1read 100read
2012年07月DIY77: 【割竹】建仁寺垣【防腐】 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
塀を作りたいんですけど (228)
ドアの作り方 (617)
木工総合3 (279)
充電工具のバッテリ高くねぇ? (203)
DIYで住宅の基礎打ちたいんですけど・・・ (485)
コーナンで働いているときに一瞬戸惑う客の質問 (232)

【割竹】建仁寺垣【防腐】


1 :03/05/18 〜 最終レス :12/07
自分で作ってみた人いますか?

2 :
建仁寺垣かあ 作ってみたいものの一つですね。
竹は、自分で伐採に行き、乾燥、油抜き、晒しをして
白竹作りまではしている。主に小物を作っている。
垣はまだ作った事が無い。
このような材料の調整までならお話しできますが・・・

3 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

4 :
塀を作りたいんですけど
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051074137/

5 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

6 :
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | あいうえおかき
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

7 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

8 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

9 :
晒竹ってあまりホームセンターとかでは売っていないよね?
伐採とかまですると大変そう。

10 :
そこまで本格的になると材料の調達が難しいよねー
いいものは高いし。 竹垣用の竹で安いのないかなぁ。

11 :
通販で割竹売っているところないですか?

12 :
プラ竹で我慢すべきかな?

13 :
近所のモウソウダケもらって2つ割りにして
隣との目隠し塀作ったぞ。

14 :
>>13
upきぼーん

15 :
四つ目垣なら簡単かも。
建仁寺は難しい。

16 :
オージョイフルに建仁寺竹なら売っていたよ。ほこりだらけだったけど。

17 :
竹用の塗料を塗れば、少しは色合いも保てるよ。

18 :
地方じゃ植木屋専門の材料屋があるから、そこなら割り竹売ってるよ。 

19 :
http://www.asahipen.jp/merchandise/index.html
油性天然竹材保護塗料

20 :
age
21 :
あぼーん

22 :
age

23 :
あげ

24 :
http://store.yahoo.co.jp/kosikawa-tikuzai/b7fabfcebb-1.html
http://www.sun-net.jp/~naryokka/waritake%20sukuri-nn.htm
この二つ、加工してるかしてないかで、こんな値段の差がでる
のかな〜?。
基本的なことですが、この二つの色の違いはなんでしょうか?
どっちが強度があるのかな?

25 :

http://store.yahoo.co.jp/kosikawa-tikuzai/b7fabfcebb-1.html

http://www.sun-net.jp/~naryokka/kenninzi%20waritake%20.htm
間違えた、この2つでした。

26 :
下のリンクは乾燥、油抜き、晒しなどが必要な晒し竹。
手間がかかる分高いのでしょう。

27 :
age

28 :
age

29 :
age

30 :
近所にあるんだがトラカミキリがすごい。防虫処置もしておくように。1

31 :
2ゲットォオ!!
┃        キ┃
┃       タ┃
┃       |┃
┃       ┌┨
┃       ├┨
┃       ├┨
┃  ┌┐  └┨
┃┌┐├┼┐  |┃
┠┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┛

32 :
漏れが働いてる会社、植木屋だから売ってるよ(´・ω・`)ノシ
個人的に通販しちゃう…?

33 :
 こんなスレ、あったんですね。しかも、二年も前に作られたスレがまだこの数字
だとは・・・。久々に上がったのですね。おかげで気付きました。
 建仁寺垣 良いですね。今度作ろうと思っています。
実は、「竹の活用」スレでも聞いたんだけど、レスがなくて・・・。
裏の生け垣の杉が伸びすぎたんで、全部伐採しました。その結果、裏手が
貧相になり、かつまた防犯上も良くないので、作ろうと思います。
 竹は我が家の竹林から切り出して使用する予定ですので、予算は最低限です。
今考えている一番の問題は、「柱の防腐」です。丸太の柱を作るのは良いのですが、
地面に突き刺す深さが半端じゃないですね。また、直に地面に突き立てると、腐敗が
心配です。耐用年数を長くしたいので、直接打ち込むのはよそうかと思っています。
 そこで、その部分はコンクリートで固めて、その上に柱を立てようかと思っています。
但し、その根本をどのようにして接続するか、防腐をどうやるかで悩んでいます。どこ
かに良い実例とか写真とかないでしょうか?

34 :
腐らない杭
薬剤注入による防腐処理、火で焼いて炭化させる、腐らない木をつかう。
ホームセンターで売ってるのは防腐処理した赤松とか、線路の枕木とかがある。
低価格にするのは火であぶってから防腐剤を塗るくらいかな。

35 :
ACQ

36 :
ヲレ今から7年くらい前だけど、光悦寺垣を作ったよ。
裏手に「うば目樫」を植えるためにその外側に作った。高さは2.5メートルから
1・0メートル位。なぜ高さに違いがあるかと言えば、そこは傾斜があるからで。
長さが13メートル位かな。
光悦寺垣の升目は、ややひし形で、一辺が15センチ弱かなぁ。一番苦心したのは
上端の処理で、なだらかなカーブを描いて曲がる部分だね。そいと竹を割って、一定の
幅にして、両側から合わせるというパーツ作りが何よりの手間だったなぁ。。。
あれからもう随分時間が経ったんで、杭も痛んで来てる。
腐らない杭と言うのは天然素材を使う以上は避けられない。土に直接触れていれば
腐食は尚更。防腐処理は当然だけど。杭よりも太い塩ビ管を埋設して、其処に刺し込む
のも手だね。でも水が溜まればヤッパ不味い。

37 :
追記ね。
腐らない杭 だけどさ・・・建仁寺垣なら、思い切って丸柱じゃなくて角の柱に
してみたら?変則だけど、そんなに違和感は無いと思うけど。。そして柱は
アルミの茶色に鍍金塗装された柱を利用する。それなら腐らないしね。。。
ヲレならそうするかも。。。。

38 :
もういっちょ追記ね。
これはまたまた変則なんだけどさ。
先ず、単管パイプを使い、縦柱とそれに上下二本位横に這わせる。そして
それを所謂骨組として使うわけ。単管パイプの外側に竹を固定して行けば
シッカリするし、外側からは見えないし。縦の単管パイプはその上を竹で覆っても
いいし、焦げ茶色に塗装した半割りの塩ビ管でカバーを付けるとか。。。

39 :
きょう、山に行って一月の頭に切って置いた竹を運んできますたぁ。。。
切って直ぐだと重いけど、暫らく放置しておいたので随分と軽くなりますたぁ。
ん!その竹はなんーに使うのかって?。  山茶花の生垣の四目垣が痛んで来たので
補修するのよ。シュロ縄はそん時はいいけど、直ぐ腐るから実用的じゃないね。
オレはマイカー線を使用だね丈夫で腐らないから。。。

40 :
つ「ナイロンしゅろ」

41 :
保守!

42 :
こんなスレもあります。
【裏の竹垣】竹を活用しよう!【立てかけたの誰?】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1120676675/

43 :
a

44 :


45 :
あげ

46 :
あげ

47 :
保守age

48 :
謹賀新年

49 :
チョット時期が遅めだけど、竹やぶの太い真竹を大量に切った。
太さは太いのは一升瓶よりも太い。
それを2メータ程に切ってから丸鋸で縦に切り込みを入れ、
一回り切り込みを入れたらたらバラス。
大体太い竹で、幅45ミリ程のが6〜7枚取れる。
割ってもいいけど、中々真っ直ぐには割れないから丸鋸使ったよ。
これは建仁寺垣用じゃないから幅はこんなもんでおーけー。

50 :
ほむまど

51 :
家の周囲に建仁寺ではないですが竹垣を作りたいと思っています。
高さは1.8〜2メートル、長さは12メートル位です。
49さんみたいに割って使うつもりです。竹種ははマダケです。
問題は耐用年数ですが、何年くらい持ちますかね?
実は将来的にそこはサザンカの生け垣にする予定です。
竹垣の内側のサザンカが育つまでもてば良いのですが、
7〜10はかかると言われているので、それくらい
持たせたいなと思うのですが……。

52 :
>>49
もう見てないと思うが
>中々真っ直ぐには割れないから丸鋸使ったよ。
HCに行くと、竹を割るための専用の器具を売ってるよ。
円形の枠の中に何等分かした刃が付いているヤツ。俺はそれを
使うつもりでいる。なお、カットはチェンソーでやる。

53 :
その竹垣の構造について相談です。
円周を数枚に割ったものを、横木にヒモで巻き付けるのが良いのでしょうが、
わざと節を残しておいて、それで一番上の横木にちょこんと引っかけ、
波板用の釘で打ち付けるというのは、ちょっと邪道でしょうか? 
見た目を意識し、ブロンズ色に処理されたステンレスの波板クギを使おうかと。
これなら錆びないし、竹に接する面にはちゃんと座金とクッションもあるので
ベストなような気がするのですが。なにより施工が楽そうです。
そうしておいて、下の方は竹垣用の黒いヒモなどで縛るのも良いかな、
と考えています。

54 :
>>52
それ知ってるけど、でも割っても中々思うように上手く行かない場合も
あるから、丸ノコ使った訳。
丸ノコ使う場合のポイント。自分のやった場合だけど、竹の元と末では太さが違う
わけだから、先ず竹に真っ直ぐに線を引く(墨つぼでもいいし長い板でも使って鉛筆で
線を入れてもおk)
・そしてその線の左右に均等に同じ幅で均等に分割線を引いてゆく。
・予め竹の端材でゲージになるようなものを作って、それをあてがいながら外周に
 沿って目印の線を入れて終えたら、長い定規か墨つぼで縦線をぐるりと入れる
・竹が安定する固定台に載せて丸ノコで線にそって割ってゆくが、バラバラにするのは
 一回り丸ノコを入れて、最後にバラす。
・つまり余り丸ノコで深く切り込まないこと(やってみれば加減は分かる)
・最初に引いた中央線から両脇に均等に採っていったのだから、中央線の裏側で
 ながぁぁ〜い二等辺三角形の端材が出来る。
ここからがチョイ注意!
・割った竹材の節部分をナタで除去。
・サンダーに#60程度のサンディングディスクを付けて、丸ノコの切断面を整える。
  http://www.diyna.com/wcf/wcf01-6.html
 もし卓上グラインダーやベルトサンダーがあればそれでもok。
・実際に竹を並べて組み上げるとき、隙間が出来たらここでも削って調整。

55 :
>>53
それだと組みあがった時に節が似たような位置になるかもね・・・
自分だったら、組み上げる時、先ず地べたに並べて節の高さが皆バラバラになるような
バランスに並び変えて、横木に打ち付ける(竹に下穴空けて木ネジで固定した)
そしてその木ネジを隠す意味で、横に竹を渡してアクセントと木ネジ隠しにしたよ。
紐で縛ると、ヒモの幅だけ隙間が空くよね、それでいいなら構わないけど、竹同士が
ピタッと隙間無く並んだほうが綺麗じゃないの?
余談かもだけど。竹の上端は割り竹の長いのを三本横に渡したよ。そして長ビスで留めて
黒のビニ麻縄で化粧縛り。
参照
http://homepage3.nifty.com/fuj-takeya/kenninjikatamen.htm
最後に竹の保護材を塗っておくと随分と効果あるね・・・使ってみて思った。

56 :
>>54 で書きそびれたけど、割った竹の両端をサンディングディスクで整える時に
竹の厚みも調整したけど、この作業が随分と時間が掛った。
ここでどれだけ竹を整えて置くかで最後の仕上がりが違ってくる。
まぁ組み付けながら微調整しながら削るんだけどね・・

57 :
なるほど、経験談、とても参考になります。
ヒモによる固定の場合、隙間は出来ますが、裏と表から交互に配置
するので中が見えることはありません。こうすれば内外どちらから
見てもキレイだとおもうので。
ヒモは、横木に巻き付けるようにし、竹の膨らみの内側の空間を通
すつもりです。
節の位置はずらすようにした方が見た目は良さそうですね。

58 :
1 名前: ウホッ!いいDIY・・・ 投稿日: 03/05/18 15:21 ID:3ULkVoEJ
    自分で作ってみた人いますか?
すっげー長寿スレワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 :
手元にキシラデコールがかなり余っているのですが、
竹の防腐にも使えますかね? 表面ではなく、切り口や裏側に
塗りたいと思いますが。

60 :
(´・ω・`)っ美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

61 :
ん? このケースではこっちで聞いたほうがいいとおもうよ

62 :
キシラデコールを竹に塗っても、それなりの効果はあると思う。
塗らないより塗っておけば持ちは俄然いいんじゃないの。
色合いによっては表面にも塗ったほうが効果はありそうだね。

63 :
竹垣の場合、竹は安く手に入る環境でも、支柱の方が長持ちせずに
朽ちたりする。しかも、基礎につながっているから部分的に交換というのが
しにくい。そっちの方が防腐は大切な希ガス。

64 :
そうだよね。支柱の木杭は傷みやすい。
オレの場合は65ミリ内径の肉厚塩ビ管を50センチほど埋めて、
65ミリの木杭を差し込んだ。
僅かなグラグラが気になる場合は、細かい砂利を塩ビ管と杭の間に
入れれば完全に固定される。
杭の太さによって塩ビ管も替えればいいし、塩ビ管より杭が太い場合は
サンダーに切削ディスクで調整する。塩ビ管を使うことで、地面に直接
木杭を打ち込むよりもづっと持ちがいい。
もっと腐り難い素材を望むなら単管を使う手もある。

65 :
支柱の防腐、ちょっと盲点でした。いまちょっと考えてるのが、コンクリブロックを
地中に埋め、それにコンクリを流し込んで羽子板ボルトを固定し、それに支柱を取り付ける
というやり方。これなら、支柱が腐ってもすぐに交換できる。
もちろん、支柱は腐りにくい木材を使い、塗装で保護します。
それだけだと倒れるので、斜めの支柱も設けます。
上で、ヒモでくくりつけると書いたけれど、やはり波板釘で固定しようかと思っています。
釘が目障りですが、そこは建仁寺垣のように半割りにした竹で隠します。
そうすれば直射日光も当たらないので、安い樹脂座金の波板釘が使えるかと。

66 :
座金がプラスチックでできた波板クギって正直、使い物になりませんね。
直射日光の当たる環境(普通そうですが)では、三年もすると
全部ひび割れてしまいますね。なんであんな粗悪品が出回ったまま
消えてしまわないのか不思議なくらいです。
竹垣にはちょっと無関係な話でしたね。スマソ

67 :
同じ樹脂でもポリエチレン系はダメだね。ビニル系は少しよいかも。
日光というよりは紫外線の耐性だね。
俺は詳しくないから専門家のコメントよろ。

68 :
竹垣に使うなら、薄茶色にメッキしてあるコースレッドでいいんじゃないの。
箱買いなら安い。

69 :
コーススレッドで大丈夫かな?
気を付けないと竹は割れるよ。
下穴を開けていれば問題ないけれど。
たしかに波板くぎはワッシャーとソフトスペーサーが
ついているので適しているかも。

70 :
>>69
勿論下穴は開けるよ。 コースレッドの頭が見える所は座モミもして
頭が出ないようにする。 インパクト二台使えばアッと云う間に作業が進む。

71 :
インパクトドライバーを二台って作業は二人でやるの?
あ、作業は一人だけど、一台は下穴あけか座モミでもう一台はねじ込みってことかな?
それと、コーススレッド打った部分だけ横向きの半割り竹で隠すってのもアリかと。
この竹はもちろん紐で縛るだけ。

72 :
いや、横向きの半割り竹もコースレッドで固定するよ。
黒ビニの麻縄は化粧に縛るだけ。その際出来るだけコースレッドを縄で隠す

73 :
麻縄はダミーなのか……

74 :
しかし、完全に目隠しできる竹垣を作ろうと思うと、竹の数が
半端じゃないよね。俺の計画では竹垣の長さは12メートル。
割った竹の巾が5.5センチ位だから、200本以上要ることになる。
裏も仕上げるならその倍。
俺は竹林持っているから費用はあまりかからないけれど、タダの竹が
入手できない人はけっこう高く付くだろうな。

75 :
DIYで建仁寺垣とか作ろうとする人は
たいてい竹が只か格安で入手できる人じゃない?

76 :
裏庭が竹やぶか近所に手付かずの竹やぶがあって地主さんに「竹ちょうだい」って言える人だけだな。

77 :
耐久性から云ったら断然人口材だけど、天然材の青々とした仕上がりはいいね〜
http://garden.uekichi.net/?eid=946357
http://ttzs.jp/files/DSC_0147.JPG

78 :
いいねいいね。
この青々感がずっと続くとなお良いんだけど。
それと、天然物でも確実に10年とか使えると良いんだけどね。
もっと長持ちしている例もあるらしいけど、初めて施工する
人はノウハウがないもんな……

79 :
青というか緑色を自然に着色しようと思ったら、
冬場のゴルフ場のグリーンに使う染料が良いかも。
比較的自然に見える。ただ、もちは良くない。

80 :
ゴルフ場のグリーンって染料を使うんだ・・・・知らなんだw・・
青竹も時間と共にその青さが抜けるけど、それに色を付けるなら
スプレーかな・・・それも出来るだけ自然に見えるように薄っすらと、
かる〜〜くスプレー。

81 :
>>80
春でもないのにフェアウェイの芝が青々しているのは染料を使ってるから。
言っておくけど、生分解性の無害染料を使ってるからね。

82 :
フェアウェイ全部を着色すると金がかかるからグリーンだけって
ケースも多いね。乾いてしまうと靴で踏んでも色がついたりしないが、
乾く前だと色が付く。なかなか落ちなくてしつこいよ。

83 :
建仁寺垣で使ってる麻縄って今はナイロンとかの人工繊維なんだね。
我が家にはシュロの木もあるから、それから繊維を取って
細い縄をなってみようかな。子供の頃、祖父から作り方を
教えてもらったことはある。

84 :
>>83
それってすっごい手間じゃん
ガッツあるなぁ
まあDIYの醍醐味とも言えるけど

85 :
シュロ縄はいま殆ど輸入モンだろね・・・ホムセンで一束200円弱で売ってるけど
使っても直ぐに色が褪め耐久性がないから、ビニールのシュロ縄のほうが便利。
まぁ趣味で自分でシュロからシュロ縄を作るのも楽しいかもね・・・

86 :
>>85
シュロ縄ってそんなに安いんですか? しかも、色が褪める?
私の子供の頃は、井戸のつるべに使っていて、何年も色が変わらず
持ちましたけどね。

87 :
片面だけの竹垣は比較的簡単なんだよね。
両面でも材料が多く要るだけ、そう考える人もいるだろう。
しかし、オーソドックスな建仁寺垣ではなく、
支柱の間に横向きの角材を通すような場合、表と裏の竹の距離が離れるため、
案外うまくいかない。可能ではあるが、裏から見た時の見栄えが悪かったりする。
ああ……、また悩んでいる。

88 :
>>87
自分の場合は角材ではなく、板材を使って板の厚みの分だけ
表と裏の竹の距離が離れるけど、なぁ〜〜んも問題ないよ。
焼き杭の真ん中に溝を貫通させて、そこに横板を通すか、丸ノコで
焼き杭を縦半分にしてその間に横板を挟むとかやってるけど・・・
何が問題なのよ?

89 :
>>88
竹を釘などで固定する場合、薄い板材だと釘が貫通するし固定力が弱い。
だったら板材ではなく角材が良いと言うことになる。
となると、全体の厚味が増すから、てっぺんにかぶせる半割り竹
でカバーできなかったりする。
また、自分の場合、支柱の強度を増すために、裏は斜めのつっかい棒
を設置するという構造。それだとどうしても裏から見た場合の見栄えが
やや悪くなる。
竹の固定方法とか、設計を変えれば良いんだけどね。

90 :
>>88
だから釘よりもコースレッドがいいかも・・・
釘なら、板を貫通したら折り曲げてしまうのも手だけど、但し、もう片面を
やるときは釘の長さを考えないと反対側まで釘が飛び出す事になる。
(まぁこれも横に渡す竹で覆ってしまえば問題なしだけど・・・)
下は完全に地面に接して、重さを地面で受け止めるようにすれば
それほど固定力は強くなくてもダイジブ。縦の竹の上に半割りの横竹を渡して
それをシッカリと固定しておけば、それが縦の竹を押さえるから問題ないかと・・・
裏に斜めのつっかい棒をするのは、支柱のトコだけだろうから特段問題なさそ。

91 :
ちょっと補足
今、ここを見てきた。
http://homepage3.nifty.com/fuj-takeya/kenninjiryomen.htm
本来の建仁寺垣は割竹の下端が地面に付くんだね。だから、芯となる横向き
の竹や板材に当て、両側から半割竹で挟み込むだけで固定が出来る。
でも、俺が考えているのは、下は地面から20〜30センチ浮かせる。
これは防腐のためと、下草を刈払機で刈るために竹垣が傷まないための措置。
なので、割竹を釘などで固定しないとストンと下に落ちてしまう。
という発想で上記のような問題になったわけです。

92 :
あ、直前に書き込んでくれたんですね。
地面に接するというところはかぶっちゃいましたね。

93 :
>>91
ああ、だったら下は太めの焼き丸太を使うとか、角材を使って竹の
重みを支え、角材を隠す意味でその上に割った横竹を使えばokじゃ?
目隠しするなら丈夫な単管を使っうのもあり。

94 :
>>93
レスサンクスです。一番下の角材の下に少し広い板(といってもせいぜい
6センチくらいだけど)を水平に取り付け、それで重量を支えてはどうか、
と考えているところです。かなり構想がまとまってきました。

95 :
なるほどね・・・んでその幅6センチの板と角材が竹の重みでたわむようなら
下にコンクリートの円柱コロでも噛ませればokだね。

96 :
早いですね。
板は一番下の角材(縦長)と直角に、つまり逆Tの字形になるように
とりつけるつもりです。これならたわむことはないと思います。
竹の隙間から入るわずかな雨水で腐るのを防止する対策は必要ですね。

97 :
>雨水で腐るのを防止する対策
自分はバーナーで板や杭の表面を焼き焦がした。
竹には専用塗料を二度塗り。 ヤッパ塗るとだいぶ違うね

98 :
>>51から急にスレが伸び出したけど、どうしたの?

99 :
51がage進行でスレを刺激したからでしょうね。
そこにたまたま作りたい人とアドバイスできる経験者がいた
という幸運も重なったのでしょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガーデンライト、庭の照明 (338)
【北部九州】ホームセンター・グッデイ【本州上陸】 (838)
【男の】工作室持ってる椰子いる?【浪漫】 (342)
ジオデシックドームハウス (248)
毎年、幕張メッセでやってるやつ (228)
鋳造するぞ (339)
--log9.info------------------
【TOYOTA】トヨタ自動車【Antelopes】 (426)
三重県の中学バスケ♪★2 (908)
【栃木県】ミニバス専用スレ【1Q】 (636)
新潟アルビレックスBBは速攻解散すべき (257)
【今年暇】福大大濠2【来年も暇】 (796)
◎○◎ファンタジーNBA@2ch◎6◎ (645)
■■■■■島根のバスケ!3■■■■■ (242)
将来こいつはスゴイ選手になるかも… (231)
男子ミニバス関東大会を予想するスレ (496)
茨城のミニバスを語ろう3 (472)
【DUNK】バスケ雑誌を語るスレ【HOOP】 (282)
【伝説】ラリー・バードを語ろう2【33】 (709)
チャールズ・バークレーを語らんかい! (754)
山形のバスケット事情 (606)
【 ・(ェ)・】 Memphis Grizzlies 9th 【・(ェ)・ 】 (508)
Atlanta Hawks 5th (415)
--log55.com------------------
【ころりんピックwwww】 聖火リレー中止 「車に乗せて走る」方式に変更ww うぇwジャップww
【くんな】新型コロナ向けエボラ治療薬の日米共同治験に韓国が参加
安倍「時を戻そう」
「松本走り」「茨城ダッシュ」「山梨ルール」「伊代の早曲がり」「名古屋走り」
五輪開催費用3兆円で少子化対策すれば良かったのにな。延期で更に4兆円損失へ
JTB、3月9日から1週間スペインツアーを決行し国内に新型コロナを持ち帰ってしまう
レンタルビデオ屋だけどテープは巻き戻して返せよ。
【速報】東京都 +16