1read 100read
2012年07月自作PC91: 【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー17液 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いまやアムドはデフォルトスタンダード (456)
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (921)
Windows8を使うスレ (664)
【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 6店目【カモ様です】 (483)
【需要】GeForce 6xxx 総合スレ【もう無い?】 (499)
【Abee】アビー総合 part34【abee】 (704)

【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー17液


1 :2012/10/18 〜 最終レス :2012/11/07
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ★ 当スレは【メンテナンスフリーの水冷クーラー全般】 を取り扱います ★
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンテナンスフリーの水冷とはクーラント液充填済みの製品を差します。
完成品の水冷クーラーのためクーラント液の補充や分解はできません。
現在多くの製品はAsetek製またはCoolIT製のOEM品が主流となっています。
完成品のため液漏れなどがしにくい製品ですが
各部がコストダウンされているので扱いに注意!

前スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー16液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341660914/
こんな人に向いています
・低予算で水冷化したい人
・簡単に設置したい人
・初めて水冷に手を出す人
こんな人には向いていません
・とにかく最高の冷却性能を求める人
・超静音環境で使いたい人
・簡易水冷キットを理解できない人

該当本スレへどうぞ
液体冷却【水冷】クーラー -79Kh目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345414374/

2 :
現在販売されている主な製品
・Corsair
http://www.corsair.com/cooling/hydro-series.html
CWCH40
http://www.corsair.com/cpu-cooling-kits/hydro-series-water-cooling-cpu-cooler/hydro-series-h40-high-performance-liquid-cpu-cooler.html
CWCH50-1
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch501.html
CWCH60
http://www.corsair.com/cooling/hydro-series/hydro-series-h60-cpu-cooler.html
CWCH70
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch70.html
CWCH80
http://www.corsair.com/cooling/hydro-series/hydro-series-h80-high-performance-liquid-cpu-cooler.html
CW-9060001-WW
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cw9060001ww.html
CWCH100
http://www.corsair.com/cooling/hydro-series/hydro-series-h100-extreme-performance-liquid-cpu-cooler.html
・CoolIT Systems
Vantage Advanced Liquid Cooling
http://www.coolitsystems.com/index.php/en/vantage.html
http://www.ask-corp.jp/products/coolit-systems/cpu-cooler/vantage.html
The ECO Advanced Liquid Cooling
http://www.coolitsystems.com/index.php/eco.html
http://www.ask-corp.jp/products/coolit-systems/cpu-cooler/eco-r.html
Omni A.L.C.(GPU Cooler)
http://www.coolitsystems.com/index.php/en/omni.html
・Antec
KUHLER-H2O-620
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0MzYw
KUHLER-H2O-920
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0Mzk3
・Scythe
APSALUS2-120
http://www.scythe.co.jp/cooler/apsalus2-120.html
APSALUS2-90
http://www.scythe.co.jp/cooler/apsalus2-90.html
APSALUS 90(90mmファン/水枕銅仕様)
http://www.scythe.co.jp/cooler/apsalus90.html
・Thermaltake
Water 2.0 Performer
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001883
Water 2.0 Pro
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001882
Water 2.0 Extreme
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001876

3 :
最大効率を目指すメンテナンスフリー水冷クーラーの使い方
・1000RPM以上のファン2個サンドイッチで回す
・ラジエーターに外気が当たるように風の流れを考える
・出来るだけエアフローの良いケースで使う
・ケースの蓋を開けておくことで冷却性能UP
静かに使う人向けメンテナンスフリー水冷クーラーの使い方
・ウォーターポンプとラジエターに付けるファンをファンコントローラーで調節する
(ポンプは2000〜3000回転でも一応冷える)
・ラジエターは空気が当たって温度上がりすぎなければ何処に置いてもOK
設置する時は、試運転をお勧めします、CPUクーラーだけ設置してラジエターを手で持ち
ラジエターの方に空気が集まる位置にして電源を入れ、ポンプに異音が無いか確認しましょう
ラジエターを上にポンプより上に設置する場合は問題ないですが、立てて設定する場合は
袋小路
フィン  重
フィン  力
フィン  方
フィン  向
フィン  ↓
給排水口
という状態にして電源を入れ、筐体を持ちアクロバティック体操をして、空気を袋小路に追い込みましょう

4 :
メンテナンスフリー水冷クーラーのレビューやベンチマークは、さまざまなサイトにあります。
例)各種CPUクーラーのレビュー、比較ベンチマーク
http://www.legitreviews.com/articles/cooling/
H100のレビュー、比較ベンチマーク
http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/corsair_h100_review/1

性能はコスト/設置の容易性/静音性/レイアウトの自由度など、様々な特性や使い方との兼ね合いです。
よって、
・このスレで簡易空冷 vs 空冷、本格水冷、といった単純な議論はしない。
→単なる荒らしとして放置してください。
・xxクーラーと比べてどちらが冷えますか?
→まずは自分で上記のようなレビューサイトを読んで、判断してください。
その上で実例を聞きたい場合は、自分の前提条件を書いてください。例えば、
・想定している機器の構成、予定しているCPUクーラー、聞きたいポイント など。

5 :
>>1

6 :
>>1
乙です

7 :
俺もスルーするように努力はするよ
ていうかオレもそろそろ飽きた

8 :
intel純正水冷クーラーのファン交換時の温度変化について
高負荷時純正(1400rpm*1)59℃→低速ファン追加(1400+1000rpm)57℃→高速ファン追加(1400+2100rpm)56℃
騒音も同じ順番で46.7dB→44.3dB→60.2dB
http://www.dosv.jp/feature01/201201/24.htm

9 :
CWCH100で2600K4.8Ghz(1.43V)室温24度の環境で
LinpackAVXの最高温度90℃超えるんだけど・・・w
あんまり冷えてないな・・・

10 :
>>9
ラジをケースの上に乗せればいいんじゃね?笑

11 :
その電圧ならそんなもんじゃね

12 :
6月に祖父で特価3.3kだったAPSALUS2-90がおもらししたw
まあパーツ壊れなかったし涼しくなったからまあいいか('A`)後始末マンドクセ

13 :
俺も買ったんだが、どの辺から?
ちなみに未だに動作音がデカイwマジ糞w

14 :
お漏らし対策にウィスパーウルトラスリム夜用でも敷いておく方がいいのだろうか

15 :
>>13
水枕付近から漏れてた
掃除するのに時々動かしていたからかなんなのかは分からん
うちのAPSALUS、正常時のポンプの音はシューシューって感じ
個人的にはうるさいという程ではなかった
むしろこいつに取り付けた三洋の90センチPWMファンの方がうるさかった

16 :
90センチもあったらとんでもない騒音を出しそう。ブレードに巻き込まれたら斬殺されそう
工業的なモノの単位はmm、大きなものならmが基本だから普段からcmは使わないほうがいい
身長とRのサイズくらいじゃないかな

17 :
ちっと前に東映で10程買ったジャンクAPSALUSは
ほぼヘッド部分から生えてるL字のパイプ付け根から漏れてたな
組み付け不良でOリング歪んでたり傷入ってたりグリス付けないで組んであったり結構酷かった
この辺の設計、加工精度、組み付けが良くなくて漏れるんじゃないかと予測する
Oリング変えてちゃんとグリス塗って組み付けてからは漏れはなくなってる
バッファ部分に細かいゴミが付着してる位でその他不具合もなく動作音はどれも静かだ

18 :
>>9
90℃超えるって詳しくは何度?

19 :
>>16
スマン、90ミリだったw

20 :
>>16
むしろ100rpmくらいでPC丸ごと冷えそうとか妄想したぞ俺は。
設置できればの話しだがw

21 :
このスレ見始めて日が浅いからかもしれんが液漏れの報告初めて見た。
今までにも上がってた?

22 :
>>19
ごめんファンの回転数落としすぎてただけだわw
ファン4枚にして回転数1000rpmにしたら80℃弱まで下がった

23 :
>>22
そういうことか
その気温で90℃超とかやっぱり高すぎるもんな

24 :
Dominoは爆発報告が何件かあったし、
CWCH50も故障だか水漏れだかが1件か数件報告があった様な記憶が

25 :
>>24
thx
やっぱ稀にあるんだね

26 :
ところでみんなはファン何使ってる?
やっぱり静圧重視のファンの方が冷えるのかね?
CWCHシリーズだと付属ファンがかなりの静圧重視ファンだよね。

27 :
山洋のSF12-S4 + シュラウド

28 :
>>27
早速ありがとう
どちらかと言うと静音重視のファン使ってるんだね
あと、前から気になってたんだけどシュラウドつけると付属のネジだと長さ足りなくなるよね
そういう長いネジ売ってるとこあるの?

29 :
シュラウドはリブ無しファンの外枠部分を流用している
ラジとシュラウドは短いネジで、シュラウドとファンは短いネジ、
ファンとケースはセルフタッピングネジで繋いでいる
長いインチネジで貫通させた方がスマートなんだけど、メートル圏の国では仲々見付からないからね

30 :
訂正
シュラウドとファンは短いネジとナット

31 :
やっぱりそんなに都合良く売ってないんですね
そういう風に留めるんですね
参考になりました

32 :
オモチャな簡易水冷終了。
生産打ち切り、後継機種なし。

33 :
>>32
失敗に終わったお前の人生の話をここでするな

34 :
オモチャな じゃなくて おもちゃ水冷な^^

35 :
そのおもちゃが何故そこまで放っておけないのか
心理学的に見てみると実に笑えるわけだが

36 :
男は黙ってNG登録

37 :
>>17
やり方kwsk

38 :
既に詳しく説明してないか、それ

39 :
結局こんなもんか
http://www.techpowerup.com/174248/Cooler-Master-Introduces-the-Seidon-120M-CPU-Liquid-Cooler.html

40 :
クラマスか
個人的に良い印象がないんだよな
銀石のは11月って言ってたっけ?
そろそろレビュー上がってもいいころだと思うんだがまだかな

41 :
子供騙しな簡易水冷。

42 :
水冷気分を味わえるおもちゃ

43 :
・・・と言いながらもこのスレが気になって仕方がないので
ずっと粘着してついレスしてしまう可哀想なオッサン

44 :
ゆとりですいません^^

45 :
ゆとりの老後生活中なのかいいな

46 :
男は黙ってNG登録って昨日言ったばかりでしょ!

47 :
おもちゃって言われたぐらいで怒んなって

48 :
誰か怒ってるのか?
ムキになってるのはID:tR1Gjkx7くらいしかいないみたいだけど

49 :
PC自作なんて所詮は趣味
だから自作PCはどんなにがんばってもおもちゃ
空冷・簡易水冷・本格水冷どんな方法で石冷やそうが結局はおもちゃ

50 :
そんなおもちゃの優劣でいきがってる人って・・・w

51 :
そもそもそんなものに優劣を付けたがるって・・・
自分より下がいないと自分のプライド保てないんだろうな

52 :
>>4見てたらCPUの発熱が多いほど簡易水冷が頑張ってる?

53 :
>>51
まぁ、落ち着けってw

54 :
この上なく冷静ですがなにか?

55 :
いや、流石に冷静には見えんぞw
>>52
比熱の関係で水が入ってるほうが温度上昇が緩やか
ヒートパイプにも入ってるけど量の差がデカすぎる
ラジエータの能力を超えてる場合は最終的には同じ

56 :
至って平常心。落ち着いたもんですよw
ただ、このスレを見ていて思ったことを綴ったまでですw

57 :
この被験者おもしれぇw

58 :
>>43
子供みたいな奴の頭は冷却できない簡易水冷

59 :
しょうもない煽りに反応しちゃう男たちがいたんですよ〜
な〜にぃ〜!? やっちまったな!!
男は黙って、NG登録

60 :
>>56
そんなID赤くしちゃってw

61 :
4コア以下のCPUに水冷はいらないよな

62 :
プレスコ使ったことないんだな可哀相に

63 :
プレスコつかってた人のほうがかわいそうだと思うよ

64 :
i7も4コア以下じゃね?ってツッコミは置いといて
4コア以下を水冷にする場合目的が違う
OCするためだけに水冷が必要なわけじゃない

65 :
おら
Intel® Core? i7-3960X Processor Extreme Edition
ってやつ使ってるど

66 :
Corsair Debuts Updated Hydro Series H60 and New Hydro Series H55 Liquid CPU Coolers | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/174401/Corsair-Debuts-Updated-Hydro-Series-H60-and-New-Hydro-Series-H55-Liquid-CPU-Coolers.html

67 :
ゆとりがおっさんになって次の世代が略

68 :
簡易水冷のポンプはおもちゃだから
冷却水がチョロチョロ頼りなく循環しているだけ。
あまり期待してはダメよ。

69 :
空冷のヒートパイプも頼りなく作動液が循環しているだけでポンプすらない
本格水冷以外全部おもちゃだから

70 :
本格水冷が一番のおもちゃだろw

71 :
金のかかるおもちゃw

72 :
オマイラ簡易水冷のヘッドを分解したことあるか?
本当にオモチャなんで情けなくなるぞ。
小さな精度の悪そうなモールドの羽(回転子とでも言うのか?)
が、クリクリ回るんだけど、これじゃ冷却キャパも知れたものだし、
ジイーーーーーーって煩いのも無理ないとオモタ。

73 :
別にいいじゃん
それで満足できるくらいには冷えてるって人もいるんだから
価値観の押し売りお断りw

74 :
>>73
まぁ落ち着けって(笑)
お前のおもちゃは凄いから!

75 :
NG余裕

76 :
>>74
お前のおもちゃはさぞかしカネがかかってるんだろうなw

77 :
R

78 :
ひどい、あたしをおもちゃにしてたのね (´;ω;`)

79 :
お前なんかただの遊び相手だよw

80 :
>>79
まぁ落ち着けって(二度目)
俺もおもちゃ使ってるからw

81 :
簡易水冷はCPU周辺の干渉問題が少ないから重宝するけど、もうちょっとヘッド大きくてもいいかな
出来たら銀矢並のヘッドで超強力ポンプ内蔵でラジエータはケースの外でも良い

82 :
>>80
何時間も経ってからまた同じ事言ってる(ヒソヒソ)
語彙が貧弱なんじゃない(ヒソヒソ)
あら、可哀想(ヒソヒソ)

83 :
>>81
そこまでの物を求めるなら、なぜ普通の水冷にしないの?
一体型で、ラジをケース外に持っていけるケースって、皆無だよ。

84 :
ちょっと前にあったコア部分を直接液冷するやつって、
コア部分に発生した気泡を自然対流ではなく
なにかのポンプで強制的にコアからはがれるようにしたら
冷却が成立するような気がした。

85 :
昔みたいにペルチェ素子使って冷やせば?

86 :
>>84
無理

87 :
>>82
まぁ落ち着けって(三度目)
オモチャ水冷の話しようぜ(笑)
>>83
そんな事行ってたらオモチャ水冷くんが出てくるぞ・・・                   

88 :
あらやだまたおんなじこと書いてるわよ(ヒソヒソ)
語彙が貧弱というより想像力の欠如ね(ヒソヒソ)
あらまあ、残念な人なのね(ヒソヒソ)

89 :
さっきから無駄レスしてなんなのかしら(ヒソヒソ)
スレチは出ていけばいいのに(ヒソヒソ)

それよりエナのオモチャ水冷買った奴いる?

90 :
あら、ついに火病った上にパクったわ(ヒソヒソ)
彼の国の方だったのね(クスクス)

91 :
ポンプの不具合で発売延期
しかも原因を究明中って

92 :
自分で語ろうと言っておいてそんなことも知らないなんて(クスクス)
ちなみにポンプの改善は終わって現在検証中で発売は年内だそうよ(ヒソヒソ)
http://www.enermaxjapan.com/information-guidance/update_liquid-cpucooler-information.pdf

93 :
>>92
海外だと発売されていただろ?日本人特有の細かい性格でポンプから僅な異音がしたんだろうか?

94 :
>>90
さっきから無駄レスしてなんなのかしら(ヒソヒソ)
スレチは出ていけばいいのに(クスクス)
>>92
スレチなレスする君よりはマシだと思うよ(クスクス)
>>93
購入した奴いたら、冷却能力どんなもんか知りたいな(笑)

95 :
>>92
あ、基本的に本格水冷やってるから、そのオモチャ水冷(エナ)の情報があったなんて知らなかったわ(笑)
君はすごいね!オモチャに詳しいなんて素晴らしい!あ、ごめんね。オモチャって言ったら君のオモチャに失礼だね(クスクス)

96 :
人のことはスレチだとか指摘してるけど自分が場違いな存在だっていうのには気づかないのね(ヒソヒソ)
これが世に言う鈍感力ってやつかしら(ヒソヒソ)
私も見習いたいわ(クスクス)

97 :
82 返信:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 10:27:19.44 ID:cFTwT0E0 [1/5]
>>80
何時間も経ってからまた同じ事言ってる(ヒソヒソ)
語彙が貧弱なんじゃない(ヒソヒソ)
あら、可哀想(ヒソヒソ)
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 13:25:22.72 ID:cFTwT0E0 [2/5]
あらやだまたおんなじこと書いてるわよ(ヒソヒソ)
語彙が貧弱というより想像力の欠如ね(ヒソヒソ)
あらまあ、残念な人なのね(ヒソヒソ)
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 14:02:27.98 ID:cFTwT0E0 [3/5]
あら、ついに火病った上にパクったわ(ヒソヒソ)
彼の国の方だったのね(クスクス)

この無駄レスの数々
スレチとしか言いようがない(クスクス)

98 :
ついにスレチを連呼するくらいしか攻撃材料が無くなったのね(ヒソヒソ)
それに付き合ってた自分のことは棚上げにして(ヒソヒソ)
ホントに追い出したいなら取り合わなきゃいいのにね(ヒソヒソ)
自分のプライドを傷つけられて黙ってられないのよ(クスクス)

99 :
事実だろ?(クスクス)

71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 17:25:00.61 ID:evRFjCSR [1/4]
金のかかるおもちゃw
73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 17:53:18.39 ID:evRFjCSR [2/4]
別にいいじゃん
それで満足できるくらいには冷えてるって人もいるんだから
価値観の押し売りお断りw
76 返信:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 18:51:02.82 ID:evRFjCSR [3/4]
>>74
お前のおもちゃはさぞかしカネがかかってるんだろうなw
79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 19:05:05.72 ID:evRFjCSR [4/4]
お前なんかただの遊び相手だよw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (921)
栃木県の自作事情 Part15 (675)
液体冷却【水冷】クーラー -79Kh目 (770)
【宮城】仙台情報局 Part188 (237)
PentiumIII-Sクラブ Part30 (969)
【ARM】Raspberry Pi Ver.3 (322)
--log9.info------------------
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9 (748)
CoreAVC/CoreAACスレ8 (776)
動画編集に使ってるPCのスペック教えてください! (231)
低機能キャプチャーソフト「あかねキャプチャー2」 (627)
【低価格】SAA7130-TVPCI/B Part2【綺麗?】 (594)
Scenarist使おうぜ!シナリスト PGC4 (338)
2senの代わりを・・・ (478)
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (433)
ziziplayer (578)
【2013】 H.265/HEVC 【7680x4320】 (570)
【お手軽】MediaShow Espresso【\3980】 (249)
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part16 (353)
        Avidemux         (923)
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC] (458)
【簡単】pttimerをかたる #6【PTx共通】 (891)
【FairUse】DVD→AVI総合【AutoGK】 Part3 (678)
--log55.com------------------
たばこの社会的損失「2兆円超」 厚労省が推計 [682111245]
豊臣秀吉って何故徳川家康を関東に転封したの? 関東には上杉や佐竹を入れればよかった。 [623653551]
【キチガイ】JR西日本、トンネル内に社員を座らせ、真上を時速300キロの新幹線を走らせるという研修を実行 [368829159]
「お魚からアニサキスがにょろにょろ。」 マジかよ、スーパーの刺身買えないじゃん。 [792523236]
京大、チンパンジーにジャンケンを仕込むことに成功 [264950841]
韓国「F22にF35のシステム搭載!?なぜアメリカは日本だけに技術移転?韓国はおろか、イギリス、イスラエルにも売ってないのに!」 [678943338]
【悲報】ひろゆき、「鼎談」という漢字が読めない [206452458]
NTTドコモ、docomo with対象端末にiPhone6sを追加し発売 一括約4万円 [246967126]