1read 100read
2012年07月海外サッカー68: 【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】 (608) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブンデスリーガの過大評価っぷりは異常 Part2 (613)
SAMPDORIA part2 (685)
★★ inter -長友佑都- Part548 (749)
◇SS.Lazio-Bianco・Celeste〜ラツィオスレ45〜 (966)
歴代最高のテクニシャンは?2 (608)
SAMPDORIA part2 (685)

【一種の】WSDヘスス・スアレス32【カテナチオ】


1 :2012/07/18 〜 最終レス :2012/08/16
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。
【著書】名将への挑戦状〜世界のサッカー監督論〜 ttp://amzn.to/qE7gsg
【前スレ】
【君はどこまで】WSDヘスス・スアレス31【頑固で挑戦的】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1338290678/
【関連スレ】
サッカー雑誌・本・新聞 34 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1323995443/
【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス ttp://bit.ly/mZ6dWb
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは ttp://dic.nicovideo.jp/id/3448757
【関連ページ】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)
ttp://eldepor.lavanguardia.es
過去ログ・テンプレ
>>2-11

2 :
【失敗を恐れずに】WSDヘスス・スアレス30【トライする】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1335039586/
【精神的な】WSDヘスス・スアレス29【停滞期】http://bit.ly/K3IgNr
【ブラボー!】WSDヘスス・スアレス28【歓迎すべき議題】http://bit.ly/Kxqlhx
【様々な価値観】WSDヘスス・スアレス27【高尚な楽しみ】http://bit.ly/weZTqn
【ジャーナリスト】WSDヘスス・スアレス25【探究フォーラム】 (実質26) http://bit.ly/zMwHD9
【君独自の】WSDのヘスス・スアレス25【フットボール哲学を】 http://bit.ly/y6S8Ie
【良きアマチュア】WSDヘスス・スアレス24【フットボールファン】 http://bit.ly/vGJDxP
【ここにも】WSDヘスス・スアレス23【フットボールはあったよ】 http://bit.ly/qhkuD6
【名将への】WSDヘスス・スアレス22【挑戦状】 http://bit.ly/pLvRlz
【君の言葉は】WSDヘスス・スアレス21【オリジナリティー】 http://bit.ly/r6VApX

3 :
【ガラクタ】WSDヘスス・スアレス20【低俗な俳優】 http://bit.ly/o4QqAT
【歪な傑作】WSDヘスス・スアレス19【孤独な天才】 http://bit.ly/niAnaA
【歪んだ形の】WSDのヘスス・スアレス【個人主義】 http://bit.ly/oqEA2N
【創造のバルサ】WSDのヘスス・スアレス17【破壊のマドリー】 http://bit.ly/qajRxl
【スペイン代表】ヘスス・スアレス16【優勝記念】 http://bit.ly/oJRmvR
【君はつまみ】WSDのヘスス・スアレス15【僕はワイン】 http://bit.ly/oO6q9p
【芸術家】WSDのヘスス・スアレス【ペンキ塗り作業員】 http://bit.ly/q8xpuy
【フットボールは】WSDのヘスス・スアレス13【人生だ】 http://bit.ly/oeqXkG
【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】 http://bit.ly/4DsIrp
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】 http://bit.ly/nhEcPI
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】 http://bit.ly/nf1tFa
【何度も言うが】WSDのヘスス・スアレス8【イニエスタだ】 http://bit.ly/oPxMlZ
【スペクタクルな】WSDのヘスス・スアレス8【コーヒーを】 http://bit.ly/rpB2Hf
【MVPは】WSDのヘスス・スアレススレ7【イニエスタ】 http://bit.ly/oDWbPs
【それはやっぱり】WSDのヘスス・スアレススレ6【理想論だよ】 http://bit.ly/n4jWpt
【まったくもって】WSDのヘスス・スアレス5【頑固すぎる】 http://bit.ly/qvNPpn
【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】 http://bit.ly/obQGoZ
【賢明なる】WSDのヘスス・スアレス3【鮭の皆さん】 http://bit.ly/wMgSXJ
【少しは】WSDのヘスス・スアレス 2【譲歩汁!】 http://bit.ly/yabQCn
【クライフ狂】WSDのヘスス・スアレス【アンチレアル】 http://bit.ly/yUct1X

4 :
●カペッロ編
「 彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」
「 グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」
「 ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
 そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」
「 純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
 犬も食わない程度の代物に過ぎない。」
「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、心から良かったと思っているよ。」
「 現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
 私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」
 そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)
があるだけに、なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。
(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」
(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」
「カペッロの怨念」
「居場所を与えてはならない、史上最悪の悪役的勝利者」
「記憶に残る試合を観せられない、儚い記録のコレクター」

5 :
●リーガ編
「 選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。
 素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」
「 アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
 その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
 彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
 労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。」
「 私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、 気を悪くさせてしまった実績がある。」
「大流行の4−2−3−1は独創性を破壊する「悪」だ」
「(バレロンとジャウミーニャに関して) 彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
 もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」
●スペイン代表編
「(カシージャスとプジョルを除けば)スペイン代表守備陣は烏合の衆。」
「(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
 私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。」
「 スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。
「(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」
「 代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
 はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」
「 大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
 パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

6 :
●バルサ編
「 私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
 それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」
「 バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
 むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」
「 昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」
「 いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」
「 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」
●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」
「 私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。とにかくがっちりと守り、 存在しないPKを奪い、
 そして逃げ切る。このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」
「 わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」
「 例えるならば、ジダンやイニエスタはパブロ・ピカソやジョアン・ミロのような芸術家であり、
 ガットゥーゾやカンナバーロはせいぜいペンキを塗るのが上手な作業員に過ぎない。」
●イニエスタ編
「 またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。」
「 刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」
●賢明なる読者のみなさん編
「 まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
 そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

7 :
WSD No.240 2007/4.5号○ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー
スアレス「 ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、
     君の爆発を期待する者は少なくなかった。ところが、当時の監督だった
     ビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
      アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、
     彼は優秀な指導者だったの?」
ハビエル「 あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」
スアレス「 これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」
ハビエル「 ……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、
     理解しようとさえしなかった。
      トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、
     自分のやり方を頑なに貫いたのさ。はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。
     正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、なぜわざわざビアンチのような外国人監督を
     連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
      たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も
     残していなかったんだからね。彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、
     当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

8 :
スアレス「 大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、
     君は飛躍のきっかけをつかんだ。ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、
     決して周囲を満足させるものではないよね?
      事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」
ハビエル「 僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。もちろん、
     僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
      だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを
     取材しているから、目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
     あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
      だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」
スアレス「 今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」
ハビエル「 無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。現実的に、
     今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
     どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を
     掴み取ることが重要なんだ。そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を
     身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

9 :
スアレス「 結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
     単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
     そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」
ハビエル「 そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、
     たくさんゴールも決めたい。だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールが
     できるようなポテンシャルはないんだ。
     それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
     おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに
     考えるようになったのも仕方がないんだよ。」
スアレス「 それで選手達は満足しているのかい?」
ハビエル「 22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、
     僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
     プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
     今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」
スアレス「 だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、
     決してスーパーとは言えない集団を率いて、質の高いフットボールを披露し、
     なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」
ハビエル「 君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。チームの置かれた
     状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
      今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
     選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

10 :
programa onda deportiva coruña de onda cero radio.
tertulia con suso suárez lourido y braulio vázquez benítez.
ttp://www.yumusica.net/escuchar/ec2c3db/
TERTULIA ONDA DEPORTIVA, MARTES 24 MARZO 2009
2009.9.29
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/30594-lotina-tenemos-margen-de-mejora
ttp://static7.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/030/594/normal.jpg
ラジオ局のジーザス(右端)
2010.4.15
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/48633-la-bondad-de-bryan-y-carlos-angulo
ttp://static1.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/048/633/normal.jpg
同上(左端)
2010.5.17
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/46178-juan-dominguez-crece-y-apuesta-por-la-champions
ttp://static2.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/046/178/normal.jpg
同上(左端) バレロンも出演
2010.6.10
ttp://eldepor.lavanguardia.es/actualidad/53323-fin-de-curso-desde-a-cervexa
ページ内でラジオ音声再生可能
ttp://static2.eldepor.lavanguardia.es/data/articles/000/053/323/normal.jpg
同上(右から3人目)

11 :
通常ver.
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO < (好きな台詞を入れよう)
λ. ┏┓
..  '''''''
振り向きver.
.r'"⌒ヽ
0z〇-b < 現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである
┏┓./
. '''''''
コラム作成中ver.
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<カンナバーロは凡庸なディフェンダー、、、と
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/
気性の荒い奥さんとカフェを経営「俺の入れるコーヒーは世界で一番」ver.
      ..r'"⌒ヽ   ようこそEl Goddy Cafeへ。
       ρ-○zо 今日はめでたい日だからこのコーヒーは私のオゴリだ。
       λ. ┏┓  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / cロ~  /
     /      /

12 :
                      .r'"⌒ヽ  
                …>   0z〇-b  
                      ┏┓λ.  カタ
                     /''''''  \     
                    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタ
                  __(__ニつ/  WSD  / __
                      \/____/
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓  
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/
          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   「痛快だ。 
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のイングランドを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン    イニエスタ率いるスペインの華麗なフットボールが
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            これでもかと打ちのめしたのだ」
ヽ    /             ヽ /    /       カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l

13 :
>>1
>>2が長くて書き込めなかったので分けたらテンプレが>>2-12になりました

14 :
何度も言うが>>1乙だ

15 :
スレ立てという偉業を成し遂げた>1には 乙という肯定的なレスが多く届くだろう。
ただ、それらは結果論に過ぎない。
>1ならもっと強く美しくスレを立てられたはずなのだ 。


16 :
またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう
>>1のスレ立てレベルは、もはや他のスレ住人とは次元が違うのだ
>>1乙のカテナチオ

17 :
>>1は幸せですか?

18 :
スレ立ての執行人になったのは、世界最高のWSD読者、>>1乙だった

19 :
最近ロベルト・バッジョの自伝を初めて読んだらカペッロの批判のページがあった。
まあ一番批判してたのはリッピだったけど。
匹夫について書いてあるものを読むとジーザスの事がすぐ頭に浮かぶようになっちゃったよw
バッジョについては「名将への挑戦状」では肯定的に書いてたけど
「イタリア人にとっては英雄だろうが私にとっては悲劇のプレーヤーに過ぎない」(うろ覚え)
とか書いてあるのを読んだ記憶があるしジーザスはあんま好みじゃないのかな?

20 :
>>1乙ペロペロ

21 :
>>19
「ジダンは不世出の英雄だが、ロベルト・バッジョを必要以上に持ち上げるのはどうかと思う。
その技術の高さは認めるが、イタリア人以外の欧州人にとって彼は『悲劇のヒーロー』でしかないのだ」
って書いてあったな

22 :
その時も思ったけど、好きそうなタイプなのにな

23 :
いや、ジーザスが言いたいのは「W杯やユーロを獲ったジダンと同列にすんな」ってことでしょ
それは正しいよ
いくらバッジョでもジダンと同列というならそれは過大評価

24 :
悲劇のヒーローってのはWCでのPKのことか
アルベルティーニとかは褒めてたのに

25 :
何故か「ジーザスがバッジョを二流扱いして叩いた」ことになってスレが荒れたのも良い思い出

26 :
>>23
ああ、なるほど
バッジョは物語性が魅力でもあるからな

27 :
>>25
バッジョはグティ、デラペーニャと同格と受け取ってた奴いたもんなw

28 :
>>22
ジーザス的には「ファンタジスタですばらしい選手だが、実績としてはジダンには及ばない」ということを言いたいんじゃないのか?
選手としての能力をダメ出ししたのではなかったと思うが。
で、ユーロ連覇、WCで決勝ゴールに2012ユーロのMVPのイニエスタは実績でジダンに匹敵する程になったわけだが
ジーザスはそんな状況をどう思っているのか?

29 :
ジダンとバッジョはポジションも違うし、比較するのは難しいわな。
タイトルで判断するならジダンになるけど

30 :
バッジョは某新興宗教の広告塔になってる時点で大きなマイナス査定

31 :
そもそもあの時の発端はWSD編集部がジーザスに
「なぜスペインからはジダンやバッジョのようなファンタジスタが現れないのか?グティやデラペーニャでは彼らの領域に及ばないじゃないか」という失礼な質問をしたことだ
それに対してジーザスは日本人はW杯信仰が強すぎると反論してルイス・スアレスのことを紹介したりした
そしてその直後に「ジダンは不世出の英雄だが〜」だ
文脈から判断すればジーザスが言いたいのは「確かにジダン級の英雄はスペインにはいないが、バッジョ程度でよければスペインにだっていた」ってことだろ

32 :
あの頃はセリエAマンセーだったからな

33 :
ジーザスの中ではイニエスタとジズーどっちが上なのだろうか・・。

34 :
バッジョ程度とはいえW杯以前にバロンドーラーだからな
ジズーやペップはもとい、あのクライフまでがファンって公言してたし
まさに勝負とは別次元で高尚に楽しめるプレーヤーだったんだけどね
まあ単純に「イタリアのファンタジスタ」ってのがマイナスポイントなんじゃないか?
いかにもジーザスっぽいじゃん

35 :
今週はパドバンが全部もっていったw
前回からずっと叩いてたけどお前の私怨じゃねえかwwwww
いちゃもんのつけ方も点が取れなかったとか、ゴール前の決定力の問題は監督のせいじゃねえよww
ジーザスは大人しい論調で苦言を呈するいつものスペイン代表への接し方
オリケイは前回コラムからの手の平返しw
ルドガーは結局何が言いたいのかわからん、オリケイ臭がしてくる

36 :
パドバンの特大電波炸裂

37 :
<この>>1乙>

38 :
今は監督のチームつくりがモロに出る時代だからなぁ
布&牧内コンビがU世代のチーム率いてたんだが
2トップでどっちもPAに入らないんだわ
2トップがサイドに開いて誰か中に入るのかと思ったら誰も入らんし
DFもカバーやリトリートできる位置どりしないし
あのU代表は何がしたいのかさっぱりわからなかった

39 :
ゴールチャンスを生み出すのは監督の仕事にはいるけど
チャンスで外すのは監督にはどうしょうもない事じゃないかな、せいぜい違う選手を起用するくらい
U代表は戦術的に問題がありそうだがw

40 :
イニエスタだ。
全てはイニエスタのおかげだ。

41 :
最近はパドバンのが面白い
ユーべが好調だったけにな

42 :
今回のパドバンはマジで吹いたwwww
そして安定のヴェルドネさん

43 :
パドバンのコラムはなぁ・・・プランデッリに何か恨みでもあるのかってレベルだな
フィオの監督のころのコラム読んだら絶賛に次ぐ絶賛だったが。
あとクリーシトとボヌッチの件に関してはちょっと頭がおかしいとしか思えないww
『被疑者告知書』とやらを受け取ったことがそれだけ重大ってことだろうに。
世間から疑われることと、公式に警察から疑われていると告知されるという2つの間に差がないとは思えない
初めから結論ありきで書いてる感がして仕方ないな。まぁ確かにイタリアの戦いぶりに疑問を呈すること自体には賛成だが。

44 :
ジーザスの場合は「戦い方が自分好みじゃない。だからNO!」って
ガンコ親父的な個々の嗜好の話だから、まあ納得は出来なくても理解はできるが
パドバンはサッカー面とは別の話が基点かつ大前提になってて
それにアレコレと無理矢理な理論武装して叩くからな
あいつがを未だに叩いてるのだって下積みすっ飛ばしたのが
とにかく気に入らないってのが結局のところ全てだろwww

45 :
ジーザス「 パドヴァン、これは日本の雑誌のコラムだ。
      胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

46 :
予想通りレギュラー陣が全員しょんぼりしててワロタ……ワロタ
プランデッリはパドバンの中で完全にと同格になったな

47 :
スアレスさんたまらないです

48 :
パドバンは誰なら納得するんだよ

49 :
イタリア人かつ下積みありで非の打ちどころのない人格者
コンテはスキャンダル持ちだし、アッレグリも好きそうじゃなさそうだよなw
ゼーマンは論外だろうから、マッツァーリはどう評価してんだろ

50 :
イングランドの2部のチームを率いているゾラとかいいんじゃね
現役時代からナイスガイと呼ばれ監督としての下積みも経験済みってか今もしてる
問題は監督として有能なのかどうか

51 :
パドバン電波やべえwwww
私怨私怨アンド私怨

52 :
個人的に気に食わないけどそこそこ結果出してる人ってパターンだと周りが叩いてくれないから発狂するんだろな
ていうか「あの発言は俺への当てつけだ」ってパドバンの主張は裏が取れてることなんかなあ?
あんまり度が過ぎると心の病気の疑いが……

53 :
仮にパドバンと確執があったとしてもパドバンへピンポイント狙いってわけじゃなかったはず
予選の間いい内容ながらわかりやすい結果が出なくて一部で批判されてた事への当て付けってのが定説だったような
正直自意識過剰すぎるだろwガッリアーニへのメールの時といい、自分が凄い大物だと勘違いしてるんとちゃうかw
叩き方もコネ斡旋だからダメって日本の政治家も良く言われるけど肝心なのは能力があるかどうかだろう・・・
他に叩く要素があるのかと思ったらコネはダメ絶対しか言わないしw
ポルトガルの引き分けで勝てない相手じゃないとわかった、みたいに言うけど先に引き分けたのはプランデッリのイタリアだという事はスルーして3-5-2を叩くw
そして怪我復帰の起用を叩くけど、どうせ控えの誰か入れても決勝でいきなりの抜擢は云々カンヌンで叩くんだろww
単に気に入らないから叩いてるとしか思えないw

54 :
オリケイの手の平返しは相変わらずだな
グループリーグの時点で糞みたいな試合しかしてなかったじゃん

55 :
不覚にも>17で吹いてしまったw
ジーザスの匹夫に対する批判はフットボールに対するイデオロギーの違いに起因するところが多いが、
パドバンのはガキの我儘みたいで酷いなw

56 :
>>17ワロタw
そういやビエルサの件はどうなった?

57 :
ジーザスにはジョレンテをなぜ使わないのかもっとキレてほしかったわ

58 :
前スレにもあったが、聖典Uの発売もうすぐだぞ。
@estadi14: 名将への挑戦状、の続編が書き上がりました!これから編集作業に入ります。
アトレティコをヨーロッパリーグの頂点に導いたシメオネ、昨季の監督特別賞とも言えるビエルサ、
そして他の監督の倍の量を割いたモウリーニョ。彼ら以外にもいろんな監督についての論を
楽しんでもらえるのではないかと。
@estadi14
レーブなどEUROの監督が3人入っているので前作よりバラエティー感はあるかもしれません。
リーガで指揮を取った経験のある人中心ですが。ぜひ、よろしくお願いします

59 :
よくわからんが8月か9月くらいには発売っぽい?

60 :
発売を機に来日して、梶山を見ていけよ

61 :
まぁジーザスは、スペインが優勝しただけに面と向かってボスケを叩きづらい感じはあったが…
おそらくパドバンは優勝しようがあんな感じで叩いてたんだろうw

62 :
パドバンは代表時のリッピも叩いてたしなw
今の所終始褒めてたのはモウリーニョとコンテしか知らないw
なんかすぐ悲観するしネガティブ思考な人だよね

63 :
叩きづらさと言えば結果もだけどデル・ボスケのキャラクターも関わっていると思う。
「名将への挑戦状」でもデル・ボスケのキャラクターはかなり好意的に書いてたし。
カマーチョの章なんか典型的だけどフットボール観が自分とは大きく違っても
キャラクターに好感がもてる人だとかなり優しい書き方するよね<ジーザス

64 :
そこらへんはジーザスだって人間だもの。感がありありと出てるなw
ボスケは確かに敵をつくらないタイプだよね
パドバンの場合は相手より彼の方が癖があるんだなとしか思えんが

65 :
パドバンはイタリアの女子サッカーに関しては常に熱狂的というかポジティブだろ
好き嫌いが激しい性格なんじゃないか 一度嫌ったらもう徹底的に叩き続けるというか

66 :
三連勝したら「歴代最強!新たな伝説となるチーム!」と持ち上げる一方で
二連敗しようもんなら「未曾有のクライシス!現監督がダメな七つの理由!
だから私は反対だったのだ!!」ちう感じの人は結構いそうじゃん
いやパドバンさんがそういう人だとは断言しないけども

67 :
ボスケは結果は出しちゃってるからな
出来ればファイナルみたいな試合をあと数試合見せて欲しかったってのはジーザスだけじゃないよ

68 :
終わってみれば「シーズンで疲れたから決勝だけ本気出すわー」って感じだった

69 :
決勝はスペインが良いパフォーマンスしたって言うよりチャビがキレキレだった印象のほうが強いな

70 :
決勝に限れば、否定派ジーザスが褒めるくらいにアロンソ・ブスケのコンビもいい距離感保ってたみたいだし、
この二人が文字通りいい土台になってたからチャビとか周りの選手たちも活きたんだろ。

71 :
準決までのチャビが不調だった分、スペインのポゼッションも冴えなかった
って感じだな
バルサにしてもスペインにしてもチャビの代えが利かないのが今後問題になってくるだろうな
日本代表における遠藤の後釜がいない、という問題と良く似た状況だと思う

72 :
チアゴなんたらかんたら

73 :
素人目には少しグレードダウンしてもいいなら替えが利きそうな選手であるが、
実はでもっともチームのクオリティを左右する選手だからな

74 :
チャビの代わりはセスクでね?
どっちかと言えばピルロに近いけど

75 :
チャビの代わりができる選手はいない。
メッシの代わりだできる選手が居ないのと同じ。

76 :
パスセンスゲームメイク全てが一級品
さらに運動量も豊富
この選手の代わりはそうそう現れないでしょ

77 :
スタイルが特異すぎて同じ事してるやつがいないしな

78 :
世界最高のフットボーラー氏が2,3年するといい感じになってくれるんではないかと

79 :
数年後は少し後ろに下がっても面白いかもね

80 :
イニは怪我多いからなあ・・・毛は少ないけど

81 :
今更だが、WSDコラムニストで最も安定してるのはアルクッチだよな。
逆に三大電波塔はジーザス、パドバン、ブーベスあたりか。

82 :
ヴェルドネさんじゃね

83 :
デムパ扱いすらされないシュルツェ・・・・

84 :
ヴェルドネは凄いよな
文章から説得力がにじみ出てる
メジャーなテーマでもマイナーなテーマでも読み応えある文章だし

85 :
そろそろジーザス以外の単行本も読みたいな。
ヴェルドネは何書いても読みごたえあるだろうし、
オリケイなら経済話ならきっとやってくれる。
パドバンは…いいや…。

86 :


87 :
名将への挑戦状 パドバンverも面白そうだぞ

88 :
ヴェルドネさんって日本語版ウィキあったのか・・・

89 :
>>85
ヴェルドネはともかく、英国に経済話と来るとサイモン・クーパーという高い壁が…

90 :
>>89
クーパーはイギリス以外の政治・歴史・宗教・経済を任せて
オリケイにFFPで1冊書かせてもいいんじゃね?w
戦術話だとジョナサン・ウィルソン(WSK)もいるしなーw

91 :
だが待って欲しい
オリケイ本なんて売れなくて返品されんだろw

92 :
今回の聖典は何処まで反映されるのかな?
11-12シーズンは含まれるのだろうか・・・。
ペップ、匹夫、モウとか書くんなら今シーズンは結構重要だったと思うし。

93 :
私は本を出そうと思ったがやめておいた

94 :
匹夫への挑戦状をいつか出してくれないかな

95 :
>>93
理由はくだらないから。

96 :
オリケイが本気出して書いた本なら俺は買うぜ?
帯やら装飾でテンション下がりそうだけどw

97 :
オリケイのフットボールクラブの財政、マネジメントを掘り下げた本なら買う
ショートメールゴシップは誰も買わないだろな

98 :
今号のジーザスは久々に良かったぞ
スペインが優勝して嬉しそうなのが文全体から滲み出てたな
しかしインタビューした選手に「もうちょっと譲歩したほうがいいよw」
とか、たしなめられるガチガチジーザスに
「たまにはカウンターしてもいいんじゃよ?w」っていうメールを
何度も送られるペップってほんとにすごいなw
俺はパルサは嫌いだけど、ペップの侍みたいな気質は尊敬するわw
あと、ジーザスと関係ないけどピケのインタビューは面白かった

99 :
>>96
それこそ表紙が玉虫色だったりしてなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヴェスレイ】SNEIJDER【スナイデル】Part3 (369)
【王国】ブラジル代表part30【セレソン】 (247)
【訃報】 ドイツとは一体何だったのか? (562)
スコールズお疲れ様でした (277)
BLUEMOON マンチェスターシティ 46Citizens ☆☆☆ (302)
【王国】ブラジル代表part30【セレソン】 (247)
--log9.info------------------
【他の話題は】クレベリンについて【厳禁】 (239)
新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ16 (430)
まさか9月の連休に遊ぶ気の奴はいないよな (564)
ヘルペス (838)
【厚生労働省崩壊】木村盛世マンセー (309)
脳衰爆走団「コイヘルペス」対策室 (276)
【風邪じゃない】百日咳【大流行】 (665)
【ATL】HTLV−1ウイルス【HAM】 (488)
「違和感」とマスク着用せず カナダ引率教員 (418)
ぬるぽして60分以内にガッされなければパンデミ@新感板 (383)
殺菌・消毒・滅菌について ★1 (340)
【即納】-メディカル未来-通販報告スレ【超特価】 (504)
都道府県での1人目の濃厚・確認症例を報告するスレ (461)
へんな病気に感染した (361)
また騙されて豚インフル板まで飛ばされた訳だが2 (240)
【マスクは】外岡立人って【不要】 (875)
--log55.com------------------
【ヤムヤム】 タイのインスタント麺 Part8 【トムヤム】
うまかっちゃんスレ
マルタイ棒ラーメン>>>大手生麺感覚ラーメン
カップヌードル総合★1
【安い】麺づくり【ノンフライ】3
マルちゃん 珍々亭 油そば
ペヤングのラーメンが洒落抜きでマズイ件について
セブンイレブンの金の麺