1read 100read
2012年07月大河ドラマ140: 一番好きだった大河ドラマは? (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【玉木宏の】坂本龍馬【は通行人A扱い】 (514)
大河にして欲しい武将 (682)
「江」は歴代大河ランキングで4位くらいに入りそう (232)
【違う】篤姫ファンからみた「篤姫vs江」【同じ】 (248)
【華麗なる一族】藤原摂関家スレ (671)
その時…の感動を再び【藤堂高虎】を大河に! (283)

一番好きだった大河ドラマは?


1 :2011/01/15 〜 最終レス :2012/08/12
女太閤記

2 :
新選組!

3 :
大河マスク

4 :
なにこの個性がないスレ。

5 :
大河ジェットシン

6 :
大河史上の最高傑作とワースト大根ドラマを決定
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1282549848/
※客観的な歴代の大河ドラマベスト5が確定※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1204878985/
大河ドラマ年代別ランキング
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235464547/
結局この辺も自分の好きな大河を推してる感じだから、
似たようなスレがたくさん立ってる。
まあこのスレは完全に主観でってことかな

7 :
阪神大河ーす

8 :
新選組!

9 :


10 :
迷わず新選組!

11 :
黄金の日々

12 :
大河為に鐘は鳴る

13 :
「花の乱」のオープニングが良かった。

14 :
物心ついたころ覚えた国盗り物語のオープニング曲。
映像とあいまってすげーかっこいいと思ったかすかな記憶がある。

15 :
武田信玄

16 :
ストーリーなら伊達政宗
エンタメなら黄金の日日
映像なら龍馬伝
大河らしいのは翔ぶが如く
かな。

17 :
風林火山

18 :
昭和50年代の大河で育った。平成になって見なくなった。香取慎吾とかが主演をして益々みなくなった。
しかし、篤姫にはハマった。スイーツと云われようと最高だと思ってる。
それ以降、大河習慣が復活した。天地人は除いて…

19 :
変な偏見のせいで、他にもハマれたであろう大河をたくさん逃してしまったね
大河が好きならまずは見てみるべきだったね

20 :
最近
風林>新選組>龍馬>篤姫>功名
それ以外はランクもつけたくないレベル、江もそこに入りそう。
過去
太平記>炎>黄金>獅子>伊達>毛利
後はよく覚えていない。

21 :
あ。草燃忘れたw
太平記>草燃>炎>黄金 以下同じ

22 :
黄金の日日。
心に残るエピソードの多さで抜きん出ているように思われ。

23 :
風と雲と虹と

24 :
とととから獅子までは個人的にハズレが無かった
後は翔ぶが如くが好き

25 :
新撰組

26 :
独眼竜と太平記と徳川家康は子供ながらハマって見てた

27 :


28 :
>>13
同意。
いきなり出だしがピアノ演奏から始まるオープニングって、他にないから印象的だった。

29 :


30 :
太平記だな。

31 :
大河らしからぬ題材だが風神の門はおもしろかった

32 :
南国太平記

33 :
武蔵

34 :
東京ラブストーリー

35 :
デカワンコ

36 :
この世の果て

37 :
大河 戸口

38 :
>>28
そんなこといったら、今年は…

39 :
だから今年の音楽は別スレで問題になってるんだよ

40 :
『花の乱』の出だしはピアノ演奏のみで始まっている。
今年のはピアノオンリーというわけではないんでね?

41 :
新選組!
風林火山
峠の群像
太平記
黄金の日々
…暗いか?

42 :
>>41
かなり好みが似通ってる
峠の群像は見たことないけど

43 :
新撰組以外は同意

44 :
新撰組
花の乱
元禄繚乱
すごく良い

45 :
花の乱のみ同意

46 :
花の乱は、独特のやるせなさや無常感がよかったね。興味ない人は関係ないけど好きな人は、ハマるね。森女は美しかった。

47 :
無常感なら『太平記』も凄い。
ただ『太平記』の場合は、“主人公の死後、孫の義満によって室町幕府は大輪の花を咲かせます”というラストに一応なった。
しかし『花の乱』の場合は、主人公の死後も世の中はどんどんグズグズの状態になっていくばかりだから救いがないね。
最後に申し訳程度に「天下統一を目指す織田信長が上洛するのは、これより72年後のことである」ってテロップが出ていたけど。

48 :
一番好きなのは新選組!

49 :
>五月二十二日、北条殿の御最期、しかと見届け候。
>僅か五日の戦にて候。
>新田殿の戦の采配、見事に候。
>鎌倉も北条も焼き尽くして候。
>千寿王殿、御台殿、二十五日鎌倉へ御帰着あそばされ候。
>変わり果てた鎌倉のさまに皆袖を濡らし候。
>足利の陣営、戦に勝ったと笑う者一人もなく、不思議な勝ち戦にて候。
前半のラスボスを倒した直後にこの無常感は凄いw

50 :
獅子の時代
主人公の死体は発見されず、伝説の抵抗者として生き続ける。
将門、アテルイ、シャクシャインの再来なり。

51 :
新撰組

52 :
昔のだと独眼竜
最近のだと風林火山

53 :
太平記かな。

54 :
利家とまつ

55 :
花の乱>秀吉>炎立つ>太平記>新選組!>篤姫>琉球の風>天地人>葵>利家と松


56 :
独眼竜と秀吉と風林火山

57 :
今年の大河最高だわ。毎週爆笑できる。

58 :
黄金の日日
獅子の時代
武田信玄
太平記
風林火山
チラッと見ただけなら樅の木は残った、太閤記、天と地と
個人的には元禄太平記、花神、新選組!

59 :
徳川慶喜

60 :
繰り返し見る度が高いのが、
・独眼竜
・新選組!
・風林火山
・獅子の時代
・炎立つ(1、2部)
・太平記

61 :
新選組!
何回見ても飽きない。

62 :
江 武蔵 天地人とかいってるヤツは神

63 :
それは単に最近見ただけという可能性があるからなあww
竜馬がゆく、春の坂道、春の波濤という人がいたら感心するかもと
思ったけど、昔はあんまり面白くないと思っていた風と雲ととか
草燃えるとか翔ぶが如くとかが「見直してみたら神」と言われる
世の中だから、最近の最低作品群と比べたら、昔のものはどれを
好きになる人がいてもおかしくないんだろうな。

64 :
昔面白いと思ってリアルで観ていた「黄金の日日」や「獅子の時代」を
最近になって観直してもやっぱりべらぼうに面白い。
で昔リアルで観ていた時はイマイチだなと思っていた「武田信玄」や「毛利元就」を
観直してみたら、面白かった。
クソだと思って大嫌いだった「秀吉」とか「葵」を観直したらやっぱり面白く感じるだろうか。
そしてクソ以下というか思い出したくも無い「義経」「利まつ」「武蔵」「天地人」も
面白く感じる時が来るんだろうか?

65 :
天地人の石田三成はよかった。

66 :
>>64
どんどん地盤沈下しているわけかw
確かに樅の木は残ったとか国盗り物語とか新平家物語
あたりと比べると,昨今の大河がいかに劣化したかわかる。
これは日本人のレベルがある意味下がってきたということか?

67 :
面白さはともかく、要求する知的水準は下がってるよね
元々大衆的とはいえ

68 :
昔の大河は、背景知識のない人が見てもそれなりに面白いし、その一方で、
詳しい知識のある人しか気付かないようなところでも細部に拘っているって
ことが普通だったからね。

69 :
風と雲と虹と
花神

70 :
『太平記』だな。
ドラマ化されること自体稀な題材だし、
リアルタイムで見ていて個人的に印象に残っている場面の数が、
他の作品と比べて断トツに多い。

71 :
春の波濤がいちばん一生懸命見た大河だったなあ
もう一度見たい
てかオッペケペーになりたい

72 :
『八代将軍吉宗』が好きだったんだけど、マイノリティ?

73 :
樅の木は残った
国盗り物語
新平家物語
風と雲と虹と
黄金の日日

74 :
花神

75 :
獅子の時代 
武田信玄

76 :
>>70
激しく同意。

77 :
>>72
個人的には悪くなかったと思う。
ただ戦国・幕末のいずれでもないからイメージが薄いのかも。

78 :
吉宗=松平健の暴れん坊将軍
という図式が、世間一般的には強いもんな。

79 :
「花神」完全版をもう一度見たいな。

80 :
私のベスト
1  政宗 文句無しでしょ、子供のとき初めて勝新見て「なんて怖い人がいるんだ!」とブラウン管越しに伝わってきた。
2 秀吉 当時はアングラ俳優だった竹中を大抜擢し見事にはまり役。その当時の冒険心は今NHKには無いのかな・・・
3 新撰組! むしろ香取のある意味の頼りなさ、無知さは実際の近藤に通じるものがあったんじゃないか?
      それをささえる精鋭という意味での新撰組はかなり説得力があった。年齢的にも史実に近い。
ワースト
3 吉宗 やろうとしていた題材ってのはわかるんだけど、江戸中期の平穏な時期で合戦なんかも無かったからね・・・
     内政をちょこまかしているだけの大河はやはり1年間見るのはつらいな・・・
2 信長 もうミスキャストに尽きる、若輩でナイーブなイメージの緒方直人じゃ壮年以降の信長は表現できないだろう・・・
1 武蔵 まあ、文句なし。すべてにおいてグダグダだった

81 :
OPの印象度だけで言えば、
『おんな太閤記』(映像の殆どが稲穂だったのが強烈)
『信長』(怪しさ満点)
『篤姫』(音楽は良かった)
が個人的には3強。

82 :
>>77
戦国・幕末以外のものでいうなら、文句なしに『太平記』が断トツだと思う。

83 :
おんな太閤記のOPは
ある意味樅の木に近い、というか路線一緒じゃね?

84 :
>>82
6年続いた戦国幕末ループからようやく脱出する来年、色々言われているが期待せざるを得ないw

85 :
でも『北条時宗』や『義経』がアレだったことを思うと、中身を見るまでは過大な期待はできない。

86 :
『山河燃ゆ』

87 :
最高
1独眼竜=これ見て駄作呼ばわりする奴は脳無し
2新撰組=好き嫌い分かれるが名作である
3風林火山=近年の甘ったるいクソ大河を射ち破った行為に脱帽
最悪
1江=放送自体まだ終わってないが内容が終わってる
2天地人=意味不明脚本自己満足戦国風トレンディクソドラマ
3篤姫=幕末風女無双スイーツ

88 :
太平記

89 :
>>63
見てたよ「竜馬がゆく」w
ちゃんと見た初めての大河だ。はまって原作読んだ。






今54

90 :
秀吉
新撰組!

91 :
三成が切腹するまでの葵三代が1番好き
大谷さん…南無南無

92 :
>>87
最高最悪もほとんど好み合うのに、
独眼竜だけはどうも魅力を感じないんだよなあ
まあ嫌いってわけじゃないんだが、どこがそんなにいいんだ?って感じがする。
何度か完走しようとチャレンジしたがダメだった

93 :
誰かが弁慶をやってた白黒時代のやつ
緒形拳が秀吉をやってたやつ
石坂浩二が柳沢吉保をやってたやつ
状況劇場が大挙して出てた黄金の日々
を見てたのを覚えてる
近年では新選組が一番好きだった

94 :
>>93
上から
「源義経」(弁慶は緒形拳)
「太閤記」(もしもカラーなら「黄金の日日」)
「元禄太平記」
だね

95 :
>>93
黄金は4番目にあるから2番目は太閤記だな

96 :
花の乱。
スイーツと重厚厨のくだらない対立のどちらにも属してないところが大好き。

97 :
つうか『炎立つ』の第3部はいらなかったから、あれを削って代わりに『花の乱』を一年間でやって欲しかった。

98 :
葵の合戦ロケはハンパなかったぞ!
関が原の撮影スケールは映画以上だろアレ。
その後の大河や歴史が動いた等、いくどとなく使いまわされる合戦シーンの資料扱いだし。
それをして血生くさいと以降の大河からどんどん合戦シーンが削除されて・・
島津中央突破や大谷勢の壊滅とか名シーン多いしさー未だに第1話「総括関が原」は保存版だ
内容自体も
前半の関が原、中盤の大阪の陣、終盤の宮廷的権力闘争期という3部構成も良かった。
小難しい策謀の話が後半を占めるようになって失速したと思うけど
お江と秀忠の夫婦問題をテンポよく描いたり、家光と忠長の後継紛争も面白かった。
00年代ならダントツで1位だ。あとは風林>伝>組>時宗って感じかなー
時宗のユーラシア満点のOPもド派手で好きだ。元寇って特異題材ってだけでも高得点
組は多摩編に10話も費やさなければもっと良かったと思う。

99 :
吉宗

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【完全版DVD】秀吉part2【発売記念】 (699)
【西行】藤木直人・毎回歌を詠むハズ・一句目【義清】 (755)
「平清盛」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒ (254)
【青木大膳】空気嫁w乱取り6発目【四方堂亘】 (804)
もし大河「平清盛」の時代に2chがあったら (786)
天才・吉田東洋が語るスレ2 (588)
--log9.info------------------
††† エメリヤーエンコ・アレキサンダー ††† (620)
K-1・FEG 谷川貞治に言いたい事をぶちまけるスレ part46 (467)
【生涯】藤田和之【現役】 (924)
【学べる】オールラウンダー廻を肴に技術を語るスレ【漫画】 (292)
【140戦以上】 アンディ・サワーpart5 【たったの11敗】 (629)
【傷害】悠矢スレ【逮捕】 (592)
青木真也と全盛期の五味隆典ってどっちが強いの? (244)
【谷津】「アマレス最強」ってダメなの?【本田】 (585)
【レヴェルが違う】新日総合1177【これマジ】 (224)
【橋爪に】ジミー鈴木【差をつけた】 (566)
ノアだけはガラガラPart354 (551)
【健介OFFICE改め】DIAMOND RING part1【モンド】 (811)
【居酒屋で豪遊】やきとり総合スレ17【庶民派王者】 (211)
【新日本も】G1に丸藤【お人よし】 (203)
もしも高田がヒクソンに勝っていたら…… (809)
今なんとなく見たいカード (940)
--log55.com------------------
マスターについて語るスレ11
アンチとんねるずスレ多1人で乱立保守荒らし140
☆☆ TBSの番組を改編 Part611☆☆
糞 老 害 石 橋 貴 明
芸能界の老害お荷物とんねるず
落ち目の代表 低視聴率王ダウンタウン 29
百田尚樹はなぜ探偵ナイトスクープを続けるの?★4
野球中継のスコア表示について語るスレ12