1read 100read
2012年07月園芸44: 【レンゲ】 緑肥・緑肥・緑肥 【クローバー】 (551)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?14本目 (513)
たらの木 2 (201)
ランについて語りませんか? 4株目 (258)
★★★ 雑木林がつくりたい(その3) ★★★ (978)
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel6【小玉】 (972)
<<苔 3株目>> (803)
【レンゲ】 緑肥・緑肥・緑肥 【クローバー】
- 1 :2006/05/29 〜 最終レス :2012/08/13
- 昔の人の知恵。緑肥。
- 2 :
- ソルゴー蒔いた。
- 3 :
- 去年砂利の庭に種をジャバジャバ撒いたけど一つも生えなかった。
時期がわるかったのかな?
- 4 :
- マメ科植物が土を肥やすことが、経験で知られてたのか。
- 5 :
- レンゲが咲くと春が来たと感じる
- 6 :
- 緑肥は土に過剰にたまった養分を吸いとってくれます。
連作障害を防いでくれます。
センチュウなどの害虫を駆除してくれます。
- 7 :
- レンゲも減ってきたな。昔はよく植えられてたけど。
- 8 :
- ひまわりはどうですか
今年種を沢山取っておいて、来年ためしてみる予定
- 9 :
- 緑肥というより敷き藁の代わりのつもりでネコ草育てたんだが
30cmほどで穂が出てしまった
- 10 :
- 俺は緑肥というよりグランドカバー目当てで、秋冬は花壇にクローバーを植えている。
4月の頭に鋤き込むと3週間くらいで土にかえる。
- 11 :
- 豆科の植物を植えると空気中の窒素を取り込み土が肥えてきます。
- 12 :
- ?
- 13 :
- クローバーなどの豆科の植物をつくると、根粒菌が共生し空気中のチッソを取り込み土が肥えるわけです。
- 14 :
- クローバーの花から種を取りたいと思ってるのですが、どの段階で種が
出来るのかさっぱり。
白い花が萎びて茶色くなった段階で花ごと取るのは早いですよね?
- 15 :
- かんかん照りの砂利庭に植えたいんだけど赤と白とどっちがはえやすいでしょう?
同じかな?
- 16 :
- 雑草だらけの使っていない土地を綺麗にして、通販で買ったシロクローバーの種まいてみた。
1袋(60ml)で約1坪まけます!って書いてあったけど、2坪ほどまいても半分以上余っちゃった。
もしかしてあんだけの量を全部まくのが正解なのか…。
- 17 :
- 60mlで1坪て事は1800坪だと・・・108リットル???
そんな蒔かなあかんのか・・・・・・・・
- 18 :
- 私は2平米の花壇に20グラムの種を蒔いてるが(シロクローバー)
- 19 :
- 白クローバーは1s入りって2000円位で売ってるのを見かけるけど
赤クローバーは60ml入りしか売ってない。
クローバーは痩せた乾燥地でも、ほうって置いても育つけど
レンゲは痩せた土ではなかなか育たない気がする
- 20 :
- 雑草緑肥(ざっそうりょくひ)
畑の雑草をそのまま緑肥として利用すること。一般の緑肥と違い、タネ代がかからず、タネをまく手間も省け、
効果が同じなら、こちらのほうがよいという考え方もある。
水口文夫さんは、夏を土をよくする期間にしようと、雑草に尿素をふったところ、草勢が旺盛になり、ほかの
雑草を抑えてメヒシバ・イヌビエが優占し、生育がそろってきた。穂が出るころ、ハンマーナイフモアをかけて
細かく粉砕し、二〜三日乾燥させてからすき込んだ。その結果、堆肥・ソルゴーをすき込んだ畑より、
カリフラワーの収量がよかった。排水性もよくなった。逆に、雑草対策のために夏場に耕耘すると、どんどん
土がやせていくと、水口さんはみている。「雑草は宝」という発想の転換が必要かもしれない。
緑肥(りょくひ)
生育中のまだ緑色の植物を土つくりや養分供給に生かすこと。ウネ間や樹間にイネ科やマメ科の植物を播き、
栽培期間中に適宜、刈り取って敷き草としたり、一定の栽培期間を経てすき込んだりする。昔から行なわれて
きたが、近年、小力的な土つくりの方法として注目されている。
おもな効果は土壌有機質の増加、土壌物理性の改善、雑草抑制で、減農薬・減化学肥料をはかることにあるが、
最近は、バンカープランツとして天敵をふやす効果も期待されている。緑肥作物としては、クローバ、ソルゴー、
イタリアンライグラス、エンバク、小麦、ライムギなどがあげられる。田んぼのレンゲや菜の花、畑のキカラシ
など、景観作物を兼ねた活用も広がっている。マリーゴールド、エビスグサ、クロタラリアなどのセンチュウ
対抗植物も、すき込んで緑肥として利用される。
問題点としては、ガスの発生などによる生育の阻害があげられ、すき込んでから作物を播種・移植するまで
一定の期間(三週間以上)をおくことや、乾燥させてからすき込むなどの工夫がされている。
- 21 :
- 誰かヘアリーベッチやってる人いない?
- 22 :
- ソルゴーと菜の花のタネを注文したよ
- 23 :
- ソルゴーはいいね。鋤き込みが大変だけど
今年はエンバクとクローバーで行ってみます
- 24 :
- クローバーってツタ?が意外としぶといですけど、耕耘機で鋤き込めるんですかね?
ローターに絡まりまくりそうな。
- 25 :
- クローバーの種袋も買ったよ^^
- 26 :
- ソルゴーって1メートル未満で刈り取ると青酸含有率が高いので
飼料としては不味いそうなんだけど
緑肥としても問題かな?
- 27 :
- だめ
刈って乾燥させてから鋤き込む
- 28 :
- 発芽適温が春秋期のクローバー、猛暑下で平気で発芽しまくりんぐ
まあ、盆過ぎると夜は少し涼しくなるんだが
- 29 :
- クローバーは背が低いから夏播くと雑草に負けちゃうよね
- 30 :
- 7月下旬に蒔いたクローバー、芽が出てちょっと葉っぱぽくなったところで
暑さに負けて成長が止まってる。
これってこのまま枯れるのか、放置しとけば秋には復活するのか?
朝夕の水撒きはしてるけど日向部分は成長してなくて日陰はけっこう育ってるけど。
カタバミは何もしなくてもどんどん増殖してくのになぁ・・・orz
- 31 :
- プランターにソルゴーは大きすぎたか。
- 32 :
- クローバーも手で耕すのは結構大変でして
もう野放図状態で放っておいています
ところで
ナギナタガヤは一度生やしてしまうと根が張って抜いたり、土を耕すのは大変ですか?
なつになったら勝手に倒れて枯れるようだけど、新たに樹木を植えたくなった時
大変ならばバギナタガヤは止めようかと思案中です。
果樹園の下草では良く見かけるけど一般家庭の果樹下の空きスペースには不向きでしょうか?
- 33 :
- ナギナタガヤは緑肥じゃなくてコンパニオンプランツですよね。
そちらのスレで聞いたほうが適切な回答もらえるかも。
- 34 :
- >>33
誘導ありがとうございます。
あとでそちらのスレを読んでみます
- 35 :
- キャベツの畑にクローバー播いとくかな
- 36 :
- 他の食用マメ科の連作障害には影響ないの?
- 37 :
- 今日花壇に白クローバーの種を蒔いた。
- 38 :
- エダマメの時期に、スーパーで買ってきたそれを、
実を搾取後、枝を埋めた
- 39 :
- 涼しくなってきたから庭にクローバー蒔こうと思うんだけど、
園芸サイトなど見たらクローバーの種蒔き時期って10月〜と4月〜になってる。
9月はまだ残暑あるから本格的に秋になるまで待った方がいいのか。
稲刈りなんかはもうどこもやってるけど、収穫したらすぐクローバーやレンゲ蒔くのかなー
石灰も買ってきて蒔く準備は万端だけど、い蒔くか…
- 40 :
- 隣の広大なチューリップ畑で、緑肥に蒔いたエンバクが
もう60センチくらいになってるよ〜まだ漉き込まないのか?
チューリップは連作障害が出るので毎年やって、牛糞堆肥とジャガイモ肥料
入れて、球根植えつけてるよ
- 41 :
- 先週刈ったはずのクローバーが今日見たら完全復活して花まで咲いてた。
刈払機で上の方を撫でただけなので茎はそのまま残ってましたが、
1週間で復活するものなんでしょか?
記憶違いかな。
- 42 :
- え チューリップって連作障害出るんですか?
ユリ科の球根植物なのに?
- 43 :
- 病気が出やすくなるんだよね、たしか。ウイルスに弱いとか。
俺も毎年場所変えてるよ。スレ違いだが。
- 44 :
- ああ それは連作障害というのとはちょっと違います。
チューリップは日本では夏季にかなりの高確率でウイルス病にやられます。
これは植えっぱなしにしてあるのも、掘りあげて貯蔵中のも同様なので
チューリップは一年草とわりきって毎年球根を買ったほうがいいという話です。
なので、毎年同じ場所に植えても問題はありません。
- 45 :
- クローバーなかなか大きくならんよ
- 46 :
- チューリップ 連作
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E9%80%A3%E4%BD%9C&lr=&ie=UTF-8&sa=N&tab=nw
- 47 :
- >46
一般家庭園芸と農業栽培を一緒にするでない。
そもそも連作障害ってのは成長中に植物の排出する老廃物とそれをえさにする微生物の
種類が根圏で偏ることによっておきる。同じ植物だけを大量に畑で単一栽培すれば植物の
種類にもより影響程度は違ってくるけど連作障害が発生するのは当たり前。
- 48 :
- >>45
秋蒔きのクローバーは成長が遅いように思う。
冬越しした後わさわさ茂ってくる。
- 49 :
- >>46
チューリップにも連作障害があるんだね
毎年同じ場所は避けた方が良さそうだ
- 50 :
- レンゲの種を買おうと思うんだけど、
レンゲって種類あるの?
- 51 :
- age
- 52 :
- あげ
- 53 :
- レンゲって咲かない
土が良くないとダメだね
- 54 :
- クローバーが一部枯れてきた。
- 55 :
- ホムセンで「ブルー・クローバー」という、青い花が咲くやつ買って植えた。
昨日同じホムセンに行ったら、新入荷のやつにはラベルが付いていて、見たら
「カタバミ科」と・・・orz
- 56 :
- >>46
というか、その植物に感染する寄生虫とかウィルスとかどの種にもあるもので
そういうのはその植物体の弱った部位なんか宿にして増殖するわけだが
当然同じとこに植えてたら根っこのカス(つまり死に掛けの植物体)とか豊富に残って
いろいろ繁殖しやすい状況がそこにできているわけだ。
だから、毎年掘り返すような植物は特に植え替えないとやられやすい(イモとか)
- 57 :
- 今の時期にレンゲの種を蒔いても、やっぱりもう遅いですか…?@兵庫瀬戸内側
- 58 :
- 白クローバーの種を購入しました。
そろそろ撒きますよ
- 59 :
- ヘアリーベッチやってるよ
真冬でも青々して元気に育ってる
- 60 :
- 冬越ししたクローバーが、わさわさ茂り始めた。
- 61 :
- 夏に近くのところからクローバーを取ってきて植えていたら、すぐに枯れてしまった。
今は、この前に、D2で売っていたから買って、日が良くあたる場所で栽培している。
今のところ調子がいいみたい。
- 62 :
- >>57
まったく問題無い。っていうかむしろそのくらいでも十分です。
早くにまいても双葉だけ出てほとんど成長しない時期が続くだけなんで
春先になってからまいてもすぐ追いつくのです。
- 63 :
- ソルゴーの種は食品に利用しても弊害はありませんか?
- 64 :
- おお、専用スレが有ったとわ。
今春シロクローバーの種を更地の雑草対策に蒔きました。雪が降ってきたけど
ガンガッテ発芽してホスイ。
上手くいったら田舎の実家で、神社を立て直した時に山肌を切り崩した場所にも
蒔こうかと思ってます。でも斜面だから埋め込みする必要が有りそうですが。
>>60
早いなあ。暖冬の賜物ですね。
- 65 :
- >>62
でもレンゲの春蒔きは、春の開花が間に合わないって話も有りますから、
>>57 さんが今春の花を期待してるなら駄目っぽいですが。
花は不要で緑肥としてだけなら、全く問題は無いみたいですが。
- 66 :
- 今回初めてクローバーも緑肥として使える事を知ったのですが、大抵の田圃
ではクローバじゃなくてレンゲが使われてますが、何かハッキリした理由とか
有るのでしょうか?
イロイロ調べてみると、以下の様な理由かな?とは思ったのですが、どうなん
でしょう?
・レンゲは秋蒔きが出来るので、冬の間も少しは緑が出来るし、春は忙しい
から秋に蒔けるのは助かる。
・レンゲは夏には枯れるから、田圃の畦とかで夏に繁殖しないから助かる。
まあ、クローバも秋蒔きは出来るみたいだし、なまじ夏でも畦に蔓延って
くれれば、歩くのに邪魔になる背の高い雑草の抑制になるから、却って
有りがたい気もするので、上記2つは理由として弱い気がしますが。
あとはちょっと直接農業には関係無いけど、下記の理由もありそう?ですが。
・レンゲの花は綺麗だから春が華やかになる。(桜と同じ系統の色だし。)
・はちみつの蜜源として優れてる。
- 67 :
- 2月上旬にまいた種が、ようやく発芽しました!(関西です)
この春のうちに咲いてくれるかなぁ…
急にれんげ畑に憧れて、遅いと知りつつプランターにまいたので
発芽しただけでも嬉しいです。
- 68 :
- >>66
生草収量がレンゲの方が多いからじゃ。
そんなレンゲも稲作の早稲が増えたから、蒔かれなくなってきた。
- 69 :
- >>67
カバーをしたりして日照時間を一時期短くするとか、小鉢に植えなおして
冷蔵庫にいれるとかして、冬越しを演出してやれば勘違いして咲いてくれ
るかも?
>>68
レスどうもです。
生産量の差でしたか。やはりクローバより良い土壌が必要な分だけ、収穫が
多いって事なんですね。
早稲の件だけじゃなくて、耕運機とかの刃に絡むのが作業の邪魔になって
嫌がられたって話もありますね。でも春の風物詩なのだから、是非蒔いて
欲しいですが。
まあレンゲを蒔く歴史も、そんなに古くはないでしょう(明治以降?)か
ら、風物詩といっても桜ほどでは無いでしょうけど。
- 70 :
- >>69
ちょっとイロイロ調べてみましたが、中国原産で江戸時代初期には栽培されてた
みたいですね。桜よりは新しいかも?ですが、レンゲ栽培時期と染井吉野の登場
あたりは結構いい勝負かも?
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/bokusoureigai/8-mame-1_h.html
**************************************************************
レンゲは中国の原産といわれ,わが国に渡来した年代は明らかでないが,
奈良朝時代(約800年前)には,田に自然に生えたものを利用していた
といわれる。これを飼料用として栽培したのは1600年代で,また稲田
に緑肥として用いるようになったのは1700年代からであるといわれる。
江戸時代末期までは主として西南暖地で栽培されていたが,明治以降は
北海道と青森を除き殆ど全国に普及し水田裏作として利用された。しかし
1933(昭和8)年の30万町歩を頂点に以後漸減し,近年は水稲作に
おける化学肥料の普及や水田へのイタリアンライグラスの導入によって,
緑肥としても飼料作物としても急激に減少の一途をたどっている(末次・
岩切1950,山田1963)。
*****************************************************************
- 71 :
- 同じサイトにクローバの歴史もあった。クローバの方が渡来も栽培も新しいっぽいですね。
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/bokusoureigai/8-mame-5_h.html
*************************************************************************
シャジクソウ属には上に掲げた他にも牧草とされる種が多いが,わが国で最も重要な草種は
この中のシロクローバとアカクローバである。シロクローバは小アジアおよびヨーロッパ
温帯部の原産で,わが国には天正年間に医療用品としてオランダからワイルド型シロクローバ
が入り,この種子がもととなって路傍などに広く野生化するにいたった。しかし実用性の高い
コモン型の導入は明治初年,またラジノ型は第二次大戦後に導入された(山田1963)。
アカクローバは小アジア,ヨーロッパ東南部の原産で,わが国には明治初年に導入され,
以来各地で栽培されているが,とくに北海道では最も重要な牧草の一つとされている(山田1963)。
**********************************************************************************
ワイルド型とかコモン型とかありますが、今現在はラジノ型が主流って事かな?
- 72 :
- 折角だからベッチも引用すべっち。流石にこれは新しいなあ。
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/bokusoureigai/8-mame-6_h.html
************************************************************
わが国に導入されているベッチ類で最も重要な種はコモンベッチで,
これはザートウイッケンとも呼ばれる。ヨーロッパ南東部からアジア
西部の原産で,西暦紀元前すでに栽培されていたといわれる。わが国
に野生するヤハズエンドウ,カラスノエンドウと同種である。わが国
へは1912(大正1)年ドイツから導入され,緑肥および飼料作物
として栽培が普及した。
ヘアリーベッチも地中海東部あるいはアジア西部の原産で,わが国
では1917(大正6)年に導入されたといわれる。コモンベッチより
耐寒性がすぐれ寒地において緑肥および飼料作物として重視される
(江原1960,山田1963)。
**************************************************************
- 73 :
- すみません。教えてください。
固くてガチガチの土地を去年秋から耕し始め、腐葉土・牛糞・酸度強のため苦土石灰も投入し、
11月中旬に緑肥のつもりでクリムゾンクローバーを蒔きました。
1週間ほどでほぼ全面芽が出てホッとしたのですが、日を追うにつれ、
育ってワサワサの部分と縮こまって枯れかけのような部分とにクッキリ分かれてしまいました。
これは、土が均等に混ざっていなかったせいでしょうか?
そのまま現在に至り、ワサワサの部分はそろそろ花が咲きそうですが、
そのあと緑肥として土に漉き込む際に、枯れかけの部分も一緒に耕してしまっても
大丈夫なものでしょうか?
- 74 :
- >>65
地域にもよると思いますが、大阪なんですが
例年ですと2月にまいても、5月6月ごろ咲きますね。うちでは。
- 75 :
- >>74
よかった。うちはまだ双葉が出たばっかりですけど、気長に待ちます♪
- 76 :
- しょせん雑草の類なんでそんな神経質にならなくても
それなりに咲きますよ
綺麗に!立派に!と言い出すといろいろあるとは思いますが
あくまで緑肥でちらほら咲いたらいいやーくらいなら
レンゲは強いので神経質になる必要無いです
>>74
すぐ追いつくと思います
昨年中にまいてても、つい最近まで双葉だけみたいな状態でじっとしてたはずだし
これからが成長期の時期なんで、双葉出てるなら大丈夫
- 77 :
- >>73
OKです
- 78 :
- >>77
レスありがとうございました! 安心しました。
- 79 :
- れんげ、全然育ってくれない><
種まきが遅かったのかなー。
雑草なのに必死で育ててるのも変だけど、れんげの花が好きだから
見たいんだよね。。。
- 80 :
- 心配すんな。
うちもシロツメクサを更地に蒔いて一ヶ月近く経つが、全然それらしい芽が
見当たらない。orz
ここ一ヶ月は適度に雨があったお陰もあって、種類不明な雑草っぽい芽は
大量に出てるのだが・・・・・。
種を蒔いてすぐに霙が降ったから、それで死んだのかなあ? でも普通に
考えれば種ってのは冬越しをする為の形態なのだから、それで死んでたの
じゃあ困るのだが。
- 81 :
- うちは種まきしたレンゲはダメで、土ごと移植したシロツメクサは大丈夫だった。
やっぱり根粒菌も一緒に確保しないとダメなの?
- 82 :
- >>80さん
レスが、全然「心配すんな」な内容じゃないんだけど…でもありがとう。
- 83 :
- なんででちゅかねえ。
- 84 :
- 近所の公園に種まいたクローバーは、発芽状況が凄いことになりつつあるぞ
- 85 :
- 急な異動で、花壇にクローバー残して転勤した。
本来ならこの週末に鋤き込んでいたはずだが・・・
次の住人の方は、シロツメクサの花を見ていただけるか。
- 86 :
- 白詰草が猛烈な勢いで発芽しはじめたぞ。
- 87 :
- シロツメクサの芽ってどんな形なんでしょうか?
暫く前に種子を蒔いたのですが、何か何種類かの雑草らしき芽も大量に
出てきて、シロツメクサらしい芽が分からないのですが。
- 88 :
- >>87
まず二葉が出て、それから小さな本葉が出て、
二週間もすればはっきりと分かる。
おそらくシロツメクサが他の雑草を圧倒する。
- 89 :
- >>88
レスどうもです。
既に播種してから一ヶ月ほど経ってますが、それっぽい芽が見当たりません。orz
蒔いたのは前日の雨で地面が湿った時を狙ったのですが、蒔いた日の夜に
霙が降ってしまい、結構積もりました。勿論翌日の夕方には積もった雪は
無くなってしまう程度でしたが。
これってシロツメクサの種子には、致命的な打撃だったんでしょか?
これ以外に発芽が失敗する理由が思い当たらないのですが。
- 90 :
- >>89
一応、何やら数多く同じ形の芽が出てはいるのですが、双葉や本葉の形を
みてもシロツメクサらしく見えないんです。
もう少しクローバな形の葉っぱが出てきてくれれば、見分けがつくのですが。
- 91 :
- 自然に咲いてるやつで四葉や五葉のクローバーの割合がとても多いものは場所に
よるものでしょうか?それともそーゆー種類なんですか?そもそも
シロツメクサって何種類もあるんですか?…知ってる方教えてください。
- 92 :
- 4つ葉、たっくさん見つかるところあるよね。
- 93 :
- 枝代わりみたいなもんでしょ
遺伝子レベルで変異してるわけではないので
その株に関しては四葉うじゃうじゃってのはあると思う。
四葉のシロツメクサという種類の植物があるわけではありません。
が、最近似た植物で4つ葉なのを増やして
四葉のクローバーとして園芸店に出して、わりと売れてるらしい
現代農業に載ってた
- 94 :
- 売ってるよ!ほとんどが四つ葉になるクローバー。
見たけど、そういう植物って感じで、ありがたみがないからなぁ…。
- 95 :
- 91です。皆さんどうもありがとうございます。
すみませんが枝代わりとはどういうことでしょうか?
- 96 :
- 木とかで、途中の枝先から形質が変化したりするんです。
そこを切って挿し木して新品種を作るのですが
遺伝子レベルでは変異してないので、種子を作ればその子孫は通常ってわけです。
栄養繁殖で増える植物の園芸品種にはそういうの由来が多いです。
要するに細胞分裂の過程でエラーが発生して変な形質が出てるわけですが
シロツメクサの葉が3枚のはずが4枚が出るってのはそういうことでしょう。
- 97 :
- そうだったんですか…言われてみれば同じ苗に四葉や
五葉が多い気がします。勉強になりました!!
- 98 :
- シロツメクサの種はどうやってとるんですか???
誰か教えてください。
- 99 :
- 日本原産の植物で、実用的な緑肥となるものってありますか?
クズなんかは駄目な典型ですけど
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
●●ブルーベリー大好き●● part46 (624)
デンドロビウムについて熱く語りましょう♪3鉢目 (409)
●●いちじく・イチジク・無花果 12本目●● (568)
【目標1000店達成】いらっしゃい,コメリへ!2号店 (766)
マメ類総合【空豆・エンドウなど】たぶん5 (237)
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その4 (895)
--log9.info------------------
ベストオブ古ゲーといえば? (536)
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜 (644)
ゲームにキレた時の行動 (891)
ゴジラ怪獣大決戦 (424)
ドラクエ3!初期パーティについて語ろうU (914)
20の質問 in ファミコン&スーファミ part17 (779)
☆今でも遊べる【オススメ】レトロゲーム☆ (411)
ランドストーカー〜皇帝の財宝〜 (342)
コナミワイワイワールド (495)
ロードモナーク (207)
【北野映画】たけしの挑戦状【原点】 (321)
香港97 (417)
SFCのマリオ総合 (225)
がんばれゴエモン2〜奇天烈将軍マッギネス〜 (512)
ゲームフリーク総合3 (225)
魔鐘 (230)
--log55.com------------------
中3全国学力テスト採点アルバイト2019 Part4
【Amazon】アマゾン京田辺FC Part1
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part354
amazon川崎FC絶望倉庫HND…6
キャバクラ送りドライバー新14便目
ポスティング パート4
セブンイレブン夜勤族の集会所 Part144
【ベース専用】ヤマト運輸の仕分け作業 244個目
-