1read 100read
2012年07月自作PC270: 【ファンコン】 ファンコントローラー その36 (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p21【F@H】 (551)
【需要】GeForce 6xxx 総合スレ【もう無い?】 (499)
ソケ7友の会〜Socket7スレ Part28 (996)
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part6 (600)
【intel】インテル グラフィックス総合スレッド5 (669)
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 13人目 (391)

【ファンコン】 ファンコントローラー その36


1 :2012/05/05 〜 最終レス :2012/11/08
自作PCとメーカー製PCをもっともわかりやすく差別化できるアイテム
ファンコントローラー(略してファンコン)について語るスレです。
ファンコンとはPCを静音化する為にファンの速度をコントロールするものです。
まとめサイト
 ttp://www.geocities.jp/fan_controller/index.html
晒しページ
 ttp://www.geocities.jp/jisaku_fancon/
前スレ
【ファンコン】 ファンコントローラー その35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311492167/

2 :
■過去スレ一覧
1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066624627/
2 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077193088/
3 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083137604/
4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087955192/
5 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095903690/
6 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104988729/
7 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111742469/
8 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115544867/
9 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118511988/
10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124978281/
11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131794957/
12 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139769608/
13 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146458568/
14 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150429899/
15 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155481237/
16 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160900375/
17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171494773/
18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178968654/
19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181222213/
20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185952226/
21 ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1188/11889/1188968014.html
22 ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1195/11954/1195473034.html
23 ttp://pc11.2ch.net/jisaku/kako/1198/11986/1198601645.html
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203349577/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210334313/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215043363/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218985308/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223822690/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230885416/
30 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236392084/
31 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243009897/
32 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253946669/
33 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301596/

3 :
34 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294863591/
35 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311492167/

4 :
■メーカーリンク
CoolerMaster
ttp://www.coolermaster.co.jp/
AINEX
ttp://ainex.jp/index.html
VANTEC
ttp://www.vantecusa.com/
SUPERFLOWER
ttp://www.super-flower.com.tw/
ZALMAN
ttp://www.zalman.co.kr/
Scythe
ttp://www.scythe.co.jp/
sunbeamtech
ttp://www.sunbeamtech.com/index-2.html
t-balancer
ttp://www.t-balancer.com/
Lamp Electronics
ttp://www.lamptron.com/
■自作ファンコン
tomoの電子工作でf(ry  Fanduino
ttp://www.wa.commufa.jp/~fanduino/

5 :
ファンコンの制御方式
(1) レギュレータ方式 (シリーズ・ドロップ方式)
   バイポーラ・トランジスタを用いて電圧を降下させてファンに供給する電圧を制御する方式。
   ファンへの最大供給電圧はトランジスタのコレクタ飽和電圧に依存する。
   トランジスタで消費させた電力は熱にして捨てている。ファンの負荷に比例して
   トランジスタでの電力消費も増えるため、高負荷のファンは制御しきれない場合がある。
   ヒートシンクが付いているものは大抵この方式(ヒートシンク無しも存在)
    ○回路が単純で低コスト ×熱処理が必要
(2) PWM方式(降圧チョッパ制御方式)
   電源をFETで高速に断続させて、ファンに供給する電圧を制御する方式。
   出力電圧はON/OFFの時間比率を変え、後段のフィルタ回路により平滑化することで調整している。
   コストダウンのため、FET出力に続くフィルタ回路を省略した製品の場合、組み合わせる
   ファン次第では可聴周波数での「鳴き」が生じたり、AMラジオの受信障害を起こす場合もある。
   FETの制御がスイッO動作であることから、ワンチップマイコンとの親和性が高い。
   FETの低いON抵抗により、シリーズ・ドロップ方式よりもファンへの最大供給電圧を高くできる。
    ○熱損失が少ない
    ×部品点数増加によるコスト増、(コストダウン優先の製品だと)ファンが鳴く場合も
(3) PWMの応用方式
   ファンへの最大供給電圧を定格(+12V)まで設定できる方式。実装方法により、最初に
   昇圧(昇圧チョッパやチャージポンプ回路)してから降圧(降圧チョッパ)回路で出力させる構成、
   または+12V入力を昇圧&降圧兼用の回路で構成する方法が採られる。
   昇圧機能以外の特徴はPWM方式に準じる。理想的な制御に近くできるが価格面でかなり不利。
    ○ファンを定格(最大)回転数まで駆動できる  ×回路がさらに複雑になる。高コスト

6 :
>>1


7 :
おつ

8 :
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑

9 :
>>8
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

10 :
>>9
そうですね(苦笑
前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました

11 :
まだいたのか

12 :
コピペ?

13 :
>>1
秋口にKM02付けてこの程度の発熱なら余裕だろと思ってたが
さすがにこの季節になって触ってみると結構熱くなってきたな

14 :
風サーバーの液晶が何かやる気ない。
デジタル数字に抜けが発生してて、パネルを押すとしばらく直るw

15 :
T-Balancer bigNG1機とminiNG2機が着弾。
弄り倒してみますが、まずは配線と格闘しなきゃorz

16 :
ロンドン五輪間近というのに、アテネ五輪開催中に購入して
それ以来ほとんど無停止のサーバで使用しているSF-609が壊れる気配もないw

17 :
兄貴がサブマシンにSF-609を使用してるけど、潰れたという報告を聞かない。
6年以上は確実に保ってるな。
俺が購入した某社のやつは2つ潰れた。(いずれもLCDが死亡)

18 :
SF-609何年か使ったけど、LEDが死んだだけだったな
見飽きたんで流したけど

19 :
実験室にあったシンクロスコープみたいな
デザインが泣ける。
風増2のツマミのホワイトラインくらいあらかじめ
入れて欲しい。

20 :
うちのSF-609もツマミぐらぐらだけど元気
一年もたず表示が薄くなる風マス3.5ェ・・・

21 :
bigNGはspeedfan使えるのがいい

22 :
ST-35がこわれてしまった。

23 :
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201205/11_02.html

24 :
>>22
俺のは壊れてないし、予備も有るので心配無用

25 :
FC9は写真通り、横バーの接着工程がいい加減で並びが不揃いで、
外観をぶち壊しにしてるのが何とも。バーは引っこ抜いて、その
まま使っても外観をあんまり損ねないのが救い。C国製か…
光り方が案外とチープだった。あんまり期待してなかったから
落胆もせずに使うことにする。

26 :
bigNG を国内で販売している店はありますか?

27 :
ちょっと上に買った人が居るし、前スレにも居たような。
ドコかには在庫があるんじゃないか?

28 :
>>23
各chでそれぞれ36Wまでおkとかなかなかすごいな
詳細描いてないけどW数と写真見る限りPWMかな

29 :
風マスターのつまみをくりくりしていてちょっとファンコン本体に触ったら熱っ!ってなった
何を発熱しとんねんと

30 :
下げた電圧はどこに行ってると思ってるんだろう

31 :
内部USBでソフト制御のファンコンあんのね。
しかし、ファン速度を最大調整してもCPU温度変化は
2℃くらいだもんな。

32 :
CPUが熱いときはVRMとかメモリやチップセットもかなり発熱してるからそのあたりに効く…かも

33 :
>>29
表示のVFDは真空管の一種だから、パネル表面はヒーターで熱くなってるとおもう。

34 :
液晶付いてるのが嫌でZalmanのZM-MFC1 COMBO買ってきてみたら
電解コンにハンダゴテの跡が三箇所も付いててワロタw
部品自体もSAMYOUNGのKMGだったから日ケミのに変えたった

35 :
>>27
そうなんですよね!買った人は見かけるけど、売っている店は見つからない。

36 :
俺がこないだアイデアしてた奴だなw

37 :
bigNG今頃人気になった?

38 :
パネルも付いてたら良いのに。
やっぱ飾りでも温度と回転数表示がフラフラしてないと、ケース眺めても
動いてる感がなくて寂しい。

39 :
内部USB介して5inchベイにM/Bの各センサー数値を表示する拡張デバイス早よ。

40 :
>>39
いいアイデア出すね
LCDの寿命が長ければ更にいいな

41 :
bigNG、アチキの部屋のクローゼットで眠っているわよっ
あれはねぇ 大きな欠点があるのよねぇ

42 :
bigなNGがあるのね

43 :
>>35
個人輸入

44 :
>>38
自分で好きなファンコンに回転数出力ケーブル繋げば良いじゃん

45 :
Bitfenix Recon 5 Channel 10W Fan Controller with Mobile Device Control Products Model: RECON [RECON] : Performance-PCs.com, ... sleeve it and they will come
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&products_id=34294

46 :
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201205/18_02.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

47 :
age

48 :
早い者勝ちなアイデアだったっつう
個人的にはスマホ機能いらん。

49 :
すいません。
名前は忘れたんですがアナログメーターが3連で○○○となってる奴持ってるんですが、LEDの照度が落ちてきました。
自分で交換する腕前がないんですが、どなたか修理請け負ってもらえませんか?

50 :
まずお前の名を名乗れ

51 :
吾輩は猫である。
名前はまだない・・・・
LEDの照度低下が近ごろの悩みの種である。
掲示板とやらに書き込んでみたが、名前を聞かれるばかりだ。
名前はまだない。

52 :
Reconはいつでるのかな、風マスフラット買おうと思ってたが待つけど
本格的に暑くなる前に日本発売してくれ

53 :
風マスターフラット買ったんだけど回転数を表示してるところがちらつく・・・
初期不良かな?
勘弁して・・・

54 :
まずはここにではなく購入店に連絡を入れるのが先じゃないかな?

55 :
>>54ソフマップの通販で買ったんで早速メール入れてみました。
ファンコン初めてだったから感動してたのに、、、

56 :
>>55
ファンコンの品質はばらんばらんだよ
一般的なQCを期待しない方がいい

57 :
>>56
そうなんですか・・・ハズレ引いてしまったみたいですね。
肝心のファンをコントロールする機能は問題ないんですけどなんか気持ち悪いんで交換してもらいます。

58 :
風マスターフラットってすぐコンパネ薄くなるタイプ?

59 :
青と水色の文字なら蛍光管、運が悪けりゃ数ヶ月で見難くなる
単色なら液晶、斜めから見難いけどそんなに破損報告無い

たぶんね。

60 :
>>59
thx、基本液晶オフで長く使えそうだね

61 :
>>58
風マスターフラットって、KM06-BKでしょ?
Scytheのサイトにある製品仕様概略によると、表示はVFD(蛍光表示管(Vacuum Fluorescent Display)
と有るが、製品POPには堂々とLCD Indicator【Liquid Crystal Display】(液晶ディスプレイ)と宣言してる。
いかにもScytheらしい売り方だが、本当はどっちなんだろうね?
まぁ、製品の画像や従来の風マスターシリーズの仕様から推測しておそらくVFDだと思う。
寿命は個体差にもよるが、連続通電表示じゃない限り、LCDよりは優れていると一般的には言われてる・・・らしい。

62 :
>>52
最近のパターンだと、しばらく品薄でこっちには回って来ないかもよ。
大人しく風増す買っとけ。

63 :
風マスフラットも熱々なのかな

64 :
>>63
ヒートシンク付いてるからね

65 :
>>63
発熱無しの物が開発できたら
左団扇で生活できるかと

66 :
NesteqとかサイズのVFD式モニタってどうなの?
点灯しなくなったとかかなり多いみたいだけど

67 :
なかなかこれだって言う新作が出てこないね

68 :
Ainex扱いのFC5V2復活age

69 :
ほんまやな
シグナルで予約受付始まってる

70 :
FC5V2しぶといなw

71 :
PMWファンでCPUクーラーに取り付けるのですが
コネクタをそのままファンコンにさしてもダメなのでしょうか?

72 :
3pinのファンコンにつなぐってこと?
無問題。

73 :
すみません
http://www.ainex.jp/products/nfs-2208d.htm
ここを見ると
■本製品に直接3ピンファン/PWM 4ピンファンを接続できますが、CPUファンはM/BのCPUファンコネクタにパルスかPWMコネクタを接続する必要があるため、CA-08FCをご利用ください。
と書いてありますがそのままつけるのはだめなのでしょうか?

74 :
大抵のマザーはCPUファンの回転検出出来ないとエラー吐くから信号線を繋いで下さいよって事
ただし、BIOSの設定でエラー出ないようにも出来るから必須って訳でもない
個人的にはCPUクーラーはPWMファン選んでマザー制御させるのが一番だと思うけどね

75 :
Kukriファンを使ってPWWファンって制御がおおざっぱなうえ、
電圧制御と比べて、大して絞れないってイメージがつきそうなんだが
なんかマトモなのはないのかな

76 :
CPUファンはBIOS制御に任せるのが普通。
ケースファンやVGAファンをファンコンで制御するよろし。

77 :
bigNGはあれだ
スリープから復帰するとプロファイル再読み込みさせないと
PWMにしてたのがアナログに切り替わっちゃう
これアナログの制限の20W超えるから怖いわ

78 :
今回ファンコントローラーの購入を検討しているのですが
電圧制御のファンコンの場合、回転数を絞っても全体の消費電力は変わらないままなのでしょうか?
回転数を絞った時、余った電流が抵抗で消費されて温度が上がるようだと発熱が気になります><

79 :
↑ 少し違うわよっ
抵抗で電圧を制御じゃないわよっ
頑張ってねっ

80 :
消費電力気にするなら
表示付きとかレギュレーター式を避けるしかない
> あとファンコンの消費電力差も驚いた
> レギュレータ式で蛍光表示付きのKAZEMASTERは
> ファンつないでなくても4〜5Wくらい消費してる
> そして、ファン3個を1000rpm程度でゆるゆると回すと更に+2〜3W
> あまりの電気食いっぷりに驚いて10年前に買ったST-25掘り出してきて
> 交換してみたら同じようにファン3個をゆるゆると回しても1Wくらいしか消費してないみたい

81 :
>>77
それ、設定を転送してないでしょ。

82 :
ファンコンが熱を持ち、熱だまりになっているので、裏から風を当てたい。
なんかいいアイデアないかな?
5インチベイ。上下は埋まっている。
熱のせいでバックライトのチップLEDの劣化が激しいんだよねー

83 :
>>82
ベイの裏からとなるとお手軽なAntecのSpot Cool 100か
ケースに取り付ける余裕が有れば
Ainexのこれ使って上からファンぶら下げかな
http://www.ainex.jp/products/fst-mag-a.htm

84 :
>>82
http://www.enermaxjapan.com/BFM001/Blowerfan.jpg
http://www.bonton-nagoya.com/images/product_image/FANM0009.jpg
http://www.links.co.jp/items/13820-1.jpg
俺なら↓つけて、エアタロー見直しのためインチベイの位置移動かな
http://www.enzotechnology.com/images/bcc9.jpg
ところで、Fanduino7、tinyFanduino とか使っている人で、不満な点はありますか?

85 :
>>82
AMDの6cmリテールファンが何個もあるんで、5インチベイに入るよう先を細くした紙のダクト作って
再利用してる。5Vで駆動

86 :
みなさんアイデアをどうも。
>>85
あーそれいいですね。ちょうど山洋電気の6cmのが余ってたわ。ダクトは牛Rパックで作るかな。
しかし取り付けるファンコンの空きコネクタがない………orz

87 :
冷却の為にファンを付けてるのに、そのファンを制御するファンコンが大きな熱源になるとはなんたる矛盾

88 :
>>82
意向を無視して、ファンをもっと静かなのに換えて、ファンコンをはずす…
AINEXのFST-BAYで工夫してみる

89 :
うちZM-MFC1-COMBO使ってるけど全然熱くならんよ

90 :
ファンコンの裏に8cmファンを無理矢理ステーとかで取り付けて風当ててるけど
吸い出し方向(マザボ方向に風が流れる)で付けた方がいいのかなぁ

91 :
熱い部分にこの手のヒートシンクでも貼り付けられるスペースが有れば
ttp://www.ainex.jp/products/cb-3845bl.htm

92 :
ファンの枠を1ヶ所切って半径方向に吹き出させれば薄くなるんでね?
本来の流出方向は厚紙で塞ぐ

93 :
CPUクーラーサイズのヒートシンクをどうにか固定してファンレスでおk

94 :
>>82
ファンコンはどの製品で今何度なの?

95 :
Reconまだかよはよはよ

96 :
ファンコン付けたのはいいが
この暑さで常時マックスなのであまり意味が無かった。
超高速ファン買おうかな。

97 :
12cm 5000回転のファンをファンコンに繋げたらファンコンが焦げた

98 :
今の時期でファンがマックスって、もうファンコンいらないような環境じゃ

99 :
夏用と冬用でファンを付け替えてる人は少数派?
掃除のついでに交換しちゃうんだけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WesternDigital製HDD友の会 Vol.161 (478)
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 20枚目 (471)
Windows8を使うスレ (664)
Windows8を使うスレ (664)
ハイパースレッディングPentium4 VS 同機能非搭載Pentium4 (331)
[爆熱]Pentium4総合スレ2[クロック命] (946)
--log9.info------------------
【東方】犬走椛アンチスレ【信者は帰れ】 (860)
【TOG】シェリアアンチスレ34 (472)
テイルズで声優ネタを考えてみるスレ 8 (535)
DOAの霞〜かすみ〜はブラコンぷるRカワイイPart7 (880)
ぷよぷよフィーバーのシグに萌えるスレ8 (402)
麻宮アテナはサイコカワイイ 11 (486)
【デスクリムゾン】コンバット越前【メラ21トの呪い】 (910)
【ドリームクラブ】ナオはボクカワイイ part3★☆★ (566)
【魔導】シェゾ・ウィグィィィィが9連鎖【ぷよ】 (821)
【アトリエ】トトリちゃんは試験管ペタR可愛い4 (858)
【アマガミ】森島はるか 19【ダックンR】 (396)
【ゼルダの伝説】ミドナ様専用14【トワプリ】 (978)
【春の香りに】IM@S天海春香85周目【誘われて】 (873)
【TOX】エリーゼマジ天使【姫】 (643)
【アマガミ】中多紗江 part10【…ぱぁい〜】 (842)
【東方】藤原妹紅アンチスレ (534)
--log55.com------------------
ノーベル平和賞へのマッチポンプ
    集団ストーカーの犯人はホモ学会員    
顕正会も集団ストーカーやるって本当ですか?
地閉症患者の集団ストーカー
集団ストーカー被害者一覧
創価学会へのヘイトスピーチを規制しよう
集団ストーカーとラップ音
      創価大学 箱根駅伝反省会
20140123205200
Posted byMalcolm Mclyat11:12 given money up to 5000 pounds for a few months