1read 100read
2012年07月HR・HM336: マイケルシェンカーって何が凄いの? (839) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
本家DEAD END 湊応援スレ (812)
【草津病院】BURRNスレ荒らし【主治医はT先生】 (443)
    RUSH ラッシュ    (910)
【ガルネリウス】GALNERYUS 56 【小野正利】 (492)
天才シンガーグラハム・ボネットGRAHAM BONNETを語る9 (972)
IDにMETALが出るまで頑張るスレPart65 (680)

マイケルシェンカーって何が凄いの?


1 :2012/07/07 〜 最終レス :2012/10/18
曲は平凡だしテクは並、これといった代表曲もない。
B'zの松本さんが尊敬してるのは凄いと思うけど。

2 :
>>1
お前の言うとおりぶっちゃけ全然凄くない、
ちゅ〜か寧ろダサい。
強いて言えばお前よりは遥かに生きる価値はあるけれどな。
お前が死んでも誰も悲しまないけど、シェンカーは大勢いるし。
って意味でな。

3 :
UFOのライブ盤とMSGの初期に英日でちょっとヒットしたとこと
お兄ちゃんがすごいとこと
それとスコーピオンズのオリメンなとこ

4 :
ビーズの松本って何が凄いの??

5 :
>>2
1にも家族がいるだろ

6 :
それ言ってたら、ギタリストって何が凄いの?
って話になりかねんぞ

7 :
特に何もすごく無いよ
人気もそんなに無いでしょ

8 :
松本さんによると正確なリズム感が凄いらしい
UFO - Can You Roll Her
http://www.youtube.com/watch?v=uuDQAGL3eyY

9 :
早弾き

10 :
>>5
はぁ?>>1みたいな知的障害者は家族も早く死んで欲しいと思ってるだろ。
空気読めよカスがよ。

11 :
>>10
お前がRよ

12 :
>>11
レスはやっwwwww
だっさ〜お前www

13 :
>>12
こいつキモすぎwwwwwwwww

14 :
CD二枚組のベストアルバムみたいなの
全部聴いてみたけど俺には一つも理解できんだわ


15 :
>>13
お前ちょっと文句言われたぐらいで、
涙目で発狂しちゃってよ。
惨めな野郎だな、お前。
金も彼女もいない最底辺のゴミを相手にしてる暇は
ねえし、即レスで超相手し欲しそうな感じだけど、
乞食の上に顔がフットの岩尾みたいなお前を
相手にしても得るものは何もねえ。
とっととクビ吊って死にな、お前みたいな障害野郎はよw
じゃね^^

16 :
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwww

17 :
キチガイでも常識人の兄貴がいれば音楽業界で食っていけるってことかな。

18 :
俺は黙示録と限りなき戦いは十代によく聴いてたからその二枚なら理解出来るけど
まあ確かに今となっては凡庸かもしれん
ただ当時、特にイングヴェイが注目される以前はハードロック、メタルでは
彼くらい丁寧なギタリストも居なかったからな
テンポ、ピッチも正確だな

19 :
つか普通にうまいと思うけど。ライブは当たり外れが大き過ぎだがw
あとはソロで弾いててもフレーズ自体が歌えるというか覚えやすいのはでかい。

20 :
>>16
自己紹介乙?
何だその糞みたいなおもんない1行レス。
お前2ch初心者?
そんなレスしか思いつかない低学歴の屑知障が俺に喧嘩売るとか
3億年はええんだよ。
バアカ。

21 :
ゆとりにはわからんよ

22 :
若い頃の内股、腰を落として狂ったように、時には恍惚の表情で弾きまくる姿
が唯一無比だと思った。
なんといってもあのフレーズ、シェンカー節がたまらん
こりゃ薬キメてるだろみたいな

23 :
あの頃のマイケルシェンカー=常用者ってのは周知の事実?
ソコにちょっと憧れた・・・とか公言してるアーティストもいる

24 :
ピッキングがすごいと思う
速弾きだろうと一音一音丁寧にピッキング

25 :
>>1
メロディのセンスとトーン

26 :
影響力がすごい

27 :
あ〜むどあんどれでぃ

28 :
>>23
シェンカーのキャラやギタープレイに憧れるならともかく、
薬の常用者であることに憧れるような、しかもそれを公言してるような
バカなミュージシャンなんているのかよ?

29 :
モトリークルーにあこがれるしかねぇな!!

30 :
オレもシェンカーに憧れすぎて、今やγ-GTPを下げる薬の常用者だ。

31 :
自分は般ピーだか、むか〜し素人に毛が生えたようなバンドの楽屋で
ヤバい光景に遭遇したハナシを知り合いから聞かされて、背筋寒くなった事が
モトリーのメン面も「俺達、あの頃どうかしてたぜ・・・」とか告白してたが現在は・・・?
衰えを違法なドーピングでカバーして演ってる人がいるとしたら当然人生いろんな意味で短くなる

32 :
こんなスレがわざわざ立つのが凄いな。
もう老人なんだぜ?
未だにこれほどの影響力とは、凄い奴だ。

33 :
マイケルがいなかったらここまでVは売れなかった

34 :
おちょくりレスばかりなので、マジレスしておく。
マイケルシェンカーがギターヒーローとしてメタルの歴史に名を刻んだのは、
UFOのギタリストとして活躍したから。
アメリカでもイギリスでも、マイケルといえばUFOのギタリストという認識だ。
エディヴァンヘイレンが憧れたのも、UFOのギタリストであるマイケルなのである。
現在の若者である我々には理解しがたいが、
当時はUFOはZEPやPURPLEと対等の存在であり、
ハードロックの頂点にいた。
と、じいちゃんが力説していた。

35 :
>>34
エディが憧れたのはアラン・ホールズワースとヤン・アッカーマンじゃなかった?

36 :
>>34は嘘つきじゃないよ
じいちゃんがボケてるだけ

37 :
エディはLove to Loveをパクった曲を作ってるな
リスペクトだろう

38 :
エディはUFOに入りたくてオファーしたけど、だめだったらしい。

39 :
UFOとmsgはどっちがすげーの?

40 :
UFO

41 :
現象を学生時代ディスクユニオンに
売ったのは悔やまれるなぁ〜w

42 :
LPで持ってたのか?
ちなみに俺は限りなき戦いのLPなら今でも持ってます。

43 :
自分でギター弾く人は、マイケルシェンカーのエモーショナルな音色にはまるんだ。
ギター弾かない人には、ピンと来ない。
ギターの練習してると、速弾きなんてのはできるようになるし、
できるようになったらアホ臭くなる。
ところが、マイケルみたいなエモーショナルな音色・フレーズは、
自分では作れない。
オリジナルでああ言うサウンドを作れるのはマイケルだけといってよい。

44 :
>>43
ギター弾かないけどジミヘンやエディ・ヴァン・ヘイレンの音が違うのは分かるよ。

45 :
UFOとMSGって実際英米ではどんな存在だったんだ?
パープルとレインボーみたいなもん?

46 :
アイオミ先生とシェンカー神、テクニック的にはどちらが凄い?
フレージングとか作曲の才能は互角だと思う

47 :
>>46
それは好みの問題だろ。
泣きが好きならマイケルかゲイリームーア。
ブラックが好きならアイオミが神だろうよ。
>>45
その通りだと思う。

48 :
どちらが凄いの?とか聞くな!どちらも凄いんだ!
そして、どちらも大好きなんだ!!だろ?

49 :
ブラックが好きって何だ?
アイオミはリフだろ
>>45
UFOは虹以上DP未満
MSGは完全に空気

50 :
そんなことはわかってるが、レインボーやMSGのほうが好きなのだ

51 :
泣きのギターってのもな 曖昧なんだよな
単に印象的なバラードなどの哀愁曲があることが決め手かもしれんし

イングヴェイだって昔は単に泣きの表現力ならマイケルより上の技術はあった

52 :
アイオミ先生だって泣きのギターソロは素晴らしいんじゃない?
Die Youngは言うに及ばず、マーティン期でも珠玉のフレーズがむせび泣いてた

53 :
ただ実際に、マイケルのメロディーやトーンに影響されたというギタリストが
大勢いるわけで。

54 :
もちろん他にも素晴らしい人はたくさんいるが、泣きや哀愁メロの代表的なギタリストなのは間違いない

55 :
巨匠たち
ジミーペイジ、リッチーブラックモア、トニーアイオミ、
マイケルシェンカー、ゲイリームーア、イングヴェイマルムスティーン、
歴史に名を残す巨匠たちに優劣つけようなんてお前ら顔真っ赤だな。
あとは好みの問題でFA

56 :
好みで片付けちゃダメだな
技術的に泣きをいかに表現出来てるか?って話
泣きってのもチョーキングやビブラートばかり注目してるが音量の大小の
コントロールも大事

そういうのが長けてる人がHR、HMギタリストには非常に少ないのは現実
君らは方を持ちたい気持ちは分かるけどな
ジョンメイヤーとかラリーカールトンとかのプレイを聴けば明らかだよ

ただし意外だが昔のイングヴェイは上手かったよ

57 :
メタル板でなにいってんの
バカか

58 :
>>56
お前も所詮は好みでごり押しなんだよ。
ジョンメイヤー?ラリーカールトン?
好みじゃない俺にとっては眼中にないんだが。
イングヴェイも俺の好みじゃないからそれで終了。
音楽は好みが第一。
好みじゃないのを押し付けられてもうざいだけ。

59 :
インギーだけは無いわ。
こいつよりカークハメットのが上手い。
まじでインギーのつまらなさは異常。

60 :
>>58
>音楽は好みが第一
じゃあこういうスレで書き込むなよあほw
お前はブログやツイッターで独りよがりな発言やっとけw

61 :
インギーもマイケルも昔は良かったよね。(´Д`)

62 :
>>60
お前は自分の考えを他人に押し付けなければ気がすまない糞だろ。
( ゚Д゚)イッテヨスィ。U>ω<)ノ シッ!!U>ω<)ノ シッ!!

63 :
>>61 おまえも昔のほうが良かっただろ?w

64 :
クソレスばかりで嬉しいよ☆

65 :
>>63
失礼な事を言うな!俺は昔も今も何ひとつ変わってないぞ!!









そうさ、ずっとヘタレのままなんだよ・・・orz

66 :
シェンカーに影響を受けたギタリストって誰よ

67 :
>>1
非ブルーズロック系(所謂ネオクラ)なメタルギタリストの魁ってとこ

68 :
>>66
松本

69 :
カークハメット、高崎晃、マイケルアモット、ヴァンデンバーグ

70 :
ムステイン

71 :
高見沢ww

72 :
>>55-56
言い争っていながらID: 8GZfDOPK0を華麗にスルーしてるお前らがステキ

73 :
むしろシェンカーのギターってギター弾かない人間にもアピールする数少ないな例だと思うが。

74 :
こういうスレ多いけど、じゃあ誰だったら凄いんだよw

75 :
なんでも批判するのがメタラークオリティ
なんでも否定するのがねらークオリティ
従って、ここでは、誰も凄くない。

76 :
ガンスのslash
『ギターを始めた当初、俺はどれだけ彼に影響されたか・・・、
多くの人は知らないだろうな。 タイミングがピシャリだったんだ。
ロック・ギターにハマッて、ある程度のプレイが出来るようになった時、
マイケル・シェンカーの存在があった訳。
彼は単に速く弾けるだけじゃなかった。
良いサウンドと羨むほどのトーンの持ち主だったんだ。
速弾きに関しても、ツボを知っているって感じ。
曲のどこで演ったら一番効果的か、体でそれが分かっていたよね。
とにかく、マイケルの影響は今も俺のプレイに絶対に反映されているよ。』

77 :
>>76
有名ギタリスト気取ってんじゃねえよ

78 :
マイケルのトーンはアメリカ人の心にも響いたんだな

79 :
>>77
Slashは有名ギタリストだ。わざわざ書くのもアフォ臭いが。
どうひねくれたら、Slashを無名ギタリストといえるんだ。
バケツ頭でも有名になったんだぜ。

80 :
まああの歳でそんなに古くさいプレイな感じないってのは凄いんじゃねーの
ファッション的にはむしろ若返ってるもんな
ちょっとおっさんが無理し過ぎな感すらあるが

81 :
>>77
あんた50ぐらいのおっさんだろw
スラッシュが有名ギタリストじゃないってどんだけ世間と感覚ズレてるんだよwww

82 :
>>77
これは恥ずかしい・・・

83 :
有名ギタリスト(だからって)気取ってんじゃねえよ
かな?

84 :
アメリカでの一般的な知名度が低いのが泣ける

85 :
無意味な速弾きをしない。
音色が美しい。
感動的なフレーズ。
厨房がすげーと思うギタリストは無意味なピロピロギタリスト。
マイケルの偉大さが分かったら成長したという事だ。

86 :
スラッシュもシェんカーも演歌歌手みたいなもん。過去の栄光でドサ周り出来てる。
でも今聞いても色あせない音色はたいしたもんだよ。

87 :
むしろ、子どもにも分かりやすいメロディの人だと思うけど
俺がハマッたのも厨房の頃だし

88 :
http://www.youtube.com/watch?v=9tKQZgKSDzE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qd6UQ3GVZ7U&feature=related
これ聴いたら、もう、説明不要な。

89 :
要はメロディー弾きをなるべく意識したのがウケたんだろ
それまでのギタリストはブルース一辺倒だったりな
リッチーのプレイだってけっしてメロディアスプレイとは言いがたいだろ
マイケルの後のほうがそう呼べるギタリストが多い
ヴァンデンバーグ、イングヴェイ然り

90 :
リッチーはソロはけっこう適当だしなw
厨房にもわかって、プロの一流どころにも尊敬されてるとか最高じゃん

91 :
ウリロートも素晴らしいよね

92 :
ウリってアメリカでどれだけ評価されたのかな。
ジョージ・リンチやマーティ・フリードマンは結構影響受けたらしいけど。

93 :
>>89
>要はメロディー弾きをなるべく意識したのがウケたんだろ
>それまでのギタリストはブルース一辺倒だったりな
ゲイリーは?

94 :
ゲイリーがメロディアスなハードロック路線なったのってだいぶ遅いと思う

95 :
>>93
ゲイリーは元々がメロディアスなギタリストでもないな
まあメロディーの定義にもよるけど例えばコロシアムUあたりの時期の
インストなどはメロディーっちゃメロディーだけど美旋律の類いでは無いな
美旋律ってのがやっぱ民謡とかクラシカルなテイストがあるイメージだろ

後にはアイルランド民謡テイストが入ったロックとかやってるけどさ
まあそれも楽曲の話でフレージングレベルの話ではないしさ

96 :
ゲイリーはメロディアスというよりも、ごり押しのマシンガンピッキングと
ひたすらチョーキングで泣くギターの対比って感じかな。
メロディーそのものが主役じゃないというか。
対してシェンカーは明らかにフレーズ自体が歌えるようなラインが多いし、
どちらかというと楽曲全体の中で構築したプレイを心掛けてる感じ。
インプロヴァイズとかセッションはシェンカー自身もあまり得意でないと言っていた。

97 :
http://www.youtube.com/watch?v=zNclKR1iaXk
1978年にシン・リジィに正式加入。
同年、コロシアムIIに在籍したまま、ソロ名義でMCAと契約
初のソロ作品『バック・オン・ザ・ストリーツ (Back on The Streets)』をリリース。
自作のインストゥルメンタル曲の他、ライノットとの共作曲を収録。
なかでもピーター・グリーンから譲り受けたギブソン・レスポールによる演奏が印象的な
『パリの散歩道』"Parisienne Walkways" はUKチャート8位(最高位)を記録した。

98 :
Scorpions-Fly People Fly (lyrics in description) 1974
http://www.youtube.com/watch?v=TG2IBmijpgM
作曲マイケルシェンカー 作曲後にUFO加入のため脱退
演奏ウリロート
UFO - Doctor Doctor 1974
http://www.youtube.com/watch?v=FwNOmS78q-o&feature=related
UFOに加入して直ぐに名作Phenomenonをリリース。
短期間で歴史的名曲を作った。

99 :
比較する気なら同時期でやるもんじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=PZ_3FNyzPO8

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【【ジャーマンメタルのRAGE part14】】 (449)
【黒金属】††BLACK META Vo.50††【闇皇帝】 (874)
【現在】おまいら今何を聴いていますか?46【BGM】 (793)
まったく最近の若い奴らは・・・ (416)
城島茂11 (435)
【新譜】EUROPE ヨーロッパ 第9章【2012発売】 (300)
--log9.info------------------
【お目こ】鶴光のDJ天国 part3【ぼしを】 (242)
AMの遠距離受信について語り合うスレ 7kHz (937)
【夢は】ハガキ(メール)職人総合スレ 3【放送作家】 (321)
【古賀涼子】中西哲生のクロノス4【高橋万里恵】 (402)
【斜陽】KBCラジオ【落日】 (235)
神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories〜第25話 (288)
【本スレ】HBCカーナビラジオ午後一番!part17 (737)
石川・ホンマ・ぶるんのBe-side Your Life! vol.12 (402)
毒蝮三太夫のミュージックプレゼント 18 (616)
紅晴美はニッポン放送から出ていけ (421)
ニッポン放送・皆藤愛子の「あいラジ」001 (552)
【auだけ】LISMO WAVE 1 (346)
上沼恵美子のこころ晴天 2 (639)
【名古屋】なつかしFMスレ (443)
【バナナマン】WANTED!part4【火曜日】 (507)
☆★TBSラジオ 小島慶子キラ☆キラ☆★ (654)
--log55.com------------------
杞 梗|キキョウ (本名 大舘) part2
ASKA・DADAレーベル Vol.337
【ハードコア界隈】ダサイ客【ダサイは罪】
ASKA・DADAレーベル Vol.338
【京都橘高校吹奏楽部】オレンジの悪魔6
CM3D2 ツイッターヲチスレ
バンドマンのRが愚痴るスレ part6
絶叫する60度