1read 100read
2012年07月モバイル284: ARMADA M300 (641) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【モバイラー】鞄の中見せてくれ【チェック】 (338)
【役割】So-net定額PHS bitWarp/PDA 26【終了】 (638)
【セブン&アイの】 7SPOT 【ホットスポット】 (899)
【一括0円】SoftBank007Z一括安売り情報 10【乞食】 (775)
【ドコモ】定額データプラン HIGH-SPEED/7.2M【Part24】 (738)
【フリー】2ch公衆無線LANを作らないか? (346)

ARMADA M300


1 :2001/03/29 〜 最終レス :2012/09/20
M300使っている人って居るの?

2 :
使ってたけど今はDynabookユーザーだ。
M300はもうすぐ新機種出るだろうから
買うならそれまで待て。

3 :
いい加減ATI RageLTはやめれ

4 :
初代M300が中古で45000円なんだけど
これってお買い得?
メールにしか使わないからSVGAでも十分なんだけど、、
初代はLANないみたいだし、中古のM300触れないので
キータッチとかがわからないんですよね、、、
2さん、キータッチとかはどうでしたか?

5 :
初代M300は今からするとCPU遅いしHDD少ないけど
ビデオチップ最新機種と変わらないし5万なら買いでは?
持ち運び用途のビジネスノートとしては良いできだし。
ただし、LANが付いてるのとそうでないのがあるから注意。
M300は拡張端子豊富だけどカードスロットが一つしかないから
LANカード指したらCDなどが繋げなくなる
(ドッキングステーション買えば別だけど)。
あとキータッチはSS同様の薄型なので仕方ないが余り良い方では無いと思う。
ストロークがない。どちらかというと問題なのはキーよりポインティングデバイスかな。
ボタンがクリックしにくいと感じた。あと初代M300は電源ユニットがでかくてウザイな。
まー普通の薄型ノートとしては特徴ないけど、安定性はかなり良かったよ。
初期型はBIOS古いとトラブル多かったからもし買ったらBIOSだけは速攻で
最新のものにした方がいいね。BIOSは本家COMPAQの方に一式そろってるし。
2000などにも対応してるしサポート自体は問題ない。

6 :
>>5(2)
ありがとう
明日早速買いに逝って来る。
書き込みが少ないけどやっぱりユーザーは少ないんだろうか、、。

7 :
>>6 ハード板の方がレスつきやすいのでは?
っていうか買い物相談じゃん。こういうスレは立てるなよ。

8 :
>>5
ビデオチップは一世代古い。
どちらにせよデスクトップから見りゃ似た様なものなのだが。
B5ファイル+ドッキングステーションの先駆けですな。
ライバルのIBMもHPもこのジャンルに新機種を投入しているので
COMPAQも遠からず新製品を出すはず…と思っているのだが
一向にその気配がないのはどういうことか。
あぁ、忘れてた。SONYもこのジャンルに殴りこみをかけるんだった。
http://www.sonystyle.com/vaio/r505/glamour_01.htm
何故か本体真横と裏からの写真は見せてくれないのですな(藁。

9 :
定期age
www.asahi-net.or.jp/~WR7S-NKMR/ARMADA/index.htm
ここの情報によるとP!!!モデルはクロックアップが出来るらしい、、


10 :
買ってきたよ。
フロッピードライブなしで37800円だった。
11.3インチのSVGA液晶、発色も結構しっかり
出るし白いしいい感じ。IBMが白っぽい液晶で色が
薄かっただけに法人向けは色が薄いのかも、って
思っていただけに予想外に良かったって感じ。
ドット落ちもないし。
キータッチは悪くないレベル。エンターキーが小さいけど。
塗装がしっかりしていて、なかなかはげそうにないのも
いい感じ。
BIOSのバージョンが99年7月だったよ<2さん
フロッピードライブがないのでBIOSのアップデートは
不可能っす。
LANもないし。(無線LAN使うからなくてもいいけど)
セレ333、4ギガ、64MBモデルっす。メモリは128MBに
差し替え。 256MBって刺さるんだろうか。
HDDの換装も試したけど、東芝製HDDは
起動時に「OSなし」とか出てブートしない、、、。
IBM製じゃないとだめなんだろうか?
ジャンパも疑ったんだけど違うみたいだし。
もしくはフロッピーからブートしてフォーマットしないとだめ?
MBRがだめなのか相性問題なのか不明っす。

11 :
M300の内蔵スピーカー、このサイズのノートとしては
いい音が出るね。
W2K入れてみたけどすんなり入った。
かなりいい感じでお買い得感ばっちし。
結構いい機種だと思うんだけど書き込み少ないね・・・
板違いなのかユーザーが少ないのか、、、。

12 :
M300購入考えてるんだけど、電源モジュールがでかい(というよりケーブルが太い?)
ってのが気になってます。現行モデルもでっかいんでしょうか。
でも、時期的にぼちぼちマイナーチェンジですよね。
どうなるのかな。

13 :
電源でかいです。

14 :
12さん
電源アダプタはオールインワンノート並のサイズですね。
別売りのドッキングステーションにはDVDドライブなどの
オプションも用意されていますし、ホットスワップに対応して
いるため電力要求が大きいのか、大きいのがついています。


15 :
そうですか、やはりデカイんですね。
ありがとう。
国内には情報がないんですけど。
ドッキングステーションってたくさん出てるんですね。
http://www.compaq.com/products/notebooks/docking/index.shtml
M300の場合、モバイル拡張ユニットからの2段重ねになるようですが(藁


16 :
使ってみると、以外によくてびっくり。
デザインも落ちついてるし、筐体もけっこうしっかりしてる。
仕事で使う人には、お勧めします。


17 :
デカドックすげーよ。凄すぎるよぅハァハァ
ArmadaStation EM
3 PCI Slots: 1 Full-Size, 2 Half-Size (1 fur CTO NIC)
2 integrierte MultiBays
1 Industriestandard (5,25") Half-Height Bay
Port Replikation
Interner AC-Adapter
Tower Stand
PCI PC CardBus Reader als Option
もはやノートパソコンじゃねぇよ(藁


18 :
//www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3656/m300.htm
参考になれば、と思ってACアダプタの比較画像とかアップしてみました。


19 :
>>18
スバラシイ。
ありがとう。
AC思ったほど大きくないね。
ドッキングステーションにPCIが載るってことは、Geforceとかのビデオカードも使えるのだろうか。

20 :
>>19
どうなんでしょうかね。17さん、詳細きぼん。

M300に手持ちの日立製9.5ミリ厚15GBHDDを
挿してみたけど認識されず。
むー。IBM製HDD以外は受け付けない仕様なのか、
特殊なMBRになっているためフォーマットが必要なのか
不明っす、、、。
デフォルトの4GBじゃ狭いのでIBM製で
確実に大丈夫なら買ってくるんだけど、HDDの
問題じゃないのならフロッピードライブが必要だね、、、。
サポートで買うと1個1万円程度だそうです。
メールでコンパックに問い合わせたら、2時間で返事が返ってきた。

21 :
えっと、コンパックのHDDってセキュリティのための鍵ってのが
あったような。そのまま持ち出しても他のPCでは読めない。
ということは、新しいのを挿す時もフォーマットが必要になる?

22 :
>>20
>>15のリンクの一番上にあるやつの仕様みたいのをgoogleキャッシュから取り出したので
これ以上はよくわからんです。
PCIが3枚入って、5インチドライブがまるごと搭載できるようですね。
そうそう。M300のマニュアルって、compaqのサイトからダウンロードできますよ。


23 :
M300のHDD交換、結論から言えばお手上げ・・・
M300のHDDを他のPCに挿すと「OSなし」の表示が
出て起動せず。
M300用の、システムチェックユーテイリテイDISKを
作って他のPCでそれを動作させてHDDをFDISKで領域確保・
初期化とやってHDDをM300に戻したけどだめ。
調べてみるとコンパックはユーザーによるHDDの交換を
サポートしていないらしく容易には出来ないようです。
HDDを交換するとシステム再インストールCDが
ちゃんと動作しないそうな、、、。
出荷状態でHDDに何か細工がしてあるっぽい。
www.compaq.co.jp/support/faq/html/faq0944.html
この辺が何かあやしい。

24 :
>>23
日立ってのがマズイ気もするけどね。
日立は動かない機種多いよね。

25 :
M300普通にHDD交換できるぞ。
新ARMADA M300だけど20GHDD繋げてた。
ARMADAはHDDにロックかけられるけど、
それはパスワード設定なので設定しなければ
他のPCでも使えます。
もしHDDにパスワード設定すると、
他のPC持っていってもパスワード設定しないと
使えないと言うだけ。BIOSでHDDパスワード設定できる
機種が非常に少ないので(他に無くはない)
事実上ARMADA以外ではアクセス不能にはなる。
1さんの症状はHDDのMBRが変なんではと思うけど、
もしfdisk /mbrで直らないのならBIOSが古くて8G超え
HDDへ未対応なのではないかと思われ。

26 :
あとM300、新型では電源ユニットが小さくなってますよ。

27 :
>>25
新は問題ないんですね、いいなあ、、、。
BIOSは古い(初期のだと思われ)ので
それでひっかかっている可能性もありますね。
どうやってBIOSアップデートしよう・・・。

28 :
パスワードはかかってないのでBIOSの問題っぽいので
フロッピードライブ買うことにしました。
>>22
あ、マニュアルはついていました。再インストール用のCDと
フロッピードライブだけがないんです。(ケーブルはある)
>>24
東芝のもだめだったのでたぶんBIOSの問題で
8GB以上認識できないのかも。

29 :
これのHDDってやっぱり9.5mm厚まで?

30 :
>>29
そうだね。9.5ミリ厚が限界ぽい。
11ミリまでならいけそうな感じはする。元のHDDにはアルミで
シートがはってあるし少し余裕があるからやってみないことには
わからないけど、、、。
M300、新の方がサイズがわずかに大きくなって(奥行きが1センチくらい
大きくなった分液晶が12.1インチにアップ)200グラム重くなってる。
厚さは新の方が1ミリほど薄いけど、これは液晶部分が
薄くなっただけで本体は変わらないと思われ。
(旧M300はLAN,モデムの端子がそのまま本体の厚さになっているので
これ以上薄くするのは限界だと思われ)

31 :
FDドライブ注文したところ2週間待ちと言われた、、、。
2週間もこのままなのか、とほほ。

32 :
俺はもう1.5ヶ月ほどニューモデル待ちなんだが
m300のニューモデルはまだなのかな・・・

33 :
>>32
同じく。
いつのまにかM500のUS版は1GHzモデルまで出てるみたいだね。
モデルチェンジで厚くなったりしたらショックだが。そこは賭だなぁ。
ローンの審査がおりるかどうかが一番の賭だが(藁

34 :
移転先発見!
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/

35 :
New ARMADAはデザイン一新で、かっこよくなるってさ
詳細な出荷時期はしらんけど

36 :
新ARMADAは見所はビデオが何になるかですねぇ。
3年以上M300がATI RageLTという今となっては古いもの使ってるのは、
ビデオ変更はマザー変更と同義で気軽に変えられないから。
デザインまで変わるということはもちろんこれらも全て再設計でしょう。
今ではビデオにATI搭載は当たり前ですが、これを遙か昔から実現してきた
DEC部隊には超期待です。

37 :
たぶんだけど、Solano-Mでしょ。
それが一番無難(815-Mね)。

38 :
あと、ATIのLTとMobillityはピンコンパチじゃなかったっけ?
いずれにしろ、そんな大きな変更じゃないと思うので、単に
コストの問題と思われ....でも、BX使ってるんだよな。これが
不思議。

39 :
Win2kでデュアルスクリーンできるチップってないのかなー。
Win98じゃできるんけど2000はだめってのばかり。

40 :
コンパッキュじゃ無きゃなぁ(ムヒョ

41 :
>33
やっぱりね(笑)
新型は低電圧版PEN3 700ぐらいで出ればいいな
外見は変わらないでほしいが・・・
格好良くなる分には良いかな
ところで思ったが・・・
ATI RageLTでも実際問題なくない?

42 :
> 塗装がしっかりしていて、なかなかはげそうにないのも
> いい感じ。
えぇ、購入2ヶ月にして剥げてますとも。液晶側の角のとこ。
バッテリも故障した。ドットも1箇所落ちてる。ACは実際持ち歩くと
本当にデカイ。邪魔なことこの上ない。
でもね、そうはいっても、相対的にはいいマシンだと思います。
初期段階ではタスクバーにいっぱいアイコンがあってうざかった(Compaq特有)
けど、最新のバージョンでは軒並み[タスクバーにアイコン表示しない]オプション
が実装されてスッキリ。キータッチも、決して良くはないが悪くもないよ。
あ、ちなみに、Pentium3モデルっす。


43 :
新型はデザイン変わっちゃうのかな?
現行のバインダーみたいなデザインはシンプルで
良い感じなんだけど。

>>42
あれま。私のは中古で購入だけど、
初期型とは思えないほど状態良いです。はげとか傷なし。
タッチパッドも磨り減っていない。(使っていないんでは?と思ったほど)
バッテリの初期不良が多いけどそれさえ乗り切れば
ほとんどトラブルは起きないみたいっす。

44 :
https://www.netsecurity.ne.jp/article/9/1901.html
クラックサレチャターage

45 :
age

46 :
まだフロッピードライブこないよ
ネタないのでsage・・・
新型まだかねえ?

47 :
いつのまにかこんなのが・・・
Presario800
http://athome.compaq.com/showroom/static/features/series-highlights/800/800.asp
M300の一般向けモデルでしょうか?
つか、M300の後継まだか。

48 :
まだもうちょっと先。
夏モデルかと。企業向けモデルだから、ボーナススケジュールと同期しているわけじゃ
ないしね....。なかなか読めない。フルモデルチェンジは間違いないのだが。
意外に良かったのでR505に浮気しそう....

49 :
超低電圧モバイルペンティアム600Mhzあげ

50 :
ArmadaM700ニューモデルあげ

51 :
FDDドライブまだ来ない・・・
4GBのHDDが手に入ったので、それに素のDOSを
いれてBIOSをアップデートさせたら無事8GBのHDDも
15GBのHDDも認識するようになった。
FDDドライブいらないじゃん・・・

52 :
そして新機種登場と...。
代理店の話だと、今度のはキーボードがいいらしいぞ。無線LANも内蔵
できるとか、できないとか。

53 :
>>52
それって、>>47のやつじゃね?

54 :
俺もそう思ったけど違うらしい。
純粋な後継。

55 :
後継期待age

56 :
age

57 :
コンパックから電話がかかってきた。
今週中にお届けしますとのこと。
向こうからかかってきた電話はこれで3回目。
結構サポートとかはいい感じ age

58 :
age

59 :
新機種・・・・まだっスか・・・ハァハァ
もう・・・もう・・・オレ・・・

60 :
グルァ!インチとか使うなボケェ

61 :
あまり関係無いけど、IBMといっしょでコンパックは
ノートに関していろいろ頑張ってるよね
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/11/e_wireless.html

62 :
>61の内容からするとARMADAの新機種発表は今週だね

63 :
デザインはどうなるかな?
今のデザイン気に入ってるんだが・・・・
格好良くなればいいけど・・ダサかったら旧モデル買っちゃうかも
待って損した・・ってことになら無いのを祈るよ

64 :
>>63
同じく。

65 :
age

66 :
結局、今週は発表無しか・・・
現地時間の金曜日ってこれからか。
シャープに走ろうかしら。

67 :
>66
待たせすぎだ(笑)
確かにあのシャープの新型はよさげ・・・・

68 :
まあ、シャープのマシンはしばらく発売されないしね。

69 :
ん?来週の火曜日だよ。
もちろん、企業向けだが。ま、ダイレクトでは出るだろ

70 :
期待age

71 :
仕事で使ってます。
サスペンドの立ち上がりが悪い以外は
なかなか使い勝手良いです。

72 :
そーいや新型はまだか?
最近のノートはIBMも含めて作りがチャチなんで
ARMADA以外買い換える気がせんぞ。

73 :
Compaq Evo Notebook N400c
http://www.compaq.com/newsroom/pr/2001/pr2001052102.html
あげ!

74 :
製品情報
http://www.compaq.com/products/notebooks/n400/n400-subfamily.shtml
渋い。こんぱっくマンセー!!

75 :
Pointing Device : Point Stick
悲しい・・・

76 :
これってArmadaなの?

77 :
ThinkPadみたいだ。(藁
Point Stickだしな。
欲しくなってきたヨ。

78 :
for familyって書いてあるけど、ドッキングステーションはARMADAと共通みたいだ。
ビジネスモデルもあるのかな?

79 :
あれ。これってM300の後継と違うの?
違ってたらごめんね。

80 :
Product Overview (PDF)
ftp://ftp.compaq.com/pub/corporate/presspaq/20010521/N400c_Overview.pdf
これの表紙の写真はタッチパッドなんですけどぉ・・・

81 :
>79
わかんない(爆)
でも
他社の発表を見てると
明日発表ってのはほんとっぽいね

82 :
>80
デモを見たけれどスティックだったから、
スティックのようだね。
デモ凝っているなあ。

83 :
いままでの丸棒バッテリはセカンドとして使って、さらに内蔵バッテリもある?
あ。メモリスロットが二本ある。
再強だ・・・

84 :
>>83
丸棒とは別に4セル入ります。両方入れると1.8キロで8セル。
なので、X21と比べると2セル分重いことになる。あとCFがない
のもイタイ。
でも、ふたの所に無線LANが取り付けられるのはべりーぐっど。
ちなみに、スティックなのは米国仕様。日本仕様はパッド。リー
ジョンごとに選べるようになっていて、日本のマーケはパッドを
選んだみたいだね。
キーボードは19ミリピッチだそうです。
価格はちょっと高め。X21と同じぐらいかな。

85 :
>>84
> ちなみに、スティックなのは米国仕様。日本仕様はパッド。
情報ありがとう。
このマシンは私にとってパーフェクトとなりました。購入決定です。
ローンが通ればの話だが(藁
日本での発表はいつかな。・・・ってそれが火曜日ってことかしらん。
良い子でまってりゅ。

86 :
基本スペック:
低電圧モバイルPenIII 700MHzにメモリ標準128M/最大512M, HDD 20G
液晶が12.1inchのXGAでビデオチップがATI M1/x2AGP
インターフェイスがUSBx2, VGA, PCMCIAx1, 56kモデム&100LAN, IR,
ポインティングデバイスがTrackPointで液晶裏にマルチポート装備。
DVDなど内蔵可能なマルチベイ式のドッキングベイが使用可能。
標準バッテリ2.5時間でセカンダリバッテリ使用時では5時間駆動。
重さは1.59KgのB5ノート。
どう考えても、ライバルはIBM ThinkPad X21ですなぁ。
ThinkPad T21vs ARMADA M700 同様、X21 vs N400という図式?
スペック面でのX21との違いはほとんどないですが、
X21にはType2のCFスロットがある代わりに、
N400にはIRコネクタと大型のマルチポートコネクタ装備。
後はほとんど同じ。
実際に出てみないと買いかどうか判断が難しいところです。

87 :
でも日本製がパッドなら絶対買わないや

88 :
なんだよー。パッドかよ。じゃーかわねーよ。プンプン

89 :
>>86
あと、パラレルとシリアルとが付いていたと思う。英語版はしらんが。
中途半端なスティックなら、パッドの方がいいと思うがな。コンパックのは
アルプスじゃなくて、Synapticsのやつだし悪くないと思うが。

90 :
Evoノート発表age。いぼ。

91 :
日本発プレスリリース
http://www.compaq.co.jp/press/press644.html
DirectPlusの情報
http://www.compaq.co.jp/directplus/products/N400c_P/index.htm
えぼじゃなくて、いぼなのか・・・

92 :
Mobility-M1はいい加減ウンザリなんだが…

93 :
http://www.compaq.co.jp/products/portables/n400c_index.html

94 :
マジでパッドか。M700にしよう。

95 :
>中途半端なスティックなら、パッドの方がいいと思うがな。コンパックのは
>アルプスじゃなくて、Synapticsのやつだし悪くないと思うが。
中途半端なスティックって?

96 :
>>95
> 中途半端なスティックって?
スティックってIBMのやつが一番よくできてる気がするから、そのことでは?
HPのスティックなんて、勝手にずりずり動きまくってました。

97 :
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010522/compaq.htm

98 :
東芝のアキュ以外は全部IBMのと同じじゃないのか?

99 :
ずるずる動くのはセンタリングの問題で使う方の工夫でどうにかなる。
IBMのでも慣れてない人が使うとドリフトする。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
まさに今、どんなお天気ですか? (453)
【】 紙の手帳 【】 (391)
【PHS】HYBRID W-ZERO3【W-CDMA】 (608)
【Snapdragon 】東芝 T-01A【WM6.1】 (431)
モバイル放浪旅・モバイルバックパッカー_3 (222)
【軽量】HP iPAQ112 part3 (611)
--log9.info------------------
 愛知大学野球連盟 1  (634)
イチローと松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い888 (919)
野球用具・道具あれこれpart17 (401)
イチローが斎藤を超絶賛してるが真贋の目はあるのか (604)
【明治落ち】学習院【野球も三流】 (578)
韓国→韓国→キューバ→韓国→キューバ→韓国 (431)
【LAA】Los Angeles Angels【Reinforcement】 (754)
【FA55】松井秀喜 応援スレ1292【絶体絶命】 (700)
薬物汚染のMLBで31本打った松井って凄くね? (266)
みのもんた 朝ズバにて「イチローせこいよ」 2 (749)
【亜細亜大学】東浜 巨☆2【ひがしはま・なお】 (274)
元NPB外国人選手たちの活躍を見守るスレッド Part5 (759)
ゴキローが打点0だと飯がうまい (231)
なぜカナダで野球は不人気なのか? (462)
【TB55】まっちゃんについて語ろうお がははPart38 (269)
【MVP/元ロッテ応援団】TOKYO METS/東京メッツ (795)
--log55.com------------------
【セルフ用】ジェルネイル初心者中級者向け質問・語らうスレ Part.10
チラシの裏に絡むスレ★65
限定コフレ・キット・アイテムコスメイベント115
☆★NARS(ナーズ)−Vol.18−★☆
無料サンプルゲットネット編・パート71
ブルーベース115人目【自己診・デジ診お断り】
日記はチラシの裏に書いてろ139枚目
ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart92