1read 100read
2012年07月新・mac188: 【まーぱ復活】MACPOWER MacPeople 12冊目【ASCII】 (833) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おすすめのMac用スピーカー 8 (453)
Kleer Audio関連スレ (431)
【来るぞ】WWDC2012 (366)
【Wi-Fi】Macで無線LAN総合 33ch【AirMac】 (947)
【iLife】iMovie その13 (591)
Unsanity 総合スレ (332)

【まーぱ復活】MACPOWER MacPeople 12冊目【ASCII】


1 :2007/12/12 〜 最終レス :2012/11/03
“ま〜ぱ”が帰ってきました!!
http://www.ascii.co.jp/pb/macpower/About_Me.html
過去スレ
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029657320/
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054648226/
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071947668/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078069184/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089563256/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105533600/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113905382/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116928044/
Part9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125925220/
Part10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143701200/
Part11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1188675364/

2 :
まともな雑誌に戻ってるw

3 :
3

4 :
>>2
何で今まで遠ざかってたん?

5 :
柏の趣味につき合ってたから

6 :
>>2
クソ雑誌になって戻ってきたの間違いだろw
中身ゴミ

7 :
あ〜、記念に買ってやるか   な?

8 :
やっと、ゴミ箱から再生だw

9 :
川崎和男が、リニュあるを、やっぱり「切り捨てた」!
デザイン系の真似事をしていたことを、バッサリだ。


10 :
まーぱって、力ないね。
レトロばっかり。

11 :
休刊してたの知らなかった

12 :
一度ぐらい買ってみるかな。

13 :
復活の今季号の内容、やっぱりなかなかいいよ。
本文の極細書体とか、見た目には休刊時の雰囲気が少し漂ってるけど。


14 :
いくら?

15 :
>>1
winterってことは季刊なの?

16 :
>>15
そう。次は2月だって。
俺も復活まーぱなかなかよかったと思う。
少なくとも自称「クリエイター向け雑誌」だったころの死臭漂う雰囲気はない。
季刊だから最新情報中心というわけにはいかないだろうけど、古いアップルを
振り返る記事は面白かった。

17 :
編集者の方みてますかあ?
昔愛読していたよしみで買いましたけど、
はっきりいっていまいちです。
往年の頃のパワーが感じられない。
次号は期待していいのかな?
あと、
実用ネタ50% エッセー50%
ではまた買う気になれない。
せめて、
実用ネタ70% エッセー30%
にしてください
往年の愛読者より

18 :
>>17
うるせーRカス気持ち悪い
期待していいのかなって何様だおめえ
買いたくないなら買うなボケ

19 :
あら、いっしょにシロ豚とズル休み?
まづ、さきにやることヤレば?

20 :
師走でよっぽど余裕がないとみたw

21 :
石坂さんの写真なんて久し振りに見たなぁ。
いつの間にか額が進行していらっしゃってw
今回のは、久々に「読める」MACPOWERが帰って来た感じで、
素直に嬉しいね。
今度はタブチさんのコラムもお願いしたいw

22 :

バカ橋時代のマーパは俺的には休刊していたようなモノだった(本屋で立ち読みする気も起こらない)w
やっと復刊した、長かったなw
ところでバカ橋はアスキー頸になったんだってw


23 :
そうそう、タブチさんのコラム読みたいね

24 :
読み応えのある本になってほしい
未来が見える記事を載せてほしい

25 :
相変わらず旧Mac懐古記事があるな。
もうお腹いっぱいだよ。

26 :
俺17じゃないけど、内容に満足したいから期待はするよなあ。
何様って言われりゃ、おれら一番偉い読者様なんだしー
てか復刊今知りましたおめ。明日買ってみよっと。


27 :
林、海上につづくMac系ライターをASCII発で育ててほしいもんだ。

28 :
写真を大きくして「スペース」を埋めるだけに使ってるのが見受けられますね。
とにかく写真の大小がヘタ。その前にデザイン=構成もマヌケ!

29 :
>28は偉いデザイナー様ですね。

30 :
とりあえず、「戻ってきた」ことを評価しようよ。

31 :
>>22
高橋元編集チョ、マジで頸なの?

32 :
エコでロハスでカックイー
バイシクルNAVI編集部へ転職したいらしいです

33 :
でもどうせデスクの前に座ったきりなんでしょ?

34 :
>>18
うっせーカス!!なんだその言い種はあ
読者様を嘗めるな
それが編集者の本音かよ?
アスキーの不買運動起こすぞこの野郎

35 :
ky

36 :
元編集長、すべからく他人のムーブメントを後追いw

37 :
前のスタイルに戻してきたね

38 :
>>19
なるほど( ̄ー ̄)ニヤリッ

39 :
すべからく(笑)

40 :
そういうこと

41 :
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。
その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301
301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪
        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/


42 :
デジ捨て代表のヒラノの連載が消えた。
なんだか胸がすっとした。

43 :
何かこの雑誌の読者ってイヤなヤツの集まりだということがよくわかった。
妬みと誹謗中傷しか書かれてないじゃん。
雑誌ごと消えろ。気持ち悪い。

44 :
>>43
Mac Fan、乙

45 :
ここまで元に戻るものなんだな。タカハシ編集町色が完全になかったことみたいになってんじゃん。
編集者たちもほとんどいっしょだし、顔写真出しちゃったりして、なんかイキイキしてる感じすらあるぜ。

46 :
>43
ヒラノ、BiNDのトンデモUIと不具合でユーザから叩かれて、尻に火が付いて、今やしたり顔で記事など書けないだろうな。

47 :
>>46
お前口臭がひどいな
人生やり直せ


48 :
ヒラノ逆恨み乙

49 :
つまんないスレ!

50 :
>タカハシ編集町色が完全になかったことみたいになってんじゃん。

新編集長にとってバカ橋時代は思い出したくもない、無かったことにしたいんだよ
みんな、悪い夢でも見たと思って忘れてやってくれw


51 :
>>47
平野、悔しがり乙。

52 :
>>50
いろんな人にこのままじゃヤバイよって忠告されてたのに
聞く耳を持たず、
みるみるうちに発行部数を落としていっても、
スタイルを変えるのは敗北だとばかりに読者の求むスタイルとは
まったく逆方向を突き進んでいったからね。
MacPowerの話をふったら戸島さんが困った顔してたなw

53 :
>>52
関係者乙。
iPod人気でアップルやMac周辺に注目が集まり、
Macの売り上げも伸びてるさなかに、Macと全く関係ない
内容の雑誌を作り続けてたらふつうにヤバイよね。

54 :
3ヶ月ぶりじゃなくて、3年ぶりに復刊したって感じ。

55 :
まあ、リニューアル後のまーぱは
「何故かMacが紙面に出てくるオサレ系デザイン雑誌」
みたいな勘違い路線を突っ走っていたように思う。
誰も望まないような、イバラの路を……
まだちゃんと読んでないけど、復刊は元に戻った感じ
季刊だから、じっくり読める雑誌になると嬉しいなぁ

56 :
>>52
そんな内実ヤバかったの?
編集部内でも嫌われてたとか?

57 :
バカ橋いなくなったのか!
早速、明日買いにいく。
復刊オメ!
バカ橋以前の骨太な雑誌に戻ってくれ。

58 :
>>53
戸島とかw
会社つぶしかけた張本人じゃねえか
アスキーからも追い出されたしw
インプレスでも鼻つまみものだぞ、雑誌つぶしまくってるw
事実を知らないヤツが多すぎだな・・

59 :
>>58
具体例も何もないただの罵倒じゃ信憑性に欠けるな。
とりあえずこの言葉を進呈しておこう。
「 バ カ 橋 乙 」

60 :
>>59
ほれ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/01/news086.html
戸島がやって体裁変えて壊れましたw
いきなりやってきて社内で偉そうなことぶちまけて、10万部の雑誌を消しやがった
http://www.impressjapan.jp/books/57458.php
めちゃくちゃ金使って、散らかったデスクトップ見せて意味不明
これも2号でつぶしたw
これでもう、こいつを現場に出すのはやめようと決まった
アスキーを身売りして追い出されるように逃げ出してきて、
自分たちで追い出したインプレスにやってきて偉そうにされて迷惑ですw

まあ、どう思おうとどうでもいいけど
2chで具体例のある罵倒とかw
オッサンだろ、お前ww

61 :
しかし、Mac雑誌がジリ貧だったので路線変更を試みたわけだろ。
路線変更が失敗したからといって元のMac雑誌に戻っても、やっぱジリ貧なわけで、
今後どう展開していくつもりなのか見物ではあるな。
次号までは決まってるみたいだけど、その後どうなるやら。

62 :
>>60
あーそのDesktopっていう雑誌 1号買ったことあるや。
雑誌のロゴがショボイのに中身はブランド家具やアイテムが
たくさん紹介されてて違和感があった。

63 :
>>61
かつてのまーぱは同種雑誌の中でも売れてた方だった。
iPodブームで追い風吹いてたのにも関わらず、高橋がトップになってからどんどん部数を落としていったんだよ。

64 :
御祝儀で買おうかと思ったが、ピーポーと代わり映えしなかったのでやめた。
MacのGUIの歴史とか、切り口を変えて同じネタを延々とまだやってんのね。
あと、林信がやたら雑誌やITサイトのコラムで書きまくってるけど
まさにアップルバブルだねえ。

65 :
>>63
iPodの客とMacオタクは関係ないだろw
適当なこと言うな。
そもそもMac雑誌が売れてたのはMacが売れてなかった時だぞ。

66 :
>>61
そもそもPC誌自体がもうダメだってことだろ
戸島も高橋もそんななかでどうせならってことで
やりたいことやってみたってことじゃねーの
復活ま〜ぱだって結局はジリ貧だと思うよ

67 :
>>64
まるでムーのような輪廻雑誌。

68 :
でも、Macの新規購買層は着実に増えているわけだから、
PeopleやFanのような何度も見たような初心者向け記事でも
需要はあると思うよ。
日経PC21みたいに、おんなじような記事を定期的に繰り返している
だけでも、けっこうユーザには重宝がられているはずなんだ。

69 :
>>66
だったら別の雑誌立ち上げればいいのにね。

70 :
>>68
> おんなじような記事を定期的に繰り返している
ジャンルの如何に関わらず、それが定期刊行物の宿命なんだが。

71 :
>>70
まぁ、その宿命に一石投じてみたつもりだったのがバカ橋なんだ。
で、結果は投げた石がすぐ近くの壁に当たって跳ね返って顔面痛打。
ここぞとばかりに周りの人間が「バカ橋さん大丈夫ですか?休んでください」と
言っているのにも関わらず、顔面血だらけの状態なのにデスクにかじりついていた。
時々、居るんだよな。
必要として無いのに頑張って周りに迷惑かけて悪い状態にする奴。

72 :
>>71
あんた詳しそうだな。
内情教えてくれてありがと。

73 :
>>72
マジレスしてどうすんだよw
どう考えても妄想だろ

74 :
バカ橋のマーパが続いていたら今頃「クリエーターのためのミシュランレストランガイド」
なるトンデモ企画をやっていそうだな
ていうか似非グルメのバカ橋のことだから絶対やっていたw


75 :
復活マーパかってきたが、「UI進化論」「Appleのプロダクトデザイン史」とか
リニューアル前の連載の再掲載じゃん

76 :
知らん間に復活してたのかw
>>25
なんせ、しばたんの売りは骨董Mac知識しかないから。
「レボリューション・イン・ザ・バレー」の翻訳で変な電波受けたのか、
なんかもう過去の奇蹟を延々語り歩く人状態。
>>32
うわああああああ
こっちくんなー、こっちくんなーーーーーー!
T橋は中身のある文が書けないんだから、カーグラがお似合いだって。
自転車雑誌も今が正念場なのに、廃品くさい奴ばかり入れてどうするよ。

77 :
おーたにもネットでの噂を鵜呑みにしたような記事ばっかのヤバいライターですね。

78 :
バカ橋はパソコン雑誌の[NRI」を目指していたんだから喚ばれなくても逝くよw
自分の経歴もアスキーよりも電通出身であることを強調しているw
未だに居るんだね肩書きや名刺で仕事ができると勘違いしている愚か者がw

79 :
柴田の原稿って昔の焼き直しや付け足しばっかりだよね
未だにOS1.0と漢字トークで飯を食っている割にはOSXになるといきなり自信がなくなりしどろもどろになるw
爺によくいる「昔はよかった。 ご先祖様が居たから今がある。ありがたや、ありがたや」てきな俗物だよね


80 :
なんでこう無駄に生臭い話ばっかりする奴が来るの…

81 :
それがアスキー

82 :
だから
ソフトバンクとアスキーはこんなに差が付いちゃったんだよねw
かたや日本を代表するIT通信事業者
かたや落ち目のパソコン出版社

30年前は両者とも差はなかったことを信じられる人は今となっては居ないだろうな

83 :
peopleのお世話になりますが恋しいなぁ・・・・・。

84 :
”高橋”ってひとこと言うだけで笑いが取れる。
忘年会一発芸にマジ、オススメw

85 :
まあ今回の復刊第1号は「とりあえず復刊しましたよ」というアナウンス的なもんだろうから
再掲載とかが多いのもまあ気にしない。
次の号とその次の号あたりでどう動いていくかが気になる。iPhoneの扱いからすると
MacJackのアスキー版になってしまうのかも。

86 :
>>84
こういうの明らかに内部の人間が書いてるんだろうけど、
あの会社の気持ち悪さがうかがい知れるスレッドだな。
傾いてる会社って妬みと憎悪が渦巻いてるんだろうな。
まさかあのアスキーがこうまでダメになるとは。







青山にいたときからオタク臭スゴかったけど。

87 :
>青山にいたときからオタク臭スゴかったけど
でもお前らと違って東大、京大卒業の高学歴オタクだけどな、給料も30歳で年収一千万は超えていたよ。今は知らないけど

88 :
今のアスキーって給料いいの?

89 :
まともなMac雑誌に戻ったから買ってみた。
家に残ってるマーパ見てみたら04年07月号以来の購入でした。

90 :
>>84
使わせてもらうワ

91 :
川崎のコラム
「バカ橋になってからは先生のコラムだけを立ち読みするようになった」

ワラタ


92 :
秘められた"真の革新"を暴く - the inner universe of Leopard
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/20/iul00/
the inner universe of Leopard - 「rcの引退とlaunchdの強化」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/11/iul01/

93 :
大谷和利@自転車生活、大阪人代表。

94 :
>>91
それは私です。というわけで復活まーぱ買いましたよ、川崎先生。

95 :
>>94
川崎って無価値だよね

96 :
これなんか復活させがいありそうだ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p96396262


97 :
>>93
高橋氏も、きっと自転車誌に興味を持ってるはずだけど、
大谷氏とは馬が合いそうにないよね。
高橋氏は何がなんでもバイシクルNAVI路線を好むし、
大谷氏は、どこまで行ってもオタク臭。

98 :
可士和氏と大谷氏の中間的存在が、ハイパーメディアクリエイター(笑)氏かな。

99 :
>>98
>ハイパーメディアクリエイター(笑)氏
って、だれ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全部ドザのせいにするスレ Part8 (558)
【中の人】Automator【小人】2人目 (869)
【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】 (793)
MacとWinを何かに喩えるスレ (673)
【Ver.UP】Path Finder (618)
CocoaなMozilla「Camino」! 14th (906)
--log9.info------------------
向井理はなぜこんなに急速に浮上したのか (423)
磯野貴理子って勝ち組なのかよ? (219)
Ω もっち〜こと持田香織Part57 (593)
人間のクズである有名人といえば? (414)
【二年に渡る】アンチ大石恵【顔面大偽造】 (738)
【茨城】磯山さやか24【いばらき】 (492)
冷静な視点から本音で気軽に語るPerfumeファン Part27 (685)
【わたしのRで】小野真弓Part10【目一杯抜いて!】 (439)
傷ついた海老蔵さんを心から励ますスレ (313)
福田彩乃 (339)
好きなキャラやアイテムで嫌いな芸能人を倒す (488)
【わたしのRで】川村ゆきえ【目一杯抜いて!】 (302)
21世紀は上戸彩でいこうぞね Part116 (262)
【わたしのRで】水野裕子Part17【目一杯抜いて!】 (839)
橘実里☆Part12 (346)
EMI`S HEART CLUB ☆ 和久井映見 ☆13 (902)
--log55.com------------------
【新型コロナ】ウイルス、60℃で1時間加熱しても生存…夏場でも高い感染力が予想
アメリカ合衆国、新規感染者数37370人
「#吉村寝ろ」・辛坊治郎「寝てます?」→吉村大阪府知事「大丈夫、寝てます」
【立憲反感】立憲への好感・自民への期待、ともに低下 朝日東大調査
【コロナ詐欺】偽台湾製マスク、日本で流通? 台湾は輸出否定「人助けはするが商売はしない」
電車内での飲酒 NGわずか59% 民度低い日本人
【コロナショック】日本は最悪2700万人の生活が破綻する可能性★4
【東京】東京で感染の伸び鈍化か 大型連休前に緩み懸念も―北大教授 Part.2