1read 100read
2012年07月自作PC219: HGST製HDD 友の会 Part126 (924) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WesternDigital製HDD友の会 Vol.161 (478)
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.67【旧UD】 (512)
Celeron Dの「D」はどういう意味なのか? (518)
NAS・自宅サーバを自作するスレ その2 (563)
GIGABYTE GA-890GPA-UD3H (831)
インテル=地球連邦、AMD=ジオンというイメージ? (823)

HGST製HDD 友の会 Part126


1 :2012/08/30 〜 最終レス :2012/11/07
HGSTのHDDに関するスレです
質問する前にテンプレをよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
HGST製HDD 友の会 Part125
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340887892/

2 :
■よくある質問(FAQ)
トラブルの対処・暫定の項も参照してください。
Q. カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q. SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q. 猫,猫鳴きって何?
7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。

3 :
■解決したトラブル
Q. ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q. チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q. 128GB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A. Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
解決策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
過去に利用された回避策(上記の解決策を推奨)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)

4 :
■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15

5 :
■不具合情報
HDS722020ALA330(2TB)をWindows XPかつIDEモードで使用すると、
同一ドライブ内コピー・デフラグなどが異常に遅い
7K1000.C, A7K1000等でも報告有り
2TBについてはファームウェア20Nでこの現象が顕著
28Aで改善されてはいるが、まだ速度低下は有り完全ではない
3EAで解消されたと思われるがAAMが削除された
7K1000.Cではファームウェア39Cで速度低下が確認されている
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/225
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263028860/227
空のボリュームにテスト用2000MBファイル1個置いてドライブ内コピー時間測定(5回)
@Windows XP sp3 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 70〜180秒
HDS722020ALA330 (20A): 200〜350秒
HDS721010CLA332 (39C): 74〜180秒
HDS721050CLA362 (39C): 77〜200秒
*ST32000641AS (CC12): 53〜55秒
@Windows 2003 sp2 (32bit)
HDS722020ALA330 (28A): 33〜35秒
HDS722020ALA330 (20A): 32秒
HDS721025CLA382 (39C): 30〜33秒
HDT721025SLA380 (3AA): 41〜44秒
*ST32000641AS (CC12): 31〜33秒
ファームウェアのバージョンは銀袋のFW表記で確認可能
原因
・AHCI(NCQ)にキャッシュアルゴリズムを最適化したためらしい(未確認)
・メーカー公式発表は未だないため、仕様なのか不具合なのかは不明
回避策
・AHCIモードで使うか、OSをVista以上に変える
※ XPをAHCIにする方法についての参考資料(自己責任で!)
AHCI スレ port8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309532585/
FAQ
・ファームウェアを自分でアップデートすることはできますか?
アップデートは提供されていません

6 :
■HDD診断ツール
・HGST純正診断ツール「Drive Fitness Test」(DOS版のみ)
Advanced Test終了後にErase Disk(ゼロフィル)に移行する仕様だが、DFTv4.16は古いため3000シリーズ以降の機種は基本的にゼロフィルができない
3TB以上の機種も未対応。
http://www.hgst.com/support/index-files/simpletech-legacy-downloads#DFT
*DFTの検査でエラー判定となる場合
赤いウィンドウ(0x7*)が出た場合は不良認定
エラーコード
http://pctrouble.lessismore.cc/software/dft_error.html
・WD純正診断ツールで代用「Data Lifeguard Diagnostics Win版」(DOS版は認識しない。複数起動で8台まで同時テスト可能)
日立HDDでもリードテストやゼロフィルが正常に実行できる、HDD初期テスト(念入りフォーマット)そのものをDLGで代用可能
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp
*DLGの検査でエラー判定となる場合
不良認定
・「too many bad sectors detected」
・「FAIL」
・「ABORT」
(注 ゼロフィルはディスク情報も抹消するから、終了後に「failed to update disk property」と警告が出るが、実害のあるエラーではない)
ゼロフィル実行で当該不良セクタの書き込みに成功すれば、代替処理となりその後のExtended Testで「PASS」と判定されることもある。
その後の運用で不良セクタの増加がなければ問題はないが、初期不良扱いにする方が精神衛生的に安心かもしれない。

7 :
■HDD Test
・DFTのAdvanced Test(読み込みTest)→不良セクタを発見するためにフルスキャン 2TBで5時間以内
・ゼロフィル(書き込みTest)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消 2TBで5時間以上
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間40秒で完了
・XPでの通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み検査(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 2TBで5時間以内
(Vista/7での通常フォーマットは、全領域リードテストとゼロフィルをセット実行する仕様に変更された)
●中庸フォーマット ⇒DFT又はDLGで詳細Test→クイックフォーマット
●念入りフォーマット⇒DLGで詳細Test→Write Zeros(ゼロフィル)→詳細Test→クイックフォーマット
容量を平均転送速度Ave(HD Tune)で割れば、全領域読み込み時間が推定できる
2,000,000MB(2TB)÷123MB/s(SATAU接続 7200rpm)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒4時間30分

8 :
■AFT使用上の注意
A.アライメント調整
1.Hitachi Align Tool使用( http://www.hitachigst.com/support/downloads/ )
2.WinVista・7でパーティションを作成しXPをインストール
3.その他ツールを使用=GParted、ExamDisk等
●XPで使用する場合必要=1.2.3.どれか
●AFT未対応のクローン・パテ切ソフトを使用した場合(すべてのOS)=1.
●Linux系=3.(GParted)
B.端数アクセス処理
●Win7=SP1で対応、http://support.microsoft.com/kb/982018/ja (USB接続含む)適用
●WinVista=http://support.microsoft.com/kb/2553708適用
●WinXP=なし
*非通知AFTには適用されない
*512BセクタHDDにパッチを入れ、4KBで認識されるようになると深刻な問題が発生
*パッチは随時更新されているので最新版を推奨
■2.2TB超え製品の注意
2TiBを超える大容量HDDについて
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/above_2TB/
Over2TB
ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
対応AHCIドライバ
Win標準ドライバは可。Intel Rapid Storage TechnologyはV10.6以上必須。
XP対応
1.Hitachi GPT Disk Manager
http://www.paragon-software.com/jp/hitachi/
*IDEモードでしか動かない可能性あり
2.MimicXLSで論理セクタサイズを4096Bに拡大エミュレートする。
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/ml/

9 :
■Deskstar
ブランド名 容量 バルク型番  リテール型番 プラッタ 回転数 バッファ I/F  その他
7K1000.C 1TB HDS721010CLA332 0S02601 2 7200 32 SATA3Gb/s
7K1000.C 1TB HDS721010CLA632 0S02601 2 7200 32 SATA6Gb/s
7K2000 - 2TB HDS722020ALA330 0S02602 5 7200 32 SATA3Gb/s
7K3000 - 2TB HDS723020BLA642 0S03191 3 7200 64 SATA6Gb/s
7K3000 - 3TB HDS723030ALA640 0S03088 5 7200 64 SATA6Gb/s
5K3000 - 2TB HDS5C3020ALA632. 0S03224 3 5940 32 SATA6Gb/s (CoolSpin)
5K3000 - 3TB HDS5C3030ALA630. 0S03229 5 5700 32 SATA6Gb/s (CoolSpin)
7K1000.D 1TB HDS721010DLE630 0S03385 1 7200 32 SATA6Gb/s AFT (DT01ACA100)
5K4000 - 4TB HDS5C4040ALE630. 0S03361 5 5700 32 SATA6Gb/s AFT (CoolSpin)
7K4000 - 4TB HDS724040ALE640 0S03357 5 7200 64 SATA6Gb/s AFT
■RMA
国内バルク販売品に関しては適用できません。購入店や代理店の保証のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
国内リテールパッケージ版(箱入り)は3年保証です。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
方法1.販売店への交換依頼
方法2.オンラインシステムによるRMA申請
方法3.テクニカルサポートセンターを通じてRMAを申請

10 :
■日立のハードディスクの型番の読み方
http://www.hitachigst.com/hdd/support/newnum.htm
HDS5C4040ALE630 = 4TB/32MB buffer
H = Hitachi
D = Deskstar *2.5インチだとTravelstarの「T」
S = Standard model
5C = 回転数 CoolSpin technology
40 = Full capacity ? 4TB
40 = Capacity this model, 40 = 4TB
A = Generation code
L = 26.1mm z-height
A6 = SATA 6Gb/s (E = Advanced Format Technology(AFT))
3 = 32MB buffer
0 = Reserved (2 = Reserved)
レビュー
Deskstar 7K3000 2TB (0S03191)
http://www.coneco.net/reviewList/1101226003/
Deskstar 5K3000 2TB (0S03224)
http://www.coneco.net/reviewList/1110320022/
Deskstar 7K3000 3TB (0S03088)
http://www.coneco.net/reviewList/1110107102/
Deskstar 5K3000 3TB (0S03229)
http://www.coneco.net/ReviewList/1110620711/
Deskstar 7K1000.D 1TB (HDS721010DLE630)
http://www.coneco.net/reviewList/1110907231/
Deskstar 7K4000 4TB (0S03357)
http://www.coneco.net/reviewList/1120127227/
Deskstar 5K4000 4TB (0S03361)
なし

11 :
WesternDigital・東芝との関係
* WesternDigital社は日立GSTを買収しましたが、某国規制当局の買収条件により買収完了から最低2年間、
HGSTは子会社として独立ブランドで継続されます。
* 同買収条件として某委員会から、WesternDigital社は3.5inch HDD部門の一部をSeagate社以外の第三者に売却することでしたが、
東芝社へHGSTの中国工場および1TBプラッタの知的財産の一部を譲渡し、代わりにWesternDigital社は東芝タイ工場を譲受けすることで買収に至りました。

12 :
Deskstar 7K1000.D 1TB (HDS721010DLE630)
無音すぎて不安になる

13 :
いちおつ

14 :
4TB買ったんだけど、通常フォーマットして終わったら初期不良チェック完了とおもっていい?
HD tuneとか使わないとだめ?

15 :
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙  見分けつかないおにいちゃんと
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,   HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .  シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  俺のHGSTはガリガリカッコンってバカの一つ覚えを
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'           HGSTブランドのHDDもばいばーい!!

16 :
>>15
(^^)ノ~~

17 :
一週間エージングしないといい音が鳴らないから気をつけろ

18 :
てす

19 :
>>15
(^^)ノ~~

20 :
>>15
(^^)ノ~~
文系理系の下りをどうしてカットしたの? そんなに煽って欲しいの?

21 :
DT01ACA300北
http://ascii.jp/elem/000/000/722/722600/

22 :
前スレ998
モンキーとコングが逆だったら完璧だったのに・・・

23 :
ええい顔面パンチAAはまだか!

24 :
HDS723030BLE640リテールはよ

25 :
もうリテールなくなるのか

26 :
会社無くなるから3年保証も無理だしな

27 :
買収ならサポートは引き継がれるケースの方が多い。
引き継ぐ分量をできるだけ減らそうとはするけれども。

28 :
>>20
文系・理系騒いでんのてめぇ独りだからだよカスw

29 :
>>22
なにいってんだwモンキーとゴリラだろ?www
って思ったらココ自作PC板だった

30 :
4TB \20,780
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782922244/

31 :
もう一押しで2万きるな・・

32 :
WDに対抗機種の無い商品のみ、3年保証無しで会社消えるまでバルクで作り続けるのかね

33 :
0S03191って東芝 DT01ACA300になったって認識でいいのか?

34 :
間違えたDT01ACA200でした。

35 :
何度も申し訳ない。前スレを見る術を発見いたしまして
そちらで解決いたしました。

36 :
>>34
まんまそうやろ

37 :
アライメント修整必要みたいだが0S03191もそうだっけ?

38 :
別物だと思う
HDS723020BLA642 0S03191 667GB/プラッタ
HDS723020BLE640 DT01ACA200 1TB/プラッタ
http://storage.toshiba.com/storagesolutions/pc-notebook/dt01aca-series

39 :
なら191の後継がA200ということでOKか
値段も似たようなもんだし
買い換えはA200で決まり
で、いいのかな

40 :
もうすぐ公開終了だよ
大ヒット上映中 〜サンダ対ガイラ〜
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83100
キーワード clone
前スレからのループな話題だぬ

41 :
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0705487187731/

42 :
うおおおおおおおおおお

43 :
体育会系お断り

44 :
文系
理系
体育会系

45 :
ゲームログアウトして買おうと思ったら売切れてる件

46 :
瞬殺かよ

47 :
少量入荷あったのか。尼でも一瞬売っていた。今は買えんけど

48 :
外付けの0S03466買ってみたけどDLGのExtendが終わらん
温度が上がるとUSB3.0の接続が切れて再接続
そしてtoo many bad sectors detectedになっているみたいだが・・・

49 :
>>46
99のやつまだあるけど特別安いわけでもないし、急いで買わなくても平気じゃ?

50 :
尼も取り扱い終息だし、欲しいなら急いで買った方が良いと思う

51 :
0S03224はまだ大丈夫でしょ
東芝競合品のDT01ABA***(低速モデル)がまだ出てこないから

52 :
48だけど
立てたら温度が下がってDLG継続できた
排熱設計が甘いんだろうな
HGSTなら外付けでも信頼できるだろうと思ったが
東芝にしとけばよかったか・・・

53 :
買い置きしといた外付けが初期不良だったなぁ。会社売られてから品質低下してる感じ

54 :
外付けのはケースが棺桶みたいなもんだから、殻割してケース変えるか内蔵した方がいいと思う。
TOURO DESK使ってて、73度までいったから怖くなって殻割したよ・・・まだ生きてるけど

55 :
DT01ACA200ってアライメント弄ってXPで使えるの
手順とか定まってるの

56 :
XP用に0S03191を確保しておきたかったから昨日日本橋回ってきたけど
ドスットパラダイスの1.3万円のぼった価格でしか残ってなかった
泣く泣く買ったよ

57 :
0S03191が無いならHDS723020BLA642のバルクがあるじゃない

58 :
ドスパラで買うとかマゾかよ

59 :
ドスでHDDはないな
俺は泣いたよw

60 :
HDS723020BLA642を2台、6月末に買ってきてから1ヶ月ぐらいたったあたりから
2台買ったうちのもう片側が、スタンバイからの復帰が異様に遅くなったり
読み込みが遅くなり、仕方ないのでDLGでゼロフィルして元に戻したんだが
8月の中ごろ辺りにまた似たような症状になった。
買った2台は両方ともシステムドライブとして使用、WinXp-Sp2環境で
週1ごとに交互にStanbyDisk5でバックアップしながら使用
これは、もう片方がハズレだったのかな?

61 :
>>60
SMART貼り

62 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3382883.jpg
>>61
HDD Analyzrで診断
これを見る限りでは特に異常ないようだが。。

63 :
ちなみに、正常なHDDでStanbyDsik5を使いバックアップすると、1TBデータの
バックアップをおよそ6時間でできるが、異常があったHDDだと20時間以上
たってもバックアップできなかった。
(PC環境はWinXp-Sp2 Corei-7-860定格クロック P55マザー メモリー8Gb)

64 :
ん〜
電源かなぁ?
とりあえず正常なやつと入れ換えてみるとか。
DFTやってみるとか。

65 :
>>64
電源はオウルテックの650wで18000円ぐらいを買い1年半ほど使用
ビデオカードはGTX285で内臓DVDと外付けDVD,USBメモリスキャナ
ペンタブレット ゲームコントローラー TV録画用HDD USB地デジチューナー
使用、電源容量は十分足りてるはずだが

66 :
電源が壊れてるか壊れてないか知らんが
電源容量が足りてるから正常なの?w それはおかしいんじゃないか

67 :
ケーブルはチェック済みだよね?

68 :
>>65
えっと、誤植じゃなくWinXP SP2ってマジですか?

69 :
イベントビューアとか接続端子とか転送モードとかライトキャッシュとか

70 :
>>68
そうだけど、来年始めに新しく組むからそのときにWin7にする予定
ちなみにWinXp-Sp2環境にしたのも2005年から、それまでは2000を使用
してた。
なお、2-3年ごとに電源やケース含め新しく自作してるから、極端に
古いパーツは使ってない。

71 :
書き忘れたハードディスクは6ヶ月ごとに新しく買って古いのと交換。
バックアップは週1のペースでStanbyDsikを使いやってる。

72 :
釣り確定

73 :
同時期に買ったもう片方は正常だから、単純にハズレをひいたのかも、
それにしても週1のバックアップしておいてよかったわな、やってなかったら
ソフトデータ共に入れなおしだからね。

74 :
>>73
HDDは壊れてない。SP3にしなさいよ。

75 :
>>74
SP3はセキリティー関連の修正がいくつか追加されただけのものだったはず
だからハードウェア的なことは関係ないはずだが?

76 :
>>75
SP3にしなさいよと言ったんだけどな。あとはググってくれ。
http://support.microsoft.com/kb/946480

77 :
まるで文系管理職のマヌケな質問にも気を遣って真摯に答え続ける理系新入社員のようだ…

78 :
いやこれ理系文系とかいうんじゃなくてただの・・・

79 :
あほー

80 :
なんでHGSTはHDS723030BLE640に関してだんまりなんだろ?

81 :
どうせ変わるんだから、新規顧客開拓のために公表しても意味ないし、
面倒なんでほっときゃいいや。って思ってるんじゃね。

82 :
>>75
SP3にアップデートしない理由は、SP3にすると動かなくなるドライバとかあるから?
SP1ならSP2以降大幅に削られたIEEE1394関連(i-Link,FireWire)のドライバを使いたい
ということで理解できなくもない
例えばI/O製RecPotに格納してあるTSファイルをPCに取り込み編集、エンコしたい等の要件です
もちろんセキュリティ脆弱化になるからオフライン、StandAloneが前提の使用になりますけどね

83 :
そもそもXPって
もうすぐ8がでるのにか

84 :
未だにWindows 2000のまま動かしているのもある。
Windows 98も現役なところはあるらしいが。

85 :
>>なお、2-3年ごとに電源やケース含め新しく自作してるから、極端に
古いパーツは使ってない。
っていってるくせに
OSはXPのまんまというのがよく分からんのよ
マシン自体が古くて7にできないとかなら分かるけど

86 :
Windows XP Service Pack 2 (SP2) (32bit) の延長サポートは、2010 年 7 月 13 日 (米国時間) に終了しました。

87 :
XPを必死に減らそうとしてるMicrosoftのステマなのか…!?

88 :
ネットに繋がなけりゃいんでない?
あと古いソフトのままでもおkなら

89 :
買い物もOSも身の丈にあったものにしましょう

90 :
>>85
古いアプリが動かんとかの理由もあるんじゃない?
俺は逆に新しいマザーがXPをサポートして無くて(Vista以上のドライバしかない)7にアップグレードしたけど。

91 :
クイックフォーマット後、Extended Test→fullゼロファイルでエラーでたあと簡易ゼロファイルは通り、
その後もう一度fullゼロファイルをしたら通りました
最後Extended Testで問題無し。
これは少し問題のある個体だけど壊れて無いので交換不可という感じなのでしょうか

92 :
なんでエラー出た時点で交換に出さなかったんだよw

93 :
代替処理しちまったみたいだな
心配ならデータで満タンにしてExtended Testしてみるといいよ

94 :
0S03191増産せんかい
最後の名機が泣くぜ・・・

95 :
もう別のHDD買ったから0S03191は作らなくていい
いま出されたら俺が悔しい思いをする

96 :
おまえはいまないていい
ってなっちゃえw

97 :
e-zoaに入ったのが最後の0S03191だったのかな

98 :
>>92
>>93
代替処理はSMARTでは無しでしたがイベントログにwriteエラーが
Ratocマネージャーでは健康…交換は無理ですよね。微妙だなぁ
 
とりあえず録画ファイルコピーしてExtended Testしてみます
この前エロデータで埋めるとか言っていた人の言っていた意味を理解しました。そういう事だったんですね

99 :
ID:w25HP7IHの書き込みした者だが、去年の初めにXp-Sp3にしようかと
検討したが、ネット上の書き込みで多数が不具合があるとの報告を見て
不安になりXp-sp2のままでいいやと思ったから、
(よく、言うじゃないなか、MSの新製品は不具合あるから時期がたってから
買ったほうがいいと。だから、2000にしろXpにしろ様子を見て導入した)
まあ、一応、こんど試しにsp3にして様子を見てみる。
ちなみにWin8にするのは後3年以上後になる予定、おそらくWin8も不具合多数で
問題あると思うからね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (328)
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 13人目 (391)
【RADEON】 HD78xx Part12 【Pitcairn】 (241)
PentiumDC E2xx0/E5x00/E6x00 intel Part47 (328)
光学ドライブは外付け一台あれば十分 (554)
ファンレスビデオカード 38枚目 (989)
--log9.info------------------
乙女@CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 17刻目 (679)
【女向一般】女性向ゲーシナリオライターが語るスレ4 (621)
乙女@ファイアーエムブレムシリーズ総合 part25 (330)
スレ立てるまでもない質問・雑談 12 (370)
乙女@アトリエシリーズ総合アンチスレ★2 (352)
【丸く】あのレスに優しくつっこむスレ39【やんわり】 (861)
乙女@ 遙かなる時空の中で5 アンチ会場 33 (467)
【顔面トレス】カズキヨネ・アンチスレ16【100%】 (1001)
コイツが私のキモメン!26 (779)
サモンナイトシリーズ総合 第十一話 (994)
【モル】GREEボルテージについて語ろう3【ボル】 (280)
【KONAMI】ラブプラスGirl's Sideを希望するスレ10 (440)
乙女@SIGNAL/シグナル LAP 4 (438)
【駄文】乙女@鬼灯 戦律 携帯4【地獄】 (355)
【盲目信者】三国恋戦記 アンチスレ2【お断り】 (827)
乙女@バクダン★ハンダン攻略・ネタバレスレ4 (974)
--log55.com------------------
韓国をホワイト国から除外 本日より施行
Juice=Juice松永のジャニヲタバレで金澤朋子が巻き込み流出
普通に九州が水没してるのにあまり危機感がないのは台風じゃないのと東京が関係ないから?
指原莉乃は無知無教養低学歴世間知らずなのになんでワイドナショーで偉そうにご意見番気取りで社会問題を語ってるの?
韓国、ホワイト国じゃなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】DaiGo、京アニ実名報道のNHKにブチギレ「もうNHKには二度と出ねえ」
村上春樹「もういいよと言われるまで日本は謝り続けるしかない」
チャゲアスのASKAを見てるとサザンの桑田とかミスチルの桜井は人格者だよな