1read 100read
2012年07月鉄道模型251: 鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Bトレの新製品を妄想&キボンヌするスレ 2号機 (783)
金帯あさかぜが変色、どげんしたらよかですか (320)
鉄道模型事故調査委員会第11会議室 (334)
16番 (221)
1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です (683)
Nゲージって小さ過ぎない? (213)

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2


1 :2011/12/26 〜 最終レス :2012/08/09
鉄道模型(ゲージ問わず)の初心者向け語り場と質問スレッドです。
専門系のスレで質問するのが怖いという方はここへどうぞ。
●質問する方へ (質問はageでお願いします)
・できるだけ検索して調べてみましょう。http://www.google.co.jp/
・質問する前にスレッド内をよく読みましょう。既に出てきてる質問かもしれません。
 まとめサイト:http://wiki.livedoor.jp/railroad_model/d/
・回答が無くても催促しないこと。すぐに回答がもらえるとは限りません。
・製品の在庫を探したい方はこちらへどうぞ↓
「Nゲージ」 在庫情報希望スレ 8%OFF
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1223627651/l50
・実物の鉄道に関する質問は鉄道板の質問スレッドへ。
その他、よくある質問・ヒントは>>2-5に纏めてありますので必ず一読して下さい。
●回答する方へ (極力sageでお願いします)
・初心者を見下すような発言は避けましょう。誰でも最初は初心者です。
・建設的でないような質問だと思ったら華麗にスルーしましょう。
・工作などの人によってやり方が違うようなことの場合は、一つのやり方として示すのがよいかと思われます。
・質問内容に回答者の嗜好が出易い内容については、極力客観的な立場で回答をお願いします。
※前スレ
鉄道模型初心者交流・質問スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1265890618/

2 :
よくある質問とその回答。
Q1:模型はどのメーカーを買えばいいでしょうか?
A1:これは好みの問題になりますから、一度模型店に足を運んで頂き気に入ったものを購入してください。
Q2:メーカーが違う車輌を同一のレールで走らせる事は出来ますか?
A2:レールには規格(N/HO等)がいくつも存在しますが、その規格さえ合えばどのメーカーでも問題無く走らせる事が出来ます。
Q3:違うメーカー同士の車輌の連結(混結)は可能ですか?
A3:基本的には可能ですが、メーカーによっては独自規格の連結器(カプラ−)が存在します。(電車や専用編成など)
  その場合連結器の交換及び付属部品での連結方法等有りますから、付属の説明書をよくお読みください。
Q4:制御装置(パワーパック)とレールは個別に選択出来ますか?
A4:接続方法が異なりますから基本的にはお勧めしません。
  最初はレールと制御装置を同一メーカーにされる事をお勧めします。
Q5:走らせてたら突然動かなくなった。
  途中でよく止まってしまう。
A5:模型はレールに流れる電気で動作します。
  レールや車輪が汚れていると動きが悪くなったり止まったりします。
  柔らかい布や綿棒等と模型店で販売しているクリーニング液でこまめに清掃してください。
  また、どうしても動かない場合は購入した模型店・メーカーに連絡して下さい。

3 :
鉄道模型各メーカーサイトリンク集
http://www.rail-way.com/4f/maker.html
鉄道模型メンテナンス
http://mm05.fc2web.com/art/begin/maintenance.html
http://www.bidders.co.jp/user/2544028/mr_06spr
鉄道模型専門誌出版社リンク集
http://www.rail-way.com/1f/publish.html
尚、鉄道総合板にもスレッドがあります。
過去に同じ質問・求めたい回答が無いか今一度お読みください。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166257087/l50
前スレ
鉄道模型初心者・質問スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171008829/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180686030/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191229574/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197447151/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206529990/l50
鉄道模型初心者・質問スレッド Part6(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213710374/l50
       超 初心者用スレ(前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193035664/l50

4 :
テンプレその4
主な店の2ちゃん語変換集
田無:タムタム
偏差値:ラオックスアソビットシティー
ぞぬ:ホビーランドぽち
淀:ヨドバシカメラ
湯・毛糸屋・手芸屋:ユザワヤ
芋・慰問:IMON
序:上新電機
趣味検索:ホビーサーチ
小日本:リトルジャパンモデルス
ちくらや・馬肉屋:さくらや
穂美線:ホビーセンターカトー
キリン・皿:トイザらス
協賛、共産、強酸:マイホビーキョーサン
天四、常緑:エバーグリーン(天賞堂)
両国:たぶれっと
赤羽:ヤマナカ模型
大爆発:ビッグバン
総本山:ホビーセンターカトー
ポポ・歩歩:ポポンデッタ
酒屋:千代田レールセンター
自由・川茶:リバティー
系湾・刑腕:K−ONE
H来氏の店:HOBBY STATION
レイルラ:レイルラウンジ
チム・煙突・煙突屋・南青山・表参道=チムニー
モデバン・恵比寿=モデルバーン
朝立ち、朝立ちコーナー:MACアサダコーナー
便刑:モデル べんけい

5 :
主なメーカー
過渡     KATO
富      TOMIX、トミーテック
蟻、蕨    マイクロエース、有井
爺、自慰、GM グリーンマックス
尚、回答者はこのスレ内でのみ極力正式名称にて回答してください。
(質問者が用語を使用している場合はその限りではありません)

6 :
いちょつ!

7 :
NANA〜いろのようにぃ〜♪

8 :
中卒でも働ける鉄道模型会社はないでつか?
漏れは、レジ打ちが苦手ですけつ大丈夫でつか?

9 :
なんで誰も漏れの質問に回答しないんら!ぐざけるな!

10 :
過渡カタログ見てLED室内灯を買ってきて北斗星DX編成客車に取り付けようとしたのですが
導光材(アクリル?の板)が厚いのか客車側にスペースがないのか縦に余裕がなく
車体とボディが上手くはまりませんorz
私の取り付け型が悪いのでしょうか…

11 :
導光材の長さ合わせたか?

12 :
これは長さの短い電源車以外でも折る事が必要ですか?
あと
説明書のような導光材取り付けを支える突起が客車車体に無いので瞬間接着剤で
車体上部と発光ライトユニットと接着すれば良いですか?
重ねて質問してすみません

13 :
室内灯はスシ24は室内灯非対応って書いてある↓けど、どの車両に入らないですか?
http://www.katomodels.com/n/24kei_hokutosei/

14 :
レスありがとうございます。
電源車→短いので後回し
11号車(オハネフ25 215)開けて発光ユニットつけて、どうも窓側の梯子パーツが背が高くて邪魔で放置
10号車(オロハネ24 553)発光ユニットつけたけど導光材つけるとボディが締まらず放置(導光材抜きなら収まる)
9号車(オロハネ25 502) 10号車と同じく…
これが現状です。
7号車のぶんも室内灯買ってきてしまったorz

15 :
KATOの151系(クロ151)を広島乗り入れ仕様に改造された方いますか?
181系は連結機カバーが外れ、その穴にダミーカプラーを差し込めば簡単に出来ます
ただキハ81系のようにスカートと一体になってそうなので

16 :
KATOの室内灯の導光部分は屋根裏にパチっとはめるんじゃなかったっけ?
TOMIXやマイクロだと足回り側に載っけて車体をかぶせるだと思うけど。

17 :
トミックスのポイントを使ってるんですが、
ポイントを通過する時一瞬スピードが落ちてしまうんですが、改善方法はありますか?

18 :
事故解決しました、動力が古かったようです・・・orz

19 :
質問です。
初心者スレで
『Nゲージは何処の会社を買えば良いですか?』→『どこのメーカーのものでも変わりませんよ。
あなたの気に入ったものを買ったらいいでしょう』というレスをよく見かけますが、
 Nゲージを始めて以降方々で、
『蟻(マイクロエース)は(車両のデザインが)ブサイクすぎる!!』
『富(TOMIX)はエンジン(動力車)が五月蝿い!!』
『過度(KATO)マンセー!!』
 という話を耳にします。
そこで質問なんですが、各メーカーの特徴を改めて教えてください。
(良い点悪い点を踏まえて)
お願いします。

20 :
メーカーというくくりにしてしまうと自分が馬鹿を見るぞ。

21 :
>>19
ttp://dic.nicovideo.jp/a/n%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8
筆者の主観入ってるようだがこんなもんか??

22 :
>19
個人的印象、と前置きしておいて。
○富 →車両の出来は全体的に良いが玩具メーカゆえの限界か塗装の仕上がりに難があること多し。
      レールシステムはわかりやすく扱いやすいがポイントの耐久性に問題あり。
○鉄コレ→初心者向き。そこそこの価格でそこそこの出来。
○過当→車両はコストパフォーマンスが高めでバランスがとれているが、手が切れそうな
      ディテールの冷たさとかゆいところに手が届かない仕様は好き嫌いがあるかも?
      ユニトラックは初心者のお座敷運転には最適。
○GM→高い、出来が悪い、でも他にないから仕方ない。以上。
○モデモ→努力は買いますが、模型メーカーのハセガワのクオリティを期待すると裏切られます。
       ここも他がないから仕方ないですが。
○バンダイ→BトレはNゲージではありませんが、上の幾つかのメーカーは食えそうな勢い。
○蟻→気まぐれで神にも悪魔にもなる。自分の目で確かめるしか無い。
     寿命は短いかもしれないけど気にすんな!
って感じ?

23 :
>>605
素朴な質問なんですが、
 鉄道模型といえばインドア趣味ですが、
休みとあらば、方々のレンタルレイアウト店に顔を出し、自らも走行会を主催している私はアウトドア派と言って良いの?

24 :
そのレイアウトが屋外ならアウトドアだな
屋内ならインドア

25 :
joshinの通販で鉄道模型のパーツを買う場合、宅配の伝票の品名欄には何と書かれますか?

26 :
>>25

27 :
丸屋根の有蓋車をつるつるの角屋根に改造しようと思うのですが、均一に仕上げるのはやはり難しいことなのでしょうか?
一つの案として角屋根の断面の形に切り出した0.5mm厚のプラ板をひたすら重ねて約1cmの長さのものにし、それに紙ヤスリをつけて削ろうかなんて思ってますが、あまり現実的ではない気がします。
何かよさそうな方法があれば、教えてください。

28 :
蒸気機関車は車庫から転車台まで出る際に補助機のようなものに牽引されますか?
車庫の中でもうもうと煙は吐かないですよね???

29 :
>28
吐くよ。

30 :
>>28
梅小路行って現物見ればわかる

31 :
>>28
つ[ttp://www.mtm.or.jp/uslm/facility/fan-shaped/index.html]

32 :
>>28
SL、DL、DCに関係なく自力走行で移動する。
機関庫内には排煙用煙突がある。

33 :
じゃあELは?

34 :
>>33
いれません。

35 :
>>33
EF55の現役時代はSLに押されてのせられていた

36 :
東京マルイのジオラマセットてNゲージに対応してますかね?

37 :
今の電機は検査入りの前に一位二位の方向を揃えるため転車台に乗せるね。
東京や大阪は三角線が多いからいつの間にか向きが変わってしまう。

38 :
過度NゲージDE10のダイキャストを削っていたら
2つに折ってしまいました。
半田付けしてつなげようとしたのですが、電子工作用のヤニ入り半田でも、
ステンレス用のフラックスを使ってもくっついてくれません。
半田付けするいい方法はないでしょうか。

39 :
>>38
すぐにそれとわかる、あからさまな「釣り」はやめろ。
ダイキャストという言葉を知ってるのに、半田付けをしよう
などと言う奴はいない。

40 :
>>39
折れてしまって本当に困ってます。
半田付けは不可能ということなのでしょうか。
「ダイキャスト」って普通だれでも知っているものだと思いますけど…

41 :
>>40
はんだではまずムリです。型を取り直して鋳造し直すしかありません。
ただ、これならどうにかなりそう。http://i.imgur.com/fbOte.jpg

42 :
現在、固定式レイアウトを作成中です。
レールをつなげた状態で塗装したいのですが、ネットで調べるとジョイント部分に
塗料が染み込み、通電不良になるという記事を見受けます。
ベテランの方のレイアウトはジョイント部分も塗装しているように思うのですが、
なにかいい方法がありますでしょか?レールはトミックスのファイントラックを使用しています。
どうぞよろしくお願いします。

43 :
色を塗ってから、レールやジョイナーに着いた塗料を通電に影響が出ないように落とす。

44 :
>>43
なるほど、言われてみればですが、全く気がつきませんでした。
細かい作業になりそうですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

45 :
>>38,>>40です。
半田付けは無理みたいですね…
良く考えたら通電は不要なので、ボンドでの接着をやってみます。
ありがとうございました。お礼申し上げます。

46 :
レイアウトを初めて作成していますが、板の上にレールを敷いてバラストを撒いたところ、
ある地点に電車が行くと、止まるようになってしまいました。
バラストの撒き方が悪かったのでしょうか? レールに通電しにくくなったという事でしょうか?
考えられる原因がもし分かれば教えていたきたく存じ上げます。

47 :
ジョイント部分にボンド水が流れ込んで絶縁されたとか

48 :
>47
ありがとうございます。バラストをはがして、レールを付け直したところスピードは落ちますが
少しはましになりました、絶縁が原因でしょうか?
レールは買い替えのほうが良いですよね?

49 :
レールの表面にボンドとかついてない? きちんとクリーニングしました?
あと、バラストに車輪が引っかかってる箇所がないかとか。
どうせ、電気的なものか、機械的なもんなんだから、原因くらい究明してからレール買い換えれば。

50 :
みなさんは月にいくらくらい鉄道模型に金かけてますか?
自分は5万くらい使っていて生活が苦しくなってます。

51 :
絶対額じゃなくて収入に対してが問題だろ

52 :
家族持ちなのか単身生活者なのか…によっても大きく違うゾ。
あと、結構影響あるのが飲酒・喫煙習慣や自家用車の有無…。

53 :
鉄模始めたときは、それぐらい使ってた
興味あるのを集め終わると落ち着くよ
5月の新製品欲しいのがない
もしコンプリートしたくなってるなら病気だから

54 :
Nゲージなら、趣味としては大して金かからないですよね。

55 :
通電の問題だと思うのですが教えていただけないでしょうか。
特に顕著なのが富のC57なのですが直線区間とカーブ区間とで
速度の変化が顕著に表れます。
C57がカーブに侵入すると明らかにモーターの音が甲高くなり、速度が
上がっているようなのです。
特に高架線からの下り勾配でワイドPCレールの左カーブからS280の
直線侵入時の急減速が目に付きます。
レール・車輪共にクリーナーで汚れを落としているのですが改善しません。
他に何か原因はあるのでしょうか。

56 :
>>55
単にフランジも接触するから集電効率上がってるだけと違うか?

57 :
>>55
ジョイント

58 :
>>56
その可能性はありそうですね。
実際集電する車輪のメンテをきっちり行って直線レールを拭いたら
症状は少し緩和しましたから。
富のC57は第2第3動輪がゴム付きで終電の大部分をテンダーから
行っているようでしたのでドローバーを疑っています。
でもコレだと根本の解決にはならないんですね。
>>57
 ジョイントだと線路全体の通電に影響しないでしょうか?
 

59 :
M車のロケーションによる

60 :
・C57だけで、他の車両は全く等スピード。
・すべての同半径のカーブで、同じ症状が出る。
・S280とカーブのどちらにフィーダ入れても、同様の症状。(または、固定レイアウトでフィーダ付け替えられない)
↑この3点前提でOK?   教えてもらった所で、SL車両持ってないから回答できんけどw

61 :
あと、テンダーに補重したらどうなるかとも思うんだけど、
それより、分解写真ググッたら、ドローバーの接点って、なんか、両側から押さえる感じになってるような…。

62 :
>>60
レス有り難うございます。
1、症状は程度の差こそアレ他の蒸気でも発生しています。
  ごく最近のKATOのC62では殆ど確認できません。
2,異なる半径のカーブでも同じ症状が出ています。
3,フィーダーの位置は関係なさそうです。
ドローバーの角度によって通電の良い位置があるのかなと疑っていました。
テンダーへの補重も良いかもしれないですね。
ただ車輪を拭いたら少し改善したので車輪のメンテ方法や道具を工夫してみます。
全車輪集電の出来る電車列車タイプと違って機関車方式は集電で不利ですが
C57は集電する車輪が他に比べて少ないようですので症状が顕著に出ていると思っています。

63 :
質問いたします。
スチレンボード(両面に紙の張ってあるもの)を購入し、レイアウトに仕様しておりますが、木工用ボンドで
はり合わせたりすると、かなり反り返ります。
この先、地面等にも使用する予定ですが、スチレンペーパー(紙の張ってないもの)であれば
反り返ることはないでしょうか?
よろしくお願いします。

64 :
質問です
富のカニ24で品番が2535って車両を中古で買ったのですがいつの製品か分かりません
教えて下さい
お願いします

65 :
ちなみに>>64は金帯です

66 :
ぽちで買った中古品を。奇麗にしてやろうと考えています。
塗装面を痛めずに、手あかや、ほこり等の、汚れを掃除するには、
どんな方法がベストでしょうか? よろしくお願いします。

67 :
>>66
無水エタノールを筆に含ませて拭いてエアダスターで水滴とかを吹き飛ばす
あとインレタの部分は軽く拭く
まぁ普通の塗装なら柔らかい歯ブラシに石鹸付けて
ゴシゴシやっても剥がれないけど細かいパーツが付いたままならやらない方がいい

68 :
>>67
エタノール、塗装がはがれませんか?

69 :
>>63
スチレンボードは水吸うから反るのは仕方がない。反らせたくなければ両面テープつかうとか。
紙なしスチレンペーパーはスチノリを使うとうまくいく。ただ木工用ボンドでも代用可能。

70 :
>>69
レスありがとうございます。
レール周りのかさ上げにも使う予定で購入したので、バラスト固着作業で反ってしまいますね。
あきらめて、スチレンペーパーを購入いたします。

71 :
質問です
レタリング歪まずに貼る良い方法はありませんか?
切り出してセロテープで固定して貼り付けています。

72 :
セロテープに基準線引いて歪まないように位置決めするしかないのでわ?

73 :
急に鉄道模型やりたくなったオッサンだけど、加藤と富井、レールセット買うならどっちがオススメですか?
目標は600×900くらいの小さめの機関車が走るダイオラマ作る事です。

74 :
↓これ見て、突如思い立ったようにしか見えないw
週刊SL鉄道模型
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/sl/

75 :
ばれたwww

76 :
過渡信者と、富信者が、言い争いしてくれると思ったけど、誰も書かないから、俺の意見書いとくw
マジレスすると、正直、どっちでもいい。
合計3000円になるが、過渡と富のカタログ買って比較。それで、自分と相性のいい方選ぶ。
あと、教えてサイトの無難な回答も貼っとく。 ttp://okwave.jp/qa/q1939032.html
そのレイアウトだけなら、富の方が合いそうな気がするけど、多分、お座敷運転とかもしたくなる。

77 :
玄人好みの加藤と言う感じがして加藤に片寄ってたが、いろいろ見てると富井に惹かれてきたwww
因みにカタログはすでに両方ありますw
カタログも富井のほうが魅力的なんだよな〜
雑誌類はそこはかとなく加藤押しの様な気がする…
と言う事で先輩諸兄に聞いてみましたw
まだ悩んでますが富井のREALな運転が出来るコントローラーも気になってまして、
加藤の線路に富井のコントローラーって使えるんでしょうか?
使えないなら富井にしようかと考えてます。

78 :
あID変わってますけど>>73です↑
あともうし遅れましたが>>76さん回答ありがとうございました。
リンク先読みましたら、やっぱり富井のにしようかなと…

79 :
線路の決め方としては線路システムと密接に関わる分岐器と駅の好みで選ぶという手もあり、
TOMIXとKATOのどちらでも線路を決めるとシステムとして制御機器も囲われてしまい、
後から変えようとするとちょい面倒だったりする。(混在させられないわけではない)

80 :
>>79さんありがとうございます。
なるほど…レールやコントローラーなどの混在は難しいのですね…
すると小型レイアウトには半径の小さいレールがある富井のがいいのか…
加藤のフレックスはどうなんでしょうか?

81 :
ちょっと待て、レールとパワーパックの混在は問題ないぞ。

82 :
>>81
給電フィーダーの加工を面倒がってるんでは?

83 :
そんなの線の途中で切って皮むいて繋げば。
それすら面倒ってんなら何も言わないけど。

84 :
.>>80です。
レールとコントローラーは別でもあまり問題ないということでしょうか?
レールを混在させるとメンドクサイということですかね?

85 :
そのメンドクササが、鉄道模型の醍醐味なんだがw
小学生でもできる簡単な加工だけど、最初は、レール・制御機器を同じメーカーで揃えるのが安心。
小〜中学生レベルの電気の知識あって、ネットで情報収集できて、はんだごて使えるレベルなら、堂々と別メーカーにしていい。
車両や建物は、どこのメーカーでもいいよ。(駅、電車庫や架線柱などレールに直接つなげるもの除く)

86 :
>>84
レールもコントローラーもKATOとTOMIXじゃつなぐ規格が違う。
そういう意味じゃ面倒で、統一しておいた方が楽。
もっとも、レールはKATOだとジョイントレールなるものがあるし。
コントローラーは>>83氏の言うやり方でつなげられる。

87 :
>>84
電気的な問題と、物理的な問題を分けような。
電気的にはメーカーが違っても問題ない。ポイントも転換できる。
物理的には、メーカーによってコネクタ形状が違うから、
線路とパワーパックが別メーカーなら、線を切って皮をむいて繋ぐ程度の加工は必要。

88 :
ちょっとすいません、模型でも無いオマケなんですが。
1缶用のオマケで、缶コーヒーにあたる部分の名称を教えて下さい
http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/campaign/zero/index.html

89 :
>>88
缶受け。

90 :
>>89
スイマセン、缶に相当する部分の名称で頼むます
車体?ボイラー?みたいなのを
 ( _ _) 
(ヽノ 
 ll 

91 :
缶受け(テンダー or C10〜12のタンク)の上に載ってるやつ?
荷物じゃね? トンネルで引っかかるから、普通はあんなところに積まないがw

92 :
よく見たら、カロリーゼロじゃん。エリスリトールとか、アセスルファームとか、腹下すからイラネw

93 :
日本語って難しいね。
缶コーヒーの当たっている部分なら「テンダー=炭水車」と答えられるけど、
SLで缶に相当する部分の名称だと「エンジン」になってしまう。
あ〜〜なにを言っているのか判らなくなってきた。


94 :
>>88
荷物

95 :
>>91-94
分かりました!あれはエンジン荷物と云うことで脳内登録します
ゼロの頂点は、あちらの住人にもワースト3です('A`)
このテのおまけがブラックに付く事は殆どありません‥
では巣に帰るよ。ありがとうございました。
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | あばよ!
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

96 :
>>95
マジ悩んでたの?
SLにあんなパーツはない。多分、トラックのトレーラーから、着想得たんだと思うw
それでは、よい、コーヒータイムを (^ω^)/~

97 :
やっとアクセス禁止解けた
皆さん回答ありがとうございました!
まぁ、混在出来ん事もないが、有る程度のスキルがいるから、最初は統一が楽と言う事ですね。
取り敢えず富井の方にしとこうかと…
実は四半世紀前に富井のセット買った事が有るんでw
小さい(多分架空の)ディーゼル機関車と貨物2両が付いて小判形のレールレイアウトとパワーパックのセットで一万円位のやつ。
懐かしいな〜

98 :
某所でシール張った後にクリアかけておけば剥がれにくいって読んだのです
塗料だというのは解るのですが、具体的にはどれ買えばいいですか
とりあえず、プラレールで練習してみようと思います

99 :
いろいろあるけど、クレオスの水性トップコートの半光沢辺りでいいんでねえの?
ラッカー系だと吹き方間違えると台無しになるぜ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Gゲージのスレ (225)
【つばさ】奥羽本線を鉄道模型で楽しむ【津軽】 (248)
TOMIX信者の会part186【真談話室165】 (553)
デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』3 (656)
プラレールでRーをしてみた (880)
GM下北沢店の店主 保坂賢三郎に恨みがaru集まれ! (390)
--log9.info------------------
Photoshop Part17 (310)
JetAudio Part8 (976)
fxoon (371)
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part11 (408)
フリー限定「感動した!」ってやつ Part20 (358)
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part6 (343)
MediaMonkey Vol.03 (805)
Google Chrome 要望スレッド (596)
【DC】 Dreamcast総合スレッド26nd 【EMU】 (563)
【ダウンローダー】MiPony 【割and炉.part6】 (202)
アウトラインプロセッサ Part19 (703)
ダウンローダー Orbit(オービット) 08 (475)
foobar2000 Part76 (785)
電脳フィギュア ARis(アリス) Part2 (522)
DSP/Effect 音楽、動画を好みの音にして遊ぶスレ (397)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13 (474)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所