1read 100read
2012年07月自作PC131: 【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】 (762) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特価品2129 (800)
ナイスな品質の良い電源 Part62 (457)
スギちゃん自作に挑戦したぜぇー (211)
XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part6 (592)
【SiS】お嬢さん激萌え part31【復活の日】 (310)
【富士山】静岡県自作事情126【上着の裏地】 (1001)

【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】


1 :2011/02/11 〜 最終レス :2012/11/07
AMDのEシリーズ(コードネームZacate),Cシリーズ(コードネームOntario)を使った
自作PCを語るスレです。

◎Eシリーズ(コードネームZacate) (TDP 18W)
- E-350:1.6GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
- E-240:1.5GHz、1C、L2 512KB、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
◎Cシリーズ(コードネームOntario) (TDP 9W)
- C-50:1.0GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
- C-30:1.2GHz、1C、L2 512KB、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
前スレ
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part3【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296990415/

2 :
登場(予定ふくむ)製品
Gigabyte GA-350N-USB3
http://images.bit-tech.net/content_images/2011/01/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/ga-350n-usb3-8.jpg
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3681#ov
Asus E35MI-I Deluxe mini-ITX
http://images.bit-tech.net/content_images/2011/01/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/asus-e35mi-i-6.jpg
http://www.bit-tech.net/hardware/motherboards/2011/01/04/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/3
MSI E350-E45 mini-ITX
http://images.bit-tech.net/content_images/2011/01/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/e350ia-e45-2.jpg
http://www.bit-tech.net/hardware/motherboards/2011/01/04/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/5
ASRock E350M1
http://www.semiaccurate.com/static/uploads/2010/12_december/asrock_e350m1.jpg
http://www.semiaccurate.com/2010/12/29/asrocks-brazos-board-detailed/
Jetway NF81-LF
http://www.pcper.com/images/news/jetwaybrazos.jpg
http://www.pcper.com/comments.php?nid=9565

3 :
PowerColer
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/995/amd-25.jpg
J&W
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/995/amd-24.jpg
ECS
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/995/amd-21.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/995/amd-22.jpg
Giada
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/995/amd-23.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110127_422995.html

4 :
FOXCONN
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588383/index-4.html
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588605/DSC00925_c_800x600.jpg

5 :
保守。
書き込み止ってるな。
なんかあったの?

6 :
重複スレだし

7 :
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part4【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297437317/

8 :
ということで、こっち来た

9 :
ここで合ってるのかクソ共

10 :
いいんじゃない

11 :
あげ

12 :
age

13 :
どうせすぐ埋まるだろうし実質5っての忘れなければいいんじゃね

14 :
本スレに誘導してくれ!

15 :
ここ再利用するの?
ちゃんとしたスレタイで新スレ立てた方が良いと思うけど

16 :
>>15
立ててよ!

17 :
自作市場にもいよいよ各社の製品が流れてくるっていう大切な時だからな
今後のスレタイはきっちりしたいな

18 :
↑↓お前らに任せた |陰|ω-)q陰から応援してるゼ

19 :
じゃ立ててくる

20 :
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part5【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298187652/

21 :
俺の古いCPUではもうスレを立てる事すら叶わないのだ
だれか、頼んだぞ…

22 :
仕事はやすぎんだろ!
退避じゃぁぁ!

23 :
面かじいっぱい

24 :
め、面かじ?

25 :
>>24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A2%E8%88%B5

26 :
>>24
Rは帰れ

27 :
Win7のエクペリの得点はいくつですか?

28 :
事故解決しました

29 :
>>27
3.8
5.5
4.1
5.7
5.6

30 :
>>29
ありがとうございます。

31 :
Fusionマザーに3種類目、ASRock製が週末発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_asrock.html

32 :
[リリース] アスク、ECSブランドのAMD Fusuon APU搭載Mini-ITX「HDC-I2」発売
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は2011年2月24日、Elitegroup Computer Systems(本社:台湾)
ブランドのAMD Fusion APU搭載Mini-ITXマザーボード「HDC-I2」の取り扱いを発表した。発売は3月上旬で、
市場想定売価は税込13,000円前後。
http://bit.ly/fH4byi

33 :
微妙だなw
PCIがあるのはPT2使う人にはいいだろうけどSATAが2本って・・・

34 :
むしろPT2に特化したママンということならこれ以外ないな
SATAの不足分はUSBで補えばいいし

35 :
ASUSのデラックスがいくらになるか・・・これがすべての勝負の分かれ目

36 :
MicroATXのコンパクトケースってホント選択肢ねぇな・・・

37 :
みんなグラボ搭載前提で奥行き40cm超えだからな。

38 :
ケースは久しぶりに自作することにしたわ

39 :
俺もちょっくら鉄鉱石掘りに行ってくる。

40 :
じゃあ俺はビッグバンしなおしてくるわ

41 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_asrock.html
Sapphire
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/image/sspf1.jpg

42 :
こんだけTDP下げててまだファン付きってどうしようもないな

43 :
>>42
いやいやw
これだけヒートシンクを小さくできてるんだし十分だろ
CPUとGPUが一箇所にあるんだぞ
CPUは小ぶりなユニットになってるとはいえ
何か勘違いしてないか?

44 :
こんな小ぶりなFANで済むってK6-2あたりの時代が懐かしいぜ
しかもGPU込みだからなあ・・・

45 :
CPUのTDPだけで語っちゃうのは誰でも通る道

46 :
でも小さいファンは五月蝿いんじゃ無かったっけ

47 :
>>46
稼ぎたい風量次第
同じ風量を稼ごうとすると大きいFANは低回転で済むけど
小さいFANは高回転にしないとだめってことだけどさ
CPUクーラーにFANが付きだしたころってそんなにうるさくなかったよ

48 :
ヒートパイプをパネル部分から外まで出して自然空冷できるといいのに
さすがにコストとかサイズの規定とかでできないんだろうな

49 :
Athlonがスロットだった時代に6cmファンx2のCPUクーラーを買った
店員「Athlonは冷やさないと!これがお勧めですよ!」
6800RPM双発の威力は凄まじく、その共振音は家中に響くほどだった。
そして俺の静音化スパイラルへの果てなき旅が始まるのだった。
続きはWebで。

50 :
>>49
KANIE買ったのを思い出した。
で、ふと押し入れを見たらAthlon800MHz + KANIEが転がっていた。

51 :
>>48
出来なくはないんだろうけどオリオみたいに企画しないと無理だろうな

52 :
ASRockの板はこれ設計段階ではminiPCIeスロットと無線カードつける予定だったのか

53 :
Athlon 1GHzあたりは熱かったねえ。
その後、雷鳥でまたも焼くことになるのだがw

54 :
最新CPUなのに何この懐古スレww

55 :
YAKITORI

56 :
Athlonってそんなに前だっけ?
10年程度じゃないの?


57 :
このスレにはティーンエイジャーも多分いる気がする…
それでなくても20代くらいだったら10年前はかなり前、知らない世界に感じられるんじゃないかね

58 :
Athlonの基本設計は大拡張の末、今のPhenomIIまで一応受け継がれているわけで
そんなに過去のCPUではないよ!
ごめんもう過去っぽい

59 :
ブルは0から作り直されたからもう別物

60 :
ブルが出ると、こちらのラインナップの発展にも繋がる?

61 :
>60
zacateでRECしてブルでエンコって計画してる人居ないの?
まさかzacate一択で何年も持たせる気なわけ?

62 :
エンコなんか必要ないだろ
tsのままHDDに入れておけばいいじゃない

63 :
HDDが圧迫されるだろ

64 :
生ts1時間分で二十数円なのに、節約する意味が分からない。

65 :
ハードウェアトランスコーダー付きPT2がでれば・・・

66 :
ハードエンコよりもGPUでエンコしたほうがいいんじゃ?

67 :
>>66
録画中のエンコってことだからなあ
AMDのGPUってエンコ向くのかな?
nVidiaのGPGPUは画質がイマイチとか聞くし
録画終了後のエンコじゃなく録画しながらトランスコードかけて行けば
録画終了後にできたファイルはmpeg2-TSより明らかに小さいしねえ

68 :
デラックス来たな
ファンレス+Mini-ITXのFusionマザーが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_asus.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas6.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas8.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas9.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas10.jpg
でもACアダプタじゃないのでゴミか・・・
おまけ・・・相変わらず強気な価格設定
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_zotac.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo6.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/swzo8.jpg

69 :
私無線はいらないと思うの

70 :
CUDAよりマシって程度だぞ
ちょっとだけシャープ

71 :
うちは、2年まえからずっとSprusでハードエンコ
Athlon64 4400 ファンレスPCでも990xよりエンコは早い
エンコード中もCPU50%以下で消費電力も少ないしね

72 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/image/shas6.jpg
笑い男のマークみたいなのはなに?

73 :
ループアンテナ?

74 :
このマザーの無線アンテナって触覚みたいな棒のやつじゃないの?

75 :
こっちで見る限りはアンテナぽいね
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110301__719.jpg
>>74
Atom+IONのデラックス系は確かにそういうロッドアンテナだったけど
今回のは違うみたい

76 :
ああ・・・
わかったわw
リビングとかで使うのホントに想定してるんだなw
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch127278.png
ロッドアンテナだと本体から直でアンテナが生えちゃうので設置場所が
リビングのAV棚の中とかにできないけどこういうロングケーブルでアンテナだけ
引き出しておいて置けば受信感度も問題ないしな

77 :
無線がいらねえんだよな・・・

78 :
うんだ、Atomも無線無しバージョン出してるんだから出してもらいたいわ

79 :
>>48
デフォのヒートシンクからワロチへ換装しなさい。
切り取られたケースの開口部から飛び出てるシンクは、
マッドマックスのインターセプターを彷彿させる。

80 :
微妙すぎる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430624.html
しかも高い

81 :
電源があやしそうでやだ

82 :
> OEC MX1202-BK 200W電源搭載 Mini-ITXケース
とのこと。これですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/ni_cmx1202.html

83 :
>>80
縦横20cm切ってくれよ
マザーよりケースの方が買いたいものがない

84 :
Mini-ITXならこのケースが気になった
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_asktech.html
Mini-ITXならこじゃれたケースはあると思うんだけど
Micro-ATXの方がそういう点で選択肢ないな
デカいのばっか
このマザー使ってみたいんだけど
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_amd.html

85 :
Mini-DTXは出ないのかな?

86 :
そういえばDTXどうなってるんだろうなw

87 :
ちょっと教えて欲しいんだけど。
Ubuntu10.10を入れたんだけど、画面の右下に
「AMD Unsupported hardware」って表示されっぱなしになるんだ。
これって消せないんかな?

88 :
>>48
サイズ(尺)じゃなくサイズ(鎌)なら可能性はある

89 :
ZacateでこれならOntarioはPDAサイズやPicoITXも可能性があるね
てかNanoが全く注目されずFusion大人気とは予想GUY

90 :
オープンソース版使えば?

91 :
>>87
これかな?
ttp://www.techsupportforum.com/forums/f64/ubuntu-ati-driver-problem-474327.html

92 :
E35M1-M PROの次期出荷は何時なんだ
DOCOMO通販ねぇえええ

93 :
だれかASUSのEFIモードでオンボードRAID使った2TB越え起動ドライブ作れるか試してみてくれ〜
Intelは出来なかったんだよ・・・

94 :
>>90
>>91
感謝。なるほど、そゆ事だったのか。
画面右下のウォーターマークみたいなの消えた。

95 :
>>93
そこは自分で買って試して報告では?自作板的に。

96 :
Giada Giada A50
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cgiadaa50.html#giadaa50

97 :
Fusionネットトップまだー?

98 :
>>96
OS付いてるのか?
こっちには付いてるが
http://www.giadapc.com/products/minipc/slim%20series/A50.html

99 :
>>98
自作キットになってるからつかないでしょ
自作キットと書いてるが物理的に収納不可な光学ドライブを除いて
OS以外は全部ついてるというよくわからない状態
まーこのタイミングででてくるようなのはつかないことが多いw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DrMOS】MSI友の会 その55【FM2 解 禁】 (310)
忍法帖 !ninja テストスレ4 IN 自作PC板 (983)
ソケ7友の会〜Socket7スレ Part28 (996)
IDにAMDが出たらさくら荘に入居[202号室] (497)
★★★ CeleronD365 総合2 ★★★ (211)
【今日のアキバスレテンプレ議論スレ】5スレ目 (478)
--log9.info------------------
Perlについての質問箱 56箱目 (707)
C++相談室 part98 (374)
強いAI(人工知能)ver0.0.1 (963)
自然言語処理スレッド その3 (619)
NetBeans Part6 (869)
データ構造とアルゴリズム総合 (550)
画像処理 その13 (876)
サウンドプログラミング5 (666)
MFC相談室 mfc22d.dll (304)
CLDC+MIDP+携帯電話用Javaスレッド part 9 (928)
雑談スレ 4 (778)
Borland Developer Studio 2006 No.13 (268)
人気プログラミング言語ランキング (744)
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】 (288)
Gtkプログラミング on Windows!!! (343)
【注意】STLの落とし穴【危険】 (918)
--log55.com------------------
【LSRPG】メルクストーリア【メルスト】513GP
【アズレン】 アズールレーン Part1970
Fate/Grand Order まったりスレ3603
Fate/Grand Order まったりスレ3603
グロ画像をAIに見せまくってみた [235247809]
【雑談】白猫プロジェクト 1203匹
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3016
【無能運営】スターライトステージIP有り★5013【デレステ】