1read 100read
2012年07月海外サッカー264: 【神の手】ディエゴ・マラドーナDD14【五人抜き】 (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★ inter -長友佑都- Part548 (749)
□Feyenoord Rotterdam■□フェイエノールトpart1■ (578)
【マンU・ユーベ】エリート4兄弟 Part8【バイヤン・マドリー】 (300)
日本人選手移籍総合 スレッド58 (983)
ブンデスリーガの過大評価っぷりは異常 Part2 (613)
プレミア最強ストライカーIQ150 †朴主永† 5 (632)

【神の手】ディエゴ・マラドーナDD14【五人抜き】


1 :2011/09/23 〜 最終レス :2012/08/16
Diego Armando MARADONA
1960年10月30日生まれ。アルゼンチン、ラヌース出身。
166cm、67kg。FW、MF。(いずれも現役当時) 左利き。
元アルゼンチン代表。現アル・ワスル監督。
前スレ
【神の手】ディエゴ・マラドーナDD13【五人抜き】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1304304385/
※LRに違反しないようにアンチスレはアンチ板に 比較スレは格付板へ立ててください(当板では重複は禁止)
※「史上最高の選手は誰か」を議論するスレではありません
※スレ違いレスは断固スルー推奨。反応・反論レスも同等に迷惑。
※粘着のIDをNGWord指定+連鎖あぼーんすればスレがスッキリ。
※sage進行でお願いします。

2 :
過去ログ
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1121604507/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 7【五人抜き】
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1124514093/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 8【五人抜き】
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1135830677/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 8【五人抜き】 ※本当は9
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/football/1148549136/
【神の手】ディエゴ・マラドーナ 10【五人抜き】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1171253259
【神の手】D・A・マラドーナ DD11【五人抜き】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/football/1199715627/
【神の手】ディエゴ・マラドーナDD12年【五人抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1243737721/
【神の手】ディエゴ・マラドーナDD13【五人抜き】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1304304385/

3 :
公式戦初勝利!
http://www.youtube.com/watch?v=6nfl9QKFhik
試合前のコントw
http://www.youtube.com/watch?v=VyPjlzljzo8

4 :
>>3
顔がめちゃくちゃ怒ってるw

5 :
マラドーナ、試合後ファンの手に蹴りを入れる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316791489/

6 :
>>1
>>3
相変わらず笑いの神が降臨してんなw

7 :
さすがだわ
あの手はやっぱり蹴り入れて引かせるのが正しい
アラブ系は支那チョンの並みの糞民族だからな

8 :
相変わらずのトラブルメーカーですな。

9 :
何かトラブル起きたの?
起きてないだろ、バカスwww

10 :
>>7
マラドーナさんは人格的には支那より低レベルだがな

11 :
マラドーナ面白すぎワロタw
最高だよこの人

12 :
バティスタと大喧嘩w

13 :
Al Wahdaてところに3-0で勝ったみたいだ
監督業は今のところ順調だな

14 :
常にネタを提供してくれる素晴らしいおっさんんだわ

15 :
正直、現代サッカーの中だと居場所がないだろうな。

16 :
そんな訳ない、ディエゴはいつの時代でも天才だよ

17 :
だな。ハンドでゴールしてドヤ顔してるくらいだからなwwwww

18 :
サッカーでは反則は自己申告制じゃないからな。
危険なプレーでなければ,審判に見破られないように反則するのもひとつのテクニック。

19 :
>>18
マリーシアだね
でもハンドでのゴールはその後の5人抜きのゴールがなければ成り立たないね

20 :
反則、ドーピング、睡眠薬、大乱闘、八百長
そりゃ居場所無いわな

21 :
仮に86年のイングランド戦がハンドの1ー0で終わってたらマラドーナの評価は単なる悪党だったかも知れないけど、現実には5人抜きの前菜になったよね

22 :
才能は、伝説を作るうえでの
スタートラインでしかないしね。
けっきょくサッカーの女神に愛されるかどうか

23 :
確かに
もしかしたらプロのスタートラインに立った時点だけではセルジオ越後やキーガンの方がディエゴより才能があったかも知れない。
その後のキャリアの進み方で大きく差が開いたのかもね。




いや、やっぱねーよ。ディエゴは他の選手とは10歳ぐらいの時から何か少し違う。

24 :
マラドーナの評価は、86年のイングランド戦が過剰な言い方をされて居るから
適正な評価をされて無いと思うわ
確かにボールコントロールは史上最高だと思うけど、サッカー選手の評価の一つに過ぎないし
ユーロ84で86マラドーナを超える一人舞台で優勝し、3年連続得点王とバロンの
プラティニがいつもマラドーナの下の扱いは納得出来ないな
チームの強さはナポリ<ユーべなんだから、ユーべに優秀なFWがいた以上
フランス代表と違って、何が何でもプラティニが点を取らなくてはいけない訳じゃなくても3年連続得点王だし

25 :
>>24
お前はアホか。
マラドーナが加入した時にナポリは降格寸前の糞チームだったんだぞ?
プラティニが点とれて当たり前だっつーの、相手のDFはプラティニ以外にも気にしなきゃいけないのが他にいるんだから。
あの位置から前も使えてマークも散ってんだから、そりゃ好き放題できるわ。
マラドーナは一人でセリエAどころかW杯も優勝してんだから、そりゃ評価も高いよ。
プラティニも超が付く偉大な選手だけども。

26 :
>>23
同意。
7歳のマラドーナがリフティングしてる映像見たけど、その時点で下手なJリーガーよりはるかに柔らかいタッチが出来ている。 そして、足の筋肉も7歳とは思えないぐらい発達していた。

27 :
>>25アホはお前だ
誰もマラドーナをプラティニ以下と言って無いのに
その評価がおかしいんだよ、86WCと84ユーロをどっちも一人舞台にした
大会ならWC>ユーロ、内容なら84プラティニ>86マラドーナだから
なぜなら84フランスはプラティニが点を取るしかなかったが
違って86アルヘンはDFは能力高いし点を取れるFWも居た、強さは84フランス<<<86アルヘン

28 :
たまたまマラドーナが来たときのナポリが降格寸前なだけであって
普通にナポリは強かったわけだが

29 :
>>27
プラティニが下に見られるのは納得いかないって書いてんじゃん。
86年のアルゼンチンはバルダーノ以外は並みの選手だよ、試合ちゃんと観てみ。シュートがまともに枠に飛ばないのばっかだから。
84年のプラティニにはまわりにいい選手沢山いたじゃない。
ナポリが強かったなんて初めて聞いた。それまでスクデットどころか、優勝争いすらまともにした事無いチームだったはずだけど。

30 :
>>29
強かったって表現は適切じゃないかもしれんが
降格争いなんてその1年だけだろ?
来た年に優勝した訳じゃあるまいし

31 :
ちなみにナポリ補強の
人選をしていたのはマラドーナ

32 :
マラドーナは加入前は2季連続で降格圏から勝ち点1差で残留
チーム得点王は82-83が5ゴール、83-84が6ゴールとどう見ても悲惨
マラドーナは加入初年でチーム得点王の14ゴール
首位から勝ち点10差、降格圏から11差でフィニッシュ

33 :
マラドーナが独りでチームを優勝させたみたいな言い方がよくある誇大表現なんだよな。
86W杯ならバルダーノとブルチャガがいなかったらマラドーナもあそこまでの活躍はできなかったと思うな。
この二人は本当にマラドーナの良さを引き出していた。
ナポリ初優勝の時はバーニの貢献度の方が高いなんて声も一部ではあったらしい。
マラドーナがいなければチームが優勝できなかったのは間違いない。
でもそれを言ったらプラティニがいなかったらユーヴェやフランスがCCやEUROで優勝できなかったのも間違いないわけで。

34 :
>>29
86年のアルゼンチンは守備陣は相当良かっただろ、キーパー除けば02ドイツ以上だろ
84年のフランスには実力者も多かったが、得点力と国際大会で勝つ能力が無かった
それをチームにもたらしたのはプラティニ
ちなみに84ユーロで得点王のプラティニは9得点、2位は3得点と圧倒的だぞ
少なからず、この二人は互角だと思ってるよ

35 :
84〜86までアルゼンチンのクラブはリベルタドーレスを3連覇してる。
この頃のアルゼンチン国内組は世界トップレベルの実力。
その実力者たちがマラドーナの活躍をしっかり支えていたことを無視するマラオタは多い。

36 :
プラティニのことはどうでもいいよ。
いま観て驚かされるようなプレーもないし。

37 :
よその本スレまで来て荒らすプラティニオタきもい
そんなに好きならプラティニスレでひたすらーしてろよ

38 :
86年の守備陣て本大会では偶々それほど致命的なミスがなかっただけで
他の試合を見るとかなり酷いぞw
だからビラルドもパサレラ外したりどんどん守備的な面子に変えて行ったんだしな
86年は守備陣が大きく足を引っ張らなかったんで
マラドーナにふさわしい結果が出た大会って感じがする

39 :
>>38
その本大会での結果が全てだろ
そんな事を言い出したらドイツなんて比較にならないほど酷い

40 :
>>37
そいつはプラティニオタじゃないよ。
メジャー感でマラドーナよりやや落ちるプラティニを持ち上げて知ったかぶりたいだけ。
マラドーナ関係のスレにいつも粘着して「〜はマラドーナより凄い」とか言ってる。

41 :
当時のフランス代表は82年大会の最多得点チームだし

42 :
バニ・ヤス1−2アル・ワスル
http://www.youtube.com/watch?v=Y4WNz8qcyWQ
トレセゲを完封して監督就任以来アウェー戦初勝利
リーグ戦は2戦2勝で首位浮上

43 :
>>39
ドイツ酷かったか?仮にも82年から3大会連続で決勝戦行ったチームだぞ?

44 :
ジダンがマラドーナのボールをポストに何回も当ててるビデオをみたことあるって言ってた
俺もみたくてつべで探してるけど見つからん

45 :
>>43
少なからず06であんな日本ごときに完全に崩されて2失点して
次の日の新聞でクローゼ以外は使えないと書かれたドイツ代表は酷くないのか?
02だってヤバかったよ、ドイツは親善でアイマール率いるアルゼンチンに負けたし
その負け方が酷かったんだよな、再三際しドイツペースなのに決定的な場面でキーパー正面とか外しまくり
こりゃ作戦云々じゃないよなと思ってたら準優勝、そりゃ二軍同士の試合であっても
俺ならアイマールを確実にスタメンで使ったと断言できるから、たった一人の一軍選手にやられたより破滅的だった

46 :
>>45
たった一行に超長文レスだなw
おまけにおれはマラドーナの時代のドイツかと思ってたのに、まさか2002や2006の話になるとはね。っつか西ドイツか。

47 :
>>44
ポストじゃなくてバーだね。

48 :
>>43
西ドイツは酷すぎてどうにもならなかったからベッケンに丸投げしたじゃん
実際に84ユーロなんかボロボロ
で、何とかしてしまったベッケンが凄すぎるだけ

49 :
>>3 >>42
ガッツマンのドンダ, 長身のオリベイラ, サイドはポゼ向きのプッチ, カウンター向きのポルタと助っ人が強力だね.
ワスル今期は結構いけるんじゃないかな?

50 :
ちょっと自慢させてくれ!81年ボカのユニフォームを手に入れた!復刻版じゃないよ

51 :
86年のベッケンバウアーってまとめ役、モチベーターに徹してて
実務はブレーン連中に丸投げだったんだろ?

52 :
>>51
フォクツが参謀で、皇帝はお飾りって言われてたぞ
ライカールトとテン・カテみたいな感じだろう

53 :
素人監督であることを自覚して余計なことをしない辺りはマラドーナより賢いよね

54 :
皇帝ならシュスターが代表に来るだろうと思って監督にしただけで
監督初采配でホームでアルヘンの国内組2軍にフルボッコにされたんで
こりゃダメだって戦術的なことはオジェックとかDFBのスタッフがやるようになっただけだろw
90年W杯後に勘違いしてマルセイユの監督やったら10試合くらいで解任
マラドーナはお飾りになることを嫌うから、代表監督でもビラルドを遠ざけて
ちゃんと自分で監督やってパストーレやディ・マリアを発掘したからな
ベッケンバウアーとは違う

55 :
じゃあマラドーナもジーコみたいな名監督になる可能性もあるのか。

56 :
マルセイユ解任は、個人の自由を重んじるフランスに
規律を重んじるドイツ式考え方はあわなかったからだろ
>皇帝ならシュスターが代表に来るだろうと思って監督にしただけで
初めて聞いたけど、ソースとかある?
勝っちゃったんだから成功だろ、皇帝に文句があるならクライフはどういう評価?

57 :
マラドーナはこのドライブシュート撃てるの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=VvIntafLa9o
0:40位、ありえないんだけどこれ、それさえも出来るの?

58 :
このシュートは、マラドーナじゃなくたって
出来るだろ。
マラドーナは、別に人に出来ないことを
やっていた訳ではないよ。(足首の操作は異常だけど)
高い技術を厳しいプレッシャーの中
発揮できた事がすごかったの。

59 :
更に信者フィルターがかぶさってるからなw

60 :
何かと思えば、DFの足に当たってドライブがかかっただけじゃんwww

61 :
監督として普通に高い評価受けてるクライフと参謀任せで有名な皇帝じゃ比べ物にならないでしょ

62 :
マラドーナが監督やってたらどんなチームも結果出せんよ
クライフや皇帝とは違いダメ監督なんだから

63 :
>>60
トッティのドライブシュートはDFに当たって無いだろ
それより速く打ってる、個人的に印象があるのは、02の予選で撃った奴だな
落ちすぎてキーパーの胸位まで落ちてアッサリ取られたけどな
個人的にリアルでドライブシュートの名手はトッティだと思うよ、連発してるからな

64 :
>>63
確かGLで撃ったと思うのだが、気のせいか?
あれはもっかい見たいね

65 :
>>57
これドライブシュートなのか?
単なるループシュートじゃないの?

66 :
歴代最高のドライブシュートは90年大会ウルグアイ戦のスキラッチのドライブシュートだな

67 :
>>66
82年W杯のソ連戦でエデルが決めたドライブシュートの方が凄いな。

68 :
確かに02のW杯GLでほぼトップスピードのドリブルから打ったドライブシュートは凄かったな
俺ももう一回見たい、でも凄くても、実用性と言う目で見たらあまり価値が無いんだよな

69 :
http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-13521689.html
ドイツ語わからんが86年11月のインタビュー。
自動翻訳かけてみるとこんな感じのことを言ってるっぽい。
記者「マラドーナはサッカーの王だと思いますか?」
マラ「サッカーの王はペレだけだよ」
記者「メディアは言います。マラドーナはゲームメイカーとしてディステファノを、
    ボールの魔術師としてペレを、チームリーダーとしてベッケンバウアーを超えていると」
マラ「自分が彼らより優れているとは思ってない」
この頃はまだ謙虚だな。

70 :
まあナポリや自国そして世界の異常なまでの
干渉に精神が耐えられなくなったんろうな。
今ほどメディア対策とか出来ていない時代だし。

71 :
マラドーナはマスゴミ対応能力が低すぎるからな

72 :
>>27
プラティニ自身が86年大会を振り返って、チームの総合力は
フランスの方がアルゼンチンより上だったと言ってたけど。
だからと言ってフランスがアルゼンチンと当たって勝てたかどうかはわからないとも。

73 :
>>71
いや、本当に凄かったよ。
今は選手に直接マイク向けるのは試合中のハーフタイムに
1人か2人、試合後も同様だし、プレスルームで横に役員置いて
重要な試合前に誰かが喋るだけだけど、マラドーナの頃は毎日
練習場にジャーナリストが詰め掛けて本人を囲んで言いたい放題
だったからな。
あの当時のファールも酷かったけど、メディアも酷かった。

74 :
>>65
軌道等も見た感じ、インサイドでこすって蹴るドライブシュートだね
あれはいきなりあがって急に落ちるんだけど
威力が無いからロングでは使えない、逆に威力を上げるとその分落ちなくなる
実用価値としてはループの延長線上の技だよ

75 :
1・ボールを操るのが上手い選手。
2・走る事に長けてる選手。
3・ボールを奪うのが上手い選手。
4・パスが上手い選手。
5・シュートが上手い選手。
6・ゲームの流れを読んで駆け引きが上手い選手。
7・ずる賢い選手。
8・フィジカルが強い選手。
9・カリスマ性がある選手。
マラドーナは2、3以外はほぼ兼ね備えているんだな。
当然、自然、ゲームを支配する。
アルゼンチン国民が何故メッシに満足出来ないかはここら辺りに答えがある。
また、マラドーナはメッシと違って試合中、表情豊かで役者みたいだったよ。味方、相手サポ関係なく笑えたりムカついたり、、、

76 :
DFの足に当たってるだけ

77 :
>>75
マラドーナは足が速かったということを考えると,2にも当てはまる。

78 :
ちなみに3も上手い
でも、太ってからは
1・4・9って感じ

79 :
足技が上手い選手ならプロの世界、程度の差こそあれ、それなりにいる。
でも試合全体の流れを読めて駆け引き出来る、チームをコントロール出来る選手ってのは稀なんだよ。
ベッケンバウアー、バレージ、、、、
比較的に守備の選手に多い。
マラドーナの凄いのは時間の使い方、焦らし方、ペースのコントロール等、「サッカー」が正に上手かった。超絶技巧の足技だけではなくね。

80 :
90年のブラジル戦とか、あと5分早く入ってたら、ブラジルが目を覚まして追いつかれてただろうし、
あと5分遅かったら、それまでにやられていたと言われてるもんな

81 :
マラドーナの母のダルマさんが81歳で亡くなられました
お悔やみ申し上げます

82 :
お悔やみ申し上げます。

83 :
本人ならまだしも母親の死去でアルゼンチン国内リーグ各試合で黙祷というのは凄いな

84 :
>>69
「オーガナイザー」は「チームリーダー」って意味じゃないと思うが・・・

85 :
マラドーナと言えばボカ!みたいな感じになってるけど、実際にはアルヘンティノス・ジュニアーズに在籍してた期間の方が圧倒的に長いんだよな
それにマラドーナって、ビッグクラブに縁なくね?バルサだって2年だけだし。しかもリーガ優勝できていない。
ま、優勝経験のないナポリを優勝させちゃったから、凄いんだけど。

86 :
今と違って、外国人枠あったからね
いまなら、ビッククラブ行ってメッシみたいな感じでしょ。
逆境で勝利を勝ち取ったからこそ、伝説なワケで

87 :
スペインは未だに外国人枠なかったっけ?
あとイタリアも南アで惨敗したから外国人枠減らすとか言ってたけど、どうなった?

88 :
二重国籍とEU国籍があるからあってないようなもんじゃね?>外国人枠

89 :
>>87
CL枠も減ったので戻しましたw

90 :
>>83
もはや聖母だからな

91 :
アル・ワスルFCはちょっと調子悪いみたいだね。

92 :
>>90
マラドーナがアルゼンチンで英雄なのは
サッカー以外のフォークランド紛争などの政治的な部分が非常に大きいからだろ

93 :
サッカーだけでも普通に英雄扱いだったと思うが・・・
政治背景が関係ないサッカー後進国日本ですらスーパースター扱いだったのに
母国で英雄扱いされないわけがない。

94 :
母国はそうだろ、日本ですらスーパースターだった?
ごく一部の世代の人々だけだろ、日本なら、マラドーナ<ディストーション<翼だから
ただ、政治的な影響が大きいのは事実だよ

95 :
スポーツ選手のスター性が直接見てた世代にある程度限定されるのは当たり前だろw
つーかキャプテン翼なんて終盤には人気ガタ落ちだったし、
イタリア大会の前には連載も終了してたはずだぞ。
少年サッカーブームの起爆剤になって日本サッカー史に絶大な影響を及ぼしたことは確かだが、
翼君に憧れるなんてのはせいぜい小学生時代の数年程度。
実物のサッカー選手への尊敬のように長続きするもんじゃない。

96 :
10年くらい前までは
「どんなサッカー音痴でもペレとマラドーナの名前だけは知ってる」
なんて言われてたな。
海外サッカー人気が高まった昨今では
「どんなサッカー音痴でも知ってるサッカー選手」
はかなり増えたと思うけど。

97 :
人気面では、プロ野球全盛の時代だったからね

98 :
>>95
この世代は翼から入ってカズやジーコが多いんじゃないの?
小学生の時はヴェルディ黄金期で、鹿島はジーコとハゲシンドが有名だった時代
マラドーナなんて誰それ扱いどころか会話にさえも出てこなかった
とりあえず、マラは当時の小学生には知られてなかった、もちろん最大の要因は放送技術だがね

99 :
94年アメリカ大会当時、小学生だったけど
ドーピング騒動が毎日のように流れてたせいでマラのことは周りの奴、皆知ってたぞw
ただし、印象はものすごく悪かったwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆ドイツの新星 トーマス・ミュラー part1☆ (393)
☆☆Club Atletico de Madrid S.A.D 43☆☆ (774)
Lazio 本田圭佑 part 635 (293)
ブンデスリーガの過大評価っぷりは異常 Part2 (613)
11-12 UEFAチャンピオンズリーグ Part32 (786)
【El Pipita】ゴンサロ・イグアイン2【ゴール量産】 (471)
--log9.info------------------
やっぱり、どーしてもアスカが好きになれない10 (645)
結局シンジはアスカとレイとマリとユイの誰とくっつくんだよ?12 (371)
エヴァヲタはデブしかいない【序】 (753)
エヴァに影響を与えた作品 (464)
稲垣早希が嫌い!嫌い!だいっキライ!! (716)
対立厨・特攻厨誘導スレ (307)
THE END OF EVANGELION 12 (427)
シンジ「働け!働いてよ!」 (653)
TV『ヱヴァンゲリヲン:破』の視聴率予想スレ (943)
NERV職員休憩所-06時間目- (396)
なぜ綾波人気はアスカ人気を越えられなかったのか (711)
【トウジを使って】トウケツ殲滅部【殲滅】 (250)
君はエヴァフィギュアを手にしたか!part7 (907)
ロッテリア9 (722)
公式情報誌「IMA-EVA」:01 (223)
【BOINC】MAGIによる人類補完計画解析始動!第拾弐話 (454)
--log55.com------------------
ぬくぬく四方山女子会★5
【マンデラ】現実と違う自分の記憶51【宮尾すすむ】
呪術・魔術代行スレ70社目 蛭間ライト君桜スレ
超能力者ですシッティングもします
,:*:・'☆,・:*: 未解決事件140・:*:・゜☆
お前らがグッと来た画像を貼るスレ101 ワッチョイ
2020年2月20日に向けてパンデミックが起こっている
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1603