1read 100read
2012年07月Web制作216: 【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】 (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■この素材屋イイ(・∀・)!マターリ紹介しあうスッドレ4■ (588)
愛知県のWeb制作会社 (440)
【ラクできず】楽天RMS【儲からないシステム】 (351)
自分のホムペの弱点を書くスレ (937)
著作権&肖像権 Part5 (942)
関東圏のWeb作成会社 (379)

【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】


1 :04/07/18 〜 最終レス :2012/09/15
ウェブログについてマターリどうぞ
晒しはネットウォッチ板で
過去スレ
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 2【日記】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079800125/
【日記】blog 用途は無限大!【ニュース】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1064841633/
関連スレは>>2-3

2 :
ウェブログ流行ってるんですかねぇ…… 3(ネットサービス板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1083993927/l10
【blog】ウェブログについて語ろう【ping】(ネットサービス板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1084981535/l10
【うるせ】JUGEM 6日目【ごめん】(ネットサービス板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1090049324/l10
ウェブログのドブログってどうよ?【doblog】(ネットサービス板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1088687312/l10
「ココログ」始めますた(Nifty板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1070368383/l10
【ブログ】ブログってウザクないか?【blog】 part2(Web制作板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087127123/l10
Bloggerスレッド その1(Web制作板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1084339167/l10
【BLOG】CMS総合スレ【Wiki】(Web制作板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1076899644/
2ch-blogの皆さんを生暖かく見守るスレpart4.02(ネットウォッチ板)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1089816731/l10
Movable Typeスレッド その7(WebProg板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1087213148/l10
PHP系blogツール(WebProg板)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1069352373/l10
日本人がmacでblogすると言う事(新・mac板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047266487/l10
【写真】フォト-fotolog-ログ【ブログ】(デジカメ板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060156870/l10
その他のブログ関連スレ検索
ttp://ruitomo.com/%7egulab/s.cgi?k=Blog&o=r

3 :
各種ブログサービス比較
ホスティング型ブログサービス比較表
ttp://homepage3.nifty.com/maekin/
無料blogの比較
ttp://www.kooss.com/blog/
ウェブログ流行ってるんですかねぇ…のまとめ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%A5%A6%A5%A7%A5%D6%A5%ED%A5%B0%CE%AE%B9%D4%A4%C3%A4%C6%A4%EB%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AB%A4%CD%A4%A7%A1%C4%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1

4 :


5 :
ttp://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/ochanoko_trackb.html#more
こういうTBの使い方はどうかな?と思う。
便乗する馬鹿が多いから成り立つんだろうけど

6 :
若いねーちゃんにストーカーまがいにTBしているよりはましだと思われ。
木村氏も適度にちやほやされながら、相手をテキトーにおだてながら、
「便乗するだけの馬鹿」ではないブログも紹介してくれる。
本人はそれを「ブログ界のスタア誕生」とご満悦だが。

7 :
>>1
乙カレー

8 :
このスレいらんだろ

9 :
史上最高ブログ
http://jugem.jp/

10 :
まだブログってはやってんの?

11 :
http://jugem.jp/
なおってるな

12 :
>11
いつの間に…
休み明けまでだめぽと諦めていたよ

13 :
Blogscape
http://www.blogscape.jp/

14 :
それにしてもブログのソースはそれなりに文法守ってるよな・・・・

15 :
今すぐ肉をクリック!!
肉ブログ
http://nteruteru.cocolog-nifty.com/nikuuma/

16 :
またブログスレか

17 :
なんでyahooってブログサービス始めないんだろうかね?

18 :
>>14
あくまで「それなり」なのが、W3C信者としてはくやしいところ。
結局自分でテンプレートを書き換えてるから、気にはならないけどさ。

19 :
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎をご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/geek/23f0f230.jpg
次に輸入権問題に関するシンポジウムの参加者をご覧下さい。
http://jam.velvet.jp/loft.html
そして、ブログ検索で「無職」「ひきこもり」「CCCD」を調べましょう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/無職
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ひきこもり
http://d.hatena.ne.jp/keyword/CCCD
無職ひきこもりは毎日が暇なので、ウェブログにのめり込み、
そして馬鹿みたいにネットで騒ぎまくります。
奴らはネットネタなら何でも取り上げ、CCCD、著作権、Winny、クリエイティブ・コモンズ…
今はソーシャルネットワークにWikiといった具合にITmediaのネタをパクッては騒ぎ立てます。
このようなブログの現状がまさに無職ひきこもりでありネット寄生なのであります。
ウェブログ運営者の大半は、無職、失職者、ひきこもりです。
無職、失職者、ひきこもり程、ネットで認められたがります。奴らは現実社会では敗北者です。
そして、そのような無職ひきこもりブロガー・キモオタデブ野郎を利用して、ネットで祭りを起こし、
それを利用してネットで一旗上げようと血眼になっているITゴロ、ベンチャー社員、テクニカルライター、
デジタルライター、フリーライター、無職クリエイター、ITアドバイザーの存在を忘れてはいけません。
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎を利用してネットで一旗を上げるなど、
そのような行為を断じて許してはならないのです。

20 :

ウェブログ運営者の大半は、無職、失職者、ひきこもりです。
ずっと暇で、毎日詰まんねーとか思っている連中が毎日更新しているのです。
しかも、結局は書くネタに困って、他所から情報を持ってくるだけの、
ヲタクしか読まない低俗なニュースサイト化になっていくのです。
そして、個人ニュースサイトやウェブログを運営する人々の多くが、
「できればこのWeb関係のスキルを伸ばせる仕事に就きたいなー」とまで思うようになり、
こうなってしまったら最後、後はずるずると時間だけが過ぎていくんだよ…
毎日更新されている個人ニュースサイトやウェブログを見付けてみましょう。
個人ニュースサイトやウェブログを含めて、ああいうのって
実際は無職の人が多いのであります。
Readmeの上位サイトでも、「カトゆー家断絶」とか「イイアクセス」とかは無職っぽい。
無職を見つけ次第、「ネットで遊んでないで仕事探しなさい」とトラックバックしましょう。
無職、失職者、ひきこもり程、ネットで認められたがります。奴らは現実社会では敗北者です。
個人ニュースサイトやブログの制作体験があるからWebデザイナーを目指す? 奴らは人生の敗北者です。





21 :

livedoorブログ、はてなダイアリー、ココログは無職ひきこもりキモオタデブ野郎を創出します。
このクダラナイ代物を馬鹿みたいに盛り上げている連中はITゴロ、ベンチャー社員、テクニカルライター、
デジタルライター、フリーライター、無職クリエイター、ITアドバイザーなどのネット寄生野郎です。
ブログは今や、ITゴロの金稼ぎの道具に利用されている有様です。恥辱です。

22 :
>>19-21


23 :
無料レンタルブログでRな内容OKで広告OKってところ
ライブドア以外にありますか?

24 :
>>23
あるわけねぇだろ

25 :
>>24
そうなんだ。じゃあライブドアって結構貴重だね。

26 :
ネットサービス板JUGEMスレより。
http://blog.livedoor.jp/edensgarden/archives/4520955.html

27 :
pingサーバーの一覧ない?

28 :
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎をご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/geek/23f0f230.jpg
次に輸入権問題に関するシンポジウムの参加者をご覧下さい。
http://jam.velvet.jp/loft.html
そして、ブログ検索で「無職」「ひきこもり」「CCCD」を調べましょう。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/無職
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ひきこもり
http://d.hatena.ne.jp/keyword/CCCD
無職ひきこもりは毎日が暇なので、ウェブログにのめり込み、
そして馬鹿みたいにネットで騒ぎまくります。
奴らはネットネタなら何でも取り上げ、CCCD、著作権、Winny、クリエイティブ・コモンズ…
今はソーシャルネットワークにWikiといった具合にITmediaのネタをパクッては騒ぎ立てます。
このようなブログの現状がまさに無職ひきこもりでありネット寄生なのであります。
ウェブログ運営者の大半は、無職、失職者、ひきこもりです。
無職、失職者、ひきこもり程、ネットで認められたがります。奴らは現実社会では敗北者です。
そして、そのような無職ひきこもりブロガー・キモオタデブ野郎を利用して、ネットで祭りを起こし、
それを利用してネットで一旗上げようと血眼になっているITゴロ、ベンチャー社員、テクニカルライター、
デジタルライター、フリーライター、無職クリエイター、ITアドバイザーの存在を忘れてはいけません。
ソフマップに真昼間から集う無職ひきこもりヲタク野郎を利用してネットで一旗を上げるなど、
そのような行為を断じて許してはならないのです。
毎日更新している無職ひきこもりニュース(ブログ)サイトに「無職!」と書き込んでやりましょう。

29 :
トラバ&コメントもらってコメント返そうと思うんだけど
もらったコメントの下に書くか
相手のトラバ先に書くか、どっちがいいと思う?

30 :
>>29
悩んでいるうちに旬を過ぎてどっちも出来なくなる
に100プログ

31 :
>>29
何か受け答えが必要な内容で、相手がもう一度来ることが確実なら自分の所に
それ一つで話が終了している様な内容なら相手の所に
というやり方でどうだ

32 :
こと○はの中の人て、「ゴールするときはみんなで手を繋ごう」みたいな

33 :
>>32
売れない作(ry が

34 :
MTで作ってる。
BogPeopleなんかにたまにPing飛ばしたりするが誰も来ず。
結局検索でしか人が来ないねえ。
それもなんだか的外れな単語で来てるので速攻帰ってると思われる。

35 :
実用的なテーマで一貫性持たせるとマイナーでもリピーター来るよ
ただの日記で貫くなら文の質向上あるのみだがそんなの俺は無理

36 :
>>34
BogPeopleなんてフラッシュサイトにPing飛ばしてるからだろ?w

37 :
個人ブログにアクセスアップのためにTB送らないで欲しい。
TB送るときは引用したとかだけにして欲しいな。
パーマリンクも忘れずに
TBもらって返すのが面倒
うちはパーマリンクしてないTBは消すことにするよ

38 :
>>37
禿同。失礼なヤツだよね。
引用はしなくてもいいが、参考にしたことがわかるようにリンク張ってほしい。
おれはそういうやつにはTB仕返すようにしているが、消す方がいいかな?

39 :
>>38
TB返されて喜んでると思われ

40 :
自分で自分の同じ記事にトラックバックしているのを見かけるけど、
流行なの?
 変

41 :
過去の記事にいちいち一行修正くわえて
「後日こういう関連記事も書きました」ってやるかわりにトラックバックするのは
ラクでいいかもしれない。
トラックバック以外にそういう機能ついてればいいんだけどねー。
(ブログツール開発者さん、検討してくれ)
最近のトラックバック一覧に自分のサイトがズラーと並んでるのは変だ。

42 :
とにかく宣伝アクセスアップ目的の糞TB多すぎ
迷惑

43 :
MTとか自分でカスタマイズしてアップするのって、
自分の為にローカルにブログと同じ形で公表したくない
プライベートな日記と一緒にして、アップするのは
私的なやつだけのぞいたバージョンだけアップしようと
思うんだけどそういうのって可能?
カスタマイズできるやつって使い方覚えるのめんどくさくて
使ったことなくて、ブログサービス使ってたんだけど、
それができるなら覚えようかと思うんだけど。

44 :
なにいってんのかワカンネ

45 :
>>43
下書きと公開とで分けるのはダメなの?
両方保存されてるけど、他人が見るのは公開されたやつだけだし。

46 :
>>45
あっそれならそれでいいんだけど。

47 :
>>46
大抵のブログツールには備わっているわけだが・・・
なんのためにブログ使ってるんだか
あんた辞めた方がいいよ

48 :
>>47 そうなのか…?
MyBrogJapanとかのはついてなかったんだよう

49 :
なんか同じ話題を扱ったBlogにかたっぱしから
SPAMまがいでTrackbackって人居ない?
同じ題材を使った話題であっても、言及のレスツリーという構造になってなきゃ
Trackback送るのは変ではないのか?
もしかしてそういうふうに誤解広まってる?

50 :
無視しとけ

51 :
>>49
別スレにも書いたが「○○がブログサービスはじめるらしい」ってサラっと書いただけの記事に
その○○の社員からトラックバック来たぞ。(ちなみに社員の記事の方が古い)
トラバ元エントリーみたらあちこちに送りまくってるらしく
「トラックバックありがとうございます^^」なんて
何故か喜んでお礼コメントしてるやつもイパーイいてもうだめぽ

52 :
TBして得するのは「した方」であって、「された方」は参照リンクが書かれてなければ
何の得にもならない。「ありがとう」なんて書いて勘違いしている香具師大杉。
引用&参照リンクしてこないページからのTBはぶった切るのが得策だな。

53 :
Trackbackは強制相互リンク機能だという説明の仕方を
連呼しないと変な風習が定着しちゃいそうだな
つか、もう手遅れか

54 :
別にたかがリンクで損も得もないと思うが

55 :
>>54
いいことゆうぜ、このいろおとこ!

56 :
>>54
どうやら送りまくっている張本人のようだな

57 :
>>53
お前アホですか?
相互リンク機能なんて無い。
一方的に相手にリンクさせるだけなんですが。
いつから相互リンクできる機能が付いたんだw

58 :
>>57
Trackback 強制相互リンク とかで
ぐぐってみるべし。
目的と実装の区別がつかない人には
永久に理解できないかもしれないけどな。

59 :
>58
目的が強制相互リンクで実装は一方的に相手にリンクさせるだけになっているのが
一般的なTrackbackだと思うのだが。
自分のエントリーへのリンクは相手が貼ってくれているという
性善説に基づいた実装だな。そして性善説通りに行かないから時にトラブルを招くのだが。
中には心具のように自分の記事へのリンクが貼られていないエントリーからの
Trackbackを受け付けない実装になっている所も確かにあるけれど、
少なくともMTはそういう実装にはなっていない。

60 :

目的は「相手にお知らせするため」であって
相互リンクなんていう厨房の発想とはほど遠いのは
みんなが知ってる当たり前の話だと思ってたよ。
相互リンクとかいっているのはブログを知らない厨房が
勝手に思いこんでいる幻想で理想でもなんでもないのは
ブログ以前から何度もループしてる有名な話しなんだけどな。
つーか「ググッてみろよ。たくさんいるぞ。漏れ様が正しい」って・・・
基地外の検索結果をいくら紐解いたところで自分の過ちの証明にしかならんのに。
>>58みたいな事を平気で言い出す奴がいるのは夏だからですか?

61 :
こういう流れになると54に同意したくなる。

62 :
>>60
blogなんて言葉が流行る前からMovable Type使ってるが
そういう話は初耳だね。
まあうちみたいな弱小サイトにはどっちでも関係ないんだけど。

63 :
結局現状はTBをばら撒くことによって検索順位上げたり、
アフィリの宣伝に使おうとしている奴ばかり

64 :
>>62
60とは別人なのに横は入りするが、60の言ってることは口は悪いが正しいだろう
Trackbackは言及通知であって、リンク機能ではないからな
言及通知の結果相互リンク化するってのはあるが、意味分かってない厨房の中では
どうも宣伝で似た話題のサイトにリンク貼る(貼らせる)機能と勘違いされてるふしがある。
「blogなんて言葉が流行る前からMovable Type使ってるが」はかなり胡散臭いな…

65 :
言及通知って自分のサイトであなたの記事に言及しましたよ、
ってことを通知することじゃないの?
うちの記事に全くふれてないでTBだけ送ってくるやつうざい。

66 :
>>64
2002年の6月あたりには日本でblogなんて言葉は
一般的じゃなかったと思うんだが。
とりあえずcharsetをEUC-JPにしてTrackbackの
encodingなんかぜんぜん考えてなかったな。
それはそうと、俺ってそんな声高にTrackbackは
強制相互リンクだと主張したかったわけじゃない
はずなのになんでこんなことになってるんだ。
だめすぎだ俺 orz

67 :
本来、TBの目的はそうなのかもしれないけど、
用は使用者が使い方を決めればいいだけで、
もっと周りを見ようよ

68 :
言及通知どころか、単に相手とそこの閲覧者に対する、俺の所も見て見て〜通知でしかないわけで。
言及してなきゃいけないなんてルールはない。で、つまらない記事でトラックバックばらまく奴は、どうせ
見てもらえなくなるから放置すればいいと思うけど。
まぁ自分ところの読者のために全く無関係な内容の奴は消すけど。

69 :
>>68=トラバばらまき

70 :
アクセス稼ぎの糞TB野郎はR

71 :
TBするやつはキチガイ。

72 :
トラックバックは悪だということを知れ

73 :
2chで糞レス返されて怒ってる香具師のようだ

74 :
http://yaplog.jp/imada/
超おもしろい。お前らもここを見習っておもしろいブログを書けよ

75 :
「こと○は」まじでウケル。
ここ数日間、笑いすぎた

76 :
>>63
うちに来たトラックバック
「先日買った<a href="アフィリエイトURL">商品名<a/>が云々〜
(中略)
○○さんのところ(俺のブログ)で云々〜」
という文章になってて、aタグがちゃんと閉じられてないせいで
「相手の記事の概要」の欄の文章が丸々アフィリエイトリンクになってるよ('A`)
ソース直してもう一回トラックバックしなおせって言うのもアレだしナンだから放置してるけど・・・

77 :
トラバ豚

78 :
>>76
消せばいいのに

79 :
>>76
何やられるかわかんないからタグは無効にしておいた方がいいぞ。
あと、その閉じ忘れって意図的なものなんじゃないか?
対策としては>>78の言うとおりなのだが

80 :
トラバは100害あって1理なし。
滅Rべし。

81 :
受け付けなきゃいいのに。

82 :
>>79
他から貰ったトラバだと相手の記事にaタグ書いてあっても有効になってないんだよねー
なぜか例の記事だけ有効に…
気ままに細々とやってるブログなので、全く知らない人が自分の記事に目を留めて
「参考になりますよ」とリンクしてくれてるのがとても嬉しかったのでなんか消せないよ_| ̄|○
ちなみに相手のブログは全然厨臭のしない真面目そうなところでした。

83 :
閉じ忘れじゃないの?
一言いってみれば?

84 :

あからさまに「アフィリエイトでお金儲け」とか書いてあるサイトからの
トラバは速抹Rるべし

85 :
細かいことでゴチャゴチャ言うなよ
小せぇなぁ

86 :
と思うなら黙ってろ

87 :
blogて2chみたいに、ひとつのスレッド(トピック)について語り合うのに向いてますか?

88 :
なぜマルチがここに…

89 :
385 名前: Name_Not_Found 投稿日: 04/08/06 02:20 ID:b0noicVu
blogて2chみたいに、ひとつのスレッド(トピック)について語り合うのに向いてますか?

388 名前: Name_Not_Found [sage] 投稿日: 04/08/06 02:38 ID:???
>>385
こちらでドゾ
【ウェブログ】blog 用途は無限大! 3【日記】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1090089962/
【ブログ】ブログってウザクないか?【blog】 part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087127123/

441 名前: 385 [sage] 投稿日: 04/08/06 15:56 ID:???
>>386>>388
ありがとう、あっちできいてきます

>>88
>>87さんに謝れ

90 :
>>87
自分がテーマを決めて書き、それに対する返信のような形でいいのなら。
たいていのブログは元記事は誰でも書けるわけじゃなく、本人だけという
ものが多い。

91 :
(TдT)スマソ…>>87

92 :
ブログのシステムを製作するのっていくらぐらいかかるの?

93 :
無料。
だって掲示板スクリプトと日記スクリプト書けるor書いたことある人なら
誰でも作れる程度のもんだもの。しょせん日記CGIです。
Blogのホスティングサービスを運営できるような仕様で作るって話なら
システム構築はそりゃ設計とかなんとかいろいろたいへんだろうから
それなりにかかるとは思うけど
掲示板CGIとか日記CGIとかそういうレイヤーで考えてるなら
同じ価格帯であるのが本来と思う。
今はバブルがあるのかもわからんけどね。

94 :
>>91
誘導されたこと書いてないし
マルチ扱いで構わないとおもうよ

95 :
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■
★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!
【独自ドメインでホームページを作るならここ!】
A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  
B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/

96 :
GAME LIFE
ttp://s03.2log.net/home/nazo24/
http://s03.2log.net/home/tonsoku/
http://s03.2log.net/home/syoboon1/
マジでこの3サイトオススメ

97 :
ブログをやろうと思い立った。
CSSの改変に3日かけた。
日記書いた。
2日で更新が止まった。
3日坊主とはよく言うが、
2日で止まるとは自分でも予測せなんだ。

98 :
CSSを調整したりしてると疲れちゃうんだよな・・・。

99 :
>>96
どれが君のblogなんだい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【インクリメントP】ネットショップオーナー その3 (730)
【Overture】PPC広告7【AdWords】 (943)
(X)HTML/CSS/Dreamweaverの質問に優しく答えるスレ15 (581)
■この素材屋イイ(・∀・)!マターリ紹介しあうスッドレ4■ (588)
好きなフォントサイズをあげろ!〜css〜 (216)
FLASHウザイ (922)
--log9.info------------------
THA BLUE HERB 【九】 (888)
なんで日本のDJは自作曲なしでDJやるの? (425)
__####もうVJっていないの?####__ (882)
【ゴア・サイケ】最高すぎる名盤、名曲 Part 19 (541)
中田ヤスタカ被害者の会 part3 (934)
【バトルDJ】ターンテーブリズムPart23【コスリ・ジャグ】 (720)
クラブに絶望したヤツ (534)
【Pro】Native Instruments TRAKTOR v.9【Scratch】 (820)
DJやレコの買いすぎで彼女彼氏に振られた奴振った奴 (827)
オーガナイザーのすれ (714)
吉祥寺ドロップ 2nd Floor (763)
【老舗】青山・MIX【でも新鮮】 (828)
【やまがた】山形市のクラブ事情を考える Part1 (263)
六本木911BLACK (982)
愛知県名古屋クラブ・こやぁー (765)
◆六本木で初心者でも行きやすいクラブは?◆ (706)
--log55.com------------------
草なぎ剛の噂561
@の噂スレ17
Aの噂 2019/04/21
【祝】イベもライブも盛り沢山(^-^)part.239【50歳】
【DA PUMP】YORIとユノ【東方神起】
男女交際(記事専用)546ジャニヲタ綾瀬ヲタ出禁
元ミラクル雑談所143
【実在】DAヲタ専用基地外病棟3号室【幻覚】