1read 100read
2012年07月楽器・作曲189: 【アンプ】JC-120 part7【トランジスタ】 (447) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
9mm Parabellum Bullet 音について語るスレ 3mm (831)
フラメンコギター入門その2 (863)
おまえらのギターの画像を貼らないか★4 (382)
TECH21 幸せの黒いSansAmp(サンズアンプ) Part11 (914)
ごちゃごちゃ言わずにワウ(WAH)を踏め!11 (777)
転売専門 下北 ロクソボーイズ (631)

【アンプ】JC-120 part7【トランジスタ】


1 :2011/12/07 〜 最終レス :2012/11/05
どこのスタジオ、ライブハウスにも置かれている 
RolandのJazz Chorusについて語ろう。 
160など姉妹機もok。 
前スレ
【アンプ】JC-120 part6【トランジスタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297210851/
前々スレ
【アンプ】JC-120 part5【トランジスタ】 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261789802/
参考 
http://www.geocities.jp/guitarshop_maro/lecture/pages/lecture_35.html 
JC-120 
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/JC-120/ 

2 :
にげとー

3 :
>>1

4 :
一乙

5 :
ttp://www.digimart.net/spcl/jazzcho_hizumi97/
お前らには余裕でわかるよな?
俺はたまたま今日は耳の調子が悪いからあれだが・・

6 :
ムック買えば正解がわかるんだろ?
ただの宣伝じゃん。しょーもない。

7 :
>>5
BOSSとIBANEZでやってみた

8 :
>>5
2番目の音が好みだ
正解知ってる人おしえてくれー

9 :
jc-120なんだけどさ、今ツマミをT、M、Bの順に4、4.3、2.5でやってるんだけど、
ストラトでピックアップをリアにすると高音がバキバキして使えたもんじゃないんだわ
なんとかして使いこなしたいんだが、みんなツマミの設定どれくらいにしてる?

10 :
クリーンと歪みのどっちだい?
セッティングはおかしくないから
とりあえずはBossのエフェクターで解決できると思う
まぁ、一番いいのはプリを別で用意してリターンで使うことだと思うよ

11 :
アドバイスありがとう
クリーンでbrightはオフにしてやってる
エフェクタは使ってるけど、クリーントーンの音も使うのでどっち道なんとかしなければ
設定おかしくないならこれをもうちょい調整してみるとするかな
プリアンプは興味あるけど金に余裕が無いから当分無理だ…

12 :
>>9
CH2、Low、BRIオン、
V2-3、T2-4、M10、B4-6、
D2、R1.5、
S0、D0、VIBオン
ぐらいでテレキャスを使っている。バンドの音でどうせ変わるけど

13 :
おれはch1で使うが
bass 6
mid 6
tre 4
ブライトオフ
テレキャスでメインはcot50
で、絶対アンプの受けはLOWにつなぐ。lowにつなぐことでかなり使いやすくなると個人的には思う

14 :
ch2のhighへプリから直列
ブライトオフ
T4
M5
B7
で使ってる。
ギターはメイプルトップ・マホバック・モンスタートーンのストラトモデル

15 :
JCで低音が暴れるとか高音がキンキンするとか言う大半は
イコライジング以前にボリュームの上げすぎが原因だと思う。
JCでVOL9時以上はハードコアやノイズバンド専用だよ。

16 :
俺は1chのlowでブライトスイッチオフ
EQは全部真ん中
ボリュームは状況に応じて
クリーンからリードまで全てst-2経由
ギターはPRS
スピーカーのヘタり具合に応じてエキサイターとかクリーンブースターで補正

17 :
今年もJC-120に頑張ってもらうぜ!

18 :
家のは160だがまだまだがんばってもらう

19 :
本田毅のJC-160を思う存分堪能したまえ
http://www.youtube.com/watch?v=8e3Tyy3IPeQ

20 :
>>19
寝グセを直すくらいのエチケットはないのかw

21 :
今年もよろしくJC

22 :
公共広告機構です

23 :
今年もヨロシク。jcに合う歪み探すぞ。

24 :
4月から娘がJC

25 :
娘の名前もジャズ子に変えようぜ

26 :
チョッケ・・・
いやなんでもない

27 :
お父さん、娘さんとチャンネルリンクさせてください

28 :
Returnなら

29 :
おいおいうちのジャズ子26才だ
完全に行き遅れた

30 :
チャンネルリンクは外道のすること

31 :
別に出したい音が出せるなら、チャンネルリンクしたっていいんじゃね

32 :
空気嫁

33 :
JC-120買おうと思うんだけど、俺が死ぬまでもってくれるかな・・・

34 :
自分の場合、家ではMesa BoogieのTriAxisと20/20の組合せで弾くことが多いのですが、
それなりに歪ませたセッティングにしても、ピッキングの方でものすごくダイナミクスが付けられて、
とても気に入っています。
しかしながら、現実的には、リハスタやライブではJC-120がデフォルトなので、
ペダルを使ってそのBoogieの音を再現しようと、かなり色々と頑張っては見たのですが、
どうしても上手く行きません。
そう言う意味で、このスレはとても参考になるのですが、それでも、やはり納得の行く音は出ません。
何か、良い方法ないんでしょうか。(上の機材を2Uのラックで運ぶような大仰なシステムではなく)
ちなみに、ギターは335の使用が多くて、ラリー・カールトン、ロベン・フォード系の音が好みです。

35 :
機材持ってるけど運ぶのイヤならサンズとかのアンシミュでお茶濁しとけば

36 :
プリだけ1U入れて持ってけば

37 :
それはペダル型のプリしか選択肢ないよな

38 :
>>33
80年代に程度良で買った中古120
ノーメンテで使い倒し後、十数年は眠ってたんだが起こしたら生きてた。
メンバーの自宅スタジオ常設となり週ニ1ヶ月のリハ〜ライブ〜以降も無問題
個人所有なら一生平気な感じ。 

39 :
以前ライブで縦積みJC120×2使いの人を見たって書いたけど
先週対バンしたら横積みJC120×3になってた。
圧巻としか言いようがなかった・・・。
でも音は良かった。

40 :
>>39
そんなやつおるんか。全部自前ってことかな。見てみたいな

41 :
漢だな。相当こだわりがあるのだろう。 

42 :
早速のレス、どうも有り難うございました。
>>35
それは、過去に試したことがあるのですが、JC特有のパキパキ感がどうしても取れなくて
結局、お茶を濁す程度にしかなりませんでした。
おすすめのセッティッング(特にJC側)があれば、教えて下さい。
>>36
それは、確かにあり得るとは思うのですが、足下のコントロールとか、空間系のエフェクターも使用することを考えると、
たとえ1Uと言えどもラックを導入するのは、システムが大仰になってしまうので、避けたいところです。
>>37
例えば、どんなものがおすすめでしょうか?
ペダル型と言ってもでかいプリだと、結局、システムが大きくなってします気がしています。
ちなみに、自分が今まで試した中で比較的良かったのは、GtrWrksのFlat Fiveをブースターとして用いて、
その後にNoah'sarkのDistortion "B"を繋いだ場合でした。

43 :
JCでメサの音出したいけど
アンシミュはいや
自前機材運ぶのもいや
ペダルプリもでかいのはいや
自分で何言ってんのか分かってんの?

44 :
空間系とかも使ってペダル数個でボード組むんだったら、2Uのラックバッグに
コントロールもFC50とかの小さいのにすれば大して変わらないと思うけどな。
あくまで小さくしたいなら、既に良かった組み合わせでいいじゃないか。

45 :
JCスレで言ったらいかんかもしれんが、無理にJC使わずにアンシミュから卓に送るって手は無しかい?

46 :
>>39
ギター何使ってたのか気になるな.........

47 :
>>43, 44, 45
コメント、色々と有り難うございます。
勿論、私の考えているところが、結構、無理めなことは十分に承知しています。
ですが、都会で電車で移動しているアマチュアですから、ギターとそれほど大きくないボードを持ち歩くのが
正直、現実的なところです。
JCを使うと言うのも、自分の趣味ではなく、結果的に使わざるを得ないと言うのが本音です。
いずれにせよ、私が一番問題として感じているのは、
比較的良かった組合せ(あくまでも相対的に良いレベル)やアンシュミの場合でも、
とにかく、あのペキペキ感が取れないことです。
これさえ取れれば、実に簡単なシステムにすることが出来るはずと思っています。
JCが好きな方の発言を読むと、そういう問題は苦もなく克服しているようにも思えますので、
そのセッティングを教えて頂けませんか と、そう思っている訳です。
どうしても、無理な場合は、やはり45の方がおっしゃっているように卓に直接送り込むしか
ないのかなと考えています。

48 :

このアンプは、Volを4以下にして使うといいよ。そうすればあの耳につく嫌な
音は感じない。
パワーが欲しい場合は、アンプを追加すれば良い。


49 :
一度気になるとそこしか耳につかなくなるからな。
ZTampでも買ってればいいと思う。

50 :
あの独特なフィルターかかったような音はパワーアンプじゃないかと思うんだが
リターンから入れて鳴らしてもあの80sっぽい嫌味な音がする
とにかく俺は耳につく
まあマーシャルやVOXとかも「あの音」って言う特徴部分が嫌いな人は居るわけですが・・・
フェンダーにはそういうのが俺的には無いんで今はブラックフェイス(借り物^^;

51 :
ペキペキ感と仰せられてるものを含めてJCが好きなんだよなぁ........
自分は、クリーン以外の時はプリ常時ONだけど。

52 :
俺もチューブアンプのギラギラ感がどうにも駄目だわ

53 :
セレッションのGT75にスピーカー変えたらあのギラギラが耳につかなくなったな。


54 :
47です。
色々とコメント有り難うございます。
参考にして、使いこなせるようにもう少し頑張ってみようと思います。
>>48
パワーが欲しい場合はアンプを追加というのは、具体的にどういうことでしょうか?
前段にブースターを入れると言うこと?
>>50
確かにパワーアンプの問題もあるかもしれないのですが、スピーカーキャビネットの問題と言うのはないでしょうか?
よく言われる縦置きで解消する、と言うのはそういうことなのでは、と思ったりしています。
>>51
確かに、好みと言うものはそう言うものかも知れません。
勿論、それはそれで尊重したいと思います。
逆に言うと、一般的にJCが好きと言う人は、私が気になっているところが好きなのでしょうか?

55 :
全部のレスが自分宛てだと思ってんのか

56 :
ワロタw

57 :
じゃあ俺にレスつけてくれるんかな
Rは苦くてうまい

58 :
JCを初めて使った時ボウイ時代の布袋の音そのもの過ぎてワロタ
フランジャーとかフェイザーかけるとサーーーっていううねり音ばっか強調されすぎてコードが死ぬアンプ

59 :
JC−77譲って貰っちゃった(^-^)v

60 :
裏山
禿げろ

61 :
ARTの小型マイクプリを2個繋げればかなりウォームになると思うけど
いまなら2個で1万しないし

62 :
JC−77一万でゆずってもらったんだけど
コーラス掛からん
んで背面から見たら右のスピーカー結線されてない
どうやってスピーカー結線するの?

63 :
どうやってって・・
せめて画像でもうpしなさい

64 :
ギターアンプ内部は高圧電流が蓄積されている箇所もあるから、
専門家でない人が触らないほうがいいのでは。

65 :
>62だけど
裏のスピーカーに無理やりケーブル差し込んだらコーラス掛かった(笑)
なんかすまん
ところでJC−77っていいアンプなの???

66 :
普通。っていうかJC自体が普通のアンプだからな
悪くはないが良くもない

67 :
そうなのか
情報がないから困ってた
ありがとう

68 :
>>61
やったことある?
マジで考えてる。

69 :
今まで無駄に色々頑張ってたが、
最近JCである程度納得できる音が出るようになった

70 :
JCって音が硬いって言われるけど実際のところどうなのかな
俺はクリーンのJCに歪みエフェクタを常にONで使ってて、
個人的にはイイ感じの音になってくれると思ってるんだけど
真空管アンプに慣れてると硬いと感じるんだろうか

71 :
実際のところは自分で判断しなさい

72 :
リターンかメインインに挿入した場合
JCのツマミ類(ボリューム・トーン他)は使えるのでしょうか?

73 :
挿入…(;´Д`)ハァハァ

74 :
プリ通らないから使えない。マグロ状態。

75 :
リバーヴは効いた様な気がする
コーラスも・・・?

76 :
>>73-75
そうですか〜dです
早くGTに繋いでみたいです
ハァハァ

77 :
試せば分かる
逆に試せない状況で知っても意味がない

78 :
JC-20の電源スイッチがいかれたので自分で交換してみたいんだけどパーツのメーカーがわからん…

79 :
ジャズコのコーラス効果を100%録るためにはマイクが4本必要らしいぞ
2本ならまだしも4本とかもはや狂気
内蔵エフェクト使わないから俺には関係ないことだが衝撃すぎるぜ

80 :
どうかしてるぜ

81 :
ハトが豆鉄砲食らったような顔して一体どうしたんだい?

82 :
どうかしてるぜ

83 :
兄貴に「スバルで車買うと10万円帰って来る」って言ったらさ〜。

84 :
ジェイシー 愛しているよジェイシー

85 :
age

86 :
最近JCでベース弾いてるわ

87 :
ART2個繋げはしてないけど
ARTとべリンガーのEQついてるマイクプリを繋げて
安いトランジスタでやってるけど、まじでイイ音だよ
EQあるから特定の帯域ブースとできるし
俺は3Kあたりを上げて独特滑らかな艶を出してるけど
EQないマイクプリでも真空管2個繋げれば違うよ
JC120なら、イイ機材だろうから本体のEQいじればいいし
まず繋ぐだけでベース0でいじらなくても中低域がブースとされてるから
ストラトなんかの細い音にはいいと思うよ

88 :
>>79
どうやってマイキングするんどろうな

89 :
気になるどすなー

90 :
2つの耳しかない我々人間は真のJCの力を知らんのだ

91 :
深い............深過ぎるよJC。

92 :
他のトランジスタいろいろ試したいけど、正直現行のトランジスタって
チューブの音再現するのに躍起になってて、
JCみたいに自身の持ち味のある音を出そうとかしてるものがないから
結局JCを使わざるをえない。
なんかそんな事情もあって半ば意地みたいな感じでチューブは好きになれないんだよなぁ・・・
実際JCで下手なチューブよりいい音出るし。もっとトランジスタも選択肢広がらないかな

93 :
トランジスタで個性って確かにあんまりないね。
ジャズ系にすこしあるくらい?
ポリトーンとかピーターソンとか。
若干スレチだがBCってどうなの?

94 :
いいよ

95 :
ポリトーンとかはジャズ屋向け
フラットワウンドの針金みたいな音を音楽的にしてくれる
ラウンドワウンドには音がなまりすぎて合わないと思う

96 :
BCもエエね


97 :
俺のGC-405も仲間に入れてくれ

98 :
GCはおことわり


99 :
JC-60をジャンクでゲットしました。
ボリュームを上げていくと歪むのだけどどこから見てみようか...
ディストーションのつまみ、カチッていうクリックがありません。
ここかな。
これJC-60の仕様ではないですよね?
jc-60使いの人オシエテ
ディストーションのポットどこで手に入るんやろか...

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【勝ち組】COMBAT GUITARS【負け組】 (747)
シンバルスレッド 13 (813)
【ひろしカスタム】ESP総合 4【エドワロスルーツ】 (227)
【ゼマティス】 Zemaitis 2 【ゼマイティス】 (894)
Headwayのアコギ (428)
【盛者必衰】 ヤフオク審議会75 【基地墓場】 (611)
--log9.info------------------
【父島】小笠原諸島 2【母島】 (213)
【前橋商】後藤駿太Part3【オリックス】 (544)
巨人の選手は打席でやたらと股間を触るから不快 (819)
■■鼻毛が伸びていそうな選手■■ (404)
巨人小笠原、主将に就任 (227)
原辰徳の一日 62日目 (636)
巨人が東浜を1位指名したとしてだ (219)
くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 第107回 (522)
【笑顔が】伊藤隼太応援スレ9【かわいい】 (447)
★遠征先の宿舎・移動 15泊目★ (608)
【健全】創価学会がプロ野球チームを設立【強い】 (860)
浦和マリーンズPart80 (484)
広島東洋カープPart3310 (1001)
一文を見て思い浮かんだ選手をあげるスレ Part4 (265)
スタンリッジ&メッセンジャー[1] (672)
阪神の中継ぎピッチャー渡辺亮のスレ part3 (758)
--log55.com------------------
【First】ファーストキッチン Part.7【Kitchen】
クーポン株主優待でしか食べないマクドナルド4冊目
【OK】 オーケーストアOKストアの食べ物19【オーケー】
【牡蠣】カキフライについて語ろう【oyster】5個目
【新宿西口】 - 岐阜屋 - 【思い出横丁】
松屋総合スレッド201
サイゼリヤについて語ろう part48
DOMDOM◆ドムドムハンバーガー20個目◆うまくいく!