1read 100read
2012年07月Linux243: 【MUA】Re: メールソフトすれ【メーラー】 (719) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (240)
あなたの pstree みせろやゴルァ (358)
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (318)
リナックスの勉強するスレ (354)
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】 (736)
Windows←ファイル共有→Linux どうしてますか? (200)

【MUA】Re: メールソフトすれ【メーラー】


1 :04/09/17 〜 最終レス :2012/09/04
何を使ってるのか書け。俺はSylpheedだ。
そして語れ。1.0マダー? マチクタビレター
前スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/987524960/

2 :
>>1
重複
メーラスレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/

3 :
?板違い?

4 :
>>1
Nice job!

5 :


6 :
>>2
板違うじゃん?

7 :
残念!
板違い斬り!

8 :
sylpheed 0.9.12-gtk2-20040918
>もうボロボロですよ、てな感じだけど、sylpheed-gtk2に関してはもう対症療法以上の修正は致しませぬ。
との事。

9 :
>>8
日記見てきました。
もう本家のアップデートに追従しないってことですかね。
本家の GTK2 化は 1.0 後でしたっけ…。

10 :
ThunderbirdがあるからもうSylpheedイラネ

11 :
代替にならんものを挙げてイラネと言われてもねぇ…

12 :
>>9
そういう意味かどうか分かないが
sylpheed-clawのgtk2版の方で追従してくれるかもな。

13 :
>>11
例えばどのへんが代替にならん?
自分も昔はsylpheed使ってたけど、gtk1自体が邪魔になって自然と使うのやめちゃった。
imapsクライアントとして動けば何でも良いので、今はthunderbirdとmuttで気が向いた方を使ってる。

14 :
大は小を兼ねない
(゚∀゚)アヒャ

15 :
sylpheedか…。
正直0.9.xでここまで粘ってるメリットが見えん。
もう随分前から十分実用に耐える出来だったと思うが。
やっとこさFIXして1.0出しても「ほうGTK1ですか」感は否めないし。

16 :
1.0リリース後はできるだけ手をかけたくないからでしょ。
それからは複数のバージョンを保守していく事になるんだから。
今だにバグはポロポロ出てるし、1.0までに実装したい機能もあるそうだしね。
もしかして作者としては「実用に耐える」レベルじゃ満足できないのかモナー。

17 :
もうKMailでいいよ

18 :
どこがいい?

19 :
wanderlust

20 :
>新フィルタリング機能の実装がほぼ完了したので、そろそろ次のバージョンを
>出そうと思います(来週終わりくらい)。
>
>これでそろそろ 1.0 リリースが見えてきたという感じになってきたので、
>バージョンは 0.9.99 とします。
>
>致命的なバグがあるとまずいので、とりあえず CVS ツリーを試していただける
>方を募集します(相当テストしたのでないとは思いますが)。
>
>新しい機能は次のようになります。
>
>* 各ルールに名前を指定可能
>* 各ルールあたりの条件とアクションの数が無制限に
>* 通常のヘッダ以外に To/Cc、任意のヘッダ、本文にマッチ可能
>* メッセージサイズや送信日からの経過日数の条件を追加
>* 条件にコマンドを指定可能(終了ステータスで判別)
>* アクションとして 移動/コピー/受信しない/サーバから削除/マーク/
> カラーラベル/既読にする/コマンドの実行/ルールの評価停止 を指定可能
>* 設定ファイルを XML に変更
>* 以前の振り分けの設定は自動的に新フィルタ設定に移行
クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

21 :
>>20
喜ぶのは良いけどSylpheedって書いてくれないと
ML読んでない人には分からないと思う。

22 :
てかこのスレSylpheedの話題しか無いからすぐ分かるジャン

23 :
Evolution 2.0.x 使ってるって人とかはいないのか。
致命的な不具合はもうないのかとか聴きたいけど。<興味本位で…ゴメソ
The Future of Email - Evolution 2.0
http://www.gnomejournal.org/evolution20_review.php
Evolution 2.0.0 release notes
http://www.gnomedesktop.org/article.php?sid=1963
Evolution 2.0.1 released
http://www.gnomedesktop.org/article.php?sid=1974

24 :
>>13
Thunderbirdはまじで凄い
フリーのくせにベイジアンフィルタまで標準実装してる

25 :
>>24
>>23 の release notes によると、
Evolution 2.0 は SpamAssasin を統合 (integrate) したとしたみたいよ。
SpamAssasin にも Bayesian classifier あり。
http://wiki.apache.org/spamassassin/BayesInSpamAssassin

26 :
>SpamAssasin にも Bayesian classifier あり。
"にも"っていうか、ベイズエンジンのないSpamフィルタなんてクソ。
とはいえ、Evolution 2.0もこれでThunderbirdに肩を並べたな。
後は、ヘッダのutf-8が直れば最高。
これからのメーラはSpamフィルタつんでないと相手にされなくなるかも。
マイクロソフトの社会主義臭いスパム法案もあの世行き。

27 :
1年前の記事
ベイジアンフィルタによるスパム対策
http://japan.linux.com/desktop/03/10/30/0140241.shtml

28 :
Sylpheed 0.9.99 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

29 :
sylpheed-0.9.99が出てますよ。
振り分けルールで、ルールに名前が付けられるようになってます。
かなりいいです。
http://sylpheed.good-day.net/

30 :
漏れ的にはIMAPのパフォーマンスを改善してほしいんだが...。 >sylpheed-0.9.99

31 :
>>28-29
0.9.99って事は、次が待望の1.0(GTK+2)かい?でも、いつになるんだろ?
とりあえずsylpheed-gtk2の0.9.99が早く出ないかな?

32 :
>>30
そういう事はMLにでも投げりゃいいじゃん。
ここで愚痴ったって作者には伝わらない。

33 :
sylpheedもすばらしいのですが、
thunderbirdだとWindowsとLinuxで
メールボックスのインポート/エクスポートがそのままできるので・・・。

34 :
sylpheed-0.9.99使用感

添付ファイル付きメールを開くのが0.9.12より遅くなったような気がする。
メール振り分け設定はかなり良くなったと思う。

35 :
そうそう、POPFile 0.22.1 がでてるね。

36 :
>>34
振り分けはホント最高ですね。
古いバージョンで要らなくなった振り分けルールが無数にたまっていたので、
バージョンアップついでにルールを整頓しました。
非常に快適!!
ついでにgtk2版から戻したらびっくりするくらい速くなった気がする。
やっぱり本家sylpheedがいいですね。

37 :
w3mのローカルCGIでMUAを作ろうとしたのですが、当方スキルが相当不足しているようです。こういうものは既に何処かで配布されていませんでしょうか。

38 :
>>37
元からついてたような。

39 :
Sylpheedは検索力をもっとまともにしてほしい。
ThunderbirdやEvolution使って見たら性能差がはっきりわかるよ
日付指定してフォルダのすみずみまで本文中のキーワードで検索することもできる。

40 :
ここでぼやいてどうすんの

41 :
spam フィルターのお話はここでOK?

42 :
>>41
OK! 牧場

43 :
要望とかはここで言ってみるとか。
ttp://sylpheed-support.good-day.net/

44 :
こういう話はどこらへんのスレがいいかね?
ttp://antiabuse.jp/pipermail/zilwan/2004-October/000066.html
なんか強引すぎて、いけぬま臭がするんだけど。

45 :
いけぬま臭って何?

46 :
いけぬま臭=プレコ缶

47 :
sylpheed:とても( ・∀・)イイ!
evolution:世界の天気がわかるよね
wl:これもマァマァ
mew:wlとの違いが分からん
mutt:cuiな人向け
以上、ちょっと使って見ただけの評価終わり

48 :
sylpheed-0.9.99-gtk2-20041024
乙彼

49 :
beckyみたいな高機能メーラないの?
おいらの使い方は、仕事で数百近いフォルダを階層化していて
メール振り分けなどして使用してるけど、linuxで以下のメーラ
を使っていて、beckyが1番つーのが分かった。
sylpheed・・・フォルダの移動ができない、分割メールを結合できない
thunderbird・・・分割メールを結合できない、フォルダの移動は可能だが
          たまに日本語名のフォルダが作成できない時がある。
その他、メール受信時間、サーバ配信時間など、ヘッダみないと
だめだったり、beckyよか細かな設定が駄目。
wineでbecky動くからいいけど、遅いし・・・

50 :
>>49
sylpheedに色々な昨日を加えたsylpheed-crawってのも
あるらしい。
ttp://sylpheed-claws.sourceforge.net/
あとは生肉。
ttp://freshmeat.net/browse/28/

51 :
>>50
どうでもいいけど、生肉は raw meat だよ。
fresh meat だと新鮮な肉です。
その他、
fresh grilling meat で、焼きたての肉
fresh butchering meat で、しめたての肉
以上、英語講座ですた。

52 :
追補:
腐っても生肉
It's row meat even if it rots.

53 :
>>51
( *´∀`)ヘーヘー

54 :
>>50
サンクスです。

55 :
>>49
beckyてスパムフィルタないじゃんダメじゃん

56 :
>>49
Gnus

57 :
>>55
プラグインあるけど?

58 :
>>55
プラグインのスパムフィルタはかなり使えます。
何種類かあるけど、サーバ登録型の奴は精度もいいですね。

59 :
無いメーラでもPOPFile通せばいいしねぇ。

60 :
Sylpheed 0.9.99 gtk2 を使っている。
ほぼ、満足しているけれども、フォルダのサーチが遅い。
特にMLで大量のメールを抱えていると重くて、ちと実用とは言いがたい。
Thunderbird はそのへんどう?

61 :
thunderbirdは起動は早いけど、大量のメールフォルダクリックすると、
表示されるまでかなりの時間かかります。

62 :
Sylpheed更新。(1.00beta1)

63 :
海外の開発系 ML だと Mutt が多いな...
あとは Gnus とかか

64 :
Emacs/Mewで満足しています。
X無しでも使えるのがイイ?

65 :
Emacs/Wanderlustで満足しています。
X無しでも使えるのがイイ?

66 :
X立ち上げるのもEmacs立ち上げるのも似たようなもんだ。

67 :
> X立ち上げるのもEmacs立ち上げるのも似たようなもんだ。
アハハッ、うまいこと言うね。
それで思い出したけど、昔、*NIXがTSSで使われていたころ、
誰か一人でもEmacsを使うとみんなが迷惑するから、
使っちゃダメ...っていうところが多かったらしいね。
関係ない話題で須磨祖。

68 :
>>58
活動も活発だしいいね。
ただサーバ登録型は無くなるだろうな

69 :
星野鉄郎ってメーラー無いのか?

70 :
お前ら、SylpheedがGnomeFilesに登録されたのでvoteしてください。
おながいします。
http://gnomefiles.org/app.php?soft_id=564

71 :
>>70
おまえの言うなりにはならん

72 :
Sylpheed 1.0.0beta2 released
http://sylpheed.good-day.net/
http://www.tmtm.org/cgi-bin/w3ml/sylpheed-jp/msg/2751

73 :
今年中に1.0は出す予定みたいだけど、GTK+2版が出るのはいつになることやら。
裏でコソーリGTK+2版のコード書いてたりするんだろうか(w

74 :
1.0.0beta1が出た時「おお!待望のGTK+2〜?」とか思ってしまったよ…。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ/NetworkClient#content_1_43
> Sylpheed 本家は1.0リリース後にGtk+2版を出すそうです。
1.0リリースより後なのね…。

75 :
imapなアカウントを手に入れたので、
wanderlustを使おうかと思ったが、30分以上も格闘した末敗れた。
初期設定が難し杉だYo!

76 :
>>75
じゃあGnus使ったら?

77 :
(info "(gnus)IMAP")

78 :
>>73-74
GTK+2移行の際にはsylpheed-gtk2を取り込むことになるはず。
あれはahoタソがグッデイに依頼されて作ったものらしいから。
話変わるけど、Evolutionのサイトはここが本家になったとみてよろしいのかな?
http://linuxart.com/projects/evolution/

79 :
http://www.novell.com/products/evolution/ は?

80 :
どっちなんだろね。前もximian.comとgnome.orgの両方にページがあったしね。
ユーザ的にはlinuxart.comにあるページの方が情報量が多くて使えるのだけど。

81 :
Sylpheed 1.0.0beta3 released
http://sylpheed.good-day.net/
http://www.tmtm.org/cgi-bin/w3ml/sylpheed-jp/msg/2755
おまけ http://www.gnomefiles.org/app.php?soft_id=564
>>78
> 話変わるけど、Evolutionのサイトはここが本家になったとみてよろしいのかな?
> http://linuxart.com/projects/evolution/
ここが同じになった感じ。
http://www.gnome.org/projects/evolution/

82 :
http://www.tmtm.org/cgi-bin/w3ml/sylpheed-jp/msg/2739
> 基本的にこのリリース以降1.0.0リリースまではバグ修正と
> 表面的な修正のみになります。
> 1.0.0正式版はできれば今年中に出したいと思っています。
この後2回、仕様変更しちゃってるんだな…。

83 :
>>78
多分、ならないだろ。
>このパッチの目的は,山本さんがGtk+-2.0へ移植される時になんらかの助けになれば良いなぁ
>という程度のものです。
>「なんらかの助け」とは,具体的には問題点の洗い出しという事なのですが,
>そのためには,差分量は可読性のために出来るだけ少ない方が良いかな等と考えています。
>(山本さんがこのパッチを必要とするかどうかは分かりませんが,元はと言えば
>このパッチはグッデイからの依頼に基づいて作成したものです)
ほぼgtk1と互換性のなくなったコードしか書き直してないから、gtk2のコードとして見たらR。
動くようになってからはモチベーション低下(作者談)、本格的なポート作業はおざなり。
批判してる訳じゃないので勘違いしないでね。

84 :
>>81
dクス。
今GnomeFiles見たらEvoが登録されてたけど、Home Pageはgnome.orgだった。
http://gnomefiles.org/app.php?soft_id=572

85 :
日本語ELMの最新版+パッチは何処よ?

86 :
Evolution使ってるのですが、起動ブラウザの設定はできますか?

87 :
>>86
Gnomeのデフォルトブラウザの設定をそのまま引き継ぐみたい。
gnome-default-applications-properties
で設定しる

88 :
te

89 :
Sylpheedの新しいアイコン、ちょっと照れ臭い

90 :
>>87
サンキュー。おかげでわざわざアドレスを起動したいブラウザに入力せずに開くことが出来ました。

91 :
お、またSylpheedのアイコンの色が変わってる。
ちょっと落ち着いた色になった。
# Changelogイチイチ確認するのめんどいから
# CVSのバージョンは入れて欲しい…

92 :
thunderbird-1.0rc

93 :
Sylpheed 1.0.0beta4 released
http://sylpheed.good-day.net/
http://www.tmtm.org/cgi-bin/w3ml/sylpheed-jp/msg/2762
> 現在 1.0.0 のリリースは 12/24 を予定しており、それ以前に RC 版を一度
> リリースする予定です。

94 :
Thunderbird 1.0 RC1 Released
http://slashdot.org/article.pl?sid=04/12/03/016228

95 :
>>93
リリース予定日までまだ3週間もあるのか。ずいぶんとマターリしてるな。

96 :
>>95
クリスマスプレゼントなんだから下調べは念入りにしとかないと。

97 :
マテナイヨ…(*´Д`)ハァハァ

98 :
いろいろ悩んで…というほどではないが、結局 Thunderbird にした。
Firefox との相性もいいしまあ満足している。

99 :
Gecko使ったメーラーって出ないのかな。
Epiphanyみたいにネイティブな香具師。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サーバならやっぱりFreeBSDだよな (855)
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) (792)
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】 (736)
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (812)
Linux iSCSI 友の会 (682)
Linux zaurus 10 (387)
--log9.info------------------
埼玉の高校卓球スレ その14 (378)
★千葉・中学・卓球3★ (665)
湘南工科大学付属高等学校 (778)
高校卓球総合スレ 3 (674)
真超常世界応援スレ (201)
全薬(卓球) (359)
【福原?】郭躍少年【眼中に無いわ】 (458)
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】 (893)
【動画で】ぐっちぃスレPart1【わざとミスする】 (455)
【しゃがみこみ】丁寧のスレ【イケメン女子】 (254)
【ライズ/アグリット】TSP・ヤマト卓球総合3 (916)
且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×9 (518)
日本人史上最高の卓球選手 (410)
【全日本3連覇】平野早矢香応援スレ3【V5】 (749)
【冬は】宮城県の卓球Part2【寒すぎ】 (883)
ドライブ大好き (258)
--log55.com------------------
TVTestについて語るスレ Part 86
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 160
スカパー! プレミアムをPCで視聴 19
Avisynth 初心者質問スレ Part9
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart31
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32
PX-W3U3 Part19【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.41