1read 100read
2012年07月軽自動車54: [富士重工製]サンバー Ver53[バン&ワゴン] (708) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電気自動車総合スレ part8 (202)
軽自動車と原付の所有 (613)
【ホンダ】アクティ・バモス・ホビオ総合 16箱目 (846)
「軽で十分」とか言ってる奴ってバカなの? #17 (310)
【パンパン】 2スト軽の思い出   (288)
■JA11,71専用スレ■Part7 (909)

[富士重工製]サンバー Ver53[バン&ワゴン]


1 :2012/06/10 〜 最終レス :2012/08/14
「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   
スバル自社生産最後の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・フォー』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー
前スレ
[スバル]サンバー Ver52[バン/ワゴン&ドミンゴ]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1333145554/l50

2 :
スバル公式 (サンバー バン)
ttp://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
消えないでサンバー  YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20081211ni_01.htm
サンバー ディアス ワゴンのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/
サンバー トラックのFMC一覧
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/
スバル・サンバー  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
カーセンサーラボ サンバー
ttp://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar/
スバル サンバー大百科
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm

3 :
さらばスバルよ〜。

4 :
>>1
クローバー4

5 :
>>1
剛力サンバー
http://imepic.jp/20120610/071460
ええんじゃないですか、スレタイも。

6 :
>>1乙!

7 :
>>1

8 :
>>1
LLCのエア抜きに半日もかかるから生産台数が少ないのか・・・
っんなわけねーだろ
顔面に熱いクーラント浴びてサンバーのエア抜きは
素人はやらない方がいいと学習しました

9 :
1乙。
富士重工業謹製サンバー最高。

10 :
お顔にはかけないでって言ったのに・・・

11 :
TW2/ATを中古で買った。
センターコンソール後部のドリンクホルダなんだけど、仕切板が付いてないのよ。
これってパーツ屋さんに在庫あります?
出来れば品番教えて下さい。
ま、プラ板で作ればいいんだけどね。

12 :
新規格初号のPLだけど。。。
92129:プレート、コンソール ボックス
改番してるかもしれんが、たぶんこれでも出てくると思う
単価340円ってなってるけど、値上げしてるかも

13 :
>>11さん。
>>9です。H23年式 TV2 4WD SC 5MT DIAS海苔ですが、参考として部品番号は92129TC000NR・部品名はプレート,コンソール ボックスで、価格は\370でした。
多分、内装色によっては部品番号が変わるかもしれませんが、納期は数日程度だったと思います。
詳しくは、近くのヌバル寺に確認してください。

14 :
>>11
>>13も回答していたが・・・
内装色によって多少品番が異なるので注意が必要
因みに丁度今入庫しているTW2(タフパ)だと・・・
プレート、コンソールボックス
92129TC000(WA)
370円
品番が異なるのは括弧部分
入荷は3〜7日程度で、地域によって差がある
出来れば車台番号が知りたかったが・・・それはいっか
以上、再びサンバー丸目キットを販売するショップの整備士でした

15 :
>>12-14
皆様ありがとーごじゃいます。
Yahoo!知恵袋より速いレスポンスにビビってます(笑)
丸目のおにーさんいつもありがとー。

16 :
俺も中古で買ったけど仕切り板残ってなかったなぁ
100均の黒い園芸用網目プラ板で自作したけど

17 :
こんだけ良い奴だと丸目キット買ってあげたいけど
好みじゃないんだよな

18 :
TVのエア抜き簡単。
エンジン部のエア抜きプラグから新品クーラントが安定して出ればとりあえずエンジンにはクーラント回ってる。
ラジエータ近くのエア抜きからも同様に新品クーラントが出たらリザーバタンクにクーラントを入れ
エンジン始動、リザーバタンクを空にしないように注意。
エンジン部からエアがでないのを確認。
ラジエータ部からエアがでないのを確認。
ヒータコアからエアがでないのを確認。
ヒータコアあたりでぶつぶつ音がするのはエアが噛んでる。

19 :
キット無しでも俺のは丸目だ
しかもスーパーデラックス
直訳すると超豪華・・・

20 :
バッテリーあがりで ロードサービス待ちなぅ。
ライト点けっぱなし警告音欲しいぉ…
後付けできないものかな?

21 :
消し忘れオプションあり
それとキーのとこ細工するとキーが抜けないことがあるかも?
ATしれん

22 :
引締役☆製造部長
職業スノーボーダーですよ 反日・売国は許しませんよ 最近ねいろいろめんどいw

23 :
>>21
そんなのあったっけ?

24 :
消し忘れ警告用に半ドア警告音を鳴らす事は出来ないのかな?
半ドアでも鳴り、消し忘れでも鳴るようにする。
消し忘れでバッテリーを完全に上げた事有り。
ロードサービスを呼んだ。

25 :
>>21
>>23
H20のTWだけど、消し忘れでピー、付いてるよ。
中古だからオプションだったのかどうかは知らぬけど。

26 :

【社会】富士重工が所得隠し、元部長不正支出絡み6200万円…国税局指摘
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1338501269/
富士重工業(東京都新宿区)のクリーンロボット部の元部長による不正支出問題に絡み、
同社が東京国税局の税務調査を受け、2010年3月期までの7年間に約6200万円の所得隠しを
指摘されたことが31日、分かった。
追徴税額は重加算税を含め約2600万円だったが、過去の税務上の赤字と相殺され、
同社は約500万円を納付したという。
関係者によると、不正支出された資金1億円のうち、元部長が私的流用した一部について、
東京国税局は同社側に損害賠償請求権があると認定。請求分が会社の利益に当たると判断して、
課税したとみられる。
不正支出は東京国税局の税務調査で発覚。同社は元部長を今年2月に懲戒解雇し、
栃木県警に詐欺容疑で刑事している。
*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42073710R00C12A6CC1000/

27 :
>>17
気にしなくていいよw
俺もあれは好きになれないからw
サンバー用のチェリーレッドの六連星もあるけど・・・これも好みじゃないか

28 :
>>27>>14と同一人物か?
丸目キット購入と取り付けをお願いしようと思ってたけど、なんか気分悪いから止めるワ。

29 :
消し忘れ警告音装置探そ

30 :
鍵抜き忘れ配線と灯火の配線繋げばいいんじゃね

31 :
>>30
それじゃどっちかわかんねーだろがw

32 :
10万km走行のの節目に全塗装したい。

33 :
>>27は誰だ?
>>28
申し訳ないが、>>27が自分ではない証明が出来ぬが・・・
自社製品をあんな言い方するのは、自分としては有り得ないので誤解無きよう願いたい
しかし、ゴン太が買えるのは羨ましい限りだ
ウチのサンバー在庫もSCは完売してしまったので、自分が購入するには至らなかったが
自分のKVは本格的に手を入れなければならないやも知れない状況にまでなってきたというのに・・・

以上、本物の丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした

34 :
>>32
どうせなら純正に無い色がいいなぁ。
ブリティッシュグリーンにワンポイントの金帯、BBSホイール、ハンドリングバイロータスのバッジ・・・あれ?

35 :
NA軽トラとSCディアスを所持中
NAもSCもエンジンが遠いからと言う理由もあるかもしれないが嫌な音もなく綺麗に回る感じが気に入ってる
出来ればこの四気筒にターボを組み合わせたものに乗ってみたかったなあ

36 :
>>33
丸目ってどんなん?技研?

37 :
>>36
http://www.subaru-giken.com/sambar.html

38 :
台湾製のFRPキットは精度が悪すぎ(笑)
ツラが合わず削ったり盛ったり加工が大変だった。
技研のはポン付けできるからラクだね。
ステマ乙って言われそうだからこの位にしておくけど、モデストとか技研みたいなちゃんとしたトコのを買う方が、結果的に安くて品質が良いね。

39 :
pazの可愛さはライト位置が決め手なんだろうな
技研のは純正位置だからかどれも恐い
ボルトオンキットの限界か

40 :
いやコンセプトの違いだろう
オイラは外より運転席回りを何とかしたい
近くに頼めるショップが欲しい

41 :
>>37
リンク貼って頂いて申し訳ない
自ら貼ると宣伝になるのが申し訳なくて・・・
とは言え、既に充分宣伝だと言われてしまえば反論は出来ないが
>>38
自分が開発した訳ではないが、嬉しい限りです
以下少々自重しておきます
何かあったらまた回答しにお邪魔するかと思いますが、御手柔らかに・・・

以上、丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした

42 :
昴技研いいじゃないかw
枠だけ作って安価に済ませたとこもいい感じ。(それでも8万だけどw)
HPが残念だね。
サンバー各種 購入検討者は拡大画像でみんな見たいはず。
リア周りは作らないのかなぁ?
レンズカバーだけでも変わりそうだけど。

43 :
昴技研いいねぇw
スバルばっかってのもいい!
がんばれ!

44 :
軽トラなら丸目がゴロゴロ残ってる土地で丸目キットなんて売れるのかね?
と言いつつ、昴技研の横を通ると目で追ってるんだけどさ

45 :
>>27そちらでチェリーレッドの六連星付けてもらったTW2です。
他にいないので気に入ってます。

46 :
>>45
そのチェリーレッドのエンブレムは値段いくらでしたか?

47 :
6000円くらいだったような?

48 :
トヨタ 86 とスバル BRZ、米国でリコール
ttp://response.jp/article/2012/06/08/175749.html
トヨタ自動車とスバル(富士重工)が共同開発した新型FRスポーツカー、『86』と『BRZ』。
5月に米国で発売されたばかりの両車が、早くもリコール(回収・無償修理)を届け出た。

49 :
クレイジーが来ると
バカセがやって来る件について。

50 :
H17年のTW1に乗っています。
最近、雨の日になると、助手席の足元付近に水がたまります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?

51 :
たぶんワイパーのパッキンかガラスのパッキンあとはヘットライトかな?
エアコン使ってるなら排水パイプかも・・・クーラントなら臭いでわかるな
それくらいじゃね
濡れてるとなかなか乾かなそう

52 :
>>51
ありがとうございます。
最近乗り始めたのでわからないことだらけで。。
少なくともクーラントではない様な気がします。
頑張って原因探してみます。

53 :
レオーネで助手席にクーラントの水溜りが出来た事があった
ヒーターから漏れるとそうなるよ
サンバーでも同じじゃないかな

54 :
>>53
ありがとうございます。
ヒーター回りチェックしてみます。

55 :
丸目キットのショップの人に聞きたいんだけど、
取り付け工賃と工期ってどのくらい?
ライトのレベリング調整機能は死んじゃうの?

56 :
>>34
昭和人乙。

57 :
>>55
詳細は技研のHPへ問い合わせなさい 。

58 :
>>55
遅くなって申し訳ない、予備検の持ち込みで今北産業になってしまった
丸目キットの工賃と時間だが、ランプ枠のFRP塗装まで含めて2万円となり税込94,500円となる
時間は新車からさほど経ってなければカラーナンバーでの塗装が可能となり、4日〜5日となるが、
ある程度経過している場合は現車との色あわせが必要となり、1週間以上となってしまう
ヘッドランプレベライザーはランプ灯体が変わってしまうため、機能しなくなってしまう
やっと技研の担当者と話が出来た・・・参考になっただろうか
以上、丸目キットを販売するスバルショップの整備士でした
追伸:さすがに誉めちぎってたのは恥ずかしかったので勘弁して・・・orz

59 :
あんましよくしらないんだけど
レベライザーが動かないと、保安基準に適合しなくて
車検に通らないってことはない?

60 :
あんましよくしらないんだけど
光軸調整はできるんだよね?

61 :
>>58
サンクス。
ちょっと考えてみるわ。

62 :
光軸と言えば、TV中期&ゴン太のヘッドランプってドアの隙間から長いドライバー差し込んでやるんだね。
車検の時にテスター屋で驚いた。
てっきり足下のライト裏からやると思ってたから。
その前はKV丸目でシールドビーム固定の剥き出しの3本のネジいじって調整だったから知らなかった。

63 :
電動のサーチライトみたくある程度動けば面白いかも

64 :
昴技研さん
サンバー用のオーバーフェンダーモドキが欲しいです!
カッティングシートでもいいと思う。
ビス止め風味で。

65 :
サンバートラックのコーナーリング性能って
最新の軽自動車より、どのくらい劣るでしょうか?

66 :
>>65
どの位というのは?
どんな単位で表せばよろしいのでしょうか?

67 :
>>56
そんな昭和なハンドリングバイロータスに乗ってます…
サンバーも楽しくていいですけどね。

68 :
>>65
タイヤが同じ性能だと仮定すれば、重量の差分だけ良かったり悪かったり
と答えざるを得ん

69 :
>>65
何を求めているかと、最新は何を指しているかをもう少し詳しく・・・・・
バンでもアクセルを踏み切れるレベルの乗り手なら「普通の人が乗るインプや
ランエボが動揺してラインを乱す」ぐらいのペースで走れるし、トラックは
バンより軽く重心も低い分だけ転倒からは遠い分だけ速いからねぇ。
ただ後軸荷重の軽さから来るオーバーステア癖が有るから高速コーナーでは
緊張度は高く、後荷重も抜けないから私はバンの方がお好みやけどね。
逆にジムカーナ的な要素が強いとトラックの方がいいだろうし。
乗り手が同って条件ならサンバーはほぼ底辺やから、速さが目的なら中古の
インプとかヴィヴィオRX-Rの方がいいと思うよ。
事故って脚を潰す可能性も低くなるしね。
余談
1回目の車検が無事終了、これからも宜しく頼むぜ相棒。

70 :
個人的にはシートとかのボジションがダメだな
アンコを入れ替えるだけでも違うとのかな
他のはもっとダメだと思う・・・

71 :
サンバーバンには、
リアシート下の微妙な空間ファンがいるはず

72 :
>>71
それハイゼットにもある

73 :
>>72
なんと!
俺大昔(20年ぐらい前)のハイゼットしか知らないからビックリ

74 :
>>71
車中泊時の下駄箱に重宝。

75 :
>>71
臆病な駄犬の隠れ場になってる。
外の様子を見ていて安全な散歩場所だとわかると這い出てくる。
TVはKVより微妙に天井が低くなった。

76 :
>>71
妖精が住んでる。

77 :
話豚切切って申し訳ない。
リアヒーターの排気がカビ臭いので、消臭しようと思ってるのですが、吸気口ってドコにあるのでしょう?
ご存知の方、是非教えて下さいまし。

78 :
出入り同所だと思ったけどな
見れば分かると思うよ

79 :
運転席パワーウインドのスイッチがちょっと窓開ける時でもオートになったりして
不便だったので、スイッチの指で押し引きする部分を外してグリス塗ったら直った
グリスが乾いてスイッチのクリック感が鈍くなってたのが原因だった

80 :
>>77
スイッチ入れてタバコ吸えよw(-。-)y-゜゜゜

81 :
>>73
古い奴は知らないけど、320系なら確実

82 :
TW2ですが、業者にフロントのグラデーションフィルムを張ってもらって以来、長時間運転するとサイドブレーキ辺りが熱くなってきます。
たまたまでしょうか?それともアンテナフィルム、ETCやビーコンのフィルム等もはってあったのでなにか関係しているのでしょうか?
そもそもサイドが熱くなる原因わかる方いたらよろしくおねがいします。

83 :
真性電波

84 :
また始まった(笑)
構ってくれない時の為に、単発IDで返答と途中のシナリオも出来てるんだってな。
明日からちゃんとハロワに行くんだぞ。
もうトシなんだから仕事を選んでる場合じゃないんだよ。
福島でも行きなさい。

85 :
大槻教授・「それはプラズマです。」
茂木教授・「はい。それはもう、完全に“脳”です。」

86 :
>>82たぶん気温が暖かくなったからじゃね
オイラのはエンジンが温まると年中熱くなってるが

87 :
>>82
マジレス。
熱さの正体は熱線。その熱線はどこから来るか?
グラデーションのフィルムからではなく、
ラジエータファンが回る事によりその熱風でサイドブレーキ下が熱くなり熱線を発する。
腕を露出してると熱線を肌に直に感じて熱い。
空気が熱くなるのなら換気で追い出せるが熱線は追い出せない。
冬などは走行風でラジエータが冷えファンはほとんど回らない。
これからはブンブン回る。
助手席シートをはぐればラジエータ上部が見える。

88 :
真冬にエンジンがかからなかった事が何回かあったんですが
キーをONにして5分くらい置いておくと何事もなかったようにかかるんですが
どこかを暖めてるとかあるんでしょうか?

89 :
>>87 
マジレスありがとうございます。
これは、故障でなくサンバーの仕様と思っていいでしょうか?
業者とは無関係でしょうか?
サンバー購入後まもないので未知ですいません。

90 :
ディーラーに行って燃料ポンプ周りを見て貰いましょう。
症状を正確に伝えて、これが難しい、相談しましょう。
ディーラーは原則相談だけならリフトに乗せて車を見ても無料です。
キーオンにすると燃料ポンプが動いて燃料噴射できる状態に燃料圧を上げます、正常なら。
エンジンがかからない場合原因が電気系にあるか、燃料系にあるか、機械系にあるか
見極める事はとても大事です。

91 :
>>89
仕様です。
もし中古購入なら純正サイズで十分だから新品タイヤに交換をすすめます。
5分山程度あるように見えても交換して損はありません。

92 :
>>91
熱線があついのはタイヤが関係しているのでしょうか?
異常に熱いのでディーラーに見てもらおうか考え中ですが、業者のせいならクレームしてみようかと。
無知ですいません。

93 :
>>91
すまんがディーラー行ってくれ
不具合の程度が分からんし、ここで得た情報の真贋はあんたでは判断できない

94 :
>>93
誤:>>91
正:>>92

95 :
逆にあのサイドブレーキの隙間から上がってくる熱気を
どうにかする方法無いかね?

96 :
サンバーはリアエンジンだからまさかあの熱風が起こるとは想像もしませんでした。夏だけの現象なんですか?二月に購入して初めての現象です。

97 :
TW2のMTだけど気になった事が無い

98 :
熱風では無くて熱線。
吹きさらしの外でも暖かい赤外線反射灯油ストーブの熱線と同じ。
ラジエータファンが盛んに回ると熱くなる。

99 :
>>97
同一車種。気にならないなぁ。
確かにサイドブレーキは温かいけど、
熱くてさわれないわけじゃなし、
ましてや熱風なんて起きないよ。
ケツの下にエンジンがあるよりはるかにマシだと
思うけどな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽に水平対向2気筒を! (200)
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・etc. 17【軽】 (573)
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】 (590)
【小さい】MCC スマートK【気持ち良い】 (451)
そろそろ軽でタイプRを発売してもいい頃だ (205)
ミニキャブ・タウンボックス・日産クリッパー5台目 (863)
--log9.info------------------
【今日子】ヤリチン亀梨和也のおんな関係【貢ぎ婆】 4 (219)
Hey!Say!JUMP新アルバムについて語らうスレ (244)
LIVE! LIVE! LIVE! NEWS DOME PARTY 2010 (761)
錦戸亮、自宅ベット上の女性との写真がFRIDAYに載る (234)
牛紺@2010-2011 (249)
とりまえずIDをちぇきしてみるスレ☆94 (233)
ちかちやん妄想∞ブログスレ (721)
赤西☆亀梨 (580)
( `・,ω・)つ.。.:*∞67 (213)
KAT-TUN LIVE TOUR 2012 CHAIN (918)
●●●食$24●●● (281)
悪口やめさせよう (261)
元ヲタ大谷澪が関ジャニ∞と遊びまくり (831)
69° (362)
P357 (709)
KANJANI∞ LIVE TOUR 2010→2011 8UPPERS (553)
--log55.com------------------
【LKG】三菱ふそうエアロスター【MP】
【勃った!】富山県のバス会社Part9【チンポが☆】
バスセンター・バスターミナル・バスの駅
古いバスにありがちなこと
【伝説の】 関東バス乗務員専用スレ 【赤いバス】
佐賀県佐賀市17歳・・・。
バスの便利な街・不便な街 3
民事再生法】再建型倒産すべき事業者【会社更正法