1read 100read
2012年07月犬猫大好き305: ペット用サプリ (200) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ID犬のR投げ@犬猫板【4投目】 (277)
◎ノルウェージャンフォレストキャット十三フサ目◎ (381)
★☆チワワ vol.1☆★ (399)
サモエドって可愛いよね! 白ふわ3 (397)
猫のブーオーンブーオーンを発電に利用できない?2 (506)
【トイプードル】プードル Part53【ミニプースタンプー】 (435)

ペット用サプリ


1 :2009/02/15 〜 最終レス :2012/08/02
ペット用サプリのスレです。
無いようなので立てました。
サプリを与えたことによって何か変化があったとか、無かったとか
いい店・悪い店 高い店・安い店 などなど。
サプリは薬とは違うので、最後は飼い主の自己判断で与えることになると思います。
与えるべき・与えないべき という議論はなるべく無しの方向で・・・

2 :
スレたて乙です
飼った時にはもうナチュラルバランスの酵素を採り入れてたから、その流れでフードに混ぜてます。
サプリにはならないけど、たまにヤギミルク毎日ポチの水(希釈水)をかけたりしてます。
ただ、このままナチュラ酵素は必要なのか悩み中です。
でもそれがあるから順調に肉以外も消化してるんじゃないかと思ったら止めれない気がします。
きっと洗脳されてるわw

3 :
>>2
自分は先週から猫にコエンザイムQ10(ペット用)を
エサに混ぜて与えてる。血中のクレアチニンが少し高かったから。
確かに自分、洗脳されてる?・・と思うときもあるね〜。
でももしもの時の病院代と天秤にかけると、やめられない〜。
判断が難しいよね。

4 :
保守

5 :
ペット用じゃなくて、人間用のサプリなら飲ませてる。
関節には確実に効いた。

6 :
だんだん高いドライフードを与えるようになって、
そういうフードにはミネラルやらビタミンやら酵素やら脂肪酸やら
あらかじめ考慮して配合してあるので、屋上屋になると思いサプリの添加はやめた。
年取って持病でも出ればその時のことと。
ただ週一二回ほど生肉を与えるんで、その時は骨やサプリや発酵野菜を追加する。

7 :
犬用と猫用と分けて欲しかったな。
いちいち猫の話か犬の話か書いたり、
書いてないと考えなきゃならなくなる。

8 :
とあるコミュで人間用ビタミン剤を紹介され飲ませたら珍しくバタ狂い飲みません。
フィラリアや他の錠剤はちゃんと飲むのにです。
やっぱり飲ませるのやめた方が良いですよね。
こんなに嫌がるのは怖い。色々紹介され購入してお金かかったのに ハァー

9 :
>>8
いくら量を減らしたとしても人間用をペットに与えるのは
ちょっと怖い。。。

10 :
自分も今悩み中だよ
あるサイトではペット用より人間用サプリを与えるよう獣医にいわれたっていう意見もあった。
今はアズミラのBコンプレックス50にスーパーC2000を加えてあげているんだけど、
NOW社のB-50+ビタミンCっていうのがほとんど成分同じみたいだし
アズミラほど匂いがきつくないなら人間用のが良いのかな。
アズミラは強烈な匂いで家の猫様空カプセルにつめなおさないと飲んでくれない。

11 :
>>3
うちは腎不全だけど活性炭があわなくて
代わりにシャンピニオン粉混ぜてる
コエンザイムとどっちがいいのかなあ

12 :
獣医で出されるサプリなら、ペット用でも間違いがないだろうけど、
そうでないならヒト用のが安心かな。自分は。
もちろん犬猫に禁忌のものもあるので、その辺は自己責任で。

13 :
うちの獣医は人間用のサプリ与えるの全然OK。
もちろん物によるだろうけどね。
自分は犬用の物と成分を比較して似たサプリをピックアップして、
買う前にプリントして持って行って意見聞いてるよ。

14 :
ビオフェルミンとエビオス錠はあげても良いんだっけ?
サプリではないけど

15 :
>>14
大丈夫

16 :
>>15 ありがとう。買ってみます

17 :
>14
酸菌系の整腸剤はたいてい大丈夫だと思うけど、
牛でおなか壊す子には与えないほうが良い。
あと、抗生剤を投与中の子には利かないそうです。

18 :
ミヤリサン最強伝説

19 :
>>17
ビオフェルミンあげて下痢ピーになったぬこいますか?
いまあげようか悩み中です。
体重3キロだったらどれくらいが適量ですかね?

20 :
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  し わ し わ し わ 〜 ..
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

21 :
>>19
人間用の薬は成人体重60キロで計算されてます。
参考までに。

22 :
>>19
下痢したら1日絶食させた後にビオフェルミン与えるとお腹の中に善玉菌が増えて良いらしい。
動物病院で処方されるのはビオフェルミンR錠を1日1個。
薬局で売ってるのじゃなく人間の病院でも処方される成人1回1錠1日3回のと同じ。
うちは薬飲ませる時に、薬局で売ってる普通のビオフェルミンを1回1錠缶詰に混ぜてる。

23 :
何キロの犬なのかが問題。
3キロの犬に与えるのと12キロの犬に与えるのと40キロの犬に与えるのじゃ量が全然違う。
人間が体重60キロだから、3キロならヒトの一回分を1/20する方が安全ですな。
ウチはビオフェルミン整腸剤は一つの錠剤を4つから6つに割ってるよ。
酸菌は多少量が多くても平気だから、神経質に計ってはないけどね。

24 :
みなさんレスありがとうございました。
待ちきれなくてうちのヌコに試してみました。
下痢初日1錠を1/4に割って晩に経口投与。
翌朝やや緩め。夜に再度水便。
2日目1/4錠を朝晩経口投与。
結果翌朝塊と軟便半々。
ビオフェルミンをあきらめHCでリキッドタイプのサプリ「フンコロン」(笑)購入
ついでにフードにロイカナBC(プロバイオティクス配合)買って混ぜる。
昼に上記を食べさせる。夜排便なし。
翌朝(本日)見事コロコロ復活!!しました。
ちなみにビオフェルミンをすりつぶしてウェットに混ぜたら
うちのヌコ思いっきりいやな顔して砂かけ。お約束でした。

25 :
猫は薬の効きが人より弱いので、人間の体重換算の数倍必要なことが多い
その辺の計算は薬の種類によっても違うので医者の処方をもとにした方が良いと思うよ

26 :
薬で治らかった風邪ひき猫にサプリは、何が良いか教えて下さい。
今探し中なんです。

27 :
>>26
免疫力を高めるサプリがいいんじゃない?
ルミン、ササヘルス、ビープロンあたりどうかな
サプリというか医薬品だけど。

28 :
うちの大型犬には下痢にビオフェルミンは効かないなー
エビオス5錠を朝晩あげると、翌日にはいいだ

29 :
26じゃないけど、うちの猫はビープロン飲まなかった。
あの匂いだけでもうギブって顔してた。
高かったのにな〜。

30 :
ペット用サプリを何かあげたいと思ってるんだけど、色々あって悩む

31 :
うちは、きゃどっくをあげてる。
おなかの調子もいいみたい。

32 :
保守

33 :
きゃどっく始めて1ヵ月ちょっと
体臭がかなり和らぎました

34 :
>>33
きゃどっくはどのように与えていますか?
ウエットに混ぜているのですか?

35 :
>>34
>>33ではないですが、きゃどっくあげてるので。
最初はウェットに混ぜていましたが、今はドライメイン
なので、ドライの上にぱらぱらとかけています。
これでもお皿はきれいになっているのでちゃんと
なめて食べてくれているようです。
猫にあげてます。

36 :
>>35
ありがとう。ドライに混ぜてもちゃんと食べてくれるみたいですね。
サイトには猫はウエットに混ぜないと食べにくいかもみたいな事が
書いてあったから買うのを迷っていたんです。
うちの猫もドライメインなのですが、一度試してみることにします。

37 :
ニャン(ワン)ブリオQ10
与えてる人居ないかなー・・

38 :
>>37
ニャンブリオシャンピニオンならあげてるよ

39 :
>>38
シャンピニオンの方はどうですか?
自分は、飼い猫のクレアチニンの値が少し高く出た時があったので、
ネットでいろいろ調べた結果、コエンザイムQ10を服用して
クレアチニン値が下がった人が居るっていうのを見まして、
Q10の方を与えはじめました。
2ヶ月たってクレアチニンの値が少しずつですが下がってきたので、
他に与えている方も何かの効果があるかな・・?と思ったもので。

40 :
サンクロレラあげてます。毛艶が良くなったのとよくカリカリ食べるようになりましたよ。サンクロレラが効いてるんか分からないけど。

41 :
>>39
うちも腎不全でCRE下げ効果期待してあげてるんだけど
三ヶ月ごとの検査で次は来月だから結果出たらレポしますね

42 :
>>41
ありがとうございます。
うちも他に何かあったらレポします。

43 :
>>40
サンクロレラ、粒のままで食べますか?
うちは猫だけどサンプルもらった。
粒であげると食べないからちょっとつぶして
粉にしてウェットにまぜてあげてる。
40さんちは犬にあげてるのかな?

44 :
犬に粒タイプあげてますよ。粉末は好きではないので。食べさせてすぐ効果出るもんでもないやろうから気長に食べさせてます。

45 :
いつもが緩くて下痢気味(そして臭い)
多分慢性の大腸性下痢。(一度見せたら病院で大腸性と言われた)
下痢に効く物を探しています。色々楽天で見ています。
とりあえず常備薬としてテスミンSを購入予定ですが、
毎日薬を飲ますわけには行かないので、普段の健康の為にサプリが欲しいなあと思ってます。
ビール酵母やビフィズス菌、炭のやつなど色々ありますがどれがいいのかな

46 :
>>45
ちと値段は張るが「マイトマックス・スーパー」をお勧めする。
楽天などで検索してみて。ところで犬or猫??

47 :
ありがとう。今3ヶ月になったばかりのフレブルです。
うちにきてまだ3週間ぐらいですが、2回に1回はユルでかなりの便臭がします。
うちにくるまでは特に問題なく健康だったそうです(健康診断済)
家に来てからは、それまでに食べていたものと同じ餌をしか与えていません。
こないだは下痢がひどくなって、粘度のあるになって血便がでてしまい病院にいきました。
その時も便の検査をしましたが菌がいるなどとは言われず「大腸があれて血便です。大腸性の下痢です」と言われて
その時の注射と投薬で一時的に固に直りましたが、また最近は下痢気味です。
多分、体質なんだと思います・・・。
サプリでよくなってくれるといいな。

48 :
>>47
子犬かぁ。。。
3ヶ月の子犬に慢性の下痢ってなんだかなぁ。虫はいないんだよね??
診断で「大腸が荒れてる」はわかるけど、そもそもその荒れる原因を
つきとめないとねぇ。
ここより「スレ立てるまでもない犬の質問スレ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1239513653/
へ行ったほうがいいかも。

49 :
>>39
>38です
ニャンブリオシャンピニオンを
毎朝ごはんに1袋混ぜて3ヶ月やってみて
今日検査行ってきたよー
BUN39→37 CRE2.8→2.8と
3ヶ月まえと数値はほとんど変わらずでした。
これは効いてるから数値が悪化してないのか
ぜんぜん効いてないから数値が変わらないのか悩ましいところ。
Q10のほうが効くのかな…?

50 :
アズミラのフラワーエッセンスはここでいい?
使っている人いたら感想きかせてください!
使いたいのはジェラシーとレスキュー&リリーフです

51 :
>>49
うちの場合は、今年の春にクレが2.0で、
その後、少ししてからQ10を与えはじめました。
で、先月の血液検査でクレが1.8になりました。
Q10のおかげか、何なのか確証は無いんですが・・。
半年後にもう一度血液検査があるので、そのときまで様子見です。
もしかしたら、Q10に切り替えたほうがいいのかも知れません。

52 :
ただ、切り替える前にニャンブリオQ10の説明文とかのプリントアウトを
獣医さんに見て貰ってからのほうがいいかも知れない・・。
   *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩      *   みんな早く元気になれー!
      + (´・ω・`) *。+゚  
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

53 :
>>51
ニャンブリオ公式みたら、Q10の詳細説明が見れないヽ(`Д´)ノ
Q10はハッキリCRE下げるとは書いてないけどどうなんだろう
CRE下げられて、かつ免疫力高められるなら腎不全が進んだときのためにもQ10がいいなと思うんだけどなあ…
ちなみにQ10は無味無臭なの?

54 :
>>53
無味無臭です。うちはウェットに混ぜてあげてる。
全然気づかず食べてますw
クレ下がるかどうかっていうのも、「クレアチニンを下げるサプリ」みたいな
感じでググったら、Q10に言及してるサイトが一件だけヒットした感じでした。
「クレアチニン Q10」みたいな感じでググると出てくるかもです。
(そのサイトでは人間についての話でしたが。)
Q10がクレを下げるという話は、その1件しか書いてなかったので、
真偽のほうはイマイチなんですけどね・・・。

55 :
>>54
遅レスでスマソ
Q10も無味無臭なんだねありがとう
シャンピニオンのほうもウェットに混ぜて気づかず食べてるよ

56 :
木酢酸サプリ使ってる人いるかな?
健康面はどうでしょう?
調べたら発がん性物質が入ってるって書かれてたりするけど、楽天でレビュー見たら高評価だったし悩む

57 :
>>53
>Q10はハッキリCRE下げるとは書いてないけどどうなんだろう
本当に効果あるなら普通に薬品として獣医から出される
サプリに薬並の効果を求める方が間違ってるよ
「CRE下げる」とか書いた時点で薬事法違反。
「期待される」とか書くのも微妙なライン
あと確かQ10って超絶吸収されにくいんじゃなかった?普通に食ってたらそのまま出るとか
「歳取ったらQ10が減るから食って減った分を足そう」
っつーコンセプトで売り出してるからどう言う効果になるとか殆ど分からんままだとか

58 :
>>57
ニャンブリオに問い合わせたら
Q10にCREを下げる効果はないって言ってたよ
獣医によっても活性炭やらシャンペットやら
出す先生もいるし、効果を疑問視して出さない先生もいるし…。

59 :
犬猫プレミアムフードスレとかは伸びまくってるのに、なんでサプリスレはこんなに過疎ってるか不思議だ...
フードジプシーなったり価格や内容について重箱の隅つつくより、
そこそこ合うフード見つけたら、サプリを微量足す方がよほど有益のような...

60 :
うちのかかりつけ獣医さんは、効くものなら医薬品にした方がメーカーも儲かるはず、と言ってる。
人間用のお高いコンドロイチンも売れてるけど効果は少ないみたいだね。
害の出なさそうな出所のきちんとしたものを栄養補助食品として与えるくらいに考えた方が良いかも。
自分も不治の病の子が居たときは藁にもすがる思いで色々試したけど結果出せたものは無かったなぁ。
スーパーわんにゃんを何年も与えてる子はちょっと免疫向上したような気がする。
今はリジュベラック手作りして飲ませてみようと思ってるところ。

61 :
まぁうちも栄養補助と考えてる。少しでも体調悪そうなら獣医に頼る
うちはアズミラのメガペットにフルーツザイム使ってる
成分数値がないものは、基本的に使わない方針

62 :
>>58
そう言や一部で人気の須崎医師んところで炭入りフードとか売ってたな
あれには笑った

63 :
家には下痢っぽいのと便秘っぽいのが1匹ずついます(猫ね)
ビオフェルミンはそこそこ効くんだけど数日経たないとダメなんで
ヤク○トの整腸剤(粉)にしたら翌日に効果出ました
量はビオフェルミンと同じで一日に成人が摂取する量の3分の1を2匹に分けて
免疫力上げるのにもいいんだそうだけど毎日はやれない
犬猫用のヤク○トあるといいよな

64 :
>>63
犬猫用の整腸剤あるじゃん
オリゴ何とかだっけ?クソ高いやつ
あとは犬だけど、ヨーグルト食わせてたら下痢治ったってレスが昔あったよ
サプリ関係無いが

65 :
>>63
うちは、きゃどっくを与えてる。
公式からだとお試しもあるからオススメ。

66 :
>>56
サプリって使えば健康が増進したり病気が治ったりするモンでも無いのに、
「ちゃんと薄めれば人体に影響が無いレベルになる」とか言われてるだけの
元農薬を何でわざわざ猫に与えるのか不明
レビューで評判良いって木酢酸が猫に良いって言う科学的根拠皆無じゃん

67 :
>>66
木酢液あげるならりんご酢あげた方がずっとマシだよね。

68 :
>>6
我が家でもアズミラメガペ使ってるけど、成分見る限りあれって人間にも充分使えるよな?
うちは余った分は頂いてる
うちだけかな、こんなん

69 :
親の15%が幼児にサプリ 過剰摂取「有害の恐れ」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009070601000083.html

70 :
サプリってか整腸剤しか与えとらん。他の栄養素はフードなりおやつなりで
まかなえてると思う。あっ、整腸剤はサプリちゃうか?
マイトマックス、180カプセルでも4猫おるから減りはえー。。。
しかしお高いサプリじゃ。でもよう菊

71 :
酸菌+酵母菌で1カプセル100円とか、メーカーは儲かってるでしょうなぁw

72 :
>>68
私もメガペット頂いちゃってるよw

73 :
自家製有機玄米酵母(植物性酸菌)を混ぜた缶詰をよく食べる
添加物の入ったペット用を与えるより自分で作った方が間違いないかも

74 :
ペッツキャビンのしゃんピニオン使ってる人いますか
酵母入ってるけど、
フードに混ぜてもバレないかな?

75 :
ライフエイドのラブファイン液(酸菌生産物)
快腸便通スムーズです。

76 :
ウォルサムの緑い貝タブレットあげてる。
(以前は関節サポートって名称、薬事法に引っかかるらしい)
関節弱いうちの犬が捻挫も膝の皿がズレたりもなくなった。
価格が上がったのは少しイタいが、犬の健康には替えられない。

77 :
グルコサミンって人用のあげたらダメ?

78 :
>>77
ペットサプリは高い!てなら、獣医に相談しれ。
ショップは売上に関わるからダメ出しするだろう。
蛇足。
人間用は基本的に体重60kgを目安に作られてる。
添加物に関しても、人間の事しか考えていない。
これらの理由から、うちではペットサプリを選択。
バニとかなら問題ないかも知らんがw

79 :
>>77
人間にはメリットのあるサプリだが明らかに猫には猛毒である、ってものが報告されてたよね?
α‐リポ酸だったっけ?
それは極端な例だけど、人間と猫は違う動物で、いくら主成分は猫にも無害なものでも
添加物はあくまで人間のためにコーディネイトされたものだから、余計なものが過剰になったり
大事なものまで吸収が阻害されたりするかもしれない。単純に体重で割るのは考えもの。
投与は獣医に相談してから。
うちではその結果、整腸剤だけは人間と同じビオフェルミン・S。他はサプリも薬も猫用のもの。

80 :
ごはんスレにアメリカの通販貼ってあったよ
グルコサミンとかMVMのペット用が沢山あって安い。
日本語対応できて送料が激安。楽天とか456とかもボッタなんだなとオモタ
550 わんにゃん@名無しさん sage ▼ 2009/07/29(水) 03:09:04 ID:/3HHDThm [1回目]
>>544
犬用のサプリというものが存在してますよ。私が良く買うのはアイハブという店です。
例えばこれは$7.79
http://www.iherb.com/Nutrition-Now-Vita-Treat-Pet-Vitamins-180-Chewable-Tablets/13427?at=0
この店はアメリカだけど、日本語が分かるカスタマーサービスがメール対応するからすごく楽。
日本語のトップページ
http://www.iherb.com/?l=ja
pets dogでのカテゴリー一覧
http://www.iherb.com/Dog-Products
あとウチの犬は膝関節が弱いので人間のグルコサミンを与えてるよ。日本よりメチャ安い。
http://www.iherb.com/Glucosamine-Chondroitin?l=ja
今は米国普通郵便が送料4$ ヤマト運輸が8$からマックス12$です。国内並だw
普通郵便は1ヶ月かかることもあるけどヤマトは確実で1週間以内に届くのでオススメかなぁ。
60ドル以上で5%割引とかセールね。
初回はクーポン使えば5ドル割引してもらえるよ。私が前に使ったクーポンはこれ→ TEJ922
クーポンでネット検索しても出てくると思いますよ。
重くなってもアイハブは送料が安いので(ただし1度の注文で日本円で16000円以内じゃないと関税がかかる)
老両親のサプリとコスメとか歯磨き・プロテイン・アメリカっぽい食品も一緒くたに買えて便利だよ〜

81 :
トムリン ニューリカルスタットだっけ?
太るけど毛艶が良くなる。

82 :
>>80
バニ飼いです
こないだそこで注文してみたよ
http://www.iherb.com/Pet-Naturals-of-Vermont-Hip-Joint-for-Dogs-120-Chicken-Liver-Flavored-Chewable-Tablets/17964?at=0
ちなみにヤマトが2ポンドまで8ドルとありますが超えても8ドルのままでした
iherbスレによると発送はヤマトの方が安心のようです

83 :
iherbから連絡がありました
近頃税関が厳しくなっており、ペット食品サプリも含め動物検疫にひっかかってしまうため、
(過去に税関で没収されたことが有るそうです)日本への発送は出来ないそうです
また植物検疫にかかる物として、
小麦粉、麦類、コーンミール、生米、生のナッツ、生のシーズ、生の豆類、製品
も日本へ発送できないそうです
これらは商品ページに注意書きがなくカートに入れる際の警告もないので
もしこれから注文しようと思っている方は気をつけてください
うちのように大型犬なら人間用サプリでもいけそうですね

84 :
>>83
えええ〜〜?30日発送が届いたよペットサプリ。
そもそもサプリメントに動物検疫はまったく関係ないじゃんw業者?
ヤマト送料祭りで米が相当盛り上がってた(ブラウンライスや黒米やジャスミンライスも)けど
何の問題も無く届いたみたいだし、一体何買ったの?

85 :
警告が来るのは転売厨

86 :
>>84
えええマジすか
買ったのはワン用サプリ1コとあとはアロマオイル数本、マジックソープ1コです
>>80を見て初めて注文してみたから凹んだよ
>>85
マジックソープがまずかったのかなぁ…
iherbスレ見たら少し前に転売大量購入厨が税関ひっかかったんだっけ?
でも1本だし、送られてきたメールでは何も触れられなかったよ

87 :
うちも今日iherbで猫サプリ買おうとしたら買えなかったよ。
困ったな。

88 :
iherbで送れないのって、商品ページの左上に「Prohibited, Japan」って出てる奴?
ペット用だってだけのただのビタミンミネラル剤までダメらしい。
こんなんじゃ買うものないよ。どうなってんの?
最近こうなったんですか?

89 :
>>88
今動物検疫所に問い合わせしてる。
調べて返事するって言ってるから、もう少し待って。

90 :
>>89
ありがとう。
落着いていろいろ見て回ってみました。
iherbsによると、ホルモンを含む製品はダメとのこと。
DHEAのようなよく使われるものも面倒くさいから一律でアウトということらしい。
税関で止められたらそれはその時さ!と思ってカートに入れたが、
そこから先に進めなくなってるんだね。いい商品に限ってProhibited, Japanなんだなぁ。

91 :
問い合わせの結果が来たんだけど、転載はNGとのこと。
prohibited, japanの動物サプリがほしい人は動物検疫所に問い合わせるといいかもしれない。
それでiherbで買えるようになるかは分からないけれど。
動物用医薬品輸入確認願とかいうのもあるので、どうしてもという場合はそっちも調べるといいかも。

92 :
>>91
乙でございます。
結果的に個別対応してもらえて、望ましい結末になったと解釈して
よいんでしょうか?

93 :
>>92
検疫所のメールをもとにiherbに問い合わせをしてもいいかを問い合わせ中。
これでおkが出たら、めぐみにメールして個別対応してもらえないか聞いてみようと思ってる。
ほしいサプリが検疫所で問題ないと言われたら、iherbが売ってくれなくても
他のサイトから安心して買えるかなと思って。

94 :
>>93
成程。そう言ったケースが増えれば、iherb側でもprohibitedを外してくれるかもですね。
自分も同様にやってみます。ノ

95 :
ニュートリスタットvsアミノール

96 :
↑訂正、アミノール× スタミノール○

97 :
>>96
何故にVS?

98 :
>>74
粉が灰色で甘ったるいキノコくさいニオイがする(酵母臭!?)
味も苦いような甘いような…とにかく無味無臭ではなかったよ
…だけど、付属のスプーン1杯を猫缶1コに混ぜて出しても
気がつかないでガツガツ食べてた
今見たら商品名がお腹サポートに変わってたよ
シャンピニオン排除命令のせいかな…
ニャンブリオシャンピニオンは白い粉末でニオイもしなかった
味は確かめるの忘れたけど、無味らしい(>>54
これも気がつかないで食べてた
原材料みるとペットキャビンのほうがシャンピニオンエキスが二番目で
ニャンブリオは4番目に出てくるから
効き目的にはペットキャビン>ニャンブリオなのかねえ
うちの場合は血液検査の値は飲ませてようが飲ませてなかろうが
変わらないのでよくわかんない

99 :
prohibited, japanのサプリ、p●w p●w clubってとこで数倍の価格で買えるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
犬の散歩にもの申す (660)
【今日も】しおちゃんティーちゃん【かばいい】 (281)
トリマーから飼い主さんへ (333)
ブリティッシュショートヘアー愛好家 (640)
猫は人間のことを暖かい棒としか思ってない 5毛玉目 (366)
【ウルフドッグ】狼犬を語れ8【ハイブリッド】 (502)
--log9.info------------------
マリウスに萌えるスレ (250)
【ドングリ合戦】俺の橋本涼(11歳)【フエゾン】 (254)
雑談スレ417 (751)
【ジャニーズの演技派&声優】風間俊介スレ (640)
★☆★見ちゃった!Jrのワキ毛(その5)★☆★ (298)
ズニア担の独り言 (238)
谷村龍一 (494)
脇山礼 (259)
【ゴリ押し】生田斗真アンチ総合スレ【生ゴミ】 (250)
さねやす (300)
ジャニーズJr.になりたい Part 11 (237)
NYCってなんやねん! (643)
ほっしゃん。似の高地何とかについて語るスレ (927)
「Rの法則」 (212)
ズニア情報スレ 1 (264)
事務所上層部「現時点の関西Jr.ではデビューはない」 (335)
--log55.com------------------
出発!ローカル線 聞きこみ発見旅 Part13
地上波デジタルの遠距離受信 その20
クイズ!脳ベルSHOW4
そろそろ日本語は標準語で統一するべき
スカイツリーの受信状況&障害報告 33kw
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part254
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part252
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part247