1read 100read
2012年07月自作PC185: 440BX Part35 (812) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PCIのビデオカード 22枚目 (622)
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part49【Llano】 (606)
【XP終了】 2015年その時自作業界は 【近未来】 (725)
【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 23枚目【LGA1155】 (656)
HGST製HDD 友の会 Part126 (924)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part827】 (704)

440BX Part35


1 :2011/10/09 〜 最終レス :2012/11/06
前スレ
440BX Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293008393/
 450GX───────────450NX
                     440GX
                       │
 450KX──440FX──440LX─【440BX】
                │     │
               440EX 440ZX/ZX66
                       │
                     440MX
■過去ログ保管サイト (microcodeも置いてるYO!)
http://www.geocities.jp/vz4000mk2/
■BIOSパッチに関係する話題は下記スレへ移動願います。
BIOS総合質問スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315651773/l50
■煽り、脊髄反射カキコは放置。反応するのは荒れる原因となります。
■440LX/FX/ZX使いも細々といる模様なので、マターリと流れていきましょう。

2 :
BXは既に保守フェーズに移行しています。
 と言う事で、ここはBXをマターリ保守する人達の情報交換スレです。
 初心者、荒氏、店員工作員、宣伝、メーカー機厨はお引き取り下さい。
 メーカー機ネタは、あんまり相手にしない事。基本的にsage進行でお願いします。
・メーカー製PCネタは自作と無縁です、HARD板かパソコン一般板等へ。
ハードウェア@2ch掲示板一覧
http://hibari.2ch.net/hard/subback.html
パソコン一般@2ch掲示板一覧
http://hibari.2ch.net/pc/subback.html
ノートPC@2ch掲示板一覧
http://hibari.2ch.net/notepc/subback.html

・激安品や残り台数等の「価格ネタ」は他の該当スレで。(下記参照)
・BXと関係無い質問は下記該当スレへ。情報小出しは嫌われます。
・店員工作員宣伝厨に映らぬよう店名は伏せ字で。sageるように。
・ageての外部リンク(サイト宣伝)はご遠慮下さい。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 261
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318134734/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ スレ番消滅?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316612213/
通販自作(自演)野郎のためのスレッド 22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251150813/
※GATEWAYマザーの話題は 以下のリンク先へ。
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160583729/

3 :
前々スレが消化に1年。
前スレが消化に10ヶ月に欠けるか…
BX恐るべしだな。

4 :
このスレは既に保守フェーズに移行しています。

5 :
だがそれがいい

6 :
ここだけP6スレには合併しないんだね
支持者が強力なのか

7 :
今でもちょっとしたテスト用にEP-BX6に鱈セレ@1.7Gを残してある
HDDにOSイメージを保存しておきWin95、98、Me、W2k、XP、W2003、7、を1台で使えるようにしてある
さすがに9系はマズ使わなくなったが、これだけのOSに対応できる板は440BX以外には見当たらない。

8 :
6.0のインストロールを命ずる

9 :
6.0は恐ろしいことになりそうだから辞めてあげてw

10 :
つゆは多めでお願いします

11 :
BXは2台あるな〜
WinMe用にAX6BCtypeR 鱈セレ1.0A
Win2K用にSOYOのDual機 SY-D6IBA Katmai Dual 550Mhz
ひさびさにSOYOのDual機で書込
たまには起動せんとな・・・ 電池交換時のようだ…

12 :
「保守フェーズ」いいたいだけやろww

13 :
保守フェーズな事しか書くことないから…
さて、HDDや光学ドライブの中古を探さんとな。 そのうち壊れるだろうから。

14 :
HDD何使ってんの?
俺日立120G

15 :
SATAカード挿してWDの500GB*2。

16 :
HDDは無いディスクレス機なのさ!
光学ドラは標準IDEにDVDMultiドラだな

17 :
SATA挿して日立500G
Windows8入れてみようかしら

18 :
みんな鱈にはしないのけ?
SATAやらwin8やらアグレッシブな人たちが多いな。
おれはだまって2000や。

19 :
WHS入ってる。
2011はさすがに無理だけど。

20 :
>>18
PentiumV-S 1.4GHz@1.4で使ってる
オーバークロックだがグラボPCIなので気にしない

21 :
>>20
ゆとりだと定格じゃん!とか突っ込んでくんのかな

22 :
>>14
seagateの20G。 これは10年前のものか。 いつ壊れるかわからんな。

23 :
>>22
流石だぜ

24 :
>>14
seagateの2TB。 SATA刺している。
HDDはSATA3だが、SATA3は使えずHDDのジャパーで帯域制限してる。

25 :
サブ機
Intel Celeron 1.4GHz PowerLeap PL-iP3/T Rev.2.0(Tualatin対応変換ゲタ)
Matrox Millennium G450
Western Digital 27GB
Seagate 120GB

26 :
P3B-F
Pen3-800MHz
PC100-512MB
GeForce4Ti4200
HDD Quantam8GB
初めて作った自作機で凄く愛着あったんだがついに嫁(ハードオフ)に出した
無料で引き取ってもらえた(゜ω゜)
ちなみに作ったときは15万位かかった覚えが

27 :
ハードオフにぼったくられたのか
ヤフオクに出せば二束三文でも金にはなっただろうに

28 :
>>24
SATA3って下位互換有るのに制限しないとダメなのか?
でもHDDでSATA3あってもあんまり意味ないよねw

29 :
>>28
自分のやり方がまずいのか? SATA経由の2TB HDDへのOS(WIN-XPSP3)インスコが上手くいかなかったよ。
SATAのドライバかましたが、インスコ画面の途中で止まってしまった。
帯域制限かけたり、いろいろやっても駄目。
最終的にPATA HDDで一旦インスコし、True Imageで2TBのHDDにOS移植して使ってる。
帯域制限かけなくても動くと思うが、SATAカードがSATA3未対応なんでそのままにしてるよ。

30 :
BX!BX!

31 :
最後のBXが死んだ
じゃあなおまえら

32 :
>>31
ハードオフに旅立つんですね

33 :
BX永久に死にそうにない
俺より長生きしそう

34 :
無謀にもBP6にWin8DP 32bitをインストールしようとして撃沈
DVDから直接インストールしようとしても他のPCでインストールしたWin8DP 32bitのHDDをつなぎ変えて起動しようとしても
Your PC ran into a problem that it couldn't
hadle, and now it needs to restart.
You can search for the error online: HAL_INITIALIZATION_FAILED
ttp://www.mywindowsclub.com/attachments/Resources/5079-14941-HAL_INITIALIZATION_FAILED.png
の画面が出てインストールも起動もできず
調べてみたらVirtualPCや古いVMwareにWin8DPをインストールしようとした時に出るエラーと同じで
BIOSのACPIがWin8DPと互換性がないのが原因とのことで
BIOSをアップデートする(仮想PCの場合はバージョンアップするか別のソフトに変える)しか回避策はない模様
ちなみにWin7 32bitなら(速度的なことを一切無視すれば)BP6にもインストールして使用可能
>>20さんのように鱈鯖がFSB133で動かせるようなBXならWin8DP 32bitをインストールできるかもしれないので
チャレンジャーな人は試してみて下さい
Win8DP 32bitインストールISOの本家直リン
ttp://wdp.dlws.microsoft.com/WDPDL/9B8DFDFF736C5B1DBF956B89D8A9D4FD925DACD2/WindowsDeveloperPreview-32bit-English.iso
Size: 3,033,585,664 bytes (2.8G)
CRC32: 2b559709 MD5: 9b7798438fa694ecfa465c93a4c23c97 SHA-1: 4e0698bbabe01ed27582c9fc16ad21c4422913cc

35 :
ついでにBP6 + Win7 SP1 32bit(Enterprise評価版) + 15GB HDD + 3TB HDD のネタ構成
ttp://jisaku.155cm.com/src/1319282967_1d25bb021a98d4fe44e7e146ae2d9fe1569be753.png
ABIT BP6 (BIOS RV)
Celeron 300A*2
256MB SDRAM*3
Radeon 9700Pro AGP 128MB
YMF724
i82558B
SATA (SiI3112A)
USB2.0 (uPD720101)
IBM DTLA307015 (PATA 15GB)
WD30EZRX (SATA 3TB)
その他 FDD DVD PS/2キーボード USBマウス 300W電源 WUXGAモニタ(Radeon 9700ProとDVI-D接続)
WD30EZRXはジャンパ設定等は変えずに6GbpsモードのままSATAカードに取り付けて1.5Gbpsで認識
OSがWin7なら2TB超の領域も含めてデータ用HDDとしては特に問題なく使用可能
#SiI3112AのドライバはWindows Update経由でインストールされたものを使用
Windowsエクスペリエンスインデックス
450MHz*2 (FSB100)
プロセッサ:1.1 メモリ(RAM):1.4 グラフィックス:2.9 ゲーム用グラフィックス:4.1 プライマリハードディスク:4.1
取得完了までの時間 約13分
#300MHz*2(FSB66 定格)だと プロセッサ:0.8 メモリ(RAM):1.2 で後は450MHz*2(FSB100)の時と同じ
#取得完了までの時間は約20分
BIOS画面終了後Win7デスクトップが表示されて操作可能になるまでの時間 約2分20秒
Win7終了にかかる時間 約30秒

36 :
BXで8かw
さすがにもう休ませてやれw

37 :
>>34
CPUは何使ったのかな?
Windows8DPはSSE必須みたいだよ

38 :
>>37
河童533A(当然シングル)で試して>>34の状況でした
300Aだとシングルでもデュアルでもエラーの内容が
Your computer needs to restart.
Please hold down the power button.
Error Code: 0x0000000A
Parameters:
0xFFFFFFE6
・・・・・
となって途中でフリーズまたは強制再起動します
これはSocket Aで試しても同じ状況でした
ちなみにWin8DPがSSE必須かも?という情報を
Win板のWin7低スペックスレで見られたのであれば
それを書いたのは自分です

39 :
今時ASUSのCUBXとセレロン1.1の組み合わせですが、小型ケースに押し込む為、
SFX電源に変えようと思ってます。
CUBXマニュアルには39pに-5V入力端子が記載されてますが、
http://www.unitycorp.co.jp/support/download/manual/370/cubx_j.pdf
今は-5Vが無いタイプのATX電源使っており、一応無しでも動いております。
但し、BIOSの電圧モニターでエラーになる為、-5vをモニターしないよう設定して
ますが、CUBXって本当に-5Vって使っているんでしょうかね?
でも今時の電源って-5V出すタイプないですよね。
皆さんどうされてますか? もしかして電源も10年前のもの使ってます?

40 :
普通に-5V無い電源使ってる。
3〜4年前の奴だけど。

41 :
CUBXか
いいな

42 :
>CUBXって本当に-5Vって使っているんでしょうかね?
ISAカードを使わなかったら、不要と聞いた。

43 :
-5Vの用途はしらんな〜 しらんから無くともいいんじゃないか。
-12Vの用途はRS232Cくらいと思った。コネクタで言うとCOM1/2。
CUBXはCOM1/2を使えるから-12Vがあるといいと思うが…
無くてもCOM1/2使えないくらいですむから無くともかまわない。

44 :
モデムカード用らしいよ。<-5V
ISAじゃ14400〜28800bps程度だろうし、今更使おうって人もいないでしょ。

45 :
>>39
-5VないとBIOSから怒られるんだな
おれもP3B-F使っててでるわ

46 :
>>40
>>41
>>42
>>43
>>44
>>45
レスありがとございます。ISAカードは全て処分したので、-5V電源無しでも
良いということですね。。PCIバスのピンアサインには-12Vがあるので、-12V
は入れとかないと気持ち悪いです。
BIOSの電圧モニターの-5Vは無視にしておきます。

47 :
CUBXに河童セレ1.1Gだと・・・俺か

48 :
>>38
Windows板の書き込みはあなたでしたかw
俺もP3B-Fで試したけど何故かDVDからブート出来なくてWindows上でやった
そしたら再起動した時>>34と同じ画面になった
XP入れ直しだお・・・

49 :
XPあたりが限界の様な気がするで

50 :
>>47
よう仲間!
おれもCUBX-Eだ。
PenIII 850でメモリー1GB、win2000だぜ。
クソド安定で最高や。

51 :
みんな、どんな用途でBX使ってるのかな
俺は、今年初旬頃に長年使っていたミニコンポが壊れたので
その代替でアンプとスピーカー付けて、MP3鯖兼再生用で
余生を過ごしてるよ、楽曲約12000曲ブチ込んで

52 :
SATAカード+WHSでホーム鯖。

53 :
>>51
おれ、空きベイにRぶち込んだ

54 :
>>51
昔のマシンが今どこまでいけるかって言うので遊んでるなw
この間GT520のPCIグラボ買いに行ったら無くなってた;;

55 :
P3B-F PentiumV-S 1.4GHz@1.4GHzでスーパーπ3355万桁完走か・・・
33%オーバークロックでも完走とはつくづく恐ろしいマザボだな

56 :
マザーボード自体は150MHzのFSBでもいけるが、CPUやメモリやAGPのグラボがそれでいかるかどうかだね。
ってここは10年遅れてるスレか?

57 :
趣味の世界です

58 :
BXだからそろそろ「15年遅れてるスレ」になるかな?
来年がそうだったか?

59 :
全盛期から何年経ったとか関係ないんだよ。当時のめり込んだ奴等が
過去の資産を使ってやる道楽スレ何だし

60 :
15年も経ってねえ

61 :
98年4月のリリースだから14年半にはなるぞ。

62 :
でも、ここの住人なら、まっさらのBXマザーをまだ持ってるだろ。
我が家にも、P2B-BとWS440BXが……orz

63 :
>>62
NEX6320Aはこの前売り払った。
今新品であるのはP3TDDEだけ。440BXじゃないけど。

64 :
最近BX使い始めたから新品なんて持ってない…

65 :
いらっしゃい

66 :
>>51
同じような使い方だね。
SATAのHDD載せ、flac、wave、apeファイルを大量に入れ、リビングで音楽再生専用ジュークBOXにしてる。
ネイティブのasioが使えるオーディオカード使い、S/PDIFで出すと結構いい音です。
これは壊れるまで使う予定。

67 :
AX6BC黒レジストなら火入れてないヤツあるな
リテンションが見当たらねぇorz

68 :
SY-D6IBA機はSCSIで組みなおそうかな。オンボードSCSIのマザーだからな〜
9GのSCSI HDDやSCSI CDROMドライブも確かあったんだよな。 動くかな? 10年くらい動かしていないんだ。

69 :
電源とマザーと拡張カードのコンデンサをチビコン含め全部交換したら動かなくなったでござる

70 :
実際、現役使用の問題になるのはIDE周りなんだよな
・SATAカードで頑張る
・ディスクレスにしてネットワークブートでいく
くらいか? 対応策は

71 :
ISAに10BaseTだけど結構遅いよ

72 :
>>64
ナカーマ
俺も最近中古でP3B-Fを手に入れた

73 :
>>71
10BASEだから遅いんだろうが!
…と釣られてみる

74 :
>>71
ISAだから遅いんだろうが!
・・・と釣られてみる

75 :
>>71
ISAに10baseだから…以下略

76 :
で、ISAで100baseってあるの?
おれは見たことないけど

77 :
噂だけなら聞いた事はあるが、俺も現物にお目にかかった事は無いな。
馬鹿ハブ(これも懐かしい表現だねw)に繋いだときに、ネットワーク全体のスピードが落ちるのを防ぐために作られたって話だけど。

78 :
使ったことないけど3Comの3C515-TXがISAで100Base-TX対応

79 :
>>76
3種類もってるぞwww
3Com 3C515-TX
Intel EtherExpress PRO/100 ISA
Olicom OC-2375

80 :
OC-2376だったかも

81 :
敢えて1000Mbpsでリンクさせずに
100Mbpsで使って、CPUの占有率を挙げないのも手法としては面白い

82 :
>>77
自宅を100BASE化する際に探したけど、種類も少なく高価なので、
思い切ってPCIを持たない486世代を一掃してしまったw
確かメーカ不詳の100BASEカード(蟹)がアキバで千円ぐらいだった頃。

83 :
CDからリッピングし、flacにエンコードしているが流石に遅い。
でもスローライフの一環で丁度いいかも?(笑)

84 :
いまさらPDBを手に入れたんだが・・・どうしようw

85 :
FTP鯖にして、エロ動画を置いておく

86 :
FTPじゃなくて、SFTPの方が良くないか?
まあM露なら別にいいんだが

87 :
がるる

88 :
440BXサウスの温度が負荷かけると室温20℃で45℃って高いのかな
皆さんどんな感じ?

89 :
人肌レヴェルじゃねーかw

90 :
CPUスロットの間にサウスあってCPU冷却ファンの風当たってるから冷えてる…はず。
ヒートシンクがDELLの大型クーラーに干渉するから付けられない('A`)

91 :
>>88
440BXサウスは負荷なしで人肌くらいだね。 ヒートシンクなしだが。 45℃なら問題なしでないかな。 6〜70℃くらいならやばいかな。 温度が上がってきてから劣化が早くなるから。
>>90
CPUスロットの間ならノースでないか?
俺のはDual Slot1にKatmai550とαP3125を2基。これを12cmファン1個で冷やしている。
たぶん冷えてると思う…

92 :
カトマイといっても、この頃はまだそんなに発熱はたいした事なかったからな

93 :
>>91
思いっきりノースだったw
正直オンボi82558とかの発熱が怖い。i960とかメタルパッケージだし。

94 :
申し訳ないw
サウスじゃなくてノースだwww
FSB133にオーバークロックしてるけど問題なしレベルか

95 :
定格外動作は知らん。自己責任で

96 :
もう1台の440BXはFSB133で動いている。
もともとFSB150や140くらいで動かしていたが、耐性の低いメモリへ交換したので133にしてる。
メモリを変えればまだ140くらいでも動くんだろうと思う。 
ノース自体はFSB150で結構動いてくれてるようなので(マザーボードメーカーが選別してるからかもしれんが)
いかれるとしたらノースからでなくメモリからだと思う。
CPUもギリギリまでオーバークロックしてるなら危ないかな。
AGPのバス周りもどうなるかわからんが。

97 :
それかなりアタリじゃね?
俺なんかド定格だぜ('A`)

98 :
FSB設定のジャンパが100までしか無い('A`)

99 :
AGP使ってなくてPCI1/4設定があればFSB133MHz余裕なんじゃないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
光学ドライブは外付け一台あれば十分 (554)
湾岸Midnight風に自作界を語るスレver4 (640)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 180台目 (664)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part827】 (704)
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part9 (846)
自作は流行らないのか (270)
--log9.info------------------
のら犬兄弟のギョーカイ時事放談 第196回 (255)
もてラジ:モテないヲタの成れの果てのぶたお (521)
第三回ぷよぷよ国際親善試合 日本×韓国 (実況可) (323)
サイクルロードレースネット配信実況スレ 9 (297)
バンダイナムコライブTV 総合スレ Part.1 (225)
懐かし[とらドラジオ!] (278)
ジョルジオラジオ (401)
ノリスケラジオ (ジョジョラジオ) (236)
しゃべる実況スレ★7 (849)
ネトラジ板質問総合スレ (214)
超零細2chコピペブログ管理人スレ7 (450)
人が来ないBLOGの管理人集まれ 63Hit (383)
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 4 (351)
FC2 blog vol.78 (500)
アレカオ/arekaoブログ (408)
【アメブロ】海太郎爺さん7【ふれ愛癒し隊】 (558)
--log55.com------------------
【お年寄りを虐めないで!】池袋暴走、男性は杖をつき弱々しい足取り。容疑は一貫して否認「車のせい」
【マジか】東京で「動物はごはんじゃないデモ行進」に抵抗して「動物はおかずだデモ行進」開催決定wwww
スープラはスポーツカーではなくてグランツーリスモカーじゃなかったか?
B92W58H86、過激すぎてアカウント凍結のグラドルが過去最高の露出
【動画】 スウェーデン人 「難民は人々の家庭に受け入れられるべき」俺「じゃぁこの人引き取ってよ」
ロードバイク乗ろうと思う ピチパン、アーモンド、グラサン! 俺は諦めた…
中国外務省「ファーウェイとの取引を停止に参加した企業との取引は分野限らず今後全て控える」
【ニート禁止】ニュース速報板・自営業者の集い 【自営業ってラーメン屋でもやってんの?】