1read 100read
2012年07月自作PC247: 【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part33 (756) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PCケースの上に何置いてる? (203)
【Abee】アビー総合 part34【abee】 (704)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part181 (782)
大須・名古屋の自作ショップPart205 Rクチュクチュ (706)
【Abee】アビー総合 part34【abee】 (704)
440BX Part35 (812)

【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part33


1 :2011/12/20 〜 最終レス :2012/11/07
Intel新世代CPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。
なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。
◆Lynnfield (LGA1156 4コア 45nm)
i7 880:3.06GHz 4C/8T L3 8MB TB3.73GHz TDP95W $583 2010/06/02(未発売)
i7 875K:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $342 2010/05/29※
i7 870:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $294 2009/09/08
i7 860:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W $284 2009/09/08
i7 870S:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP82W $351 2010/07/20
i7 860S:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP82W $337 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
i5 760:2.80GHz 4C/4T L3 8MB TB3.33GHz TDP95W $205 2010/07/20
i5 750:2.66GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W $196 2009/09/08
i5 750S:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP82W $259 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
Xeon X3470:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W
Xeon X3460:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W
Xeon X3450:2.66GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W
Xeon X3440:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB2.93GHz TDP95W
Xeon X3430:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB2.80GHz TDP95W
Xeon L3426:1.86GHz 4C/8T L3 8MB TB3.20GHz TDP45W $300 2009/10/17
----------------------------------------------------------------
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60GHz」はTurboBoost時3.60GHz。
※875Kは倍率ロックフリー
◆前スレ
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301022726/
◆規制時およびスレが埋まった際の退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263140920/

2 :
■インテル公式
ttp://www.intel.co.jp/
ttp://www.intel.com/
■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
■日本語レビュー
デスクトップPC向けの新世代CPUに,Core 2から移行するだけの価値はあるか?
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
Lynnfieldとともに新プラットフォームが始動「Core i7/i5」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090908_313566.html
今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news016.html
Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/index.html
Lynnfield & P55 Express徹底テストを試みる
ttp://www.gdm.or.jp/review/corei5/index_01.html
LGA1156の新Core i7、Core i5をテスト
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【前編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/461/461987/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【後編】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/462/462010/

3 :
■英語レビュー
Intel Lynnfield Core i5-750 & Core i7-870 Processor Review
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/22151-intel-lynnfield-core-i5-750-core-i7-870-processor-review.html
Lynnfield arrives
ttp://www.fudzilla.com/content/view/15308/1/
Intel Core i5-750 Processor
ttp://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=361&Itemid=63
Intel Core i5 And Core i7: Intel’s Mainstream Magnum Opus
ttp://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5,2410.html
Intel Lynnfield Core i5 and Core i7 Processors
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/07/intel_lynnfield_core_i5_i7_processors/4
Core i5 750 - Core i7 860 and 870 processor review
ttp://www.guru3d.com/article/core-i5-750-core-i7-860-870-processor-review-test/
Intel's LGA1156 and Lynnfield core
ttp://www.silentpcreview.com/article972-page1.html
Intel's Core i7 870 & i5 750, Lynnfield: Harder, Better, Faster Stronger
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3634&p=1
Intel Lynnfield Core i7-870 and Core i5-750 Processor Review
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=776
Intel's Core i5-750 and Core i7-870 processors
Nehalem plays for the masses
ttp://techreport.com/articles.x/17545
Second Advent of Nehalem:
Core i7-870 and Core i5-750 Processors in LGA1156 Platform
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i7-870.html
Intel Core i5 750 Processor Review
ttp://www.techspot.com/review/193-intel-core-i5-750/

4 :
>Intel新世代CPU
とっくに「新」世代でなくなって、旧世代なのだが…
糞GPUが載ってないの点が好き。

5 :
870使ってるけど、ゲームからエンコにと大活躍だけどな
性能的には不満なし
次の世代のCPUまで変える気ないな

6 :
そら870なら不満ないだろ今のとこ
今後ネットコンテンツがもっと充実して3Dが当たり前とかにならない限りしばらくオーバースペックだと思うよ
SandyとかIvyとかはCPUのパワーより省電力特化だし今後もしばらく省電力と内蔵GPUの強化がINTELのメイン路線らしいぞ

7 :
・Core i7 3770S・・・$294
(4C/8T/3.1GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3570S・・・
(4C/4T/3.1GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3550S・・・$205
(4C/4T/3.0GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3475S・・・
(4C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 4000)
・Core i5 3470S・・・
(4C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3450S・・・$184
(4C/4T/2.8GHz・650MHz/TB時3.5GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3330S・・・
(4C/4T/2.7GHz・650MHz/TB時3.2GH・1050MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i7 3770T・・・$294
(4C/8T/2.5GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 8MB/45W/HD 2500)
・Core i5 3570T・・・$205
(4C/4T/2.3GHz・650MHz/TB時3.3GHz・1150MHz/L3 6MB/45W/HD 2500)
・Core i5 3470T・・・$184
(2C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 3MB/35W/HD 2500)

一部モデルのみしか価格が出ていませんが、価格が出ているラインナップがまずは登場する感じでしょうかね
ちなみに価格が出ているラインナップは3470Tのみ5月で、その他は4月登場となるとのこと
基本的にはSandyBridgeと似たような価格構成となりそうですが、3770Kの$332など少し値上がっている感もありますね
スペック的にもSandyBridgeからそれほど向上しているわけでもないですしねぇ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52245897.html

8 :
建ってしまったものは仕方ない。よし!また書き込むか!

9 :
x3480最強

10 :
貧乏人のすくつはここですか^^

11 :
需要も無いのに無駄に立てるな

12 :
以前、鼻毛のCPU換装するのにi7 860とXeon x3480で悩んでいた人間だけど
中古相場÷CPU Markデータ(Pass Mark)で計算してみたところ
i7 860 : 15000/5586 = 2.68528464
Xeon x3480 : 20000/9870=2.02634245
i5 750 :10000/4282=2.33535731
G6950 : 4500/2061 = 2.18340611
ベンチが全て正しいわけじゃないけどこれみてたら
i7 860でいいかなぁって気がしてきた

13 :

それだとi7 860が一番コスパ悪いじゃん

14 :
>>13
ごめんよりにもよって一番ダメなコピペミス
G6950でいいかなぁでした

15 :
PCwatchの相場情報からとうとう1156が消えました

16 :
今年も870とX4 955の微妙な双頭で頑張る
CPUは870で足回りはAM3のが上というのがなんとも言えないが・・・

17 :
どっちも充分な性能だろw

18 :
なぜテンプレからx3480がはぶられてるのか

19 :
愛がない奴が立てたから

20 :
っ[言い出しっぺの法則]

21 :
凛フィールドにようこそ

22 :
マザーが死んだので買い替えたいんだけどもう店頭には1156マザー無いかな
通販もMiniATXとかしか見当たらないし

23 :
壊れてからじゃ遅いんだよ
それにまだ売ってるだろ
探したとか嘘つくなカス

24 :
省電力性さえ気にしなければ1156 i7でまだまだオーバースペッコ
H.264エンコは30min変換するのに90minかかって厳しいけどSandyにすれば激変するとも思えん

25 :
不満はないけどivy出たら変えるわ

26 :
>>22
NEC鼻毛鯖ポチっとけ。

27 :
i7 870を買ってきました。ベースクロック166MHzで常用しています。Lynnfieldちゃんはどこぞの砂橋と違って可愛いですね。

28 :
つハンカチ

29 :
そりゃSandyに比べたらPen4でもカワイイさ

30 :
870で性能不足になるのはエンコ作業くらいだから普段使いにはSandyと変わんないでしょ
Pen3→モバイルPen4→モバイルCore2 duo→Core i7の感動が忘れられないから875Kと仲良くやってくいきたい。
電圧モリモリで鞭打ってるけど仲良くやろうぜ

31 :
電圧盛るなら買い換えた方がいいよ

32 :
Pen2 266Mhzからi7 860に変えた時の衝撃

33 :
そんなヤツはおらへんやろ〜往生しまっせ

34 :
臭い飯を長い間食っていたジサカーならあるいは

35 :
>>22
つ Big-Bang FUSION

36 :
今つかってるマザーがギガバイトのP55A-UD3Rなんだが
こいつ公式サイトでは最大メモリ搭載容量16GBって書いてある癖して
8GB×4枚セットのメモリの製品ページ見ると動作確認一覧に乗ってるんだよな
おかげで8GB4枚買って良いのか4GB4枚にしておくべきなのか
すっげー悩んで困ってるわ…

37 :
ギガスレで聞けよ

38 :
非XeonのLynnfieldの非公式32GBサポートは板依存って程でもなく動くけどな
9980円の安鯖でも870が32GB認識する

39 :
32Gもメモリがあったらどんなに素敵でしょう!XP32Bitだけど。

40 :
>>39
RAMディスクが捗るな

41 :
>>36
8GB*2買って動かなかったら8GB*2にすればいいだろ

42 :
コテハンってキモいね

43 :
>>37
ギガスレ無いよ

44 :
GIGABYTEで検索すればたくさん出てくる
総合スレはhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309518202/

45 :
そもそもLGA1156でメモリ32GBって認識するのかな?
メモコンCPUの中にあるからマザー関係無さそう

46 :
戯画のP55系スレはこの前落ちたなw
残ってても、32GB認識できるかどうかの情報は無いと思うけど。


47 :
>>45
Xeonなら公式で32GBサポートされてるし、
i7-870/880も安鯖のスレで動作報告来てたよ。

48 :
>>47
i7-870とかで動くなら
i5-750/760でも動くんだろうか?
それともメモコンの仕様にも差異があるのかな?

49 :
もし、使えなかったら俺にくれ。

50 :
>>48
たぶん動くでしょ。メモコンは一緒だし。
仕様ができるときは32GBなんて手に入らなかったから、
テストできなかっただけで。

51 :
一緒じゃない。倍率上限が異なる。

52 :
誰か使ってみた奴いねーのかな

53 :
>>36
GA-P55A-UD6 + i7-870 でGOC332GB1333C9QCを32GB認識。
いまMemtest86+回してるが、定格なら問題なさげ。

54 :
マザー買っておけばよかったなぁ

55 :
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201201/19a.html
2月上旬予定としてLGA1155対応のSandyBridgeが3モデル登場する。ラインナップと予価は以下の通り。
今回が初登場となる型番末尾「P」のGPUなし版だが、発売前からその存在を疑問視する声も。
「Core i5-2550K」(4コア/3.4GHz/TDP95W)約18,500円
「Core i5-2450P」(4コア/3.1GHz/TDP95W/GPUなし)約16,000円
「Core i5-2380P」(4コア/3.0GHz/TDP95W/GPUなし)約15,000円

56 :
魅力ないな

57 :
GPU無くした分、コアを増やすかクロックを上げるか
ただGPUを無くしましたぁ〜。ではメリットを感じん

58 :
自作する人は基本的に別途グラボを買うからGPUいらんから歓迎したい所だが、
値段を下げるためにクロックまで下げているのでは全く食指が伸びないな。
クロック3.4GHzで、GPU有モデル、無モデルにした方がよかったかも(混乱しそうだけど)。

59 :
なんかずーっと間違えて覚えてるのがいるなw

60 :

誤爆失礼

61 :
i7 3770S 3,1ghz~3.9ghz 8MB intelHD4000 TDP65W
Sにすら負ける時がついに来たか

62 :
もうIvy狙っていくしかねえ

63 :
中古のDP55WBにX3480載せてあそんでる
OSX86でもやってみようかな
ボードの報告はあるけどXEONはあんまないわな

64 :
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201201/27a.html
販売解禁日が29日(日)の午前0時というGPUなし版のSandyBridge新モデルだが、当日の販売はないとのこと。
受注や予約受け付けは可能なため、事実上の販売解禁とはなるが肝心のモノが入荷してこないという。
今のところ正確な発売日は決まっていないとのことだが、2月13日発売と言われる「Core i7-3820」と同じ頃ではないかという話も。

65 :
ゲームするならx3480とCore i5 2500Kどっちがつおい?
マザー+Core i5 2500KとXeon x3480対して値段変わらないんだよね

66 :
ivy待っとけ

67 :
>>65
OC出来るマージンを考えると2500Kかな。

68 :
Ivyがもうすぐ出るのに!?

69 :
今の時期中古i7 860衝動買いした私は正真正銘の馬鹿だぜ
1万前半とやたらと安かったんだけどOC済みのCPUかもな
一応通販の店買いなので一週間保証があるんだけど
定格で運用する分にはOCとかでメモリモジュールが損傷したりしていなければ大丈夫だよな
届いたら取り付け前にCPUのピン確認→取り付け→CPU-Zで情報確認→定格で普通に運用
でいいよね。
場合によってはクレームつけなきゃいけないんだよなぁ
何故衝動買いしたし

70 :
>>69
なんで今さら…
衝動買いを無理繰り理由つけて返品とな!?
お前の頭まだTBかかってんぞ、ちょっと頭冷やしてこい

71 :
>>70
いやいや返品はしません
生まれて初めての憧れのクアッドコアだから大事に使いたいっす
ただ中古CPU初めてだから不良品の見極め方がわからないから困ったなぁと
まずは普通に換装してみて、トラブルが起きたらCMOSクリアとかメモリの付け替えとかするべきだよね

72 :
生まれて初めてが中古

73 :
CPUと電源だけは中古で買う勇気がないな

74 :
>>71
それがしはG6950からi7 870にしたけどCMOSクリア必要なかったな
メモリもそのまま

75 :
>>72
風俗でばぁさん相手にR捨てるみたいなもんだな
>>74
CMOSクリアは必須ではないのですね。
絶対に必須なのか悩んでいたので助かりました。
はぁ今、CPU交換に当たっての想像出来る限りのトラブル事例確認しているんだけど、
多すぎて一週間以内に原因特定する自信ないわ
幸いP55マザーがもう一台転がっているから、多少原因切り分けはやりやすいだろうけど
これで駄目だったらIvyかSandyデビューしてやる

76 :
今時のCPUにピンなんてねーし

77 :
最近のCPUならOC耐性あるし定格運用なら中古でもいいんじゃないかな?
自分は新品しか使ったことないがそこらへんどうなんだろ
教えてエロい人
問題はトラブルが起きたときそれを切りわけて解決する能力だけだ
レス読む限りハードルは高そうだが上手くいくといいな
PC 故障 チャートとかで検索すれば、多少原因を特定できると思う

78 :
CPUは中古で買っていいパーツだろ
一番壊れにくくて消耗度の影響少ないし
OC耐性の無いハズレ石の確立は高いと思うが

79 :
前の持ち主がどんな無茶しているか知らんのに
それが見た目で分からないから怖いって話してんじゃねーの

80 :
そんな事言い出したら結婚など出来ない

81 :
R厨VS中古厨ですねわかります
定格使いなら中古でもいいと思うけど

82 :
>>80
結婚前にわかる。

83 :
黙っていれば分からない

84 :
>>80
粗チン乙

85 :
イミフでワロタ

86 :
おまえらIvyにするの?それとも1156を愛し続けるの?

87 :
>>86
俺の750でメモリが32GB走ったら使い続ける

88 :
>>86
870だけど、エンコが苦痛になったら変える。

89 :
>>75だけど無事換装出来たー
定格使用する分には全然問題なかった
Core i5 2500Kが17kで買える時代にi7 860を12kで買うことがお得かどうかは置いといて
定格i3 550からの載せ換えだと明らかに体感で違いもわかって嬉しい
Ivyはしばらく見送りだな

90 :
Core2Quadの上位製品ならいまでも通用するからな
かなり大きな性能アップが見込めるなら変えるよ
ネトバ→Coreくらいのインパクトが欲しい

91 :
i5 750とC2Q 9650だったら750のがどのぐらい性能上?
LlanoのA-3870kがQ9650並のCPUってLlanoスレに書いてあったからちょっとびっくりしたんだけど

92 :
>>91
i5-760とC2Q9650の比較なら
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/cpu-benchmark-highend.html

93 :
あくまで参考
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Core2 Quad Q9650 9400
Core i5 750     9600
ttp://hardware-navi.com/cpu.php
Core 2 Quad Q9650 P 6161
Core i5-750      P 5702
エクスペリエンス・インデックス
Core 2 Quad Q9650 7.1〜7.2
Core i5-750      7.2〜7.3

94 :
殆どかわらんレベルか・・・
そうすっとA8-3870kがQ9650並ってすげえうさんくせえな

95 :
>>91
ttp://www.behardware.com/articles/778-1/giant-roundup-168-intel-and-amd-processors.html
桟橋以前のレビューなので最近のCPUとの比較は出来ないけど、結構前(PentiumD世代)のCPUとも比較が出来るレビュー

96 :
どうもAMDは信頼できん。
ベンチスコアが同等のTurion64X2とCore2Duoを同時期に買ったのにTurionがAtom並に遅かった
エンコード遅すぎてivy+HD7xxxに乗り換えちゃいそう。ほんとはHaswellまで待ちたい

97 :
アムド買いの銭失い

98 :
IDにi7

99 :
ttp://www.behardware.com/articles/846-1/intel-core-i7-3960x-x79-express-and-lga-2011.html
もっと新しいのがあったな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Shuttle友の会 16台目 (733)
XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part6 (592)
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー17液 (238)
【GTX 650Ti】GeForce合同葬議場NA【発売】 (1001)
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】 (651)
Seagate製HDD友の会 Part78 (700)
--log9.info------------------
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 72 (588)
メンヘラの結婚 (629)
ぬいぐるみ療法・14匹目 (890)
休職から仕事へ復帰しようとしている人22人目 (843)
『レボトミン』レボメプロマジン『ヒルナミン』 (363)
統合失調症の陰性症状に苦しむ人32 (1001)
「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 9リズム (976)
【優しく】北九州市周辺メンヘル情報2【生きたい】 (576)
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 8 (1001)
■■トレドミン総合情報スレ43■■ (222)
【ゴルゴ13が問う】効欝剤・製薬会社、精神科医の罪 (437)
★★★ マイスリー ★★★ vol.46 (993)
【昼夜逆転】睡眠リズムが狂っている人のスレ (231)
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】14人目 (419)
精神障害者小規模作業所20 (472)
【生保見直し】榎本クリニック21【存続危機?】 (369)
--log55.com------------------
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 10
車中泊総合スレ 110泊目 ワッチョイあり
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 3回目 【下抜】
関東のチューニングショップ・パート33
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目
自動車税のスレ 2
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ53
【自動運転】運転支援システム レベル3