1read 100read
2012年07月鉄道模型40: 【ひばり】模型で楽しむ581・583系2【彗星】 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ 5 (444)
酉アーバンネットワーク総合4 (695)
103系をNゲージで楽しむ2スレ目 (432)
[鉄道模型] VRM 鉄道模型シミュレータ 2両目 (848)
【ザワーズ】鉄道模型店で見たヤヴァイ客Pond.7【国王】 (510)
ブラスにあらずんば鉄道模型にあらず (244)

【ひばり】模型で楽しむ581・583系2【彗星】


1 :2011/06/09 〜 最終レス :2012/08/14
依頼がありましたので、立てますた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1295301479/279
ゲージを問わずに581・583系と419・715系を語るスレです。
実車では東西とも数を減らしてますが、模型ではまだまだこれからです。
前スレ
【月光】模型で楽しむ581・583系【はつかり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192507504/

2 :
>>1
乙カレー

3 :
>>1乙です

4 :
>>1
乙です
コテ外して、スレ立てようね

5 :
>>1
毎度見事なスレ建て職人だなw

6 :
結局、きたぐに旧塗装の先頭車だけ調達して国鉄色に、きたぐにリニューアル基本+増結をきたぐに旧塗色に、
ってのが王道かしら?

7 :
パンあげ

8 :
富の再販を待ちわびている間に、過渡のが3本も増えちまったぞおい

9 :
原色サロネを作る前にTOMIX再販、原色サロネやら原色のタイフォンカバー付きクハネ581なんかが出てきそうな気がしてきた…

10 :
JNMAできたぐにのバラシが安く出てたので思わず…

11 :
実車だが仙台車、国鉄色のままだな

12 :
つまらない

13 :
過渡もそろそろクハネ581の製品化を考えるべき

14 :
前に考えたじゃん

15 :
>>14
スニ41みたいに一旦お蔵入りして製品化した例もあるから
期待できるかな〜と思って
まあ消えていった予定品なんていくらでもあるが

16 :
>>15
現状、単なる焼き直しだけでアホみたいに売れるんだから、新規金型造るのは大分先になるんじゃない?
しかも581って関西より西の人間しか嬉しがらないし、俺みたいな関西人はとっととクハネ583に比べて不人気で安い中古の富581を買ってたりするし。
きたぐに色で安ければ、そこそこは売れるかもね。
これから購入する若い子なら原色より馴染みもあるだろうから。

17 :
>>16
富の581は基本セットだけ持っている
良い作りだけど運転台上のヘッドライトがしっかり光らないのが
・・・俺のやつだけかもしれんが
485もそうだけど暗闇でも三つ目がしっかり見える過渡の方がいいなあ

18 :
>>16
当初は東北もクハネ581だったのだが

19 :
>>18
でもタイフォンカバーの問題とか、新しいのは首都圏って方針なのか、583が増備されると程なく581は西へ追いやられたからなぁ…
イメージ的には西の581、東の583だな、俺的には。

20 :
>>19
というか今シャッタータイフォンのクハネ581を望むヤツも多いからちょうどいいじゃん

21 :
>>20
でも、581のシャッターって、きたぐにセットのような583と同じタイプじゃなく、シャッターが微妙に小さいタイプが主流だから、どうせ弄る必要が有るならスリットのままでも構わない気もする。
作ったわ文句言われたわじゃ、TOMIXもやる気無くしそう…

22 :
>>21
弄るというか前面分別型用意して組み替えてやればいいだけだがな
81でやってるでしょ
シャッタータイフォン望んでるヤツは多いよ

23 :
>>19
新しいのは首都圏とかじゃなく、15両編成にするために、
MG容量を大きくしたから、青森に配置された。
実際には15両編成にならなかったけど。

24 :
なんでクハネ581が奇数の41両なんだ

25 :
クハ481-1000も奇数だよ

26 :
クハ183-0もね。

27 :
>>26
17が落成1〜2年程度で事故ったからな

28 :
>>9
ウチはHG初期の銀屋根だからグレ屋根だと別途調達せにゃならんのォ・・・

29 :
過渡のヘッドマークのところに回転機能殺して富のをはめようかと思いついたんだけど、サイズはそのままじゃ合わないかな?

30 :
>>29
試しに合わせてみたらよくね?

31 :
>>30
うーん、富のは持ってないから出来ないんだよね。ヘッドマークも意外と高いし。とりあえず引っ込んでるのをどうにか前に出したいんだがどうしたものか
野蛮に切り抜いて手前に接着剤で貼ってみようか

32 :
せっかくの変換機能潰すのもったいない。
実車も、愛称幕は貫通扉よりも引っ込んだ印象なんだが。

33 :
>>31
そんな考えならやらないほうがいいよ
100%失敗するのが目に見えてる

34 :
透明プラ板を切り出せばいい

35 :
>>34
もしくは、お金あるならピタ窓とかで埋めたら何となく奥行き感は低減されるよ。
プラ板切りで飛ばして行方不明続出の俺は金持ちが羨ましい…

36 :
>>29
富旧製品のヘッドマークで合わせてみたけど左右はちょうどぐらい天地はややヘッドマークのほうが大きいかもくらいかな?
現行より旧製品のほうがマーク部分だけ外せるから使えるんじゃね?

37 :
次のレジェンドが581系だとして
変換トレインマークは「月光」「明星」「つばめ」「はと」あたりか?
頼むから「みどり」にはしないでくれ。

38 :
きりしま・・・

39 :
しおじ・・・

40 :
>>37
ま、月光、みどり辺りは確定だろうけど。
たった1年くらいとは言え、何せ最初のコンビだからね。

41 :
>>37
なんで「みどり」がそんなにイヤなんだ?
オレはレジェンドで581出すなら「月光」「みどり」にしてほしいけど。

42 :
>>40-41
それだとサロが入らないじゃん・・・

43 :
>>42
オクで永久ループしてるのがサロ、ってコトは「みどり」大好き需要が確実に有るってコトでは?

44 :
>>42
そうか、いわれてみればたしかにそうだな。
でもオレ的にはレジェンドならその形式のデビュー時の編成こそが
ふさわしいのではないかと思うのだけれど・・・。

45 :
>>43
現行の6連作るために
サロが不要で放出しただけでしょ
登場時と晩年以外はほとんどサロは入っているからな
セット買えば事足りるし、オクで落とす奴は多くないでしょ

46 :
旧秋田車よ永久に・・・

47 :
ある意味長い余生?だったな、新幹線延伸後は

48 :
>>47
車両としては幸せな生涯だったほうかもな

49 :
きたぐにの命運は如何に

50 :
富から583元仙台車(現秋田車)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

51 :
これか・・・
92841 583系(JR東日本N1・N2編成)セット
日本海もあるし、ヤベー!

52 :
8〜9日の583臨時乗って帰ってきたらこれだよ…
また金がやびゃあ

53 :
あいづライナーにわくドリ幕だしな・・・
旧秋田車も欲しいが窓埋めせねばならんからな・・・
作るか

54 :
>>53
旧秋田車にするにはユニットの床下も前期型する必要があるが
手持ちの前期型ユニットの床下は583系きたぐに現行B6編成組成に使ってしまった
前期型床下パーツが付いている583系増結ユニットは尾久で高騰してしまって手が出ない
583系増結セットを再生産して欲しい

55 :
>>54
信者サービスでどうにかならんかねぇ?

56 :
>>55
確認したが、在庫切れという回答を貰ったよ

57 :
>>54
そもそも現行増結は後期型ユニット

58 :
>>57
富のサイトでは以下の様に記載されていますけど
・92325 国鉄583系特急電車(クハネ581)基本セット
 モハネ582・583の床下は車番87番までを再現
   http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92325.htm

・92326 国鉄583系特急電車(クハネ583)基本セット
 モハネ582・583の床下は車番88番以降を再現
   http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92326.htm

・92327 国鉄583系特急電車 増結セットM
 モハネ582・583の床下は車番87番までを再現
   http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92327.htm

・92328 国鉄583系特急電車 増結セットT
 モハネ582・583の床下は車番87番までを再現
   http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92328.htm

59 :
勘違いしてた

60 :
富583系リニューキボンヌ

61 :
パン上げ

62 :
サハネ581 8915が全然無い再販してください

63 :
誰か583系の魅力を教えてくれ

64 :
3段のB寝台
青い
かっこいい

65 :
>>64
いまどき3段は素敵かもしれん

66 :
>>64
NAでATのGTOコピペ思い出した

67 :
>>63
世界初の寝台"電車"
先頭車両横のでっかいラジエータ
建築限界に挑むでっかい胴体
在来線なのに新幹線みたいなカラーリング
あ、581じゃなくて583か
似たようなもんだw

68 :
過渡4月製品
最後の583系定期急行
きたぐに
ないないw

69 :
>>63
正面がガンダムに似てる
V字のアンテナ付けたらそっくり

70 :
きたぐに終了か…
富からさよまらセットはお約束だな

71 :
ついでに
思い出の食パン、3枚切り2斤セット、4枚切り2斤セット
とか富にやって欲しい。

72 :
>>63
車両限界いっぱいの重厚なシルエット、深い屋根に高級感。
前頭デザインは貫通高機能と運転士視界・事故防護を高め兼ね備えた実用設計にして優雅。
新幹線乗り継ぎに合わせたカラーセンス。

73 :
下段寝台とパン下は素晴らしいぞ
広い寝台で大きな窓を独占できる下段がお気に入りだった…

74 :
きたぐに下段寝台にもう一度乗りたい
下りは新潟着くのが遅いから起きて外をマターリ眺めていられるんだよな

75 :
中央通路プルマン式寝台特有の進行方向ショックECバージョンなつかし。

76 :
俺は去年、あえて上段を選らんだ。
狭すぎて笑えたが以外にもかなり安眠出来たよ。
落ちたらヤバそうだったけどw

77 :
制動ノックで浴衣が擦り剥ける感覚も良い思い出。
車窓に光る闇夜のスパークが幻想的で好きでした。

78 :
エヌ小屋のカーテンパーツ良さげだけど
10両分で1400円とは…
考えてしまう

79 :

きたぐにセットを以前買ったが、現行の編成は両端クハネ581になってて現行編成が組めないことに最近気づいたorz
現行編成にするには…さよならセットを期待するか。

80 :
こんなのがあったので転載
904 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/27(火) 19:21:00.77 ID:zgcqjfD2
>>902
ほれ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2412.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2413.jpg
モハネ682の写真しかなかったようなのだが、こんな583系の模型があったらこのスレの住人ならどういじくる?
尾久回送とか野暮は無しでw

81 :
これ学研のやつかな?家に有るけどこんなの何の役にも立たないでしょ?たしか模型店の廃業の時におまけで貰ったな、5両編成で・・・。手付かずの新品で。まだ箱からも出してないや。

82 :
>>81
富の旧製品じゃね?

83 :
考古学的に良いんじゃない、いじらないで自宅レイアウト内の博物館行きとか

84 :
>>81
申し訳ない、トミックスの581系でしたね。家のやつとは違うやつでした。

85 :
ある程度マシな状態なら博物館行き扱いも良いだろうが
微妙以下だったりすると扱いに困るのは確かだなw

86 :
より精巧で緻密な最新モデルばかりに眼が眩んで買い替えをし転売する
浅はかさが横行しそれが正しい流れとして定着することを否定はしない
メーカーは更なるCSを推進せねばならず業界は活性化するから
ただ、物事の発展の過程に生み出されたものの軽視は展望を狭くする根源でもある
よって扱いに困るのは確かだな

87 :
調べたらクハネとモハネしかないみたいだな>富旧製品
ということで>>80にマジレスすると、
1.車輪を黒く塗る
2.カプラー交換
3.パンタも塗る
4.Hゴム墨入れ
5.とりあえず団臨という設定で走らす
かな

88 :
↑ 有効且つ的確過ぎて何も言うことがない

89 :
まあ過渡あたりなら手加えて現役としても使えるけどさすがに学研や富旧製品は手加えてどうこうと言うより当時物として楽しむほうがいいだろうな

90 :
↑ 周到且つ冷静な意見で共感する

91 :
うちに6両あるんだが、サシは学研ジャンク塗り替えるとして、
サロをカトーイジるか悩んでる俺がいる

92 :
>>79
現行編成は両端クハネ581になった他に
MM'ユニットが製品の前期型×1&後期型×2に対して
B4編成が前期型×3、B5・B6編成が前期型×2&後期型×1と違いがあるね
さよならセットにはB4編成を選んで欲しいな

93 :
きたぐにB4編成、脂肪のお知らせ

94 :
>>93
直流区間で交流に切り替えたの?

95 :
脂肪?
寝坊じゃなくて?
ナンチタ…(´駄`)

96 :
きたぐにの
「きたぐに A寝台」「急行 B寝台」
サボのシールをググりまくったんですが見つかりません
商品化されてないんですかねぇ…

97 :
ぺンギンとかでなかった?

98 :
ベンギン ジオマトリックス 富塚 レボリューションファクトリー くろまや他、色々探しました
「急行指定席」「急行自由席」はあっても
「きたぐにA寝台」「急行B寝台」は見つかりません

99 :
シールなんかいくらでも好きなように作れるじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3mm】Tゲージ part1【栄進堂】 (256)
レジンって結局歪むんだろ?         (348)
151・161・181系模型スレッド 1号車 (713)
近畿の貸しレイアウト・運転会スレッド 20周目 (955)
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】 (593)
Nゲージ EF66 (717)
--log9.info------------------
じゃあここだけ1985年のスレ (235)
ハムのエゴを許すな (227)
WIDEってなに。 (229)
自宅サーバー構築中 (409)
PHSの通信速度向上について(1Mbps程度) (256)
助けてください (264)
携帯電話の盗聴って可能ですか? (308)
【Skype】スカイプの浸透具合【使ってる??】 (745)
集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目 (689)
MN128SOHOをADSLで最大限利用するには? (204)
海底ケーブル (338)
Bluetooth (439)
▲専用線統一スレッド▲ (317)
Bフレッツてすごいんですか? (705)
メガデータネッツってどうよ (223)
SIPって知ってるかい? [Part 3] (326)
--log55.com------------------
駅寝 三泊目
【はいはいはいはい】がみについて語るスレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第20工程―
【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線
IDでオーバーランするスレ 76m
【ゲモッ】入身事故スレ◆Part380【チョイーーソ】
リニア計画アンチスレ1
【市川市奉免町】極右・工藤大介【悪辣カメラマン】