1read 100read
2012年07月自作PC288: 【東芝】 Toshiba SSD 友の会 27芝目 (366) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トレード&売買専用 雑談スレ Part48 (686)
【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part4【GK107】 (951)
トレード&売買専用 雑談スレ Part48 (686)
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #16【Quad】 (817)
元麻布春男の思い出 (466)
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part140 (847)

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 27芝目


1 :2012/09/29 〜 最終レス :2012/11/08
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 26芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343792956/

Toshiba SSD 友の会 Wiki 過去ログ(仮)
http://devel.s201.xrea.com/toshiba/
【レビュー】
「東芝が手がけるSSDのチューニング方針は継続性能を重視」
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
「SSDN-STB」シリーズ 〜単品販売が開始された東芝製高速SSD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
NCQ考察「なぜ東芝は、NCQ対応しないのか?」
http://akiyuki.boy.jp/hg3/
【ニュース】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320284.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_stalent.html
東芝にNANDフラッシュ・メモリの応用動向を聞いた - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110221/189752/
【パフォーマンス】
PCMARK Vantage
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33960.png
一般的な使途を想定したベンチマーク。やや優秀。
AnandTech Storage Bench - Heavy Multitasking Workload
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33979.png
非常に負荷の高いベンチマーク。高負荷に強いのが特徴。

2 :
【OEM版一覧】
現在、自社ブランドでの一般販売はTHNSNC064GBSJのみ。下記製品に採用されている。
■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
末尾Bは生産終了、流通在庫のみ
SSDN-3TBシリーズ
中身はTHNSNS***GBSP。Sandforceと言われているが??
SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り
SSDN-SVは東芝コントローラでは無いようだ
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp

3 :
■追加分
☆HG5
THNSNF***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsnf.pdf
☆東芝カスタムのもの(SandForce)
THNS*S***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsns.pdf

4 :
☆紛らわしい非東芝製のもの(当スレでは扱わない)
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/40GB →intel X25-V
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
SSDNow V シリーズのSNV425-S2/64GB と SNV425-S2/128GB →JMicron JMF618 改良型
SSDNow V+ シリーズのSNV225-S2 系全部→Samsung RB-22J
SSDNow V100 シリーズ(SV100S2系全部)→JMicron JMF618 改良型
SSDNow V200 シリーズ→JMicron JMF66X 改良型
SSDNow V+200 シリーズ→SandForce SF-2281
■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(現在は取り扱い終了)
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive
http://www.supertalent.com/datasheets/6_10004.pdf

5 :
【ベンチマーク】
■AS-SSD Benchmark
CrystalDiskMarkよりも計測時間が長くより正確な計測が可能。
CrystalDiskMark同様ファイルシステム経由で計測するため、
CrystalDiskMark同様にパーティションの空き領域の割合や断片化によって
大きくスコアは左右される事に注意。
HP
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&download_id=9
ダウンロード
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&file_id=9
■HdTach
パーティションを確保しない状態で別のシステムドライブから実行し
シーケンシャルリード・ライト速度を計測する事で速度低下量の正しい計測が可能。
HP
http://www.simplisoftware.com/Public/index.php?request=HdTach
【格安のアウトレット品について】
新品でも電源投入回数が数回〜程度記録されている場合があるが
これは出荷前検査によるもので正常(他のメーカーのSSDやHDDも同様)
■IO-DATA
アウトレットとして販売されているものは一部SATAコネクタが磨耗しているものもあるが、
概ね使用時間は低い模様。
■Kingston
Kingstonブランドのものは新品同様のものとかなり使い込まれた中古品(リファービッシュ品)が混在している模様。
ショップによってリファービッシュ品の混在具合が異なるようだ
■11/17現在各ショップから「THNSNC064GBSJ」が販売されています。(既に完売が殆ど)

6 :
 1   2   3   4  .  5   6 . 7
THN  S* S  ***G M  C  P
 ̄ ̄  ̄  ̄.  ̄ ̄.  ̄   ̄  ̄
1. Model Name / THN : Toshiba NAND drive
2. Model Type / SN : Normal SSD, SF : FDE supported SSD (Optional)
3. Controller Type /B : Type B(SG2), C : Type C (HG3), F : Type F (HG5), S : Type S (SandForce),
  T : Type T(CG2) Y : Type Y(JMF66X東芝カスタム), Z : Type Z(JMF61X東芝カスタム)
4. Capacity / 064G, 128G, 256G, 512G, ...
5. Form Factor / A : 1.8-type case, B : 2.5-type case (9.5mm height), M : Module type (Half-Slim or mSATA)
6. Host I/F Type / M : Micro SATA, S : Standard SATA, C : mSATA(3.3V)?, L : LIF
7. NAND Process / J : 32nm MLC, P : 24nm MLC?, R : 24nm MLC

7 :
2012年10月より順次サンプル出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120821_554168.html

8 :
>>7
1.6TBとかすごいなw
でもお高いんでしょう?けど

9 :
>>7
HG5かと思った。

10 :
SMシリーズ24nm eMLCのセル当たりの想定書き換え寿命は18500回、
AFシリーズ24nm eMLCは5000回ってとこか。
19nm cMLCのほうはヤバ過ぎるなw

11 :
>エントリーサーバー向け読み出し/立ち上げ専用タイプ
あぁ、19nm cMLCはそういう用途か。

12 :
>>10
43nmの当時はMLCで10万回、SLCで1万回なんて言われてたが、微細化が進んだ今は
ずいぶん減ったね。もちろんマージンは取ってるだろうけど、これでもエンタープライズ用途に
供する信頼性を得られるというのは、制御するソフトウェア技術が貢献してるのかな。

13 :
失礼、SLCで10万回、MLCで1万回 に訂正

14 :
やっぱ19nmは低コストなだけで信頼性は糞なんだなー
コントローラーとファームだけでは誤魔化しきれない

15 :
>>12
信頼性と寿命は別じゃない?
特にエンプラ用途だと定期的に交換したりするだろうし
寿命が来る前に壊れなければ信頼性に問題はないってことでしょ。

16 :
>>10-13
43nm 10000回書き換え*1
19nm 05000回書き換え*5
こうだとしても、下の方が単位面積あたりの1ビットの耐久性は上がってる。
上と同じ情報量しか保存できなくなるまで劣化する期間は、情報量が5倍から少しづつ減っていくわけで、
その何割かを耐障害用に当てれば全てに勝る。

17 :
> その何割かを耐障害用に当てれば全てに勝る。
それは製造側の言い訳。使う側には関係ない。出来上がった製品がすべて。

18 :
使ってて問題なければどっちでもいいじゃん
って結論になるね

19 :
だがそもそも古い方は手に入らんのだ

20 :
おっしゃるように信頼性と寿命は別だね。混同してた。
自分が関心があるのはデータベースの高速化で、SSDを利用したときに寿命が
どうなのか、総書換えデータ量を保証期間で割って見積もってみた。
興味深いのは総容量やスループットだけでなく回路線幅(年代?)でも違いがあって
必ずしも新しい方がいいとも言えないと分かったのが収穫。

21 :
前のスレのhg5の画像は結局どこから手に入れたものなんだろう?

22 :
コントローラに転載禁止なんて刻印がされてるSSDも珍しいな

23 :
あの手の派手な刻印は、究極パクリ文化の中国が発祥(笑)
中国人は自分がぱくるから、ぱくられる前提でことを始めてる。


24 :
あんな、構図の悪い画像、誰が転載なんかするんだw

25 :
他に画像がないうちは需要もあるだろ

26 :
で、HG5はいつ出回るのだ?

27 :
HG5なら俺の隣で寝てるよ

28 :
CAETECで発表…はないか。ハイブリッドドライブしか記載ないし。

29 :
256GBは2万切るかね?

30 :
Win8に合わせて発売してくれんかのう。
せっかくの新trim正式対応なのに。
まあ今までのSSDでも使えると思うけどね。

31 :
ハゲゴーマダー!?(^0^)

32 :
10月以降のSX以上のLet's NoteのSSDモデルに入ってる
AXは民生向けなので恐らくモジュールタイプが入ってるとも
今日営業が来た、納期の面と単価が高すぎて話しにならないって伝えたけど

33 :
mSATAのタイプが出れば小さいケースに替えるんだけどな

34 :
>>30
7もtrim対応していたと思う

35 :
>>34
新しいDeterministic Zeroing TRIMのこと言ってるんだけど

36 :
なにか変わるの?

37 :
>>36
現時点ではWindows8が関係してるぐらいしか分からん。
直訳だと決定論的なゼロイングTRIM(Google翻訳)ってあった。

38 :
>Deterministic Zeroing TRIM
どうもホスト側で空きブロック情報を識別・管理しGCを行うモードみたい
対応してればGCがお馬鹿な安物SSDでも速度低下を抑制できると

39 :
名前的には明確にzeroクリアするTRIMかとおもったけど。
セキュリティ上の理由で。
普通のTRIMだとデータ消えてるか分からないからね。

40 :
俺もtrimで指定されは不要テータをその場で消去するのかと思った。

41 :
いっそ、OSがアイドル時とかOSのシャットダウンとかSSDに
伝えられりゃいいのにな。

42 :
>>32
HG3の時みたいに芝、パナ、ソニー辺りの秋・冬モデルにHG5載りそうだな
apple辺りも。
時期もHG3の場合とほぼ同じ。
早ければkingstonが11月末~12月にOEM供給するんじゃね?
…やってくれるよな?

43 :
    _, - 一 - ,
   ィヽ:::.      ゙i
 r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
 |::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
 |::::::|::゙i :::::::::〈:.  7 ヽ
 |:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i
 |:::::::|:::::::    i:::::. ヽ i
 |::::::::|:::::::.    i, 、ヽ::::;i i.
 |::::::::|::::::::.    `''''''''´ i
  !、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i   ヤダヨ バーカ
   |:::i:::::::::::.       i .
   |:::i:::::::::::::.       i..
   |:::゙i::::::::::::::.      i.
   !:::.::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ.
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::.... ...:::゙i

44 :
モアイおまえはもう用済みだ

45 :
SSD 自体がファイルシステムを提供すれば一番いいんだよね。
余計なオーバーヘッドも無いし。今となっては HDDと互換性を持たせた
ことが、ある意味ネックだったかも。

46 :
そしてファイルシステムのバージョン毎に使える製品が異なると。

47 :
SSDって旧態依然としたMBRでフォーマットすべき、それともGPTでフォーマットすべき?
強制的にGPTに移行させられるのにはゆうに5年はかかるだろう。

48 :
お好きに

49 :
現状どっちでも変わらんのでは

50 :
うらっしゃああああああああああ!
東芝のSSDN-3T240Bで初期不良キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

会社で購入した2.5グロスちょっとでやっと1個とか馬鹿なの?shineの?

51 :
法人向け品質管理がなってないのか

52 :
さすが砂芝製SSD

53 :
>>51
なってないみたいだね388個中1個初期不良
本当になってないねw

54 :
グロス単位で不良1個も無いのが普通なの?
それとも砂芝が叩きたいだけ?

55 :
まあ、品質管理ってもSSDN-3T240Bはコンシューマー向けで
エンタープライズ向けじゃないんじゃないかな

56 :
エンタープライズでも、388個中に不良0を保証してるわけ無い。

57 :
もっとNを積み増さないと何とも言えないな
>>50
あと10万個くらい発注して確認してみろ

58 :
                アレガ 。
                    / \     アレガ、デネブ、アルタイル、ベガ、
                   /    \    君が指さす夏の大三角
                 /       \
           デネブ  。          。 ベガ
                \         /
                  \       /
                   \     /
                     \   /
                      \ /
               アルタイル   °

59 :
普通はそれだけ発注するなら販売元が検査する、大口だからな
稼動部分がある製品は輸送時などの影響で不良は出るかも知れんが

60 :
なめられてるBTOショップとかなんだろw

61 :
多分SATAケーブル付けたまま送ってくれて
トラック輸送の振動で略

62 :
どんな初期不良だったのさ

63 :
>>58
あれが幻のアレガ?

64 :
                アレガ 。__。 サス
                    /     \        アレガデネブアルタイルベガキミガユビサス夏の大三角
             デネブ。/        \ 
                  |            。 ユビ
                   |            |
           アルタイル 。           | 
                   \          。 キミガ
                    \       /
                      \    /
                       \ /
                     ベガ °

65 :
どの辺が三角なのかと

66 :
>>58
このコピペの面白さがさっぱりわからん
アレガなんて存在しない星付けたして「三角形じゃねーじゃんw」とか言いたげにされても

67 :
アレガじゃなくてコレガが混ざってたら笑いどころだったのかもしれない。

68 :
>>50
所詮砂芝だから・・・

69 :
>>67
これがアレガ?あれがコレガ?

70 :
素人質問で申し訳ないんだけど、
THNSNC***GBSJみたいな3G対応のモデルって、当然1.5GのSATAにも使えるんですよね?
刺そうと思ってるPCが5年前のやつなんで今時1.5G・・・

71 :
>>70
下位互換で当然使える。
使えなかったら1.5Gbpsしか対応してないにノートに、
6Gbps対応の砂芝入れた俺はどうなるんだよ。

72 :
VIAのSATA(1.5G)に3G以上を認識できないものがなかったっけ?

73 :
>>72
あれはVIAのサウスがSATAの仕様通りじゃなかっただけで、
他のコントローラーはSATA/150モードになるよ。

74 :
>>70
おれも71と同じことやってて普通に使えてる。

75 :
PS3に突っ込んでるやつも結構いるしな

76 :
PS3にモアイ突っ込んでるよ

77 :
>>66
アニメにそういうネタがあってだな

78 :
>>72-76
あんがとです。
買う事にします!
今使ってるノートにTHNSNC512GBSJ入っているんだけど、
ノート自体は6G対応なのにSSDが3Gなのが不満・・・
そのうち1TBとかで安くなったら入れ替えよう。

79 :
あなたにとって安いっていうのはいくらなんだ?
例えば、1TBが2万円以下になるのはかなり先になるんじゃ

80 :
>>77
元がアニメの曲なのはしってるけどそれを無理やり4角にするネタもアニメであったん?

81 :
>>78
接続規格で快適になるわけじゃないよ。念のため

82 :
>>80
対して面白くもないのに色んな所に拡散されてる場合は、ほとんどがステマだよ。


83 :
^^

84 :
HG5はよ

85 :
>>82
よく分からんがこのコピペ貼りまくるのがステマって事はこの四角ネタがどこかで商品化されてる訳か
化物語作ってる側からクレームとか行かなかったのか?それw

86 :
ステマステマってお前らステマ村の村人かっつうの!
…あれ、これおもしろいよ!

87 :
アレガデネブアルタイルベガ君が指差す夏の大三角
 
俺にもこう聞こえてたけど
BS組みだったがこれ実況で流行ってたっけ?
そんな記憶がない。

88 :
>>79
512GBを2.3万くらいで買ったので、それくらいの値段なら安いかなと
>>81
確かに

89 :
1TBなら10万円以下なら安いと言える

90 :
大容量、低価格はより一層微細化を進めて耐久性を犠牲にすることになるけどな

91 :
耐久性って言っても200年が20年になる程度だろ

92 :
俺が今までに一番長く使ってたPCでも9801Fの5年が最長だなぁ・・・
今使ってるHDDは2年おきに入れ替えてる感じ。

93 :
>>92
中学生の時に親に買ってもらったPCは9年間使い倒した。
大学卒業間際に買ったPCは11年以上使い倒した。
そして今年の秋、人生3台目のPCをくもうとしているところだ。

94 :
10年か…
16コアOpteronを2個搭載しておけば安心だな

95 :
回る回る糞芝
芝男おるか?
今まで1年内に壊れた芝製品
コンプレッサー、電子レンジ、掃除機、アイロン、扇風機、ドライヤー
【糞経営】東芝製品【不良品】part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1249151482/
【保守】東芝製品は購入しません。【最悪】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1162623231/
東芝の壊れやすさは異常

96 :
電子レンジ20年経つが現役だぞ
確か10万くらいしたはず
冷蔵庫も15年くらい持ってたな

97 :
>>96
俺の台皿が8ヶ月で回転しなくなったわw
一番ムカつくのが8万もしたコンプレッサーの故障で2年くらいでモーターが焼けた
ホームセンターで買った中国製の1万円のコンプレッサー10年使えてると言うのに
ホントここ重電メーカーかよ。どいつもこいつもモーターがすぐ壊れる
東芝の原発の事故も頷けるし、東芝の電車には乗りたくないな
芝製品は買わないよ。俺んちパナソニックしか買わない

98 :
そこで出てくんのが真似下かよw
もう少しマシなとこ引き合いに出せやw

99 :
東芝の電車っつっても機関車しかないじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II/III) Part10 (354)
栃木県の自作事情 Part15 (675)
侍らしい自作PCの組み方(3切腹目) (240)
PentiumII 233MHzが標準だった時代について語るスレ (921)
Core2Duo E8600/E8500/E8400/E8300/E8200 Part21 (936)
Shuttle友の会 16台目 (733)
--log9.info------------------
スーパーチャージャーに萌えるスレ (706)
【スズキ】 X-HEAD 【軽トラ?】 (914)
ポーターキャブ最弱伝説 (582)
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】 (414)
軽4WDスレッド (694)
軽自動車で目指せ!20年30万km! (289)
軽自動車は4倍強の増税に (948)
ドレスダウン軽海苔は“クズ オブ クズ”m9(^Д^) (820)
◆自治議論雑談スレッド★001◆ (261)
【スズキ】MH22S初代スティングレー【ワゴンR】 (225)
軽を煽るDQN車のナンバーをチクるスレ (676)
★昔は☆絶版軽自動車を語ろう☆良かった★ (439)
彼女が軽で十分って言うんだよ? (389)
電柱にぶつかっただけで即死する軽自動車を挙げよ (271)
私、女だけど軽板にくる普通車海苔ってキモ〜イ (918)
軽板住人の平均年収・平均貯蓄 (532)
--log55.com------------------
☆喫茶居酒屋「昭和」玖百玖拾參日目★
【レイニー・ブルーシート】旧民主党系等研究第478弾【終わったはずなのに】
【台風一過】旧民主党系等研究第479弾【まだまだ注意して下さい】
【ラグビー代表ベストエイト!】旧民主党系等研究第480弾【我が党代用ベストヘイト】
平成が終わるまでに1000行かないと死刑スレpart2019
こんな花火大会はイヤだ!
Z武「ボールはともだち」
石橋を、叩いて渡れ、Z武を、叩いて殺せ!!