1read 100read
2012年07月電気・電子4: PIC専用のスレ Part39 (702) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アンプを作ろうPart2 (622)
TI MSP430シリーズ 3クロック (377)
破裂とか][痛かった件について][感電とか (268)
自作回路でUSB EndPoint4 (246)
直流安定化電源総合スレッド (447)
【新時代!】PSoC スレ 其の十 (585)

PIC専用のスレ Part39


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
....  /Microchip ./|
 /( ゚∀゚)    /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!モ゙ルァ
  ||. ||. ||. ||
大人気のPICマイコンのスレ。
なんといっても情報が豊富だし、開発環境も多いし、パッケージも豊富。
使いやすくて、しかも安い。やっぱりPICだよね。
例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社(Microchip Technology Inc. )
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ テクノロジー ジャパン 株式会社
またーりやっておくんなまし。
教えて君はとりあえずGoogle(http://www.google.co.jp/) くらい使おう
前スレ
PIC専用のスレ Part38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335962719

2 :
[新シリーズのPIC16F1xxx テンプレ用] ('11/09版)
旧シリーズより機能が大幅にアップしていて値段も下がってる。新規に組むならこちらから選択すべき
秋月に入荷していないラインナップも表記(未)。円高のおかげか若干値下げあり(v)
[40pin] 16kwハ必要ナイカモシレナイケド10円差ナラ
v◎16F1939 \170 16Kw 1024 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2
v○16F1937 \160 08Kw 0512 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2
[28pin] こちらも10円差なら
-◎16F1938 \150 16Kw 1024 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2
v○16F1936 \140 08Kw 0512 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2
v×16F1933 \140 04Kw 0256 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2
[20pin] こちらは秋月に無し
-未16F1829 ---- 08Kw 1024 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1828 ---- 04Kw 0256 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
[18pin] 18ピンの割にMSSPが2コ,ADC入力ピン多,タイマーx5,CCPx4と多機能
-未16F1847 ---- 08Kw 1024 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
v◎16F1827 \110 04Kw 0384 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1826 ---- 02Kw 0256 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/- CCP-
[14pin] 下位のチップしかなく機能的に8ピンとあまり変わらないのは残念
-未16F1825 ---- 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-未16F1824 ---- 04Kw 0256 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
v◎16F1823 \090 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
[8pin] 8ピンでUSARTもI2Cも使えるってのは大きいね
-未12F1840 ---- 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
-◎12F1822 \080 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
 表記 Timer[8bit]/[16bit],ECCP[Full]/[Half],CspS=CapSense,Comp=Comparator
 共通 EEPROM256byte,EUSART,SRLatch(555相当?),10bitADC,5bitDAC,1.024V基準電圧,温度計(?)
VDD1.8〜5,5V,Max32MHz(Vdd2.5V以上),4xPLL有,内蔵OSCでも32MHz可
プログラム面で新命令追加,bankは32マデ拡張,スタック16レベル,LATが追加,割込時のレジスタ自動保存
16bit幅で2本になったFSRデ連続配置RAMやプログラム領域アクセス可能
追加命令群
ADDWFC,SUBWFB : キャリー,ボローを含んだ加減算
ASRF,LSLF,LSRF : シフト命令
BRA : PCLATHやページ境界に関係なく相対ジャンプ [9bit幅] PC+255〜PC-256へ
BRW : PCLATHやページ境界に関係なく前方へのみ相対ジャンプ PC+W(0〜255) ADDWF PCL,f ヨリ便利
CALLW : 上位はPCLATH,下位はWのアドレスにサブルーチンコール
MOVLB,MOVLP :バンクセレクト,PCLATHに直接定数入れる
TRIS,OPTION :TRIS(A〜C),OPTION_REGにWの値入れる(12bit幅品互換?)
RESET : ソフトウェアリセト
ADDFSR : FSRに定数(-32〜+31)加減算
MOVIW,MOVWI : INDFガツカイヤスク FSRに対して[PRE/POST][+1/-1]や定数(-32〜+31)offset可能

3 :
秋月のPIC12/16F(旧)シリーズ 命令セット14bit幅&DIP品限定ピン数別評価
あくまでも旧シリーズ内での相対評価。新シリーズが使えない場合のみ有効
値下品多数あり(先頭のvは値下げ,-は維持,*は新規)'11/9更新版
40ピンは決まり
v◎16F887 \180 40ピン600mil幅が許せるなら 旧シリーズ最強
28ピンはフラッシュとSRAMの差をどうとるか
v◎16F886 \170 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
v○16F883 \150 886との違い8Kw→4Kw,SRAM368Byte→256Byte
ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31K-8MHとフルサポート
新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを
20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
v◎16F690 \140 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31K-8MHzとバッチリ
v○16F689 \130 F690からeCCP機能削られた
v△16F687 \120 さらにF689を2Kwと半分に
v×16F677 \120 さらにF687からeUSARTも削られた
v×16F685 \150 F690からSSP&eUSART機能が削られたのに値段高いとは
v◎16F785 \130 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,OPアンプ搭載が異色(新シリーズにも無)
18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。値段でF716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
v×16F648A \160 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,ADC無同士でF87に軍配
v△16F628A \140 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
v△16F627A \120 F648Aの1Kw版,上に同じ
v×16F627 \180 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
-○16F88 \200 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31K-8MHzと旧18ピンの王者ダガ高い
v○16F87 \150 F88のADC無Ver,ADC無が問題なければ
v○16F819 \170 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,F88とはROM,USARTの差
v○16F818 \150 F819の1Kw版,多機能なだけに1Kwに不安を感じる
v◎16F716 \80 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意
14ピンは10円差ならF688
v◎16F688 \110 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31K-8MHz,CCPは無が残念
v△16F676 \100 ADC有,1Kw,内蔵4MHz
v×16F630 \100 F676のADC無し 無機能で影薄い
8ピンは多機能のF683かEEPROM無くても良いなら\60のF615
v◎12F683 \100 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31K-8MHz,8ピンとしては多機能
v△12F675 \80/90 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,EEPROM必要なら,環境によってはE/P版,
v△12F629 \70 675のADC無(機能無しってこと),EEPROM必要で安いの求めるなら
v△12F635 \90/100 機能無し,1Kw,内蔵31K-8MHz,31KHz〜必要なら,環境によってはE/P版
v◎12F615 \60 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無さえ問題なければ
v×12F609 \60 F615からADC,eCCP機能省かれてる
(参考)機能無,EEPROM無,命令セット12bit幅 プログラム組む上で制限多し(割込無イヨ
v△16F57 \70 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら
-△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-×12F510 \60 ADC有(8bit),1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無し
v×12F509 \50 機能無し,1Kw,内蔵4M,EEPROM無し
v△10F222 \45 DIP8ピン,1/2Kw,内蔵4Mor8MHz,米粒PICのデバッグ用
v△10F200 \35 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用
マークの意味
◎お勧め、用途決まっていないならこれ買っとけ
○内蔵モジュール減ってるけど、その分値段も安くなってるから、まあまあ
△内蔵モジュール大幅に減ってる、\10でも安くしたいなら、どうぞ
×ソースを変更できない等の理由がないなら、選択する必要なし
自分で、プラグラムもハードも作れる人のためのリスト。
そもそも、教科書にのってるのとか他の方の作品とかを作るだけなら
指名買いするしかないのだから お勧め度は意味がない

4 :
秋月のPIC18Fシリーズ 5V動作可で比較的高速(12MIPS)だが16F1xxx(8MIPS)
dsPIC30F(30MIPS)に挟まれて値段も高めで苦しい,拠り所はUSB
40ピン USB不要なら18F4525もありかな
◎18F4550 \370 16Kw/2048/256 [USB],Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP1/1,SPP
△18F4520 \340 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
○18F4525 \380 24Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
△18F4585 \500 24Kw/3328/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1,CAN
×18F452 \500 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/1
28ピン USB不要なら大容量で18F2620あたりも
◎18F2550 \350 16Kw/2048/256 [USB],Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP2/0
△18F2455 \340 12Kw/2048/256 [USB],Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP2/0
○18F2450 \260 8Kw/768/0 [USB],Max48MHz(31kHz),PLL,CCP1/0,eUSART,MSSP無,TMR16bitx2少
△18F2420 \280 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
×18F2320 \420 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0
○18F2620 \420 32Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
×18F258 \530 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/0,CAN
20ピン 値段的にも格安でお得
◎18F14K50 \170 8Kw/768/256 [USB],Max48MHz(31k〜32MHz),4xPLL,CCP0/1
18ピン 2ピン差だと体積的にメリット小
×18F1320 \220 4Kw/256/256 Max40MHz(31k〜8MHz),4xPLL,CCP0/1
PIC18F共通 VDD 〜5.5V,10bitADC,eUSART,TMR8bitx1/16bitx3,MSSP
24,dsPICシリーズ(24F,dsPICは品数限られているが値下げでお買い得感向上)
40ピン
v○30F4013 \480 16kw 2KB EEPROM1KB
v×30F3014 \500 8kw 2KB EEPROM1KB
28ピン
v◎24FJ64GA002 \330 21.3kw(64kB) 8KB EEPROM無 リビジョンはイクツカナA3/4ハナイヨナ
v◎24HJ12GP202 \260 4kw 1KB EEPROM無 この値段で40MIPSはお得感大きい
v○30F4012 \460 16kw 2KB EEPROM1KB 5V動作必須でメモリ大きいのなら
v×30F2020 \500 12kw 0.5KB EEPROM無
v△30F2012 \350 4kw 1KB EEPROM無 5V動作必須で安いの欲しいなら
v◎33FJ32GP202 \320 11kw弱(32kB) RAM2KB メモリサイズ許容できれば24FJ64より、高速
18ピン
v○30F3012 \400 8kw 2KB EEPROM1KB
共通
24Fシリーズ Vdd2.0-3.6V Max16MIPS (一部ピン5V入力可)
24Hシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS
30Fシリーズ Vdd2.5-5.5V Max30MIPS DSP命令有,(5V動作可)
33Fシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS DSP命令有

5 :
【Enhanced Mid-Range】[新シリーズのPIC12F/16F1xxx テンプレ用] ('12/03版)
旧シリーズ(Mid-Range)より機能が大幅UPしていて値段も安い、新規に組むならこちらから
秋月に入荷していないラインナップも参考のため表記(未),MIPS値はクロックの1/4
[40pin] 16Kwハ必要ナイカモシレナイケド10円差ナラ
-◎16F1939 \170 16Kw 1024 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-○16F1937 \160 08Kw 0512 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-未16F1934 ---- 04Kw 0256 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
[28pin] こちらも10円差なら
-◎16F1938 \150 16Kw 1024 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-○16F1936 \140 08Kw 0512 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-×16F1933 \140 04Kw 0256 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
[20pin] こちらは秋月に無し
-未16F1829 ---- 08Kw 1024 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1828 ---- 04Kw 0256 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
[18pin] 18ピンの割にMSSPが2コ,ADC入力ピン多,タイマーx5,CCPx4と多機能
-未16F1847 ---- 08Kw 1024 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1827 \110 04Kw 0384 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1826 ---- 02Kw 0256 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
[14pin] 下位のチップしかなく機能的に8ピンとあまり変わらないのは残念
-未16F1825 ---- 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-未16F1824 ---- 04Kw 0256 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1823 \090 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
[8pin] 8ピンでUSARTもI2Cも使えるってのは大きいね
-未12F1840 ---- 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
-◎12F1822 \080 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
 表記 Timer[8bit]/[16bit],ECCP[Full]/[Half],CapS=CapSense,Comp=Comparator
 共通 EEPROM256byte,EUSART,SRLatch(555相当?),10bitADC,5bitDAC,1.024V基準電圧,温度計(?)
VDD1.8〜5,5V,Max32MHz(Vdd2.5V以上),4xPLL有,内蔵OSCでも32MHz可(8MIPS)
プログラム面で新命令追加,bankは32マデ拡張,スタック16レベル,LATが追加,割込時のレジスタ自動保存
16bit幅で2本になったFSRデ別アドレスに連続配置RAM(0x2000〜)やプログラム領域(0x8000〜)アクセス可能
追加命令群
ADDWFC,SUBWFB : キャリー,ボローを含んだ加減算
ASRF,LSLF,LSRF : シフト命令
BRA : PCLATHやページ境界に関係なく相対ジャンプ [9bit幅] PC+255〜PC-256へ
BRW : PCLATHやページ境界に関係なく前方へのみ相対ジャンプ PC+W(0〜255) ADDWF PCL,f ヨリ便利
CALLW : 上位はPCLATH,下位はWのアドレスにサブルーチンコール
MOVLB,MOVLP :バンクセレクト,PCLATHに直接定数入れる
TRIS,OPTION :TRIS(A〜C),OPTION_REGにWの値入れる(12bit幅品互換?)
RESET : ソフトウェアリセト
ADDFSR : FSRに定数(-32〜+31)加減算
MOVIW,MOVWI : INDFガツカイヤスク FSRに対して[PRE/POST][+1/-1]や定数(-32〜+31)offset可能

6 :
【Mid-Range】秋月のPIC12/16F(旧)シリーズ 命令セット14bit幅&DIP品限定ピン数別評価 ('12/03版)
あくまでも旧シリーズ内での相対評価。新シリーズが使えない場合のみ有効,MIPS値はクロックの1/4
40ピンは決まり
-◎16F887 \180 40ピン600mil幅が許せるなら 旧シリーズ最強
28ピンはフラッシュとSRAMの差をどうとるか
-◎16F886 \170 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
-○16F883 \150 886との違い8Kw→4Kw,SRAM368Byte→256Byte
ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31k-8MHとフルサポート
新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを
20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
-◎16F690 \140 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31k-8MHzとバッチリ
-○16F689 \130 F690からeCCP機能削られた
-△16F687 \120 さらにF689を2Kwと半分に
-×16F677 \120 さらにF687からeUSARTも削られた
-×16F685 \150 F690からSSP&eUSART機能が削られたのに値段高いとは
-◎16F785 \130 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,OPアンプ搭載が異色(新シリーズにも無)
18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。値段でF716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
-×16F648A \160 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,ADC無同士でF87に軍配
-△16F628A \140 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
-△16F627A \120 F648Aの1Kw版,上に同じ
-×16F627 \180 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
-○16F88 \200 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31k-8MHzと旧18ピンの王者ダガ高い
-○16F87 \150 F88のADC無Ver,ADC無が問題なければ
-○16F819 \170 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,F88とはROM,USARTの差
-○16F818 \150 F819の1Kw版,多機能なだけに1Kwに不安を感じる
-◎16F716 \80 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意
14ピンは10円差ならF688
-◎16F688 \110 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31k-8MHz,CCP無が残念
-△16F676 \100 ADC有,1Kw,内蔵4MHz
-×16F630 \100 F676のADC無し 無機能で影薄い
8ピンは多機能のF683かEEPROM無くても良いなら\60のF615
-◎12F683 \100 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,8ピンとしては多機能
-△12F675 \80/90 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,EEPROM必要なら,環境によってはE/P版
-△12F629 \70 675のADC無(機能無しってこと),EEPROM必要で安いの求めるなら
-△12F635 \90/100 機能無し,1Kw,内蔵31k-8MHz,31kHz〜必要なら,環境によってはE/P版
-◎12F615 \60 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無さえ問題なければ
-×12F609 \60 F615からADC,eCCP機能省かれてる
(参考)【Baseline】機能無,EEPROM無,命令セット12bit幅 プログラム組む上で制限多し(割込無イヨ
-△16F57 \70 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら
-△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-×12F510 \60 ADC有(8bit),1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無し
-△12F509 \50 機能無し,1Kw,内蔵4M,EEPROM無し
-△10F222 \45 DIP8ピン,1/2Kw,内蔵4Mor8MHz,米粒PICのデバッグ用
-△10F200 \35 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用
マークの意味
◎お勧め、用途決まっていないならこれ買っとけ
○内蔵モジュール減ってるけど、その分値段も安くなってるから、まあまあ
△内蔵モジュール大幅に減ってる、\10でも安くしたいなら、どうぞ
×ソースを変更できない等の理由がないなら、選択する必要なし
自分で、プラグラムもハードも作れる人のためのリスト。
そもそも、教科書に載ってるのとか他の方の作品とかを作るだけなら
指名買いするしかないのだから お勧め度は意味がない

7 :
【PIC18】秋月のPIC18シリーズ。5V動作可(J除)で比較的高速(10〜MIPS) 新型のKシリーズは多機能で
高速(16MIPS),USB機能ありがラインナップ,命令系は16F(Mid-Range)から+αレベル,MIPS値はクロックの1/4
('12/03版)
40ピン 旧ラインナップしかないので苦しい、USB&12bitADの4553か不要なら4525もありかな
*◎18F4553 \430 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP1/1
-○18F4550 \370 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP1/1,SPP
-△18F4520 \340 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-○18F4525 \380 24Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F4585 \500 24Kw/3328/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1,CAN
-×18F452 \500 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/1
28ピン 新ラインナップが強力。多機能・高速の26K22か12bitADCの25K80かUSBで26J50か
-×18F258 \530 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/0,CAN
-×18F248 \500 8Kw/768/256 ↑258のメモリ縮小版
-×18F252 \450 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP2/0
-×18F242 \420 8Kw/768/256 ↑252のメモリ縮小版
-×18F2580 \430 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL.CCP1/0,CAN
-×18F2480 \390 8Kw/768/256 ↑2580のメモリ縮小版
-×18F2620 \420 32Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2420 \280 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2320 \420 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0
*△18F2553 \420 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP2/0
-×18F2550 \350 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP2/0
-×18F2455 \340 12Kw/2048/256 ●USB,↑2550のメモリ縮小版
-×18F2450 \260 8Kw/768/0 ●USB,Max48MHz(31kHz),PLL,CCP1/0,MSSP無,TMR0/2
-×18F2523 \390 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0,12bitADC
-○18F2431 \340 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0.14bitPWMx6
-×18F2321 \240 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2221 \220 2Kw/512/256 ↑2321のメモリ縮小版
-◎18F26K22 \220 32Kw/3896/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2.TMR3/4,MSSP2,CCP2/3,SRLatch
*○18F25K22 \170 16Kw/1536/256 ↑26K22のメモリ縮小版
-△18F23K22 \160 4Kw/512/256 ↑25K22のさらにメモリ縮小版
-◎18F25K80 \220 16Kw/3648/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,CCP4/1,12bitADC.ECAN
-○18F26K20 \190 32Kw/3936/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F23K20 \150 4Kw/512/256 ↑26K20のメモリ縮小版
-◎18F26J50 \260 32Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.6V
-○18F25J50 \230 16Kw/3776/0 ●USB.↑25J50のメモリ縮小版,▲3.6V
-△18F26J11 \240 32Kw/3776/0 Max48MHz(31k-32MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.6V
-△18F25J11 \210 16Kw/3776/0 ↑26J11のメモリ縮小版,▲3.6V
20ピン USBの有無でK50かK22を
-◎18F14K50 \170 8Kw/768/256 ●USB,Max48MHz(31k〜32MHz),4xPLL,CCP0/1
-×18F13K50 \170 4Kw/512/256 ●USB,↑14K50のメモリ縮小版
-◎18F14K22 \160 8Kw/512/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP0/1,SRLatch
18ピン 20ピンから選択すべき、14bitPWMx6に魅力あれば1230を
-×18F1320 \220 4Kw/256/256 Max40MHz(31k〜8MHz),4xPLL,CCP0/1,MSSP無
-×18F1220 \210 2Kw/256/256 ↑1320のメモリ縮小版
-△18F1230 \220 2Kw/256/128 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,TMR0/2,MSSP無,CCP無,14bitPWMx6
PIC18F共通 VDD 〜5.5V,10bitADC,eUSART,TMR8bitx1/16bitx3,MSSP
追加表記 CCPx/y x=CCP数/y=eCCP , TMRx/y x=8bit/y=16bit

8 :
【PIC24/dsPICシリーズ】16bitマイコン アーキテクチャの大幅な改良,同MIPS値のPIC18F以前と比べて数倍高性能
40ピン
-○dsPIC30F4013 \480 16Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR5 UART2 SPI1 I2C1 PWM2 CAN
-×dsPIC30F3014 \500 8Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART2 SPI1 I2C1 PWM2
28ピン
-◎24FJ64GA002 \330 21Kw/8KB/--- ADC10bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM5
-◎24HJ12GP202 \260 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-○dsPIC30F4012 \460 16Kw/2KB/1KB ADC10bit TMR5 UART1 SPI1 I2C1 PWM3x2 CAN
-×dsPIC30F2020 \500 4Kw/512B/-- ADC10bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM4x2
-△dsPIC30F2012 \350 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-◎33FJ32GP202 \320 11Kw/2KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
18ピン
-○dsPIC30F3012 \400 8kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
共通
24Fシリーズ Vdd2.0-3.6V Max16MIPS(32MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
24Hシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
30Fシリーズ Vdd2.5-5.5V Max30MIPS(120MHz) DSP命令有,(5V動作可)
33Fシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) DSP命令有,(一部ピン5V入力可),I/Oリマップ

9 :
秋月じゃ売ってないけど面白しろそうなDIP品群
32bit性能 → PIC32MX250F128B (DIP28,40MIPS,USB,128KB-FLASH,32KB-RAM)
32bit再安 → PIC32MX110F016B (DIP28,40MIPS,16KB-FLASH,4KB-RAM)
驚70MIPS! → dsPIC33EP64GP502 (DIP28,70MIPS,64KB-FLASH,8KB-RAM)
5V入出力! → PIC24FV32KA301 (DIP20,16MIPS,32KB-FLASH,2KB-RAM,512B-EEPROM)
18p40MIPS → dsPIC33FJ12GP201 (DIP18,40MIPS,12KB-FLASH,1KB-RAM)
14p 16bit → PIC24F08KL200 (DIP14,16MIPS,8KB-FLASH,512B-RAM)
アナログ色々 → PIC16F1783 (DIP28,8MIPS,2kW-FLASH,512B-RAM,256B-EEPROM,OpAmp,12bitADC,8bitDAC)
米粒 上位 → PIC10F322 (DIP8,4MIPS,0.5kW-FLASH,64B-RAM,命令Mid-Range,SOT-23デバッグ用)
マイクロコントローラ歴史
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37291/37291-intro.pdf
最初のPIC, PIC1650 GeneralInstrument社('89に1事業部門が独立して現在のMicrochip社へ)
ttp://www.rhoent.com/pic16xx.pdf
(命令セットはBaseline Architecture 命令長12bit品とほぼ同じ)

10 :
以上。時間無いので前スレから転記。

11 :
>>1

12 :
>>1


13 :
乙保守

14 :
前スレ>>994
>パッケージ違い持ってるか? 温度範囲違いも揃えてるのか? 型番の末尾に-ICD -ICE付いてるのも揃えてるのか、なんて煽るといい。
保存用と観賞用も必要だな
いざというときの予備も
布教用を忘れてるぞ
すると、次のような品種を集めれば「神」でしょうか。
 { 全種類 } × { パッケージ違い } × { 温度範囲 } × { -ICD -ICE } ×
 { 保存用、観賞用、予備、布教活動用 }

15 :
国内の代理店で普通郵便や定形外で1コから送って欲しいかも。
もちろん郵送事故は無保証で。
でも、これだと儲けが出ないから
デベロッパー登録で年会費制にするとか。

16 :
コンビニで「吊し商品」で売ってる、とか
自販機で16F88とか売ってるとか、
  ないですよね。

17 :
共立の自販機に入れてもらうようリクでもしろってw
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51766228.html

18 :
>>14
ついでにRev.番号まで全て行こう!

19 :
>>15
年会費20万円とか?

20 :
>>19
年会費20万????
いったい何個買うんだ!
micorochip DIRECTでチップ3個買ったが、輸送費10ドル未満だから国内便との差を感じないよ。
秋月の通販とさして変わらない。

21 :
マイコンは割引しないけど、年会費1万円で送料無料とか、
年会費5千円で送料100円とか。
>>20
以前は15ドルだったけど安くなったんだ。
microchip DIRECTは注文から届くまでが意外と速いんだよね。
ちなみにチップワンなら\450かな。

22 :
ポイントが付くといいね。 金額じゃなくて、I/O数とかで。
商品は、
・足が金メッキの、PIC16F88
・デートコードの下に、あなたの名前が刻印された、PIC16F877
・外囲器をスケルトンにした、iPic12F683
・全I/Oピンを出力固定にしたPIC

23 :
毎週異なるPIC1個、解説書付き。初回限定100円、次回以降1000円。見て良し、作って良し。
全500種(仮)ご購入で、もれなく豪華収納ケースをプレゼント。

何かを作るどころじゃなくなる予感

24 :
秋月がんばれ
PIC32MX250F128B-I/SP、microchipダイレクトで4ドルだぞ

25 :
今更MIPSも無いものだ

26 :
どうせC言語で開発するし、アセンブラのレベルでのデバッグはやらないから、MIPSかARMかは関係ないなー。
それよりも、割り込みがかかるとmmioに二重書き込みが生じるってエラッタとか、笑っちゃうな。

27 :
だったら、別にARMでいいんじゃね?
わざわざMIPSな開発環境作ることもあるまい。

28 :
たぶんMIPSの方がライセンス料が安いはず。
これまで自社製コアを使ってきたマイクロチップとしては
余分なライセンス料はなるべく抑えたいだろう。

29 :
同じ理由でARMの環境つくることもないな
それともARM一括りにできるような統合環境でもあるんだろうか
PIC32ならMPLABXが統合環境になるので従来からPIC使ってる人は新しい環境は必要ないけど

30 :
ARMは他でもあるからねぇ。
MIPSはもはやPIC32以外で使う事も無いし、PIC32自体もどうなることやら

31 :
PIC32でDRAM混載とかないの?
CPUコアの処理能力に比べてメモリ容量が少ない気がする。
せめて16MBできれば64MBくらいメモリがあれば、フルサイズのLinux走りそうじゃね?

32 :
>>23
同朋舎出版とか省心書房とか、ですか。
>>22
> ・足が金メッキの、PIC16F88
メッキ無しのデバイスが無いと金メッキできないから、実は結構レアかも。
> ・デートコードの下に、あなたの名前が刻印された、PIC16F877
素人でも作れそう。
> ・外囲器をスケルトンにした、iPic12F683
外囲器って何?
> ・全I/Oピンを出力固定にしたPIC
書き込めない……

33 :
>>32
マイクロチップは工場で書き込むサービスも提供してるよ。最小ロット知らないが。

34 :
>30
先の事なんか、その時考えればいいんだよ。
今 現在 ここに来る大半の人はMPLABがインストールされていて
あとはC32 Compiler を DL してインストールすれば統合環境の完成。
チップは秋月に行けば32bitMCUのDIP28ピンがピンが手に入る
すごくお手軽だろ

35 :
ピンがピンが、元気になりそうな言葉だ

36 :
>>31
Linux走らせたいならRaspberry Piあたりがお手軽じゃね?

37 :
Raspberry Piは商用組み込みで使いたいんだが。
今のところ教育用で一人一台とか言ってるし。実用的ではないよ。

38 :
PIC32MXってMMUあんの?
無かったらLinuxなんか無理だろ。
uCLinuxならいけるだろうけど。

39 :
VIAもRPiを豪華にした感じの出すんじゃなかったかな
aitendoのでもよさそうだし

40 :
C18 の過去Verってどっかにないの?
新しいのは仕様が変わってエラーが多発してしまう。

41 :
自己解決
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en023073

42 :
組込PCボードならARMやx86があるから。
>>38
ない。

43 :
秋月のPIC18F2550を使ったUSBマイコンボードは本当に便利だと思う。
USB関係なくてもさくっとテストができてしまう。

44 :
>>37
どうせ走らせて遊んで終わりなんだから1台あればいいんじゃねぇの?
それにしても、商用組込みで使おうなんて、リスキーなことを良く思いつくね。
そんな製品使いたくないわ。
>>43
それなら、シミュレータで、実機レスでテストできる方が便利じゃね?

45 :
お前に使ってもらいたい訳じゃない。
ただ安く抑えたいんだ、金のない業界でね。
マイコンだとUXGAや1080の出力が重荷だ。

46 :
2550無敵だよな

47 :
秋月のモジュールなら2553推しとく。2550から値段据え置きで強化されてる。

48 :
>>43
どういうところが便利なの?

49 :
>>45
そんな調子ならどうせ先が無いからとっとと廃業したほうがいいんじゃねぇの?

50 :
おまえに心配される筋合いかよ。気色悪いからネイネチ絡むな。
PICからHブリッジをフル制御してる例を見たが、どうも誤作動の可能性が気になる。
がっちり行くなら最後にハードウェアロジックを挟みたいところだ。

51 :
すいません。
マイクロチップ Cコンパイラ C30をダウンロードしようとして
ユーザー登録はしたのですが、Evalution Versionというのは
どれでしょうか?
素直に
ttp://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en534868&redirects=compilers
のEvaluationのPIC24 MCUs and dsPIC DSCsでよいのでしょうか?
どれも同じみたいなのですが。もしかしてLite も Standardもフリーなんでしょうか?

52 :
>PICからHブリッジをフル制御してる例を見たが、どうも誤作動の可能性が気になる
子供向けの教育ボードを製品に使おうとしてる程度の
感覚なら、そんな誤作動なんて気にするほどのこともないだろ。

53 :
煙出たら、まずくね?

54 :
>44,49,52
なんでそんな煽るだけのレスするんだ、傍から見ても不愉快だからやめてくれ。

55 :
次から秋月DIP更新分
----------------------------------

56 :
【Enhanced Mid-Range】[新シリーズのPIC12F/16F1xxx テンプレ用] ('12/06版)
旧シリーズ(Mid-Range)より機能が大幅UPしていて値段も安い、新規に組むならこちらから
秋月に入荷していないラインナップも参考のため表記(未),MIPS値はクロックの1/4,エラッタ注意
[40pin] 16Kwハ必要ナイカモシレナイケド10円差ナラ
-◎16F1939 \170 16Kw 1024 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-○16F1937 \160 08Kw 0512 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-未16F1934 ---- 04Kw 0256 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
[28pin] こちらも10円差なら
-◎16F1938 \150 16Kw 1024 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-○16F1936 \140 08Kw 0512 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-×16F1933 \140 04Kw 0256 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
[20pin] こちらは秋月に無し
-未16F1829 ---- 08Kw 1024 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1828 ---- 04Kw 0256 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
[18pin] 18ピンの割にMSSPが2コ,ADC入力ピン多,タイマーx5,CCPx4と多機能
-未16F1847 ---- 08Kw 1024 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1827 \110 04Kw 0384 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1826 ---- 02Kw 0256 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
[14pin] 下位のチップしかなく機能的に8ピンとあまり変わらないのは残念
-未16F1825 ---- 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-未16F1824 ---- 04Kw 0256 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1823 \090 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
[8pin] 8ピンでUSARTもI2Cも使えるってのは大きいね
-未12F1840 ---- 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
-◎12F1822 \080 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
 表記 Timer[8bit]/[16bit],ECCP[Full]/[Half],CapS=CapSense,Comp=Comparator
 共通 EEPROM256byte,EUSART,SRLatch(555相当?),10bitADC,5bitDAC,1.024V基準電圧,温度計
VDD1.8〜5,5V,Max32MHz(Vdd2.5V以上),4xPLL有,内蔵OSCでも32MHz可(8MIPS)
プログラム面で新命令追加,bankは32マデ拡張,スタック16レベル,LATが追加,割込時のレジスタ自動保存
16bit幅で2本になったFSRデ別アドレスに連続配置RAM(0x2000〜)やプログラム領域(0x8000〜)アクセス可能
追加命令群
ADDWFC,SUBWFB : キャリー,ボローを含んだ加減算
ASRF,LSLF,LSRF : シフト命令
BRA : PCLATHやページ境界に関係なく相対ジャンプ [9bit幅] PC+255〜PC-256へ
BRW : PCLATHやページ境界に関係なく前方へのみ相対ジャンプ PC+W(0〜255) ADDWF PCL,f ヨリ便利
CALLW : 上位はPCLATH,下位はWのアドレスにサブルーチンコール
MOVLB,MOVLP :バンクセレクト,PCLATHに直接定数入れる
TRIS,OPTION :TRIS(A〜C),OPTION_REGにWの値入れる(12bit幅品互換?)
RESET : ソフトウェアリセト
ADDFSR : FSRに定数(-32〜+31)加減算
MOVIW,MOVWI : INDFガツカイヤスク FSRに対して[PRE/POST][+1/-1]や定数(-32〜+31)offset可能

57 :
【Mid-Range】秋月のPIC12/16F(旧)シリーズ 命令セット14bit幅&DIP品限定ピン数別評価 ('12/06版)
あくまでも旧シリーズ内での相対評価。新シリーズが使えない場合のみ有効,MIPS値はクロックの1/4
40ピンは決まり
-◎16F887 \180 40ピン600mil幅が許せるなら 旧シリーズ最強
28ピンはフラッシュとSRAMの差をどうとるか
-◎16F886 \170 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
○16F883 \150 886との違い8Kw→4Kw,SRAM368Byte→256Byte
ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31k-8MHとフルサポート
新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを
20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
-◎16F690 \140 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31k-8MHzとバッチリ
-○16F689 \130 F690からeCCP機能削られた
-△16F687 \120 さらにF689を2Kwと半分に
-×16F677 \120 さらにF687からeUSARTも削られた
-×16F685 \150 F690からSSP&eUSART機能が削られたのに値段高いとは
-◎16F785 \130 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,OPアンプ搭載が異色(新シリーズにも無)
18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。値段でF716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
-×16F648A \160 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,ADC無同士でF87に軍配
-△16F628A \140 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
-△16F627A \120 F648Aの1Kw版,上に同じ
-×16F627 \180 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
-○16F88 \200 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31k-8MHzと旧18ピンの王者ダガ高い
-○16F87 \150 F88のADC無Ver,ADC無が問題なければ
-○16F819 \170 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,F88とはROM,USARTの差
-○16F818 \150 F819の1Kw版,多機能なだけに1Kwに不安を感じる
-◎16F716 \80 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意
14ピンは10円差ならF688
-◎16F688 \110 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31k-8MHz,CCP無が残念
-△16F676 \100 ADC有,1Kw,内蔵4MHz
-×16F630 \100 F676のADC無し 無機能で影薄い
8ピンは多機能のF683かEEPROM無くても良いならF615,本来はデバッグ用ダガF322も
-◎12F683 \100 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,8ピンとしては多機能
-△12F675 \80/90 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,EEPROM必要なら,環境によってはE/P版
-△12F629 \70 675のADC無(機能無しってこと),EEPROM必要で安いの求めるなら
-△12F635 \90/100 機能無し,1Kw,内蔵31k-8MHz,31kHz〜必要なら,環境によってはE/P版
-◎12F615 \60 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無さえ問題なければ
-×12F609 \60 F615からADC,eCCP機能省かれてる
*◎10F322 \45 8bitADC,PWM,0.5Kw,内蔵31k-16MHz,I/O4コダガFVR,温度計,CLC,NCO,CWG
(参考)【Baseline】機能無,EEPROM無,命令セット12bit幅 プログラム組む上で制限多し(割込無イヨ
-△16F57 \70 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら
-△16F54 \60 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-×12F510 \60 ADC有(8bit),1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無し
-△12F509 \50 機能無し,1Kw,内蔵4M,EEPROM無し
-△10F222 \45 DIP8ピン,1/2Kw,内蔵4Mor8MHz,米粒PICのデバッグ用
-△10F200 \35 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用

58 :
【PIC18】秋月のPIC18シリーズ。5V動作可(J除)で比較的高速(10〜MIPS) 新型のKシリーズは多機能で
高速(16MIPS),USB機能ありがラインナップ,命令系は16F(Mid-Range)から+αレベル,MIPS値はクロックの1/4('12/06版)
40ピン 新ラインナップ45K20(注3.6V)か旧だけどUSB&12bitADの4553。不要なら4525もありかな
*◎18F45K20 \180 16Kw/1536/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1,▲3.6V
-◎18F4553 \430 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP1/1
-○18F4550 \370 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP1/1,SPP
-△18F4520 \340 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-○18F4525 \380 24Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F4585 \500 24Kw/3328/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1,CAN
-×18F452 \500 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/1
28ピン 新ラインナップが強力。3.6V可ナラ大容量・多機能27J53,高速ナラ多機能の26K22か12bitADCの25K80
-×18F258 \530 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/0,CAN
-×18F248 \500 8Kw/768/256 ↑258のメモリ縮小版
-×18F252 \450 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP2/0
-×18F242 \420 8Kw/768/256 ↑252のメモリ縮小版
-×18F2580 \430 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL.CCP1/0,CAN
-×18F2480 \390 8Kw/768/256 ↑2580のメモリ縮小版
-×18F2620 \420 32Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2420 \280 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2320 \420 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0
-△18F2553 \420 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP2/0
-×18F2550 \350 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP2/0
-×18F2455 \340 12Kw/2048/256 ●USB,↑2550のメモリ縮小版
-×18F2450 \260 8Kw/768/0 ●USB,Max48MHz(31kHz),PLL,CCP1/0,MSSP無,TMR0/2
-×18F2523 \390 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0,12bitADC
-○18F2431 \340 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0.14bitPWMx6
-×18F2321 \240 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2221 \220 2Kw/512/256 ↑2321のメモリ縮小版
-◎18F26K22 \220 32Kw/3896/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2.TMR3/4,MSSP2,CCP2/3,SRLatch
-○18F25K22 \170 16Kw/1536/256 ↑26K22のメモリ縮小版
-△18F23K22 \160 4Kw/512/256 ↑25K22のさらにメモリ縮小版
-◎18F25K80 \220 16Kw/3648/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,CCP4/1,12bitADC.ECAN
-○18F26K20 \190 32Kw/3936/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F23K20 \150 4Kw/512/256 ↑26K20のメモリ縮小版
*◎18F27J53 \300 64Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR4/4,MSSP2,CCP7/3,12bitADC,リマップ,▲3.6V
-○18F26J50 \260 32Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.6V
-○18F25J50 \230 16Kw/3776/0 ●USB.↑25J50のメモリ縮小版,▲3.6V
-△18F26J11 \240 32Kw/3776/0 Max48MHz(31k-32MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.6V
-△18F25J11 \210 16Kw/3776/0 ↑26J11のメモリ縮小版,▲3.6V
20ピン USBの有無でK50かK22を
-◎18F14K50 \170 8Kw/768/256 ●USB,Max48MHz(31k〜32MHz),4xPLL,CCP0/1
-×18F13K50 \170 4Kw/512/256 ●USB,↑14K50のメモリ縮小版
-◎18F14K22 \160 8Kw/512/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP0/1,SRLatch
*△18F13K22 \150 4Kw/256/256 ↑14K22のメモリ縮小版
18ピン 20ピンから選択すべき、14bitPWMx6に魅力あれば1230を
-×18F1320 \220 4Kw/256/256 Max40MHz(31k〜8MHz),4xPLL,CCP0/1,MSSP無
-×18F1220 \210 2Kw/256/256 ↑1320のメモリ縮小版
-△18F1230 \220 2Kw/256/128 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,TMR0/2,MSSP無,CCP無,14bitPWMx6
PIC18F共通 VDD 〜5.5V,10bitADC,eUSART,TMR8bitx1/16bitx3,MSSP
追加表記 CCPx/y x=CCP数/y=eCCP , TMRx/y x=8bit/y=16bit

59 :
【PIC24/dsPICシリーズ】16bitマイコン アーキテクチャの大幅な改良,同MIPS値のPIC18F以前と比べて数倍高性能('12/06版)
40ピン
-○dsPIC30F4013 \480 16Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR5 UART2 SPI1 I2C1 PWM2 CAN
-×dsPIC30F3014 \500 8Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART2 SPI1 I2C1 PWM2
28ピン
-◎24FJ64GA002 \330 21Kw/8KB/--- ADC10bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM5
-◎24HJ12GP202 \260 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-○dsPIC30F4012 \460 16Kw/2KB/1KB ADC10bit TMR5 UART1 SPI1 I2C1 PWM3x2 CAN
-×dsPIC30F2020 \500 4Kw/512B/-- ADC10bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM4x2
-△dsPIC30F2012 \350 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-◎33FJ32GP202 \320 11Kw/2KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
18ピン
-○dsPIC30F3012 \400 8kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
共通
24Fシリーズ Vdd2.0-3.6V Max16MIPS(32MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
24Hシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
30Fシリーズ Vdd2.5-5.5V Max30MIPS(120MHz) DSP命令有,(5V動作可)
33Fシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) DSP命令有,(一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
;----------------------------------------------------------------------------------
【PIC32シリーズ】32bitマイコン MIPSアーキテクチャ 最適化されたアーキテクチャで1.65DMIPS/MHzを叩きだす高性能('12/06版)
*◎PIC32MX220F032B \220 FLASH32+3KB RAM8KB ●USB
*○PIC32MX210F016B \200 FLASH16+3KB RAM4KB ●USB
*○PIC32MX120F032B \200 FLASH32+3KB RAM8KB
*△PIC32MX110F016B \190 FLASH16+3KB RAM4KB
共通
VDD Max3.6V,Max40MHz,UARTx2,I2Cx2,(SPI/I2S)x2,RTCC,10bitADC,DMA

60 :
マークの意味
◎お勧め、用途決まっていないならこれ買っとけ
○内蔵モジュール減ってるけど、その分値段も安くなってるから、まあまあ
△内蔵モジュール大幅に減ってる、\10でも安くしたいなら、どうぞ
×ソースを変更できない等の理由がないなら、選択する必要なし
自分で、プラグラムもハードも作れる人のためのリスト。
そもそも、教科書に載ってるのとか他の方の作品とかを作るだけなら
指名買いするしかないのだから お勧め度は意味がない
秋月じゃ売ってないけど面白しろそうなDIP品群
32bit性能 → PIC32MX250F128B (DIP28,40MIPS,USB,128KB-FLASH,32KB-RAM)
驚70MIPS! → dsPIC33EP64GP502 (DIP28,70MIPS,64KB-FLASH,8KB-RAM)
5V入出力! → PIC24FV32KA301 (DIP20,16MIPS,32KB-FLASH,2KB-RAM,512B-EEPROM)
18p40MIPS → dsPIC33FJ12GP201 (DIP18,40MIPS,12KB-FLASH,1KB-RAM)
14p 16bit → PIC24F08KL200 (DIP14,16MIPS,8KB-FLASH,512B-RAM)
アナログ色々 → PIC16F1783 (DIP28,8MIPS,2kW-FLASH,512B-RAM,256B-EEPROM,OpAmp,12bitADC,8bitDAC)
マイクロコントローラ歴史 ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37291/37291-intro.pdf
最初のPIC, PIC1650 GeneralInstrument社('89に1事業部門が独立して現在のMicrochip社へ)
ttp://www.rhoent.com/pic16xx.pdf (命令セットはBaseline Architecture 命令長12bit品とほぼ同じ)

61 :
このリストとても参考になって、いつも助かってますわぁ

62 :
気が付いたらこんなにあるんだなぁ
もっとも12Fか16Fの決まったのしか使わんが

63 :
>>60
乙。

64 :
>>51の質問に誰か答えてください。<(_ _)>
お願いします。
それともお金を請求されるのだったら、最初に請求画面ぐらいがでて
一発でわかるようになっているのでしょうか?

65 :
>>64
Standardは有償。Liteはフリー。Evalationは一定の期間、Standardが使えるのだったと思う。
ダウンロードするファイルは同一で、
インストールするときに、LiteにするかEvalationにするか、聞かれるんじゃなかったかな。

66 :
>>65
レスありがとうございます。
検索してみると、Evalutionをダウンロードすることを
説明するサイトがほとんどのようなのですが、
60日後には最適化(がどういうものかしりませんが)ができなくなる
ということなので結局Liteでインストールしておいて、なにか
Standardが使いたくなったときに、Evalutionを再インストールするというのが
うまいやりかたでしょうかね?
とにかくLiteでやってみます。多分機能としてはその最適化というのが
使えないだけだと思いますので。
ありがとうございます。

67 :
いつの間にか MPLAB XC Compilers というのが出ている。
http://www.microchip.com/pagehandler/en_us/promo/mplabxc/

68 :
補足情報
http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/index.htm
http://airvariable.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6311910#13569118

69 :
>>67-68
情報ありがとうございます。
工作にも参考になりそうな優良サイトですね。

70 :
dsPIC33Fシリーズで、カラービデオ信号の生成に成功しました。
テレビのビデオ入力につなぐ、コンポジット信号というやつです。
160×100ドット、8色というかなり昔のPC並みのことができます。
RAMが8KB以上あればPIC24Hシリーズでも動くので、
よかったら使ってみてください。
http://www.ze.em-net.ne.jp/~kenken/composite/index.html

71 :
>>70
すげー。

72 :
>>70
凄い!参考にさせていただきます。

73 :
40年くらい前の初歩のラジオをめくったら白黒のゲーム機を
改造してカラー化するっていうのがあったっけな。

74 :
PICでインベーダーができる日も近い

75 :
水晶の力か?

76 :
PICクリスタルパワー メークアップ!!

77 :
ファミコンって、なにげに256x240 60fpsなんだよな

78 :
「なにげに」って?
ファミコンに限らず、当時のドット絵ベースのビデオゲームって大体それ位のスペックじゃん。

79 :
VDPとかPPUとか分離されてる機械は、とりあえずそういうスペックは保てるよね。
60fps表示できても、60fpsで書き換えできるかは別だが。

80 :
素のDRAMのアクセスタイムは、ファミコン時代も今も、60〜80nsだよね。

81 :
>>70
凄い!

82 :
>>80
ファミコンとDRAM関係ないし、ファミコン当時一般に流通してたDRAMって150nとかそんなんだよ。

83 :
150ンス

84 :
ファミコンはメインメモリもVRAMもSRAMだな

85 :
なんて贅沢な

86 :
picだって全部SRAMでしょーが。
プログラム領域とEEPROM領域はともかくとして。

87 :
秋月のPIC16F1823と1827の在庫が復活したぞ。
さて、リビジョンは、どうなったかなー。

88 :
>>70
レコードがCDに置き換わって、いずれはどんどんデジタルになっていくだろうとは想像できたけど、
キャリアだの変調だの言う世界までデジタルで、しかも誰でも買えるワンコイン程度の石で
できるとなると、すごい進化だなぁと思うね。
そのうち、一石ラジオとか出てきたりして。

89 :
すみません、PICを勉強しようと思って、
解説本のアセンブラのサンプルプログラムを打ち込んでビルドしてみたところ、
下にあるようなエラーが出てしまいます。
make[2]: *** No rule to make target `build/default/production/newAsmTemplate.o', needed by `dist/default/production/aaa.X.lib'. Stop.
make -f nbproject/Makefile-default.mk SUBPROJECTS= .build-conf
make[1]: *** [.build-conf] Error 2
make: *** [.build-impl] Error 2
make[1]: Entering directory `D:/03_Electoronic/MPLABX_PRJ/aaa.X'
make -f nbproject/Makefile-default.mk dist/default/production/aaa.X.lib
make[2]: Entering directory `D:/03_Electoronic/MPLABX_PRJ/aaa.X'
make[2]: Leaving directory `D:/03_Electoronic/MPLABX_PRJ/aaa.X'
make[1]: Leaving directory `D:/03_Electoronic/MPLABX_PRJ/aaa.X'
BUILD FAILED (exit value 2, total time: 51ms)
打ち間違いかと思って、
#include P12F683.INC
end
だけにしても変わらず。
申し訳ないですが、原因がさっぱりわからないので御知恵を拝借できないでしょうか?
プロジェクトの保存先を別ドライブに変えただけで、
他はデフォルトのままMPLAB X IDE v1.20を使用してます。
MPLAB付属のサンプルプログラム(C言語のほう)は問題なくビルドできてるんですが・・・

90 :
>>89
PIC特有の問題ではなく、makeの使い方だね。
makefileの中身をチェックしてみよう。

91 :
>No rule to make target `build/default/production/newAsmTemplate.o', needed by `dist/default/production/aaa.X.lib'.
って、親切にメッセージ出してくれてるじゃん。

92 :
エラーメッセージを読まないアホは多い。

93 :
>>88
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03297/

94 :
>>93
20年前を生きている人は、ほっといた方が良い。
釣り宣言されちゃうぞ

95 :
電子工作板に来るわりに超再生ラジオもレフレックスラジオも知らんのか。無知は怖い。
え? 一石ってそういう意味じゃないの? そうか。

96 :
検波部分もIC化するという意味じゃないかな
バーアンテナもバリコンも不要な感じ

97 :
>>87
この問題は、表示されるメッセージからだけで判断するとMakefileの
書き方間違いのように思えるが、実際は自動生成されたmake関連ファイルが
壊れてしまったことが原因(MicrochipのFAQにも載っていたはず)。
これらのファイルを再度生成するには、ProjectのPropertiesを開いて
(Projectを右クリックで表示されるメニューから選択)、表示された
ダイアログの右側(Configuration)のHardware toolsをの設定を変える。
例:PICkit3→Simulatorなど
そして「OK」をクリックすると、設定変更が反映されたmake関連ファイルが
生成される。
これでたぶん、"No rule to make target"というエラーは出なくなるはず。

98 :
アンテナの高周波を直接A/DしてDSPにぶち込んでFFTでAFを取り出すんだろ。
それを専用のパッケージでやるんじゃなくてマイコンやFPGAの片隅でやるのが今後流。
専用パッケージや専用回路でよければソフトウェアラジオとして研究はすでに進んでいる。

99 :
研究も何も、商品出てますがな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
使える100均グッズin電気電子板 11軒目 (213)
AVRマイコン総合スレ Part25 (497)
LEDで高コスト、薄暗証明 (421)
工作用他安価なスピーカーユニットで自作スピーカー (353)
【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】 (499)
ハードオフのジャンクを語るスレ (226)
--log9.info------------------
【過渡期】ハッスルを振り返ってみるスレ【功罪】 (246)
俺、プロレスラーになるわ (654)
【打撃最強】美闘陽子part1 (888)
T-1 二見専用 (723)
【松本都】崖のふちプロレス3【女帝継承】 (740)
【追悼】山本小鉄の名言を集めるスレ (337)
日本人史上最強のプロレスラー★2 (224)
【息吹】松本浩代【平塚】 (430)
プロレス業界で一番のゲス野郎って誰なの? (318)
新極真会 愛知山本道場 六段★ (213)
野太刀・薬丸自顕流 (719)
伝説の武道家「荒巻JOE」を語れ (273)
游心流★長野峻也19★タダで宣伝 夜露死苦〜! (782)
高岡英夫 雑談スレッド 【ゆる体操・DS・身体意識】 (400)
千葉県中学柔道★ (845)
カリ、シラット 2スティック (220)
--log55.com------------------
発達障害Twitter監視スレ 21
【プチプラ社長夫人】米分ヲチ3【自称漫画家】
【FF14】RINO観察スレッド part4
けめこは保育士を辞めたい ヲチ
wrwrd二次界隈Twitterヲチ part1
【進撃の巨人】ハンジ厨ヲチスレ16【リヴァハン他】
【野生動物・野鳥】動物系アカウント観察【絶滅動物・化石・魚・虫etc】
【したいけど】京大→日立→貯金が尽きたらおえる ゴッドエイムあきら【怖くて出来ない】