1read 100read
2012年07月資格全般171: 消防設備士乙種第7類 その2 (566) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【攻略】絶対高認合格【必勝】 (978)
消防設備士乙種第7類 その2 (566)
【参考に】宅建体験談-第1話-【宅建】 (391)
【ハゲ】Wセミ司法書士 山本浩司【東大卒】 Part.17 (534)
【下命◯】大原行政書士講座2【即時強制×】 (685)
辰已法律研究所の社労士講座佐藤塾2 (328)

消防設備士乙種第7類 その2


1 :11/10 〜 最終レス :12/08
漏電火災警報器の整備と点検ができます。
目指せ合格!
質問の前にまずはここをちゃんと読むように。
財団法人消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
Wikipedia消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/消防設備士
漏電火災警報器に係る技術上の規格を定める省令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51F04301000015.html
前スレ
消防設備士乙種第7類
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251104847/

2 :
wikiのリンクはこうした方がよさげ
消防設備士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%A8%AD%E5%82%99%E5%A3%AB


3 :
(補足)
解りやすいので貼っておく。参考までに。
図解で示す消防設備士(JPEG画像)
http://30.media.tumblr.com/tumblr_l98zhdUz3X1qdyqn6o1_500.jpg

4 :
>>3
ホモ画像乙

5 :
age

6 :
やっぱり乙7類ってのは人気がないからスレもレスが無くて寂しいね。

7 :
免除なしで受ける予定だけど、電気基礎の問題はどの程度なのかとても不安。

8 :
甲4(電気免除)と同時受験可能らしいから、とりあえず申し込んでみた

9 :
やっぱり電気免除受けてから取るべきなのね。。。

10 :
電気持ってる人でも
免除ない方が得点しやすいってホント?

11 :
ほんとです

12 :
電気を免除して他の科目に時間をかけた方が賢いと思うが

13 :
問題集買ってきた。来週末だけど、とりあえずやるしかないな。。。

14 :
チミなら受かるよ
根拠なんかないけど

15 :
オームの試験突破テキスト買ってきて、電気基礎以外一通りさらった。鑑別を甘く見ていたので助かった。実務経験無いから初めて見るものばかり。

16 :
今日から電気基礎に入る予定。鑑別対策はネットでメーカーのサイト眺める。受験票の写真用意しなくては。電気素人なので調子にのって甲4受けなくて良かった。乙7で冷汗かいてるorz

17 :
電気にはまった。わからねえ。

18 :
消防の電気部分で6割取るよりも電気工事士試験で6割取るほうが簡単

19 :
電気工事士の学科のほうがたしかに楽かも知れんが、そのあとの実技試験がめんどくさいんだよね。 
学科受かっても実技で半数近くが落ちたりしてるし、年に1回しか受験できないのもネックだな。

20 :
手戻りなくしっかり勉強しようと思いきや、あまりの無知、経験皆無、能力不足につき勉強範囲が広すぎて、どれも中途半端になってる。やべえな。

21 :
乙6、甲4ときて、つぎはここ。
よろしくね。っと言いたいが、廃れてるねw
乙7は人気ないのかな?

22 :
試験がしばらくないからね@中央

23 :
乙7の合格率は6割

24 :
乙7は、免除なしだと結構難関です。
免除を用いると、10問で済んでしまいます。
ただし、構造・機能は絶対に甘くみないこと。

25 :
平成21年2月に乙7取って、平成22年11月に講習受けたんだけど、
よく考えると免許交付されて、2年以内その以降5年以内で講習義務なので
1年早く講習受けてしまったw
でも、講習の通知きたから受けたんだけどね。

26 :
>>25
それでOKじゃね?

27 :
電気主任技術者が乙7に落ちたら恥。もちろん法規とか構造とかまじめに勉強してな。
弁護士とか化学博士とかノーベル文学賞とかなら、落ちても恥ではない。

28 :
保守

29 :
1月14日の申し込みが始まった
とりあえず申し込んだ

30 :
>>27
昔うけて落ちたことある

31 :
>>21 消防設備士乙6乙4講習会テキスト
4,830円(税込)(株)オーム社 発刊
4類消防設備士筆記x実技の突破研究    2,415円
4類消防設備士完全攻略          2,415円
4,095円(税込)(株)オーム社 発刊
6類消防設備精選問題   1,995円(株)オーム社 発刊
6類消防設備完全対策   2,100円(株)オーム社 発刊
消防用設備等の演習 第6類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,040円
消防用設備等の演習 第4類(財)日本消防設備安全センター発刊
毎年5月改訂予定2,350円
消防用設備等の知識  早わかりノート第5.6類690円
消防用設備等の知識  早わかりノート第4.7類760円
消防用設備等の知識  早わかりノート第1.2.3類1,040円
消防用設備等試験実務必携3,600円

32 :
過疎ってんな。
幡ヶ谷1/14(土)の電子申請は今日までだよ!

33 :
9日の笹塚組はいないんか?
もうすぐだな

34 :
電気から来る人は簡単なんだろうなコレ。
そうじゃないから、訳分からんw
問題集繰り返すだけだ。

35 :
>>34
甲5スレからのコピペ
589 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 19:01:58.96
乙七は電気工事関係が主体の自分の場合、試験日の前日に3時間程の勉強で合格できるレベルの物だけど、
電気関係以外の人には多少は難しいのかな?受けた時点で甲四は持っていたけど。
まあ、取得後、3年近くたつけど役にたったことはないw

36 :
乙6、乙4、甲4と来たからこんどは乙7に挑戦します
申請は来週です

37 :
甲4乙5乙6持ちで次は乙7
電気屋だが甲4以外必要ないw

38 :
念のため再確認ですが
電気工事士と、甲4の免除を使えば
消防法令の類別の4問と、構造の規格6問
の計10問でOKですか?
(鑑別も免除されますか)
あと上記の場合の(試験に出そうな)参考書
があったら教えてください

39 :
工藤本買ってきました

40 :
>>33
さっ、そろそろ本気だすかな。
まずは工藤本とやらを買うよ。

41 :
消防設備士の中でも乙7に限っては本気なんて出さなくっても大丈夫だよ。
適当に流しても合格できる。
そもそも、取得しても現在では利用価値なんて皆無。

42 :
勉強4時間で1回目は落ちた
流し過ぎたのか

43 :
つーか、お頭の問題じゃね?

44 :
乙7は学生の受験者が多いようですね

45 :
>>42
4時間が、4日なのか、1日なのかで結果が違ってきそうだな

46 :
何の免除もなければ乙7は結構難しいよ

47 :
試験当日の午前中の4時間ですよ
2回目(合格)も同じく当日4時間弱、計8時間

48 :
>>47
普通記憶の定着には睡眠が必要と言われているから、連続で1日より、細切れ複数日のほうがよい

49 :
記憶の定着か
おれ継続してやる気が起きないんだなw

50 :
ヒント
継続は力なり

51 :
>>48さんの言う通り眠くなったら無理せず休んだ。
電気書院の「予想問題徹底マスタ」と安全センターの「実務」を3往復。
工藤さんの問題集を2回。
特に電気書院のマスタは字が小さいし、色やイラストもなくて、工藤本に比べれば全く素っ気なくて、はじめは睡眠薬だった。でも、ラインマーカーを塗りまくり、カラフルに作り替えた。
普段実務に就いてないから、恥ずかしいけど申し込み前2か月、合わせて3か月がかり。
3日で受かる、なんて人がうらやましい。

52 :
電気関係で、尚且つ甲4なり乙4なりをもってる者にとっては異常に簡単な
資格なんだけどね。規格と設置条件だけ覚えれば良いだけだから。
4類と維持講習?が一緒なので無駄な金も時間も掛からないから取得したけど
この資格は本当に使い道ないよ。
今時、外壁にラス網、金属網使ってる建物なんてほぼ無い。
もし使っていたとしても電気の引込口だけ、違う材質にすればそれで取付条件を回避できる。
今時、この資格を取得しようなんて人は全類コンプ目指してる人くらいじゃないの?

53 :
2.3.7はかなり限定的だからね
2.3は該当する設備のあるビルメン関係、7は古い寺を管理?
いずれにせよ点検業務やるようなら生かせる事もあるだろう

54 :
古い寺は竹網だろ。

55 :
38の回答しろよ。
とりあえず、工藤本1冊で合格って事でいいんだな??
本当にこれ1冊の該当部しか勉強しないからな。
これだと、3日あれば十分だな。
これ以外が出たら、ママに言いつけるからな。

56 :
>>55
シネ

57 :
9日の幡ヶ谷の方、健闘を祈ります。

58 :
「わかりやすい 第7類消防設備士試験」
P96、2.変流器 C容量
ここの2行目間違ってるよね?
・変流器の定格電流値は当該警戒電路の定格電圧の数値の20%に相当する
 数値以上の電流値とすること。
とあるけど、
・B種接地線に設ける場合の定格電流値は当該警戒電路の定格電圧の数値の20%に相当する
 数値以上の電流値とすること。
だと思うんだが、どうだろう。

59 :
乙7が点検設備の中にあったもの
古い公民館、、田舎の廃材集積所、ちょいボロの御寺さん

60 :
免状って、申請から郵送で手元に届くまでどのくらいかかります?
乙7受かったんで、調子に乗って甲5を12/15に申し込む予定です。
それまでに来てくれないと、申請が面倒くさいことになるなと思います。

61 :
すまん、乙6だった…
死なう

62 :
漏電火災警報器の検出漏洩電流設定値を定めるうえで、一般に考慮しなくてもよいものは、どれか。
 1 警戒電路の負荷の起動装置の種類
 2 警戒電路の負荷の使用場所
 3 警戒電路の負荷の種類及び使用方法
 4 警戒電路の対地充電電流
↑の答え教えてください

63 :
>>62
1
工藤本なら、よく出るのP98にある。

64 :
>>63
ありがとうございます、
電気の所は免除にするので飛ばしていました。

65 :
でも10問てすげえよなぁ。。

66 :
全部6割なので法令免除は4問題内3問取らないとダメ

67 :
科目ごとの合格点は4割なので、4問のうち2問でOK。
ただし学科のすべての正答/問題数で60%ないと学科不合格。

68 :
幡ヶ谷連中が、戦闘だ。

69 :
実技、最後の問題難しかったなぁ・・・
実技の最初の問題、あれ配線用遮断機だと思うんだけど。
漏電遮断機とどちらか迷った。

70 :
1は配線用遮断機みたい。間違えた。
3の変流器の解は何にした?

71 :
テストボタンがあれば漏電遮断器

72 :
2の解はどう?

73 :
配線用遮断機
100
(んーどうだろ)
誘導障害。
変流器の二次配線にシールドケーブル使用する。
(これはあってると思う)
Aは室外貫通型変流器
Bは室内貫通型変流器
AとE
(上2つはあってると思う)
最後の問題はまるで分からん
あれもう一門どんなのだっけ?

74 :
思い出した!
写真でえらぶヤツか。
あれは上2つの変流器っしょ。

75 :
あれれ?って問題あってさ。
導体の直径のやつ。
二次側架空は2.0mm以上、その他二次側1.0mm以上。
他は1.6mm以上って覚えていったんだが、
2つ該当してて、悩んだよ。。。

76 :
73.74
サンキュー俺も一緒や
75俺も解2つあるとおもった。
実技の3番はどうやって貫通型って考えるん?
実技の5番はとりあえずなにか書けば点くれるのかな?採点方式が減点方式ってよくわからん・・・・

77 :
73が実技3番の解をAEの2カ所としてるけど、屋外型やから屋外の3ケ所じゃないの??
どう?

78 :
配線用遮断器って20Aじゃなかたっけ・・・
誘導障害は超サービス。そのままの問題が筆記にあったね〜
工藤本によると、屋外型は室内に付けとも違反ではないらしく、計4ヶ所が正解らしいよ。
最後の問題は適当にA〜B、C〜D、E〜Dみたいに繋いでみた(笑)

79 :
78さん
電流計は直列につないだ?
可変抵抗はどこにつないだん?

80 :
>>76
貫通型は丸っこい、分割型は真ん中に分かれ目の線が見える。かな・・
>>77
単相と3相を一緒に通してはダメ。

81 :
今回は2つとも勘で貫通にしたけど、写真をみると両方分かれ目あったで。
どういうこと?
単相と3相だめとして、解は屋外3ケ所、室内1ケ所なん?

82 :
>>81
分割型はビスを2ヶ所止める為、ちょっと頭に平行な部分があるよ。
屋外2ヶ所、屋内2ヶ所の計4ヶ所だと思う。
自分は屋外だけにしましたが・・・

83 :
>>79
ホントに何も解からなかったので、ABCDEの順番に配線しましたよ・・・
コイルの下のみ、そのままで。

84 :
工藤本の問題集で、
単相と3相を一緒に通してる屋外・屋内と誤りとしてるものがあった。
今回のが屋外だから、単相と3相を一緒に通してるの以外の2つと思った。
どうだろうか。
>配線用遮断器って20Aじゃなかたっけ・・・
あの問題の写真にさ、「100」って文字うっすら見えた気がするんだが、
あれひっかけかなぁ。

85 :
ありがとう。
1番不正解
2番正解
3番、名前は正解、設置個所は屋外3ケ所を選択
4番正解
5番適当に記入
やはりこれだと不合格かな?

86 :
83へ
コイルの下のみそのままって、なにも繋げないってこと???

87 :
いま工藤本あらためて見てみた。
>>78さんの
>工藤本によると、屋外型は室内に付けとも違反ではないらしく、計4ヶ所が正解らしいよ。
これであってるや。
屋外なんで、あえて屋内の2つ外しちゃったよぉ><
真ん中2つはダメってのは分かったんだがなぁ。

88 :
工藤本の何ページにのってる?

89 :
本試験のほうね。
P179 問10

90 :
ありがとう。
でも本試験のほうは持ってなかった

91 :
遮断器の問題は、電源回路に使用するみたいな問題じゃなかった?
だから、配線用遮断器にしてみた。
たしかに、100って読み取れたね。

92 :
受信器専用で100Aのブレーカー付けますかね?

93 :
工藤本で調べた。
漏電火災警報器の操作電源に設ける開閉器に配線用遮断器を用いる場合、その定格容量は20A以下とすること。
(定格15A以下のヒューズ付き開閉器)
違うかな?

94 :
だが・しかし!!
工藤本には配線用遮断器の「100」は何を示しているか→定格電流とある!!

95 :
工藤本で、
配線用遮断器で、
器具の矢印で示す「100」はなにを表している?って問題あって、
答えが、定格電流ってのがあったからなぁ。
引っかかったよ。

96 :
>>94
気があいすぎw

97 :
>>86
本当に何も解からなかったんですよ。
必要な個所のみ配線しろ的な問題なので、ためしに1個そのままにしただけ・・・
誰か正解教えて下さい。
工藤本の問題集には、載っていませんでした。

98 :
>>95
20Aが正解って事?

99 :
いやぁ。正直分からない。
うっすら「100」って見えたし、工藤本の過去問(?)が頭にあって、
100と答えたけど、
>>92さんの言うこともわかるしなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1陸技&2陸技を目指すスレ PART9 (295)
【井出】 iDE社労士塾について(PART24) (301)
【均等論】弁理士統一スレpart189【でた!】 (650)
警備業務検定 統一スレ Part15 (693)
宅建資格を持ってる芸能人 (974)
級資格対決 新司弁護士vs行政書士vs社労士 part8 (553)
--log9.info------------------
フレッツ・ウィルスクリア (351)
Tiny Personal Firewall Part5 (487)
一番可も不可もないセキュリティソフトは何? (400)
VISTA標準ファイアウォールを語る (419)
最強のポートスキャンnmapってどうよ? (292)
企業向けウイルス対策製品を語る その2 (243)
AVG Free Edition vs avast! 4 Home Edition (559)
ID表示ってやばくない? (493)
■□ スキャナ/IDS 総合スレ □■ (204)
Immunet Protect - Free! (240)
McAfee SiteAdvisor (328)
【FWと併用】System Safety Monitor Part8 (456)
SPYBLOCKER 良い!! (255)
誰かが私のPCに侵入してきます (373)
住基ネット祭 その2 (846)
CA インターネット セキュリティ スイート 2007 (426)
--log55.com------------------
京刀のナユタ 質問&雑談スレ Part3
Fate/Grand Order まったりスレ4718
【メル】刻のイシュタリア けらい105人目【ゴラ】
三国志大戦ぽけっと【さんぽけ】 20連撃目
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part298
[勇こな]勇者のくせにこなまいきだDASH! part35
【無能運営】スターライトステージIP有り★5023【デレステ】
【セガ】ぷよぷよ!!クエスト 109連鎖目