1read 100read
2012年07月楽器・作曲108: 【エレアコ】Ovation Part5【鍋】 (856) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジェフ・ベック Jeff Beck Part30 (518)
Headwayのアコギ (428)
fender jazzmaster (472)
【KORG】 Variax 6本目 【LINE 6】 (944)
ジェフ・ベック Jeff Beck Part30 (518)
買って後悔した機材 (861)

【エレアコ】Ovation Part5【鍋】


1 :2009/09/26 〜 最終レス :2012/11/05
Ovationならなんでもござれ
オベーチョンには気をつけろ!
【最強の】OvationAdamasスレッドPart4【エレアコ】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221728969/

2 :
おお、オベーションスレなんかあったのか
いちおつ

3 :
1おつ

4 :
OVATION ADAMAS 押尾コータローモデル登場。

5 :
保守しとくか。

6 :
フェンダーに買収されてからというもの、ブランドイメージも地に堕ちたネ!
あの重さと、他が決してマネしたがらない堅い鳴り、なかんてったって意味のないあのは形は、(別れた女のように)今でも惚れてるョ
米製のエリートがプレミアつくころまで生きてられっかな?

7 :
1乙
ほんとに深鍋は重い、、
立って弾く時にはストラップは幅広タイプ必須

8 :
>【エレアコ】Ovation Part5【鍋】
鍋ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :
だって、構造も鳴りもナベだもん。
オベ使いはだれも否定出来ない

10 :
ディメオラ鍋買っちゃった。
何これ重ぇwwwwww

11 :
阿呆にカネ持たせるとこれだから… Ovationも落ちたもんだ…

12 :
シングルホールモデルばかりだけど、
一度はエポーレットモデルも所有したいなぁ

13 :
貧Rばかり付き合って来たけど
一度は巨Rともつきあいたいなあ
みたいに言うなよ

14 :
オベーション=エポーレットと決め付けてたけど最近何故かロゼットのガットが気になって仕方ない!
このままだとまたムダ買いしてしまうよ〜誰か止めてくれ〜

15 :
>>14
買ってOK!いっちゃえ!!
以前、セレのエレガット(超薄鍋・1穴)持ってたけど、
ネックがしっかりしてたし、音は伸びるしいいところばっかりだった。
個人的に鍋の1欠のカッタウェイのガットは機能美があると思っている。

16 :
http://used.guitarcenter.com/usedGear/index.cfm?location=771
に USED ADAMAS OVATION GRAPHITE が$719.99で出てる。
これは安いのかな?

17 :
>>15
そうか?セレのガットのオススメは?深ナベが好きなんだが、クラシックスタイルで抱えられるかな?

18 :
>>17 >クラシックスタイルで抱えられるかな?
考えたこともなかった、、んで鉄弦モデルで抱えてみた。
超薄鍋→何とかできないこともないが滑ってしまう。
深鍋→引っかかりがどこにもないのでツルツル無理orz
セレの超薄鍋ガットの型番忘れてしまった。
ヘッドの文字はセレだった。90年代の頭ものかも。
セレなので合板だったけど、
合板らしい音のいやらしさはあまり感じなかったぞ。
買ってインプレよろm(__)m

19 :
>>18
アダ/エリ/セレ/アプにはこだわらないけど、単板が条件ネ!
って時点でエリとセレしかなくて、クラシックスタイルだから抱き心地は重要なんで死相も必須。出来れば新品がいいから、やはり型番教えて〜

20 :
adamas SMT 1597 なんだけど、ヘッドにADAMASではなく、Ovationと書かれているモデルを持ってる人います?

21 :
iDEAのプリアンプ仕込んだ奴いる?
使ってるセレのプリアンプが調子悪くて、修理出すよりは付け替えた方が安く早く済みそう
録音機能なんてどうでもいいんだが、プリとしての性能は普通に使えるレベルと考えていいよね?

22 :
iDEAギター自体、上から下まで韓国製だから相性バッチリ。
原価1万円切ってるからから、USAギター買うと付いてくるけど、
単品で買うと何故か4〜5万円になる不思議なプリアンプ。

23 :
OVATION素人です
MATRIXのディープボウルを昨日ヤフオクで買ったんですが
MATRIXって全てメイドインUSAですか?

24 :
あれっ?日本製では?

25 :
日本製ってピナクルシリーズだけじゃないんですか?.。ooO(゚ペ/)/ひゃ

26 :
どうも、ド素人です。いままでエレキやってたんですがエレアコに転向しようと思うのですが
エレアコのお勧めなメーカーとかあります?
普通にフェンダーとかでいいんですか?

27 :
楽オクでAER COMPACT60旧ビンゴ2が新品同様で50000で出品されてるけど買いですかね?
エレアコアンプではいいやつですか?

28 :
Bingo2 は70000で新品買った

29 :
オベにはまり、、、
なんやかんやで深鍋5本、超浅鍋2本と増えてきた(;^_^A
どれもてばなせねぇorz

30 :
>>29
同意。
うちはフライパン4個、中華なべ1個だな。

31 :
>>27
アダマスをローランドのアンプで鳴らしてみたが、、、
最悪だったぞ?普段テレキャスターに使ってたんだが
定番のビンゴU買って鳴らしたら普通に良かったな
エレキ用でも妥協出来ればいいんだが…俺は無理

32 :
アダ2だけど、ピックアップで拾ったときのエレキ的な音に堪えれずショップ店員に相談したら「そんなもんスヨ!」ってあしらわれた
そんなもんスか?

33 :
>>32
お世辞にもアコギ的とは言えないブリブリした音だが
けっしてエレキ的な音ではないよ

34 :
マイク録りじゃなく生的な音にする方法教えてください

35 :
>>34
ピックアップを変えましょう

36 :
>>34
FishmanのAurqaとかのマイクシュミレーターをかます。
俺はこれでライブのストレスが大幅に減った。
http://www.y-m-t.co.jp/fishman/aura.html

37 :
1112の当時の価格わかります?

38 :
Model 1112 Custom Balladeer 1973年330$〜1984年575$
手頃な値段であれば欲しいね。

39 :
質問なんですが・・・ディープボールって立って歌うのは歌いにくいですかね?

40 :
イケベがショップオーダーしたキルトトップのモデルは有りか?

41 :
>>39
そんなでもない。
深いといっても普通のアコギとそう変わらないし、丸っこいからお腹に
うまく密着してくれるよ。

42 :
>>41
貴重な回答ありがとうございます!


ちなみに、19の曲をライブでやるなら、どのボディタイプがお勧めとか
あいませんか?皆さんの主観的な意見でもかまいません^^
やりたい曲は
あの紙ヒコーキくもり空わって
卒業の歌、友達の歌
あの青をこえて
などなんですが
特に、あの紙ヒコーキくもり空わってに合う音が欲しいです。

43 :
>>42
そうかそうか大勝利!

44 :
モス男乙

45 :
>>44
どこでも質問してすいません(汗

46 :
>>39
亀スマソ
深鍋ばかりでやってたら、普通のアコギだとストロークが
しっくり来なくなった。むしろ深鍋の傾きが腕の振りには自然かも。
ストラップの長さ調整は普通のよりはシビアかも
TOP板がやや斜め上に向くので、
サウンドホールからの音の出に影響あるかどうか

47 :
絶対負けないという意気込みのもと、
来春には私もOVATIONホルダーとなって
このスレに参加したい。

48 :
30男ならすぐ買えるだろ

49 :
それが中々簡単にはいかんのですよ。。。
はじめての非ソリッドギターだし。

50 :
ミッドデプスボウルって正直生音よくないですか?

51 :
>>50
生音が良い悪いは、個人の好みだろうと思う。
けど、TOP単板のミッドデプスの鳴りは
下手な総単板のものより音が前に出るからか、
「よく鳴るね」とよく言われる。
カッタウェイのミッドは持ってないから知らないけど、、

52 :
どっちかっていうと
軽いシャララン〜♪って音より
中低音域が豊かなやや重めのジャララン〜♪って感じ
つたわるかな?

53 :
USAオベーションの生産ラインって残っているの?
もうアダマス以外は完全に撤退?

54 :
今やたらと安い値段でスタンダードエリ−トが売ってるけど、
円高だからじゃなくて韓国製とかだからなのか?

55 :
そのとおり
セレブレティーみたいなもんです

56 :
今日新大久保の中古楽器屋行ってきたんだけどセレブレティーとUSものって見た目で違いってありますか。
ソリッドギターしか持ってなくて見極めが出来なくて何買っていいかわからん。
おうちでじゃら〜んって弾きたいだけなんですけどセレブレテーじゃかっこわるし?

57 :
ヘッドまわり見たら一発

58 :
今はどうかわからんが
昔はOVATION USAって青ラベルだったと思う

59 :
ヘッド部にあるロッドカバーカバーに
USAは代表的モデルはLXと書いてある
それの韓国製はAX
http://www.nakaocorp.co.jp/Ovation/lineup/index.html

60 :
ガムテ張ってLって書くか。

61 :
高いのはネックがヘッドまで合わせ材になってるから一目で分かる
それにこだわるつまんない人に嫌なこと言われても挫けない心があれば、
いっぱい並んでる楽器屋に行って一番鳴りのいいの選べば安いのでも
そこそこいい個体はある

62 :
ところで、>>60のIDが出ないのってどうやるの?

63 :
>一番鳴りのいいの選べば安いのでも
あはは、レベル違いすぎるじゃん

64 :
岡村靖幸の若い頃だけどこの人は昔も今もずっとオベーション
http://www.dailymotion.com/video/x8topk_hiroshima-1990_music

65 :
アダマスとの組み合わせで、おすすめのDIを教えてもらえないですか?

66 :
初心者です。このギターってエレキにもなるんですか?

67 :
オプションでフロイドローズもつくし、コンコルドヘッドもあるよ。
フュージョンからデスメタルまでこれ1本でOKな便利なギターだよ。

68 :
94'アダマス1587なんだが、チューナーの動作がおかしくなったorz
これ修理幾らくらいかかるのだろう?誰か教えて。

69 :
>>67
腐れ30男★さん、ありがとう。
ギターは弾くの初めてでオベーション考えてました。
アコギかエレキか迷っててたどり着きました。
ジャンルはなんでもできるんですね!
Elliteのデザインが好きだなー

70 :
初心者に容赦無いなw

71 :
>>66,69
マジレスすると1本でエレキとアコギの音色両方いけるのはTaylor T5シリーズくらいだな
http://www.taylorguitars.jp/products/Electric/T5_series/index.html

72 :
>>71さん、ありがとうございます!
腐れ30男ぷぎゃあああwwwww(>д<)
Taylorってゆうメーカーですか・・。
両方できるギターも存在するんですね。
初心者なんで、アコギとエレキの音色の違いがなんなのかも知らずごめんなさい

73 :
>>71さん、やさしい。
もしよかったら、今度食事でも・・

74 :
>>71
GODINの方がメジャーだと思う

75 :
Elliteのブラック一色のギターが好きなんだけどグレードが色々あるっぽいです?
見た目おなじに見えるお
でも安いのから・・上は20万くらいのもあるな。CHARモデルってのもあるが。見分けがつかないお

76 :
そりゃ色々あるよw
財布握り締めていっぱい試奏してみるしかないよね
アーティストモデルはその人をよほど好きでなけりゃ避けた方がいいと思うよ
値段に名前貸し代含まれてるから
不人気アーティストだと返って安くなってたりするけど

77 :
うん。CHERなんて聞いたこともないし、それはやめておきますw

見た目はおなじElitteの黒なら全部一緒なんかな・・
値段はそりゃ高い方がいいんだろうなー

78 :
>>71
http://www.nakaocorp.co.jp/Ovation/lineup/ovationseries/newproduct/03_00ovation.html
これもそのテではないのかな?
>>59のリンク見て初めて知ったが。

79 :
>>78
オベーションも出してたんだね、最近なのかな?
>>74
Godin はハイブリッドタイプもあるみたいだけど現物は見たこと無い
出回ってるのかな

で、CHER…

80 :
オベーションシリーズって韓国生産なのか・・・・
ちと萎えるわ
やっぱUSA中古狙うか

81 :
エリートは?

82 :
>>80
それが吉
あと店頭在庫の新品USAもある店にはあるから
ネットも駆使してじっくり探すべし
特に中古なら標準エリート以上の機種の方が後悔しないと思う
価格差の無い事と見映えの点から(あくまで個体の質重視だが)

83 :
アニバーサリーモデル探すのが分かりやすい目印かもしれないね
ちょい高めだけど品質は安定してる

84 :
コレクターシリーズも終了…
07でコア、08でベアクローを出したのは朝鮮移行のために高級材放出だったとは

85 :
2009 Collector FKOAってUSAじゃなかったの?

86 :
09は工場閉鎖の年
1〜10までUSAで制作か怪しい

87 :
げっ
2009 Collector FKOAって韓国製??
まじっすかーーっ?
お高級ギターゲットしたぜーとウホウホしていたが
ションボリ・・

88 :
バーズアイメイプルの限定品出ないかなぁ?
新品当時買っときゃよかった。

89 :
今朝、凄い事が起きた
俺のオベはUSAの多分、最下位モデルの1712なのだが
寝ていたらバチン!!という音がしたのだ
寝ぼけながら「ああ。。。自然に弦が切れる事ってあるんだな。。。」と思いまた寝た
するとまたバチン!!と音がした
「普通、2本も切れるかよ。。。」と思いながら起き上がった
と弦を見ると6本揃っている「え?」
ぎゃああああああああああああああああああああああああ!!!!!
5〜6弦ブリッジから下方向ストラップピンへ1直線に塗装割れがああああああ
寒かったからね今朝。。。。 って、そんな事あるのおおおおおお????
ある?そういう体験した人? いや〜ビックリしたわ。。。。

90 :
>>89
オカルトねたかとおもた。

91 :
>>89
カキコ読んで不安になって思わず自分のは大丈夫か確認した俺が通りますよ
お気の毒でした…。そういえば俺も一度トップのトラブルがあったなあ。
練習しててなんか右肘のところがザリザリするなーと思ったら、トップが5〜6cm
にわたって0.4mmほど浮いてた。「うわああああトップが剥がれてる〜!!」と
青くなってリペアショップに駆け込んだよ。結局2000円位で直ったんだけど、
(トップの剥がれは問題なかった)あんときゃ生きた心地がしなかった。
リペアマン曰く「オベーションはトップのトラブルが致命的になることがあるから
大事にしてね。トップが剥がれた場合、バックが特殊だから圧着できないので
工場送りになるよ。ブリッジ周りはオベーションの特徴として特に力が集中して
かかってる所なので(この辺うろ覚え)長く弾かない時は弦をゆるめる、ぶつけない
様に注意する等してケアしていってね。」だそうだ。

92 :
>>89>>91
Aブレーシングのモデルには結構ありがちなトラブルですな
近年のLXシリーズはその辺も考慮して]ブレースにしたと思う
アコギらしい音を追求する為と発表当時は謳っていたが
半分タテマエでしょうな
70〜80年代初頭までのバラディーアやアーチストモデルはモデファイド]やVT-8だったから
保守の良かった個体は90年代のモデルよりトラブルは少ない(電気系統除く)
造りの良かった所為もあるが
あと俺の1982−8のブリッジのボールエンド穴がテンションが掛かって
弦が木を削って穴が拡がりチューニングが狂う様になった事がある
拡がった穴を樹脂で埋めて修正し事なきを得たが
その点1687アダマスのブリッジサドルは巧く出来てる

93 :
俺のAブレース採用Balladeerもブリッジからテールにかけて割れたよ、リペアしてまだ使ってるけど
ちなみにアメリカにいた頃我始めた、冬は室内湿度30%代だったのが多分良くなかった
AブレースのOvation中古買うときは腹の出具合のチェックが必須

94 :
アコギってみんなそんな風にデリケートで扱い辛い物なんですか?
殆ど設計ミスじゃないすかね
2万のモーリスにしとけば良かったなorz

95 :
一時期のOvation特有の弱点だけど、MartinだってマーNラックなんて用語もあるくらいだし
まぁ、単板使ってるアコギは基本的にデリケートな物だと思ってた方がいいよ
うちはBalladeerのトップ割れてから冬の間は基本的に24時間加湿器つけっぱなしにしてる

96 :
CC44買ったけど、トップが最初から歪んでるのは
こりゃあ仕様なのかい?
おまけに逆ぞリしてるし、レンチは付属してないし
優しくない仕様だな。

97 :
GIBSON J-45持ちなんですけど、オベーション欲しいなと思ってるんですが、
80年代のオベーションって生音どうですか?
あくまで家で弾く程度で、アンプはどうでもいいんですが、
よく言うようにプラスチックな音なのでしょうか?

98 :
>>97
独特の音だけど、木のギターの音であるとは思うよ。
うちではほぼアコギ使いです。

99 :
俺なんか100パーアコギ扱い
ディープボウルだけどアコギはアコギ使った方がいいと思う
弾いてて音に触発されるとか全くねーよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part5【DL4】 (547)
シンバルスレッド 13 (813)
【マクソン】Maxon Effects 5【日伸音波製作所】 (905)
【Fender】フェンダージャパン総合Part45【Japan】 (956)
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 19U (854)
おまえらのギターの画像を貼らないか★4 (382)
--log9.info------------------
FON技術限定スレッド part1 (202)
【3hop目】JANOG ML をマターリと観察する人の数 → (828)
モジュラージャック→ADSLモデムまで何mある?? (326)
    ADSL速度と局からの距離    。   (583)
【コンベンション】幕張メッセ (200)
NTTへの文句で1000を目指すスレ。 (874)
Zebra - Free routing software (263)
アラクサラネットワークスってどうよ?build:3 (727)
お勧めのブロードバンドルーターはどれ (869)
小泉メルマガ発行に何故一億もかかる??? (321)
L3スイッチってどこがいいの? (860)
韓国がインターネットを制する? (342)
VoIP批評スレッド。 (649)
NTP, SNTP負荷分散作戦所 (441)
Tor: an anonymizing overlay network for TCP (282)
日本語.com ドメイン (275)
--log55.com------------------
【ダサい】小売と外食は中卒の仕事【職業】
移動販売車してるんだが質問ある?
【漫喫】ネットカフェ経営・運営者スレ 14店舗目
【二次】地場系携帯ショップの生残り策【三次】
経験0でフランチャイズ展開して起業したい
東松山市のダイハツ東松山店(埼玉ダイハツ)
自営業者はそもそも金持ちが多い?
「再生」NEW洋服屋VO1「生き残れ」