1read 100read
2012年07月自作PC11: 【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part32 【m4】 (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part8 (762)
し゚U゚Jお前等の自作機のある部屋みせろよ493 (479)
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part181 (782)
わざとPentium Gを買った俺は半端者 (718)
岩手県自作自治区 18番地 (628)
Windows8を使うスレ (664)

【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part32 【m4】


1 :2012/09/30 〜 最終レス :2012/11/07
※次スレは>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
前スレ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part30 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339248773/

2 :
RealSSD C300 (Marvell製88SS9174-BJP2、IMFT製34nm NAND、256MBキャシュ)
64GB: R 355MB/s、W 75MB/s、約12,000円
128GB: R 355MB/s、W 140MB/s、約23,000円
256GB: R 355MB/s、W 215MB/s、約48,000円
RealSSD C400 (Marvell 88SS9174-BKK2、IMFT製25nm NAND、256MBキャシュ*)
64GB: R 415MB/s、W 95MB/s、100米ドル強
128GB: R 415MB/s、W 175MB/s、210米ドル
256GB: R 415MB/s、W 260MB/s、425米ドル
512GB: R 415MB/s、W 260MB/s、825米ドル
* 64GB版は128MB、512GB版は512MBキャシュ

3 :
■ファームウェア
C300
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
0002→0006→0007 の順に更新する
いきなり0007には更新できない
更新は自己責任で
★LPM問題について
3TのHDDを接続する際、IRST(インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー)
をインストールしたらLPMという機能がオンになります
が、C300とm4のファーム001にはLPMの使用でガチフリする不具合があります
m4はファーム更新すればおk
C300についてはレジストリでLPMを切るか、BIOSで当該ポートのHot Plugを有効化してください
★5184時間問題について
m4ファーム0009以前のバージョンには、使用時間が5184時間以上経過すると無応答になるバグがあります
修正ファーム0309がリリースされているので、更新を推奨
(0309は0001〜0009のどのバージョンからも直接アップデート可能です)
●ファーム0309UP詳細手順(普通の人用)
ステップ1:公式で落とす→解凍する→ディスクに焼く(ISOの焼き方は各自調べてね。くれぐれもISOそのものをデータ焼きしないように)
ステップ2:サイドパネル空ける→SATAケーブル何処についてるか見る
      SATA6Gとかに繋がってたらSATA3Gに指し直す(3Gの一番早い番号のところ推薦)
ステップ3:BIOS画面出す→光学5インチ起動にする→SATAの設定をIDEにする、BIOSsaveする(ココでいったん再起動推薦)
ステップ4:ファームを焼いたディスクを入れる→再起動する→黒い画面が出てきて20秒くらい経つとyesかnoと聞いてくる
      yesとキーボードで打ち込む→ENTERキーを押す→また黒画面に文字が出る→数分待つ
      →一番下の段にA:>>みたいのが出てきたら迷わず電源を切る←はじめてやるとき勇気がいるかもしれないが、迷わず電源切る
ステップ6:ケーブルを6Gに戻す→PCを起動してBIOS開く→SSD起動に戻す→SATAモードをAHCIに戻す、BIOSsave
●CD/DVD焼くのが('A`)ノ マンドクセ
UNetbootinがオヌヌメ
使い方は簡単なので調べて下さい

4 :
以上 テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

5 :
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨

6 :
なんとm4の128GBが22800円で売ってた、あれって絶対価格間違ってるよな?

7 :
ぼったくりショップならよくあることだ
m4届いたから換装作業してる
面倒だからバックアップと復元で書き戻しw

8 :
ヨドバシのぼったくり価格をなんとかしてくれ

9 :
別にそこで買わないんだからいいじゃん

10 :
諸事情によりヨドバシでしか買えないのです・・・

11 :
甘え

12 :
働け

13 :
何故、働け?w

14 :
ヨドバシ店員は給料を相当ヨドバシに還元してるとかヨドバシ店員の友人が言ってたが…

15 :
通販すらできないとか大変だな

16 :
>>14
仕入れ値ってどうなのか聞いてもらえませんかね?
大量に仕入れて安く売れると思うのに
情弱向け商法なんですかね?
>>15
通販は食材くらいです・・・
家電等はよほどの事がない限り
ヨドバシなんですよ・・・

17 :
ヨドバシになにか弱みでも握られているんですか

18 :
まあ、特価の時もあるのでありがたい。

19 :
ヨドバシ通販、都内だとその日のうちに届くとかあるから
尼のお急ぎ便使えない時はたまにヨドバシで発注することはあるな
こないだマウスパッド1枚発注したら、電子レンジ大の無駄にデカい段ボール箱に入れられて届いたのには笑ったけどなw

20 :
ヨドバシはいまだに東芝SSDを取り扱ってくれる優良小売だぞ
誰も買わないけど!

21 :
ファームアップしたらコールドブート時に認識しなかった問題が直った@m4-512G

22 :
>>20
高いだろ。

23 :
http://blog-imgs-46.fc2.com/t/o/t/totugekichu/20120716140625dcd.jpg
このラベルの256がほしいんだけど、どこで見分けるの?

24 :
邪気眼

25 :
>>23
今はこれしかないだろ

26 :
>>23店員に聞くのが確実。

27 :
正直新ロゴシールはかっこいいよ
力強い、メタリックな感じ

28 :
m4 512GB、コールドブート時に認識しないことが増えてきた
1時間くらい置くと起動するようになるんだけどそもそもストレージとして見えなくなる
ThinkPadで使ってたんだけど別のPCにつないでも同じだからPCの環境による問題じゃない様子
ダメなタイミングだとUSBで外付けにしてもストレージとして認識してくれないどころか何も見えない
PCでコールドブートの時はストレージを探しに行ってしまうのでBIOSセッティングにすら入れなくなる
取り外すと普通に動くから犯人はm4で間違いないのだが…買って2カ月足らずでもうこれか…
ちなみにファームは010Gに上げてある
対処法がわからんので気持ち悪いことこの上ないし出来るだけ早く外付けHDDでも買って
バックアップ取って交換に出してみるしかないのか…

29 :
>>28
買ったところへ問い合わせないのか?

30 :
>>29
明日連絡してみる
再現条件とかないかな?といろいろ試してみてたが疲れた
起動さえしてしまえばデータ自体は生きてるからコントローラーが不調なんだろうってのはわかるんだが
それ以上はどうにもならん感じ

31 :
これだけ不具合が連続してるm4をわざわざ買うやつが悪い。
しかも消費電力も高いからノートにこそ全く向いてない機種だというのに

32 :
ファーム戻してみたら?

33 :
電源周りのアナログ部品の故障だろ
セラミックコンデンサの容量抜けとか
さっさとサポート依頼したほうがいいよ

34 :
>>31
安かったからな
7mm厚だしノート向けなのだと思った
>>32
ファーム上げる前からおかしかったのでまさかと思って上げてみたわけだが…
>>33
それは本体側のってことかな?
HDDなら正常にスピンアップするんだけど

35 :
これだけ不具合盛り沢山でも「m4は鉄板」と言っているASCIIって。。。
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716571/

36 :
お疲れ様です

37 :
売れてるものは不具合不良の声も大きいから不具合盛り沢山ってわけじゃないでしょ

38 :
>>34
お前のm4にはコントローラとNANDしか実装されてないのか?
この手の連中は「認識しない=コントローラ故障」の短絡思考しか無いみたいだな

39 :
新ファーム不具合あるね
時期修正版上がると思われる

40 :
ファームウェアの不具合は全数が該当しているのに
「売れてるものは・・・」といってごまかすステマ要員であった

41 :
この間 大恥かいた キリッ 君だろ
相手しなくていいから

42 :
問題の有る人だけ更新しろと書いてあるのに、馬鹿が多いな

43 :
よく考えたらファームアップしたら保障切れるんだよね
m4は玄人向けかもしれない
うちは中古をxpで使ってるけど特に不具合ない

44 :
自己責任と保証は別の話

45 :
>>40
その不具合に俺は一個も該当したこと無いけどな

46 :
>>44
どういうこと?
ファームアップしても保障残るの?

47 :
>>28
トンネル効果で酷使されたトンネル電子なので劣化は仕方ない
定期的にフレッシュな電子と交換できる仕組みが欲しいな
技術的には難しいが日本ならできると思うしこれが出来たらSSD買う予定

48 :
>>38
じゃあどこがどう不具合を起こして全く見えなくなるのかという理由を教えてもらいたいのだがね
お前はおれより賢そうだからな

49 :
>>48
電源かその接続を変えればSSD不明病はなくなるかも

50 :
3.3V無視した電源変換使うとSSDを見失ったりするな
ThinkPadの3.3V出力壊れてんじゃないか?

51 :
俺もM4のファーム010Gにしたら、電源入れてからしばらくしないと認識しなくなった。
(1〜2分程度放置してからリセットかけると認識する)
のだが、今日はコールドブートでも普通に認識した。
明日以降また不具合でたら報告するわ。

52 :
俺のm4 256GBもたまに見失って認識しないんだよなぁ
1年ちょい使ってるけど、4回あった
認識しなくなったら何をしてもダメなんだが、暫く放っておくと認識するようになる

53 :
俺のC300はファームアップ途中でマザーが壊れて焦ったが至って元気だ

54 :
そういえば、冬場になったら認識しなくなったんだっけ?
最近さむいからなぁ。

55 :
コールドブートやUEFIのブートデバイスからは無いんだが、再起動やブートメニューからこける
試しに330買ってみたけどそんな症状1回も出ないわ・・

56 :
環境も書かずして貶める為のウソ報告か
やれやれ

57 :
前スレの半ばまでは平和だったのに、寒の話が出たあとに 
東芝プレク信者が「(M4/C300)信者は巣から出てくんなよ(キリッ」とか言い出したあたりから
なんかスレが変になったなあ。Crucialアンチの不具合連呼厨も意外と粘着質で長続きしてるし
どうしてこうなった

58 :
コールドブートの件は嘘くさくてしゃーない

59 :
010Gにしたが、今のところ問題ないが

60 :
010Gシステムが時々他のI-Oも含めてフリーズ状態でとまっちゃうね

61 :
010G 5日目 異常ありますん

62 :
010GにファームアップしてPC3台とも(G965、P45、Z77)元気に動いている

63 :
>>60
I-O DATAならとまるよね
I/Oはとまらないけど

64 :
昔からI/Oデータって表記がそこかしこにある不思議

65 :
エロデータとかな

66 :
エロデータでぐぐると
まだ上に来るのだろうか

67 :
あかん、またコールドブートで認識しなくなった。
まぁすこし放っときゃ認識すんだけどめんどい。
構成はR4GENE、3930K、HD7970
R4のBIOSもUSB関連で怪しい動きすんだけど、
M4の方はファーム書き換えた途端発生した。

68 :
m4を3台使ってるが3つとも000Fで問題ないからしばらく様子見するのが賢明か・・・

69 :
ファームあげたまでは良かったけど、シャットダウンしてコールドブートしようとしたら認識しない。何度やっても反応無し。
BIOSでブートドライブ無いよって言われる。
P9X79DELUXE 3930k

70 :
本当なのかケーブルなのかデマなのか知らんが
0309と000Fのファーム書き戻し用のファイルリンク誰か探して貼ってあげたら?
CD焼きの方法なら戻しでも問題ないんじゃね?
俺も今の0309に戻せるなら010G試してガッテンしてみるよ

71 :
ホレ
ttp://edge.crucial.com/firmware/m4/000F/m4_SSD_Fi?rmware_Update_Utility_000F.zip
ttp://edge.crucial.com/firmware/m4/000F/Crucialm4?_000F.zip
ttp://edge.crucial.com/firmware/m4/0309/m4_SSD_Fi?rmware_Update_Utility_0309.zip
ttp://edge.crucial.com/firmware/m4/0309/Crucialm4?_0309.zip

72 :
>>69
USB3.0のコントローラーがハングアップして
なぜかM4 512GBが認識しなくなったことが2回あるけど
他のHDDにWIN7をインストしてSSD繋げたまま放置してると回復するよ。
USB3.0使わなくしてから問題ない。

73 :
中古で買ったM4-CT064M4SSD2なんだけどslenderの代替処理済のセクタ数と
不良ブロック増加数がいっぱいあるんだけど大丈夫なんでしょうか?
システムに使ってるM4-CT128M4SSD2はどちらの数値もゼロでした

74 :
何で俺はslenderと書いてしまったのか

75 :
ホントは肉感的な人が好きなのにな

76 :
V4の128GBが5980円だったからポチってみた。

77 :
構成と見積もりを厳しく評価するスレを斜め読みしたらCT128M4SSD2が推されてたんでポチったが
その前にココとか他のメーカーのスレも覗いておけばよかったな。

78 :
便所の落書きの電話番号に、電話するタイプ?

79 :
今120〜128GBで安価な物選ぶなら330、830、m4の3択だし悪くないと思うけどな
そりゃ定期的に8kまで落ちてたM3P相当のS100とか9月中旬の510に比べりゃ見劣りするけど

80 :
ネタになりそうなら公衆電話からかけてみるかな。
自分の所に届いた個体が何事もなければいいんだけどねぇ

81 :
>>79
そうかそれ聞いて少し安心した

82 :
あーービックリした 010G一瞬で終わってerror occurred...失敗したかと...
電源off再起動したら010Gに変わってた 予期せぬ電源断2にもなった
http://jisaku.155cm.com/src/1349230257_ecc3f8155770eb7a7e72e6385fec0209c1711097.jpg
0309より4k速くなったか ご機嫌も良かったようだ 4kQD32は本調子じゃなかったみたい

83 :
ファーム0002でブルースクリーンが多発するようになってきた

84 :
>>28なんだが具体的にはファーム000Fのころから発生してた
内蔵で使ってて認識しないんでおかしいなってことで
USBの外付けケースに入れてPCに接続してみたがそのときもまるで認識しなかった
PCからデバイスとして何も見えてないという状態だった
内蔵の接続でもUSB外付けでもどちらも同様にアウトなのだから
PC本体側の不良は疑ってないし関係なさそうなので本体の3.3Vラインを疑えというのは間違いだと思われ
ファームを010Gにした件も特には関係ないと思われ
不具合が出たから上げてみただけなので
1時間程度放置すると認識するというのがよくわからん

85 :
0002から010Gにしたらサスペンドからの復帰が早くなった気がする
ファームアップする前に復帰に要する時間を計測しておくべきだった

86 :
V4やっと値下がりしたね
SATA2向けの廉価モデルだけど、今までM4と同価格だった
売れないだろうから、そろっと下がり始めるかなと期待していた

87 :
010Gだめだ
010GがUPされた次の日に手持ちをUPして
今完全にBIOSからも認識されなくなった
まだ3000時間ちょいしか使ってないのに
ケーブル変えようが電源変えようが何しても認識されない
UPしなければよかった

88 :
>>87
ま、ファームアップするのにバックアップ取ってるだろうから
死んだのは窓から放り投げて、新しいちゃんとしたSSD買って
乗り換えれば良い話だよ。勉強代だと思えばOK

89 :
>>88
新しいちゃんとしたSSDっていうとどれになるの?

90 :
010Gで問題のあった人は、環境も書いてね

91 :
もちろんUEFIです!!!1

92 :
M4の128GBは書き込みが少しおそいなぁ。

93 :
>>88
まがりなりにも天下のM4にそんな言い方するなんて
明らかな工作活動だろ
こりゃ、ほんとに作り話が多そうだねえ
>>89
釣れなかったみたい

94 :
>>88
あんたはUPに失敗したのと勘違いしとらんか?

95 :
本家のフォーラムもISO使わないで失敗した連中の話ばかりだし、そういうことだろ
環境が特定されない報告はただの雑音

96 :
つまりこのスレは雑談専用

97 :
010Gやっぱり不具合がある
m4 128GB
HP dc7900SF
ICH19DO(AHCI)
さっき外出でシャットダウンして帰ってきて起動したらデバイスを見失う
10回ほど電源入れ直しで正常起動

98 :
何だよICH19DOってw
ICH10DOだった

99 :
>>97
000Fの時の不具合は?
まさか不具合も無いのに注意書き無視してファームアップしたわけじゃないだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 13人目 (391)
[爆熱]Pentium4総合スレ2[クロック命] (946)
光学ドライブは外付け一台あれば十分 (554)
AGPビデオカード総合スレ Part30 (621)
【AMD/ATI】HD2xxx/3xxxシリーズ Part2【RADEON】 (233)
●●新潟のPCショップ 39●● (807)
--log9.info------------------
【TL昇格】横河電機アトラスターズ (688)
日本がオールブラックスに勝つ方法 (379)
黒沢尻北高ラグビー部スレその1 (637)
早稲田1強 明治・慶応 奮起せよ (234)
★どっちが面白いラグビvsアメフト★ (413)
伝統校揃い踏みでも人気凋落の大ラグ (965)
【リーグ戦7位】法政大学ラグビー部55【入替戦】 (343)
高校ラグビーは消えてなくなる運命…競技人口減少 (344)
早稲田・慶應・筑波・帝京・東海・法政・関東学院 (363)
同志社と法政は環境に恵まれないのに何故強いのか? (292)
大阪のラグビ−スク−ルを語るスレ (807)
【早明慶以外】高校生ラガー進路スレ【全大学】 (969)
土居くん、引退してくれたまえ (634)
サッカーとラグビーなぜ差がついたか慢心環境の違い (761)
兵庫県の中学ラグビーについて (347)
関東の高校ラグビー★2 (564)
--log55.com------------------
◆◆◆おみくじスレin携帯機種板◆◆◆
FOMA SH902i Part 5
素阿保集まれPART1
au WIN W33SA,SAU bySanyo
au IS01祭り同窓会
【SO213i】 premini 総合スレ11【SO213iS】
Sony Ericsson Xperia X8
NTTDoCoMo mova SH505i/SH505iS Part4