1read 100read
2012年07月日本近代史4: 華族についてpart10 (370) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大久保利通 其の六 (691)
坂本龍馬と薩長 (591)
大久保利通 其の六 (691)
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について (967)
【攘夷】久坂玄瑞・高杉晋作・大楽源太郎 (388)
【鬼謀】牟田口廉也中将を語ろう【聖将】 (949)

華族についてpart10


1 :10/09 〜 最終レス :12/08
明治2年の版籍奉還と同日に
堂上家136家、諸侯248家、堂上格28家、藩主格15家の
合計427家が華族と称される。
明治17年には華族令が宮内省より通達されて、
公、侯、伯、子、男の五爵の格付けが行われる。
以降の授爵者を大別すれば、
旧華族として公家華族(堂上、堂上格)と武家華族(藩主、藩主格)、
新華族として賜姓降下華族、奈良還俗華族、神官華族、分家華族、勲功華族となる。
年を経る毎に華族は増え続けて、
新憲法により華族制度が廃止された昭和22年5月には913家に達した。
前スレ
華族についてpart9
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1251221537/

2 :
爺さんいわく、「昭和10年代に入ると華族とか皇族多過ぎて、
有り難みが全然なかった。『無能の人達』という印象」とのこと。
明治の頃は数も少なくて権威もあったらしいけど。

3 :
1乙

4 :
1乙

5 :
1乙

6 :
1乙

7 :
1乙

8 :
1乙

9 :
1乙スレ?

10 :
あたし華族よ

11 :
いやん

12 :
黒田清子
松平充子
山階宮常子
徳川知子
久松貞子
久邇宮俔子
徳川正子
徳川為子

13 :
税関院

14 :
綾小路章子
米森麻美

味の素 鈴木家?

15 :
立花文子さん10月14日死去
享年100歳

16 :
しかしこの人25歳で勲功男爵の次男を婿に迎えたって、よほど婿の成り手がいなかったんだろうか?
三池藩の系統には男子が当時沢山いたけどなぜそこから婿を迎えなかったんだろうか?

17 :
>勲功男爵の次男
あの島村速雄の息子だから、人格にも見所があったんだろ
わかんねえけど

18 :
立花家は下級武士の血筋になったのか

19 :
男系だと中村天風も立花家の子孫だったよな
>>16-17
ttp://www.kyushu01.com/01/0308/0308-177.html
お見合いだってさ

20 :
速雄タソは超晩婚で結婚当時菅尾タソは速雄タソの半分以下の年齢だったのぢゃ☆

21 :
三島弥彦
泉谷祐勝

22 :
おばあちゃんの昔話は面白い
本当に華麗なる暮らしがあったのだなぁ、と
今は普通の家庭だけどな

23 :
イギリス王室は庶民的だよな

24 :
>>22
くわしく

25 :
なんやかやで、近衛の当主も久迩宮家と結婚したわな、
秀吉の奥さんに子孫が木下利玄、
小田原北条氏の子孫が創価四代会長

26 :


27 :
日本の貴人151家の運命
朝日新聞社

28 :
>>25
利玄って三男一女がいたけど三男以外は全員夭折、その三男は信子女王の次女と結婚するものも娘二人しか生まれず利玄三男は死亡。
娘二人は不明だが(少なくとも婿はとっていない模様)島津の血がこんなところにも入っているとは・・・

29 :
>>26
近衛さんは、皇太子様の はとこ(大正天皇が共通の曽祖父)で
相手の久邇さんも、皇太子様の はとこ(久邇宮邦彦王が共通の曽祖父)
というわけだね

30 :
人間は地球のガン細胞

31 :
桂子タソのママソの櫻子タソの実家の西村家は他に華族と婚姻関係はあるの?

32 :

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:22:46
衣装に織田軍旗を取り入れるも、字を間違えちゃった偽成くんw
信長旗印【永楽通寶】
http://www.oyakatasama.com/oda/kamon.html
http://machinoeki.info/?pid=6980637
信成衣装【永楽通「貨」】
http://www.flickr.com/photos/janetliz/4867652992/in/set-72157624544630937/
http://twitpic.com/2c0nbd
http://twitpic.com/2c0qzf

33 :
信成君は華族じゃないからスレ違い

34 :
野ブタって大藩の正室腹の姫君なのに華族の嗣子に嫁げなかったって酷いな
野ブタと同年代(前後6年)の侯爵以上の大名家の正室腹の姫君で非華族に嫁いだのは野ブタ以外見当たらない

35 :
信成は華族じゃない以前に信長の子孫ですらないじゃん

36 :
そう。だから信成コピペ貼ってる奴は
違うところでやってくれよ

37 :
>>34
庄屋に嫁いだ一条公爵家の娘もいらっしゃいます

38 :
野ブタて誰

39 :
松平野ブ子

40 :
松平信子のことか?

41 :
今月号の月間Voiceで、徳川宗家19代目に当たる家広氏が
渡部昇一氏と対談している。
写真が出てるが、この人、年々ふくよかになって、
いかにも「徳川宗家」な風貌になってきてる。
こういうと怒られるかもしれないが、
金正恩氏をもう少しやさしくしたような感じの風貌。

42 :
華族制度なんて無くなって良かったよ
今テレビに出ているセレブ連中が
更に華族だったらと思うとゾットするからな

43 :
今はパRでもセレブ扱いだからな
鳩山家なんかでも華族みたいなもん

44 :
正田家とか小和田家とか

45 :
>正田家とか小和田家とか
準皇族扱いでしょ

46 :
世田谷美術館館長で美術評論家の酒井忠康って、大名家の酒井家と関係ある??

47 :
>>45
正田は館林の叩き上げ
小和田は、士族

48 :
>>42
家廣タソ、曾祖母の博子タソ、きゃうタソ、正子タソは美人なのに・・・
やはり残り1名が・・・

49 :
>>47
村上藩士族の小和田本家は、皇太子妃雅子さんの小和田家とは関係ないと語ってた。
雅子さんの曽祖父金吉が、海を越えて日本に密入国したとしか考えられない。
金吉以前が出自不明。

50 :
元華族のラーメン屋に行ったよ。
高貴すぎて、ラーメンに目礼。
おいてある雑誌に拝礼して、読みながらラーメン食べました。
もちろんお勘定の際は最敬礼。
暖簾にも一礼して退店。
素晴らしい店でした。

51 :
らーめん華族 ?

52 :
はい。

53 :
毛利って公爵家なのに地味な印象だね
子供が少ないならともかく本家も分家も子沢山なのに
しかも皆長府藩の血が入っているww

54 :
旧宮家とかいう大学講師のおっさんが嫌い
いちいち肩書き付けるな
「自分は本当は庶民とは違う」とか思ってそう

55 :
誇りやプライドってのはそういったものさ。
高級なものとして現れるばあいもあるし、下等な物となる場合もある。
つーか、T氏?

56 :
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054698490







57 :
鷹司(上杉)房子

58 :
竹田君は俺の脳内小説の中ではどうでもいい存在

59 :
秋篠宮家は
全員が美男美女だな

60 :
妃殿下乙

61 :
>久留米藩有馬家伯爵家の分家有馬正頼男爵の子。
>旧華族か。
あの有馬さん胡散臭いそうな顔してるけど
お坊ちゃまなのね

62 :
61はどこの誤爆だ?

63 :
有馬頼底スレ

64 :
最近の華族首相というと細川と麻生だけかな?

65 :
有馬頼底って鷹司誓玉のいとこなんだ・・・

66 :
有馬さん華族の生まれなのに両親が離婚して寺に預けられたり苦労して育ったんだな

67 :
有馬さんって今話題の脱税のお人やろ?

68 :
苦労して育った挙句が貴族坊主かよ
昔から熱狂的な阪神ファン坊主として京都ではよくテレビで見たが
今回の事件で見たらブクブクに肥えててげんなりしたわ
生臭坊主の極みだねありゃ

69 :
蓮如みたい風貌だったな

70 :
華族でも戦後アパートで孤独死してるな

71 :
有馬家て何気に名門
有馬さんも赤松円心と男系で繋がるんだろ?
北方小説読んだせいか円心の血引いてるのスゲー羨ましい

72 :
有馬家って江戸時代後期から明治にかけて、宮家から何回か嫁もらったり、娘出したりしてるよね。
裕福だからってこと?

73 :
有馬記念もそうだろ

74 :
水天宮もかな

75 :
>>70
松浦董子さんは、特別に悲運の人だったからしかたない。

76 :
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823
http://www.youtube.com/watch?v=JEj2hXC3TA4
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
http://www.youtube.com/watch?v=afzN_Ab2BhI
ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY
64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!

77 :
>>72
でも跡取りを産んだのは貞子女王のみ・・・

78 :
>>75
土方家のつもりでレスった
松浦もそうなのか
どんな不幸が?

79 :
松浦さんは有名だけど
土方家は知らない。kwsk

80 :
>>79
手元に資料がないから不確かな話になるけど
伊勢国菰野藩土方家の最後の華族である土方雄武
この雄武が戦後都内のアパートで孤独死してた
土方雄武の叔父かな?土方久徴という人がいて
戦前に貴族議員やってるけど金融恐慌時の日銀総裁
菰野藩の藩祖は信長次男信雄に仕え
関ヶ原の直前に幻の家康暗殺計画の疑惑で改易
関ヶ原の後に再び菰野藩に復帰した家系
直接の繋がりはないが信長、田沼意次、長谷川平蔵、木下家と関係がある
多分土方って新撰組か土佐の土方を想像したかもね
マイナーな土方で申し訳ない

81 :
ありがとう
土方久元も元はその土方家の一族と聞いたことあるな

82 :
>>81
久元の土方家は大和源氏の末裔?

83 :
前原外務大臣辞任!
後任の松本剛明氏は、伊藤博文公爵の玄孫。

84 :
女系だけどね。

85 :
系図拾ってきた
血はつながってるけど
子孫と呼んでいいかは微妙な血筋だな
伊藤博文−西源朝子−藤井清子−松本悦子−松本剛明

86 :
麻生のほうが全然
絢爛たる家系だろ

87 :
血筋と家系なら細川元総理最強

88 :
>>87
藤原氏だもんな

89 :
清和源氏だから最強とは言えない

90 :
歴代総理だと
西園寺か細川が一番の貴種

91 :
いや一番の貴種は東久邇宮だと思うぞ。
常識的に考えて・・・

92 :
東久邇宮は?

93 :
東久邇忘れてタスマン

94 :
近衛も西園寺や細川より格上だと思うよ。

95 :
血筋では近衛が1番、西園寺が2番

96 :
皇族という点で東久邇宮だな

97 :
歴史的な位置づけ思うと、下手な宮家よか近衛の方が
上だったりするしなぁ。両並びくらいか。

98 :
>>97
禁中並公家諸法度の席次では近衛>宮家になるね
とは言え長い歴史を踏まえればやはり皇族>臣下たる摂関家という図式になろうか。
単純な血の話なら近衛文麿個人に関しては男系で後陽成天皇の12世孫に対して
稔彦王は崇光天皇の17世孫にあたり、男系の血筋では近衛文麿の方が天皇に近い。

99 :
まあ明治以降の序列で言えば皇族は別格で、近衛と言っても単なる華族とは違うけどな。
華族は新聞で批判したり醜聞ネタにできるけど、皇族は常に肯定的に報道しなきゃいけない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】 (713)
結局、近衛文麿が一番悪いんじゃね? (216)
大久保利通 其の六 (691)
江藤新平・副島種臣と佐賀藩 (358)
戊辰戦争・旧幕府軍勝利の可能性について (967)
西郷隆盛とは何だったのか (244)
--log9.info------------------
【古豪】法政大学アイスホッケー部【オレンジ軍団】 (309)
東海地区のアイスホッケー (243)
【アイスマン】大学アイスホッケー2【聖地東伏見】 (688)
【4・5強】央大学参上【強いの?弱いの?】 (858)
アイスホッケー?(・∀・)イラネ! (263)
【関西bP】関大アイスホッケー部【打倒早稲田】 (262)
九州・中四国の大学アイスホッケー事情vol1 (342)
★早稲田のホッケー★ (446)
【ホッケー】 審判について語ろう 【ジャッジ】 (445)
八戸工業大学第一高等学校 (446)
帯広清水白樺 (750)
チチハル(笑) (210)
ひとりぼっちのアイスホッケー観戦 (260)
【カーリング】 こんな小野寺選手は嫌だ!! 2部 (738)
ショートトラックスピードスケート (201)
札幌イーガー・ビーバーズ Part1 (806)
--log55.com------------------
二日酔いにならい方法
☆ サッポロ総合スレ2 ★
【タクドラ】かどやスレ 【逆桶】
蜂蜜酒・ミードを語るスレ
【上州】群馬のBAR
【天下取り】進撃のリカマン【地上最強】
【喧嘩】フェイマス グラウス【上等】
つまみは何が好き?