1read 100read
2012年07月モータースポーツ28: 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】25lap (765) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F1マシンって練習したら誰でも乗れるよな (712)
【スポンサー】新・吉本大樹スレ1【激しく募集中】 (396)
2009年のF1ワールドチャンピオンって価値あるの? (529)
フジF1中継も無くなり川井と今宮は無職確定?! (374)
【抹茶】マッサがアロンソより速い件【眉毛】 (691)
ロータスを無理やり褒めるスレ (469)

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】25lap


1 :2012/06/08 〜 最終レス :2012/08/15
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】24lap
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1334693042/
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください
※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです
 他年について少々語るのはかまいませんがあくまで程々に
 スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
94年以降を熱く語りたい方は以下のスレへドゾー
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/
86年以前を熱く語りたい方は以下のスレへドゾー
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1321855727/
2001〜2008年を熱く語りたい方は以下のスレへドゾー
【F1】2001〜2008年のF1【21世紀】1lap
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1323475274/

2 :
ニダ

3 :


4 :
DFR

5 :
HB

6 :
RA109E

7 :
life W12

8 :
ポルシェV12

9 :
す、スバルV12

10 :
ハイニー・マーダーチューン

11 :
ティーポ036

12 :
RS3

13 :
RA122E/B

14 :
JUDD CV

15 :
スバルV12ってw

16 :
あのエンジン、正確には
水平対向じゃなくて180度V12だから、いいんじゃない?

17 :
>>16
でも、水平対向として開発したなら、SUBARU F12が正式だろ。
確か、当時の雑誌のリザルトなんかもエンジン名はSUBARU F12だったし。

18 :
V型と水平対向だと、ピストンの動きが違うんだっけ?

19 :
うん
>>17
モトリモデルニ製だぞ

20 :
>>17
機構の話に、名称の話を持ち出しても噛み合わないと思うけど。
どんな名前を付けようが、そりゃ富士重工の勝手だけど
あのエンジンが水平対向としての案件を満たしていない事実もあるんだし

21 :
ここまでいすゞV12無し

22 :
>>21
マニアックな事知ってるぜアピールかい?
ヤマハもロクに出てないのに、いすゞなんぞ出るかよ。

23 :
じゃあ、HKSとか

24 :
>>23
そっちだよな。

25 :
DFRのチューナーだとハートが名高いですが
ハート、マーダー以外のカスタマーコスワースチューナーってどの辺が居たのでしょうか?

26 :
F1にニコルソンユーザーいたっけ?

27 :
F1に、と言うか
DFVはやってたけどDFRはやってないんじゃないかな?ニコルソン

28 :
ラングフォード&ペックだっけ?いうチューナーのがあって
確か90年のティレルはハートDFRだけじゃ数が足りないとかで2種類併用してたような…。

29 :
>>28
90年のティレルは2社の併用してたね
GPXの総集編によれば
アロウズ、オゼッラ、AGS、スクーデリア・イタリア、ミナルディ、リジェ、コローニはマーダーチューン
モンテヴェルディは不明

30 :
>>27
F3000だけだったか
あんがと

31 :
F1かF3000かって事じゃなくて「DFR」はやってないって事では?
ニコルソンってマクラーレンやロータスのエンジンやってたでしょ

32 :
日の目を見なかった
ティックフォードてのがありましたが
ここもチューナーですか?

33 :
>>32
ティックフォードはモタスポのチューナーではなく技術開発会社
2001年にプロドライブに吸収されて今は存在しない

34 :
>>33
さんくす
チューナーではなかったのですね

35 :
>>32-34
中嶋さんとピケが、壊れまくって苦戦してたよね。

36 :
苦戦していたというか
一度だけ持ち込んだ二基が早々に壊れて「ハイ、終了」だった気が

37 :
たった1セッションでお蔵入りになったゴミに壊れまくっただろ苦戦したは無いだろ

38 :
まぁとりあえず89年フランスのフリーでは苦戦したって事だろw

39 :
>>33
国際F3000でエンジンチューンやってなかったっけ?
WikiだとオゼッラのDFRもメンテしてたってなってるけど。

40 :
オゼッラぐらいになるとコスワースからキット買いしたやつを
回るように組み立ててやっただけで有り難がられてしまいそうな…

41 :
買うよりリースじゃないのかな

42 :
>>36-38
懲りずに、シルバーストーンにも持ち込まなかったっけ?

43 :
持ち込んだよ。ハナから使う気はなかったけど
確かロータス・エンジニアリングが纏めてきた契約で、何戦か実戦テストをする事になってた迷惑な話

44 :
89年シルバーストーンのピケはトップギア失ったのが惜しかったな。
あのマシンでB189のナニーニ相手にバトルとか、よくやってくれたが。

45 :
89年のロータスと言えば、決勝が雨のグランプリに限って、予選がボロボロだったこと
最後の最後で予選通過>決勝雨になったけど

46 :
伝説のメキシコGPが同じサーキットで復活するのか
まあサーキット自体は改悪で糞と化してるっぽいが

47 :
復活といえばポールリカールもそうだったはず

48 :
いすゞV12積んだ102の画像って残ってないのかな

49 :
エンジンも102Cもタミヤ本社で展示してるんだから、見学に行って組んじゃえw
シルバーストンでのテストの写真があるでしょ

50 :
>>46
あのペラルタ前にシケインとか…
>>47
スパと交互の隔年開催になるとか…
あんまし手放しで喜べる感ないなー

51 :
>あのペラルタ前にシケインとか…
糞じゃんw

52 :
チームドライバー一同「ロドリゲスサーキットは関係者の素晴らしい努力によって近代的な素晴らしいサーキットに生まれ変わった。
FIAが行った安全対策には敬意を表したい(キリッ」

53 :
これか
ttp://www.autodromohermanosrodriguez.com.mx/

54 :
>>50-51
もう、ペラルターダでを目を瞑って周るドライバーや、予選でひっくり返るドライバーはいなそうだね。

55 :
1990年メキシコGP予選
01 ベルガー    
02 パトレーゼ   
03 セナ       
04 マンセル
05 ブーツェン
06 アレジ
07 マルティニ
08 ピケ
09 中嶋悟
10 モデナ
11 ワーウィック
12 ドネリー
13 プロスト
14 ナニーニ
15 チェザリス
16 バリラ
17 アルボレート
18 ピロ
19 鈴木亜久里
20 グレイヤール
21 ブラバム
22 アリオー
23 フォイテク
24 ラリーニ
25 ベルナール
26 JJレート
予選落ち カペリ
予選落ち グージェルミン
予選落ち カフィ
失格    モレノ

56 :
エストリル復活希望

57 :
>>50
一時はストレートのド真ん中にシケインってプランもあったから
それに比べれば

58 :
エストリルもターン1のあたりをいじり倒して糞化してなかったか?
時代の流れとは言え、度胸一発のコーナーが無くなっていくなぁ

59 :
なんか2輪で見たとき鋭角なスローコーナーになっててがっかりしたような。
それも10年くらい前だけど2輪は今もエストリルやってるんだろうかね

60 :
>>49
102Cのモノコックが前期でエンジンカウルが後期型のをはめてる
エンジンはジャッドが入ってるみたいだよ

61 :
逆に比較的最近になって出来たサーキットだと
この頃のメキシコやエストリルみたいに巨大なコーナーって
イスタンブールの第8ぐらいしか思い付かんな
もっとも今はそのトルコGPも開催されなくなったけど・・・

62 :
>>61
ターン8は素晴らしいコーナーだけど、そこまで大きくはないよ

63 :
最近のコースは高速コーナーつってもランオフエリアが広すぎるから、なんだかなーと
ここで飛び出したらヤバイって雰囲気はある程度必要かと

64 :
だよね
グラベルにはグラベルの魅力がある
ただ、当時は亀の子リタイヤが多いとそれはそれで、不満だったけど

65 :
>>49
展示してあるのは102Cじゃなくてジャッド搭載の102Bやよ

66 :
102Cも所有してるよ。エンジンレスで
現在、常設してるかは知らない

67 :
だから「展示してあるのは」と書いているやよ

68 :
面倒くせぇ奴だな

69 :
そういうば、ミナルデイが久々に出たんだって?

70 :
タミヤのやつは前にF1グランプリ特集で取り上げられた時の話では
シャシーナンバー上もモノコックに残された痕跡(いすゞ用のマウント穴があるとか?)からいっても
「シーズン中に102Cとしていすゞエンジンテストに供された後で元に戻された車両とみられる」
みたいな話じゃなかったかと…。
いすゞエンジンテストの前後ぐらいで3台目が完成してシーズン後半はTカーにでも使われてたんじゃない?

71 :
今年の小林可夢偉の状況が90年のパパ中嶋と被る…
と強引に解釈

72 :
>>71
予選が違うように思える。
90年の予選は、アレジ>中嶋だったが、今季の予選も、可夢偉>ペレスじゃない?

73 :
今年の可夢偉は予選5勝2敗だけど、90年の中嶋悟はアレジに予選全敗だぞ

74 :
何処かのスレでちらっと見たけど
サロに先行される片山って感じがするなぁ

75 :
サロと言えば奥さん日本人だったな
今も続いてるのかな

76 :
>>68
>>70
田宮本社に行ってきた時の写真を見て確認してみたよ。
102Bと書かれた展示車両に添えてあった説明ボードには、
「このマシンはハッキネンが乗った4号車で、後にテストでいすゞエンジンを積んで102Cとなるはずだったのですが、中止となりました。」
とある。
よって102Cではない。
写真に残っていたFIAのプレートにも102B/4とあったので4号車なのは確かだね。

77 :
>>69
目ざといなww聞かなかったことにしてやれよw
アナウンサーだって一所懸命にやってるんだぜ?

78 :
>>74
あーなんか分かる。右京も当時、「初めて相方に速さで負けて悔しい。ショック」
みたいに言ってたな。実際サロは速いドライバーだったから、右京だって速かったとは思うけど。
後はブランデル。
予選じゃ遅いし地味なくせに、ちゃっかり表彰台乗るし。

79 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=UCiWf7WEViM&feature=related
ゲームだけどコースアウトしながら覚えていくのがマンセルらしくて安心した

80 :
初プレイでこれなら相当上手いな。
スタートシグナル消える前に飛び出してるようだがw

81 :
最近ニコニコで80年代前半のレースよく見てるけど
現代と全然違う、今のF1は汚いブロック→強引なアタック当たり前
これは、セナがF1に持ち込んで顎が定着させたよね。
安全性が向上したのもあるけど。
おかげでペナルティーなど、規制が強くなって、つまらなくなったよね
もう、昔には戻れないのかなあ。

82 :
どこか自動車メーカーの実験場みたいなのほほんとまではいかないけど大らかな雰囲気残ってたんだよな
今はあまりにもビジネスとして大きくなりすぎた

83 :
80年代半ばに「ホンダは金を掛けすぎる」って批判をもっと真剣に考えていれば
スポーツとしては楽しかったかも知れないけど
メーカーの好き勝手を許してなければ、F1は今でも存在してただろうか

84 :
ホンダが金かけてたっていっても80年代90年代はかわいいもん
本格的におかしくなったのはーリ対メルセデスから

85 :
>>81
80年代以前なら琢磨や紋吉なんかは
他のドライバーに嫌われる前に本人が先に逝ったと思う

86 :
ていうか当時だと無茶するとガチで死ぬから
モントーヤとかハミルトンぐらいの脳味噌があれば走り方を変えてくると思う。
…そこで伝説のディジョン的ギリギリに落ち着くわけだ。

87 :
>>85
モントーヤと佐藤が同じであるわけがない

88 :
>>84
その時点で押さえておけばって事でしょ

89 :
>>81
昔と今(このスレの年代含めて)を比較するならマシンの話からしないと。
96年だっけ?モナコでメルセデスのマシンを走らせた顎が、こんなマシンでレースなんて…と発言してたでしょ。
セナに汚いブロックを教えたのは85年ブランズハッチのロズベルグ親父だろ。

90 :
>>79-80
予選1周目から2周目の上手くなっていくのがさすがだね。
「ヘルメット被ってないのが違うね、本物と違う。」
が面白いw

91 :
1987年のシルバーストン。チームはネルソンに優勝させたがっており、わたしにスロー・ダウンするように指示した。残り10周になったところで、燃料が足りないとまで言われた。

わたしは「いやだ。これはイギリスGPだ」と考え、彼らを無視した。わたしはネルソンをハンガー・ストレートで追い越して勝利をつかんだ。

わたしは優勝したが、チーム内では全く歓迎されなかった。ピットウォールのスタッフは全くうれしそうではなかったので、メカニックは喜んでくれたが慎重にならざるを得なかった。

でもあれは母国のレースだったんだ、文句があるか?

92 :
1994年アデレードでの優勝がわたしのキャリアの中で一番幸せな思い出だったらよかったのにと思う。しかし、不幸にもこれはわたしの人生の中でおそらく最悪の瞬間だった。

われわれは、ワールドチャンピオンシップを賭けて争っている2人、ミハエル・シューマッハとデイモン・ヒルとともにオーストラリアに到着した。

しかし記録には、わたしが予選でほぼまる1秒差をつけてポール・ポジションを獲得したと記されている。

このラップが素晴らしかった証拠に、パトリック・ヘッドでさえわたしの背中をたたいて「素晴らしい」と言った。


93 :
しかし、わたしのポール・ポジションは上層部を動揺させてしまったらしい。

わたしは脇に呼ばれて、タイトル争いに加わらないようスロー・スタートをするように頼まれた。ただし、誰に頼まれたかはまだ明かせないが。

しかし、それで終わりではなかった。自分のかなりいい予選タイムが掲示されたあと、わたしは土曜日の夜、サーキットをチェックするためにトラックに戻ってきた。

予選の間、ミハエルはわたしのラップを上回ろうとしてシケインで車をクラッシュさせてしまった。大きな事故で、シャシーにはナンバー5と描いてあった。これはミハエルのお気に入りだった。


94 :
サーキットを見て回っていると、作業員がシケインのすべての縁石に研削機をかけている。

作業を止めさせて「一体何をしているんだ?」と尋ねた。

作業員は「ミハエル・シューマッハがここで事故を起こしました。危険なのでこのコーナーを変えているんです」と答えた。

わたしは「そんなことはできないぞ。予選と決勝の間、FIAや全員が同意しない限り、サーキットを変更することはできないんだ。僕は同意するつもりはない。ミハエルには縁石の上を走るんじゃなくて、縁石の周りを回るように言ってやれ!」と言った。


95 :
オーストラリア人とわたしは意気投合した。だから彼らはわたしが言ったようにした。実際に、わたしはサーキットの変更をやめさせたのだ。その後、わたしはそのために多くのトラブルに巻き込まれた。

決勝で何が起こったかは、みなさんが知っている通り。

わたしは指示されたようにスロー・スタートを切り、ミハエルとデイモンはわたしの先に行った。

わたしは、彼らのばかげた態度を50ヤード後方から見守っていた。彼らはお互いつぶしあって、そしてわたしがレースに勝った。

しかし、それ以前の出来事と、1995年はウィリアムズから離脱するという事実のため、この日の思い出は気まずいものになった

96 :
チームオーダーどころかF1組織での八百長ばらしですな

97 :
マンセルは大好きで、自分にとってのF1はマンセル無しには語れない程なんだが・・・
あの人って自分を大きく見せる為に他愛も無いパレバレの嘘を吐くのがお家芸みたいなとこ有るからね・・
そういうのも含めて愛すべき息子なんだけどね

98 :
50ヤードね・・・1周2秒離されてたけど

99 :
やる気スイッチが切れてるときのマンセルはそんなもん
でも「入」のときは過剰な速さ
プロストのマンセル評は「集中力のコントロールをもっと上手にできれば、より多く勝てた」
でもそれができちゃうとマンセルじゃないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
左近見て改めて井上隆智穂の凄さを思い知った (223)
ブリヂストン、経営環境悪化でF1から撤退 (285)
【柚木】8耐観戦スレ/雑談思い出歓迎2h【頑張れ】 (661)
シューマッハとライコネンはどっちが速いの? (976)
【宮城の】ひかるんと愉快な仲間達3【達人来たれ】 (284)
【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】 (224)
--log9.info------------------
【ハードトラック】 トラックゲー総合スレ Part7 (699)
【マルチコア対応】CitiesXL 2011 part3【しろよ!】 (775)
ダンジョンキーパー Part17 (276)
『現代大戦略2009 〜世界恐慌・体制崩壊の序曲〜』 (419)
StepMania 33曲目 (540)
なぜ日本ではRTSが流行らないのか?9 (772)
【DoW】 Warhammer 40,000: Dawn of War総合 Part16 (559)
おまいらが神だと感じたPCゲーって? (592)
クロスハーミット十年次 (300)
生命進化シム SPORE 第27の植民星 (297)
【BF3】 BATTLEFIELD 3 Vol.46 (490)
Fallout 3 PC Vault 69 (561)
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11 (718)
DiabloII MODスレその16 (962)
Fallout 3 / New Vegas日本語化スレ17 (292)
Titan Quest Part36 (792)
--log55.com------------------
魔神英雄伝ワタル総合 29
J9シリーズ【ブライガー・その他】その11
【父親は】妖怪人間ベムその3【イイということだ】
北斗の拳 Part21
小公子セディ・12
【ペリ子や】ペリーヌ物語24【適当にね】
鎧伝サムライトルーパー 其の十六
††小公女セーラ195話††