1read 100read
2012年07月DTM259: YAMAHA MOX6/8 part2 (513) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NintendoDSのバンドブラザーズEdit21曲 (600)
■■■EUROBEAT -ユーロビート- 5■■■ (896)
サンプリングCD ライブラリ 音ネタ総合スレ Part10 (921)
Cakewalk SONAR 総合 - part41 (828)
ダブステップの作り方 (484)
★★★★★★BATTERY総合スレッド3★★★★★★ (811)

YAMAHA MOX6/8 part2


1 :2011/10/31 〜 最終レス :2012/11/06

YAMAHAのフラッグシップシンセサイザーMOTIF XSのサウンドを継承しつつ、
軽量化と低価格化を実現したMOXシリーズ。
USBオーディオMIDIインターフェースを搭載し、楽曲制作から
ライブパフォーマンスまで、ジャンルを問わず存分にその能力を発揮できます。
初心者から上級者まで、あらゆるプレーヤーにオススメできる
モバイル・ワークステーションシンセサイザー。
2011/5/16発売中
■製品情報
http://www.yamahasynth.com/jp/products/synthesizers/mox/

2 :
2

3 :
MOX持ってる人エディター立ち上がるまでどれぐらいかかる??

4 :
>>1

5 :

        _.r-―‐-,、_    こ、これは乙じゃなくて
      __,ノ -─―‐-,、)   R首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)   変な勘違いしないでよね!!
         -─―‐-,、)                ,;r'"
        r-─―‐-、)______         ,ノ
        |     (_       〉      ,ィ´
 ____    "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ /      ,;r'"
     ̄``'‐、____,_..-'" / /     .,‐':、
                /  {____,ノ  ゙l、
               〈           }
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
                          `ヽ、         ノ
                             ``'ー、     ,人


6 :
ぜんぜん盛り上がらないなwww
MOXみんな使ってないのか??

7 :
使ってるよ。
これという不満ないし、使いにくい部分も特にないから質問も出ない。

8 :
MOXのオーディオI/Fはどうですか?
今のところひどかったという話は見かけないようですが、ド安定なんでしょうか。

9 :
パフォーマンスモードってドラム、ベース、あと二個ぐらいが鳴るけど
midiチャンネル指定して鳴らせないのかな?
KORG系のシンセのパフォーマンスモードとかmidiチャンネル指定
出来たんだけど・・・

10 :
>>8
ドライバーまわりの安定度ってこと?
だとしたら、ウチでは(win7 64bit cubase6)ド安定。
その前はクアッドキャプチャ使ってたけど、
たまにDAWがドライバー見失ってた。

11 :
保守

12 :
moxのエディター同期がめちゃ遅い
motif xs rack持ってた時は瞬時だった
買うの失敗したかな…
中身のチップとかケチってる??

13 :
つい先週、初めてのシンセ・キーボードとしてこのMOX8を購入しました
ものすごい初歩的な質問で申し訳ないんですが、
PCのスピーカーから演奏音を出すことは可能なのでしょうか?
現在イヤホンを接続して聞いてます。
ぐぐったりもしたんですがどうにもわかりませんでした
ちなみにusb-midiインターフェースも持っています、関係ないかもしれませんが・・・

14 :
いろんな方法があるけど、俺はこうしている。

PC mac mini
USB-AUDIO IF
SYNTH EOS B2000
SP(モニタスピーカ)
の構成
line line
[SP]======[USB-AUDIO IF]======[EOS B2000]
||
|| USB
||
[PC mac mini]
こうやって、USB-AUDIO IFの設定をすればスピーカーから
PCの音もSYNTHの音もでます。

15 :
図修正
    line              line
[SP]======[USB-AUDIO IF]======[EOS B2000]
            ||
            || USB
            ||
       [PC mac mini]

16 :
ちょっといまおもったのはMOXってUSB-AUDIO IF内蔵してるから
MOXにスピーカつなげば、そこから普通にPCの音出るぞw
MOXぐらいの音源なら、YAMAHAのMSP3かMSP5、FOSTEXの気に入ったやつでいいんじゃないの?
音屋のwebみてみな。PAのページ。

17 :
>>15
おお、ありがとうございます!
まさかmox側に繋げばいいとは考えてもいませんでした、無事音出ました!

18 :
MOX6の購入を考えています。
内臓のシーケンサで大雑把に作って、
DAWでエフェクトとか調整とか、他の音のちょい足しを考えてるんですけど、
そういう作業はMOXは向いてるでしょうか?
PC依存の環境が今の主流だけど、
作れて使えるハード機材も1つは持っておきたいなと思いまして・・・。

19 :
>>18
まさにお前さんみたいな人に売りたいがために作られたシンセだよ。
だが、買った人が、当初の目的を達成できるかどうかはメーカーの知ったこっちゃーないからな。
使いこなせるか否かはお前さん次第。

20 :
MOXはライブで使ったり実際に演奏する人向けでしょ
そういうのやらないでDTMオンリーなら買う意味無いよ
DTMだけならMIDIキーボートと音源で十分だし
生演奏する可能性があるなら買えば良い そういう選択で考えれ

21 :
買う意味ありすぎよ。
MOXは、Cubase専用のコントローラーとして秀作だし、付属のエディターはMOX本体の
音色エディターとしてもスゲー便利だよ。
>>18さんは、内臓のシーケンサで大雑把な作りこみをしたいっていってるんだから
MIDIキーボートと音源じゃ目的にあってないじゃんw
おれは、MOX8 でライブやてるし、実際に演奏もしてるけど、制作にもめちゃ重宝してるよ
快適だー.

22 :
>>18
お手軽に、安価に、便利に、あと部屋狭いからシンセは1台オンリーって
決めてるんなら、MOXはいいぞ!
もし複数代のシンセを持つ予定なら、
それなりの予算と場所を確保して、
多チャンネルAUDIO I/FとMOTIF XFを買いなさい。
そうでなくて、趣味で音楽やってるんです〜〜っていう
ライトユーザーならMOXは最適だ!

23 :
おれもライブ用にMOX8を欲しいと思ってるんですけど、
>>21さん、持ち運びはどうです?
ケースはどんなの使ってます?

24 :
>>23
CNB KBB-LL。
76兼用のソフトケースだけど、MOX8 にピッタリというのはこのスレを見ている人だけの秘密(笑)。
軽いだけでなく、横幅が小さいというのも MX8のメリットだよ。
移動は車。

25 :
なるほど、いいこと聞いた。
参考にします。ありがとう。

26 :
18です。
>>19、22さん
ありがとうございます。
自分の環境に合いそうな、本当にベストな答え方をしてくれて感謝します。
買う決意が出来ました

27 :
XSからmoxにしたけどヤマハのシンセは全パートにEQ
あるのが使いやすいねぇー
ROLANDやKORGも使ってるけどパートEQ付けないんだよなぁー
まぁDAWに移せばいくらでも加工出来るけど・・・
moxはフィルター頑張ってるなw
XSじゃあんなにならなかったよ。いい製品だと思うわ

28 :
電源つけても画面がずっと白いままなんだけど、同じ症状の人いない?
以前にもこの症状が出て、気づいたら直ってたんだけど。

29 :
>>28
そんな事まだなった事ないなぁー故障じゃないか??

30 :
画面が白く、、、なったことないなぁ

31 :
MOX7まだー?

32 :
ちょっと良い鍵盤でMOX7出ないもんかな。

33 :
MOX6でいい

34 :
これってVoiceモードからRECできないんだな
Voiceモードで弾いてて
あ、このアルペジオパターンいいじゃんと思っても
ソングモードやパターンモードにはいってまたいちいちアルペジオパターン設定しなきゃならないとか面倒くさすぎ
パターン数多いから探すのも面倒
なんでこんなクソ仕様なんだよ

35 :
I/Fなくして環境シンプルにするためにmox買おうかと思うんだがusb-audioってレイテンシー大きくせざるをえなかったりする?

36 :
内「臓」www>18

37 :
MOX7が出てたら8買って無かったよ
確かローランドファントムも76鍵盤を廃盤にしたんだよな
76鍵盤てそんなに人気ないのか?


38 :
人気ないでしょ。だって全然見かけないもん > 76鍵
昔、KORGがT1(88鍵)、T2(76鍵)、T3(61鍵)ってラインナップでシンセを出したけど
T2だけは写真でしか見たことがない。たぶん一番売れたのはT1。

39 :
76鍵ファンはかなりいるよ。
それも、ライトタッチで音域を広くとりたい人がね。
だって、シンセプレイヤーならスプリットとかで幅広くやりたいし
88鍵だと音域広くてもピアノタッチは音によっちゃ有難迷惑だし
61鍵だとスプリットしても音域足りないじゃん。

40 :
俺も76鍵は需要あるんじゃないかと勝ってに思ってたんだが
てか1番人気ないの88鍵じゃないか?
88鍵も何に使うんだか
デカいし重いし

41 :
オレ的にはS90XSとMOTIF XS8の重さの違いに納得がいかない

42 :
初代Fantomなんて76鍵だけのラインナップだったのにね。
自分はそんな初代FantomからMOX6に買い替え予定中。。。76が有ればなぁ

43 :
76鍵を確保したい
256音ポリ欲しい
サンプリング機能欲しい
プラグインでDXやAN入れたい
XFなみのROM波形は欲しい
これらが満たせるラインナップはないんだよね。

44 :
もし76鍵のMOX7が発売されたらMOTIF XF7は
結構お客を持っていかれることになりそうだね。
オレはXF7買ったけど、MOX7があれば
間違いなくMOX7にしてたと思う。

45 :
迷うとこだ。
64音ポリって音の重ね具合によっては音切れするしな。
128あればまずどんなに作り込んでも弾く分には音切れしないしね。

46 :
音色を切り替えた時に
前の音がブツ切れしなければ
mox最高なんだけどなあ

47 :
あげましておめでとうございます

48 :
搭載しているUSBオーディオMIDIインターフェースのスペック教えて下さい

49 :
ヤマハに聞きたまえ

50 :
MOX6の鍵盤のタッチはMM6よりはましですか?
MM6はへなへなすぎな印象だったので。
EOSくらいの鍵盤なら十分なのですけれど。

51 :
ヤマハに聞きたまえ

52 :
分からないのなら黙っててくれませんかw

53 :
>>48
マニュアルとかはDLできるんだけど


54 :
>>50
良い鍵盤が欲しければMOXは最初からはずれるだろ
おれはさんざん迷った上、総合力でMotifXF買った

55 :
>>53
PDFマニュアルに載っていないから聞いているのですが・・・

56 :
>>50
MM6持ってますが、MOXの鍵盤も同じ感じです。

57 :
すぐバレル嘘付くなwww

58 :
MOX6購入検討してます。
ちょっと聞きたいんですが、餅XSのYoutube動画でよく目にするS700 for XSというピアノ音色はMOXにもあるのでしょうか?
中間音色が定番のfull concert grandやpower grandよりも好みなので。
自分で音色editすればいいじゃんってのはナシね。

59 :
その音色の記述はありません

60 :
そうですか・・
xsの音源完全移植なニュアンスだったので期待してたのですが。
返答ありがとうございました。

61 :
やっぱり128音欲しかったな。
倍音合成すんのにチマチマと重ねてると64じゃ足りないわ。

62 :
>>60
同じ波形は入ってるはずなんだが・・・
エディットせずプリセットだけでいくならXSがいいかもね。
俺は逆にXSからmoxに来たくちだから。

63 :
俺はXFからMOXにきたくち
俺以外にMotifからMOXに来たやつがいるとは思ってなかった
実は結構いるのかもしれんな、MotifからMOXへの乗り換え組み
後悔ないな、実に快適

64 :
YAMAHAのフラッグシップシンセサイザーMOTIF XSのサウンドを継承しつつ、
軽量化と低価格化を実現したMOXシリーズ。
USBオーディオMIDIインターフェースを搭載し、楽曲制作から
ライブパフォーマンスまで、ジャンルを問わず存分にその能力を発揮できます。
初心者から上級者まで、あらゆるプレーヤーにオススメできる
モバイル・ワークステーションシンセサイザー。
2011/5/16発売中
■製品情報
http://www.yamahasynth.com/jp/products/synthesizers/mox/

65 :
MOX8の購入を考えてるんだけど、Dream Theaterとかを弾くのに向いてると思いますか?ちなみに、Fantom x7か、Korg m50か、これで迷ってます…

66 :
>>65
Dream Theater やりたいのなら KRONOS にしといたほうが無難なのでは?
あとあと後悔せずにすむような気がするけど。
予算的な制約によりその3機種が選択肢に限定されているのなら、もっと金をためるか借金するかだと思う。
Dream Theater にそんなにこだわりが無いのならそうとも言えないけど。

67 :
>>66
KRONOSなら絶対に73鍵盤以上と思って、店で実際にHD付きで持たせてもらったら重いのなんの、でかいのなんのってことで、KRONOSは免許取るまで諦めることにしました…
そこで出会ったのがこのmox8なんだけども、やっぱDTは難しいかな…?
最近まではjuno Diを使ってて、キーボードの鍵盤数とタッチ以外、あんまり不便を感じたことはなかったんだけど…

68 :
ああ、先日、KRONOSスレにカキコしてたコかぁ〜。
73鍵以上で軽いモデルとなると、そりゃーMOX8は候補に挙がってくるわな。
でも、M50-73 の 8.2kg よりかなり重いよ(14.8 kg)。
Fantom X7 だって 14.5kg ある。
中古まで対象を広げると Triton Le 76 とかもあって 9.2Kg と軽い。
で、免許を取ったら KRONOS 73 に買い換えるなんていう手もあるかもしれない。

69 :
>>68
MOX8に1番惹かれた点がやっぱタッチなんだよねー…長年クラシックをやってたこともあって汗
JUNO Diが完全にシンセタッチだったから、m50とかFantomに機能的に圧倒的な利点が無い限りは、ほぼこれで決定かなーと思ってるんだよね。
やっぱ車がないと、MOX8は現実的じゃない?エレベーター、エスカレーターを使う生活は覚悟してるんだけども。

70 :
>>69
>長年クラシックをやってたこともあって汗
あっ、そういうこと。だったらMOX8でいいかも?
GHS鍵盤をぼろ糞に言う人もいるみたいだけど、長年ピアノやってきてるのなら
きちんとした基礎はできてるから、そんなに気にはなんないでしょ
シンセ鍵盤のタッチに不満があるのならGHSのほうがはるかにベターに思えるんじゃないのかな
>やっぱ車がないと、MOX8は現実的じゃない?エレベーター、エスカレーターを使う生活は覚悟してるんだけども。
がんばれば乗り切れるさ。駅の階段は鬼門だと思うけどw
イボ付き軍手があれば乗り切れる
と背中を押してみるw

71 :
>>70
となると、最後の気になる点は、音作りの面なんだよね。
レイヤー、スプリットは4音までで合ってる?あと、ライブで使う機会が多いと思うから、ライブセットみたいな感じで、ボタン一つ、ペダル一つで音の切り替えが可能な方がありがたい…

72 :
>>71
>ライブセットみたいな感じで、ボタン一つ、ペダル一つで音の切り替えが可能な方がありがたい…
ルーデスやるならそりゃーそこが気になるわな
購入前にマニュアルを、冷静に気が済むまで読み込んだほうがいい
http://download.yamaha.com/search/product/?language=ja&site=jp.yamaha.com&category_id=16381&product_id=1464171

73 :
>>69
おれはソフトケースで担いでるけど
台車あれば男ならなんとかなる。

74 :
>>73
なんかMOX8専用のキャスター付きソフトケースが購入時についてくるらしいから、それでなんとか移動は考えてます。
説明書をざっと読んだところ、とりあえずパフォーマンスモードにガンガン登録して、ペダルで音の切り替えを行うというのが現実的なのかな。
質問なんだけども、プログラムで音を作って(例えば、シンセの音を自分が使いたいようにディレイとか、モノ・ポリとかを変更して保存)、その音をパフォーマンスでレイヤー・スプリットしたり、そのまま登録したりするのは可能でしょうか?
説明ベタで申し訳ない…

75 :
「来月、MOX6買うぞ!」
と、先にココで宣言しておく。
と、言うのも、現在20kgのキーボードを電車と歩きでスタジオまで持ち運んで、体力的に限界。
あと、肩が壊れる・・・。

76 :
>>75
台車なしかよ・・・…っつっても台車は台車で横揺れを押さえ込んだりするのにスタミナ取られるけど……

77 :
MOX8購入しました!
水曜に届くの楽しみ〜!

78 :
>>76
台車も考えたが、台車押して移動するのもめんどいし、この機に持ち運び専用に購入しようかと。
まだ学生なので、他の学生がRolandとかKORGとか書いてあるソフトケースを背負っているのを見て「軽そうでいいなぁ〜」と、いつも思ってたw

79 :
学生を言い訳にするなよ

80 :
>>79
すみません。
まだ、車も持ってないし、という意味も含めて言いました。

81 :
>>80
大学・短大・専門学校なら車もってる「学生」それなりにいるだろう
小中学生ならほとんど持ってないが

82 :
学生なら時間有り余ってるだろ、学生ってだけで他では安く買えたり恩恵受けてるんだから

83 :
Mox8届いた!重いwww

84 :
88鍵ピアノ鍵盤としては画期的な軽さなんだから頑張れ!

85 :
昨日今日で10時間は弾いてたwww MOX8素晴らしい!これから音作りとか極めて行くぜ〜!

86 :
Motifにはラックがあるが、MOXはラップトップ機出してくれないかな。
元々初代Motif出る前にこのインタフェースのシーケンサ搭載したのってRM1xだったし
名機RM1x後継としてはMOXラップトップがふさわしいと思うんだぜ。

87 :
QY700ぶっこわれたらMX6買うわ

88 :
8波形重ねられるって書いてあるけど、
これって8波形重ねたら普通に8音発音数食うよね?
それとも1ポリを消費する波形を静的に複数ブレンドして
発生させられるってこと?

89 :
>>88
8エレメントでエディットすれば8音だよ
ROLAND慣れのせいか4パッチでも十分だと思ってるけど
8つ波形使う音色作ったりするなら同時発音数128のXSとかXFの方がいいかも??

90 :
CS6xをいまだに使っててMOX8にするか思い切ってXFにするかで悩んで3日…
ステップ入力があるみたいなのでMOXがいいなとは思うんですが
インサーションエフェクト3つで困ることってありますか?

91 :
ない。

92 :
MOX8を使って一週間、大分使い方に慣れてきた。
凄い良いことづくしなんだけども、唯一残念だったのが、ライブセットみたいのを組むのに向いてないなーと。例えば、レイヤーとかスプリットをパフォーマンスモードで作っても、ボイスモードからすぐその音に移行するのは難しい。これだけが難点だなーと。

93 :
ライブ向けセットみたいなものは、全てパフォーマンスモードで統一するっていうのは無理?
ボイスモードと同等のパフォーマンスを組んで、それをライブ向けセットみたいなものに含めちゃうと。
それは難しいのかな?

94 :
パフォーマンスモードってMIDIチャンネル振り分けられてないのかな??
このセットでDAWからコントロールしたいけど説明書みてもわからない

95 :
>>92
そんなあなたにMASTERモード。
VOICEとPERFORMANCEを混在させて並べることができるよ。
ってか、MOXとXSってMASTERモードの働きが違うのかね?

96 :
>>95
あんた神やw
こんな常識的な機能も知らなかった自分が恥ずかしい…
ありがとう!

97 :
MOX8を買って2ヶ月。
純正ソフトケースのファスナーを強めに引っ張ったら、
見事に外れて元に戻らない…orz
やっぱりGaterとかと比べちゃダメか

98 :
てかMOX8って超良いキーボードなんじゃね…?

99 :
うん。俺も名機中の名機だと思うよ。
だけどYAMAHAがあまり気合を入れて宣伝しないせいか
なぜだか存在感が薄いんだよな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【最強】Buzz総合スレッド 7 【フリー環境】 (397)
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.40 (758)
【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (429)
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (801)
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第28章 (800)
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】 (924)
--log9.info------------------
【メ〜テレ】橋口侑佳・徳重杏奈・金沢歩 (461)
NHKの貴公子 武田真一 18 (362)
角野友紀 ABC美人アナ (279)
【美人の】ワールドWaveトゥナイト 黒木奈々.4【方程式】 (273)
☆* 加藤真輝子 Part20 *Jチャン&トリハダ*☆ (675)
北海道のアナウンサーを語ろう 21 (359)
【なごみん】KBSの海平和アナウンサー (681)
仙台の女子アナはどうよ?Part29 (616)
【WOWOW】大澤亜季子ちゃんPart.7【専属アナ】 (900)
岩崎千明13 (869)
【セントフォース】瀧口友里奈 その1【名著・さきっちょ】 (564)
【報ステ】小川彩佳☆あやかLv21【サブキャスター】 (1001)
報ステお天気キャスター 青山愛 Part4 (353)
【めざにゅ〜】山中章子 Part8【スパニュー】 (341)
【フジ新人】宮澤智 Vol.2【元PON!お天気】 (815)
【胸尻もっちり】久保田祐佳 7【喋りおっとり】 (235)
--log55.com------------------
【スキー】皆で仲良く大麻スレ【スノーボード】
LIB TECH について語ろう
【SSAWS】ザウスに行ってきたら書きこむスレ
NITRO SNOWBOARDS-RAIDEN BINDINGS
【意外】グランディ羽鳥湖スキー場3【近い】
【共通】ショップを語るスレ【神田界隈】
■■ 白馬五竜 ■■
スキースノボをするのに一番恵まれている県はどこ 2