1read 100read
2012年07月漫画189: 【父は本能寺】センゴク 宮下英樹・71番槍【子は妙覚寺】 (884) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥浩哉【GANTZ】ガンツを語るスレ 396 (598)
漫画ゴラク de SとM 14 (943)
【マドカマチコ】 WxY ダブリューエックスワイ ★3 (213)
「狼の口 ヴォルフスムント」― 久慈光久-☆2 (505)
【抜け道ある】てつじ『バンビ〜ノ!secondo』75秋【ばい】 (937)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その44 (782)

【父は本能寺】センゴク 宮下英樹・71番槍【子は妙覚寺】


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2012/11/04
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
天正記15巻・一統記1巻 昨日同時発売
前スレ
【光秀、信長は安土】センゴク 宮下英樹・69番槍【秀吉は高松】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1346939223/

2 :


3 :
>>1


4 :
>>1乙なり

5 :
>>1

6 :
あの程度の魑魅魍魎にうろたえゲロ漏らすとか戦国男子は草食過ぎるだろ・・・
それにしてもテルは見掛け倒し感半端ないなw

7 :
見掛けだけだと輝は関ヶ原まで直接出張ってきそう

8 :
長州藩って元々は吉川さんの領地なんだっけ?

9 :
あれだけ虫いれば
虫食って籠城できんじゃね?

10 :
で、蟲と化学反応を起こした毛利兵がテラフォーマーになる訳ですね。

11 :
そういえば、松永久秀の爆死ってやったっけ?

12 :
これを爆死せしめるとの一分とページ3分の2くらいの回想シーンみたいので終わり

13 :
>>8
吉川は安芸の国が元々の本拠。関ヶ原の戦いのあと毛利から全領没収、
吉川広家に長州2ヶ国を与えるという徳川の算段はあったけど

14 :
吉川も小早川も本領は安芸の端っこがほとんど

15 :
蟲たちが水を避けて城に登ってくるとか描写が細かいな。言われてみればそうなんだろうけど。
元春らの視線に気付いて隆景が手を胸に当てるのが面白かった

16 :
>>6
いや、ヘビやカエルだけならともかく、ワケのわからん虫が大量に発生するのはマジで恐いぞ。
俺は旅行先の島の倉庫で大量の見たことない虫を目撃して泣きそうになったよ。

17 :
>>10
そういや三子教訓状で元就は四男以下をむしけらと言っていたが
M.O.利手術のことを言っていたのか!

18 :
今月の秀吉にはゾクっとしたなぁ。
とんでもないヤツを相手にしていたことに気づく、毛利の描写がよかった。

19 :
今まで経験したことない新しい戦に戦慄したってところか
この辺で生まれた警戒心が大返しで秀吉を追撃しなかったことに繋がるのかね

20 :
>>19
秀吉に乗るつもりだから追撃しなかったんだと思うが
ここまでの特に一統記に入ってからの毛利の描写的に

21 :
高松自体はそれほど詳しくやらないつもりなのかな
突然羽柴側の描写が減ってちょっと寂しい

22 :
本能寺の変と同時進行だけどもタイトルは高松城水攻め編ってなってるね

23 :
知らない間に毛利家がマフィア一家みたいになってた
胸に手を当てるの血の掟かよん

24 :
>>23
知らない間って、前からやってるのに読んでなかった?

25 :
清水さんって出向中間管理職の悲哀を背負って切腹した人だったんだな・・・

26 :
>>22
だから本能寺の描写って現在進行形でやらないんじゃないかと俺は思ってる。
で、ある日とつぜん陣を間違えた男が来て……

27 :
隆景と宗治の密談の時
宗治の顔が常時左に傾いてるのはワザとかな
ちょっと笑ってしまった

28 :
>>25
見ず知らずの城に行った吉川経家とどっちがマシかねえww

29 :
>>25
清水さんはあそこが地元だぞ
自分の所領を自分で守るのは当然
国人領主なのに中間管理職の悲哀ってアホか

30 :
美味しい死に場だろ、大返しの直前に見事な切腹を遂げた人って事で知名度かなりある

31 :
同じような境遇で散った武将は数多いるのだろうけど
確かに歴史に名を残すという点では清水宗治は成功者だろうね

32 :
これから宗治の忠臣っぷりと、輝元の家臣は絶対に見捨てないぞ
さすが百万一心だって展開が目に浮かぶわい

33 :
>>28
【吉川経家】
親会社の課長が因幡の子会社に社長として出向
【清水宗冶】
子会社化した会社で社長が下ろされて、元部長が社長に就任。
こんなイメージだろか?
俺はどっちもお断りだw

34 :
この切腹で全国統一の流れが決まったようなものだから
日本一の切腹と言っても過言ではないよなあ
あとこの件では家臣が切腹の仕方を実際に身をもって宗治に教えたり
お兄ちゃんも一緒に切腹するくだりが泣ける

35 :
清水宗冶の子孫てどうなった?
断絶?

36 :
>>35
息子は毛利の重臣になって子孫は明治に男爵になっている

37 :
そういえば経家さんの子孫は明治になって切腹していたな
この孫だったか曾孫だったかにあたるのが先代圓楽さんだそうだ

38 :
>>36
あぁそう それは良かった 
断絶だと哀し過ぎる

39 :
宗治が切腹しなかったら毛利は主戦派と和議派で分裂してたかもしれんな
両川が仲違いし輝元が右往左往する様が思い浮かぶ

40 :
>>39
元春含めほとんどが和議派なんだが

41 :
いや一統記1巻の信長の「真に受けおって」の顔がどことなく嬉しそうで感慨深い

42 :
織田信忠の顔が親父そっくりになってきて「たわけぃ!奇妙!」とか一喝されてた頃の面影がないw
神戸信孝のほうはイヤな奴っぽいけどそれなりに有能そうではあるな

43 :
吉川、小早川の両川の根底にあるのは、元就が遺した毛利本家を護って後世に残せの言葉だから
今回の戦いはいろいろと悩んだんじゃないのかな
仮に羽柴方面軍を退けても、そのあとに訪れる織田軍との全面対決とか、
大局を見た場合、毛利のためになることは何かと?

44 :
和議の条件を暗黒JKが秀吉のところから持って帰ったとき、
輝元は「領土の割譲はともかく、いままで毛利に尽くしてきてくれた宗治に
腹を切れというのは絶対に呑めない」と講和案を突っぱねた。
困りはてたJKが高松城に入場、話を聞いた宗治は
「主君のそのお心遣い、末代にいたるまで身に余る光栄である、
この命で毛利が助かるなら安いもの、ご当主の意思に関わらず
腹を切るつもりなのでどうかあとはよろしく頼む」と返答した。
後年、秀吉は隆景に「宗治こそ武士の鑑であった」と語ったという

45 :
織田や秀吉陣営が無敵になりすぎちゃって、明らかに毛利側の方が話として面白くなってる件

46 :
>>44
尚ソースは萩藩閥閲録

47 :
小早川隆景の「父上…」というセリフがこのときの緊迫状態を現してる思う。

48 :
改めて天正記読んだら武田家の面々のワンランク落ちてます感が見事に表現されてるな
無能なんじゃなくて先代より明らかにワンランク落ちてます顔に感服いたした

49 :
>>45
だってやつらは300年後に天下を握るんだぜ(なおかつ今も)
出陣の胸に当てるシーンはかっけええな

50 :
そうせい候が元老になったわけでもあるまいに何をいってるんだか

51 :
わずか十数人スタートで、無理ゲークーデター成功させた高杉晋作が凄すぎただけだなw
そのあと四境戦争勝ったときの人材がまた凄すぎる

52 :
てゆうか武田好きっぷりと
上杉どーでもいいっぷりの落差がすげえ

53 :
天正記15巻の後書きでも「上杉出したくねーんだよ!」という主張が見え隠れしてるしな
それにしてもかずらたん可愛い

54 :
>>47
年老いて毛利の重鎮となったいまでも父元就は超えられない存在なんだろうな

55 :
>>41
アレは良かった。
きな臭くなった家内において、未だにギラついて純粋に出世を目指す将が家内に居るのが嬉しくて仕方ない感じだった。
「獲ったもんを下さい」って、十年前から変わっちゃいねぇw

56 :
5月15日 光秀、家康の接待役を務める
5月17日 光秀、接待役を途中解任 秀吉軍の援軍を命じられる
5月20日 秀吉軍、高松城付近の堤防を完成させる 降り続いた雨によって足守川が増水して湖が出現。高松城は孤島と化してしまう
5月21日 毛利軍、小早川、吉川両川が高松城付近に着陣
5月26日 光秀、丹波亀山城に移り、出陣準備
5月28日 光秀、愛宕にて連歌の会を催す
5月29日 信長、本能寺入り 家康、堺に入る
6月1日  光秀軍、行軍開始
6月2日  光秀軍、本能寺を包囲 信長自刃
6月3日  家康、追っ手が迫る街道を避け伊賀越えを決意、三河へ向かう
6月4日  秀吉軍と毛利軍の間に和睦が成立する
6月6日  秀吉軍、京に向け進軍開始(中国大返し)

57 :
今回の話から大返しまでたったの17日だったのか…
俺てっきり1ヶ月位経過したものだと思ってた

58 :
>>57
日本語変だぞ

59 :
割腹したかどうか、誰も見てねーだろ。

60 :
あとがきの勢力図は分かりやすいな

61 :
センゴク最後の17日間

62 :
隆景が輝元と一瞬目が合ったときに感じたナニカは一体何だったんだろう?

63 :
>>48
先代のときと比べて家臣団の小物感が上手く出てて良かったよね
信廉や信君お前ら何偉そうに語ってんだよって思っちゃったしw
しかし魚津城や備中高松城の悲劇は、あとほんの1日2日粘ってたら回避出来たんだよな
清水宗治って、ガキの時にこのエピソード聞いた時は切腹しただけで有名なった人って印象しか無かったな
実際どれぐらい有能だったんだろうか

64 :
>>62
毛利本家吉川と小早川との微妙な温度差かな?
実際秀吉の治世となってから両者は距離置きだすしね

65 :
>>61
光秀吸血鬼感染説か
すげェ!
でかした!

66 :
名だたる戦国大名が滅んでいくなか、なぜ毛利は永らえていけたのか
そういう視点でこの備中高松城の戦いをみるとなかなか面白い

67 :
>>66
戦国大名として、昔から居る家でっていうなら、島津家もじゃね?

68 :
首桶に自分の首を入れれば自分の幼い身内は毛利が守ってくれるってのがミソかねぇ

69 :
それを言ったら長尾家や佐竹家もか?
あ、伊達家もかな?

70 :
>>64
なるほど、ちょっと納得した

71 :
>>69
あれ、京から離れてる連中ばっかじゃね?

72 :
>>71の家が細川勢に包囲されました▼

73 :
俺の家、備中高松城址から50メートルも離れてないんだよね
超地元が出ると嬉しい
俺の家含め このあたり一帯が秀吉の水攻めで
水没していたかと思うと感慨深いものがあるなぁ

74 :
備中なのに高松とか
武蔵なのに松山とか
まぎらわしいわーと思ってすいません

75 :
西インド諸島よりはマシ

76 :
>>74
紛らわしいからこそ頭に旧国名付けて区別してんだろうに

77 :
大阪にも河内長野とか河内松原とかあるしな

78 :
>>73
下層民おつ
あんな簡単に水没するような土地にすんでるのかよ、

79 :
ムカデとかトカゲとかネズミとか這いまわる中で籠城なんて嫌や

80 :
貴重な食料だろ

81 :
>>64
それ講談の話だから
実際は意見の食い違いはあれどずっと仲良い

82 :
>>78
歴オタが嫉妬すんなよ

83 :
>>71
端っこの連中は中央の大勢が決まってから降伏出来るからなぁ。
島津も本能寺がなけりゃ織田にあっさり臣従してたわけだし。
大勢が決する前に中央でせめぎ合いしてた勢力とは状況が違うでしょ。

84 :
中央にいた連中
京都朝廷、宗教勢力、旧権威や権力と繋がりがあるから
攻めつぶさないと駄目なのかな
地方の連中は
田舎者だから時代の変化が分かるまいが
新しき権威に従えば滅ぼすまではしないぞ
かな
信長が滅びなかったら
島津や長曽我部とか磨り潰されていたかもしれないが

85 :
いつのまにか本能寺まで秒読みかー
共謀説にするには日数がきつくなってきたかな、
明智無双かな?

86 :
今秋の秀吉って、後姿しか描かれていないよね。

1

87 :
光秀って実の母親を波多野に人質に出して開城させたのに、信様が波多野を張り付けにして母親殺されてたっけ?
身代わりだったの?
あと家康の長男って切腹させられてたっけ?信様に

88 :
信康の場合は徳川家の内紛説があるんだよな

89 :
同盟相手の息子が有能だから殺しとくとか普通はないわな

90 :
史学的には知らないが
光秀の母
講談とか軍記物のネタ、理由づけで信憑性あまりなし
徳川の息子
親織田の家康と、親今川(武田)の正室(長男)の対立
信康対酒井の対立(司馬遼太郎だけ?)
政策路線の違いがあるみたい

91 :
理由はいろいろあるみたいだけど浜松城派(家康派)と岡崎城派(信康派)で分裂しかけてたらしいよ

92 :
ほおお背に目があるが如き酒井・・・どうしたんろうね

93 :
親の威を借るキチガイだったから(自らor信長に突かれて)粛正されたとか
岡崎派が担ぎ上げてクーデターおこしそうだったから排除した
いろいろあるね
まあ、いずれにしても、様々な事柄を考慮したら
家康が全力で命をかけてでも守り抜く価値がなかったから処刑が通ったんだろう

94 :
長丸から竹千代にわざわざ名前をかえた後で元服した秀忠のハナシがあるからね

95 :
長丸いうたらレッツゴー3匹を思い出すなw

96 :
本当は家康が武田に内通してたけど
武田内部で急激に凋落してたことが判明したので
全て岡崎派に押し付けて信康ごと切り捨てた

97 :
>>96
日本語でおk

98 :
輝元&元春「なんで胸に手を当てないんだ…」
隆景「ビクッ」

99 :
隆景「お二方は変わっておりましゅるなー」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【冬川基】とある科学の超電磁砲52射目【禁書外伝】 (696)
孤独のグルメ第5話【久住昌之×谷口ジロー】 (690)
【あまんちゅ!】天野こずえ総合スレ 116【ARIA】 (507)
【乗客専務】カレチ・3号車【車掌】 (986)
★ヤングジャンプ総合スレッド Part138★ (673)
【花沢健吾】 アイアムアヒーロー 【81年目】 (836)
--log9.info------------------
【みんな】 マイメロディ 【みてね!】 (412)
知世ちゃんが最高 PART2 (522)
ふたつのスピカってどうよ (465)
こばと (778)
  ま  ほ  ら  ば  (335)
でじこさくらタンのオパンツ夢の共演が見たいってドウヨ 4 (856)
さくらたんは・・・ (284)
ゲッターロボ (423)
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて(・∀・)イイ 2 (903)
【日瑠子】朝霧の巫女二代目【菊理】 (811)
スパロボにレイアース参戦を希望するスレ 弐号機 (248)
クロウカードなんか(´・ω・`)知らんがな (212)
あさりちゃん (597)
■大谷昭宏「同人誌・マンガに規制が必要」■ (509)
【元祖】CCさくらの李小狼萌えスレ【ツンデレ】 (427)
ハニャスwwwwwwwwwwwwwwwww (252)
--log55.com------------------
自由が丘クリニック
【東京】池本形成外科・美容外科【二重修正】 part2
【光美容器】フィリップス ルメア 2【脱毛】
銀座フェイスクリニック
ナグモクリニック
南クリニック
小木曽クリニック
ゴールドマンクリニック