1read 100read
2012年07月釣り297: 【源流〜渓流】渓流竿について語ろう7【本流】 (681) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
    東京湾のタチウオ     (492)
【俺の】メジャークラフト【母体】 (745)
弓角野郎 第6投目 (577)
【千葉港から】シーバス情報【富津まで】 (327)
【魚心観】 【G-CRAFT】 【Bassart】 その2 (950)
静岡県東部7 (364)

【源流〜渓流】渓流竿について語ろう7【本流】


1 :2011/09/01 〜 最終レス :2012/08/13
実質7スレ目かな?
皆さん、良い釣りを!
ダイワ精工フィッシング
ttp://daiwa.globeride.co.jp/
SHIMANO
ttp://fishing.shimano.co.jp/
がまかつ
ttp://www.gamakatsu.co.jp/
宇崎日新
ttp://www.u-nissin.co.jp/
大橋釣具(SHIMOTSUKE)
ttp://www.shimotsukeor.com/index.html
サンテック
ttp://suntech-rod.jp/default.aspx
前スレ
【源流〜渓流】渓流竿について語ろう2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1300619507/
過去スレ
part1 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1160147303/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1211379332/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1250566304/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1296286777/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1290141134/

2 :
今シーズンも残りわずか。
秋には鮭釣りも待ってるし、来年モデルの発表なども。
楽しんででいきましょう。
というわけで、昨日翠幻の元上へし折ってきた…orz
強めに振り込んだらバキっといったぜorz

3 :
かわいそうに(´・ω・`)

4 :
>>1
乙。
とりあえず来期モデルの確定分はハイドリスーパーヤマメだけか。
まさかの零師がシマノのテスト中って噂は本当か?

5 :
>>4
あと、シマノの弧渓だっけ

6 :
細山さんが9mの本流竿テストしてるらしいよ。
刀なのかパワースペックなのかその他なのか分からないけど。
2だけど、とりあえず翠幻はメーカーに送ってみて反応待ち。
折れる以前には特にダメージも無く使用回数も短時間を5回程度だったし
クレーム通ればいいなぁ…

7 :
多分D社のIさんが引退したから、シマノは細糸釣法につけこむ隙を見つけたんだろうね・・・

8 :
>>6
俺は天平使用1回目で根掛かり外そうと
上流に軽く煽ったら先端のリリアンが抜けたことがあるなぁ
そのときはクレーム通らなかったぜ

9 :
>>7
でも、0.1とかの細糸系って今後売れ筋に復帰できるかな?
本流ばかりやってるからってのもあるけど、
今シーズン0.6より細いハリス使ったのって一回位だ…
>>8
まぁ、ダメもとで出してるからクレーム通らなくてもしょうがない。
元上、約9000円かぁ…金欠だから切ないぜ。

10 :
0.1対応の竿もうあんまり売れ無そうじゃない?
私はやっこい竿大スキだけど。

11 :
うーん確かに、最近のブームはほぼ絶対的?に本流釣りで、ゼロ釣法ではないよね。
みんなちっこいヤマメの数釣りなんかよりは、「価値ある1匹」っていうのに惹かれるんだろうね。
でも、本来ヤマメって繊細な魚だし、その繊細さを楽しむんなら、瀬なんかで、02とか01の細糸で子ヤマメと真剣勝負って方が本来のヤマメ釣りだと思う。
もちろん、必ずしもゼロ釣法でなくても良いけれど、小継の竿で02位の糸で、数釣りとか。
中には「カサッ」て餌を触ってそれっきりって奴もいるし、元DのIさんは015と01ではアタリの出る数が違うとか言ってるし。
50m区間ならその区間で「そこにいるヤマメを全て釣る」というか、そういう腕を磨きだしたら、かなり奥が深いと思う。
まあそういいつつも、自分も本流ばかりだけれど・・・
まあでも、今後も本流釣りの人気はどんどん高まるだろうから、大物釣りは更に難しくなるような気がするな。
俺は今年も全然ダメでした・・・
皆本流釣りにばかりに行きそうだから、里川でのゼロ釣法が穴場になるかもよ?
(最近トライアンゼロ欲しくなってきた・・・)

12 :
というより、ゼロと本流大物だと完全にポイント、狙う川の規模が違うからどちらが主流とは
一概には言えないんじゃないかな・・・。
俺なんか通ってる川ではスーパーゲームとか遡使ってる人は殆ど見ないんだよなぁ
だいたい、細糸の人(エキスパートゼロの使用率がヤバイwww)に会う・・・
利根川とか犀川だとガチガチの本流だけど那珂とか多摩川あたりだとゼロの方が多いイメージ
出会ったこと無いのがビビット使ってる人・・一人も会ったことねぇ

13 :
>>11
DやGのカタログ見てると本流釣りはブームと言えるほど盛りあがってるかなぁ?って気もする。
俺自身本流メインなのと、シマノのカタログ見てると盛りあがってきてはいるかなとは思うけど。
あと、本流釣りは向き不向きがけっこうはっきり出ると思う。
釣果0とか当たり前のようにあり、長くて重い竿を釣れなくても我慢して振り続ける忍耐力とか。
鮎釣りがあれだけ人気があるのは、ボチボチ釣れるからってのも大きな要因だろうし。
今年は約30回釣行で尺ヤマメは20本位かな。
ただ、8月に入って魚の溜まってるポイントで稼いだ分が多いからイマイチ納得はできてない…
やっぱ、瀬の中で銀ピカの綺麗なヤツを釣りたかった。
>>10
ゼロはアタリは多くなるんだろうけど、取り込みに時間がかかりすぎるのがなぁ…
センシティブもゼロパワーも持ってるけど、今年は一度も出番無しだった。

14 :
Sは本流が主力だからな、やっぱり安定した人気がある
DもTTがかなり売れたみたいだし、細糸路線は変わらないと思う

15 :
>>12
那珂川も黒磯付近より上はゼロが多いかもね、ゼロ大会やってたってのもあるし。
鬼怒川は本流師も多いけど那珂川中流域は川の規模が大きすぎてルアーマンが多いかも。
でかい淵なんかで釣ってると心が折れそうになるよw

16 :
今年の那珂は尺かなり出たぜ、鬼怒がイマイチだったのもあるけど
水況をみて禁漁ギリギリまで粘るぜ、最後に50over取りてぇ・・

17 :
>13
尺20本すごい・・・・。
私は昨年から本流釣りやって尺上今年やっと3本です。
本流といっても本流の上流もいくようになったけど、川がでかいとおもしろいっすよね。

18 :
尺程度ならゼロだろうが本流だろうが慣れればコンスタントに取れる気がする
問題なのは30後半からなんだよなぁ

19 :
>>16
那珂川そんなに良かった?
確かにタイミングが合ってか5月にちょっと良い時があったけど、後は貧果だったよ。
というか去年実績のあったポイントでことごとく玉砕してる。
サクラ釣りたかったぜ…orz
>>17
今の季節、溜まってる場所や止まる場所を探り当てれば尺はポツポツ釣れるよ。
>>18
ある程度流れのあるところではゼロで尺は厳しいかも。
0.3以上ならとれる率もぐんと上がるだろうけど。
0.6以上張ってれば流れと立ち位置によるけど45位までは…
そんな俺は0.8メイン。

20 :
>>19
5月も良かったけど6月の後半が俺は最高だったな
尺なら毎回、2、3本はとれたよ
桜は今年は俺もダメだなぁ・・・
40ちょいくらいのミニマム君は3本程とれたけどデカイのは全然
だが、まだ諦めないぞ

21 :
>>20
んー、そうか…腕の問題かタイミングの問題か…
5−6月中は標的をサクラに絞っていたから1.2〜1.5しか使ってなかったかも。
あんまり太糸使うと40cmとかでもあっさり取れちゃって楽しめないから本命に掛かって欲しいよw
俺はタイミング的に今シーズンはあと2回くらいかなぁ、行けるのは。
50オーバー目指して頑張ってみる。

22 :
>>21
サクラはタイミングにかなり左右される気がする
俺は普段、尺狙いだとパワーゼロで02使ってるけど、サクラだと遡Uの1に06だな
50超えが掛かるとマラソン大会で疲れる
今朝、仕事ついでにY川みて来たけど、この水で結構、上まで遡上してるみたいで
良いのが跳ねてたぜ

23 :
>>22
北関東だとサクラは結局運だからなぁ…
ヤマメはやっぱ0.2とかの方が食いが良いのかなぁ?
ゼロパワーも持ってるから違いを確かめるべく同じポイントを0.8で攻めた後
0.3使ってみるとか実験しようと思ったけど、めんどくさくてやってないw
以前0.5でサクラかけて淵の奥に突っ込まれて悲しい思いしたことがあるから
サクラの可能性があるときは最低0.8にしてる。
サクラに関してはライン太くしても食いに影響は殆どないだろうし。
仕事のついでに川を見に行ける近さが羨ましいなぁ
ウチからだとポイントまで片道100-120キロあるぜ…orz
ヤマメシーズンが終わったら、鮭釣りの準備だw

24 :
>>23
鮭釣りは何処行くの?

25 :
>>24
鮭川と荒川で合計6日行くw
去年はSGPSのHHHとHHだったけど、今年はサーモンハンター買ったから楽しみだ。
荒川は去年98cmなんてのが出たらしいから、90cm、10kgオーバー目指すぜ。

26 :
>>25
オレも荒川行くぜ!目指せ1mオーバー!

27 :
>>26
荒川行くのはいつ頃?
俺は11月中旬と末に二日ずつ。
でかいのも取りたいけど、婚姻色の出きってないフレッシュなやつを釣りたい。
本数目標は10本w
荒川は水量も多くダイナミックな釣りが出来るから好きだ。
去年は寒河江川にも行ったけど、ちょっと管釣りチックで微妙だった。時間も短いし。

28 :
>>27
オレは11月中旬の1日だけだよ。福島2河川が終わったからなぁ。毎日人多そう。

29 :
>>27
福島が減った分を考慮してか去年より200人も募集ふえてるからなぁ…
土日の大半は9/1の午後にはだいぶ締め切られてたし。
もし、釣行日が重なったらよろしく。
10月になったら鮭有効利用調査スレ立てるよ。

30 :
>>29
よろしくね〜!

31 :
みんなサケ釣りいいっすね〜。
再来年は自分もいきたいとおもってます。
サケだと2号〜4号くらいみんな張るの?

32 :
>>31
そうね、2号以上かな。
竿に合わせないと折れるし。

33 :
俺はHHに2.5号、HHHに3号とワンランク太いの張ってた。
その太さでハリス切れはおきなかった。
何度かライン切れたけど、木に引っ掛かってとか
スレでかかって対応不可能な程沖に走られて切ったって位かな。
あと追い合わせは必須かなぁ…
俺は、殆ど追い合わせしなかったおかげでバラシが連発したw
>>31
来年じゃなくて再来年か…

34 :
サーモンロッドかって早く行きたいです!
11月は忙しいので12月にいけそうです。
再来年だけどw
いくとしたら越後荒川なんだけど、あれって申し込んだらつりに行く日は
自分できめれるの?

35 :
>>34
仲間入り待ってます。
荒川は早い者勝ちで、希望日を決めて申し込み。
先着順で決定だったと思う。

36 :
>35
なるほど。
希望日を記入して応募するんですね。
例 12月15.16日希望 秩父の釣り師 ミタイナ感じですね。
1号ラインはれる竿じゃぜんぜんだめでしょうね・・?

37 :
>>36
荒川はネットで申し込み出来るから楽だよ。
1号か…以前に請戸川行った時は、スーパーゲームのHで獲ってる人も居たから不可能ではないけど…
自分はHHで獲ってる。
荒川は大きいのが多いらしいから、最低HHはないとキツイかもしれない。
今はサーモンハンター使ってる。

38 :
やはり鮭用の竿じゃないときびしいですね・・。
シマノベイシス80-85じゃ無理じゃないけどカナリきついっすかね・・。
鮭用の延べ竿の安いのしってますか?

39 :
愛用のシマノのプロテック源流彩46が折れてしまいました(下から2番目)。
シマノのHPをみたらパーツ供給不能一覧表に載っており、サービス終了となっていました。
この竿なしでは、この先生きて行けません。何とか手に入れる方法はないのでしょうか?
どなたか教えてください。

40 :
オークションとかで中古をさがしてはどうでしょうか。

41 :
>>38
ベイシスだと2号とか張ると折れる可能性高いし1号くらいだと周りに迷惑かかると思うぞ。
スレがかりしたらなすすべ無しで切られるだろうし。
鮭用で安めのだとやっぱSGPSのHHHかダイワのサーモンハンターかな。
セイキジャパンからも鮭用ロッドが5万前後であったと思う。
鮭にしか使えないんじゃやだってのならSGPS-HHかなぁ。
>>39
どれくらいの金額かかるか知らないけど、修理できる工房に持ち込んでみては?
それか、いっそ現行の源流彩か源流心にしてみるとか。

42 :
>>38
うかれ鯉 8.1m。 1万円台前半で買えるが、販売しているお店が少ないのが難点。
鮭竿と違って長いグリップは付いてないので、熱収縮チューブになっている
ラバーグリップ(できるだけ長いもの、内径35mm)を付けると使いやすくなる。
仲間が鮭釣りに実際に使ってるし、自分も予備に1本持ってマス。

43 :
うかれ鯉、売ってるところがみつからんね。

44 :
ちなみにオレはシマノのサーモンSPとガマのZ。
あとはSPGSPのHHかな。
やっすい予備竿欲しい。セイキの鮭ロッドhがもう少し安ければ買うんだけど。

45 :
うかれ竿、ざっとネット販売見た感じ61までしか見つからなかった。
1万前半なら確かに予備としてコロガシ竿よりは全然いいかも。
>>44
金持ちだなぁ。
それでもサーモンハンターは割と安めじゃない?5万以下で買えそうだし。
それか末期モデルだけどパワースペックのHHHとか。
がまの現行鮭竿もなんで回転リリアンじゃなくただのリリアンなんだろ?
強度的に回転リリアンで全然問題ないと思うけど。

46 :
俺は遡の二尺越かなオクで2万ちょいで買えた

47 :
うかれ鯉は少なくとも下記の2店舗では売ってる。
製品としては9.0mまであるけど、9mは重くて振れないよ。
ttp://yuuwaboat.daa.jp/
ttp://www.7e-ebis.com/

48 :
通販じゃ良い長さのが見つからないな。

49 :
中古でいいなら
http://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_list.cfm?step=knd&mode=2&bid=TB0001&ctgry=0011&word=

50 :
鮭の竿についてみなさんレスありです。
鯉の竿を使用している人もいるんですね。
うかれ鯉でちょっと検索してみます。

51 :
そういえばシマノの8mコロガシ竿があるな・・。
あれなら2号くらいはれそうだけど、調子がコロガシじゃきついかなw

52 :
>>51
サケ釣りは調子とかより竿の剛性が重要
コロガシ竿で釣ってる人もいるよ、でもせっかくだし本流竿で釣りたいのが
本流師の性だね

53 :
そーは言っても、ただ硬い、弾力性の少ない竿だと折れやすいんだよね。とくに取り込みの時。
先っぽだけがぐんにゃり、ボキッ!
コロガシ竿使っる人でみた事ある。
え!おれ?俺は本流竿折ったよ。(汗

54 :
俺も去年の鮭釣りでパワースペックHHHの#1折った。
鮭を川原までズリ上げて、確保しようと掴みに行ったらズリ上げが中途半端で
鮭が川の中に戻り瞬間的に力がかかってバツッって音がした。
相手が大きいだけに、ちょっとした不注意で折れることがあるから予備竿は必須だよなぁ。
コロガシ竿は特性上、鮭釣り程度の錘とエサの重さじゃ振り込みが大変らしい。
あと、取り込みはタモで掬うよりズリ上げた方が良いと思う。

55 :
コロガシ竿は先調子ぽいから鮭はやっぱきついんですね。
でもコロガシ竿は予備にはなりますね!
しかし、渓流シーズン終わって、鮭釣りまで手を出すと・・・。
マスマスかーちゃんと子供に白い目で見られそう。。

56 :
シマノに意見書きたいんだけど、メールアドレスとかってどこにあるの?
HP見てみたが、電話番号しか出てこない・・・

57 :
メールわかんないから電話してみたら?
電話でもいろいろ教えてくれたよ。

58 :
鮭釣りが残ってるけど今シーズンの納竿として28,29日と関東から東北まで遠征してきた。
今年はやっぱり釣り人が減っているのか、釣果もぼちぼちで概ねスッキリと終わることができた感じ。
微妙な46cmのイワナ釣ってきたw
ヤフオクではコンテンダーゼロの安売りが始まっているけど、
やっぱ来年にモデルチェンジか廃盤なんだろうか?
40%オフくらいの出品者が多いね。

59 :
>>6
釣具屋がメーカーから聞いた話だと刀の後継が出るそだ
セールで竿を買うか悩んでたが、刀貯金に回します・・・買える値段だといいな〜

60 :
>>59
値段もそうだけど、超感トップをやめてリリアンに戻してくれたら良いな・・・
ライトスペックも早くチェンジしてリリアンにして欲しい・・・

61 :
刀でるんですね。
私はベイシス80-85かってしまったからしばらくそれでがんばるかなぁ。
本流釣だとなんでリリアンのがいいの?

62 :
スーパーゲームのMHと悩んで、ズーム無し、超感TOPだったから刀買ったオイラ
後継機もこの路線が良いなと思ってるんだが

63 :
>>59
やっぱ刀なんだ。
パワースペックはどうなんだろ?もう今年で5年目のモデルだけど。
>>62
多分ニュー刀も超感トップにノンズームでしょ。
まぁ、超感トップやリリアン、ズーム、ノンズームは好みの問題だからね。
以前は俺もズーム+リリアンが好きだったけど、超感トップもアリだなって思うようになってきた。
ただ、6m以下の竿や源流竿はズームが欲しい。
そういえばシマノは寒流ハエのニューモデルが出てたね。
中国製だった…
年式のアルファベットはIだった。

64 :
>>61
秩父、放射能汚染地域に認定されたね。

65 :
>>64
秩父なんて周辺よりちょっと高いかな?位でびびる程じゃないでしょ。
といっても余り住みたいとは思わないけど…
ちなみにロシア製の安い線量計買って釣りの時に持ち歩いたりしてる。
那珂川黒磯周辺の河原で0.4-0.6μSv/hくらいある。
余笹合流付近で0.4、町裏より下流あたりまで行けば0.2前後やそれ以下って感じ。
線量計の数字は正確じゃないけど、まぁ目安くらいにはなるかなって感じで。

66 :
刀にスパイラルXとかパラボラチューンを導入するのかな?
最近原点流も気になってる…

67 :
来年は本流竿一本新調しようかな
たまにはシマノやめてダイワにしてみようか、それともガマもオモシロそう

68 :
SでもDでもいいから、がまの極抜みたいな竿作ってくれないかなぁ…
小継7mくらいの竿で大物狙いってけっこう面白かったんだけど
翠幻へし折ったからもう少し肉厚で強い竿が欲しい。
まぁ、極抜買えばいいんだろうけど、がまはなんとなく買いづらい…

69 :
>>68
そういや、クレームは通りそうかい?

70 :
>>69
もちろん通らずに帰ってきましたよ〜w
あとでパーツ注文しなくては…orz
鎧峰抜とかはどうなんだろ?
71で204gと翠幻71に比べて34gも重いから肉厚かな?それとも塗料の重さかな?

71 :
シマノは結構クレーム通らないこれ豆な

72 :
鮭の有効利用調査スレ立てたのでよろしく。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1317901627/
>>71
ダメ元で一応クレーム出してみるかって感じだったから、
まぁ、そんなもんだよねって印象。
渓流シーズンもほぼ終わったし、そろそろ鮭釣りに脳内をシフトしていくぜ。

73 :
>>71
ゴアのウェアに皮膜剥離があり
よくよく見ると別の所(シムテープ糊のはみ出し部分?)に剥離した形と同じ形に張り付いてて
店員と「原因はコレじゃん・・・」って話になっていたのだが
補修テープ貼って原因不明で帰って来ましたw
製造上のミスにしか思えんのだが・・・
型落ちだったので未使用でも交換ならず〜修理費無料だったから良しとするか・・・
この解りやすいレベルでも原因不明とか言って退けるんだから
実釣中の竿の折損(破損)なんてクレーム通るわけ無いよ。

74 :
本流でヘッポコな振り込み方をしてる人がいて
そのうちやっちゃうだろうな〜と思ってたら振り込んだら見事に竿が折れて、
「買ったばっかりなのに・・・これクレームになりますよね?」って言うので
振り込み方がまずかったかもしれないですね・・・って言うと怒り出した。
無知は怖いと思った。

75 :
今年初めて本流竿を使って全然大丈夫だったけどどんな振り込み方したら折れるんだろ?

76 :
>>74
本流竿を振り込みで折るのは相当だろ・・・・
アユ竿なら折れるかもしれんが普通、本流竿は振り込みでは折れない様に設計してある
っというか、どんな振り込みだよ逆に見てみたいwwww

77 :
翠幻折ったあとエアマスター振るのがちょっと怖かったw
シマノのHとかに比べると格段に肉薄な感じがするからなぁ…
ちなみに翠幻は本流竿と同じ振り込み方をして、元上を握った箇所で折れた。
握った箇所で折れたもんだから手のひらを少し切って血が出た。
カーボンのクズがトゲみたいに刺さって帰宅後に抜いた。

78 :
>>70
俺もダイワの琥珀本流を振り込み時に折ったことがある。
50cmのマルチを引き出してマルチ部を持って一気に振り込んだら元竿がボキッて折れたよ。
マルチの元竿は弱いね。60cmのニジマスを本流で取ったこともある竿だったのだが。
10マン出して買った竿だったのでショックだったよ。

79 :
握りつぶすってパターンが多いみたいね。

80 :
俺もおろしたてのスーパーゲーム(ZV)伸ばして軽く振ったらいきなりまっぷたつになったことあるわ・・・・
さすがにクレームは通ったけど

81 :
http://blogs.yahoo.co.jp/ayukichi_gujo_syokuryo/45469560.html
魚には申し訳ないけどこういう奴釣りたいなぁ

82 :
力任せに振り込めばどんな竿でも折れる

83 :
あ、本流竿のことね

84 :
つまり振り込みで折るやつは腕がわ・・・・・いやなんでもない

85 :
うん、色々言い訳書いてあるけど振り込みで竿を折るって下手糞

86 :
古い竿や鮎竿ならわかるけど…

87 :
本流やり始めの頃、風に逆らって峡を振り込んだらバラバラになったなあ‥
風が強い時は穂先だけ曲げる感じで振り込むといいよ!

88 :
鮭か。おれは酒飲みだ。

89 :
今年のダイワの本流竿はSMTか・・・・
感度ヤバいんだろうなぁ ・・・・・・欲しい

90 :
中硬硬の竿が無くなってる…

91 :
>>90
カタログキタの?

92 :
>>91
釣具屋によったらダイワのがありましたよ。
流覇、遡がモデルチェンしてて春渓→早春、ユウインに新たに2本追加、翡翠本流が無くなってEP本流(ベイシスみたいな感じかな?)、ゼロロッドにもEPっのが追加されてます。
後ハイパードリフトスーパーヤマメ。

93 :
>>92
去年は寂しかったけど今年は良いラインナップだね
個人的に欲しいのは遡かな?

94 :
数年ぶりに渓流でもやるかと思って店に物色に行ったが
ダイワもシマノも売価万越えでも日本製じゃない竿ごろごろしてるんだねえ
日本を代表する釣り具メーカなんだから目先のコスト削減に走るんじゃなくて
日本製にこだわることをもっと大事にしてほしいなあ これは釣り具メーカに限った話じゃないけど
取りあえず、製造国違えば値段も違って当たり前なんだから、メーカの製品サイトには
ちゃんと製造国は書いといてくれ

95 :
2012ダイワカタログ見た方、テンカラ竿で新製品、カタログ落ちあったら教えてください。

96 :
>>95
新製品、カタログ落ちともにないです。

97 :
常習屋行ってきたが、まだカタログは来ていなかった
ダイワが10日ごろ
シマノが月末かな?って事だった。

98 :
え…俺九州だけど昨日釣具屋に届いてた。
個人的にはシマノのカタログが欲しかったけどまだいつになるかわからないって言われた。

99 :
もう来年のカタログの時期なんですね〜。
はやいなぁ。
DVDもでるだろうし、楽しみだな〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
遠藤いずみ姫愛してるよ7 (704)
【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り53【気軽に】 (962)
アナゴ全般 2本目 (471)
【語れ!フライ キャスティング! 5投目】 (800)
【サンデー】勝浦専門スレ【ニュー福屋】 (480)
【昭和】10年以上前から釣りしている【平成1ケタ】 (525)
--log9.info------------------
こんなPerfumeはいつでもシークレット (697)
いじめ犯罪者小山田圭吾 (287)
EXILE 東方神起 清木場俊介 松下優也 ジョンフン (629)
坂井泉水と宇徳敬子なぜ差がついたか (480)
矢沢永吉って人間的には最低最悪な奴なのに (353)
flumpool VS UVERworld (637)
青木衣沙について語るスレ (291)
hydeって156cmかよwwwチビ杉www (755)
たむらぱん・メロディーも歌詞も一度聴いて欲しい (219)
西野カナ・加藤ミリヤ・青山テルマ・木村カエラ・JUJU (518)
ATSUSHIはソロデビューすべき49 (767)
邦楽NO.1女性アーティストは西野カナ (478)
アンチTOHOSHINKI東方神起part2 (767)
東方神起の新曲『ANDROID』がw-inds.に似ていて名曲 (288)
あったら嫌な稲葉浩志1〜ニワトリシャウト〜 (523)
カスチル桜井を鉄アレイで殴り続けると死ぬ!! (471)
--log55.com------------------
ハンJ生物学部 2
朗報 ニッポンの基準さん復活 ★2
【韓流】ハンJ映画部☆2【洋画・邦画】
朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part38
彡(゚)(゚)■ハンJ板の本棚■第26書架
李氏朝鮮VS琉球王国
ゲイネトウヨ松嶋圭=相沢たくみ=岡部広宣by統一★3
彡(゚)(゚)韓国のキリスト教事情☆2