1read 100read
2012年07月登山キャンプ68: 【山行記録】ヤマレコを語るスレ8 (615) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BE-PALネタスレ その19 (733)
ベニシアさんこそ真の山ガール (377)
愛用のストーブ・バーナーは?55Fire目 (882)
レインウェアを語るスレ その14 (700)
【壺足】スノーシュー・SNOWSHOE【ラッセル】3 (837)
登山に犬同伴はダメ3 (417)

【山行記録】ヤマレコを語るスレ8


1 :2012/08/07 〜 最終レス :2012/08/17
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/
お前らここの山行を参考にしてるかい?
前スレ
【山行記録】ヤマレコを語るスレ7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1343045296/
【山行記録】ヤマレコを語るスレ6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1339933184/
過去スレ
【山行記録】ヤマレコを語るスレ4 ※実質5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331395120/
【山行記録】ヤマレコを語るスレ4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331370838/
【山行記録】ヤマレコを語るスレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1328343953/
【山行記録】ヤマレコを語るスレ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1318247989/
【山行記録】ヤマレコを語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1301456489/

2 :
938 底名無し沼さん sage 2012/06/14(木) 23:14:40.89
q0u0pはミクニの日記で失礼なコメントしてるな
自己中丸出し
ボッカニアーズの記録
http://www.mt-tanzawa.com/document/26thresult.pdf
939 底名無し沼さん 2012/06/14(木) 23:56:58.14
ハゲは、第何走者だ?
941 底名無し沼さん sage 2012/06/15(金) 01:16:28.14
>>939
すごいよ!!マサルさん
ヲタだけど小役人っす
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/softseibi/datacenter/110104datacenter.pdf
942 底名無し沼さん sage 2012/06/15(金) 01:22:40.70
公僕が市民に「このバカども!」とか、あんな暴言吐いたらイカんでしょ・・・
943 底名無し沼さん sage 2012/06/15(金) 01:35:03.41
春日部市職員が、自らの住民に対してこの侮辱+動画で住民を世界中に晒すというのは、
もし板を変えるかツイッターで流すかすれば炎上もんだぞ
首長や市議がどう解釈するかも興味深い
http://www.youtube.com/watch?v=oU1oI1hSFHQ

3 :
122 底名無し沼さん 2012/05/17(木) 01:53:50.51
痛い奴リスト
・鼠薗バイク
・諭吉
・言葉が不自由婆
・Θ
・コアラ
・捻挫する奴
・ウミガメ
・人魚
・マラニック松
・震災ボランティア
・狛盗り
・韓国
・犬夫妻
・茨
・サンダーバード
・ヨガ
・tsz●
・旅雄
・言葉が不自由婆
・コアラ

4 :
125 底名無し沼さん 2012/05/17(木) 10:24:05.74
素敵な山行記録シリーズ@
区民マップ
田んぼで試し履き
墓参り
飲み会
BBQ
ディズニーランド
イルミネーション
都心で街道めぐり
道中の坂
被災地ボランティア
庭園
バーチャル
反原発パレード
忘年会
チャリ通勤
公園めぐりと街をお散歩
深夜に住宅街を歩いて帰宅
川の様子
食いもん屋めぐり
マラソン記録
ゲレンデスキー
新年会
韓国友人とスカイプ
ガチムチスイーツ

5 :
126 底名無し沼さん 2012/05/17(木) 10:24:49.08
素敵な山行記録シリーズA
七福神巡り
カワレコ
路線バスで輪行
千円の低反発枕
区民マップ乞食1日17時間も徘徊
鉄道レポ
愛知の喫茶店「マウンテン」
おばちゃん3人組、川口の公園散歩
オールスターズがボッカニアーズに
死んだペットの思い出の写真を60枚
ハゲバイクの例会(街飲み)

6 :
2 底名無し沼さん sage 2012/02/04(土) 17:27:38.76
>>1

ヤマレコの重鎮が太鼓判を押す山行記録を貼っておく
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-162153.html
147 底名無し沼さん sage 2012/05/17(木) 19:08:13.39
前スレの貼っとくか
「ヤマレコ三銃士」
・俺様爆発、温泉ヌードでゲイにも大人気のバイク
・闇天上等、銀座山荘接待で懐柔し一気に常連入りした仮オペ
・老いて尚盛ん、2ちゃんに公憤の切り込み隊長コアラ

7 :
13 底名無し沼さん 2012/02/04(土) 21:57:40.66
511:底名無し沼さん :2011/12/15(木) 11:04:17.09 [sege]
あったw
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/out/1301456489/
877 : 底名無し沼さん: 2011/09/15(木) 11:36:32.51 マイブラックリスト
q0u0p hanepata bmwr1100rs
komadori araigenga tszk
waka yabukogi bmwr1100rs sakusaku
ryuryu2580 q0u0p onsen yoneyama
otou alpsdake q0u0p bmwr1100rs
sptaka kimidori ainakaren
884 : 底名無し沼さん: 2011/09/15(木) 13:02:44.13 >>877
俺もそんな感じ
あと
tamao
kiki
chilumalu
tetete
foo
MATSU
886 : 底名無し沼さん: 2011/09/15(木) 13:28:28.02 >>877
重複してるしw

888 : 底名無し沼さん: 2011/09/15(木) 15:24:32.20 >>886
さりげなく何度も書くあたり、よっぽど嫌いなんだろw

8 :

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/challenger/le004.JPG

9 :
※ここまでテンプレ
以下、ご自由に!

10 :
テンプレ追加
ヤマレコに登録してない人物についての
話題は、別スレをたててすること。

11 :
>>1乙。
今度は純粋にヤマレコについて語りたいね。

12 :
>>10
ウルマツww必死(笑)

13 :
もういい加減ウルマツとか止めてくんない?

14 :
ギョエ!俺はウルマツこと松本だよ!
みんなで楽しくマラニックしようぜ!

15 :
いちおつ!
>>14は構ってチャソ

16 :
やっぱりウルマツは社会から葬らないとダメだろ
本気で
いつまでもこのスレに粘着するつもりだ
止めさせる人はさっさとやっちゃってくれ

17 :
ダメだ
真性をアク禁にしないとこのスレに平和はないな

18 :
前スレでY氏擁護、R氏糾弾の姿勢を明確にした、まるでY氏本人や「R氏を訴えるべき」と書いた某氏のような投稿があったので、
改めてY氏の【遭難顛末記】レコを読んでみた。
すると、あることに気がついてしまったのだ。
Y氏の書いた「当日の装備」「なかったもの」のどちらにも、ロープ(ザイル)はない。
ツエルト、ヘッデン、雨具を持っていかなかったY氏がロープ持っていったとは考えにくいし、
Y氏のキャリア、スキルからいっても、ロープワークを習得していたとは思えない。
従って、Y氏は普段からロープは持って行ってないし、当然当日もロープは持って行ってないということになる。
しかし、R氏とはぐれたあとの記述にこんなのがある。
>ついにはロープ無しでは降りられず木にロープをかけては次の木にと下降するが
>ついにはロープを掛ける木もなくなる覗きこむと美味しそうな水が流れている沢が見える。
>もう止まらない、命と引き換えでも水が飲みたくなる。自分の足元の木にロープを掛けてゆっくりと下降する(略)
R氏と別行動となった後に、Y氏がロープを使っていたというのだ。一体そのロープは誰のものだったのか?
答えは一つしかあるまい。R氏がビバークして翌朝Y氏を崖下から引き上げるときに使ったロープとしか考えようがないではないか。

19 :
R氏は緊急用に持ち歩き、Y氏のために使ったロープをY氏に奪われてしまったのではないか?
という疑念が晴れない。
そもそも「ご一緒しましょう」とパーティーを組むと言ったのはY氏。
尾根への登りの途中で、藪こぎ先導して巻いていったR氏を無視して直登したのは後続のY氏。
パーティーとしての行動を最初にキャンセルいたのはY氏であることも明らか。

20 :
Yを一方的被害者、Rを加害者(犯罪的行為をしたもの)と断ずる論調には、相当な無理があると言わざるをえない。

21 :
そもそもの話になるけど
R氏って本当に実在したのかね
Y氏の妄想か創作かもしれないのに

22 :
Yはyuconで
Rって誰なんだ?

23 :
>>21
居る前提でばかり話が進んでいるな

24 :
>>19
> R氏は緊急用に持ち歩き、Y氏のために使ったロープをY氏に奪われてしまったのではないか?
> という疑念が晴れない。
可能性はあるけど、R氏がよっぽどのお人好しで、Y氏がよっぽど無神経という二つの偶然が重ならないと起きえない。
同じ程度の偶然を期待するならば、そこにたまたまロープが落ちていたとしても不思議ではない。
真相を知ればそんなことかと思うのだろうが、ここで憶測することに意味があるとは思えない。
> そもそも「ご一緒しましょう」とパーティーを組むと言ったのはY氏。
そのときR氏はすでに道迷い中なわけで、誰であれ「ご一緒しましょう」くらいは言うでしょう。
少なくとも「それじゃ、お先に」って言ってその場を去る神経は俺にはない。
> 尾根への登りの途中で、藪こぎ先導して巻いていったR氏を無視して直登したのは後続のY氏。
> パーティーとしての行動を最初にキャンセルいたのはY氏であることも明らか。
こんなのも言いようでどうにでもなる。
前を歩いている方にルートの決定権があるわけでもないし、
どちらがリーダーでもない即席パーティーで、どちらの意見がパーティーとしての意見かなんて決めようがない。
Y氏とR氏どちらが悪いか決めても意味がないし、俺に言わせればどちらも悪い。

25 :
>>23
どこかのスレでブロクのキャッシュは曝されていたから、実在するのは本当っぽい。

26 :
>>24
>同じ程度の偶然を期待するならば、そこにたまたまロープが落ちていたとしても不思議ではない。
山中に使えるロープが落ちていたのを私は見たことがないが、>>24さんはあるのでしょうか?
R氏の言動については、我々はY氏の回想録の記述からしか今のところ情報がない。
それをもって
>俺に言わせればどちらも悪い。
というのは根拠のない感情論でしかないと思いますねえ。

27 :
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Lq-2Y1GOYxQJ:ameblo.jp/ryosun0530/entry-11294904305.html%3Ffrm_src%3Dthumb_module+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
前スレのこれか

28 :
登山中の経過なんてどうでもいいんだよ
問題なのが下山後のR氏の行動だ
別に山頂にY氏を引き上げずにさっさと山を降りようが
下界に戻った時点で即報告なり救護要請なりするのが当然だろ

29 :
>>25
そうなの?初めて知った
ありがとう
ただ、それが今回話題の対象となっているR氏本人であるかは
何か裏取れているのかな

30 :
>>26
崖の手前に転落防止で張ってあったり、急斜面に虎ロープ垂らしてあったり、全然珍しくないだろ。
> R氏の言動については、我々はY氏の回想録の記述からしか今のところ情報がない。
ブログを消したという事実は残っていて、これはY氏の発言にも一致する。
もちろん、Y氏との因果関係はR氏のみが知るところだが。

31 :
>>30
バリルートからさらに外れた沢の急斜面に
>転落防止で張ってあったり、急斜面に虎ロープ垂らしてあったり
するのを見たことがないのですけれど、>>30さんはあるの?どこで?

32 :
>>29
良く判らんが日記に7/19の事が書いてあるとか何とか

33 :
>>31
その瞬間その場所になくても、別の場所から念のため拾ってきていたとか、
ロープがあった場所を覚えていれば取りに戻るとか。
そもそも、Y氏がR氏からロープを奪ったとする想像が、その程度あり得ないという話をしているわけだし。

34 :
Y氏の、うろ覚えだか妄想かもしれない情報に
大勢が振り回されているだけかもな

35 :
>>28
「自分は下山できY氏はまだ彷徨っている」と認識していれば通報するのが当然だしそうしないのは人非人だろうね。
しかし、R氏のロープ横取りして、さっさとT次尾根に向かっていくY氏(あくまでも推測)とは人間関係が決定的に崩れているし、
R氏の携帯からY氏自宅へ電話している(Y氏家族にはR氏の携帯ナンバーは判ったはず)にもかかわらず、
その後Y氏家族からR氏に問い合わせの電話もなかったことからして、R氏が警察などに遭難を届ける義務は必ずしもないと思う。
もちろん、年のためR氏が自分の携帯から送信履歴で手繰ったY氏自宅へ電話して無事を確認するのが親切というものだろうが、
そもそもそういう信頼関係がぶっ壊れる目に会っていたらR氏を責めることはできないと思う。

36 :

? 年のため
◯ 念のため

37 :
Yも後からネチネチいただけないが
Rも後ろめたいからブログ閉鎖したんだろ
どっちもどっち

38 :
>>35
常識的に考えて、Y氏の家族がR氏の携帯番号を知ってたら、真っ先にそこに掛けるだろうよ。
Y氏の宅電がナンバーディスプレイを契約してなかったのか、R氏が非通知で掛けるように言ったのかは知らないが。

39 :
>>33
>そもそも、Y氏がR氏からロープを奪ったとする想像が、その程度あり得ないという話をしているわけだし。
では質問、>>33さんは、Y氏がつかったロープ、どういう素性と思うわけ?
1.Y氏が最初から持っていた自分のもの
2.R氏がY氏引き上げのとき使ったR氏のもの
3.途中一般登山道で目にしたトラロープなどを遭難前にY氏が外して持っていたもの
4.その他

40 :
>>37
面倒臭い事は関わりたくないからじゃないかな
出来事事態も面倒臭いけど、中心人物はもっと面倒臭そうな人みたいだし、余計に
そのブログの人がR氏だと仮定して
山中で会話してる内に「あ、こいつちょっとアレな人だ」とか悟ったかも
最初から気付けよとも思うがw
>>38
他に何回も着信あって
とっくに着信履歴から消えただけかも

41 :
>>38
>常識的に考えて、Y氏の家族がR氏の携帯番号を知ってたら、真っ先にそこに掛けるだろうよ。
R氏もそう考えるでしょうね。結果的に何の電話もなかったことからまさか遭難してるなんて思いもよらなかったのでは?

42 :
>>40
たぶんだけど、>>41の言うように
要領を得ないような電話来て、ちょっと問題あって遅くなる程度にしか
電話では伝わらなかったのではと思う。
んで、日数が経過して、ふと気付けば履歴件数の上限超えてたとかいうオチじゃね?
それか、家族もY氏の性格を熟知してて、相手に申し訳ないから、
意図的にコンタクト取らないようにしてるとか?有り得るかも
この人って、普段から、要領得ないまま問題をこじらせて大事にしてそうだし。

43 :
>>40
>他に何回も着信あってとっくに着信履歴から消えただけかも
Y氏が頂上に引き上げたれた朝の記述です。
>R氏の携帯より自宅に電話、留守電に「危機的な状況は脱したのでこれから下山します」と録音。
当日の夜帰宅していなければ、家族はあちこち連絡入れまくるでしょう。
留守録から12時間ぐらいの間に新規着信が容量オーバーになるのは、ちょっと考えづらいです。

44 :
>>39
わからんね。
> 1.Y氏が最初から持っていた自分のもの
これはなさそう。
> 2.R氏がY氏引き上げのとき使ったR氏のもの
このロープがR氏のものかは分からない。
R氏がどこかで拾ったものかもしれないし、そうだとするとY氏にあげてしまうのも理解できるし。
> 3.途中一般登山道で目にしたトラロープなどを遭難前にY氏が外して持っていたもの
どうだろうね。
ところで、植林地って歩いたことある?急斜面ならロープがたくさん垂らしてあるよ。
まぁ、T字尾根のゴロ谷側が植林とは思わないけど。

45 :
>>43
横からすまんが、うちのクソ電話は過去1件分しか記録してないぞ
46 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

47 :
>>44
あの場面でY氏がロープ持っていることが誰の目にも不自然なのは自明でしょう。
一番素直な解釈は、当日朝R氏がY氏を引き上げたロープだと私は思いますけどねえ。

48 :
>>43
なるほど。
それだと、履歴の容量超えるのはちょっと考えづらいな。
ただ、ここで大勢が議論の拠り所としているY氏の記憶も、
どこまで信憑性あるのか、実はかなり怪しいけどな。
まあ本人以外に他にまともな情報源もないし、それ言い出したら話が進まないがw

49 :
>>45
家のは着信履歴なんかのこらねーぞw

50 :
>>49
うちも残らん。
毎月400円はもったいないからな。

51 :
>>45>>49
R氏から見た状況は、
1.Y氏自宅からのコールバックなし
2.ニュースベースでの遭難情報なし
3.Y氏はロープを持ってT次尾根に向かっていった(ビバークしてボタンブチ頂上に上げてあげたにもかかわらず)
これでも「遭難通報」を警察にしないのは犯罪的、といえるのか?ということ。

52 :
>>28
T字尾根ではY氏が先行してた訳だからR氏は自分が置いてかれたと考えたとは思わないか?
置いてかれたと思ったR氏は何とか自力下山、遭難したのは自分でまさかY氏が戻ってないなんて思いもしない
登山口でY氏はR氏を確認してたみたいだがR氏がY氏の車を知ってたかどうかなんて分からない
出発直前に入ってきた車なんて一々覚えていないだろうから
ましてやR氏自身も散々な思いで下山した訳で、ひょっとしたら車回収さえ自分で行ってないかもしれない
遭難したのは自分で、Y氏が遭難したなんて思ってもみなかったら一々家族や警察に連絡なんて取らないだろう
逆にY氏に置いてかれた事を恨んでたかもしれない
なのにいきなりY氏からブログに遭難の事実と共に非難メール、そりゃ訳わからん
なんで俺が非難されるんだ?ややこしいから関わりたくない、と俺なら思う
もし反論したくても遭難して死にかけた相手に対しお前が勝手に先進んで迷っただけじゃないか、なんて言える訳がない
こうなるとR氏が気の毒に思えないか?
ロープの件だが山行記録にあれだけ細かく装備を記載して、自身が持っていたなんて到底思えない
ましてやヘッデンや合羽さえ持ってないのにロープは持ってたとでも?
あり得ない話
奪ったかどうか別としてR氏の物と考えるのが自然
とにかく自身のスキル、装備不足や単独登山における自己責任を棚に上げて他人を非難するなんて言語道断

53 :
>>51
犯罪行為ではないだろうけど、一緒に行動してた時
Yが怪我してるんだし、水もなくなってるし
いつの間にかお互いはぐれた状態になったんだから
せめてYの家族に安否確認くらいはしないか?
自分と一緒に行動していた奴が後から死んでたとか
分かったらいい気分はしないだろ?

54 :
>>53
「気分」で行動してもしょうがないし
余計な事に関わりたくないのは誰でも一緒だろう。
特に親しい間とか身内じゃなけりゃ、都合の良いようにしか考えないよ。

55 :
>>51
> 3.Y氏はロープを持ってT次尾根に向かっていった
これは違わないか?
Y氏の記録によると、
> しかし大きくルートをロストした後の登り返し後いつの間にかR氏の姿は消えていた。
だから、二人してT字尾根を降りて、二人して道迷いして、
その先で何らかの理由(Y氏がR氏を千切ったとか、R氏が別ルートを歩き始めたとか)で別行動になった。
いずれにせよ、別れた状態が安全な状況ではなかったのは認識しているはず。
また、本筋とは関係ないけど、Y氏がこの時点でロープを持っていたかどうかは未確認。
R氏の認識という意味だと、下山後の駐車場で車を見ているはず。
R氏がその車をY氏のものと認識したかどうかは不明(スタート時にY氏はR氏を見ている、逆は不明)だが、
もしかしてY氏のかなぁと思うぐらいはしただろうね。
それから、Y氏の日記を信じるならば、R氏はメールの問いかけにも応答していないようなので、
その辺りからは、やはりやましいところがあったのではないかと懐疑的になってしまう。

56 :
>>53
そんな酷い怪我していて行動できるもののでしょうか?
本当に滑落で両膝関節やっちゃってたら、いくらR氏に促されても登れないと思いますよ。
その場合、「自分は行動不能だから救助要請してください」とR氏に頼めば、R氏は同夜中に頂上からヘッデンで一般登山道で下山できて、翌日は救助隊が向かえたわけです。

57 :
>>42
>それか、家族もY氏の性格を熟知してて、相手に申し訳ないから、
>意図的にコンタクト取らないようにしてるとか?有り得るかも
>この人って、普段から、要領得ないまま問題をこじらせて大事にしてそうだし。
なんか笑った
あり得そう

58 :
余計なことに関わりあいたくないからって
怪我してる奴放置できるってある意味すごいね

59 :
>>52
> とにかく自身のスキル、装備不足や単独登山における自己責任を棚に上げて他人を非難するなんて言語道断
「自身のスキル、装備不足や単独登山における自己責任を棚に上げて」いるようには見えないが。

60 :
>>56
> その場合、「自分は行動不能だから救助要請してください」とR氏に頼めば、
> R氏は同夜中に頂上からヘッデンで一般登山道で下山できて、翌日は救助隊が向かえたわけです。
R氏がヘッデン持ってるってなんで知ってるの?

61 :
実際Y氏はボタ頂上からどのように下山するかを問われた時にT字尾根と自分で主張したわけですよ。
両膝に行動にリスクフルな怪我を負ってる人が、どうして一般登山道じゃなくて一度迷ってビバークしいられたバリに突っ込みます?
裏を返せば、両膝に怪我したっていうのは大したことがなかったということでしょう。

62 :
>>60
単独校でロープまで持っていく人が、ツエルトやヘッデン不携帯だと思います?

63 :
山頂で別れたなんて一言も書いてないけど
取り付きで2回ロストした以降Rがいなくなってたって書かれているけど
R氏庇うのはいいがいささかご都合よく解釈しすぎじゃないか

64 :
>>58
相手に依るよ。
Y氏はちょっとアレな人みたいだしさ。

65 :
>>63
誰も「山頂で別れた」とは書いてないのでは?

66 :
>>62
憶測で話をするのは止めましょう。
十時半から入山して、たかだがT字尾根で道に迷ったり、
挙句の果てにゴロ谷に降りる道を選択する人ですよ。
少なくとも、歩く能力はあまり高くない。
装備に不備があっても驚かない。

67 :
Y氏が主張しているR氏の言動って、どこまで確証が取れてるの?
幻覚だか妄言だかあやふやな記憶だか知らんが、あんな話を元に推察重ねても、
砂上の楼閣で終わりかもしれんぞ
実は、結構正確な記憶である可能性も勿論あるけどさ、
今やり取りされている議論は、そういう危うさがかなりある

68 :
>>65
>>51のことでは?

69 :
>>66
>少なくとも、歩く能力はあまり高くない。
私は関東在住で現場を知らないので反論の材料なし。
>装備に不備があっても驚かない。
これは反対。少なくとも、ソロでバリやる人で、ロープは持ってくけどヘッデン置いてく、という人を私は知りません。

70 :
>>67
それは仕方がない。それしか情報がないからね。
読んでいても嘘だか本当だか分からんことが、いっぱい書いてあるし。
だからといって、憶測に憶測を重ねてもそれ以上に意味がない。
記録についても、自分でT字尾根を選んだことは書いてあったり、ひたすら人に責任を押し付けているわけでもないし。

71 :
>>67
前にあった、六甲だかどこかの遭難騒ぎみたいに、暇潰しの推理ごっこで終わるかもね

72 :
たしかに自分が有利になる発言もできるし
R氏をことさら悪人に仕立て上げる説明も出来るがY氏はしていない
俺はこの点で信用し得る人物と思えるけどね

73 :
>>71
そしてY氏はまた別な山で変なトラブル起こして、騒ぎを起こすのか
今回ので何も学んで無さそうだし、過去の小事故もこれといって学んでなさそうだし、充分可能性はあるな

74 :
>>72
以前の山行記録見ると、毎度落ち度がある人だし
露骨に他人を悪人に仕立て上げても、とても誰も信用しないと思ったかも。
ちょっと手加減して、作り話混ぜておけばいいやぐらいのニュアンスで。

75 :
学ぶ学ばないより学んだつもりで何かと上から目線の登山者が事故る

76 :
>>72
>R氏をことさら悪人に仕立て上げる説明も出来るがY氏はしていない
これはさすがに事実誤認だと思いますよ。

77 :
>>66
何で憶測を話しちゃ駄目なの?

78 :
>>74
そこまで穿った見方をすれば
すでに頭の中ではY氏=悪の図式が固定化されているのでしょう
どんなことでもY氏は悪いとしか判断がつかない
登山でも道に迷い遭難しやすい思考に思えます

79 :
R氏がロープでY氏を引き上げた理由が
実は自分が食料や水がないためY氏の水食料目当てで助けたとか?
憶測なら幾らでも好き放題に書けるよ

80 :
>>79
ボタンブチ頂上からは一般道で即下山可能なんだってば。
R氏はY氏のビバーク明け待たずにその気になれば単独で下山できたの。

81 :
確かにロープの件は興味深いな。
どっから出てきたんだよ、そのロープ。
実は細引きのことだったりして。

82 :
>>78
そう見えたのならすまん。
俺は、「もしかしたら、こんな事も考えられないか?」ってケースの1つを言っているだけだよ。
さっきから俺は色んなケースについて書いている。

83 :
ツエルトももってないやつが細引き持ってると思う?

84 :
>>83
他の奴は知らんが、俺は持ってるよ
あれは汎用性有る道具だし

85 :
>>59
では何故彼はR氏を非難するのか
遭難した事で自分の判断の甘さを恥じるなら、自分の装備スキル不足を恥じるなら他人の非難なんて出来ないだろう
ただただ自身を非難する事しか出来ない
自分がしっかりルートを確認してたら、自分がツェルトを持っていたら、ヘッデン持ってたいたら…もっと早く解決したかもしれない、R氏のせいで捜索長引いたのではない、自分の甘さで捜索が長引いたんだ、と
しかも彼はボタンブチに引き上げてもらった事も携帯をかしてもらった事も感謝していない
俺には棚に上げて、以上の表現が見当たらない

86 :
>>77
どうでもいいけど
「憶測」って、要するにヤマカンとか当てずっぽうの意味だよ

87 :
日記公開以来、第三者はもう可能性でしか話ができないから
木の根っこみたいに、いろんな可能性を述べていって
それも枝分かれしていった挙げ句、有耶無耶になってまた別な可能性の話で
どんどんログが伸びるばかり

88 :
>>80
その時点で二人ともおかしいと思うよ
もしY氏だけがT字押してR氏がほっとけなくてついてきたとしても
その後Y氏を見失って自分は下山しているんだから
そこまでの思いやりがあれば警察に報告入れるだろ
ここでのR氏側の話だと遭難中は思いやりがあったが単独で下山した途端薄情になる
話の辻褄合わないだろ

89 :
ワイ氏とかアール氏とか書いたら、星新一の世界だな

90 :
話が膨らんで面白いからそれでいいだろ
R氏とかY氏がどうなろうと、実際どうだったのだろうと、
別に知り合いでもないし、知ったことじゃない

91 :
>>80
駐車場に戻ること考えたら、T字尾根か土倉に降りるしかない。どちらも一般登山道ではない。
それに、ボタンブチが一般登山道と言ったって、夜間にサクサク歩けるような道ではないし。
Y氏がいなかったとしても、その場でビバークというのは現実的な選択肢だと思うよ。

92 :
>>88
だから、ボタ頂上からR氏のロープをなぜかY氏が持って行った、ということがキーポイントだと言ってるのよ。

93 :
つうか、パーキンソン病なら単独行すんなよ…とは思う

94 :
>>92
> R氏のロープ
こういうのを憶測って言うのね。Y氏の幻覚と同じで、本当のことのように思い込んでしまったのかな?
拾ったロープだからくれてやったのかもしれないし、Y氏が使ったロープは別のものかもしれない。

95 :
>>90
今気付いたの?

96 :
>>86
そうなんだ、当てずっぽうの事なんだ。
じゃあ、とりあえずここまでで、当てずっぽうじゃないと思える発言ってどれよ?

97 :
>>93
この人もそうだけどさ
迷惑掛ける確率は非常に高いのに、何考えてるんだろうね
http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-605.html

98 :
ある程度話が進捗すると、そもそもの話が出てくる
その繰り返しだな

99 :
・病気なのに単独登山→この際どうでもいい(知ったことじゃない)
・R氏の存在→居た事にしないと話が進まない
・情報源がY氏の話ばかり→他にないからしょうがない
これでいいだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★7 (433)
ユニフレームも負けてない (730)
登山するのいいけど途中熊とかいませんか 二十頭目 (397)
キャンピングカー24台目 (691)
東武・西武電車〜奥武蔵・外秩父〜ハイキング★6 (241)
GPS情報交換スレッド@登山板41台目 (464)
--log9.info------------------
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part18 【牛】 (764)
【発火】SonyのVAIOも火がDell【祭り】 (341)
パナソ Let'snote R Part.1【割高Netbook】2台目 (356)
ThinkPad Wシリーズ Part4 (966)
【テスト】れんしゅうノート@ノートPC板 (755)
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part59【8400MGS】 (661)
【無光沢】ノングレア液晶のノートPC (909)
1万円以下の中古ノートPCを愉しむ会 (685)
【オンキヨー】 最高峰 BX407A4 【約370g】11 (222)
ThinkPad Tシリーズ Part63 (848)
タブレットPC総合 34枚目 (237)
【hp】HP Mini Notebook PC総合 Part.4 (976)
【17インチ】DELL Inspiron 9300 その11【ノート】 (788)
【13.3インチ】IBM ThinkPad 570【i1157もOK】その4 (764)
PCカードスロット何挿してる? (822)
ThinkPad Rシリーズ Part14 (571)
--log55.com------------------
【アズレン】アズールレーン Part4512
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5192
【デレステ】スターライトステージ★11194
【アズレン】アズールレーン Part4513
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2266【バンドリ】
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2756
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5193
【アズレン】アズールレーン Part4514