1read 100read
2012年07月同人201: 疲れた管理人の憩いの場67 (879) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MarySue】二次創作のむかつくオリキャラ5【メアリ】 (630)
【まぢん】シャウト系同人総合15【く〜ろん】 (857)
【UD→BOINC】原稿しながらがん解析@doujin【17冊目】 (314)
【胆石・偽壁】中手スレッド【緩衝材】 (637)
【パクリ】ボカロ絵師こみね【検証2】 (372)
ほくろのバスケアンチスレ2 (1001)

疲れた管理人の憩いの場67


1 :2012/07/04 〜 最終レス :2012/11/04
サイト管理人のオンメイン用です。
同人サイトやってて疲れた・癒されたいって時に愚痴を吐き出したり、管理人さん同士で雑談したりする場です。
愚痴ってスッキリしたらまたサイト運営にやる気がでるかもしれません。
・癒されるためのスレです。煽りや執拗な絡みは禁止
・もし閲覧者側が書き込む場合は管理人さんを余計に疲れさせない程度に。
・基本はsage進行
・マターリ
・次スレは980あたりでよろしくです
前スレ
疲れた管理人の憩いの場66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1331530663/

2 :
1おつ

3 :
乙です
早速憩わせてください
あんまりにも感想が来ないので、好き勝手に更新してました(よろずサイトです)
某イラスト投稿サイトにも絵を投稿してたんですが
ある日を境に特定のジャンル以外一点爆撃を食らう様になりました
久々に自サイトの解析を見たらそのジャンルばかりうろうろしている人が、、、
そのジャンルを更新して欲しいなら何か一言でもくれればいいのに
ちなみに一点爆撃を食らった日は特定のジャンルに十点必ず入るので分かりやすいです
なんか更新しろと無言の脅迫されてるみたいで怖いです

4 :
>>3
かわいそうすぎる……
いろんな意見あるけど基本的には1点て嫌だよね。
でもここはひとつ「今日も1点加点あざーっす」と思って
乗り切るのはどうだろう

5 :
神これ40読んで古傷を思い出したので吐き出して憩い
自分は別に神じゃないけど、友人だと思ってたやつにリクされたのが
「受けが女体化ショタになっちゃって、攻めを襲うとするんだけどやっぱりやられちゃう」という話だった
その時うちがやってたのは大人男2人のBLというよりは友情重視シリアス路線2次だった。
だから本当に苦労して悩んで自分の中の何かを捨ててでも友達に喜んでもらえればとの思いだけで何とか書いた
(念のためだけど別に女体やショタ嗜好自体を貶めてる訳じゃないから勘違いしないでくれ)
でもそんな思いをして書いてもジャンルが変われば縁の切れ目
今じゃその子がどこで何してるのか全く分からない
当時は同人始めたばかりで同人友達なんてそんなものだなんて思わなかったから真面目に対応してしまった
そして真面目に考えて書いてしまったが故にそれが心の澱となってその作品は書けなくなっていった
向こうだって長く付き合いたい友人だと思ってくれてたならそんな無茶なリクはしなかっただろう
そんな単純な事にも気づけなかったなんて
本当に自分馬鹿だったよな
そしてまあ自分は単に馬鹿なだけだけど、ツイッターみてても思うけど
相手に対してあくまで真面目に誠意をもって対応しようとする人ほど辛くなる事の多い世界だよね
それを重いとか奴隷とか言うやつなんかの言葉を今度こそ真に受けることなく
そんなある意味不器用だけど心の優しい人達はそのままの良さを失わずになんとか頑張ってほしい

6 :
楽しく創作してたけど壁にぶつかった
下描きでは問題ないように見えても、ペン入れすると歪みがはっきりと現れる
ほぼ正確に下描きの線をトレースしているので、下描きの段階で狂っているのは確か
でもペン入れするまで分からない
今のジャンルに移るまでは、3か月に2枚くらいのペースで
ほぼ背景無しのイラストを描いていただけだから
絵描き歴が長い割に基本画力は低い
こんな感じなので、一枚の紙に人物がたくさんいて背景もある漫画を描くのが
キャパオーバーしててきつい
しかも今サイトで連載している話が、
自分にとって描きづらい顔のキャラが深く関わっているので
余計に手の進みが遅くなる
話を考えるのは楽しくてネームもどんどん描けるのに
下描き→ペン入れ→またやり直す→でもうまくいかない…でかなり時間・気力をとられる
早くサイトに上げたいのに、それができなくてもどかしい
連載は中断して、画力をあげようと絵の練習をしてるけど
ちゃんと描けるようになるのか不安
現ジャンルに出会って初めて漫画を描きたいと思ったので
なんとかして魅力的に描けるようになりたい…

7 :
皆さん乙です
先日、ジャンル内で大規模な晒し騒動があった
自分も晒されて中傷コメを送られ、サイトを一旦閉じた
近々再開しようと思って準備してるけど、ジャンル内に晒し厨がいたことを知って疑心暗鬼に陥ってる
早く閲覧者さんと萌えを共有したいのに、ランキングに入って人目につくのが怖いジレンマ
何より閲覧者さんを疑ってしまう自分が嫌だ…

8 :
>>7
うわ乙
晒しとかヲチなんかはこうやってジャンルを衰退させる要因になるんだなって思ったよ
なんとか復帰できるといいね

9 :
>>5
>>相手に対してあくまで真面目に誠意をもって対応しようとする人ほど辛くなる事の多い世界だよね
なんかすごい身につまされる一言だこれ…
とある時期から突然始まった拍手のきつい悪態や、後からいいように踊らされてたのかと気づいたことが
たくさん募って、とうとう自ジャンルの人全てが壮絶に信用できなく&こわくなってきた…
そのジャンル自体は今でも大好きだから
善意の閲覧者さんと拍手コメで楽しく萌え語りやってた頃に
別人装ってでも戻りたいけど狭いジャンルだからきっと無理だよなあ…
絵柄変えたとしても作風と好きなものの傾向でバレてしまいそうだ

10 :
憩わせて下さい
真夜中だった自ジャンルの公式に突然動きがあったのは今年の初めの事。
まわりが休止サイトばっかりで動いているのはうちだけだったから、みんなに戻ってきて欲しくって
頑張って更新したり、企画したり、この半年色々と精力的に動いてきた。
その甲斐あってか近頃ようやく活気ついてきて創作してくれる人の数が増えて来た。
凄く、嬉しかった。嬉しかったんだけど、それを見てたらぷつりと糸が切れてしまったんだ。
勿論、自ジャンルへの愛は衰えてないし、ABだって大好きだ。でも、きっと満たされちゃったんだね。
数年間の飢えがここ数カ月で一気に満たされてしまった。
と同時に、今までどうやって創作していたのか分からなくなってしまった。
何を書いても納得いかない。こんなの私が好きなABじゃない。
こんな気持ちのまま先導役やってるのは申し訳なくて、暫く休止を宣言してきた。
引き止めてくれた人、待ってるって言ってくれた人ありがとう。
暫く独りで静かに考える時間をください。



11 :
>>6の状況がおま俺すぎるw
こっちは下書き段階からああーもおおおードヘタクソー!って描いてる
こんなに好きになったジャンルは初めてだから
なんとかして形にしたいんだよね
もういい年なのに今から画力なんかあがんの?と自分を疑いながらっていうのもしんどいし
参考資料読んで練習しても良くわからない
サイトにアップして見て欲しいけど、AやBはもっと格好いいし可愛いし
頑張っては描いたけど○○市の街並みに見えない…と思うとアップを戸惑う事も多い
ストーリーだって原作をdisってないか?と思うと手詰まりを感じることも
絵描き歴が長いから勘違いしてたけどイラストと漫画は全然違うもので
漫画はまるっきり初心者なんだよね
だから下手なのは仕方がないと割りきって練習の合間に連載を続けてきたけど
ちょっとしか上手くなってない
その上手いっていうのもふつーの域にやっとかかった程度
やれば上手くなるというのは分かったから楽しくはあるけど
原作の好きな部分を表現するには力不足すぎてしんどくて過食で太ったwwwwworz
それだけ好きなものが出来たっていうのはいいことなんだろうけど…
糸が切れないように適度に力を抜いて頑張り続けたいけど
その加減もよくわからないから毎日ただただ描いてるだけだ
楽しいけど色々と辛い
同人は絵じゃないよ萌えだよでも絵も大事だよねって言われて余計に辛いw
長文吐き出し失礼しました。少し楽になった…
>>6も絡んでしまってごめんね

12 :
あ、同人はと書いたけど同人活動全般のことで
オフの事ではないです
補足でスレ汚し失礼しました

13 :
>>6>>11
真剣に取り組んでるのって作品にあらわれるから
たとえ初心者っぽくてもすごく好きだよ
試行錯誤も楽しめるようになれたらいいよね…

14 :
>>4
レスありがとうございます
確かに点数は気持ち悪いくらい入る様にはなったw
あと無言拍手もサイトにいっぱい来るようになりました
ここまでやられると正直何か更新してやろうかとも思うんだけれど
萌えが足りないんだ。誰かの共感コメ一つ貰えるだけで萌えが復活する事も有るんだけど
そこら辺やっぱりROMの人には分かって貰えないと思いました
その内飽きるだろうと思うので静観します
ついでにサイトの拍手も取っ払いました。自分の好き勝手に更新を続けます
ふんぎりがつきました。ありがとう

15 :
>>11
全文同意。まさにおまおれ
自分も自身を追い詰めがちだけど、投げ出さずに練習できてるのは
原作が好きという以外にリピーターの存在があるからかな
漫画を描くのは難しいね。でも楽しいよね
お互い頑張ろう
>>13
ありがとう

16 :
自分の本命カプ人気なさすぎてつらい
更新しても本出しても無反応
反応あるのはサブカプのみ
だんだん好きだったサブカプやそっちの閲覧者まで憎くなってきた
そろそろ辞めどきかな

17 :
>>16
本命カプ目当ての人がいるかどうかアンケートとかやってみたらどうかね
自分の場合サブカプが人気ないけどアンケートはいくつか票が入って嬉しかったよ

18 :
>>13
ありがとう!
一晩粘ったのに一ページも進まないと
がっかりしてしまうけどそれも糧になってると思ってとりあえず進むよ
>>15
13のように見ていてくれる人がいたりすることは
ありがたいことだよね
うん、頑張ろう!

19 :
前スレ998
スルー一択
出来ないんだったら「時事ネタってかきたくなっちゃいますよね^^」
な感じで自分は下げない、お前は好きにしろ
これくらいでガタガタ言うなってまろやかに伝えて終了でいいのでは
しかし面倒くさい奴だね。乙でした

20 :
全体でも両手で足りるくらいしかサイトのない自ジャンル、
その中のABをメインにやってるのはうちだけ
読み専は結構居るようなのだが、管理人も閲覧者も、
交流>>>創作という人が殆どでツイッターに潜ったまま出てこない
交流は好きだし、そんなに苦手なほうでもないつもりなんだけれど
赤信号みんなで渡れば〜という感じで特殊ジャンルのルールを守れない人ばかりがどんどん増えていくことと
自ジャンルの人のツイッターでの独特なノリにどうしても馴染めないのとで、ほぼヒキサイトに
その結果、ツイッターでのネタや情報がわからない自分は段々ハブになっていく
まぁそりゃそうだよな、同じノリで一緒にきゃっきゃ出来る人同士のほうが楽しいよな
もちろん自分だってそうできるものならしたいけど、出来れば仲間に入りたいけど
身体的事情で積極的なオフ交流に参加しづらい時点で無理なんだろうな
あからさまに叩かれたりするわけじゃないが、
狭いジャンル故に蚊帳の外な空気が地味に辛い
幸いにも自分の作品を好きだと感想くれる人はちらほら居て
カップリングや作品(サイト)自体の需要はまぁまぁあると感じられているんだけど
交流を重視してない時点で軽く見られてるとしか思えなくて
(こんなの読みたいですーと※が来たから自分の萌え属性とはちょっと違うと思いつつも
気合い入れて描いたら無反応だったり、ツイッターでいろいろ忙しくて><とか言われたり)
なんとなく居心地が悪いし、妙に寂しくて最近全然描けない
AB布教したい!創作したい!という気持ちでサイトを作ったはずなのに
寂しいとか芯がぶれてるなぁって思うんだけど、今はだめだー
どこにでもよくあるような話を長々とぼやいてごめんなさい

21 :
憩います。
サイト作ってから一ヶ月、カウンタや連絡ツールをつけずにずっと無心で作品作ってた。
萌えをぶつけまくって、それが幸せで、萌えのままにやってたんだけど、ふと一ヶ月経って
どれ位の人が見に来てるんだろうと思ってカウンターつけたら、一日で1200hitいってた。
そしたら何か急に怖くなって、自分がそこまでのものを作ってるとは思えないし、
今が旬の超人気ジャンルだから、その効果だと言い聞かせてるんだけど、
それを意識したら、今まで無心で萌えのままにやってた創作ができなくなった。
どうやって書くのかも分からない、そもそも今まで書いてたやつも面白いのかどうか気にしだして
PC向かって書き始めてもすぐに消して、頭抱えて悩むだけ。
何かもういっそサイト辞めた方が楽になれるよなとかまで考えてほんと辛い。

22 :
>>21
人目が気になるヒキ体質みたいだから、
またカウンタを外して、ほとぼりがさめたら
気が楽になって更新意欲が高まるんではないかな
先達の多いヒキスレに行ってみたらいいと思われ

23 :
>>19
最近疲れてきてサイトごと休もうかって気になってきてたけど
もうちょっと頑張ってみる
まずオブラートに包んで伝えてみるね
ありがとう

24 :
>>20
わかる…わかるよ!自分も同じ状況だ
需要もマイナーながらにそこそこあるし、感想も割ともらえるけど
ツイッターは面倒でやってないから書き手の中ではなんとなく蚊帳の外
交流はなくてもいいから同じようなテンションで作品更新してくれる
サイトがいればやってけるんだけど、みんなツイ行っちゃったのがダメージ大きい
しかもチラチラ仲良しアピールしてくるのがうざくて、好きな管理人さんも
なんか嫌になってきた…

25 :
長文ですが憩わせてください
最近自分語り厨が頻繁に語りにくる
初めましての挨拶の直後から妄想と原作の感想
作品に対する感想は一言もなく、ただ自分の妄想を押し付けられている
最初のコメで自サイトのメインカプABにハマったと書いてたから
ハマリたてで興奮でもしてるんだろうなーと思ってたけど
興味ないCB話混ぜてくるし(サイトでCBのカプ名は出してない)
頼んでもないイベントレポを「よければ次のコメで語りますよ」
何この上から目線…
別のサイトさんに行ったら、ブログで厨がコメしてた
どうやら同ジャンルの管理人らしい…
だったら自分のブログにでも書けよーーーーorz
イベントレポなんか自分のサイトで公開した方が良いと思うんだけど!?
あまりサイト巡りしないからどのサイトかはわからないけど
その内、実は…って言ってきそうで怖い
つか既に「私絵があまりうまくなくて…」て言われてるんだが、これはスルーした
レス自体スルーしたいが、今まで全員に返してきた手前ちょっと気まずい
「また語りに来てくださいね」って常連の人にはレスした事あるけど
その人は更新するたび感想くれるんだよ…萌えも合うんだよ…
さっきもまた数行の「さっき思いついたんですけど〜」のコメ…
嬉しいはずのメルフォ通知が苦痛だ…

26 :
>>25
お、乙
今まで比較的(絵はスルーしたとはいえ)いい顔しちゃったので
急につっぱねたりアク禁したりすると悪質粘着に化けそうなのと、
何より>>25が疲れきってそうなのでその休養のためにも、
一〜二ヶ月サイトを休止してメルフォも取っ払ってしまった方がいいんじゃないだろうか
自分語りや自分の勝手な萌え話を25相手にやれなくてつまんなくなったら
よそへ行くなり自分でブログやツイッターを始めるなりするんじゃないかな
万一、休止期間が終わっても喜々としてメルフォ使ってくるようなら
忙しくてレスできないからと数ヶ月メルフォだけを取っ払い
アク解見て相手の閲覧頻度が減った頃にアク禁するほうがいいかも

27 :
>>25

ちょうど自分も今似たような状況で書き込もうと思ってた
作品への※はほとんど無いのにサイト更新した日に限って
自分語り、へ(ryな18禁SS押し付け、自分的には割とどうでもいいカプの萌え語り…
うざいし※レスがほぼその人宛てで埋まってくから何度かスルーしたことあるけど全然めげない
なんでスルーされてるか疑問にすら思ってないみたいで全く改善される気配がない
心境が不可解すぎてこっちがめげそう…

28 :
>>25
きっと相手が喜ぶようなレス返しちゃったんだろうな…いい人だな…
急にスルーとかアク禁はたしかに危なそうだし
そういう時のための「コメありがとうございますこれからも(自サイト)を
よろしくお願いします!」みたいな定型レスを使う手もあるんじゃね?
言葉はあくまで丁寧に礼儀正しく、でも相手の語りには絶対触らない方式で

29 :
皆様乙。
自分の憩
初期の方が良かった。最近作はつまらない。ってコメが来た。凹んだ。
今あれこれ試行錯誤しているからな…でも正直「つまんないとおもうならくるなよ」って思っちゃう。
管理人としてそう思うのはダメなんだろうけど思っちゃう。
「○○な傾向にしてほしい。楽しみにしている」ってなんだその上から目線なんて思わないで
批判も素直にうけとるべきなんだろうな
でもとりあえず「ダウンロードしてお風呂で読んでる」って書いてきたからそれはがっつり締める予定

30 :
自サイトはよろずだが、その中でも作品数が一番多いAジャンルがメインみたいな感じで運営してきた
最近Aジャンル原作に動きがあったらしい(最近の原作には興味がないのでよく知らない)
そのため登録してる幸(総合)からAジャンル目当てで人が結構来る
が、みんな作品ページで作品見ず即Uターンしてもう二度と来ない…原因は分かってる
そのAジャンルには超人気のキャラb、cがいるらしい 何かSNSとかでも爆発的に人気らしい(SNSとかやってないので詳しくか知らないが)
だがうちのサイトではb、cは扱ってない みんな多分b、c目当てでサイト来てるんだよね b、c扱ってなくてすいません
そもそもうちb、cが出てくる方の世界観の原作自体一切扱ってないんです
b、c好きの人にもわざわざ足運ばせて申し訳ないし、作品見ず即バックってのも地味にHP削られる でもどうすることも出来ない
ジャンル幸だったらうちのサイトはこちらの世界観の原作取り扱いのみと書けてb、c目当ての人が来なくて済むのかもしれないけど
総合幸にしか入ってないしよろずサイトなので紹介文にAジャンルのことばかり書く余裕がない
この際幸からAジャンルのカテゴリだけ抜けて紹介文にも書かないようにしようかとも思っている
今まで何年もAジャンルメインのように扱ってきて作品数も一番多いので(200程度)
Aジャンルを省くのは辛いし悲しいけど自分の為にも閲の為にもこうするしかないのかなと残念に思う

31 :
>>29
思っちゃってもいいんじゃないかな
初期作品がツボだったからって自分の好みに沿わせようとか普通に厚かましいと思う
つまらない、〜にしてほしい、その上ダウンロードって
わざわざ言ってくるあたり神経疑うし、そんな自分勝手なコメはスルーでいい気がする

32 :
定期的に更新してきたけど、ネタギレ&仕事がきつくて、時間も気力もなくなり、すっかり小説が書けなくなった
以前は週3ペースの更新だったのに、今は週1、ひどい時2週間に1回
もともとジャンルが斜陽なこともあり、当然アクセスはどんどん減っていく…
なんかずーんと落ち込んじゃって、更にきつくなった
今じゃブログの為に管理画面開くのも苦痛。。
これもう潮時なのかな…

33 :
あるCPが好きで好きでどうしようもなくて始めたのに
この数年間色んなことがあって浮いて沈んで浮いて…
素直に人様の作品を見れなくなってきた。
自分も書けなくなってきた。
このままでは嫌い…とまではいかなくても苦手なものになってしまう。
好きでいたいからもう辞めようかと思う。

34 :
みんな乙です・・・。
好きで交流してたはずなのに、だんだんと交流が辛くなってきた
「読みましたよ!よかったです〜」ってコメ貰っても義理やお世辞にしか思えないのは、
きっと自分もどこかにそんな気持ちがあってやりとりしているからなんだろうな
交流盛んなこのジャンルで、誰とも交流しないで一人黙々と更新しているあの人が羨ましい
純粋な閲覧者(管理人の可能性もあるけど)からのコメがざくざくで、熱心な固定客までついてる
うちもコメは貰うけど交流ある管理人さんばかりで、やっぱり義理なのかなと思ってしまう
その人の日記を覗けば作品通りの丁寧な人柄が見えていて、羨ましさと同時に嫉妬が止まらない
せめて管理人が痛い人か、作品がhtrなら楽になれたのに、理想すぎて落ち込むしかない

35 :
>>35
他管からのコメって、くれないより確実に嬉しいけど
私もどっかでお世辞かもと思ってしまうから気持ちよくわかるよ
無理してコメさせて申し訳ないな…とか
あんな作品にこんな素敵なコメ下さるなんて、さすが字書きの方は文章力がすごいな…とか
なぜか卑屈になってしまい自己嫌悪
純閲さんからのコメがザクザクのサイトはうらやましいよね
うらやましすぎて辛くなり、意図的にジャンル移動した事もあるよ…
いいものかいて自信つけられるようお互いちょっとずつ頑張ろ

36 :
ごめん>>35>>34

37 :
>>29です
>>31ありがとう。元気でた。
メールする前にこっち見ればよかったな…
結局、自分としてはこういうつもりで現在書いています、的なメールを送った
超逆切れメールが来てどっとつかれた←今ここ
最初からスルーしておけばよかったなあ…
「物書き」を自称してるけど、物書きなら自分の書いた文章が人にどう受け取られるか?
くらい分かるだろうに…。そんなつもりはなかった、そんなふうに受け取られて残念と言ってるが
「前の方が好きなテイスト」と「前の方がよかった」にどういう違いがあるんだ?
意味わからん…

38 :
>>32
2週に一回でも十分凄いと思うぞ
でも体が辛いなら暫く休むことをお勧めする
時間や体調に余裕が出来た時にまたやる気も復活するかもしれないし
やる気が復活した時に体を壊したりなんかしたらシャレならん
体を大事にしておくれ

自分の憩い
同ジャンル同カプサイトさんのカウンタ回転早すぎワロタ
もうそろそろ追い抜かれるよ
他人は他人、私は私と考えて気にしないようにしてるけど
正直気になりまくりですサーセンw
いっそ追い抜かれた方が楽になれるかな、パトラッシュ

39 :
自サイトアドを検索してみたら、海外のツイッターのような場所がヒットして、
見てみたら自分の絵だけでなく同ジャンルの人たちの絵も出てきた。
でも一応ソースとしてリンクを貼ってるから、少しモヤっとするけど
そこはまだセーフかなと思った。
でも辿っていると、自分の絵が貼られてて、それに勝手な小説が
添付されてた・・・。
しかもその絵に描かれてる二人の恋物語っぽい。まったくそんなつもりで
描いてないからさらにモヤモヤする。
海外だからどう注意すりゃいいのか迷うわ・・・。

40 :
>>39
乙……海外で転載されてるの見つけると気疲れがすごいよね
海外的には二次創作物に著作権って理解できないらしい
(まあ日本でも転載ダメ!というお約束が周知されてるだけで
法律的には黒に限りなく近いグレーだよね…)
騙りは流石にタブーだけど、リンク貼って紹介してる分には問題なしと思われているようで
海外のオタクさんたちはお気に入りの画像やらを見つけては貼って
「みてみてこれだけ探したの!」というのが自慢なんだってさ…
むかし某RPGジャンルでさんざん転載された時に知ったことだけどね
交渉したって根本の考え方がまず違うので説得は難しいかも
(実際交渉した英語堪能な人がいたけど難航して疲れ果ててた)
海外人気の高いジャンルでは、自衛手段として
画像を右クリック保存しても透明画像になるCSSやJavascriptを
設定してるサイトが多いよ
方法は画像を保存できなくする、とか画像保存禁止とかでぐぐるといっぱい出てくる

41 :
>>39

自分もまさに同じような状況で憩いに来た
海外人気の高いジャンルだからか、日記やSNSに投稿した絵が
一日経たないうちにタンブラーとか転載サイトとかに貼られる
小説勝手に付けられたり加工されたり上から塗りつぶされたり
挙句SNSで「私が描きました!」つって騙ってる奴も見つけてしまった
厚塗り重め系だから外国人にウケが良かったんだと思う
それで他の閲覧者に褒められまくってるのを見てすごく疲れたよ
どう注意したもんかわからないし、けっこう時間経ってるから
もう逆に自分が偽物扱いされるんだろうなって思うし
二次だから著作権!ってあんまり大きな声で言うのも
気が引けちゃうんだよな…
自分も>>40の自衛策を試してみようと思う

42 :
最近、突然ふっと純閲に戻りたくなる
本音を言えば、気ままに不定期更新が理想 だけど反応は欲しい
でも不定期にしたら閲が離れていくのが怖くてできない
だって稼動してないサイトなんて閲からしたら無いのと同じだもんなorz
結果強迫的に作品を書いている しんどい すごくしんどい
しかも最近よく無記名でコメント送ってくる人で距離梨がいて辛い
もうすぐおいらの誕生日なの♪って知らねーよ あなた何でいつもため口なんですかorz

43 :
同じCPの人達と趣味が合わない…
ツイッターとかで交流はしているんだけど、私以外のAB本命の人は殆どがAR設定。
しぶでも大体R扱いが多いので、描き手以外のROMもAR派が殆ど。
私の描くAはRじゃないので、むしろキャラ萌え語り的にはBAの人との方があう。
でもBAの人にAB派の自分が話を聞いてもらうのは度が過ぎると申し訳なくなってしまう…
見たり聞くのはリバでも大丈夫なので、BA話を聞くのは苦じゃないんだけど、相手が気を使ってる事が分かるので聞き手としても申し訳ない…
B総受け思考の人とも同じ理由で話づらい。一人で好き勝手出来ればいいやー!と思ってサイトを始めたんだけど、
コメントをくれる人はAR派とかB総受けの人がやっぱり多くて、そんなつもりで描いたんじゃないコマを
ARだね!って言われたり、ABもいいですけどCBも描いて!とか言われてなんだかげっそりしてしまった…
自分の求めている反応が来ないからつらいっていう自分勝手な考えだけど、なんか反応もらえても孤独を感じる
この環境が嫌になってきた…
たまに貴女のABが好きです!って言ってくれる人も来てくれるけど、もうこのほめ言葉定型句だよなーなんて穿った受け取り方を
してしまう…。好意的な拍手返信をするのが辛くなってきたからもう外した方がいいのかもしれない…

44 :
どこのスレか迷ったけど結論は出てるのでここで愚痴るだけさせてくれ
画像メアドしかないヒキサイトのアドにメールがきた
この間上げた学パロの話は私の丸パク!今すぐ消せ!だと
ありがちな話だけどパクった覚えない
名前もメアドも見覚えないしサイトも書いてなくて分からんがな、と返信
アテクシを知らないですってええええ!?この大手のアテクシを?!
○人のフォロワーがアテクシの正当性を証明するから見てらっしゃい!!フジコー!!
な返信きた。んでサイトに飛んだら確かに似たような話はあったけど他ジャンルサイトだった
ブレザーとキャラ2人の部活がかぶってるくらいしか見当たらん(フェイク)
サイトトップにはがっつりうちのサイトがパクってる最悪!謝罪汁!とでっかく書かれてた
ジャンルが全然違う大手なんてよっぽどじゃなきゃ知らねーし
言っちゃ悪いが懐かしの壷ポエムを彷彿とさせるその小説で本当に大手なのか?
サンプル表紙はきれいだったけど別の人が描いたやつだし
忙しくて軽く放置して、休みになったからメール開いたらアテクシとその仲間達があふれてた
朝から気分が落ちた
メール考えるのもサイトで説明を上げるのもめんどいけどやらないとダメなんだよな
閉鎖したらパク認めたとみなされるからしないけど落ち着いたらローカル帰るわ
マジでこんなやつらって存在すんのな
提言騒動ってこれの高尚ネチネチ系だったのかなあと遠い目になった

45 :
>>44
ソレは本当にお疲れ‥休みの日にそんな事に煩わせられるなんて本当に大変だったね
痛い管理人と信者に難癖付けられて迷惑だったね
堂々とパクってない・そんなサイト知らんって言っていいと思う
むしろしないと認めたって事になるから、ちゃんとパクってない宣言しときなよ
作品下げる必要も閉鎖する必要も無いよ、これからも自分の好きな事を書いてけばいいと思う
頑張って!

46 :
>>44
乙乙
メールに返信する必要ないよ。
誘導されて思い込みで突撃してる人たちには何言っても話は通じないし、
メールの送り主が本当にお仲間たち(別人)なのかもわからん。自演かもしれない。
メールは読まずに別フォルダに隔離をオススメする。
44は何も釈明すべきことなんてないんだから一人一人相手にする必要はない。
サイトトップなりに必要なことだけ書いて、あとは全て無視しておけばいいよ。

47 :
>>44
乙です
理不尽な凸ってほんと疲れるよな・・やる気が根こそぎ奪われる
うちも最近パクリとは違うけど理不尽な凸くらったから気持ち分かる。
なにもかもどうでもよくなって閉鎖したくなるけどそれやるとこっちが
悪くなくても認めたように思われるし、凸に屈したみたいで閉鎖できなくてつらい。
何食わぬ顔して更新つづけないといけないのが苦痛でしかたないよ。
閉鎖してしまいたいけど荒らしが喜ぶだけだから絶対しないけどね

48 :
>>42
とりあえず、稼働してなくてもないのと同じとは限らないと思う。
俺のお気にサイトさん、明らかに年単位で管理人不在だけど、癒やされたくなったら行くし。

49 :
乙ありがとう
ここ読まずにない頭を悩ませてサイトトップに説明上げて
アテクシと仲間達に簡潔に返信してしまった
スルーすべきだったんだねorz
続々と返信が来てて怖いけど憩いより厨メかネ困向きになってきたので
これ以上はやめとくね
話聞いてくれて少し気が楽になったよ
ありがとう
>>47

私もこういう時に更新減ると向こうの思い通りになったみたいで
更新しないといけないような気がしてしんどい
お互いあまり無理しないようにしような

50 :
自分もtwitterに他管理人さんがこもって悲しい
こういうときの悲しみのひとつは、単に更新がなくなったことじゃなくて
「ああ、この人たちはサイトという形態が好きなわけじゃなかったんだ」
ということを思い知らされることかなあ
10年前はブログもpixivもtwitterもなかったし、まず個人サイトを作らなければ何も発信できなかった
なのでうっかり、他の人もサイトが好きだったんだと私は思い込んでいたけれど
それ以外に簡単な交流手段があるならサイト運営なんかしないよ、って管理人さんはとても多かったんだね
そのこと自体はスタンスの違いだから批難や陰口は叩かないけど、ただひたすら寂しくなることがある
自分はきっとサイトを捨てることは無いと思うので、同じく「活動はサイトで派」の管理人さんと
たまに昔話をしている

51 :
遅くなったがレスありがとう。
>>40
探してきた自慢かぁ、やっぱり海外だと感覚違うんだね・・・
さすがに直接交渉なんてのはできないけど、
ダメ元で英語で転載やめての文とかだけは入れて
おこうかなと思う。
右クリ禁止とかも参考になったよ、ありがとう!
>>41
自分のもやはり海外人気が高いからなぁ。
転載のみならず騙りはしんどいよね・・・・。
そうそう、二次だから強く言えないっていうのもある。
お互いがんばろう。

52 :
てか、ふつーにネット使ってて著作権に対して偉そうに言えてる人って少ないと思う

53 :
もう疲れた

54 :
>>52
自分の作品の著作権については偉そうに言う権利があるぞ

55 :
オンラインブクマされた挙げ句、アクセス拒否されてた
非公開の補充用サイトのため、相手が本館が分からずジャンルは愚か何のサイトなんだかも不明
盗作とかされてなきゃいいけど…
なんかもう疲れて更新する気になれない

56 :
>>54
偉そうに言う権利はあっても前言翻す権利はない、そう思っていた時期が私にもry
オリジナル作品に使ってた世界観を「自由に使っていいよ!」って企画に乗っかり
同じスタンスで楽しく創作してたら元作品より人気出てて
自作品の三次創作が増えていた(当時はヒキだったから知らなかった)らしく
「もう○○(自作品)関連創作するのやめて」と原作者本人からお達しがきたことがあった。
色々すったもんだして結局そのサイトはなくなったけど
今でも思い出してふうっと虚しくなるときがある。
同じ趣味の人と人なんてどこでもイヤっていうほど交流できるんだから
そこでしか出来ない作品と作品でもっと交流したかった…

57 :
自分も同カプの人たちと合わなくてモヤモヤしてる。
カプ的には今までにないぐらい萌えてるし、原稿作業もすげー楽しい。
なのに他管理人との交流は全然楽しくないどころか、萌えの足かせになって来てる。
あいつら集まるとネチネチ陰口悪口始めるからな。上手く躱して来たがそろそろ限界。
あそこに行かなくなれば私もハブられる道を進むのだろうか。
はぁ…どうしよ。
このままボッチになって巣に籠って純缶とだけ交流してたほうが精神衛生上よろしいのかな。

58 :
ずっと闘病してた母が亡くなって、看病疲れも出たのか辛すぎて更新出来ない
今まで週5更新だったのが月3に下がってしまって閲覧者の方に申し訳ない…
企画の締め切りも近い、リクエストも溜まってる
でもなんかもう無理

59 :
>>58
それは亡くなったお母様のために泣くよりも、>>58がこの先生きる力を取り戻す手段に時間をかける
よりも大切なことか?
すっぱり、一時休止の看板出してこい。
義務でも仕事でもない。
閲覧者の期待<<<<<<58のこれから、だ。
泣きたいだけ泣いて、落ち込むだけ落ち込んで、疲れたならとことんまでぐったりしないと
心はもとに戻らないよ。
それでも作りたいもの、表現したいものがあるなら、必ず手は動く、萌えもついてくる。
ジャンルは違うだろうけれど、同じ作り手として、>>58がいつかまた戻ってこれることを祈るよ。

60 :
>>58
企画だけでも責任を、と思うなら、構う事ないから、協賛者や
仲の良い管理人さんなど誰かに助けを求めたほうがいい。
ちょっと環境が変わって私生活が忙しい、くらいに言って手伝ってもらえ、
企画と現実、両方の重荷持ったら潰れるぞ!

61 :
>>58無理っていいながら無理をしようとしてるみたいに見えるぞ!!
自分が思っている以上に、これまでの疲れがどっと出てると思う。
まずは休んで。「ぼうっとして何もしない時間」も絶対必要だよ
最後になってしまったけれど、心からお母様のご冥福をお祈りします

62 :
初めてダウンローダーやられたと思う
トップにしか解析付けてなかったから確かではないが
トップの10倍っておかしいだろ3桁なんて一度もないのに
気に入ったから落としたんだろうけどものすごいへこんだ

63 :
>>62

誰かがお薦めページとして友達に紹介したとか
これから訪問者が増える前触れかもしれん

64 :
捜索掲示板?にまた曝された
以前に距離梨閲覧者に悩まされて閉鎖→問題の作品下げて同じジャンルで再開
サイト名も管理人名も変えたけど一部作品引き継いでるので身バレしたらしくて
問い合わせ→本人だけど過去作品は掲載しないって注意書きもあげた
ジャンルの掲示板とかで過去作品目当ての捜索願出されてるのは知ってたんだけど
アドレス晒されてた
二度目だよ…またか……

65 :
フェイクあり
[手抜きせずに文書いたら?]
ごめんね!これでも一生賢明なんだ...orz

66 :
>>65
そんな米送ってくる奴はどうかと思うけど
もうちょっと辞書とお友達になった方がいいかも知れない…

67 :
一生懸命…

68 :
相手の発言で何か引っかかる事があると、その人自身に向けられた向けられていない問わず
相手を特定できるレベルで日記で愚痴を零す人が同じジャンルで交流があった人の中に居た
傍目から見てもなんでそんな事で?ってなるくらいに、相手の発言をとんでもなく曲解して誤解している事が多くて
とっくに縁切れた相手でも思い出したように愚痴を零すし
逆に直ぐに誤解ですよと謝った人が「あなたの話なんてしてませんよ?なんで謝ってるんですかwwww」と流されたりで
なんかもう訳が分からない状態だった
自分もその人との会話の中で似たような出来事があって、どう接したら良いのか分からなくなって
自然とその人とは疎遠になってしまい、その人も他の事でいざこざがあったらしく今はもうジャンルに居ないけど
ジャンル内では神扱いされてた人だったから気になる人も多いのか
名前変えてどこかで活動していると言う話は良く聞く
狭いジャンルだっただけにこの時の事がトラウマで
ふと解析を見て、随分前から日記しか覗きに来てない人が居るのを知ってから
もしかして誰かにヲチられてるのかなーと変に疑うようになってしまい、いいかげんに疲れて来た…
被害妄想だとは分かってるけど自分の見てないところで自分の言葉が否定されたり笑われたりしてるのかなーと思うと怖い
創作は続けたいし、他管理人さんとの交流もあるから簡単に閉鎖するのも無責任でアレだし
でも気にしている限りは自由に日記や作品を書く事も出来ない
ここで前置きとしてその人の話を書いた時点で人の事言えないと言われたらそれまでなんだけど
なんだかなぁ…もっと開き直れるようになりたい

69 :
キャラが多い自ジャンルで単一をしてるんだけど
他キャラの誕生日、本家の他キャラネタ投下、他キャラの記念日全てに反応しないと
ジャンルに愛がない、ディスってると思われるのが辛い
自分は好きキャラ二人にしか興味がないんだよ・・・
他キャラはどうでもいいとは思ってないけど、作品にしたいとか、話題にする気もないんだよ
誰にも迷惑掛けず、サイトに引き篭もって淡々と更新してるだけなのに
どうしてツイで悪口言われないといけないんだよ・・・

70 :
>>69
乙…自分もキャラの多いジャンルにいるけど好きなキャラ以外に興味ない
キャラ全員に同じくらいの愛情を向けるなんて絶対無理だと思う。全然変なことじゃない
自分のいない所で言われる悪口なんて、言われてないものと思って忘れちゃいなよ
サイトに来る人は>>69のジャンル愛分かってると思う

自分の憩い
一応字サイトやってるけどブログで語ってる方が楽しいし閲覧者もそっちの方が好きなんだろう
でもそれとは別で萌えを作品にしたい。でも近頃スランプで集中力続かない
自由な時間が少なくなってきたし、本当はここで憩う時間も惜しいぐらいなのに
書きたいと思いながら書きたくないと思ってしまうジレンマ
萌えは今までで一番活発なのになー。なんでだ

71 :
仲良くして下さってる方たちが上手すぎてどうしようもない
どう見ても自分が最底辺なんだよなー
これもう自分描かなくてもいいよな、と思い始めてからホントにやる気が出ない
絵はプロの人もプロレベルの人もいるし萌え語りは小説書きさんの凄いのがあるし
描くのも語るのももういいかな、と思っている
脳内で妄想してにやにやするだけで終わっておこう

72 :
>>71
あるある……うちはジャンル内最古参で公開作品数が多いだけのサイトだけど
今は同ジャンルのサイトが沢山あるから、べつに自分がやらなくてもいいかなーと思ってしまう
新作上げても感想あんまりもらえないし、自分のためだけにやってるようなもんだわ
はあ……また気が向いたら更新するかー

73 :
感想もらえたら疲れなんかどっか行っちゃうんだけどね
まあ自分のサイトだし自分が楽しけりゃいいか
マイペースで書き続けていこうと思う

74 :
原作で「Aは主人公に出会う前は冒険をしていた」みたいな設定がある
これはAが少し説明しただけで具体的にどんなものだったかはまだ不明
ブログで「Aが主人公に出会う前どんな風に過ごしてたのか原作で描かれないかな」と書いたら
「Aは主人公に出会う前は冒険してたって原作にありますよ^^」とコメがきた
それは知ってるよ。それを知ってるからこそどんな冒険をしてたのか見たいし知りたいんだよ
ていうか「Aが主人公に出会う前どんな風に〜」の数行あとに「どんな冒険してたのかな」と一言書いてるだろ
前々から「ちゃんと読んでないのかな?」と思うようなコメが多い人だったんだけどドっと疲れた…

75 :
サイトに改行が多いらしく改善するまでロックされた
改善中自分の文を見返して余りの酷さに凹んだ
晒しにもあったしもう閉鎖したくなってきた

76 :
>>74
よく読まず骨髄反射でコメしてくる人あるある
疲れるよね
>>75
昔の自分の作品のひどさに気付くってことは成長したってことじゃないか
無理しない程度に頑張れ

77 :
この頃ものすごいたくさん拍手もらってる(日に10〜50とか)
たぶんたまたま優しい人が何人か集まってて連打してくれてるんだと思う
ものすごく嬉しくていつも拍手画面見るたび感謝の念でいっぱいなんだけど
たまに拍手がなかなか来ない日があると焦るようになってしまった
昨日は18時まで0で、ついに飽きられたか、または何か変なことしたかとすごくどきどきした
結局24時までにはいつもくらい来て安心したけど、この状態がいつまで続くのかと怖くなった
数か月前まで日に10くれば嬉しがってた自分はどこにいってしまったんだろう
贅沢な悩みかもしれんが素直に喜べない自分が嫌だ

78 :
>>68
閉鎖しない>>68は作品愛も他の人への思いやりもあってとても偉いと思う
その管は自分の発想に苦しんでいるので、本当に>>68が笑われているわけではない
「曲解癖→日記に書く」パターンなら似たケースも多いはず
自分の場合は、心当たりがあることを書かれても、
自分宛の確信がないから別件だと判断してしまう。
宛名がないんだから、自分のことだと思わず気にせず、頑張ってくれ

79 :
>>75
無知ですまんがロックされたとはどういう事なのか教えてほしい
運営側がしてくるの? 改行が多いという理由で??

80 :
>>79
携帯鯖で一番下の広告を大量改行でわざと下げているのは通報で運営が知ると
ロックされてサイトが見れない状態になるところがあった。それのことかな?
ガキが多いから厳しくせざるを得ないらしい。しかも「改善したのに解除の対応が遅い!」って愚痴ったり
PC鯖で管理人が大人でも規約違反しておきながら「ひどい!」って暴れるのがいたけどね

81 :
いきなりアクセス数が減り始めた
ここ数日で今までの半分になってる
何かしたわけでもないのにどうしてだろう
忍者使ってるけどまだ不具合が生じてる
ってことはないだろうし、モチベ下がるな…

82 :
>>80
へええ、広告のあるとこってそういう制裁があるのか知らなかったよ
教えてくれてありがとう
>>81
〆切の時期だよ、キニスンナ

83 :
サイトではかんこなパチこな
HN変えて別活動したらコメドバー
交流官がいて大声あげてるところがいると閲も
その官と交流無い官はシカトっていう流れなんかな
以前はもっとコメくれるひと結構いたのに時代は変わったなとか思ってしまう
あからさま過ぎてなんか疲れた・・・

84 :
解析見るとリピーターは複数居るのに長編完結しても新作更新してもかんこな
更新止めると催促のように来るぱちが逆に苛つく
なんかもう自分も力不足だしジャンルも勢い無いし状況として詰んでるんだろうな
少数のジャンル者もたまに作品作ったと思ったらなんかデジャブばっかで萌えん
ええわもう疲れた

85 :
携帯鯖といえば広告下げだけじゃなく本文中の改行もロック対象になるとこもあるらしいね
小説の場面転換の改行も多過ぎるとアウトとか
憩い
話の重要な見せ場を全力で書いて更新したのに閲さん達の反応が薄い
外しちゃった感がすさまじくてなかったことにしたい
不安過ぎて暇があれば拍手チェックしまくってしまう自分が面倒だ

86 :
以前毎日のようにコメントくれてた人がもう2ヶ月くらいコメントくれなくなった。ジャンルの動きがなければ熱が冷めたりもするだろうし実際拍手数は減ってるからジャンルに飽きたり自分のサイトに飽きたりは仕方ないって分かってる。
その人は「一生ついていきます!」って言葉をいつもくれてたから「ああ言うだけなら簡単だよな」とあらためて思った。人を信じられないとまではいかないけど寂しい

87 :
>>86
二ヶ月前って環境が変わる時期だろ。忙しくなったのでは・・・
その人の心の中では残ってると思うわ

88 :
>>86
閲に依存しすぎちゃうんだよね、わかる
あまり期待しすぎない方がいいよ
管としては去る者は追えないからまた来てくれたらラッキーくらいで
つぎの閲様獲得に努力する方が精神的に楽だと思う
「大好きです!」「ずっとファンです」って言っていた人がいなくなる率は高い
ずっと来てくれる人は逆に淡々としてる感じ

89 :
>「大好きです!」「ずっとファンです」って言っていた人がいなくなる率は高い
そうそう熱い情熱ほど持続するにはエネルギーがいるもんね
気軽に通ってる人ほど続いたりする

90 :
相手を恨む気持ちは全然ないけど、
ずっと来てくれてた人が突然来なくなるのは寂しいよね
「元気にしてますよ」だけでもいいからコメントくれないかなと時々思う

91 :
感想一つもなしでキリ番頼んでくる人の文章を読むのがつらい
「〜お願いします」で終わり。
でも画像メアドサイトだからキリ番くらいは付けていたい。
描いても感想貰えないのはもっとつらい・・・

92 :
仲良かった大手に言い掛かりつけられてCOした
のはいいんだけど、その人に何かあると信者が私のとこに偵察にきてすごく疲れた
私はもうそのサイトにも二度と行ってないから何があったか全く知らないし
関係ないんだと声を大にしていいたいよ
向こうのサイトで悪口言ってようが知らないけど、来てくれる閲が全部偵察隊に見えてきた…
見えない敵と戦ってるみたいでどうしようもないけど、どうしたらいいんだろ
ジャンル撤退はしたくない

93 :
しかもCOした辺りから変な荒らしが来てそれも面倒…
このことと関係あるのかないのか、はっきり原因教えて欲しいよ、もう

94 :
>>92
・画像メアドのみにしてメッセージツール撤廃
・いっそのこと解析を外す
・自分以外のサイトは見ない

95 :
レスありがとう
その人は「他のサイトは更新止まってるけどここは更新してて嬉しい。頑張って下さい」みたいな※を何度がくれてたからあ、そっちが先にダメになりますかwみたいな気持ちもある
忙しいのかなとか体調悪いのかなって心配な気持ちもあるけど、その人にこだわらずマイペースで頑張るよ

96 :
>>92
自分も亀裂のあった人が同ジャンルの人に言いまわってる感じがするんだが、
パソコンの向こうの事だし、
したいことをするまでやめる気がないからどうでもいい何とかなるわと思ってる
そちらは大手相手で辛いだろうけど、
純粋な閲さんもいるから、気分転換して頑張ってくれ
アドバイスになってなくてスマソ

97 :
>>95
そっちが先に駄目になりますかという気持ちも分かりすぎる
自分はそういう熱烈な※をくれてた人とツイッターで繋がってて
たまに日常ツイートに絡まれたりはするんだけど自ジャンルの話はしなくなった
今では移動したらしい共通フォロワーのジャンルで毎日キャッキャと
楽しそうに萌えリプし合ってるのをTLでぼんやり見るばかり
その人の動向が分かるのもそれはそれで寂しいよ

98 :
>>94、96
レスありがとう
やっぱ解析見ないが一番いいのかな
自分のサイト以外はほとんど行かないから大丈夫なんだけど
あんまり気にしないようにサイトから少し離れつつ頑張ってみます
その人自サイトで暴れ回って信者に他サイト潰させたり何度もしてるから面倒で仕方ない
でも画面の向こうだもんね
マイペースにやってみる
また辛かったらここ来るよ
ありがとうございました

99 :
週4回くらいのペースで更新してたんだけど
仕事やプライベートが忙しくなって数ヶ月更新を休んでた
やっと落ち着いてきたのではりきって更新して「私生活が忙しくて更新できなかった」ことを書いたら
「前回の更新のときに感想書けなくてすみませんでした。もしかしたらそのせいでずっと更新止まってるのかなーと勝手に不安になってました^^」
と拍手コメがきて一気に疲れた
この人よくコメントくれるのは嬉しいんだけど以前から「自分のコメで管理人超喜んでる!」って思ってる感がありまくりで
(実際感想コメは嬉しいけどこの人のは他の人と違って「私のコメ嬉しいんでしょ?ね?^^」な感じがするんだ)
前からちょっと微妙だなと思ってたけど今回のは本当にイラっとしてしまった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part31 (505)
【フィーバー】ぷ/よぷよ同人スレ3【磨導・DS作品含む】 (316)
男向けや男オタが嫌い4 (248)
自重しない男女ノマカプ厨がウザい4 (248)
少女病 Part5 (771)
【同人版】私の中の偏見 13 (739)
--log9.info------------------
【2005】エプソン新機種について考えるスレ【秋】 (701)
キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの? (328)
【安い】HP8753を使いまくるスレ【花子さん】 (494)
【EPSON】 E-100&E-200 (681)
■■■■キャノンで写真は絶対にやめとけ■■■■ (920)
【\1,100】 キヤノンの新インク高すぎ 【税込】 (487)
結局キヤノン新機種の画質って上がったの? (606)
★★キヤノンのインクコスト表示はデタラメか?★★ (517)
_____PIXUS 9900i part2______ (317)
【青】仲良く・まったり談話室【赤・黄】 その2 (319)
□オシャレ□ G720&G820専用スレ ■ブ男不可■ (415)
お札が本物そっくりに印刷できるプリンター (298)
キヤノンの写真用紙はなぜ黄ばむ (261)
【待呼】サポートセンター勤務者スレ【クレーム】 (370)
郵公社のインクジェットハガキは良いのか?悪いのか (268)
【染料】 PM-G800 vs PX-G900 【顔料】 (251)
--log55.com------------------
LCレンディング★4
今日起きた酷い出来事!!
チャーハン
麺類をすすらない人が急増!ヌーハラ問題が影響か [無断転載禁止]383
シチュー
カレーライス総合スレvol.2
日本三大飯不味処【大阪】【岡山】【奈良】を語る
ぎょうざ