掛け上がろうじゃないか。



29 :
知ってるか?板金塗装してますって言うだけでお見合いは断られることが有るんだぞ^^

30 :
鈑金塗装で良かった

31 :
一般的に頭の足らない奴が多いからな

32 :
>>25
>>14だけど、レスありがとう!
ネタを薄くか・・なるほど。また、バインダーで割るのも良さそう。
普通のメタなら全然楽勝なんだけど、98辺りを使ってるタイプで面積大きいとキツイ。
今回は何とかかんとか出来たけど、最近のはAM98沢山使ってるので・・頑張ってみます。ありがとう!

33 :
みんな心配ありがとう(´Д⊂グスン
そんな高圧でやるわけないだろw
レギュレーターで減圧させたわ
しかし、なんでそんなことやったんだろう

34 :
>>33
細〜い穴に無理矢理指をつっこんだり、鼻の穴の奥に豆を入れたりして最悪な結末とも知らずにやってみたい心境に似てるな。
もちろんガキのころだがw

35 :
イサムのEDシーラー使ってみたよ。
電着の上からの密着は抜群にいいね。ペーパーで足付けと同等。
なんで肌荒れしなくて◎
上色はニッペレアルでアクチベータ添加でやったよ。
染まりの悪いホワイトもEDシーラーホワイト使えば塗り回数削減できる。
皆も使ってみてね。

36 :
それから塗布後24時間以内に上塗りとあるけど20分後位がいいよ。
実験で夕方塗布→翌朝塗装でやってみたらミッチャクロンよりはいいけど足付けよりは劣る感じだったよ。

37 :
>>35
旧塗膜に足付けなしでもいけます?電着のみ?

38 :
>電着の上からの密着は抜群にいいね。ペーパーで足付けと同等。
>ミッチャクロンよりはいいけど足付けよりは劣る感じだったよ。
どうやって検証した結果その結論に至ったか。
その検証方法を書かないと説得力ゼロだよ。
まさか「個人的にそんな気がする」じゃないだろうな。

39 :
すまん、爪でカリカリしただけで個人的にそういう気がするです。
数値で示せとか言うならは無理だよ。
別に信用してくれなくていいけど、個人的感想で聞いてくれればいいや。
ミッチャクロンは爪がかかったところからムッチイってはがれるけどEDは爪がかかってもなかなか剥離できなかったので。
あと、旧塗膜に足付けなしはまだやってないのでわからんです。

40 :
>>35
電着は基本、研いでからウォッシュプライマーorエポキシプライマー後2液サフ入れないと
ダメだろ?しかし電着そのまま塗ってる所って多いな〜。
ちなみに、密着は時間が経ってからじゃないと本当のところは判らない。

41 :
>>40
外車なんかはそういう工程でやりますけどね。
国産の電着は今までペーパー足付けでその上に色塗ってたけど今のところクレームは無いですよ。
>>37
さっきカタログ見てきたら旧塗膜の上には足付けが必要みたい。
補給新品部品の下地に特化した商品だと思われます。

42 :
>>40
>研いでからウォッシュプライマーorエポキシプライマー後2液サフ
それ全部やってるの?だとしたらすごいな!!
金銭的に合わなくないかい?
家は無理、それにサフ入れなくて問題が出たということはことはないな

43 :
結局電着使ってるところは
「仕様書無視してるけど今の所不具合無いからイイ!」で使ってるの?
それって足つけ無しミッチャクロンだけで塗ってるけど今の所不具合無いってのと同じじゃね?w

44 :
べつに、商品は疑いはしないが、ただ、>>35
おまえ、いさむ君だろ? 
オレだけにコッソリ言ってみろ

45 :
じゃあ僕はこれからイサムマンになります!

46 :
>>45
よし!君は今度からムサイマンだ!

47 :
>>45 了解した! 
次からも、的確な商品説明頼むぞ!ムサイ君 
出来れば、いろんなメーカーにカモられてくれ、
幸運を祈る

48 :
リペアテックが、板金、塗装、見積もりの日本一決定戦をやるらしい、賞金もでるみたいだわ。このスレの腕自慢住民はみんな楽勝なんだろw

49 :
どうせホンダのなんとかが優勝だろ
リペアテックってあるのか

50 :
俺様くらいの職人になるとそんな祭事には興味無いのさ。
とか言ってみるw

51 :
出場する条件あるんだろ、誰でもって、鳶が来るぞ

52 :
見積もりの日本一ってどんなんだよ。

53 :
海外じゃBPは花方の仕事だぜ。
器用な島国根性のイエローモンキーに産まれたことを悔やむんだな

54 :
見積もりの日本一決定戦・・・・
なんでもかんでも全損にできたら日本一だろ!
損保からも怖がられる日本一だ・・・♪

55 :
>>53
uki-!
ukiuki!
uki,uki?
uki〜orz

56 :
メッキホイールって塗装可能?
足付けしてみたが全然歯がたたないので軽く足付けしてミッチャクロン吹いてそのまま上塗りいっちゃおうかと思ってるのだが剥がれてくるかね?

57 :
代車で試して4年目超えたけど問題なし
高圧洗浄機で何度も雑に洗ってるけど全く剥がれる様子は無い

58 :
>>56
リバースリムならやめといたほうがいい
チェンジャーで掴むと一気に剥がれる
経験者のオレ_| ̄|○

59 :
もうやる気をそがれてしまった・・・

60 :
プラッティングシルバーの塗装マスターしたお^^

61 :
3コート感覚なのか?そんなに、むずいか?

62 :
>>61
下地に571(スタンドックス)を吹いてから乗せるんだけど
どうしてもメタが立ってただの粒子の細かなメタになってた。
しかもすかし、正面の特性だけはクロームっぽいんでくすんだ感じになってたんだよ。
塗料の吐出量は通常よりやや少なめにしてエアをギリギリまで絞ってペタペタ乗っけるように塗ると擬似メッキ位まで持ってけるようになったよ。
下地から染まり過ぎないようにしかもムラなく塗るのをコンスタントに出来るようになったよ。

63 :
そっか、一応、イメージしとくわ、テンキュー! 
 
案外、ぼかせるっぽいけど、世の中そんなに甘くないか?

64 :
海外の鈑金塗装業を見てきた人はいる?
日本は車検があるから良い方なのか
昔、海外旅行に行った時にフェンダーの付いてない車が走ってて驚いたよ

65 :
>>64
外国は治安が悪いからキズヘコミぐらいでいちいち修理してたらキリがないって聞いた

66 :
一応鈑金はしてもサフェまでで塗装しないで走ってる車を良く見る。

67 :
どんな田舎と比べてるんだよ。
海外でも都市部は普通に傷ついたら直すっての。
そりゃ郊外じゃボロボロの車も走ってるけど
日本でも田舎行けばボロボロの軽トラが走ってるだろ。
日本人は今でもちょんまげしてるのかという外国人と同じレベルの質問だ。

68 :
フロントガラスの傷取りはどうすればいいの?
普通のコンパウンドじゃ無理なんだが良いものある?

69 :
はぁ〜。黒のレクサスの歪み抜きやってるけど暑いのに気使うからしんどいな〜。
病気になりそうだw

70 :
>>68
耐水ペーパーで下処理

71 :
>>69
サフ研ぎ?パテ?
どうやってんの?

72 :
>>70 >>71
サフを水研ぎだよw
プレスラインが無い、のぺ〜っとしたパネルのソリ黒とかって歪み抜くの大変だよねw
普段は基本空研ぎだけど、空研ぎじゃあシビアな歪み抜きは出来ないから、さすがに水研ぎしてますw

73 :
ウレタンバンパーに塗れるパテ てあります?

74 :
>>72 ソリ黒はホント気を使うよな。
今、セルシオの10円チョップ抱えてて、ご丁寧にルーフ以外全部地金まで傷の彫刻入ってる・・・orz
色番202だし、鳶の先輩に応援頼もうかしらw

75 :
>>73パンパーパテは何処も密着悪い
だからそっとポリパテでOK

76 :
うちは“くぼこう”ってとこのファインなんちゃら?ってのを使ってるよ。
一応、PPにもOKって書いてある。もう何年も使ってるけど知る限りトラブルは無いな〜。

77 :
>ご丁寧にルーフ以外全部地金まで傷の彫刻入ってる
今これ流行ってんの?ボディ1周、ライト、ガラスまで10円傷いれられたってゆー話を聞いたんだけど

78 :
>>73
気にせず鈑金パテ(ポリパテ)入れちゃいなさい。
オイラなんか躊躇せず鈑金パテ→ポリパテ入れちゃうよ。

79 :
>>78
一回目はそれでもいいけど次が大変なんだよね
で、そういう車が案外同じところやってくる

80 :
熱であぶって、裏からツンツン出し気味に突っついて
削れば、パテ無しでいい時あるだろ

81 :
パテつけちゃって歪み抜きとかって言うのか?
基本的に黒でパテ打ったら歪みは完全には無理っしょ。
カッターで削ぐしか。w

82 :
カッターマンと言って欲しいのか?

83 :
はじいた  全面はじいた・・・

84 :
>>83
昨晩の間にブースのエアー導入口にCRC
噴いといた

85 :
最後のクリアーではじきを埋めて、磨いて誤魔化そうと思ったら全面びっしりはじいたよorz
色もシルバーだし、どうすんの・・・ 

86 :
分かりきったこと聞くなよ
研いでサフからやり直しだよ
信じたくない気持ちは分からんでもない
もしかしたらクリアで抑えられるかも・・・水研ぎして、ベースからやり直せば・・・
甘い!サフからやり直しさ(´・ω・`)
俺も同じ状況になったら、同じこと考えるだろうな

87 :
ここ何年かはじいたことないな、思い出せないくらい
昔、働いてた所では、よくはじいてたな
前のとこでは、シリコンオフ使ってなかったからかな

88 :
隣のカス整備屋がよくポリッシャーで車磨いて
どこからともなくブースに侵入。びっしりはじいてたよ。
塗るときには告知して磨かないでねって言ってても磨く。
そのくせパテ粉が飛んでくるって文句言う。
ほんとにカスでDQNだった。ばいいのに。

89 :
だって磨き屋とか最低の業種だし。
保険で建築塗装の付着除去磨きで50台ほど入庫があったけど
面倒なんで磨き屋に丸投げしてやったら一日1台しか出来ないと抜かしやがった。
で、仕上がり見ると水切りモールやボディーの細部に付いた塗料は全然取れてないしお前は一日掛けてなにやってんだ?って感じだった。
朝手が空いてたから持っていったらボケーっとしてるし、取りに行ったら事務所でまたボケーっとしてるしで、ああ、こいつら仕事を少しでも多くこなして売り上げを出そうとかの向上心の無い奴らなんだと思った。
最初の5台だけ出して後はうちでやったわ。
2週間で終わったよ。暇な時期だったんで良かった。一台平均4万位しか出なかったけど。

90 :
え?1台平均4万??
建築塗料かぶりって1台20万コースのメシウマ仕事だと思ってたが・・・

91 :
シルバーのハジキをクリアで埋めるなんて
そんな程度の仕事ならクリアも凹んだままでいいだろW

92 :
カラーベースはハジいてねーよ! クリアからハジキだして原因不明なんだよ。
隣に中古車屋が来てから、たまにハジクんだよね。
クリア塗り込むまでわからねーから、対処しようがねーよ。

93 :
>>89
1台4万は安いなぁ・・・保険だと最低でも15は行けるぞ。
イケイケのとこなら全塗装だ♪
>>92
そりゃ隣のワックスだな・・・。
隣が何もやってない時に塗るしかないな・・・。
ガンバレ♪

94 :
おちつけ、隣に中古車屋が来てからハジクとか
そもそもそんな環境でやってるならハジキなんてきにすんなW

95 :
>隣に中古車屋が来てから、たまにハジク
原因不明じゃねーよw

96 :
かなり一所懸命やってるがなかなかうまくならなくて辛い
のっぽだから人より有利とか言われるけど関係無くない?
女みたいな細い指じゃいい仕事出来ないとか言われてもねえ…
ホント向いてないんじゃないかと思えてきたよ
しゃーないと思う反面、今に見てろよと思う毎日
いい加減結果出して認めてもらいたいなあ

97 :
貸倉庫でやってる奴なんて対した仕事してねぇよ

98 :
隣って隣の土地って意味だろ?
そんなの関係ないわ、野吹きじゃあるまいし。
隣の土地でワックスかけててはじくってどんだけw

99 :
ヒント レザーワックス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○ ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part8 ○ (892)
【激務】ディーラー総合スレッド16【薄給】 (430)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 5▼ (474)
【激務】ディーラー総合スレッド16【薄給】 (430)
【旧車】イベント情報 2【大好き】 (546)
【屁の予定が】運転中に漏らした・・・12【噴射】 (909)
--log9.info------------------
ノラぬこにエサをやってる馬鹿は虐殺幇助者!27 (616)
【松阪】おっきなぷうちゃん【雑巾犬】 (769)
(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのか 2 (894)
ネコたんと一緒の布団で添い寝したい PART10 (921)
【犬と猫のテレビ番組情報!!】 3 (231)
秋田犬保存会を語ろう B (294)
ふざけた里親募集が多すぎる Part3 (537)
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart94 (358)
ペット霊園 2カ所目 (300)
【キチガイ】ペット里親会【隔離】 (637)
まさお君とだいすけ君と林明大君 (797)
誠意のないブリーダー (433)
(=^ェ^=)PC専用:猫画像貼ってこ62匹目(=^ェ^=) (922)
サモエドって可愛いよね! 白ふわ3 (397)
【情報】 犬猫里親ボランティア 20 【ヲチ】 (465)
※ アラスカン・マラミュート ※ B (279)
--log55.com------------------
後期研修医やる気なしクラブ★7
言語聴覚士になったことを後悔している人★9
研修医やる気なしクラブ57
治療院コンサルタント、マーケティングについて 9
鍼灸マッサージ質問相談室パート12
訪問マッサージ】同業者集合!コテハン禁止スレ Part.4
国家資格と民間資格について
整骨院自費移行推進協会