1read 100read
2012年07月楽器・作曲83: ダンブルの音を擬似的に出そうとするスレ (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スペイン】SXスッドレ2【安ギター】 (632)
良品沢山!Soundmama(サウンドママ) (283)
【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part5【DL4】 (547)
【ペンタトニック】ギタリストの為の音楽理論 (234)
ちっこいチューブアンプ 36台目 (212)
LUNA SEAの音、楽器スレ Part32 (951)

ダンブルの音を擬似的に出そうとするスレ


1 :2012/01/15 〜 最終レス :2012/11/05
だって本物は買えないんらもん

2 :
ZenDriveで決まり!!

3 :
問題は「本物との比較はどうやってするか」だな
CDや動画や「ダンブルサウンドを謳う機材」と比較するのは簡単だが
やるからには実物をききながらでないと本物には迫れん
まずは比較できる環境を何とかしなきゃならん
というわけでダンブル買うのと度合い的にはさほど変わらん苦労が待ってる

4 :
ダンブルってなんすか

5 :
>>2
ZendriveじゃEJのように音が伸びないんだよね
けっこう暗めの音だし

6 :
こんなの売ってる
http://thaddeushogarth.berkleemusicblogs.com/2009/09/14/dumble-overdrive-special-in-a-box-the-ethos-overdrive/

7 :
ダンブロイド一択

8 :
ブギーの古いコンボ買えば?けっこう音似てるよ

9 :
大穴でBD-2

10 :
Ceriatoneのクローンでよくね?

11 :
↑よくない

12 :
TwoRockも買えないしな

13 :
tworockはあんまダンブルっぽくない・・・

14 :
だれかfuchsって使ってる?ダンブルクローンの中では一番人気かも?

15 :
fuchsよりtwo-rockのが人気ある

16 :
fuchs使ってるギタリストって誰とか?

17 :
>>16
よく知らんけどここに名前が並べられてる
http://www.digimart.net/amp-eff/inst_detail.do?instrument_id=DS01499090

18 :
正体が不確かなものを擬似的にって・・・・
Rカブラの縫いぐるみ作るようなもんか?w

19 :
>>17
大半は使ってないけどなw

20 :
ランドグラフは?

21 :
ランドグラフってDOD?
12インチ以上のスピーカー積んだフェンダーアンプかマーシャルプレキシで鳴らせばなかなか良いな。

22 :
DODなら持ってるがダンブルっぽいかはわからんな、音は当然良いけど。

23 :
ランドは全然違う
フェンダー+ゼンドラが王道だな

24 :
>>13
クリーンはtwo-rockもすてたもんじゃない。でも、LEADが弱いと思う。
一度しか轢いたことないが、DumbleをRーリとすると、
twp-rockは、fuchsみたいなできそこないのRーリのレプリカじゃなくて、
ランボルギーニとか、そんな別の方向性を狙ってる感じ。
LEADだとBludotoneなんか、結構いい感じ。

25 :
two-rockと言っても色々あるからな
Leadの音が良い感じのtwo-rockもある
fuchsもmodは微妙だが普通のは良い感じ、でも若干のtweakが必要
Bludotoneは完成度高い

26 :
なんもないけどあげとく

27 :
ゼンドラ愛用してるけど、自分で弾いたこともないアンプの音は出せないよね

28 :
そもそもダンブルなんてフェンダーアンプのぱくり。そんなにありがたがるような良いものじゃないぞ。
昔ニューヨークのショップで弾いた事あるけど。

29 :
現物弾かなきゃそもそもに分からんだろ

30 :
フェンダーのバンドマスターを2個買う
次に1台のバンドマスターにプリアウトを増設
そしてそのバンドマスターのプリアウトをもう一台のインプットに接続
あとはボリュームを慎重にセッティングすればok
あまったパワーアンプはWET用
最後にキャビネットにはEVM12S

31 :
スルー

32 :
パクリじゃないよ

33 :
そもそもダンブル自体1台1台違うのにどのダンブル目指して迷える子羊?

34 :
>>28
お前がハズレ弾いただけじゃん

35 :
Mad PのSweet Honey OD(高い方)
何年か前にイケベにダンブル中古入荷したけど
速攻で売れたみたい

36 :
>>35ハンドワイアリングもPCBも同じ音だから

37 :
ちょっと違うよ
どっかで比較してたはず

38 :
>>33
一台一台違う訳ではない

39 :
ランドグラフDODは近いよ
近いだけで違うけど

40 :
ねーよ

41 :
ないです

42 :
持ってるしメインの歪みで使ってるが、

ねーよ

43 :
おまえらダンブルアンプ触ったことあんのか?

44 :
無いに決まってるだろうに
許してやれよw

45 :
おれはいつも15kgのヤツ使ってるわ

46 :
>>44
これは恥ずかしい自演

47 :
>>46
くやしいのうwwwwww

48 :
>>47
病院行け

49 :
ダンブル、アメリカでキャビだけで約190万で出品されててわろた

50 :
キャビは他の人が作ってるのにねぇ

51 :
それでも大金はたいて買う人がいるんだなぁ

52 :
ソフトアンシミュのTH2っつうのに
タンブル(笑)ってシミュがあるのだぜ
歪ませても芯がある感じなんだぜ

53 :

       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

54 :
Podのダンブルシミュはなんか違ったな

55 :
PODは歪みがなんか独特だよね。
どんだけいじってもPODの音が残る。
クリーン系は割と頑張ってると思うけど。

56 :
dc-30のモデリングは秀逸

57 :
今5chでやってるね

58 :
ほしゅ

59 :
一昨日、Robben、テレビにでてたね。

60 :
調べてみると、ダンブルってビジネスとしてひどいというか、
ものすごくわがままだな。一個買おうと思うと、先ず前金(ここまで普通)と
契約書のサインを求められる。その契約書がトンデモで、
「納期は左右されることを理解する」「絶対に『何時出来上がりますか?もう完成しましたか?』
などと聞かない。聞いた場合はこの注文は無効とされ、前金の返還も無い。」
と、とにかくわがまま。で、実際何年待っても物が届かない場合
も多いとか。(なんでも「短い待ち順リスト」と「長い待ち順リスト」があるらしい。
ロベン・フォードなどは優先的に短いほうに…みたいに。)
そのような苦情が海外の掲示板に載っていた。

61 :
納期を聞かれるの嫌がる人はギタービルダーでも結構いるよ
長い短いの待ち順じゃなくて、早く出来上がるコースの料金と
ゆっくり出来上がるコースで料金が全然違うというだけ、速達みたいなもんだ
ロベンフォードはダンブルのお気に入り、ロベンの演奏を聴いてODSが出来た位だから

62 :
ダンブルって何?ggrksは無しで。

63 :
検索サイトで調べろ

64 :
おっさんだべ?
頑固ジジイ

65 :
>>5
EJなんてほとんどダンブル使ってないぞ
使ってた時もクランチ程度で主にリズム用途だし
リード弾く時はファズフェイス組み合わせてた
いわゆるバイオリントーンは一貫してマーシャル+チューブドライバー

66 :
EJはダンブルに嫌われたんじゃなかったっけ

67 :
伝説の一人歩きでしかない気がする。
主に有名プレイヤーしかサンプルが無いから
単純に機器の性能について比較された事がない。
また一つ一つ個体差が大きいオーダーメイドなのに、
「ダンブル系」とかまとめて宣伝してるエフェクターも
胡散臭い。
実際は普通のツインで十分な気がする。

68 :
気がするとだけ言われてもな

69 :
RFはODS以外にTWINやSUPER REVERBを使ってるのを、ブルノーとなんかで聞いたが、そんなに悪いとは感じない。
細かく言えば違うが。ただ、このTWINなんかも中身はどうなってるかは知らんが。
LCなんかは、去年震災後に来た時は、札幌zepはSUPER REVERB、東京bluenoteはBludotone。まあ札幌はひどすぎたが、じゃあFENDERだめかといえば、fourplayにいたその昔、bluenoteでSUPER REVERBだったが、全然わるくない。
ちなみに、ダンブルを最初に聞いたのは札幌市民会館だが、本当にひどいゴミサウンドだったけど、bluenoteだとすごくいい感じ。
結局、アンプ云々より、箱とPAの方が効く。まあ、それ以前に腕前なのは言ううまでもないが。

70 :
歪むダンブルも歪まないダンブルもあるけどどっちの音も好き

71 :
>>61
>長い短いの待ち順じゃなくて、早く出来上がるコースの料金と
>ゆっくり出来上がるコースで料金が全然違うというだけ
いや、それが料金に差がなくて、完全にデモ演奏に対する
ダンブルの主観で決まるらしい…で、待っているほうは何年もほったらかし、
気に入られたミュージシャンはさっさと年間生産2台ほどを優先的に貰える…
という話を読んだ。

72 :
>>71
それは嘘で、30/60/90/無期限って4つのコースから選べる
マニアなら一度はオーダーシート見た事がある
モデルによっても違う、ultraphonixの方が納期が早かったりする

73 :
ロベン本人のzen driveが禅駆動になってたな……

74 :
禅駆動製作者さんのサイトに、ロベンへの引き渡しのはなし、でてたね。

75 :
ダンブルインスパイア系ブランドではブルードトーンが勝ちだね。
ついにラリーもロベンも使い始めてる。
Two-Rockはダンブルより独自の路線へと進化。メイヤー好きには人気だね。
Fuchsは基盤だから、値段的には上記2社の格下的な位置づけだけど、
案外、出音は悪く無い。
そしてなにげにceriatoneはバカに出来ないw
10万そこそこでハンドワイアードだしポイントtoポイント
中身はダンブル系アンプに使われるのと同じメーカーのパーツばかりだしね。
日本人は同じアジア圏の物をバカにして嫌うけど、
アメリカではセリアトーン、かなり流行ってるよ。
オプションのマーキュリー社製トランスで注文すれば、
正直言ってTwo-Rockと全然勝負出来るよ。
Two Rockと両方買って同じキャビで
さんざん比べた俺が言うんだから間違い無い。
それより、ともかく、ブルードトーン欲しい!2年待ちだっけか?

76 :
あ、スレタイ見たら「擬似的に出す」って話か。スマン
擬似的に(エフェクターなどで)だったら
zen driveと禅駆動とethos overdriveとランドグラフなら
購入&売却した事あるけど、ethosが一番好きだったな。
zen driveと禅駆動は元に良いアンプ(Fenderなど)があっての話。
ランドグラフは単純にODとして優れてるけど似てるかは微妙。
ethosはそのまんまコピーだし、キャビシミュのラインアウトもあるから
ダイレクトでレコーディング出来るから便利だった。
どれもTwo-Rock買う時に売却しちゃった。Two Rock高けえんだもんw
連投ごめん

77 :
shin'sのが気になる

78 :
貼り忘れた
ttp://www.youtube.com/watch?v=vvEVio_Y8go

79 :
Shin's の DUMBLOIDはかなり微妙。
途中までは良いが、ある所を超えると突然ファズの様な歪みになる。

80 :
保守

81 :
保守

82 :
TM30で余裕に出るわダンブルぐらい、

83 :
ハイハイw

84 :
>>75
ロベン使ってないよ

85 :
>>84
いや実はブルードも使ってるんだよ。
TWOROCKも使ってる。
あの人インタビューで何故「使った事?ないよ」とか答えるんだろう。
ダンブル氏なんてもう引退に近いんだから、
モニター契約云々は関係ないしね。。。
律儀に「俺はダンブルだけだよ」とか言わなくても良いのに。

86 :
結局、使ってはみたが、どっちもダメだったんだろ。

87 :
>>85
使ってる、じゃなくて一回借りて使っただけ
他にもそういうメーカー色々あるよ、Louisとかもそうだし
ここ1年以内でブルード使ったギグの画像あれば見てみたいね

88 :
いや、そうではなくてさ、普通にどちらも所有してるんだよ。
そもそもロベンはビルとも仲良いからね。
ブルードも友達。ブルードはアンプをプレゼントしたみたい。

89 :
テックは、ロベンは使ったけど所有はしていないという発言を公式で言っている
仮にタダで貰って倉庫に置いてあったとしても使ってなきゃ意味無いよね
具体的に、ここ1年くらいでいつ使ったの?

90 :
ダンブルの音もなにも、実際弾いた事ある人なんて趣味のアマチュアレベルじゃ
殆どいないんでしょ?w

91 :
さすがに時期までは良く解らんが、内部の事情通の話だからね。
とにかくダンブル氏はもうダメみたいよ。
調子悪くなって修理頼んでもありえない金額を言うからラリーがぶちぎれただとさ。
今では全く同じ回路で作れる友人が周りにいっぱいいるのにふざけんな!って。
んでブルードに乗り換えたわけ。
その時にラリーがロベンにも勧めて、ロベンも気に入ったから
今度ダンブルの調子が悪くなったら入れ替えると言う事。
もう既にロベンの今のダンブルと同じ、
タン色トーレックス&オックスフォードサランネット仕様で
ブルードがロベンにプレゼントしてる。
このタン色を探すのにブルードは相当苦労したみたい。
車の内装の会社に同じ色があった様だけど、
厚みがギターアンプ用より厚いから張るのが大変なんだってさ。
まあそのうち登場すると思うよ。
ロベンのダンブルはかれこれ20年以上酷使してるからね

92 :
>>90
それがそうでもないんだなあw
バブル期の日本のオヤジ達は結構持ってるよ。
まあ輸入代理店社長とかをやってる人達とかだけどね。
日本にも10人以上は持っている人がいるんじゃないかな。
俺もそういう人達に借りてライブした事あるよ。
別に世間の神話ほど凄くは無い。今の技術ならば作れるもんだよ。
音の好みはさておき、よっぽどメサの新マーク5の方が
技術的には画期的だと思う。

93 :
ラリーってSSSのイザコザでダンブルと不仲でしょ
サブも故障する300万のアンプと新品で似た様な音がするアンプ
どっちをツアーに持ってくかって話になったら当然後者
ロベンに限らずそういうリップサービスは皆言うからな
2年間一度も使わないのはそういう事
Mark-Vって寄せ集めじゃないのか、何が画期的なの

94 :
>>93
なんでけんか腰なんだよw
技術が画期的と一応世間で騒いでるから書いてみただけよ。
ダンブルが凄いって言われてる時代ももう過去のもんだよって話の
例えとして言ったまで。そんなに突っかかるな

95 :
>>89
とりあえずこんなのはどうでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=WpvO1eLteM0

96 :
イマイチなセリアトーンやフュークス使わなくとも、日本には良いダンブルクローン作る人いるじゃん。

97 :
だあれ?まさかAKGの事?

98 :
>>97
あれダメなん?フュークスやセリアより良いと思うけどなぁ。ダンブル系ペダルよりダンブルだし。

99 :
いやあ、値段がねえ〜。20万は有名なメーカーの買えちゃうよ。
無名な人の自作クローンなんだから、セリアより安くしなきゃ売れないよ。
セリアは10万くらいだもん。
しかもあのブログはむしろマイナス効果なんじゃないかな。
オーダーや改造依頼のお客の品物をいじって
「何故か発振する....明日もう一度分析しなきゃ。う〜ん」
とかやってるのは俺は注文したく無いなw
人から金もらって学びながら作り方を覚えてる人って印象。
動画みると本人もほぼギター弾けないしねw
音はどうなんだろうか?上手い人がガッツリ弾いてるのを聞きたい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【虫食いは】Wishbass【仕様です】 (406)
【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合2 (946)
【age推奨】ギター総合質問スレ 210【age推奨】 (995)
ギターの基礎練習を語らうスレッド 4 (939)
Gibson Les Paul Studio Part7 (428)
【ひろしカスタム】ESP総合 4【エドワロスルーツ】 (227)
--log9.info------------------
《キングオブ》★エルヴィス♪プレスリー★《ロケンロー》 (357)
【夢見るオ◯ンコ】赤痢【FUCKしよう!】 (688)
EP-4佐藤薫 (537)
真空メロウ (502)
伝説の韓国系アニソン糞バンド=ラルク (240)
【三上ちさこ】 fra-foa 16葉 【FRA+】 (460)
すかんちPart17 (767)
D&D (410)
【純音楽】遠藤賢司【エンケン】 (215)
【ク】山崎春美・TACO・ガセネタ 3錠目【スリキレル】 (285)
【hide】☆☆★ zilch 2 ★☆☆【3.2.1】 (394)
60年代70年代ロックの名盤2 (540)
忌野清志郎・三沢光晴・マイケルジャクソン (318)
伝説のトリップテスト (332)
【またもや】フールズ Part3【旅へ】 (205)
こんなhideちゃんは生き返らないで下さい! (224)
--log55.com------------------
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3508
【デレステ】スターライトステージ★8681
【アナザーテーブル】アナザーエデン 時空を超える糞 497匹目【詐欺師集団確率操作ゲー】
【Samsung】Galaxy Watch【Gear S】
ミラーレス一眼買おうと思うんだがおすすめある?
写真家 玉置元晴【公私混同?】
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part42
【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 4【集まれ】