1read 100read
2012年07月新・mac181: Macでプログラミング{10} (859) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AppleWorks 6 使ってる?4 (635)
【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】 (308)
【Mac】BeBeBe Chocolatier 30【ベルギーチョコ】 (645)
【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】 (308)
PeerCast for Mac Part2 (716)
【馴れ合い】雑談スレッド 別館【コテ】 (708)

Macでプログラミング{10}


1 :2009/07/27 〜 最終レス :2012/10/29
内容:
Macでのプログラミング全般についてのスレです。
前スレ
Macでプログラミング{9}
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216824430/
Macでプログラミング{8}
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195385771/
Macでプログラミング{6}実質7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161656142/
Macでプログラミング{6}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130776036/
Macでプログラミング{5}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130776036/
Macでプログラミング{4}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080051583/
Macでプログラミング{3}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049070432/
Macでプログラミング{2}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025998843/
■■ M a c で プ ロ グ ラ ミ ン グ ■■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001404151/
関連リンクは>>2-10あたりで適当に

2 :
Xcode part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1201693264/
Cocoaはさっぱり!!! version.X(10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1211290055/
RubyCocoa 初心者質問【Leopardバンドル記念】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193373811/
【Cocoa】F-Script【Smalltalk】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215512174/
MacでJava その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1214284891/
REALbasic Thread 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160011768/
AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1197443062/

3 :
MacOS XをUnixとして使ってる人の為のスレ その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216715423/
Terminal初心者質問スレ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159930072/
DarwinPorts を使っている奴はいないのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137291188/
Fink 使ってるの洩れだけなのかっ!?【rev.2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166780804/
Cocoaリファレンス日本語化計画
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207312910/

4 :
リンク切れなどあったらフォロよろすく

5 :
DarwinPortsスレは実質機能してないからこっちで
MacPorts でワクワク UNIX ライフ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224859317/

AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1223026902/
Mac OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ その15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247059597/
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1246388266/
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱[touch]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242959957/
iPhone Developer Program Pending Contract 2日目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234796387/
Xcode part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1218774554/
Cocoaはさっぱり!!! version.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1241407525/
Objective-C [ObjC part:4];
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1239721860/
ひとまず自分が普段見てるスレの最新URLは貼付けた
後は任せた

6 :
あ、後これも追加
【中の人】Automator【小人】2人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168924788/

7 :
REALbasic Thread 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248511437/

8 :
お、次スレか
thx

9 :
小学生がプログラミングを学習するのに使いやすそうなBASICとか、
開発環境って言うと、どんなのがあるんだろう?

10 :
Squeak

11 :
OS 8の頃の日本語対応スクリプトエディタ

12 :
>>9
REALbasic(Rb)を知らない人が出てくるような時代になったか...
FutureBASIC(FB)はRbより難解で非RAD、
非オブジェクト指向でマニュアル英語だけど
REALbasicじゃできないことがかなりできるしフリーウェア(元は2万位の製品)。
動作もRbより軽快という魅力あり。

13 :
あ、FBは有志が開発を続けてるから
フリーウェアになった今も行き先は問題ない。

14 :
>>9
VisualWorks

15 :
FBって有志でまだ開発続いているんだ。
FBtoCで皆もう移行したのかと思っていたよ。

16 :
>>9
ポケコンとかは駄目か?

17 :
>>15
その有志の中心がFBtoC開発チームなんだな

18 :
>>10
ごちゃごちゃしてて、スマートじゃない
>>12
Rbって、いつまでたってもβ版ってイメージだったけど・・・
販売元が変わってたのな。良くなったの??
>>14
無理っしょ
>>16
ポケコン、いいと思うんだけどねぇ。
ポケコンって絶滅したでしょ?

19 :
小学生って、一般の小学生のことなのか、パソコンに興味ある一部の小学生なのか?
一般の小学生ならプログラミングの前にすることあると思うし、
パソコンに興味ある子なら、お子様向けツールとかいらないだろ。
ドキュメントや例文がわかりやすい日本語で用意されてることが重要だろう。

20 :
むしろレゴマインドストームでも触らせてプログラミング的考え方を学ばせるのはどう?

21 :
小学生だから云々というのがそもそもの間違い。四半世紀前の8bit時代だって
プログラミングしてた小学生もいたわけだし。適切なサンプルを与えればどんどん
吸収していくものだ。言語は何でもいい。

22 :
むしろ、昔の8ビットマシンは、電源を入れればすぐにBASICのプログラミング環境だった。
今は、プログラミング環境を立ち上げたり、その他の「OSの操作」から教えなければならない。

23 :

MacintoshでD言語で開発したいのですがXcodeでできますか?
Eclipseには抵抗があるので。
っていうかほとんど資料がない!

24 :
>>18
つttp://www.sharp.co.jp/calc/lineup/education/
ttp://www.youtube.com/watch?v=kyyjhWJG3VI

25 :
>>24
>※教材用機種ですので、一般店頭では販売しておりません。

26 :
つttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=PC-G850V

27 :
ツクモロボット王国ってw
販売再開の目処あるの?

28 :
>>22
今のマシンでもEFIでプログラミングとかできるんじゃなかったっけ?

29 :
mjd?

30 :
└(゚∀゚└)ハッスル!ハッスル!!(┘゚∀゚)┘ ハッスル!ハッスル!!

31 :
CoreFoundationのCF*Refを返す関数群って、エラー時NULLを返す仕様だけど
細かいエラー内容を調べる方法ってありますか? EPERMとかENOENTとかとか・・・。

32 :
おれは小学生の頃、ハイパーカードから始めたな。
その後98のお下がりを貰った。

33 :
>>32
最初に遭遇したのがHyperCardなのは幸運だったが、
その幸運も長くは続かなかったんDOSな。

34 :
審議中(AA略

35 :
>>32
漏れはTK80BSから始まってPETやMZ80Cでセコセコハンドアセンブルして打ち込んでたりしてた。
PC8001はどうしようもなく好きになれなかった。
友達がヨッパライゲームを打ち込んで動かず相談しに来た。シランと突っ返した。
MZ-80Bは衝撃的だった。MZ-2000のカセットを使ってDBエンジンを組んだ。使い物にならないと気づいた時、窓の外は冷たい雨がいつまでも降っていた。
PC88の鈍臭いCP/Mは死ぬほど嫌いだった。けど当時クロスアセンブラはCP/Mでないと使えなくていつもいつもいつもいつもうんざりしてた。
98が勢いを増していた。腐った8086の仕様には我慢ならなかった。
FM-11AD2,AD2+で10MのHDDをつけられた。優越感に浸れた。
CPUを交換して失敗、1台無駄にして泣いた。
OS-9でModula-2を必死に勉強した。まったく役に立たなかった。
厚木のMacだらけの事務所を見た。
奴らは先進的だのなんだのと言っていたが、漏れには鈍臭い糞マシンとしか映らなかった。
SparcStation2やNEWSの仕事をした。幸せだった。
NeXTがやってきた。命を賭けて入魂のコードを全力投入した。DSPもハックした。発表会で慣れない接客もした。
DimensionSystemを導入して未来を手にした気がした。結局そんなものは幻想だった。
・・そして何もかも終わった。
G5が発表されTigerが使えるようになった。
ほんの少し傷が癒えた気がした。
・・それも長くは続かなかった。
このG5が潰えるとき、漏れは何をしてるのか

36 :
長いから読まなかった

37 :
>>36
志村、タテヨミ

38 :
どこをどう縦に読めばいいんだ?

39 :
>>35
Intel Mac 買えば?AppKit 開発環境としては快適だと思うよ
NeXTStep が Apple をのっとって全く良かった。

40 :
出戻り女房は良い物を持ち帰ってきた

41 :
>>35
別に嘆くほどのことではない。諸行無常。

42 :
>>39
>>35はx86が嫌いなんでそ

43 :
>>41
いや、Wintel が存続している間は「諸行無常」ではないw
しかし、本気で x86 が嫌いな人はどうしたらいいんだろうねえ。
IBM の POWER なマシンとかで個人でも手が届くぐらいの構成を買うとか?

44 :
>>43
PS3にLinuxをぶち込む

45 :
「Safari 3/4」に対して
・任意の複数のメニュー項目(例えば、「編集」の「コピー」など)を
 ディセーブル(グレイで選択できない状態)に強制的にしたい
・ブラウズ画面に対して、右クリックによるコンテキストメニューを
 無効にしたい(右クリックしても何も起こらないようにしたい)
上記のことを強制的にできるようにするアプリケーション形式の開発または、
Safari Plug-In形式にしたいのですが、どのような方法を取れば
可能でしょうか?
いろいろ検討してみたのですが、手段が思いつきません。
お知恵を拝借できれば助かります。
よろしくおねがいします。



46 :
>>45
もろに業務用途だなw
仕事でSafariが使われる時代なのか・・
>Safari Plug-In形式にしたいのですが、どのような方法を取れば
>可能でしょうか?
そういう方向ではできない。

47 :
入門書が全部Windows前提って・・・・・
なんらかのインボーを感じるぜ

48 :
つ WebKit

49 :
10.4しか持ってないので入門書なし→10.5以降買ってwinいれた方が早くね!?→しぶしぶ買う→見事入門するが複雑な心境→Apple儲かる→ジョブズ「計画通り」にやり
NHK(日本 非10.5ユーザー撲滅 協会)のインボーだな 

50 :
>>45
Saft使えば?

51 :
>>45
コピー、右クリを抑止してもスクリーンショットなり
デジカメで画面を撮影するなり
ありとあらゆる方法でデータを搾取できる。
よって何をしても無駄。
インターネットという無法地帯にデータを流すという時点で
あらゆる権利を放棄したも同然と考えるべき。
守る人は守っても守らない人は守らない。

52 :
遮断機なんかくぐれるから設置しても無駄みたいな考えの方ですね

53 :
.nib を直接弄ったらどうなのかしら

54 :
>>52
「遮断機だと誰でも通れちゃうから、蟻の子一匹通れないように鉄の壁で遮断しよう」
というのは無駄、という話でしょ

55 :
キオスクモード
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2062.html

56 :
>>45のものですが、
>>50や、>>55のキオスクモードのドキュメントをひととおり読みましたが、
アップルメニューの無効化や、終了、いくつかのキーボードショートカットの無効化
などはできるようですが、私がやりたいと思っていることは
できないように思います。
キオスクモードで可能であれば、具体的な方法をご教示いただけますでしょうか。
またはその他の実現方法があれば教えてください
よろしくお願いします

57 :
>>56
だから、できない。

58 :
出来るでしょ?
カテゴリか、メソッドの実装のスワップで奪っちゃえばいいだけ
奪う場所は
メニューの有効無効を制御するメソッド
コンテクストメニューを生成する(あるいは渡す)メソッド

59 :
あなたが望むなら私何をされてもいいわ

60 :
それくらいならWebView使って機能限定のブラウザを自分で作っちゃった方が後々楽かもね

61 :
>>56
そういう機能制限されたブラウザがあればいいんなら、
WebKit つかってつくるのが簡単。
Safari を機能制限しないといけないとなると、InputManager をつかって
メソッド乗っ取りですな。

62 :
>>56
なぜか>>46をスルーしているようだけど、
(>>61が言うように)WebKitを使うのが正解。

63 :
JavaScriptで実現出来なかったっけ?
確かJavaScriptで暗号化したページにそんなようなのがあった記憶が。

64 :
MacじゃJavaScriptでも右クリックを禁止することはできなかったかと。
少なくともOS9ではIEだろうと禁止できてなかったからね。
参考までに、ある歌詞検索サイトでは
歌詞データをFlashにしてしまうことで
右クリックも選択も防いでいるところがある。
が、当然スクショを撮ったりすることは可能なので
俺も個人利用を目的にスクショを撮ったことがある。
どこだったかは失念。

65 :
JavaScriptでコンテキストメニュー表示不可の制御はできるよ。
画像を保存させないための細工らしいけど、Safariだと構成ファイル一覧で
ファイル名が丸見えになるからアドレス直指定でスクリプト回避できるんだけど。
個人サイトじゃあるまいし、HTMLで歌詞を書いてる検索サイトはないだろ、と。

66 :
コンテキストメニュー出さないのはこれでもできるね。
ttp://www.tohoho-web.com/how2/tec1.htm#rclick
ただ、他の要件満たそうと思ったらやはりブラウザを自作するのが一番かと。

67 :
1から作るとなると大変だから、FireFoxを改変して作るのがいいかもね。

68 :
まあ客に言われてSafariをほにゃららしろって言われたんだろうけど
最初から代替案を提示してケツまくった方がよかったんじゃないかと。

69 :
WebKitでブラウザ作る簡単さを知らないんじゃないのかね。
WebView貼付けて、編集メニュー取っ払って、WebUIDelegateでコンテクストメニュー何も返さなけりゃいい。

70 :
Objective-C(Cocoa)が使えない人ということも
最近はPHP/JavaScriptしかできないWEBプログラマも増えてるみたいだし

71 :
WebObjectsもObjCは切ったんだっけ

72 :
>>64
>MacじゃJavaScriptでも右クリックを禁止することはできなかったかと。
>少なくともOS9ではIEだろうと禁止できてなかったからね。
なんで2行目が1行目の理由になりうるのか全く判らん
OS9 から何年経ってると思うんだ?この日進月歩の業界で。

73 :
Javascriptの場合
右クリック禁止でもメニューからの「ソースを表示」は当然出来る。
マウスでの選択禁止でも「すべて選択」「コピー」は当然出来る。
から大抵問題ない。
作る側から見ると問題ありすぎww

74 :
そこでJavaScriptを使って難読化テクをだな。

75 :
そろそろ >69 から「でけたよー」ってアナウンスされる。

76 :
WebObjectsってJava実装だって聞いてたけど、昔はObj-Cだったの?

77 :
Objective-C -> JAVA -> 死亡?

78 :
ここ、プログラミングスレじゃないか。
だったら「無ければ自作しろ」が正論だろ。

79 :
>>76
そもそもWOは90年代よりあるわけで当時はObj-Cのみだったと思う
JavaサポートはAppleの買収後の話じゃなかったっけか

80 :
読み返すと何も言ってないな。。。
WOの初版って94年くらいだっけ
で、Javaが使えるようになったのはWO4.5か5あたり(97〜98年?)だったような

81 :
皆さん、Windows用の本で勉強しているんでしょうか?
付録CD-ROMは読めないですよね。

82 :
>>81
Cocoa+Xcodeな前提で話するけどこれだけあればどれかいい本があるだろ
値段が高いのがネックだが
俺としては全くの初歩(C言語って何?)から始めるならたのしいCocoa→ヒレガス本→詳細Objective-C位の順でステップアップをお勧めする
HMDT本は内容が古くなってるからスルーして良し
Xcodeプログラミング大全はMacPeopleに作者が同じ内容の連載もってるからそれを見てみてからの判断で
iPhone系は俺は手だしてないから良い悪いが分からん
↓で聞いてくれ
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱[touch]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1249287343/

【Cocoa全般、Objective-C】
 Mac OS X Cocoaプログラミング(ピアソンエデュケーション 、2002/06)アーロン・ヒレガス著、 村上雅章訳
 HappyMacintoshDevelopinTime 2nd Edition(ビー・エヌ・エヌ新社、2004/6)木下誠
 HappyMacintoshDevlopingTime 3rd Edition(ビー・エヌ・エヌ新社、2006/5)木下誠
 詳解 Objective-C 2.0(ソフトバンククリエイティブ 、2008/5)荻原 剛志
 たのしいCocoaプログラミング(ビー・エヌ・エヌ新社 、2008/8) 木下誠
 Xcodeプログラミング大全(アスキー・メディアワークス、2009/1/6) 柴田 文彦
【iPhone、和書】
 iPhone SDKプログラミング大全(アスキー・メディアワークス、2009/1)木下誠
 iPhone デベロッパーズ クックブック(ソフトバンククリエイティブ 、2009/2)エリカ・サドゥン著、(株)クイープ訳
 iPhoneSDKの教科書(秀和システム、2009/3)赤松正行
【iPhone、洋書】
 The iPhone Developer's Cookbook(Addison & Wesley、2008/10)Erica Sadun
 Beginning iPhone Development(APress、2008/11)Dave Mark
 iPhone SDK Application Development(O'Reilly、2009/1)Jonathan Zdziarski
 iPhone SDK Programming(Wiley、2009/3)Maher Ali
(尼で見ると続々出版予定)

83 :
そういえばヒレガス第3版の日本語訳って出ないのかね

84 :
最近シェーダで遊び始めたんだが、OpenGL Shader Builder.appかなり頻繁に落ちるな
さっきはシステムごと落とされたぜ。

85 :
>>84
グラボになんかあるんじゃない?
機種がMBP Early 2008とかだと熱暴走の可能性もあるから至急天才酒場へ行くのを勧める

86 :
そういう話しじゃないと思うな、以下だれか試してみて。
メニュー>File>import from Classic で /Developer/Examples/OpenGL/Shaders にある .shdr を開いてみる。
でもってリストに表示されてる Vertex_Shader とかをダブルクリックで開き、そして閉じる。
これだけで暫くフリーズするし、リストが壊れる。かなり適当に作ったんじゃ無かろうかこのソフト。
昔見たのとは大分作り変わってる見たい出し。

87 :
>>86
マジでシステムごとフリーズしやがった・・
10.5.xからkernel panicが出ないから原因がさっぱり

88 :
\(^o^)/ワロタ、じゃなくて、スマヌ。 落とす気はなかったんだ…
兎も角、ちょっと危険なソフトだよ現状。

89 :
>>83
僕もヒレガス本の第三版を待ってる。

90 :
開発のことを考えると、開発マシンを10.6にアップグレードは
まだできませんよね。みなさん、どうしていますか?

91 :
しばらくは10.5と10.6をオーバーラップさせとくのが普通だと思うけど.
というか開発環境が動けば何でもよし.

92 :
自分用のソフトは自分の環境で動けばいいし、
公開用のソフトはソースごと晒して、やりたい奴に苦労させればいいな。
仕事なら考えるまでもなく別々にマシン用意させるだけの話だし。

93 :
Snow Leopard付属のXCodeはTiger向けのビルドできるのかな?
さすがにPantherは切るけど、まだTigerユーザは切れないんだけど。

94 :
なんかインストールオプションに「10.4互換なんたらかんたら」があったよ。
入れてないけど。

95 :
>>94
そうですか、たぶんそれですね。良かった。ありがトン。

96 :
プリンタドライバとかのドライバを開発しようと思ったらADCのどこをみれば良いの?

97 :
>>92
ソースさらす勇気がない_| ̄|○

98 :
俺はTigerユーザ切った

99 :
CocoaとかObj-Cとか知らないんだけど、
Tigerのサポートってめんどいの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 40【Mac】 (957)
【Disk】ディスクメンテナンスソフト総合スレ3 (617)
(・ω・)マヵ (504)
Xcode part11 (913)
iPhotoスレッド Part12 (766)
【定番】GraphicConverterを使い倒す! →3変換目← (478)
--log9.info------------------
タブンネさん 経験値62ポイント目 (226)
ダンガンロンパ2の日向創は相談窓口カッコイイ (433)
【必殺】IM@S 日高愛 19点買い【日高スマイル!】 (826)
FE烈火のセーラ様は罪な女カワイイ9 (375)
逆転裁判3のあやめは、おしとやかわいい (903)
【論破】ダンガンロンパキャラ総合【7回目】 (874)
逆転裁判がアニメ化されたら?声優を妄想するスレ (537)
ウィッシュルーム〜天使の記憶〜 総合ラウンジ (779)
【ダンガンロンパ】霧切響子の正体は???の嫁Part10 (260)
【サンヨウ】デント・ポッド・コーンスレ5【トウモロコシ】 (322)
ルーンファクトリー2 ジェイクを生暖かく愛でるスレ (258)
【ポケモン】レッドアンチスレ10【pixivレッド】 (322)
ダンガンロンパ2の左右田和一はツッコミカッコいい (252)
【スーパーダンガンロンパ2】澪田唯吹はけいおんカワイイ (958)
【剣と魔法と】なり茶十杯目【学園モノ。】 (917)
FFCCEoTのシェルロッタは過保護カワイイ (914)
--log55.com------------------
Fate/Grand Order まったりスレ4194
【アズレン】アズールレーン Part 2410
【メガテンD2】D×2 真・女神転生 リベレーション part428
【デレステ】スターライトステージ★8663
【アズレン】アズールレーン Part 2411
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1546
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3498
【アズレン】アズールレーン Part 2412