1read 100read
2012年07月DTM295: コンプ総合スレッド part 9 (856) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NI】KONTAKT総合スレッド11【ソフトサンプラー】 (688)
■■■EUROBEAT -ユーロビート- 5■■■ (896)
Max/MSP Jitter PD 10 (215)
DTMに最適な机と椅子 二脚目 (454)
Steinberg Cubase 総合スレ46 (755)
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 8 【CSR】 (711)

コンプ総合スレッド part 9


1 :2011/10/21 〜 最終レス :2012/11/07
コンプレッサーのスレです。

プラグイン派もハードウェア派も仲良くね!
フリーウェアだってウェルカムさ!
前スレ
コンプ総合スレッド part 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308226489/
<過去ログ>
コンプ総合スレッド part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233728759/
コンプ総合スレッド part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190958570/
コンプ総合スレッド part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1150878490/
コンプ総合スレッド part 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1105416803/
コンプ 総合スレッドPART2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1077093136/
コンプ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1037401379/
過去ログを参考にしたい人は、
このURL↓で上記過去ログのURLを入れて検索すれば見れるよ!
http://logsoku.com/

2 :

      _,r━─ ━─:━ ─━ュ._
       | | 「|\ |OP275    ||
      }.ヽ U.∠」G  #0809 | {
      } ノr¬、 1386002 | {
       | |_、__,ノ________」|
       └_冖─rーュ─rーュ─冖_┘
.        | 」 ̄|_ | ̄|_ | ̄L.|
.        ||   |「   . |「   . ||
         W  .W   .W   .W
                 R2
            .┏━━VVV━━┓
            .┃    C2    ..┃
            .┣━━┥┝━━┫
    C1   R1  ..┃  |\     .┃
キタ━┥┝━VVV━┻━|−.\    .┃
               .| ( ゚∀゚)━━┻━ !!!!!!
             ┏━.|+ /
            ┃  .|/
            ┻
            ~~

3 :
いちおつ

4 :


5 :
コンプレシピって本買ったよ。
コンプの実例(PTのコンプのパラメータ)が150個ぐらい、延々と載ってて、
付属DVD-ROMに音声ファイルも収録されているんだが、
なんだかアタックタイムが短い設定ばっかりなんだな、全般的に。
著者は遅めのアタックタイムをあまり使わないというか。
あんまりためにならなかったな。

6 :
これってどうなんだろ
ttp://www.cafeo.tv/Equipments/3011.html

7 :
URSやたら高いけどどう?

8 :
高かろう悪かろう

9 :
age

10 :
これほすい
http://www.vintageking.com/Neve-2264ALB
この500 シリーズって入れ物と電源ユニットは別売りなの?

11 :
電源付き入れ物に別売りのモジュールをはめ込む。
http://www.2ndstaff.com/500.html
ここを参考にしな。

12 :
THX

13 :
behringer MDX2100をひょんなことから手に入れて2mixに使用。
このクラスでもやっぱりプラグインとは違うなーって感じます。
面倒くさいけど自分の求めるアナログ感が出ます。
アタックのつぶれ方とかリリース短めの音の持ち上がり方が気持ちいいです。
ちなみに当方CUBASE使用でアナログシミュ系プラグインは結構持ってます。
でも一回アナログに出す気持ちよさってありますよね。
ただし、狙った分にはいいんですが、多少ナローレンジなところが気になります。
そこで一発本気のアウトボードいってみようかって気になってます。
で、ニーヴ系はなんか色がつきすぎるイメージがあって、アヴァロンなんかの
オプトコンプはアタック潰す雰囲気が違うのかなって(すべて自分の勝手なイメージ)思い、
dbxの162SLや160SLはどうかなって思ってます。
MDX2100の基本的な挙動には満足してるんですが、その延長線上でよりハイレンジな
コンプって何かお勧めあるでしょうか?
予算は15〜25万程度、目的は2mix、あわよくばドラムなんかの汚しにもです。
FMRのRNCは持ってますがちょっと面白みに欠けると感じています(ただし使い切っていません)。

14 :
>>13
MDXは下は狭いけど高域は良い感じだよね。あれのハイファイな雰囲気でDBXってのは間違いじゃないと思うけども、、、DBXマスターってあんまし良くないよ。
けどどうせマスターに刺すのもアリで高いの買うなら今なら1178とか、もっといろんなことに使える9098とかが良いんじゃない?
どっちも何故か最近安くなってるよ。

15 :
>>14
アドバイスありがとうございます。
dbxマスターあんまりなんですか?
ハイファイ故にあんまり分かりやすくコンプしないって感じですかね?
9098はやはり気になりますね。
ただ、1178とか9098はコンデション良いものを探すのが賭けですね・・・。
ちなみに1178は1176系とはまた掛かりが違うんですかね?

16 :
>>15
DBXの新し目の2Uの奴らはねえ、なんかハイファイってゆうよりアタックタイムでもれてきた音が直線的っつうか、複雑な形になんないんだよね。同じDBXならSSL G384とかガスっといくやつが良いよ、m.
ハイファイでつまんねっていうとしたらavalonね、あれはかなり透明、けどだったらプラグインでいいか、っていう感じ。
78と76は別物だよ、こないだも書いたけど黒76ってリダクションするとF特が真ん中による感じするじゃん、マスターなんか通したらちょっとこもっちゃって使えないじゃん。
78はこもらないしツルッとしてるし、ゆっくりフカフカさせるのに凄い良いんだよね。歌に使うのも結構良い。
9098は幅広いよ、歌でもリズムでもアコギでも808BDでも、もちろん2mixも良いよ。

17 :
>>16
ありがとうございます。
なるほどとても参考になります。
78は76と違うんですね。ならばマスターに使えそうで気になりますね。
なんか自分の好きな音が出そうな気がしてきました。
9098は90年代のイメージがあってガチっとまとまりすぎるのかなって勝手に思ってるんですが、
9098も暴れますかね?アタックの倍音というか。
9098CL日本ではなかなか中古出ないですね・・・。やっぱり名機なんでしょうね。
海外だと買うことは出来てもコンデションのやり取りまでは自分には難しい・・・。

18 :
歌録りのコンプと2mixにかけるコンプが必要です。
今まではdrawmerのdl241(補助にUADプラグイン)で全部やってましたが、
片チャン壊れたのでこれを機会にレベルアップしたいです。
ジャンル ukロック(60's90'sぽい) と別ユニットのフレンチポップ
現状のプリ Avalon(これも正直飽きることもある...)
候補「ディストレッサー×2」「drawmer1960」
「urei1176+トータルでかけられるなにか」
「altec 478a(linein付き+トータルのなにか」「全部一個で済むなにか」
予算は13-40万(15以上はローン)
drawmerの方向性は嫌いじゃないんですが、
プリもついて2ch22万の1960で大幅にレベルアップするのかな?という感じもしてます。
どなたか知恵をお貸しください!

19 :
ごめんなさい。
ureiを買う場合等は予算60くらいです。
思い切りが必要ですが...

20 :
1960は良いけど、んー、いっつも2ミックスに使うかなあ、って感じ、ロックでも常にはなしだと思う。歌にはダメだから最後はベース専用機になるかもよ。
76は一本は持ってると良いね。

21 :
ちょっと冷静になって考えました。
経緯を書きます。
今まで本番の作品作りでは2mixにコンプはかけずに
(Drawmer dl241ならかけないほうが良いと思ったので)
外部にマスタリング頼んでたんですけど
ネットにちょこっとなにかアップするときはdrawmerのをかけてて
音圧も充分上がっててバランスも悪くなかったんですよ。
(音質はもろドローマーサウンドでしたが)
同じことをUADのフェアチャイルドとかDAW付属のリミッターでやると
音圧が上がりきらないし音も薄いんです。
これどう設定してもそうなんです。
UADの33609とかでも同じなのかな...
で、どうせなら普段アップしてる音源の質も上げて
本番の作品ではマスタリング出す前の2mixにも薄くコンプをかける
(もしくは自分でマスタリングできればやる)
2mix用のアウトボードコンプが欲しいんですね。
あと歌のかけ録りは個人的には必要で
それ用のも欲しいです。
というのが経緯です。
具体的に悩みを言うと、Drawmer1960があれば
とりあえずのことはできるのでそこで止めとくか、
どうせ一生音楽やるんだからurei1176と2mix用をどんと買うか
それとも色々できそうなdistressorにしとくかで悩んでます...
一人で煮詰まってるので客観的な意見頂ければ嬉しいです
長くてごめんなさい

22 :
だれか二行にまとめて

23 :
>>21
マスタリングで必要なのは、最新のアルゴリズムを使ったリミッター
デジタルで天井がある場所にアクロバティックに詰め込むんだから、プラグインの性能が重要
L3とかPro Lとかのプラグイン買ったほうがコスパがいいと思う。
Pro Lは体験版簡単に試せるからやってみれば?
歌のコンプは音質の好みで選べばいいと思うけど

24 :
>>20
レスありがとうございます!
>ロックでも常にはなしだと思う。
そうですね。常に2mixに使うかと考えると癖がありすぎなような
1960にするなら外部マスタリング使うときはかけたりかけなかったりすると思います
逆に常に2mixに使えるものってあるんでしょうか?
>歌にはダメだから
そうなんですか!プロレベルでもそこそこは使えるのかなと思ってました。
今持ってるdrawmerのは、プリと合わないなーと思いつつ使ってました 笑)
>76は一本は持ってると良いね
やっぱこれならずっと使いますもんねえ。
メンテはあるけど買い換えはなさそう。
非常に参考になります。ありがとうございます!

25 :
>>22
ほんと長いですよね...すみません
>>23
>マスタリングで必要なのは、最新のアルゴリズムを使ったリミッター
あーなるほど!
UADのシュミレート物とは根本的に違う発想のものなんですね。
確かに全然安いし、アウトボードがあっても要る気がする...
試してみます。ありがとうございます!
L3とPro Lでソフトの傾向や質の違いってあるんでしょうか?
歌録音のUreiとマスタリング用プラグイン
という方向に傾いてきました。

26 :
マジレスするとマンレイだな
ちなみにマスタリングバージョンである必要はないぞ

27 :
L3は選択肢からはずした方が良いぞ。
宣伝コピーは無視しべし。


28 :
>>25
UADあるならprecision limiter使うべき。

29 :
waves uad 以外で良いお勧めのコンプ・リミッター挙げてくんろ

30 :
>>26
マスタリングverで無くても容易に左右合わせられるのかな?
結構値段が違うからその辺気になるんだよね

31 :
アウトプットいじればそれなりに合わせられる
別でリミッター用意しないと0dbに張り付かせるのは無理だけど

32 :
>>31
サンクス!

33 :
パラトラックに関してはLとRをリンクさせないでコンプかける方がいいっていう説もあるから好きにやればいいんじゃね?
位相がずれそうな気がするけど、そもそもA/Dの時点でけっこう狂うって言う人がいて、その人的にはL/Rリンクさせるのに執着するのはナンセンスだって
どうせPANふったら更に位相狂うからとか

34 :
>>33
レベル変えるだけじゃ位相はズレないよ。EQかけなきゃズレないよ。

35 :
それにしてもmanleyは本当にいいものだよ
mod買ったけどノーマルでもう一台買うつもり

36 :
T-bar modはいいよな
>>30
本家にいろいろ書いてるから読んでみるといいよ
俺はいろいろ考えた結果通常版にした
マスタリングだけじゃなくいろいろなソースにかけたいからな
左右合わせるのに困ったことはないよ
自分は割と適当な性格なせいもあるがw

37 :
>>36
改めてありがとう。結構困らないものなんだ
実機障ったことがないからわからないけど、動作がスムースらしいし、Mixでも使えたらいいね

38 :
>>35
Manleyどういうとこが気に入ってんの?

39 :
>>38
ソースを選ばないってとこがひとつ、これはAPIとかにも言えるけど。
あとは使ってる人は分かると思うけどあの通した時のつるっとした感じというかゴムの質感というか、、、、まぁ全部だねw
>>36
色々通すならT-berModの方が良くない?
深くリダクション出来るし。
どういう風に使ってるか興味ある。

40 :
apiはソース選ばないっていうけどソース選ぶと思う
荒れるし

41 :
>>39
あぁすまん、通常版にしたってのは
マスタリングバージョンにできなかったって意味でね
マスタリングバージョンはアタックタイムとかの関係で
ミックスにも使いたかった俺は通常版にしたんだよ
正しくT-bar modの通常版ね、ややこしいがw
金さえあればt-bar modのがいいと思うよ俺も
使い方は各トラック素通ししたり、
アタック早めで6dB以内のリダクションが多い
マスターではデュアルモノ仕様なのを利用して
M/Sで通したりしてるわ
>>40
2520オペアンプのサウンドって結構派手目なイメージあるなぁ

42 :
じっさい派手っつうか、荒れるよ

43 :
>>41
なるほど、納得
>>42
api2500使ってるけど荒れるとは感じないなー
とは言ってもなめらかとも違うし
感じ方の違いかな

44 :
DCL-200の球を変えようとしてるんだけどテレやMullard辺りだとキャラ変わりすぎるかな?
3個変えなので気軽に試せないでいます。
実機持ちで球換えてる人居たら参考までに教えて欲しいです

45 :
LRリンクしないでステレオソースにコンプ使うってのは、多かれ少なかれautopanと似たようなことをしてるんだってことをちゃんと考えて理解すべき。

46 :
いきなりどうした?w

47 :
>>44
とりあえず憧れのテレ。
当然ながら1番いいだろうと思ってテレ(NOS<>)に替えたらなぜかシビランスが妙に目立つ様になった。AKGのマイクみたいな感じと言ったら伝わるかな?
別にディエッサー必要なくらい耳障りな帯域が目立つようになった。
音にスピードはあるけど、気持ち何か薄いというか透き通った、冷たい水晶みたいな感じになった。
(もしかしたらこのハイが強調される感じがオーヲタの耳をだましてるのかもしれない)
結局あんまり好きくない判断をした。とりあえずほんとにシビランスが無駄に痛い。
ちゃんと何本か試したから、それがテレの音なんだろうな。。意外で残念。
その後でMullardの掘り出し物をゲットできたので替えたらなんとなく音にスピードが無くなった。(Mullardはほんとにろくなの残ってないっぽい)
なんとなくの流れで東芝のNOSを入手。
テレみたいに痛くない。なおかつ音がいい感じに整う。
C800Gみたいな感じと言ったら伝わるかな?
オーディオで言うとSONYっぽい感じ。ハイものびてるのに痛くないという、かつ中域も張るという。
その後、松下のNOSも入手。
かなりいい感じ。
テレの痛いのをとって、高級感コーティングしました的な。
音もスムーズで華があるというか。いい感じにちょっとあばれてくれるというか。
どうやら松下にしろ東芝にしろ、Mullardから製法を学んでたみたいね。
という事で、意外なことに国産のがいちばんハイクオリティな音だった。
ただし松下と東芝に限る気がする。日立は見た事ないけど、たぶん良くなさそう。
GEも試したけど国産ほどの高級感なし。
やっぱ有名ブランドの管いれる優越感も感じていたかったから国産に甘んじるのは微妙な気持ちだけど、やっぱ音がいいから国産にした。今は東芝のがお気に入り。
なんとなくだけど、テレがいい!と言われつつあんま使ってる人がいなかったり流通量が多い理由がちょっと分かった様な気がする。
実はあんまいい音しないという。。

48 :
>>45
LRリンクさせないのって何となく勇気いるわ。。。
でもリンクさせてるとしてもアナログの時点で位相とかは微妙に乱れてんだろうなとは理解できる。

49 :
>>48
コンプのリンクが外れても位相はズレないよ。コンプはLRのフェーダーを細かく動かしてるのと同じなんだから、フェーダーで位相変わらんでしょ?
レベル変わっても位相変わらんて、LRに動くけどそれはレベル変わって動くだけだっつーの、PANと一緒。
んでEQは位相を変えるんだよ、だからリニアフェーズのEQが存在するんじゃん。リニアフェーズのコンプwとか、リニアフェーズのパンwとかないでしょ。


50 :
ちなみにManleyはちゃんとステレオリンクできるからな

51 :
>>49
アナログは変わる
常識

52 :
>>51
お前はコンプで位相が変わると言ってるのか?
コンプはレベルを変えるだけだぞ、レベルを変えるだけじゃ位相は変わらないよ、アナログだろうとデジタルだろうと。
LRリンクしてなくて音像が左右に動くのは2本のフェーダーを上下させてるのと同じだって言ってんの。
本職のエンジニアでも分かってないやつがたくさん居る、そういう人は位相ってなんだかそもそもわかってないんだよ。

53 :
>>51
もう一つ、デジタルで位相の変わらないコンプが作れるというならば、なぜコンプのプラグインにはリニアフェーズとノンリニアフェーズっていう種類が存在しないのか説明してみろよ。

54 :
>>53
コンプっていうのは現在の出力に過去の入力が関与してくる。だから位相がずれる可能性はある
原理を知らなくても、出音に関してどうこう言うのは全然良い
でも、エフェクトの特性を予想したりするのは疑似科学
言葉のイメージに踊らされすぎてる。いかにも文系www

55 :
>>54
現在の出力に過去の「レベル」が関係するんであって、でかい音っておまえの脳が認識してフェーダー下げるのと一緒だよ。
おまえがフェーダー触ると位相ズレるから触るなってことかw
そんなことより、位相が変わるっていうならリニアフェーズとノンリニアって言う用語を何故コンプには使わないのか説明してみろっつーの。

56 :
1Uの和製のコンプでムービングフェーダーがついててリダクションすると動くやつあるじゃん、あれは位相が変わらないとでも言うの?w
それともフェーダーも位相を変えるっていうの? フェーダー動かしてるのとコンプとどう違うんだよw
なんでそこがわかんないわけ?位相ってなんだか理解してるか?

57 :
横から質問ですみませんが、アナログとデジタルのEQはどういう原理で位相が変わるんですか?

58 :
>>55
入力に相関させずにフェーダを動かせば位相はずれない。意味無いけど
でも、人間がやるにしても自動でやるにしても、入力を見ながらいじるわけじゃん
だからずれる可能性がある
>>56
いかにも文系。フェーダーを動かすのとコンプを動かすのは同じこと
手コンプなら歪まないみたいなこと言ってたやつと同じやつだろwww
フェーダーを動かすことが問題なんじゃなくて、人間がやるにしろ自動でやるにしろ
過去の入力を見ながら動かすことが問題
まあ、現実的な範囲(人間がいじれる程度のフェーダー操作)ならお前の言ってることは正しいんだけど
>>57
アナログEQならこれのグラフみたいなイメージ
http://okawa-denshi.jp/techdoc/2-3-11groupdelay.htm
アナログのパッシブじゃないフィルタは良く知らない
デジタルはこういう奴
http://yamatyuunet.bne.jp/audio/fir/index.htm
でも、位相特性が変わらないっていっても、極端に急なカーブとか作るとプリエコーが出るかも
詳しくはないから他のアルゴリズムもあるかも

59 :
>>52
コンプはレベル変えるだけじゃないじゃん
コンプで周波数帯域かわるじゃん
勝手に独自のEQが付加されるっつうか
アナログなんだから2つとして同じ素子はありえないわけだし左右が別ものになるのは当然
そもそも耳できいて位相ずれるんだからずれてんだよ
76に突っ込んでぐしゃ!ってなるのも位相ずれて広がってるからだし
第一メーターに表示される

60 :
お前らLRがずれるのと位相がずれるのは違うぞ?左右のレベルが変わるだけでもコンプみたいに細かくうごいてたら広がるっつーの、それは位相がずれて広がってるわけじゃないぞ。

61 :
>>59
なんのメーターを見たら位相がずれたって分かるんだよ、リサージュがちょっと斜めになったってのは位相がずれたからじゃないよ。
例えば100hzのサイン波と400hzが一緒になってるとしたら、EQに通すと100hzの山に位置と400hzの山の位置が元の状態と変わるっつーことだよ、
インパルス応答とって移送特性見なければ普通は分からないよ。

62 :
位相って言葉を勘違してるやつがいるな。
リサージュメーターで傾いてても直線きてたら正相、
おRみたいにぱっくり開いてたら位相がずれてんだぜ

63 :
あ、完全な逆相でもひっくりかえって真っ直ぐくるから初心者くんは注意してくれよ。

64 :
>>47
詳細なインプレありがとうございます・・・!
国産球とはちょっと以外でした。でもテレやムラはブランドで悪質に売られてるモノが多いですし
そう考えるとなるほど・・・と思える内容ですね。
個人所有なのでなかなか一通り揃えてチェック、というわけには行かず迷っていたので非常に助かりました。

65 :
位相がまったく理解出来ていないゆとりが居るな

66 :
位相が分かってないのが居そうだな。

67 :
いそういそう。

68 :
位相なんか気にしてるの同業だけだよw

69 :
ルネコンいいなぁ
簡単に気持ち良くまとまる

70 :
>>69
そこに戻るかw

71 :
ルネコンはいいものだ。やわらかく、もちっとな

72 :
FATSOのコンプってどうかな?
優しい音になりそうでいいなーって思うんだけど
持ってる人いる?

73 :
アビイロードのリミッター持ってる人いる?
感想ほしい、やっぱり古臭い?

74 :
くれくれ厨大ハッスル中
金も時間も使わずに
効率よく欲しいモノもらえて良かったね

75 :
>>55
L3シリーズにリニアフェイズのとかあるけど。
どういう事?

76 :
>>75
解説よく読んで勉強し直せ、ゆとり

77 :
>>75
バンド毎に分けるフィルターがリニアフェイズ仕様なの
コンプにリニアフェイズってのはないと思う

78 :
>>75
L3はマルチバンドの帯域をわけるフィルタがリニアかどうかだよ。
シングルバンドのコンプは通常信号の位相を回転させることはない。
古いコンプの片側のコンデンサがヘタって抜けてるとか、片側だけdcが載っててひずみが早(76の例とかな)いとか、そういうことがないかぎりは。
でもそれはメンテ不良なだけであって、調子の悪い古いコンプの音をもってコンプは位相を変えると言うのは、調律されてないピアノを弾いて、ピアノはチューニングの合いにくい楽器だと言うようなものだ。

79 :
なんかみんなの話し読んでるんだけど
正直、コンプってなんでもかんでもにいるの?
知り合いとかも全チャンネルとりあえず差してやってるけど、
もともと60’や70'sなんかには普及してないよね。
テープコンプがかかるからいらないのかも、だけど。
マスターにガシっとかけるだけにしたい。
あとマスターにかけるPlug-in,ハードウェア、それぞれ
これ持ってたら(って体のいい話しもないけど)便利だよ
とかこれが持っておきたいという商品はどれなんでしょ。
Live8付属でやってるんでなんか一個ぐらいいいの入れたいです。

80 :
>>79
60s には真空管のアンプで持ち上げてダイナミックレンジの低いテープに録音するためにコンプは必須だよ。必ず録音する前に使わないと結果的にsnが悪くなる。
録音するものは全部通してたでしょ、じゃなきゃ当時のテレコにはまともに録音出来ない。
混ぜるとき、マスターの2chテレコには入れるときも同様だよ。
70sも同様、80sも同様。テレコがアナログだった時代には、コンプを掛けてマルチに入れて当たり前、今みたいに音作りのためにじゃなくってレベルを抑えて結果的にSNを良くするためにかけるんだよ。
テープコンプレッションってのは、速いトランジエントを潰すのには適してるけど、要するに突っ込みすぎて歪んでるだけだから、コンプの替わりになるって言う意味じゃないから勘違いすんな。


81 :
Vertigo Sound VSC-2 Compressor良いなぁ・・・
プラグイン版もあるみたいなんだけどどうなんやろうなぁ・・・
こんな買い物ほいほいーとできませんですよ

82 :
>>80
ありがとう、勉強になった。

83 :
ちょっと スレ違いになるんですが、科学が進歩してるのに
なぜ 昔のコンプやマイクプリの方が、
視聴上優れてるものが多いのでしょうか?
新製品で出てくるものは、
音質的に劣化したものが多いような気がします。
何故、現代の科学では それを超える または 
まったく同じ物は できないのでしょうか?
音楽機材、電子工学とか詳しい方がいれば 教えて欲しいです。

84 :
代用できる電子部品はあっても、同じのじゃないのが影響あるのでは。
アマゾンでサウンドクリエイター向けの電子回路の本買ったけど、トランスやコンデンサー、真空管が当時のもので無いのがあると書いてあった。

85 :
>>83
俺もそれ知りたい

86 :
ここって実機とシュミレートプラグインの比較とかおいてないのか?

87 :
>>84
当時の物でないと言う事は理解してるんですが、
なぜ 当時のものと同じものが作れないのか、
現代の方が当時より 作る事は容易いように思いますが、
どうなんでしょうか?実際は難しいのでしょうか。

88 :
企業的な考えでは 音質的には劣っても
安価である程度売れればいいと考えると思うのが自然でしょうか。
宅録が多い時代、民生用に力を入れて開発、
販売した方が高品質で高価なものを少数販売するより利益がでると、、、
中古販売などをみても 良いものはいまだに高価で取引されてます。
需要があるのに、供給(開発、販売)されないのは 辛いですね。


89 :
>需要があるのに
需要がないからこのザマなんでしょ
あと「優れてる」の定義が曖昧だと会話にならないよ

90 :
サウンドクリエイターのための電気実用講座にオペアンプの章があり、
1980年台の5532の登場でオーディオ用としては
完成の域に達してしまったのではないかと書かれてある。
色々新製品は出ているけど、オーディオに最適かというとそうでもないらしい。
製品名は出ていないけど、おそらくSSLのコンソールだと思うけど、TL072というものがたくさん使われてあり、
これは比較的安いものにあたるらしい。回路とかの技術で音はよくなるんだって。
素人意見だけど、むか〜しの物がそのまま生産されないのは商売ベースに乗らないのが要因では。
生産量・価格・需要が釣り合わないのかな。

91 :
>>84
もちろんです。音楽機材なんて購入する人は限られています。
はっきり言って少ないです。
にしてもいまだに、NEVE、UREI、APIなどなど、
中古で欲しいって人は沢山いると思います。
↑たぶんこの沢山の人ってのが企業的に少ないんですね。。。

私が言う優れていると言うのは、
レコスタに設置されている、機材のレンタルでよくでる、
など ですが、いい音って言うのは主観でしかないので、
定義付けるのは難しいですね。
もちろん 新製品がすべて悪いとはいいませんし
企業努力してるところもあるとおもいます。


92 :
>>91
80年代以降は回路の集積化が進んでそれまでオーディオ用に使われてた部品がどんどん生産されなくなったから。
例えばFairchild670、真空管はまだ手に入るんだけど7個使われてるトランスはもう作られてない。
あともう一つは古い機材ってのはそれなりに経年劣化でレンジが狭くなってるんだが、その狭くなりっぷりも良いんだよね。

93 :
クリスティーナアギレラのボーカルはFairchild670らしい

94 :
manleyで十分

95 :
>>94
別もんだw

96 :
クリスティーナアギレラのボーカルはあんまり綺麗に録音されすぎたためA&Rの意向で汚すことになったらしい
Fairchildが汚し目的に向いてるのかどうかは知らない

97 :
>>96
深くいけば汚れるっつうか真空管ぽくはなる。
けどまともな670は本当に魔法のような機械だよ。

98 :
スレ読んでたんですが、ベリのがFMRより良いとか信じられない書き込みあって、このスレではFMR余り評価よくないですね。音屋で買おうと思って専用のこのスレ参考にしようと。余計迷うことにw

99 :
あと、dbxの266xlの別バージョン266xsの評価が全くでてないんですけどベリのほうがいいんでしょうか?ハードアウトボード買うの久しぶりで浦島状態です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(ノ∀`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。42 (275)
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free] (798)
耳コピー上達スレ (623)
KORG KRONOS Part13 (479)
【YAMAHA】 MOTIF シリーズ総合スレ part16 【餅】 (793)
VST Plugins Development 3.0 (752)
--log9.info------------------
【綾波は】ヱヴァンゲリヲン新劇場版1295【ゴミ】 (729)
今日読んだ小説紹介スレを議論するスレ (252)
もしシンジとミサトがRしてたら (766)
リツコの人気の低さがどうしても理解できない (239)
エヴァの設定が殆どAKIRAのパクリな件について (228)
植物人間状態のアスカでRーしたシンジは最低6 (912)
渚カヲルよりイケメンな男キャラを挙げるスレ (350)
イデオン見てるとヱヴァが霞むに坂井真紀「同意」 (514)
ミサトが14歳のシンジに手を出そうとしたよな (798)
シンジ最強小説をつなげていくスレ (342)
Angel Beats!はエヴァを超えた (454)
なぜ「化物語」はエヴァを越えられたのか 2 (934)
宇宙ショー>>けいおん>サマウォ>エヴィャアw (215)
もしシンジが月野うさぎと立場逆転したら (563)
アメコミ総合スレッド #45 (427)
北米版&海外正規BD・DVD情報交換スレッド42枚目 (630)
--log55.com------------------
高本めぐみ7
!藤原啓治スレ 14!
香里有佐
外崎友亮
【セクハラ豚】関智一アンチスレ【消えろ】
諏訪部順一 part33
櫻井浩美さんを応援するぜ Part32
【日笠】声優は何故韓国に行くのか【小澤】