1read 100read
2012年07月新・mac259: やっぱりSnow Leopardが最も完成されたOS (201) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Unsanity 総合スレ (332)
IDにjobsが出るまでThe new iPad Part32 (692)
[iPad] Air Video [App] (213)
Xcode part11 (913)
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか part4 (200)
【新旧】ポリカ製MacBook Part22【白黒】 (325)

やっぱりSnow Leopardが最も完成されたOS


1 :2012/01/28 〜 最終レス :2012/10/17
Lionダメでしょ

2 :
百獣の王だから
雪豹よりも良いと思いますが。

3 :
ダメだと思う

4 :
ああ、そうだな。

5 :
何で?安定したから?多分、直ぐに過去のものに
なってしまうよ。開発が終わったOSなんて。

6 :
Lionはなんか物を創作する為のOSじゃないよね
有り物を閲覧するのに便利なように得化してる。
もうMacで物作るなってことだね

7 :
SnowはSnowで、PPC切りで不満もたれてたけどね
どんどん変わっていくんだね

8 :
アプリの起動は遅くなるわ突然落ちるわで
安定性がガクっと落ちたね。
一番気になったのが
ファインダーの挙動というか操作感が変わって
えらくクセのあるものになった。

9 :
単に完成度高いって話なら10.3を推したい
あとは安定さえしてれば漢字Talk7.5とか

10 :
Tigerがシンプルでいい

11 :
>>7
切ってねえよ

12 :
>>7
あ、ごめん、ロゼッタのことと思った

13 :
>>6
同意

14 :
>>8
同意

15 :
>>10
同意
TigerのFinderに戻して欲しい

16 :
やっぱり、寅やな!

17 :
俺はスノレパ推し

18 :
ヒステリアは名盤。

19 :
進化に取り残された負け犬どもが傷を舐め合うスレはここですか?
Mission Controlのスワイプでデスクトップ移動、
Spotlightのドラッグやプレビュー機能、
過去のすべての変更が逐一保存されていつでも戻れるオートセーブとバージョン、
めちゃくちゃ便利。これを使いこなせないなんて可哀想だね。

20 :
ちょろめ、Twitter、CS5Photoshop、Illustrator、Bridge、iPhoto、iTunes、VLCを開きっぱなしで一ヶ月経つが落ちたことないよ
どこまでやれば落ちるの?

21 :
>18
スティーヴ・クラークが慢性アル中+風邪薬オーバードーズで死ななけりゃ、
今と違う方向性のLEPSが聞けたかもしれないな。
>20
電気料金請求を見た嫁さんの雷が落ちる。

22 :
ライオン登場以来ずっとスノレパとライオンの二刀流でやってる。
最初はまさにスレタイ通りに思っていたが、最近スノレパを使うたびにいろいろストレスがある。
どっちも慣れればやっぱライオンのほうがいいな。
MissionControlマンセー、バージョン保存とかはわりとどうでもいい。

23 :
 ハードディスクの事故で、ライオンをクリーンインストール(移行ツール未使用)した結果、
結果的に、処理速度に関しては早くなった。
 それまで、Tiger時代からの各種設定やコンポートネントが残っていたからな。

24 :
>>22
俺もダブルブート仕様にする所だけど、未だに職場で使うプロ系ソフトにはLion不安だわ
ジョブズがこのスタート逝ってしまったのはマジイタイ
この先どうなる事やら

25 :
Lionはあれじゃね?
iPadとかiPhoneのユーザをMacBookのユーザにするために誘導するだけのUIなんじゃね?
デスクトップで二枚三枚モニタ使って何か作るには不便すぎるし、そういう考慮はゼロでしょ
小さな画面で使いやすい、それだけなんじゃね?

26 :
>>20
Safari?

27 :
最初は微妙って思ってたLionも使い続けるうちに使いやすく思えてくる。
あとは電源落とす時出てくるウインドウを選択にしてくれれば文句ない

28 :
Rosetta見捨てたのがダメだよ。

29 :
Lionにiosの要素をいれるのは良いんだか、選択できるようにして欲しかったは。
マウスだと使いづら過ぎる

30 :
まあ、過渡期やしな。でもジョブズがいなくなってから、品質が微妙に落ちているのが気になる所。


31 :
俺は >>21 を評価したい

32 :
言ってろカス
海の底に溜まったゴミみたいな野郎だな

33 :
使いたいソフトがまだ安定してない
つなぎたいハードウェアにいたってはドライバーがまだ開発途中
速い遅いの以前の問題多発中

34 :
今時Macで開発とかw

35 :
突っ込みどころ満載

36 :
Mission Controlで最小化しているアプリが表示されない。
複数デスクトップで開いているウィンドウの一覧を1画面で確認ができない。
(SnowではSpacesとExposeを合わせてできた。)
Finderの右上の楕円ボタンが無くなった。
Finderでダブルクリック自動幅調整がなくなった。(カラム表示じゃない時)
不満点はこれくらい。
それ以外はLionでも問題ない。

37 :
高島屋で並んで買ったPublic Betaから、
よくここまできたよ

38 :
>>37
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

39 :
10.2まで酷かったなー

40 :
>>37
あの日寒かったよなぁ。
あんな日に並ばせたAppleはホント鬼だよなぁ。

41 :
寒かったけ
>>39
俺は10.4まで待った

42 :
OS9があまりにも快適すぎてPantherまでまるで興味がなかったなあ

43 :
10.0〜10.2は重かったからほぼOS9で起動して作業
10.3になってOSXに完全移行したな 翌10.4は傑作

44 :
OS9 の方が役に立ったからな
いまだにソフトの数と種類はOS9の方が勝ってる
インテルになってOSXが糞だったらWindowsブッこんで
使えばいいやと思って試しに買ったら
思ってたより良くて
昨年やっと全面的に移行が済んだ
それまでにインテルマックを11台買った

45 :
インテルになってサクサク感が出たのと
フリーズしなくなったのが大きいな。
スノレパなんてフリーズ皆無だもんな。
漢字Talk7なんてひどかったもんな。

46 :
そんなことよりUNIXベースになったことでしょ
GUIの便利さを享受しつつCLIも自由自在に使える
Appleの準備された贅沢なサービスを受けつつ
自在にカスタマイズもできる
最高の組み合わせだと思う

47 :
今なおまだ敵なしの ”Modern Operating System”と言えようて。

48 :
OSXは出るたびにウpデータン(*´д`*)ハァハァするOSだろ?
Lion出てまだ.2だからまだまだ(*´д`*)ハァハァできますがな。

49 :
>>34
そんなこたあ無い
そこそこ環境は初めから揃っているよ


Windows(笑)よりは

50 :
>>49
え?

51 :
windows関係の開発してる人はしょうがないだろうけど、
それ以外の開発でwinを選ぶ人はどういう理由で選ぶんだろう??
圧倒的にmacのほうがいいと思うんだが。

52 :
ネトゲでしょ

53 :
エロゲだろ

54 :
>>51
具体的な理由は?

55 :
>>54
UNIXベースであるところが第一
あとOS自体の使い良さ、フォントや色のキレイさ
トラックパッドの性能の良さ
うーんなんだろ、WINで2年ほど仕事してて
今Macで仕事して2年くらいだけど、
全てにおいてMacのほうがやりやすいよ。

56 :
俺はMacは軽作業限定だな
OS比較ならやはり総合的にWinに軍配が上がる
使って楽しいのはMacだけど

57 :
>>56
別にマック信者じゃないんで煽りとかじゃないんだけど
具体的にどこがwinのほうが優れてる?
バックスペースが速いことぐらいしか思いつかん。

58 :

最終的にシェアが大きい方が世間一般では有利
どちらが優れているかは使い手次第

59 :
>>57
MacユーザーもBootCampやらFusionやらとWindowsなしでは困るからなあ

60 :
動画まわりの利便性はwinに,フォントやレイアウトは圧倒的にmacに軍配があがる

61 :
どっちも特に好き嫌いはないが
やっぱそれぞれに充実してる分野があるから使い分けてるな。

62 :
今のMacは素晴らしいけどハードもソフトも諦めた結果というのが皮肉だな

63 :
Windowsはアプリが多いこと以外魅力ない。

64 :
魅力はどうあれサーバ環境等含めると業務ではwin一択だからなあ

65 :
>>64
業務でのサーバはLinuxのほうが一般的でしょ
そして、Linuxを使うと相性的にパーソナルマシンはMac一択
少なくともうちの会社ではそう
エクセルやらパワポがメインの人たちはWin使ってるけど

66 :
社内サーバがLinuxメイン?
クライアントがMac一択?
どんな会社だよw
個人レベルなんだろうけど

67 :
>>66
10人くらいの小さい会社
でも、Linuxサーバ上で動いてるウェブアプリの
顧客は全て普通に誰でも知ってる大企業だよ。
他の会社行ったことないから知らないけど
サーバのOSのシェアはLinuxが一番多いんじゃないの?

68 :
Word,Excel,Powerpoint,Visio...
Oracle等SQLサーバへの接続
残念ながら業務システムでMacなどあり得ない

69 :
>>68
少なくともうちは開発側はMacが多い
office for macで問題ない
つか、Winで開発できる気が全くしない、、、
会社からWin使えって言われたらVMでLinux入れてやるしかないなあ
他の会社の人と開発環境とか詳しく話したことないけど、
世間ではコーディングはWinでするものなの?

70 :
アップデートしたらofficeが劇重になった
apple も microsoft も対応しないだろうから
open officeに乗り換える

71 :
>>69
Linuxのシェアが大きいのはインターネット関連のサーバだ
オマエの言ってるような会社ももちろんあるだろうが"一般"とはかけ離れている
Windowsで開発できる気がしないってのも食わず嫌いでただの気のせいだ
VM上のLinuxで開発なんてやってたら池沼扱いされるわ

72 :
Windowsだとcshell使えないし、perlもDOS窓とかでやるの苦痛だし、嫌なんだよなあ。
ちょっとしたテキスト処理はCshellとかでコマンドラインでsed使ってごにょごにした方が楽だし。
emacsもWindowsとあまり相性良くないし。

73 :
>>71
最初はWinでやらされたから食わず嫌いではないよ。
で、cygwinとか入れてみたもののRすぎて結局macに至る
>>72が言うようにシェルがあったほうが、、、というかないと厳しくないですか?

74 :
>dK2CsGr20
>6DYbpymr0
知ってる言葉を並べてるだけの感じがする・・・・
又は、自分が経験してきた環境が世界の全てであるかの如く語る

75 :
>>74
そんな風に聞こえたらすいません。
私は仕事でのコーディングは3年くらいしかやってないですから
自分の経験が全てだなんて思うわけもないですよ。
ですから諸先輩方に質問してるだけなのです、、、
例えば開発途上で数百のファイルとかをマネージしなくては
いけないときにシェルがないと厳しくないですか?

76 :
スレチもいいかげんにしろってコトですよ。
質問は専門の板へ。

77 :
>>75
その程度ならWinに移行して環境揃えたら幸せになれるぞ
後は自分で調べてくれ

78 :
まだ3年位だからこそ、自分の経験した世界だけしか見えてないのだろうに。

79 :
Macは秀丸がないからダメ

80 :
いまどき秀丸を重宝するような仕事をしている人は数世代遅れてる
Winの世界でも少数派なのに、その論理をMacに持ち込まないで欲しい
変えるべきは自分
空気よもうよ

81 :
ネタに

82 :
Hidemaru今から買うか?って言われると微妙だけど
今使ってるひとを卑下する程ひどくはないだろ

83 :
秀丸な人はvimに乗り換えたら幸せになれると思う

84 :
秀丸は最強だぞ
Mac版を作ってほしい
まあテキストエディタは関係ないがMacで開発なんてあり得ないな

85 :
>>84
秀丸からMacVimで開発にうつったけど、だいぶ快適になったよ。
あり得ない理由ってなに?

86 :
あ、でも僕はバリバリのプログラマって立場ではないので、
そういう人とは違うのかな?

87 :
Macなら耳かきで充分

88 :
Macで開発ってスタバでドヤ顔みたいなネタかと思ってたんだが、まさかガチなの?

89 :
>>79
emacs使えるからイラねw

90 :
>>85
どうせVisualC++が使えないとか、そういう理由でしょw
なんの開発か知らんけど。

91 :
Mac用の開発、iphone用の開発ならMacだよ!
Mac OS X 10.x のなかで 10.6 が一番優秀
って話かと思ったら変なのが混じってるね。

92 :
>>88
普通にいっぱいいるだろw

93 :
Lion初日にアップグレードしてすぐにスノレパに戻した
スノレパ最強と思いながらもLionへの興味は捨てきれずにサブのAirでしばらく使ってたら結構慣れてきた
本格的にLion移行検討してみるかな・・・
スノレパだろうがLionだろうがMacで開発はやらないけどw

94 :
よく戻したって意見を聞くけど、最近はデュアルブートとかしてる人って少ないの?

95 :
Macで開発に反論(?)する人が複数人いるみたいだから
気になってググッてみた。
世間のOSのシェア
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/05/016/index.html
Win 92.2% Mac 6.5% Linux 1.3%
開発者のOSのシェア
http://slashdot.jp/story/11/08/12/0233243/
Win 80% Mac 7.9% Linux 5.6%
予想通りというか、開発目的だったらWinよりUNIX,Linux系に
流れるのは自然だよねえ

96 :
クロスプラットフォームのソフトウェアを開発するにはUNIX系が有利
だけどWindows用のバイナリを吐き出す時は勿論Windowsが必要
適材箇所ってやつ 闇雲に何もかも否定するのはナンセンス

97 :
>>96
もちろんWin関係はWinじゃなきゃダメだろうし
Mac使いたくても使えない人がたくさんいるのは当然わかってます。
ただ、上の方のレスみたら「Macで業務などあり得ない」とか
「Winに移行したほうが幸せ」とか「Macで開発ってネタ?」とか
極端なことが書いてあったからさ
Macで開発派にもちょっと極端な人がいたみたいだから煽られただけかな?
私はLAMPアプリ開発なんでMac一択、で、Lionはまだソフトが
うまく対応してないものがあるのでスノレパ
スノレパ最高だね(←スレチからの帰還)

98 :
>>95
どうでもいいがサーバOSのシェアはないの?

99 :
>>98
もう寝なきゃだから調査は任せた!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 183 (426)
スレッドを立てるまでもない質問 Part84 (544)
誰か、いらなくなったMacを下さい【7台目】 (639)
MacでJava その4 (362)
iPod Touch & iPhone アプリ情報その2 (874)
iPadのホーム画面さらせPART1 (238)
--log9.info------------------
小狼×さくらを萌え語るスレ (759)
佐藤財閥 (252)
栃木県さくら市 (391)
滋賀県「木之本町」・・・・ (230)
ボクが毎日李をたたくスレ そのさん (375)
阪神タイガースVSカードキャプターさくら その2 (710)
★原点に戻れOP1〜OP3の主題曲、歌えるかなぁ?7★ (917)
■ 移転ですー (344)
魔法少女まどか☆マギカinCCさくら板 (249)
苺ましまろ (710)
【ハニャン】さくら板雑談專用その17【ハニャン】 (421)
ついに「カードキャプターさくら」がBlu-rayBOX化★4 (512)
スーパーロボット大戦 (780)
さくらとすてきな看板 2枚目 (269)
●○●康臣技巧について語るスレ●○● (838)
鬼さくら★第四帝國 (495)
--log55.com------------------
坪内祐三 2 【たいしたことないのに威張ってる】
エミール・ゾラ part2
ルイ=フェルディナン・セリーヌ2
【書を捨てよ】 寺山修司 【町へ出よう】
【小説】1984【ジョージ・オーウェル】
島尾敏雄
チャールズ・ブコウスキー
引きこもりニートのおれに読んで欲しい小説