2012年07月海外旅行30: ◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 21◆ (620) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★ラスベガスとネバダ州★★〜PART45〜 (324)
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part30【ハノイ】 (209)
マレーシア旅行 Part21 (729)
【誇大妄想】老害還暦みどりのくつした【虚言癖】 (467)
●■■ キューバ (Q場) ■◆★ (234)
犯罪歴がある人の海外旅行。【8通目】 (937)

◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 21◆


1 :2012/01/17 〜 最終レス :2012/08/17
前スレ
◆フランス旅行(パリ以外)に関してのスレッド 20◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284353142/

2 :
>>1 乙

3 :
ニースのトラムに乗ろうとした時、
小銭かCBしか使えなくて困った。
トイレでも困ったことがあるし、
フランスは小銭必須だね。

4 :
ニースはシャガール美術館が良かったとおもう。
ロワール地方も良かったけど、フォンテーヌブローお勧め。
ベルサイユよりいいかなと思う。
ただ、私が美術館とか好きなだけかもしれないけれど。

5 :
パリジャンも集団
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327372782/5

6 :
test

7 :
http://www.youtube.com/watch?v=Bs2z2w5BGso&feature=youtu.be&t=46s
↑すいません、この46秒辺りに写ってるロケーションの正確な位置、地名、などわかるひといませんか?

8 :
リヨンの地下鉄の自動券売機も小銭しか使えなかった。
今カルカソンヌにいるけど観光客いない・・・この時期はいないのかな?

9 :
フランスの自動販売機って、
せめて10ユーロとか5ユーロ札ぐらい、
使えればいいのにね。
RELAYでエビアン買うより、
すぐ近くの自動販売機の方が少し安かったりして、
小銭がないとかなり悔しい。

10 :
>>9
作っても誰も使いたがらないよ
お釣りがきちんと出てくるってのは普通じゃない
日本が例外的
1、2ユーロだって飲み込まれることがよくあるのに
5ユーロ以上のお札入れるチャレンジャーはあんま出てこないだろうね

11 :
うわーフランスの自動販売機は、
そんな品質なのですね。

12 :
>>11
日本以外はどこもそうだよ。

13 :
アビニョン、カルカッソンヌ、トゥールーズのどれか一つしか行けないとしたらどこがオススメですか?

14 :
)>>10アメリカもそうだった。
お釣りが… みたいにしてたら、チップ
って言われたような
そんな出来事思い出した

15 :
自販機にチップwww

16 :
>13
その3つ全て行ったことがありますが,何に興味があるかで違ってきますよね。
個人的には…。
トゥールーズはまず除外。
カルカッソンヌは,他の街では見られない光景を望むならお薦め。
でも,外から離れて見るのが最強。入ってしまうともの足りないかも。
アビニヨンは,いろいろと時間をかけるならお薦め。
有名な橋,法王庁内部見学,美術館,レストランや街歩きとかね。

17 :
>>15そう
気前よくチップしたと思って 、諦めるしかないよ!
て感じだった。

18 :
モンサン行くときってみんなルンネからのバス予約しないで現地で買ってるのか?

19 :
>>18
レンヌ?

20 :
すまんレンヌでふ

21 :
pontorsonに宿とったけど、どうやってレンヌまで帰ろうかと…やったことある人いたら是非教えてください。

22 :
>>18
私はDol de Bretagneからのバスを予約しないで当日車内で買いましたが、
パリから来た多くの客はTGVの切符に料金が含まれているようで、
切符を見せてました。
あの切符はどうやって買うのでしょうね?

23 :
>>22
確かに。ネットでTGV買ったけどそこまで書いてないような…
まあ当日買えるならいいんですけどね。笑

24 :
3月にミラノでバイク借りて南フランス訪れる予定ですが、
Modane経由のイタリア・フランス国境越えは雪深いですかね?

25 :
俺も3日後に始めてフランス行くが俺にとってはモンサンミシェルよりモンパルナスまでの地下鉄が怖い

26 :
>>23
しっかり書いてあるよ
レンヌまでしか買ってないから書かれてなかったってオチじゃなくて?

27 :
バスも一緒に買えるのか。

28 :
>>25
冬のモンサンミッシェル寒そう。
でも、あそこは夜景が最高にきれいと思う。
地下鉄は品があって怖くない路線と、移民かなにか怖い路線がある。
むか〜しパリに行ったときは、そんなこと無かったと思うけど。

29 :
冬のモンサンミッシェルはイイよ。
対岸のホテルのテラスから見る島の美しさたるや。人の少なさもイイ。

30 :
>>26
うわ、voyages-sncf.com で、行き先に mont st .. といれれば、
モンサンミシェル行きのバスまで、
セットの切符を買えるんですね。
知らなかった!

31 :
29の人はたぶん、静寂を好むんだろう。
ハルシュタットとかも冬に行ってそう。
どちらも個人的には日の長い夏に行くのをおヌヌメしたいところ。

32 :
>>31
29です。その通りです。
以前、夏にも行って島内のホテルにも泊まりましたが、人混みと暑さとでぐったり。
好みの問題ですね。静かなところ好きな方にのみオススメします。

33 :
beyond the sounds of silence

34 :
TGVって足元が狭くてとても荷物を置けないし、
2階建て車両だと頭上の荷物置きも狭いから、
共用荷物置き場を利用するしかないよね。
あれって、特にみんなチェーンなんてかけていないけど、
盗まれないものなのかな?

35 :
>>34
カメラで監視されてるから平気じゃない?

36 :
>>34
機内持ち込みサイズまでなら頭上の棚に載るだろ
あと、椅子の背中と壁の間の三角形の空間に入れる
荷物置き場でも特に目立たなければ泥棒もどれを盗んでいいか判断できない
荷物置き場は自分の座席に着席して目の届く場所を選ぶ
心配なら駅に停車中だけ見張っていればまず大丈夫

37 :
>>34
一等、二等、車両、座種でちがう。
一等でも足元が窮屈なのがある。横板がガラスに
なってるやつオープン型コンパーメントな車両。
一人がけで真中あたりで背中の後ろに荷置きできる
車両のとかだと都合がよい。
荷おきも狭いのがあって、idTGV系の新しめの
車両は置けない場合がある。幅がせまい。浅い。(TGV EST)
旅行者ならめんどうは困るからチェーンしておくこと。

38 :
>>36
>>37
おっしゃるとおり車両や等級にもよりますよね。
ニース行きのDUPLEXの2等2Fは、天井が湾曲しているせいもあり、
頭上の棚はせいぜい上着ぐらいしか置けません。
私はたまたますぐ後ろが共用荷物置きだったので、
後ろに人が来るたび荷物をチェックしていました。
まあでもチェーンが無難ですかね。

39 :
5月の連休後にロワール河の古城めぐりに行く予定です。
トュールに2泊予定なのでアコディスポやトゥーレーヌエヴァジオンのミニバスツアーで
アンボワーズ城やシャンボール城などトゥール近郊の城を見て回ろうと思います。
その後、ソミュール、アンジェ、ナントへと行く計画を立てているのですが、アンジェやナントなどから出発する
ミニバスツアーなどは有るでしょうか?
ソーミュール城やアンジェ近郊の城を回ってくれる、アコディスポのようなバスが無いか探しているのですが見つかりません。
(欲を言えばMontreuil-Bellay城なんかのマイナーな城も)
英語なら出来るので、そのようなツアーを行っているHPがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

40 :
>>39
アンジェやナントのOT(観光局)のサイトには案内なかった?

41 :
>40
レスサンクス。
観光局のHPも見てみたのですが、市内のツアーやシティパスは見つかったのですが
ツアー会社の紹介などは分かりませんでした。

42 :
ソーミュールというと城よりは戦車博物館のほうが見る価値があるように思えるが、
ガイドブックには載らないな。

43 :
age

44 :
マルセイユって見所あります?

45 :
そりゃ沢山あるよw
ふらつーを眺めてみるとか、もっと興味の対象を具体的に挙げるとかしてみたら?

46 :
日本人はマスクするの普通だけどフランスでやるとダメ
感染病にかかった人、と見られる
地下鉄で日本人旅行者がマスクしてたンだけどフランス人全員ガン見してた

47 :
マルセイユといえば、石鹸とブイヤベースだね!
見所じゃなくてすいません。

48 :
ニースのカーニバル、生中継してるらしいんだが、なぜか見られない…
http://nice.fr/

49 :
ニース行くんだけど、鷲の村一つだけ行くとしたら
エズとロクブリュヌカップマルタンどちらがお薦めですか?

50 :
パリからブルターニュ地方まで行くなら、TGV(3時間半くらい)と飛行機(オルリーから1時間くらい)どっちがいいですか?
空港までの移動時間など考えると、TGVの方が早いでしょうか?

51 :
>>49
comtuv.
>>50
oui.

52 :
>>51
ここ海外生活板じゃなく、フランス語が全然分からない質問者の方が多いから
ーレスじゃないなら日本語で書いてあげて

53 :
>>49
コムチュヴ.
>>50
ウイ.

54 :
何だよコムチュヴて

55 :
カタカナ表記にすれば訳したと思い込むアホは多いからなw

56 :
ドーヴィルって見所は何でしょうか?やっぱり海岸ですか?
ガイドブックに1ページしか載ってないので・・・

57 :
>>56
ウイ.

58 :
何がウイ. だw  フランス人にでもなったつもりか?w

59 :
>>58
ノン.

60 :
きめえw

61 :
>>56
行ったことあるけど、海岸しかないかな
あと競馬場とゴルフ場かな
ドーヴィルばかり名が通ってるけど
レストランは川を挟んだTrouville-sur-Merにもあるし
高級ホテルとカジノはドーヴィルだけど
夏なら冷房のあるホテルはあっち側だけ
(夏、外は涼しいけど部屋は暑かったりする)

62 :
結局ドーヴィルの見所は海岸だけということでしょうか

63 :
>>61
あ、レスサンクスです。
冬はやっぱりパリより寒いですよね

64 :
>>63
行ったのは7月だから冬のことはわからないけど
海沿いだから、内陸部(パリ)よりは多少は気温高いんじゃないかな?
詳しくはフランスの天気予報のサイトで確かめてみては
ttp://france.meteofrance.com/france/meteo?PREVISIONS_PORTLET.path=previsionsville/142200

65 :
やはりTGVの方が早いでしょうか…
もうちょっと実際的なレスがいただけるとありがたいです。

66 :
>>65
最終目的地次第だよ
空港が目的地じゃないんだし、TGVの駅から目的地までの利便性にもよるし
便数の関係もあるし
東京から関西エリアに行くのに、羽田から伊丹まで飛行機で行くのと
東京から新幹線で行くのと、どっちが速いですか?っていうのと同じ

67 :
>>61
>>57アデジャディ
>>62
ウイ. デジャディ.
>>63
ウイ.
>>65
デジャディ. ウイ.

68 :
きめえな フランス語の練習ならよそでやれ

69 :
>>68
ウイ.

70 :
>>67
>>69
Va au coin!

71 :
>>69
ウイ.

72 :
ボンジュールツース. ジュマペルウイノン.
ジエクトヴォトルデケスチョン.
エ,ジュヴドンウイウノン.
ボン,セスチヨンスイヴォントスルブプレ.

73 :
>>72
ウイ.

74 :
>>68
ウイ.

75 :
もしレンヌならTGV一択だけど、そこからどちらまで?

76 :
一度ブリュターニュまで行って2時間くらい滞在する時間もあるかと
パスを有効に使うと数カ所周るので便利かと

77 :
大阪から九州へ行く場合でも、
博多なら新幹線で、宮崎なら飛行機がおすすめ。
同じようにブルターニュも広いので、
ブルターニュのどの都市が目的地なのかによって、
飛行機とTGVのどちらがお勧めなのかは変わりますね。

78 :
いいえ。変わらないよ。電車ですよ。
なんで九州の話が出てくるんだろう。

79 :
>>78
是非50,65に対して回答になるような、
実際的なレスをどうぞ。

80 :
オーレまで行きます。
パリ市内から空港への時間とか含めると微妙?

81 :
電車

82 :
確かに微妙だね。
そんなに差はなさそうだから聞きたくなるのも分かるけど、好きなほうでいいんじゃない?
ただ、電車だと乗り換えが必要になる可能性がある。
ナントで10分から40分の待ち時間があったりするから、
飛行機でロリアンまで行くのも一つの手だと思う。

83 :
イギリス行った時、小便器の間に仕切りが無くて、
隣丸見えで緊張しちゃってオシッコ出ないトラブルが
何度もありました。
フランスのトイレはどうですか?それだけが心配です。

84 :
トイレによる
日本の公園の水飲み場のような、無防備におかれた簡易公衆トイレも欧州にはある
>>83のような小心者にはハードル高過ぎて恐らく利用出来ないだろうw
ttp://3.bp.blogspot.com/_9JXxbyxPYyI/TOl2DRqSnMI/AAAAAAAAPSo/Jy9l21WwW6s/s1600/Urinoir%2Bpublic%2BSoho.jpg

85 :
>>82
なるほど〜
では、フランス国内を空路で移動したことがないので、飛行機にしてみようと思います。

86 :
>>85
是非空路での移動がどうだったのか報告して下さい。
参考になると思うので。

87 :
ばかばかしい。ブリュターニュに飛行機でいくのなんかいないだろうし。

88 :

>>87を書き間違えたので以下に訂正
ブリュターニュに飛行機でいく(選択)なんか
ないだろうし。
以上

89 :
Brutagne(笑)

90 :
Do you talk about Brittany?

91 :
C'est Bretagne, pas Brutagne.

92 :
ストラスブールから歩いてドイツとの国境こえられますか?

93 :
ウイ. ビヤンシュール. オンプパセラフロンチエ-ル.

94 :
>93 すみません、本当にカタカナじゃなくてフランス語でお願いします。カタカナじゃちょっと‥
情報は本当にありがたいんですが。

95 :
>93 ありがとうございます。
「もちろん出来る。
でも、国境じゃない。」
と言うことですか?
ユーロだから国境ないって事ですか?

96 :
oui, bien sur. on peut passer la frontiere.
mais il y a presque 5 km de distance entre
les 2 centre villes. penser prendere le bus
pour aller a kehl, il vous permettra de gagner
du temps.

97 :
>>96
ここは住人スレじゃない、メッセージを伝える気があるなら日本語で書きなよ
自作のフランス語もどきを披露して添削を望んでるなら仏語質問スレへ
日本語をそれっぽくフランス語に置き換えただけの変な文はいい加減止めなよ
まだ続けるようなら荒らしとみなすわ

98 :
>>97
>>94

99 :
ちゃんと読みなよ
書いたのはフランス語もどきをでフランス語じゃないでしょ?
前から複数の人に指摘されてるけど、フランス語は書けないのに
無理してそれっぽいのを懸命に書いてるからいろいろ突っ込まれてるわけで

100 :
je suis francophone. merci a vous.

101 :
このフランス語の破綻振りから見るに、日本語も破綻してるんだろう。
フランス系スレに出没する、日本語のおかしい例の人と同じ人だったり?w
レベルが一緒なんだよな。
468 :異邦人さん :2012/02/28(火) 22:27:14.81 (p)ID:oxtvU2AyO(3)
夫婦旅行で初パリですが空港からホテルへのアクセスで悩んでいます。
荷物大きいしタクシーが安心かなと思いつつ、ANA利用なのでちょうど渋滞にはまるかと・・・
日曜とはいえ渋滞にはまると料金も相当上がりそうですよね?
エールフランスバス+タクシーか空港送迎サービスを利用したほうがいいでしょうか?
484 :異邦人さん :sage :2012/02/29(水) 06:27:22.80 (p)ID:1shrajwr0(6)
一方通行多いのと工事で止められて迂回したりして
そう感じたり、実際に遠回りされたところであってもしない工事で
遠回りしたとか言い訳されたり、そのようにして疑念が湧くのは
よくあることだろうし。
多くは旅費で会社が払ってるのだろうから領収書がでれば
問題ないという現実もあるわけで、自前で支払う場合はやっぱり
自動的に予防線を張ってしまってなかなか利用するのには
抵抗感があるってのはわかるような。
簡単なのは全旅費の総額の10%とか20%とか別に5%でもいいけど
個別に考えて、それをはじめから、ボラれ代、融通代、問題処理代、
チップ代、お礼代として旅費に計上しておけば精神安定上有意義な
旅行になるのかな。
485 :異邦人さん :sage :2012/02/29(水) 07:20:16.67 ID:drNsxUS10
>>484
日本語でおk

102 :
>>95
歩いていけるでござるよ。拙者わりと近くに居た
でござる。
ストラズブールからケールまで行くにはレスに
あるようにバスでいくとよいでござる。
けっこう距離があるでござるから。国境の地形は
仏|川|中州|川|独となってござるよ。独側のところが
国境でござる。バスはたしか21番だったでござる。
バスは途中で降りて歩いていくとよいでござる。
また、その南側にJardin des Deux Rives という
公園があるでござる。ここの橋は前者の車道とはちがい
デザイン性があるからこっちのほうが旅行的でござる。
公園行きのバスも調べてもらえてばよいかと思うで
ござる。それでは、にんにん、どろん。

103 :
あなた、カタカナやーレスをしている人とレスの特徴が同じね。

104 :
>102 有難く恐悦至極。
拙者、来週行って来るでござる。
飛脚が好き故、走って越えたいで御座る!

105 :
フランスはレストランに入ると一般に値段が高くて量が多いけど、
ブルターニュで食べたガレットは値段も安くて量も適量だった。
こういうご当地プチB級グルメって他に情報ありませんか?

106 :
プロヴァンスに1週間程旅行に行こうと思っています。
仕事の都合で11月〜12月にしか行けないのですが行くなら少しでも早い時期にすべきですか?
12月に行っても暗くて寒いだけかな‥

107 :
>>106
年末(クリスマス前)にいったけど、クリスマス市がたったり
クリスマスの飾り付けがきれいでそれなりに楽しかったよ
アルルだったかアビニョンの市庁舎にはクリスマスのミニチュアが出てた
冬期休業のホテルなんかはどのみち11月から休みになるし
12月のクリスマス前なんかもおすすめ、クリスマスは教会で特別ミサがあるし

108 :
そうですか!ありがとうごさいます!
クリスマス時期には行けないんですが12月ならもうクリスマスの雰囲気が味わえそうですね。
寒いのは11月も12月もあまり変わらないですよね。
あとはプロヴァンスだけで一週間過ごすかニースの辺りまで足を延ばすかそこが問題だ‥

109 :
パリ祭は建国記念日
http://music.geocities.jp/jphope21/02/2/20.html
なぜか、「パリ祭」とは日本だけの呼び名である。
( http://music.geocities.jp/jphope21/0202/7/169_1.html )

110 :
反ユダヤとかいまだにいるんだね。
人種差別ってなかなかなくならないね。

111 :
トゥールーズの狙撃犯、自称アルカイダの24歳のとか
いろいろ分かってきたんだけど
まだ建物(自宅?)の中で立てこもってるんだね・・・

112 :
>>110なくなるわけがないだろ

113 :
>>110
お前だって中国人や朝鮮人を差別しているくせに
綺麗事いってんじゃーねーよ!
バカ!!

114 :
国際免許証ゲットしたんだけどさ
写真の下の1センチ位のスペースは、直筆でサインを書けって事?

115 :
オレンジーナ飲みたい

116 :
日本で発売するらしいよ
ちなみにオランジーナね

117 :
て言うか、もう売ってる。
自販機で見た。

118 :
あれでパスティス割るのが旨いらしい。

119 :
「ムッシュはつらいよ」のアレな。
つかリチャード・ギアはフランス男ではないな。

120 :
旅行期間中にモンサンミシェルで公演されるイベントに行きたいと考えているのですが
こういったコンサートは予約なしでも問題なく見られるのでしょうか?
http://www.ot-montsaintmichel.com/en/agenda/mont-saint-michel.htm?contentTypeDate=19/05/2012

121 :
>>120
当日でもチケ残っててその場で買えるかってこと?
んなもん関係者でも正確に答えられないかと思うけど
確実に行くと分かってるならbooking(予約)用メアドに連絡してカードで払って
チケ引き取りだけを当日出来るように交渉した方が安全だと思うけどね

122 :
>>121
レスありがとう!
>確実に行くと分かってるなら
その通りですね、旅程があらかた決まったらその時に予約します

123 :
フランスで借りたレンタカーで
イタリア国境を越えられますか?

124 :
>>123
借りる会社や条件、車種などによる
ttp://www.locationdevoiture.fr/faq/prise-en-location-et-restitution/franchissement-de-frontiere.htm

125 :
6月にパリへ旅行予定なのですが、エッフェル塔が工事に入ると連絡が・・・。
エレベーター工事のみで外観は特に変わらないのか、
外にも幕が張られてしまって外観に問題があるのか不明との事。
幕張られたら写真撮っても微妙だよなぁ・・・orz

126 :
さげ間違い&スレ違いだたorz

127 :
鉄道なんですが、鈍行の料金がわかるサイトご存じないですか?
SBBのサイトからCHFで表示はできるんですがこれで正しいのでしょうか

128 :
フランスは同じ鈍行の同じ席種でも、いろんな条件や料金システムがあって違う
正確には鈍行に限らず、TGVなど早い電車でも同じ事が言える
だから場合によっては早い電車の安い席の方が各駅電車より安いなんてこともありうる
chfってcffのこと?正しいって何が?
一点。相互乗り入れしてる場合、自分のとこの列車の時刻と料金しか表示しないことも
あったりするから注意。sncfの時刻と料金なら下
料金と時刻
ttp://www.voyages-sncf.com/billet-train?_AGENCY=VSC
時刻表
ttp://www.voyages-sncf.com/billet-train/horaires

129 :
>>128
やり方が悪いのかもしれませんが、SNCFだと高速鉄道が走ってるようなルートは
それのみ表示されて鈍行乗り継ぎは時刻も料金も出せません
SBBだと鉄道の種類ごとに選択できますし、CHF(スイスフラン)ながら金額も一応表示されます
というかフランスの電車は基本的には高めですが、TGVやIC利用してもそんなに値段変わりませんね
仰る通り、同じ日でも便によって高かったり安かったりバラバラなので
観念して臨機応変に予約したいと思います、アドバイスありがとうございました!

130 :
知人がボラボラ島に旅行に行くのですが、現地でシムフリの携帯は容易に買えますでしょうか。
できればiPhoneが良いと思ってます。
帰国後もドコモで使えるので。
よろしくお願いします

131 :
ニースの広場で小学生くらいの女の子に吊り目ジェスチャーやられた。
その子のお母さんはそれ見て笑ってた。
フランスじゃ普通なの?

132 :
ヨーロッパだけじゃなく中東でもされたよ。

133 :
日本にいてマジョリティーで普段差別する側にいるから、
世界的規模で見ると差別される側にいるとか
差別は日常茶飯事ってことに中々気づかないんだよ
日本でもおんなじような事やってるけど気づかなかったんだろ?

134 :
>>131
残念ながら、フランス人は日本人を同じ人間とは思っていません。
ちょうど動物園の珍獣を見ているようなものです。
そんな国に行かなければいいだけの話です。

135 :
復活告知
【France】 フランス 35 【trente-cinq】
(p)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1335048395/l50

136 :
バスク地方へ行くのですが、オヌヌメの料理はどんな料理ですか?

137 :
veritable jambon de bayonne

138 :
>>134
やっぱりそうだよね〜。
今特に移民反対運動が盛んだし、見た目が白人じゃないと
移民と一緒くたに差別されるしね。

139 :
コスケラ?チョスケラ?とかいう魚の煮たのが美味しかった。ゆで玉子とアスパラガスがのってるやつ
あとはガルビュールとか
鴨のさくらんぼ添えとか
プーレバスケーズとか
デザートはガトーバスク
マミアっていうヨーグルトみたいのにハチミツかけるのも美味しかった

140 :
iDTGVのサイトでチケットを買おうとしたら買えなくて、
問い合わせたところ日本で発行されたクレジットカードでは無理だとの
返事が来ました。
voyages-sncf.comのサイトでは直接購入できますか?
検索してみましたが買えた人と買えなかった人がいるようで
結局よくわかりませんでした。

141 :
>>140
聞く前にやってみりゃいいじゃんw
カードったっていろいろあるんだから無理なら買えないでしょう
んでそのカードを旅行中に使うつもりなら、フランスじゃ使えない可能性も高いってことじゃなくて?

142 :
>>141
ありがとうございます。
iDTGVの方でカード番号を入力した後にエラーになったものですから
なんとなく不安になって。
でも最初の方のレスを見れば普通にネットで買ってる方もいるみたいですね。
確認不足ですみません。チャレンジしてみます。
>>そのカードを旅行中に使うつもりなら、フランスじゃ使えない可能性も高い
いえ、ただiDTGVのサイトがEU、アンドラ、モナコ、リヒテンシュタイン、
アメリカ、スイスで発行されたマスターカードとVISAしか受け付けてないだけのようです。

143 :
だからsncfで弾かれるならって話だよ

144 :
webサイトがクレジットカードの発行国に制限をかけるのと
町中で使えるか否かは別問題じゃなくて?

145 :
質問も読まず流れも読めないなら、てかSNCFを知らないなら
わざわざ横レスで乱入する必要なくね・・・?

146 :
いやだって今までフランスや他の国で
”このカードは外国で発行されたものだから使えません”
なんて言われたことないし
webと実店舗の決済システムは普通別だと思うんだ
まあ自分もここ数年SNCFのページで直接購入してないから黙っとくわ

147 :
TIM(イタリアの携帯電話)のチャージは日本のクレジットカードや、
決済が日本のクレジットカードになっているペイパルでは支払えず、
TIMのサービスに電話して聞いたら、日本で発行された
クレジットカードでは払えないとのことでした。
ちなみにそこは、アメックス、VISA、マスターを試しましたが全部ダメ
でした。
SNCFがどうかは知りませんが、カード発行国による制限は技術的には
かけられるようです。

148 :
電車の自販機ではカード使えなかったな。
キャッシュはコインしか受け付けないし、
窓口は長蛇の列だし、参ったわ。

149 :
フランスって旅行しやすいな
今まで秘境みたいな所ばっかりだったから
気が抜けてしまう。
逆に言うと何か物足りない

150 :
SNCFのページから日本で作ったカードで直接購入できましたよ。使ったカードはVISAだったからかもしれませんが。

151 :
>>149
秘境つってもどうせアンコールワットとかだろwww
裸族と共に裸で過ごしたんなら評価してやるがw

152 :
>>139
コスケラでググったら出てきました。
美味そうですね。
どうもです。
>>137
バイヨンヌ風ハムですね。
これも有名ですから是非食べたい。

153 :
結局sncf-voyages.comで2回エラーののち3回めでようやく購入できました。
sncfのサイトは国外からの購入に一日あたりの限度額があると書いてあったので
これにひっかかっていたのかもしれません。
どうもありがとうございました。

154 :
は?

155 :
レスを見るに、いろいろと思い込みで動く人のようだね

156 :
>>151
ロシアの女とは裸で過ごした

157 :
やなやつばっか

158 :
モンサンミッシェルの工事現場の見え方とか、現在の状況が分かる方いらっしゃいますか?

159 :
ストラスブールまた行きたいわぁ。
夜のノートルダムや川沿い、朝のドイツ国境。
レンタカーでワイン街道。
早く休み欲しい…

160 :
ドイツドイツって歴史くらい学んだほうがいいかも。

161 :
ストラスブールの歴史は一通り調べて行った。
国境線の戦いに使われたお城も行ってみました。

162 :
今日のトゥールーズ暑かった
朝方は長袖着てたけどすぐに半袖へ

163 :
>>161
だったらアルザスロレーヌでドイツドイツ言うな。

164 :
ストラスブールからマリーアントワネットのフランス入りの場所となった辺りまで走って行った時、朝日が良かったという話でドイツ国境と書いたの悪かった。

165 :
>>162
Vユゴーの市場見て上階で昼飯食うと安く昼過ぎまですごせる。
レストは11時半ころから。

166 :
>>165
情報感謝
昨日はアルビへ出張ってたんでトゥールーズ観光まだなんですわ
昼過ぎから街歩きに出かけるんで、そこでご飯食べてきます

167 :
>>140
漏れはtgv-europe.comでUKを選択して購入したよ。
UK側のサイトに行くかと聞かれるが、そのままtgv-europe.comでも手続きできる。
日本発行のMasterを使ったけど、問題なく決済・乗車できた。
素直に日本を選んで代行業者に行くと、割高なレートを要求されるんだよな。

168 :
個人的には、フランス国内の移動はTGVが一番便利だと思う。
LCCみたく運休したりするのが日本の鉄道と違う所だけど、
いくらLCCが安くても、便数や空港まで往復する手間を考えると時間的にも割が合わないよ。
安さを選ぶならバスだけど、eurolinesは高速道路飛ばせないから時間かかる。
郊外移動はレンタカーを使ったけど、高速道路で日本発行のVISA/Masterが通らないことが大半で
正直現金精算に苦労した。AMEXだと行けるという情報もあるので、あるなら持っていくことを勧める。
このカード決済に苦労しなければもっと自由に移動できたのにな(´・ω・`)
リヨン1泊しかできなかったのは後悔。またいきたいな…。

169 :
TGVが良いか飛行機がよいかは行き先によると思うよ。
いくら楽でもTGVで5時間6時間かかるところはやはり飛行機で行きたくもなる。
例えばパリからニースとかだとオルリーからEasyの早朝便で飛べば午前中の
早い時間に現地入り出来るけど、TGVだとどうしても午後からになる。
フランス国内であっても銭ゲバのLCCが運行している区間はやはりそれなりに
需要もメリットもあるのだと思う。

170 :
>>169
基本的にパリから南仏や離島に向かうときはLCCの方が有利だね。
今回漏れが旅したのがパリ〜ストラスブール〜リヨン〜ディジョン〜パリだったから、
一番TGVが便利な圏内だったんだ(´・ω・`)
ちなみにTGVはパリ〜ランスで往復した。

171 :
TGVのチケット窓口の人って何であんなに偉そうなの?
いちいち上から目線でムカつく。

172 :
何で窓口で買おうとするのか不思議。
ICチップ付クレカ持って行けば自販機で買えるのに。

173 :
駅に出かける前にvoyages-sncfで空席確認してついでに買ってしまうのが無難。

174 :
>>169
パリ-ニースも、3ヶ月前にTGVを申し込めば片道2000円台から切符を買える。
ここまで安いと飛行機と比べても十分選択肢に入るよ。

175 :
>>172
俺のVISAはICチップ付きだが、自販機で使えなかったよ。
ちなみにイタリアの自販機では同じカードが使えた。

176 :
>>175
本物のVISAである三井住友VISAカードはOKだったよ。

177 :
フランスの券売機で使えないって、どうやってフランス旅行したんだろう・・・

178 :
>>177
券売機では駄目でも窓口ではオッケーな事もある。窓口だと現金だって使える。
多少不便だけどいくらでも旅行できると思うけど。

179 :
>>177
発券機以外では使えた。
暗証番号付きのカードなんだが、店によっては
サインを求められた。その際にパスポート提示も
必要だった。

180 :
>>175
マジ?
ヨドバシのIC付きカード、YahooのIC付きカードは使えた。
何が違うんだろ。
国鉄だけでなくメトロや空港バスの自販機もOKだった。
自販機でカード使えると格段に便利なんだけどね。
フランス語会話大好き人間以外は。

181 :
>>158
GWにモンサン行ったけど
左下の方にしっかりクレーンが見えてたw
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_7823.jpg
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_7824.jpg

182 :
>>181
貴重な情報サンクスです。
こりゃ酷い風景ですな、、、、、。

183 :
>>182
181です
まあ確かに醜いけど実際現場行けばそんなのどうでも良くなるよ
本当に行って良かった
後、行くなら時間もお金もかかるけど一泊をお勧めします
静寂な中のあの夜景は感動です

184 :
Bourgogneはいいな
http://www.pierre-matsuo.com/report-034.html#4

185 :
ニースを5時間くらい見に行っても楽しいですか?
エクスからバスで日帰りで行く予定なんですが。

186 :
お前さんの「楽しくない」状態ってのはどういう定義なの?
それを言わなきゃ誰も答えられんと思うがね

187 :
経験談を聞かせてくれって話に決まってるだろボケ
「あの映画楽しかった?」と聞かれたときにそんな屁理屈をこねるのかお前は

188 :
疲れるだけだろ。エクスでゆっくり飯でも食ってりゃいい。

189 :
>>187
こういうスレに最近来たのか?焦点を絞らない質問には折角書いても
「あ、それは知ってるんですよね。聞きたかったのは云々」「それは興味ないです」
って言われるのがオチ

190 :
初めてです、このスレ来たのは。なんか、ビミョー にニュアンスが伝わりました。
個人的にはエクスがすごく気に入っています.。こののんびりした雰囲気すごーく大好きです。
最近マルセイユに行ってきました。やっぱり私には都会よりエクスがすごく合うなと思います。
でも試しにニースに行ってみたいです。再びアドバイスお願いします!

191 :
ちなみに、ー「それ知ってる」「私が知りたかったは…」ってのああり得ません。
純粋にぶっつけ本番って感じです。
日本人のくせに「それも調べてないの??」くらいぶっつけ本番で現地入りしてます。。l。l。mのはっっmっっm
完全に他力本願です。本日地球の歩き方を参考にして21番のバスに乗って後悔しました。よろいくお願いします!

192 :
ニースは旧市街地が良かった。
新しい方は単なる小綺麗な街。
ビーチは砂利でガッカリ。

193 :
なんとなく砂のビーチに憧れを持つ人も多いと思うけど、
ニースの砂利のビーチは実際はなかなかいいよ。
まだ泳ぐには寒いかも知れないが、
そこら辺で靴を脱いでズボンのすそをまくって海に入ってみれば、
少しだけど地中海の紺碧の海を直に感じられる。
そして砂の海とは違い、
足にも砂がつかず、
直に座っても砂がつかない。
だから海から上がった後が非常に快適です。
タオルもそこら辺に置いておけばすぐ乾くしね。
ニースのビーチには背の低いシャワーというか水道も沢山あるので塩を落とすのも心配ない。

194 :
>>192-193
どうもありがとうございます!
iPadから打ってたら完全に文字化け?訳の分からない文章ですね(汗)
21番のバスっていうのはマルセイユです。景勝ルートってほどじゃなかった。
ヘー、ニースってビーチは砂利なんですね!基本的には日焼けは嫌なので
必死にビーチに行くタイプじゃないから、チラ見にちょうどいいですね。
今、こっちは連日30度近くあるから暑いです。泳いでる人もいそう。
旧市街とかだけなら5時間でも良さそうですね♪一泊の必要はなさそうですね。
あとついでにお願いします。
アルルとアヴィニヨンは両方行っておいた方がいいでしょうか?
両方別々の日にバスで日帰り予定です。

195 :
5時間じゃつまんないからエクスで
ゆっくりしておけよ。

196 :
>>194
アルルとアビニョンに何を求めて行くの?
ぶっちゃけ書いてること見てると、どこに行こうが楽しめると思うけど
ついでにガイドに載ってるような町や地域ってのは、どこも多かれ少なかれ
見所があるから載ってるんだよ
あとは個人の感覚で、訪問の際何に重点をおいてるのかで受け取り方が変わるだけだ

197 :
もう一点、行くときはエクスを拠点にしてってこと?
両方回るならアビニョンで一泊してアルルに行った方が時間の無駄が無いように思う

198 :
レス、どうもありがとうございます。
確かに愚問ですね。荷物を持って行くのが面倒なので
エクスで同じところに滞在することにしちゃったんです。
エクスは非常に気に入ってるんですが、今後南仏にまた来れるか分からないので、
いくつか見ておきたいなって感じです。
いろいろ参考になりました〜。

199 :
特段来なくていいよ。

200 :
>>183
たしかに…
http://plaza.rakuten.co.jp/donjuandemarco/diary/201205080001/

201 :
S95ってよく映るんだな。
今度手に入れて使ってみるかな。

202 :
>>194
アビニョンは教皇庁とか、その横の美術館とか一日楽しめるかも。
アルルは悪くはないけど単なる観光ならわざわざ行って帰ってくることもないかな。
それよか、足が確保できるならニースなんかよりゴルドにでも行った方がいい。
ルールマランとかボニューもいいのだけど、一カ所だけ選ぶならゴルドかな。

203 :
アビニョン3泊してきて今日帰ってきたわ、メチャクチャ日焼けした
オランジュのシアターが良かった

204 :
>>202
どうもありがとうございます。ゴルドって知りませんでしたが、
良さそうな感じですね。多分ニースより私に合ってそうな気もします。
が、エクスからバスとかあるのかな。なかったら、とりあえずリュベロン地方に
してみます。素晴らしい情報ありがとうございます!

205 :
ニースも海岸や街ばかりじゃないですよ。エズやサンポール、ヴァンス
グラース、それこそペヨンなんて鷹の巣村もニースです。イメージしてる
ニースときっとすごく違うんじゃないかな。
ゴルドも良かったけどなんか外から眺めてるほうが良いってのが私の
印象。プロヴァンスならルボーはサンレミやアクスとはまた趣が違って
良いし。
確かにアヴィニョンやアルルはサイズが大きいし都市だし観光客も
多くてなんか落ち着いて空気を感じられないかもしれない。でも
一度も行ってないとって部分もあるから悩ましいよなぁ・・・

206 :
ガイドブック読めレベルの話しがダラダラと続いてるが
何しに行ってんだ?

207 :
別にいいじゃんね。他に話題もないし。
自分がプロブァンスに夏いく理由はラロックダンテロンの音楽を聴きにいくため。ゴルドだのルールマランだのはそのついで。
足はやっぱりレンタカーになる。
バスは本数ないからきついよな。。

208 :
>>204
あともっと手軽にというならエクスからグルノーブル方面の列車に乗るとシストロンという城塞都市がある。
百日天下直前のナポレオンゆかりの町だが、自分は車おりてメシ食っただけなので、どれだけ面白いかはわからん。
ただ車窓も含めてこの辺りの風景はよいよ。

209 :
ネタというか情報
日本でSNCFサイトや現地でSNCFの自販機で使えてたクレカ(VISA)が途中から使えなくなった
クレカ会社が止めたのか?とおもったがキャシングはできた
画面には銀行に連絡しろと
アルルでいきなり使えなくなってビビったわ

210 :
>>209
それは結構あるよなw
最近下手に両替するよりキャッシングした方がレートよいから現金あまり持たずに行ったりするが
よくわからん理由で相性の悪いマシンがあるから、
複数枚カードを携帯してないとマジで立ち往生する。

211 :
みなさん、どうもありがとうございます^^
やっぱりリュベロン方面はレンタカーが良さそうですね。土曜日あたりでも大丈夫かな。
レンタカーを数日借りてもっと他にも行ってみるか考えてみます。
いつも朝をダラダラ過ごしてしまい、この時間_| ̄|○
明日こそまずは頑張ってアヴィニョンに行かねばっ
本日はカルフールの後に、エクスにある遺跡でも見に行ってみます。
Entremontの遺跡とやらがあるらしく、バスで行ってみます。
ついでに石切り場も行けるかな〜。
あとついでに質問なのですが、カルフールって結構割引クーポン券があるんでしょうか?
レジで出してる人を見るので。あと、みんなが使ってる水色の機械?会計しながら買い物??
あれは誰でもすぐ使えるんでしょうか。もし知ってる方がいたらでいいんですが^^;

212 :
フランスで車に乗り慣れてる人に聞きたいんだけど、
片道1車線の一般道を走ってたとき、
後ろにぴったりつけられたから追い越したいんだろうなと思って、
窓開けて先どうぞ〜って手で合図したら、追い越した車にクラクション2回鳴らされたんだけど、
あれはメルシーと捉えていいんですかね?

213 :
>>211
いいね君、時間があって。
こちとら夏休みに1週間くらいで特急で回ってるから、エクスとかでのんびりできねよ。
あとなー、リュベロンは夜真っ暗だから日のあるうちに帰ってきた方がいいよ。
どのくらい真っ暗かって、運転してても標識とか全然見えないくらい真っ暗。
見えないからってライトをアプにしとくと、たまに来る対向車に怒られるし。
>>212
メルシーとかボンジュールとか、とにかく挨拶。
基本的に向こうは頭おかしいんじゃないかつーくらい速いよねw
自分も日本では結構速く走る方だけど、一般道なのに巡航120km/hとかついていけねえ。

214 :
>>211
子供じゃあるまいし、こんなとこでいちいち聞かず周りの空気から読みとって試してみりゃいいじゃんよw
自動精算機の話ならカルフールだけじゃないし、簡単でもあり面倒臭くもある
フランス語を理解するなら操作自体は超簡単、一々流れるアナウンスがうざいのと
フランスの機会だから現金払いだとサンチームが詰まったり、落ちずに返金口から
出てきたりとかは普通にある。トラブったら人読んで対応してもらえばいいだけ
クーポンを配ってるスーパーはカルフールだけじゃない
購入した物によって、レジで自動的に出て渡される
大抵carte de fidelite持ってる人のみな気がするけど
最近カルフール行ってないからカード無しでも出てくるかどうかは思い出せん

215 :
>>213
挨拶で良かった。
チンタラ走ってんじゃねぇよこのクソジャップとかいう意味なのかもとか思ったけど。
では、クラクション1回だと違う意味になるんですかね?

216 :
彼らは日中サングラス必携な代わりに夜目が効くので、夜道は一般的に暗い。
郊外一般道90キロでロン・ポワンに突っ込むと、どこで出たら良いか
案内標識を一瞬で読むのはなかなかハードだ。
多くの場合、機械的に追い越していくことが多いのでクラクション何回の意味はないでしょう。

217 :
どもども、ありがとうございます^^;
あの機械を眺めてたら、係りの人が説明してくれたんですが、一つも分からず^^;
ま、ここの空気もイマイチ読みきれてないですが^^;;
本日行こうと思ってたEntrementの遺跡はhpで火曜日休みだから
確認でツーリストインフォメーションに聞いたら、今日だけじゃなくずっと休み、
工事中だよと言われました。万が一ROM専の方が行ってしまうと申し訳ないので。
結局石切り場もツーリストインフォメーションで一人でも行ける?と聞いたつもりが、
一人でも明日の予約オッケーになってお金取られました。
なので、明日またアヴィニョンに行けない_| ̄|○
仕方ないからマルセイユの残りを観光してきましたが、ロンシャン宮は
まだ工事中なんですね。これも無駄足運んでしまう被害者が出ないように、と。

218 :
いい加減うざいわ
被害者とか変な言い方すんなよ
下調べしないで旅行するタイプなんですキリッ て言い切ってんだから、それくらい想定内だろうに

219 :
www.festival-cannes.fr

220 :
>>218
ハタから見てお前の方がウザイから。

221 :
本人か?w

222 :
>>213>>216
レスありがと
4日間レンタカー借りて、600キロ位走ったけど、気持ち良くて楽しかったわ。
特にラウンドアバウトは面白かった。
都市部だと、中にちょっとした公園があるような大きいRAや、田舎の方だと木が1本ニョキっと生えてるだけの小さいRAとか色々廻ったけど、ほとんど止まらずに走れるから、凄く便利なシステムだなと思った。
チラ裏スマソ

223 :
>>222
フランス、特に南仏はレンタカー必須だよね。ランナバウトって確かに
良く出来てるけど、進入に気をつけなよ。徐行標識を見損なって
突っ込んで事故る外人が多いので。あと、郊外に行くと結構道路工事迂回
があるから、見失うといきなり行き止まりみたいな。
4日600キロなら無理ないし、いい感じだよね。

224 :

 http://www.youtube.com/watch?v=465pQlUN2Ps&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=10&feature=plcp
 

225 :
>>222
ランナバウト面白かったらパリ凱旋門のを勧めるぞ。面白いぞ〜w。
プロバンス界隈走ったのかな。ニースプロバンスを二夏やったけど
プロバンス内は何れにせよ車必須だと思う。そうじゃないと細かい都市や
バスティーユやアベイに宿泊するの大変だ。タクシー代で破産するだろ。

226 :
走ったのは、ビアリッツからルルド、ポーまで。途中、ピレネーの山奥へも行きました。
一番苦労したのが路駐。
ビアリッツはリゾート地だから車が多くて普通の駐車場がまず空かない。
縦列駐車で車1台分空いている所があったけど、間隔が狭すぎて断念せざるを得なかった。
しょうがないから、ビーチからかなり離れたところに車1.5台分のスペースをやっと見つけてそこに駐車した。
日本は国土が狭いから駐車スペースが狭く、狭い所に駐車するのが上手い国民だということをどこかで聞いたことがあるけど、
それを上回る国があることに驚いた。
日本で自分の車に乗っていたとして、全く同じ間隔の駐車スペースがあったとしても
駐車できるかどうかはちょっと自信がない。
ルルドへ向かう途中、サン・ジャン・ピエ・ド・ポーとかオロロン・サント・マリーなどの町を通りながら進んだけど、
地方のちょっと寂れた感じの教会もパリのそれとは違って、なかなか良い雰囲気が出ていて和ませてくれた。
ルルドの夜は、みんなで蝋燭を持ってアヴェマリアの大合唱。
フィナーレを迎えると周りの人と握手をしたりハグしたり。

227 :
ピレネーは、まだシーズン前という事もあって、
コテレからゴーヴ湖に向かう道は工事で通行止めだったので泣く泣く引き返すことに。
しかし、帰国してググってみると回り道があることが判明。痛恨のミス。
楽しみにしていたガヴァルニーも、どしゃ降りの雨。
雨天が重なったせいもあるのか、閑散としていたので、まだ来る時期が早すぎたと悟った。
オフシーズンには行くもんじゃないというのがみんなわかっているみたい。
ピック・ドゥ・ミディもトゥマレ峠で通行止め。
山にある残雪をかき集めてわざわざ道を塞いだ感じ。
どうやら、先の方で雪崩の恐れがあるのだろうと察して引き返した。
とまぁ、ピレネーに関しては完全に行く時期を誤ったと思った。
帰りはポー空港で車を返却するので向かったが、
ポーの町の外れにある空港への道案内の標識がなかなか見つからず、町の人に聞いたりしてようやく間に合った。
600キロ走ったが、近づかないと目的の標識が見つからない事が多々あった。
ちなみに、中にちょっとした公園があるような大きいRAというのはポー市内のことで、
パリの凱旋門のRAよりも大きかった。

228 :
サンジャンピエドポーは歩き巡礼を始めるためバイヨンヌからローカル電車
でとっとこ行ったなあ。多分に漏れず観光地になってしまっているのだけれ
ども、教会そばの橋から巡礼事務所の前を通って城の跡に至る坂道通りが好き。

229 :
>>226
欧州の縦列駐車技術はすごいよ。バンパーはバンプするものの感覚もあるけど。
フランスよりイタリアの方がもっとすごい。横移動で駐車したんじゃってのも
見かけるね。
似たようなところに行ったことあるな。カンヌからゴージュドベルトン抜けて
カルカソンヌ、ビアリッツ、ルルド、リモージュ、ラスコーやら小さな町を
抜けながら。地方の観光地じゃない教会こそだよね。
>>227
RAは大きさじゃなくて交通量勝負w

230 :
道に迷うんなら、マイカーナビ買え。
カルフールとかルクレールで100ユーロくらいで売っているんじゃないか。
自分はnavigonを直販サイトから買ったが、日本あてに買うとTVAが免除されるから
送料分くらいは浮いて、現地購入とそれほど変わらないのではと思う。
観光ポイントも入っているからかなり便利だ。出発前にホテルとかをポイント登録
したり、ルートシュミレーションするとよい

231 :
旅行者ならAndroidのGoogle Map ナビでも十分ですよ。
3G通信はOrangeのSIMで!

232 :
>>229
自車の一部と前方の起点、ミラーに移る移動点の
3点くらいを各人がブレずに解っているような気がする。
幾何学的思考や感覚が日常生活に入り込んでいて
または、そういう教育が行われているから
一般的な日本人よりそのあたりの幾何学的な思考感覚が
勝っている。

233 :
>>229
自車の一部点と前方の起点、ミラーに移る移動先点の
3点くらいの関係を

234 :
ぶつけてもいいと思ってんだろ
日本じゃあバンパーこすっただけで警察呼んで事故証明
ギリギリで縦列なんてやる気ねーわ

235 :
あっちじゃ、バンパーに当ててから切り返すんだよ。
どこまでなら当たらないか知るには、当てる経験を重ねないとダメなんだよ。
日本は過保護だよね。

236 :
日本過保護はなんにでも言える。自己責任って言葉が遊んでるだけ。
だからあの世界一うるさい鉄道(特に地下鉄)のアナウンス、あれするな
これするなの抑制。みんなが子供、そして甘やかして甘やかされて。
今日何が驚いたって良く行くビストロで、テラスに座らせろってうるさい
ブス女が騒いでて。半雨だから店の人必死で断ってて。おれ、座らせりゃ
良いジャンとちょっと濡れつつ言ったら、断った上で座らせても後から
文句を言うんだと、客が。どういう国よ、このやさしい人が多いはずの
国はさ。パリなんて濡れても平気なせいもあるだろうけど、天気を店の
人のせいにしてるやつなんて見たことない。

237 :
バンパーにぶつけても大丈夫と
思っているのだろうかとちょっと気になった。

238 :
車にキズで思い出したけど、
向こうのレンタカーのシステムにちょっと驚いた。
手続きをして車のキーをもらったら「そこの駐車場に停めてあるから自分で行って見つけて勝手に乗ってけ」と言う。
日本だと、スタッフが近くまで車を持ってきてくれてボディーのキズを一緒に確認したりするから、
いろいろなものが簡略化されたフランスのレンタカーのシステムに少々面食らってしまった。
ポカーーーン状態でだだっ広い駐車場をスーツケース引っぱりながら自分の車を探してました。
>>235,236
日本は過保護というのは凄くよく分かる。
海外から日本に帰る度に思うのは、いろんなものがいたれりつくせりだなぁという事。
日本は色々なものが便利で住みやすいのはよくわかるのだけど、
旅先で現地の人に世話になったりと、不自由さや不便さは時として人の暖かさに触れることができるんだなぁと思った。
パリよりも地方は特にそう。

239 :
ガソリンのフタの開け方がわからなくて
大変だったことがある。
なんか押して回すみたいなダブルな
構造になってたような記憶。

240 :
日本は世界一便利で暮らしやすい国
治安も安全で世界一の鉄道網、安い店でも高級店並のサービス
今日頼んだ荷物が明日着く しかも時間通り
過保護とも言うべき親切さ
日本は最強の国
日本で仕事しなければだけど

241 :
>>240
それは日本というより東京が、かな。

242 :
>>236
過保護結構、地下鉄アナウンス上等。
パリの電車内でタバコ吸ってるDQN見た。
ゲート飛び越えは当たり前だし。
日本はDQNでもそこまで民度低くない。

243 :
一応自分で車の傷を確認することになっているのだけれど、
どこまでが傷の範疇なんだかわからなくて困る。
まあ、いつもはほとんど新車を出してくるエイビスで借りるんだけれど、
たまに満タンじゃないことがあるからそれは注意しておく。

244 :
パリ→ロンシャン教会→パリ
って1日じゃきついですいか? もったいないかな?

245 :
>>244
「パリ→」というのが単にパリ起点という意味であれば辛くはない。
パリ朝発の日帰りで十分鑑賞できますよ、ロンシャン。
「パリ→」がパリの観光をしてから、という意味であれば無理。

246 :
、実はアルプス内ではフレンチアルプスが一番のお気に入り。
ドロミテのように奇天烈な岩山もない。
いわゆるアルペン的な風景もグルノーブル〜ロータレー峠〜トリノ以南には無い。
(仏内ではモンブラン山群とゼグラン山群とヴァーノス山群だけアルペン的。ラ・メージュとか)
でも、ボネット峠はアルプス最高所の峠で(同じ仏内のイズラン峠と競いあってるが真偽のほどは不明)
峠道はまるで登山道みたいに山頂に向ってぐんぐん高度を増していく。
そして峠ではちょっとした切通しみたいなのがあって、そこを抜けると一気に南側に視界が開け、道路標識にはニースまで〜kmという表示が。
ニースまではまだ距離があるがしばらく山中を走って先へすすむとコバルトブルーの地中海が目に飛び込んでくる。
絵になるなぁ

247 :
>>245
1日がかりってことですね。ありがとうございます!

248 :
ヴィシーに行ったことがある。
何もないところだった。
第二次世界大戦時のフランス政府の首都だった。
だけど何もない。

249 :
いい旅を見つけたいし・・・経験したい!
そしたら自分が磨けるはず・・・
自分が主役の人生・・・なぅ
 ↓ ↓ ↓
http://www.enjoy-traveler001.com

250 :
>>248
温泉と公園と建築があんじゃん

251 :
やっぱヴィシソワーズってあるん?
美味い?

252 :
>>238
アメリカじゃボードに番号と名前が出てて、そこに行くと既に車にキーが
刺さってる。それが当たり前。わざわざ車まで案内する人の人件費が
料金に乗ってる修正資本主義国日本。

253 :
>>242
東京の電車でゲロ吐いてるDQN見た。
車内での化粧は当り前だし。
以下略w

254 :
化粧くらいいいじゃん。

255 :
>>254
最低女の見本

256 :
フランスぢぇは、婦だと思われるので
やめましょお。

257 :
別にいいだろ
「いくら?」って声かけられるのも傷つくのは本人だけなんだから

258 :
来月フランス国内周遊してくる。
リヨン、アヴィニョン、カルカッソンヌ、ボルドー、パリ。
全部で10日間ほど。
移動はすべて鉄道。

259 :
リヨンは6時間で観光できる。

260 :
リヨンはフールヴィエール寺院も工事中で観るべきところが本当に少なかった
食事メインでなければスルーしてもいい位

261 :
俺も六時間に賛成
TGVの乗り継ぎ時間を少しずらすだけでいい

262 :
カルカッソンヌも半日でいい気がするけど

263 :
それってどっちも「いわゆる観光地」だけ見る時間だよね。
自分はそういう「何時間」って決め付けるような旅の仕方には興味ないわ。

264 :
しゃーねーよ
普通の人間には10日間とか短い期間しかフランスにさけねーんだから
その配分をするのは仕方がないこと

265 :
その類の話で吐いたのは、パリから片道4時間くらいバスに乗って
ミンサンミッシェルに行って2時間見てオムレツ食ってまた同じく
バスで帰ってくるっていう。ありえるのか7−8時間移動して2時間
観光?

266 :
>>260
住むにはいいところっぽいけど、観光名所、って感じではないなぁ、確かに。

267 :
パリとアビニョンの間にリヨンはあるんだから
そのたぐいちゃうわ

268 :
>>263
時間がありあまったニートさんは、ゆっくり滞在できていいですね。

269 :
社畜が他人をひがんでニートと決め付けて蔑む図って醜いねえ
短期間の旅行だからこそ時間を贅沢に使うという考え方の人も居るよ

270 :
>>269
うっとおしい

271 :
あと、リヨンに時間を割くなってのは
他に時間をかけた方がいいってことだボケ

272 :
俺は>>259だけど、たった10日間での旅行計画の組み立てに目安を書いただけ。
その時間について思う事は勝手だけど、あんまり意味の無いネガティブは・・

273 :
なんでそんなに攻撃的なのかねえ
10日間全部リヨンに滞在したって構わないと思うけどね

274 :
>>273
的外れだから
あくまでも>>258に反応してるだけで、あんたの言ってることに別に反対してるわけでもない

275 :
それも的外れなおせっかいだねえ

276 :
なんか、日本社会に実体が無さそうな人だね
無限の金と時間があったらリヨンに長期滞在したいよそりゃあ

277 :
>>273
なら10日間自宅待機でいいじゃんもう。

278 :
さぁさぁ攻撃し合わないで楽しくやりましょ、せめて狭い2ちゃんの中くらい。
本当にリヨンで10日あったら俺ならどうするかな。リヨンの中でだけでも
あっという間に過ぎるよね。でも、もう二度とこの界隈に来られないかも
って思ったら、中心に動くな。
いくらでもそこから東西南北にあるじゃない。俺は西はロアンヌ、東
(ってか南東か)でアヌシー。北に上がってブルゴーニュなら幾らでも
すごせる。
っていう風に真面目にやり取りしませんか。

279 :
リヨンに10日いればいいやん。
それが旅行やん。

280 :
何でそんなにリヨンの話にこだわるのw
>>258が時間配分を頼んだ訳でもなし。
おまいらちょっとしつこいぞ。

281 :
他人の旅行で自分も楽しめるw
行程組んでる時って楽しいんだよね
帰ってからあーすれば良かったと反省しつつ

282 :
>>278
車があったら、オートリーブとかもいいなー。

283 :
10日間あったら南仏とモナコでゆっくりしたい

284 :
リヨンに10日間居ればいいだろ。

285 :
随分と粘着な野郎だな

286 :
面白いと思って書いてるのかなぁ

287 :
偉そうな気分で書いてるんじゃないかなあ

288 :
まぁ、旅行に限らず、価値観は人それぞれだけど、
その国の言葉が話せる人はどこを旅しても得られるものがあるだろうね。
俺は挨拶くらいしか話せないけど、予期せずに人に親切にされたりした事が何だかんだで印象に残ってる。
街並みとか風景もいいけど、やっぱり現地の人との触れ合いがあると旅が倍楽しくなる。

289 :
普通だろ。意思伝達ができない処に
身を置くなんて考えもしないけどな。

290 :
物言えずストレス溜め込んでいる
邦人を見かける。

291 :
リヨンなら言葉通じなくても大丈夫。

292 :
西ソワってだいたいどのあたりですかね?ヘルシーな野菜プレートみたいのが
おいしいらしいです。

293 :
パリ〜ジュネーブの鉄道沿線(バスやタクシーで行けるところでも可)で1泊したいのですが、ゆっくり休めるような街どこかないですかね?
観光客少なめのところが良いです。観光名所には興味はなく、美味しいもの食べてのんびりできればいいです。

294 :
前に書かれてるの見たけど右に同じく。
広いからドイツ側回ったり地中海側回ったり、
友人がニースのシャガール美術館の傍に住んでるから、
何度も行ってたけど、もう刺激がない。
まっドイツ臭するストラスブールは好きだったな。
アヴィニョンはアパート借りて住むには手頃だった。

295 :
salade nicoise, je laime.

296 :
>>293
ベルナール・ロワゾーのソリュー
ラムロワーズのシャニー
ジョルジュ・ブランのヴォナス

297 :
姓と名の間にも中黒打つのかな?

298 :
>>283
海や太陽好きな体質が羨ましい!
体質に合わないのに1ヶ月クロアチアやモナコやマルセイユなど
仕事で行かせられたけどギラギラ太陽が苦手で、
何度果てた事か、紅葉のシーズンとかに行きたい。
体質で行く方面も限られてしまう。
ローザンヌがいい

299 :
ローザンヌは坂がきついのがなー

300 :
結構リヨンの名前が出てるので教えてくだされ。
今度の旅行でパリからリヨンに行こうと思うのですが、
1)リヨンは英語で不自由しませんか?
2)有名な料理人の名前(ポールボキューズ?)の市場があるらしいけど、
ホテルで個食できるような総菜やパンなどは手に入りますか?
3)ブションという気軽なレストランがあると聞いたけど、ひとり客でも歓迎されますか?

301 :
ボキューズ当日予約で夜行ってきた。
一人でも大丈夫だったぞ。

302 :
>>300
ブションだけじゃなく、中央市場(レアル)の中にも気軽な食堂が何軒もあるよ

303 :
>>300
ブッションは、一人でも大丈夫。
でも、人気のある何店かは予約しとかないと入れない事もある。
市場はどちらかというと食材メインかな。惣菜は気に留めて無かったのでわからない。

304 :
中央市場の食堂でもリヨン名物(クネルとか内臓料理とか)食べられますか。
あと、気軽な食堂に入ってフランス語分からなくても何とかなります?

305 :
>>304
気軽、というのがどの程度のイメージなのかわからないけど、英語でコミュニケーションとれればどうにかなるのでは?

306 :
コインランドリーってないすか?

307 :
アンチー ポンチー トンチーレベルくらいでよかろうし。
てーか、パリーススレなくなってるんだが

308 :
>>306
基本的にフランスはどこでもある、よほどのど田舎は知らんが

309 :
>>308 すんません、ありがdd
フランス語でコインランドリーって どー書くの?
コインなのかトークンなのか?
そーいうもんだいじゃないのか?
とりあえず、ggってみまつ

310 :
洗濯機買った方が安あがりだろ。
パリーススレどこ?

311 :
便利かも
www.amazon.fr/dp/B000TGGN0Q
(www.amazon.frより)

312 :
>>310
パリスレ落ちてたから立てといた
【PARIS】 パリ旅行専用スレ 46【フランス】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1339899812/

313 :
フランスでスレ統一しない理由ってなんかあるの?

314 :
フランスはパリとそれ以外で構成されている
とでもいいたいんだろ

315 :
この「フランス旅行」スレが唯一の正統スレだったが、
パリスレを創った人がでてきて「(パリ以外)」とか亜流風に
題名が変わった。

316 :
ナントにCDG到着の次の日の昼までに行く予定です
CDGに19時頃つくので、それから直行TGVに乗ると、ナント深夜0時頃になってしまいます。
ナントにその時間にチェックインできる安ホテルはなさそうなので、
どこかで1泊した後、翌日ナントに行くことになりそうです。
パリに行くとホテルは高いだろうし,パリに用はないので、CDGとナントの間のどこかで1泊しようと考えています。
皆さんだったら、どこに泊まりますか?
TGVの駅のそばで、50ユーロ以下で、CDGとナントの間にある町のホテルにお心当たりがあれば紹介をお願いします。

317 :
>>309
うちの近所のはだいたいどこも、10ct以上の硬貨+10E以下の紙幣対応、ですな。
洗剤も自販機でかえるよ。

318 :
>>316
ルマン?かな?

319 :
駅前にホテルあるだろ。満室ってことなんか?
高いってことか?ユースは?

320 :
ああ、ユースって夜はチェックインできないのかもな。
使ったことないんでよく知らんわ。調べてみり。

321 :
>>316
トータル何日滞在するつもりかしらないけど
時間的節約も含めてナントの24時間フロントの宿に泊まったがいいんじゃないの

322 :
モンパルナスあたりなら80ユーロぐらい出せば三つ星泊まれるんだけどなあ

323 :
何泊もするならホテル気を使うねぇ
ポイントポイントでまともなホテル泊るとしても、全日程それだと高くつくし
50ユーロ前後からもっと下を中心に探してしまう

324 :
50ユーロって、そんな安いホテルある?

325 :
ないよ。ユースしかない。

326 :
あるよ、どんな探し方してんの

327 :
具体的にどこの宿?
どんな探し方したらそんな安い宿見つかるの?

328 :
hotel f1 なら 50 ユーロ以下で余裕だよ。
それどころか朝食つき2人合計50ユーロ以下も可能。
多少日本語で表示されるWebで予約もできて便利。

329 :
さすが安いだけあって辺鄙な場所ばっかりだな
これだったらもうちょっとカネ出しても便利な所に泊まりたい

330 :
ナントのDEA受けにいったときに30Eくらいの
宿あったな。ラファイエットの界隈だったような
記憶がある。ああ、縁無くてそこにはいかなかったけどな。

331 :
>>327
逆にききたい、どこで探してんの

332 :
普通に予約サイトで探してるよ
こっちの条件に合わない宿はスルーしてるけど
その中にそういう安い宿が入ってるって事だね

333 :
激安の宿って、すごく不便なとことかでしょ。お金出してでも、市内の便利なとこがいいわ。

334 :
激安でもなんでもなく駅から近場でツインかダブルで50以下なんかいくらでもあるんだが
検索サイト変えれば

335 :
具体的に「駅から近場で50ユーロ」の検索例を挙げてもらえるとみんな嬉しいんじゃないのかな。

336 :
みんな嬉しい、って嬉しいの一人だけだからなぁ
初日の宿の話ししてるのに移動したくないってことなんだろ、自分で勝手に探せばいい

337 :
シャトーサンピエールって日本人向けなのか…
t t p://tiny.cc/frenchwine

338 :
病院のビデオでアヴィニョンが流れてた。
胸がキュンとした。。。。。。いい所だった。

339 :
>>334
そんなホテルが「いくらでもある」ってぐらい沢山あるなんて初耳。
俺も具体的にホテル名を知りたいわ。

340 :
パリ市内でもいっぱいあるだろ
東駅間近で実際に三軒ほど泊ったし
googlemapとかで見える☆1個とか2個のホテルだよ
逆に郊外のほうが高いんじゃないのかね?そういうの(安い価格帯)って
あーでも時期にもよるのかな
正月とか旅行真っ盛りのシーズンだと値上がってるのかもね

341 :
英語含めて外国語ができない人は
ユースにこだわる場合が多い?

342 :
東駅付近の50ユーロの星1って泊まりたい?自分は絶対嫌だわ。

343 :
東駅界隈はどうなのかはしらぬが
50Eくらいならまあ清潔な部屋はあるんじゃないかな。

344 :
ちゃんと調べないとその辺りの価格帯はバスルーム共用とかもあったり。

345 :
その辺の価格帯だと、最初「おっ、安くていいかも」と思っても、
詳しい設備やクチコミ評価を調べると結局「ここは駄目だ」になる。

346 :
>>344
共用が多そうだね、地方都市でもバスシャワー付だと2星でも50ユーロはする

347 :
星の数で宿選んでるレベルの人は・・・

348 :
ところで、じゃらんみたいなホテル予約サイトの定番みたいなのって、
フランスじゃどこかありますか?

349 :
NF, TC, OPD, GV etc

350 :
>>349
何を言いたいんだろうねこの人は。

351 :
>>342
泊りたい?とか言われても…
あるか無いかの話だから
別に素泊まりなら全く気にならないけどね、俺は
たまにシャワーの排水が悪いくらいかな
その辺は自分の中でどんだけが必要かなだけだから、コスパ悪いと思うなら泊らなきゃ良い

352 :
>>350
その前の質問に答えるように普通に大手代理店が書いてあるようですけど

353 :
>>352
「じゃらんみたいな」なんて聞き方の質問に対して略称を並び立てて
一体何の助けになるのということ。
よほど気を配れない人なのか、それとも教える気など無くて単に知識
を自慢したいだけの人なのかよくわからん。

354 :
君が教えてあげると親切さんですよ。

355 :
皆さん、私のせいでスレがあれたようで申し訳ないです
結局、飛行機がつく時間にナントまで直行できるTGVはその日はないようなので、
ル・マンで1泊することにしました。
booking.comで40ユーロ程度の宿を探す予定です。

356 :
>>348
エクスペデアで何か問題あるか?

357 :
エクスペディアて・・・

358 :
>>357
「じゃらんみたいな」だからエクスペデアで十分だろう。
ブッキンコムでもsncfボワイヤージュでもトップリアドバイザーでもいいけどさ。

359 :
>>348
>>349
質問に対する即レスでもう終わってるってのに・・・

360 :
結局解読できなかったんだがその略称。全部判る人っている?

361 :
nouvelle frontiere
thomas cook
opodo
go voyage じゃねぇの?

362 :
>>361
参考になってなかったようだなw

363 :
どなたかモンペリエ近郊のセート(セット)に行かれた事ある方いらっしゃいませんか?
昨年の秋、マルセイユからカルカッソンヌに向かう車窓から見えた雰囲気のある
港町に一目惚れをしてしまいました。
この夏に行こうと思ってます。
セートという町らしいのですが、如何せん推測で本当に自分が見た港がセートかどうかも
わかりませんw
セートとはどんな町でしたか?

364 :
行ったこと無いけどこういうとこじゃないの
ttp://fr.wikipedia.org/wiki/Se`te
ttp://www.ot-sete.fr/
ttp://www.google.fr/search?client=sete&tbm=isch&hl=fr&source=imghp&q=sete&btnG=Recherche+d%27images&gbv=1

365 :
連投すみません。
上のレスで話題になっていたパリで50ユーロで泊まれるホテルですが
東駅付近でなくとも、中心地でも探せばあると思います。
私も数年前までパリの定宿にしていたマレにあるホテルは
メトロの要駅シャトレ・レ アレに近くCDGからRERで一本、
ホテル自体もいかにもパリのプチホテルって感じで、可愛らしく、
清潔で、スッタフも皆若く親切でした。
さすがにシャワーオンリーでしたがw 
二つ星ではありましたが、ホテル評価サイトでは満点ちかく
いつもベタぼめ状態ですw
今、ホテルのホームページを見たら65ユーロになってしまってましたw
残念だなぁw

366 :
>>365
ホテルの名前を出さないことには、共有する情報としての価値が一切無い
出す気が無くてただの感想なら個人ブログなりチラ裏にでも書いておいて

367 :
検索したら、すぐ分かったよ。
小さなホテルだから名前晒さない方が良いと思います。
興味のある人は自分で探してみて。

368 :
ごめんなさい。
ホテルの名前を出していいものか悩んだもので…
ホテル ジャンヌダルクです。
グランホテルと付いたもうひとつジャンヌダルクがあるので
ご注意を。
数年前までカードが使えなかったのが唯一の欠点でしたw
そのかわりドタキャンが多いのか、一度嵐で飛行機が飛ばなかった時
急きょ電話をかけて泊まれたことがありましたw
今はカードが使えるようです。
364さんありがとうございます。

369 :
マレにあってレアルの近くと言われると微妙に違和感がある。マレの西端という意味かな?

370 :
>>368
乙、良さげなホテルだね

371 :
私も最近泊まってないので、位置関係はうろ覚えで申し訳ないけど
シャトレ、レ アレ自体が何本もメトロが乗り入れてる駅で、
乗り換えだけでもかなり移動する巨大な駅なので
どこから出るかによって違うと思うけど、自分はいつもフナックとかがある
レ アルのショッピングセンターからマレ地区に入ってすぐって感じだったような…
すみませんうろ覚えで。

372 :
安くて良いホテルも気がつけば値上がりしがちなのがなんとも。
自分も以前は14区のダンフェールから歩いてすぐのHotel des Voyageursという
プチホテルを使っていたのですが、ダンフェールなので交通の利便性は凄く良いし
棟によっては部屋やドアがトリックアートで飾られていたりと面白い安宿でした。
それがある年気がつけばホテルの壁面に太陽電池をペタペタ貼り付けてSolarHotelと
いうエコでビオでロハスなホテルに路線変更w ついでに値上げw
年間通して朝食付き69ユーロのワンプライスなのでまあ依然安い方ではあるのですが。

373 :
欧州ブランドを始めナイキなどのスポーツブランド物を買いたいのですがラヴ
ァレヴィラージュのツアー行く価値ありますか?

374 :
バイヤーでない自分ても近所に3泊くらいして満喫したい感じがするなぁ

375 :
お手頃便利ホテルって○○方面や△△地区には多かった
気がするけどこの10年で収益あげるための改修行ったり
してるから普通な感じになったのかな。もっとベースな
話としては、土地の値段が上がって固定資産税が増えた
のもあるだろう。そのあたりの金融的膨張も円高力により
バランスできてはいるのだろうけど。

376 :
>>8
リヨンの地下鉄はカード使えたはずだが

377 :

リヨンのホテルは英語で大丈夫
市内に日本人3000人程度住んでるし時々出会うのでは?
日本人のお店もあるよ
ホテル代、食事代は安い、パリとは大違い、でも50ユーロには泊まった事無い

378 :
>>363
セート行った事あるよ
すごくきれいな港町で自分も気に入ったわ
海までの運河沿いにレストランがずらーりあって素敵
そこからはちょっと離れるけど入り江の浜辺で
うちの子がいきなり一丁で泳いでた
10月に近い時期だったので自分は
ちょっと寒いのでやめといたが・・・・
とにかく水はきれいだったな
是非行ってみるといいよ
レストランは主に牡蠣とかだったよ
あそこは養殖してるからね

379 :
今、ニームにラディオヘッドが来ている♪
冬はここ殺風景なんだけど夏だけ生き生きとしてるんだよね
コンサート会場はローマ時代のアレンヌ(円形闘技場)
でも5月にあの野蛮な闘牛をやるから気持ちが落ち込む
ま、なんかのついでにニームにも寄ってね
Nîmes ⇔ Le Grau-du-Roiがローカル電車TERで1ユーロだって
海まで1ユーロだよw
ラングドック・ルシヨンはあちこち1ユーロ区間を増やしてるみたいだよ
でもモンペリエ⇔ニームはまだまだ先でしょうなw

380 :
パリで1泊だったので安いホテルを探し、アウステルリッツ駅近辺の13区にも多いことがわかりました。
泊まったのはリベルテル・アウステルリッツ・ジャルダン・ド・プラント。
Booking.comで65ユーロ。部屋は非常に狭いですが清潔で機能的です。
セーヌ川に近く周りにカフェなども多く、北駅へ地下鉄1本なので便利です。

381 :
水が出にくいとかお湯がすぐ無くなるとかはまぁ良いとしても、
シャワーがまともに方向定まらずまわりびちゃびちゃになるとか
排水がわるくて足元びしゃびしゃになるとかは勘弁して欲しいわ

382 :
378さんありがとうございます。
もう列車のチケットを手配しましたw
今回はスペインのカタルーニャ地方からセート、ラングドック地方をめぐり、
出来ればコンクまで足をのばしたいと思ってますが、交通の便のわるいことw
無理かなこりゃw

383 :
最初の方で話題になってるけどストラスブールはきれいな町だね
田舎だけどおいしいレストラン有り、人も親切し、夜景もきれい
ケール行きバスでドイツにも行ける
アルザス周辺特にワイン街道を観光するも良
物価も安くてしばらく住んでみたい町

384 :
いっしょに暮らそう

385 :
>>383
Conquesは知らなかったのでぐぐったら
素敵なところだね
自分もいつか行ってみたい
ラングドック・ルシヨン地方にはいいところいっぱいあると思う
スペイン経由なんだne 楽しそーでいいな♪
なんか自分がワクワクしてきたw
Bon voyage

386 :
エクス・アン・プロヴァンスに5日間いたがつまらん町だ。噴水と教会とセザンヌの史跡を見たら他には何もない。
バスでアヴィニョンやマルセイユまで行けばよかったと後悔してる。

387 :
フランス在住の知人からシャモニーに行っておいで、と言われた
夏のシャモニーは良いらしいね、保養地?

388 :
保養地&登山基地。モンブラン山群を眺めてくるだけでも行く価値あり。
できれば、エギーユ・ド・ミディまでロープウェーで登れば最高。

389 :
ごめんね。自己レス。
「できれば」というのは、その日、朝晴れてても登った時晴れているとは限らない。
それどころか、ロープウェーの下の駅で晴れてても上に着いたら晴れているとは限らない。
吹雪で一面霧のなかということもあり得るわけだ。
そういう意味での「できれば」

390 :
シャモニーに丸3日いたけど、きれいに晴れてたけど、強風
のためゴンドラが動かず。
フォンデュ食って、犬と遊んで、コインランドリーで洗濯&雑談。
登山列車で登って雪遊びとか、けっこう楽しかった。
天気の回復は見込めず、雑談で薦められて翌日はクールマ
イヨールからアオスタへ。

391 :
385さんありがとうございます。
このスレで貴重な情報もいただいたので、
思いっきり楽しんできたいと思いますw
何か面白い情報とかあれば、またお知らせしたいと思います。

392 :
>>386
さすがに5日は多いんじゃね?
エクス1泊(足かけ二日)したけど、2-3泊すれば良かったと思った.。
そのときはプロヴァンスを廻る旅程でエクス1泊(主目的ではなかった)
ルールマラン2泊、ゴルド2泊 アルル2泊だったけど、その結果から
エクス2泊(または3泊)、ボニュー1泊(または2泊)、キュキュロン1泊
ゴルド1泊(または2泊) アルル2泊 で良かったと思った。

393 :
フランス各地を旅するこのスレの人たちはみんなフランス語堪能なの?
それとも、どこでも英語で困らない?

394 :
エクスに面白味や刺激を求めては駄目ですw
あそこは日本の清里の様な所で、
木々をわたる小鳥のさえずりで目をさまし、
遠くに望む山を眺めため息をつき、少しばかり知的好奇心をくすぐられ、
上品で、でも少し退屈な町を散策するのが魅力ですw
ですので、そのゆるさを自分が許容できる日数を滞在期間にw

395 :
>>393
堪能ではないが、レストランで品書きが読めて注文出来る
街中で買い物がなんとか出来る、駅の自販機で仏語医表示でも切符が買える程度

396 :
いかに日本が注目される時代になっても日本語表示は見た事無い
また日本語の分かるフランス人に会った事も無い
結局英語で済ます事が多い

397 :
>>393
年配のフランス人は英語苦手かもしれないけど
今の若者はほとんど英語でおK
>>396
観光地に行くとレストランの日本語メニューがあったりするみたいだよ
無名な小さな村とかだとありえないけど

398 :
モンサンミッシェルは日本語で色々書いてあるけど・・・

399 :
モンサンミッシェルは入場券切って入場してから一回外へ出て半券見せたら再入場はできますか?

400 :
フランスって石畳が多いって聞いたのですが、そんなにたくさんあるのでしょうか?

401 :
畳はあんまり無い.

402 :
街中で石畳でないところのほうが少ないよね。なにせ道路工事の
復旧が簡単だもん。
日本も50年ほど前は石畳(コンクリだけど)が多かったんだけど
安保の反対デモで機動隊に投石が続き危ないので姿を消して
しまった。

403 :
埋まっている部分の方が相当デカいの知らない人乙

404 :
>>399
出来ない

405 :
>>403
おまえかわいそうなやつだな、まだフランスに行ったことがないのか。
石畳の石は正6面体でちびればひっくり返して6回使えるようになっ
ている。200年以上前の石なんて普通だぞ。

406 :
今のニースって 寒い?暑い?
いまいち、温度みてもわかんないw
現地のリポートきぼんぬ

407 :
>>406
在住者のブログでもぐぐれば?

408 :
>>406
大都市なら日本やイギリスのヤフーの天気でもわかるだろ
ttp://france.meteofrance.com/

409 :
いや、天気予報の気温見ただけじゃ
どんな服装が適切かわからないってことだろう。
それは理解できる。
現地在住者(日本と密にコンタクトを取りたいからマメに更新してる)が
自分や家族の服装を写真つきでアップしてるのが
参考になると思うよ、ってこと。

410 :
>>407 おーその手があったか!
>>408 見ても感覚まではわかんにゃい><;
>>409 ご理解いただきあざーす さっそくggって探します!

411 :
フランスの天気予報の精度は驚く程悪いから、気休め程度にしておいた方がいいよ

412 :
だから実際に生活してる人の服装を参考にしようという話になってる

413 :
いや、それとはまた別の話だ
自分も現地日本人の服を参考に薦めるが
気温を見て適切な服が分かる分からないということじゃなく
気温どころか晴れ曇り雨が違ってることがよくあるから気をつけてという話
旅行中天気予報を眺めて、今日の気温がこれなら明日はこれでいいか
なんてやるとすごいことになったりするからね

414 :
>>406
これ結構役に立つよ
自分はニースじゃないけど各街を設定できるし
お洗濯干すのに我が家では役に立ってます
http://france.meteofrance.com/france/meteo?PREVISIONS_PORTLET.path=previsionsville/060880

415 :
ちなみにうちは南仏だからほぼニースと変わらないと思うのでヒントまでに
今のところ昼間は結構暑いですよ
でも朝夕と冷えるので薄手のパーカーとかあると便利かな

416 :
今回の質問にはあまり関係しないけれどもお出かけ前はこれで今後の空模様を
予想している。
http://meteox.com/h.aspx?r=&jaar=-3&soort=loop1uur

417 :
ニースで昼間なのに性的暴行されました
ナンパから逃げたけどしつっこくて
最悪

418 :
>>406
コートダジュールから数日前帰ってきた。
湿度は低いけど日中はかなり暑い。外歩いてると汗だくになって結局行動する気力も失せてしまった。
夜も気温は下がるけど長袖は使わなかった。

419 :
来月前半、2週間ほどオランダ発着で欧州に行く予定だ。
パリには1週間は滞在したいが、パリから南ドイツに向かう交通ってあるの?
ベルギー経由で行く鉄道でのドイツには飽きたのだが。

420 :
なんで鉄道でドイツ行くのににベルギー経由するの?

421 :
>>419
東駅からストラスブール経由ならいやでもドイツに行くと思うが

422 :
ストラズブールーカールスーエーミュンヘン

423 :
カールスルーエ

424 :
>>417
ニースに住んでたことあるけど、結構治安悪いよ。
ガキにも気をつけないと。

425 :
>>386
アビニヨンも大して何にもないよ。てかプロバンスは車がないとつまらないよ。

426 :
>>387
ちなみにシャモニーからマルチニーに抜ける鉄道が凄い。
断崖絶壁を走っていく感じ。行きか帰りに乗るといいと思う。

427 :
>>425
何もないと言っても教皇庁と向かいの美術館と町散策で一日は費やせるけどね。二日はいらんけど。
ちなみに自分は今年の夏はジュネーブから入ってアヌシー、エクソンプロヴァンス、カルカッソンヌ、
トゥールーズ行ってできればアルビとコルドシュルシエルに寄ってというプランを予定してる。
カルカッソンヌに着くのが日曜日なんだが、どうやら公共交通機関が動いてないようで。。

428 :
>>427
1日で足りるとこは、俺に中では大した事ないに入れてるんだけど。
話変わるけど、リヨンは行った事無いんだがどうかな?

429 :
アビニョンは対岸のヴィルヌーヴ=レザヴィニオンも素晴らしいし
アルルやオランジュも近い、3泊したけど足りんかったわ

430 :
リヨンはTGVの合間でいい、と書いたら荒れました

431 :
国は違うけど、同じ城壁都市ならアビニョンならローテンブルグのが
よほど雰囲気あるな。

432 :
>>428
規模の問題なのか?たいしたことないっていう基準が。
小さい街で1日で足りても、風情があればたいしたことある というのが俺の基準
たとえばゴルドとか、アルルも。リヨンは大きいけど、街としてなら「たいしたことない」
アヴィニョンの方が好きだな

433 :
>>432
大した事あるはインパクトかな。ゴルドは良い、交通が不便で人が少ないから
尚良い。あんたやたらアヴィニョン推すね、あそこ道の狭くてゴミゴミしてるから
あんま好きじゃないんだよね。城郭内は車でスイスイ行けない。
その辺ならカバイヨンのが好きだな、大して何にもないけど。

434 :
ゴルドはいいね、セナンクは近いしボリーもあるし。

435 :
>>432
アヴィニョンは旅行で行くだけならいいけど
住んでいる日本人てメンヘルが多い
なぜか精神的に病んでしまう土地

436 :
アヴィニョンはモンサンみたく日本人のツアーバスが沢山乗り付けて
俗っぽいから興ざめする。地方都市だと余計に強調される。

437 :
>>428
リヨンは旧市街と興味あればローマ遺跡みて半日かな。
それこそ大したことない。
>>429
周辺の町いくならアヴィニョンは拠点として悪くはないね。

438 :
>>433
俺がアヴィニョンを推す理由
高級ホテルが充実してる(アルルはパティキュリエくらいであとは冬期休業)
食事どころもブラスリーから個性派レストランまでけっこうある。
周辺への観光に在来線の本数がそこそこある。
旧市街の道が狭くてごちゃごちゃしてるのはどこもそうだし、それが風情だし自分では車使わないし

439 :
>>432
リヨンは、旧市街を眺めながらカフェでぼんやり過ごしていても
見飽きないという風情はない?
ランドマークがたくさんあって、現地でそれを確認するような旅行より
街の雰囲気や風情を楽しみたい。
大きな町や観光客が多すぎる町は落ち着かない。もちろん、観光客が
居るべくもない単なる住宅街は論外だけどね。

440 :
○○を推す理由
他のところには行ったことがない。

441 :
車じゃないから拠点とか作りたがるんだな。
ヘタレすぎ。

442 :
高級ホテル泊る奴が電車で移動すんなよ、貧乏臭せ〜。

443 :
リヨンは個性的な美術館博物館が沢山あるから
それをぶらぶら回ってると結構時間かかるけどなあ
食べ物もおいしいし

444 :
>>439
風情を楽しめる心の余裕があるなら別にリヨンでなくても楽しめるさ。
エクソンプロヴァンスでもアルルでもゴルドでも。パリでも楽しもうと思えば楽しめるし。

445 :
>>433
アヴィニョンとかの城郭内は車乗らないだろ?
俺は教皇庁の下辺りの駐車場に入れて徒歩で歩き回ったけど、普通そうしないか?

446 :
>>441,442
そういう発想は貧困だからやめなさい。

447 :
機材があるから、車じゃないと無理なんだよ。
短期のお気楽旅行者ばかりじゃないんだぞ。

448 :
だからなんだ?

449 :
9月にフランスに行きます。
醗酵途中のワイン(ドイツではFederweisser)を飲ませるようなイベントはありますか。
フランスはワイン大国だからパリでもどこでも、あるいはブルゴーニュとかのワイン産地
限定のイベントですか。

450 :
Fete du vin bourru 2012

451 :
>>447
まだフランスの美しい村とか撮ってる人いるのかね
吉村さんが毒吐いてるなら笑うけど

452 :
人の事を小馬鹿にしたりするのはやめた方がいい。
人それぞれなんだから…
独善的に人の事をとやかく言うのは見苦しい。

453 :
>>452
それは全く持って正しい指摘なのだが
2chっていうのはそういう輩の巣窟だから
その手のレスもしかたがない

454 :
ここはかなりマシなほうだぜ、それくらいのこと何とも思わない免役力つけろよ。

455 :
エズ、ゴルド、プロヴァンスの町何カ所かをレンタカー無しで周りたい場合、
モナコとアビニョンの2カ所に滞在するのが無難?


456 :
ゆっくりするならリュベロンだよ。ルールマランでうまい飯食って
テラスでのーんびり。

457 :
>>455
エズだけならエズに泊まるのがいいかも、モナコが近いけど、ニースの方がおもしろいかな
アビニョンとゴルド間はタクシーで60ユーロくらいだった。
泊まらなくてレンタカー無しだと、現地ツアーの出発地はアヴィニョンとエクスが多いのかな

458 :
なるほど
アビニョン〜ゴルドは結構掛かるんですね
ちなみにアヴィニョン、エクス、って実際どうですか?
ガイドブック等見る限りではいまいちコレといった魅力が見当たらず、、
いっそもう少し見所ありそうなアルルを拠点にするか、思い切ってゴルド泊にするか

459 :
1週間くらいいるのならいいんだけど
1日2日くらいでわざわざ山の上まで
登るのはすごいヴァイタリチーだ。
尊敬に値すると思う。

460 :
>>458
カマルグ湿地帯に行ってみ。野生のフラミンゴいるで。
乗馬もできるしレンタサイクルリングするには最高。

461 :
>>458
レンタカー使わないと、アヴィニョンかエクスを起点終点とした
プロヴァンス巡りのツアー(半日か1日で主だったところを回る)にするか
タクシー代(大体村の間の移動は50ユーロくらい)気にしないなら
訪れたい村々に泊まりながら移動の方が楽しめる気がする。自分が行ったときは
エクスから出発してルールマラン2泊ゴルド2泊アルル2泊でアヴィニョンから帰ったけど
リュベロンの村は1泊ずつでもよさそうなので、ボニュー キュキュロン ゴルドにそれぞれ
1泊ずつ(ほかの行きたい村があればそっちに泊まる)と思う。

462 :
マルセイユもついでに行ったんだけど、高台で小一時間過ごしただけなんだ。
あそこってどう?見どころ多いかな。車でぐるぐる回ったけど小汚い街だったなあ。

463 :
マルセイユはこのスレでも評判悪いけど
イタリアやスペインに比べると別に普通だったな

464 :
>>458
まあ、プロヴァンスは「コレといった魅力」を求めてるとどこもインパクト弱いんだけどさ。
町の雰囲気を楽しみながら^ラ過ごすのが旅の定石だから。
法王庁があるだけ若干アヴィニョンの方がインパクトあるし、お買い物するならエクスの方が面白いだろうし。
でも楽しみ方の基本はアヴィニョンもエクスもアルルも同じだと思うけど。特に夏は暑いからね。
あと音楽祭があるんでそういうのに興味あればいくのもよし。

465 :
>>462
マルセイユは夕暮れの旧港を眺めながらレストランのテラスでブイヤベースを食らう。以上。

466 :
夏は暑すぎるわね、日本と違ってクーラーのない施設も多いし。
だから俺は冬に行く。観光客も多くなくて丁度良い。

467 :
質問させてください。
パリからシャモニーに行く方法として夜行列車や夜行バスを考えております。
パリ→シャモニーもしくはすぐ近くの街で夜行列車・バスを探し、予約できるサイト
を教えてください。できれば英語のサイトがいいです。

468 :
>>467
SNCF
フランス国内には長距離バス網は無いと思っていい
少しふらつーとかサイトなどで情報を集めることを薦める

469 :
>>467
下手に英語等に対応した代理店のサービスを使うぐらいなら初めからVoyages-SNCFの
サイトを使った方が良い。Google翻訳等を駆使すればまあどうにかなる。

470 :
>>468
>>469
ありがとうございます。
SNCF でいろいろ検索してたらRAILEUROPEとかいう日本語で予約できるサイト
が見つかりました。
電子チケットで現地発券みたいです。
かなり高額でしたが、寝台付の夜行列車予約できました。
10時間はメチャきつそうですが、寝て過ごせるよう酒でも買い込んで乗ります。

471 :
そら当然だ
他の人がアドバイスしてたけど、直接じゃなく間に挟めば挟むほど割高になるのは普通
夜行が一番安い電車でもないしね

472 :
夜行列車で満車となるとか
北斗星くらいかと思ってたよ。

473 :
夜行は1泊浮かせれるから、それ考えたらそれほど高くないと思われ。
昼間移動するより時間大幅に節約できるしね。
どこでも寝れる人なら普通車両にすれば安い、コンパーメントは空いてればフラットシートにできるから
寝やすいよ。7、8月は満席はデフォだけど。あと金曜の晩とか。

474 :
なんでRAILEUROPE挟むかなあ
SNCF直予約でいいのに

475 :
語学に自信ない人・外国語が面倒な人のためにこういった有料のサービスがあるんでしょ。
人がどうこう言うことではないと思うけどな。

476 :
ゴルドは、私にとってはつまらなかった。外から眺めるにはいいけど、中を歩くと、観光客には味気なかった。
アビニョンは、面白いに1票。旧市街を歩くと、道に迷うし、小さな教会の広場に出るし、・・現地の生活感と環境地の雰囲気が両方あって、楽しめる。レストランもうまい。観光に便利。交通の便も良い。
リヨンは、とにかく飯がうまかった。しかも安い。パリに比べて、飯のはずれが少ない。
しかし、メトロがやだった。住むにはよさそうだが、観光地とは思えなかった。

477 :
パリ〜シャモニーの夜間列車、来週の便を検索してみたらVoyages-SNCF.comで
108ユーロだったのがRailEuropeだと12300円だった。
日本語代2000円ぐらいか。まぁ目くじらたてるほどではないかと。
でもその国の言葉が解らなくても窓口等で対面で購入するのに比べてウェブは
好きなだけ時間をかけて翻訳サイトなどを使うことが出来るので案外どうにか
なるんだよね。
そんな意味をこめてVoyages-SNCF.comをお薦めしたのだけれども。

478 :
チケット、日本に送られてくる。
それでTGVにけっこう乗った。

479 :
pdfのチケット印刷して持って行けばTGV乗れるだろ

480 :
TGV国内線のeチケット始まったのそんなに昔の話ではないような。

481 :
だったら何年の事だったか書けばいい

482 :
いや自分478じゃないし。478はeチケット開始前に乗ったという事もあるのではと思っただけ。

483 :
>>477
自分の友人にそういうのが煩わしいという人がいる。
それは正直自分にもちょっと分からないけど、世の中色んな人がいるもんだ。

484 :
自分で翻訳したり調べたりする手前と時間をお金払って業者に任せて省いただけ。
価値観は人それぞれ。

485 :
SNSFのサイトで予約なんて大して語学力なくてもできるしょ。
IQ低い人(EX高卒)とか高齢者だと無理かも知れんが。

486 :
はいはい

487 :
すまんSNCFのミス

488 :
南仏の海と街が見たい…
と思ってニースとマルセイユで迷ってます。
旅程的に一方しか行けません。
一日観光ならどちらがお勧めでしょうか?

489 :
1日と限定するならニースの方が良いと思います。
マルセイユは市内を観光するというより、
数日滞在して、レストランで魚介類やクスクスに舌鼓を打ち
カフェでパスティスを飲みwぼんやり過ごす方が魅力的。
ニースの方がいかにも南仏の町って咸じで手っ取り早く観光出来ますw
ただ、レスにあるように海を見たいと特化するなら、
マルセイユで遊覧船またはバスでカランクとかを見に行くことをおすすめします。
少し不便ですがバスで近くまで行き、徒歩で入り江を散策すれば本当に美しい
時間がなければ観覧船で行っても良いと思います。 

490 :
>>488
迷わず、ニースで一択。
そのそもマルセイユにバカンス行くフランス人はあまりいない。

491 :
レスありがとうございます
1日観光ならマルセイユは大き過ぎるんですね
ニースがセレブの集う高給リゾートで、かなりのお金持ちでないと何も愉しめない
という感じでないか、少し心配でしたが
>ニースの方がいかにも南仏の町って咸じで手っ取り早く観光出来ます
ということであれば喜んでいきますw
イメージでは
マルセイユ…南仏の素朴な地方街、紺碧の海と空、古く情著的な街並みに細い路地
という感じで、ややマルセイユに傾いていましたが
実は結構大きな街みたいで数日間時間取っていくべきなのですね

492 :
>>490
ありがとうございます。
ちなみにご参考に
マルセイユって何か評判悪かったり見所少なかったりするのですか?

493 :
ヴぃるぶら489です。
もし、ニースに行かれるなら、おっしゃる通りセレブ行きかうビーチ沿いより、
旧市街を中心に観光された方が良いと思います。
それと、これはあくまでも参考にしていただきたいのですが
あなたがイメージされてる南仏でしたらもう少し小さな町のほうがいいような…
といっても、南仏に点在する鷲の巣などの村々はかなり交通の便が悪いのです。
そこで、私も以前行って非常に満足したヴィルブランシュ=シュル=メールをおすすめします。
ニースから6キロの隣町で南仏の静かな港町です。
明るく洗練された港から一歩入れば、静かで素朴な裏路地が張り巡らされています。
ニースから列車で15分ぐらいですが、人だらけのニースとは比べ物にならないぐらい静かです。
ホテルも沢山あるし、港沿いには素敵なレストランも多くあります。
ただ、ニースから日帰りで行く場合、ついついレストランで夜食事してしまうと
意外とニースに戻る列車の最終が8時ぐらいと早いのでご注意をw
タクシーで帰ると山側の道を通るので4、5千円と意外に高くつきますw
でも素敵なレストランが沢山あるので夕食を食べたくなりますよw

494 :
>>492
大きいけど見所なんてあまりないよ。
旧港の周辺ぶらついてブイヤベースでも食って終わり。
スラムぽいっとこがみたいならもっと時間とってもいいが。
あとニースににたノリだとマントン、サントロペ、ちょっとでかいけどモナコとか。

495 :
>>492
今の季節スリ多いから気をつけろよ。
マルセイユもニースもそれは同じ。
俺がカンヌ〜二−スの車内でやられた(財布)のは少女。
パリより治安悪いと言っても過言じゃない。

496 :
>>493
>>494
>>495
>>489です。
ありがとうございます。
今回はニースに行ってみようと思います。
セレブビーチや高級ホテル以外にも
旧市街とかあって街歩きが楽しめるみたいですね。
ニースからさらに足を延ばしてーというのは時間てきにきついので
精一杯楽しもうと思います。
お手数おかけしますが、ニース内で旧市街城壁、パブリックビーチ、以外に
お勧めスポットやレストランありますか?

497 :
入力ミスで変な文字を入れてしまった489ですw
ベタですがまずは朝市を散策されてはいかがですか?
南仏らしいものが沢山ならんでますよ。
レストランについては旧市街の中は意外とイタリア系の人が多いので
ピッツァありパスタあり何でもあり系のレストランが多いので
朝市とか開かれる広場近くとか旧市街の入り口あたりにあるレストランの方が
良い気が…あくまで個人的感想ですが…。

498 :
>>496
Lou Pistou
有名なメランダの左隣にある小さな街場の食堂って感じの店
店に入るとマダムがいきなりフランス語でまくしたててくるが、彼女は英語OKなので
英語で応対すれば英語でおk。
日替わり定食はまあ平凡な内容なので(近所の勤め人が食べに来てるため)
プロヴァンス料理であるズッキーニ(クールジェット)の花の揚げ物を前菜に
メインはプロヴァンス風ファルシ(トマトやズッキーニの詰め物のオーブン焼きがおすすめ。
ttp://www.timeout.com/nice/restaurants-cafes/venue/1%3A22105/lou-pistou
メランダと違って予約が取れるので予約した方が確実かも(地元民で昼食は混む)
続く

499 :
>>496
tp://www.cafedeturin.fr/menus.html
ニースで牡蛎(ほか貝と甲殻類)を食べる場所で有名
日本人客のコメントには接客が悪いというのがあったが
元々丁寧なサービスを期待する場所ではないし
自分の数回の経験では混んでいる時(クリスマスイブ夕食)でも
客席をしっかり見てる(空いている時の方が注意が散漫になってるかも)
休み無しでぶっ通し営業なので、時間帯を外せば席はある。
でもニースでどうしても食べる内容や雰囲気というわけではない
続く

500 :
>>496
ttp://www.restaurantsafari.fr/
日曜(や12月25日も)やってるので便利
セレブwが散歩がてら昼食に、あるいは
夕食に詰めかけてくるので予約した方が無難だが
自分は昼食も夕食も開店直後だったので座れた。
パスタがいいという話だったが、やっぱりフランス風で
アルデンテが好きならやめておいた方が無難
ムール貝やイカなどの唐揚げ盛り合わせはよかった。
近郊だと、Villefranche sur merのtp://www.meregermaine.com/
セレブwが食べに来て混むので予約した方がいい
一人前から頼めるミニブイヤベースが(素材は平凡だけど)味はよかった。
ブイヤベースに海老蟹類を入れると味がくどくなるし邪道だと思う人です。
長文スマゾ、きりがないので止めとく

501 :
500さん同感ですw
確か本場マルセイユのブイヤベースガイドラインでは
甲殻類を入れてはいけないことになってた様な…w

502 :
京都が人気観光都市ランキングで世界9位
[あこがれの京都]
世界で最も影響力のある旅行雑誌「トラベル+レジャー」の読者を対象に行った世界の人気観光都市調査「ワールドベストアワード2012」で、京都が9位に選ばれた。
日本の都市としては初めての世界トップ10入りを果たした。
京都市によると、採点ポイントは風景、文化・芸術、レストラン・食べ物、ショッピングなど五つ。
1位はバンコク(タイ)、2位フィレンツェ(イタリア)、3位イスタンブール(トルコ)で、京都は、10位のパリを上回る9位だった。
京都市は08年に目標だった年間観光客数5千万人を達成。現在、外国人富裕層の誘致に力を入れている。
京都市産業観光局は「京都の良さが十分に伝わった結果。伝統産業や文化財など、京都ならではの魅力が評価されたのでは」としている。

503 :
東京も江戸末期まではエキゾチックな風景の町だったのに、
欧化政策なんて導入したのは大失態だな。

504 :
質問させてください
モンサンミッシェルの島内の宿屋があるゾーンまでは、閉館時間のPM6:00以降でも
島外から入ることはできるでしょうか?
ホテルのチェックインがAM12:00までになっている所が多いので、立ち入りできるなら
夕方〜夜に対岸ホテルから入ってみたいと考えています。

505 :
>>504
できる

506 :
>>492
マルセイユは不良アラブ人とロマさへいなければいい所なのにになぁ・・・・・
海も近いし丘の上のノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院すごく素敵だし
魚も安いし歴史の古い街なのに・・・・
てかニースもだんだん毒されてきたらしいね
自分はモンペリエ方面だからそっち行く事はめったにないけど

507 :
>>498>>500
ありがとうございます。
ブイヤベース食べてみたいw
マルセイユでなくても、地中海のレストランや食堂ならあるのですね
価格帯はやはり飲み物入れると5000円超えるみたいですが…
せっかくの経験なので頑張ってみます。

508 :
>>503
薩摩長州の田舎者のせい

509 :
>>507
マルセイユのブイヤベースは日本人の考えてるブイヤベースと大分違うかもね。
ネットで画像みるとわかるけど。
これはこれで美味しいし、本場のを食べておくのもいい。

510 :
日本のブイヤベース=海鮮汁

511 :
ぶいやべーすなんてそれこそ店によって千差万別、マルセイユでだってそう。
マルセイユだと、今まで食べたのは、ミラマール、ミシェル、無名の店
魚のスープだけど、シェフォンフォン ブイヤベースというより創作料理だがパサダ
中では憲章に入ってないが老舗のミシェルのが最も外連味がなくてよかったかな。
ただ、ここはなぜか客の人数によって魚の種類が増減するから4人以上で行く方がいいかも。

512 :
>>511
ミラマールが有名だけど、イマイチとかよく言うね。
どうだった?
もっと美味いとこあるんだってね。

513 :
体操のお兄さんみたないなタイプとみた。

514 :
明後日からリヨンで留学するんですけどお勧めの観光地ないですか?
飯が好きだからリヨンにしたんですが、遺跡とか神殿とか神秘的なものも好きなんですよね。
あとビーチならどこがいいでしょうか。

515 :
>>514
釣られないよ

516 :
>>512
普通としかいいようがない。下手な個性がない分、万人向きかもしれない。
客層観察の方が面白かった(欧州の金持ちの家族らしき団体とか
予約無しで来て、あと2時間してから来てくれといわれてた日本人おばさんグループ
中国からフランスに移住(フランス国籍)した知人が予約して招待してくれたんだけど
予約客にもかかわらず東洋系の男2人だったためか、(多分)良い席じゃなかった
すぐ脇で客席に運ぶ魚を給仕が取り分けてる場所(逆にそいれが見られて面白かったけど)
ワインがブショネだったので指摘したらそれまでとは急に態度が変わって丁寧になったw

517 :
>>511
ブイヤベースって基本大人数で食べるものなの?
1人では頼めないかな?

518 :
>>514
ビーチは稲村ヶ崎が見えてきたからいいよ

519 :
リヨンにはろくな大学が無い、と聞いている

520 :
この夏初めてフランス行きます。初めてなのでパリ周辺の王道観光地巡りするんですが、
1日だけ予定が決まってなくて、昔からあこがれてたモナコに日帰りで行ってみたいと思っています。
諸先輩にお伺いしたいのですが、モナコって見に行く価値ありますか?それとももっと面白い地域がありますか?漠然とした質問ですいません。

521 :
モナコのすごさは見たものじゃないと分からないよ、ぜひお勧めする。
もうフランス行くならモナコは王道でしょ!まあモンテカルロとどちらにするか悩ましいところではあるが。

522 :
夏ならニースのビーチのがお勧め。

523 :
なんで?

524 :
化学環境合格
なんか拍子抜け

525 :
モンサンミッシェルは往復10時間ですよね
パリからすごく遠い。
行く価値あるでしょうか?
3日ほどの滞在になるので考えています。
いかれた方の感想など教えてもらえたらうれしいです。

526 :
サンマロに泊まっていこうぜ

527 :
>>525
マルチは禁止な

528 :
>>523
モナコでヨットやクルージングするなら良いけど、ビーチは石浜でしょぼいよ。
ま、モナコはプールかな。

529 :
>>517
2人前からという店が多いのは事実、俺は一人だから一人前からおkの店で食べた
以下一人前から頼める店のリスト(知ってる限り)
実際に食べた店
ヴィルフランシュシュルメール;メールジェルメール ミニブイヤベース(1人前からおk)
魚の身が締まっていて美味しかった。
パリ
カンソン(閉店I 可も不可も無し
プチニソワ 海老、蟹が入ってるせいか、スープがくどくてだめだった。
ブラスリーノルド(北駅前)魚のスープの感想だが、アニスが隠し味で美味しかったが好みが分かれそう
マルセイユ
ミシェル(既述)、ミラマール(2人前から) パサダ(ガイシュツ)一皿目は美味いが2皿目のは大味だった(サイトに画像あり)
魚のスープの感想 シェフォンフォン;凡庸;総菜ビジネス進出で劣化?
まだ食べてないが評判の店:
http://www.l-epuisette.fr/site/en/ ブイヤベースが食べなかったがサービスはいい(ソムリエも優秀)。
でも自慢料理でエビフリャー(名古屋)が出て来たのはご愛敬か。以下の店は未だ行ってないが評判はいい
ttp://www.restaurant-peron.com/
ttp://www.unetableausud.com/

530 :
プレスとかなんとかいうのでいつの間にか
統廃組織替えが行われていて
元所属組織の名称変わってるし。
今気づいた。 MLD以来システム変更が続くな。

531 :
>>520
つうか、パリからモナコ日帰りって凄くないか?
感覚的に東京から広島に日帰り観光するようなもんだぞ?
パリで大人しく観光してる方がいいと思うが、どうしてもちょっと違ったところにいきないなら
片道TGVで2時間20分のストラスブールをお勧めする。
多分モンサンミッシェルなんかよりは充実してすごせると思う。

532 :
当然AIR移動だろうけど、現地の人は白い目で見るだろうな。

533 :
>>532
飛行機だと空港までの移動時間と搭乗手続きだので結構時間とられるからな。
確かモナコはニースの空港から入るしかないんだろう?

534 :
ニースコートダジュール空港からバスで45分な 飛行時間は1時間半。
朝6時半のフライトで来て最終9時過ぎのAIRでパリに帰れば行けない事もないけどな。
往復360ユーロくらいか。  元ニース在

535 :
モンテカルロを日帰り観光するくらいの
人なんだからブージェからプライベートジェットか
ニースの空港に到着したとしてもそこから
ヘリコ使うんじゃないのか?

536 :
>>535
パリからモンサンミシェルを日帰り観光する庶民観光客は掃いて捨てるほどいるだろ
目的地までの往復に要する所要時間だけをとってみればどっちもかわらんwww
それがどうしてモナコを「日帰り観光するぐらい」になるのか、思い込みは捨てた方が
日常生活でも良いアイデアがわいてくるよ

537 :
モンサンは内容的に日帰りでも十分と言えば十分。
コートダジュール近辺はあくせく過ごすとこじゃないだろ。
日テレの糞番組じゃないんだし。

538 :
なんでモンサンミッシェルさん叩かれてるの?

539 :
>>537
コードダジュール全般ならその通りだと思うが
モナコに限れば日帰りでも十分ともいえる

540 :
モナコってある程度のホテル泊って、そこそこの料理食べて優雅に
過ごさなとあんまり価値ないしょ。
ニースやマントンやカンヌじゃレジデンス借りてゆったりするのもありだけど。

541 :
フランスのエソンヌ地方のブリュイエール?
というところの写真をみてきれいだなあと。
観光客でもいけるでしょうか?

542 :
モンサンの島内島外を往復するシャトルバスが運行してる時間帯は
夜何時までで、朝何時位からなんでしょうか?
夜は12時近くまで動いているようですが

543 :
みなさんありがとうございます。ご推察のとおり、
飛行機を使ってパリからニース経由でモナコへ行こうと思います。
easyjetの存在を知り、2万位で行けそうです。
コートダジュールを調べて、せっかくだからニースで一泊するのも
いいなあと思いつつ、別にイタリアやスペインに行くだろうから地中海を
満喫するのはそのときでもいいんでないかと悩んでいます。
もうちょっと悩んでみます。
しかしヨーロッパは航空券が安いからどこかの国に入って
そこから別の国へ行くのも簡単にできるんですね。

544 :
TGVならニースまで往復5000円ぐらいで行けることもあるぞ。
時間がたっぷりあって、
早く予約した人限定だけどね。

545 :
昨日はマルセイユでオランジーナが日本にも
ある事で盛り上がったよ
でお持ち帰りしたんだけど被爆してるかもって言われて逃げられた

546 :
モナコ、せめて一泊してカジノとか
夜のライトアップも見て欲しいよね。
時期にもよるけど、昼間は観光客で
人も多いけど、夜の街はちょっと静かになる。
パリからなんだかんだ片道数時間はかかる
んだから、東京から広島どころか南九州とか
行く感じだと思うね。

547 :
>>543
パリで日帰りのプラージュたら、普通ドーヴィルかオンフルールだけどな。
そっちのが近いから運賃も安くて済むよ。

548 :
まさかパリから日帰りでモナコなんて釣にまともに相手するやつが
こんなにいるとは思わなかった・・・

549 :
質問です。
モンサンミシェルの島外のホテルで前にスーパーがあるのですが、スーパーで衣類は売ってますか?

550 :
>>539
コトダズールじゃねぇの?

551 :
>>521
モナコがすごいってwアンタどこの田舎者?
モナコなんて熱海をちょっとこ綺麗にしただけじゃんwww
あれじゃ、お台場のほうが全然良いよ食い物もうまいし

552 :
>>538
オムレツがクソまずいからに決まってんだろ言わせんな

553 :
>>552
プラールおばさんのホテルに泊まったにもかかわらずオムレツは食べなかった。
話のネタに食べてもよかったとちょっとだけ後悔してる俺ガイル。

554 :
不味くて不味いだろ、そんなもん食わなくて良いよ。
名物に美味いもん無しって昔から言うてな。
そもそも大昔のレシピなんて美味いはずがない。

555 :
すまんタイプミス
高くて不味いな

556 :
>>554
観光ってそもそもそういうもんだろ、所謂貧乏旅行なら頭にくるかもしれんが
いろいろ期待はずれだったことも含めて、旅の思い出だと思うけどな
まだ行ったこと無いけど、もし行くなら1泊はプーラールに泊まって
高くて不味くても、オムレツと羊肉は食べるつもり

557 :
>>549
先週行って来た。
島外のすぐちかくのやつのことなら売ってる。
>>554
オムレツは不味い不味いいうからどんなものかと期待していったら、別に言うほどまずくなかった。
というより、あれは不味いとは言えない。
店によるんかね。島外近くの店だったが。

558 :
>>557
プラールのオムレツ限定の話だぜ。何言ってんだか。
他は知らん。

559 :
>>556
おまいはステレオタイプの日本人だな、人がすることが気になって仕方ないってか。
自分ってもんが無いのか。思い出って勝手に自己完結してればいいじゃん。
てかそういうもんって、お前の価値観押し付けるなよ。そこへ行かない人全否定するのかよ。
おまいの様な人のおかげでプーラールは潰れなくて済んですんでるんだろうけど。

560 :
>>557
9月1日まで夜も院内に入れて、
島内と島外ホテルを結ぶシャトルバスも24時まで運行しているようですが、
10月以降は変わるのでしょうか?夜島内を散策したいもので。
あと朝は何時辺りからシャトルバスが動いているか、教えて頂けると有難いです。

561 :
シャトルバスは2つあるからなあ
最悪、歩いていけばいいし

562 :
6km位離れてるホテルありませんか?

563 :
夜でも教会内部に入れるのって夏季限定じゃなかった?
島内なら好きに歩けるだろうけど、明かりはないし
10月の夜なんて散歩には薦めない
襲ってくれって言ってるようなもんだ

564 :
教会内ではなくホテル等周辺は入れるそうです(チェックインも24:00まで)

565 :
>>563
夏は夜中までバスが走っていても襲ってくれって環境なの?

566 :
>>565
その前に行ったことあんの?
人の多い夏季でも夜の散歩中(明かりのあるところ)お店の人に
「さっき襲われた人がいるんで気をつけてください」って言われたし
上の方だったら余裕じゃない?

567 :
まあパリでも夜中出歩ける場所じゃないですし

568 :
能天気さんへ
海外じゃ夜とか関係無く人けの少ない道は歩いたりしないよ。
みんな車移動。これ常識。
日本だってそういうとこが安全って訳じゃないけどな。

569 :
ロワール渓谷は、こちらのスレで良いですか?
ヴァランセ城に行きたいのですが、パリから日帰りは可能でしょうか。
一応調べたのですが、かなり大変そうで。もっと良いルートをご存じないですか?
ちなみに車の運転はできません。
<行き>
PARIS AUSTERLITZ
07h08

08h33
SALBRIS
09h05

10h57
VALENCAY
<帰り>
VALENCAY
17h17

17h49
GIEVRES
18h01

18h26
VIERZON
18h49

20h18
PARIS AUSTERLITZ

570 :
金持ちそうだから
ヘリコプターでいくといいんじゃないか?

571 :
SNCFで8/31のスケジュールで見たけど、片道3時間半は普通にかかるから、乗り鉄じゃないなら泊まったら?
トゥールの町は小京都みたいでなかなか数的だよ。

572 :
南フランス、暑かった〜。
アビニョン、アルル、カルカッソンヌ。
日差しの強さに参った。

573 :
>>571
どうもありがとうございます。東京から京都へ日帰り観光するようなものですねorz
フランス政府観光局は「日帰り可能」と回答をくれたんですが。
ここの皆様にも良いお知恵が浮かばないということは(ヘリコプターって ^^;)、
相当難しそうですね。
うーん・・・。

574 :
サンマロで一泊!

575 :
>>572
夏はアルザスだよ。
もっともドイツかスイスの山の方が
より良いにきまってるが。
それか海かな。

576 :
>>574
しつこい
てか内容言え、糞野郎。

577 :
夏のアルザスはいいな。ワイン街道をぶらぶらサイクリング。最高だと思う。
アルプスはちょっとしんどい。ドイツは食い物がまずい。

578 :
フランス国内ってことでは、
アルザスは日差しがやわらかで
キラキラ注いでくるのを感じられる。
パリの都市熱と人車群からくる蒸暑さや
南仏の濃い太陽光線の灼熱射に甘んじることも
ない。
アルザスの夏はシャンパンな感じだ。

579 :
シャンパンはシャンパーニュ、アルザスはリースリンクな感じであってほしい。

580 :
マッコリチェゴニダ!

581 :
パリ旅行してて、1日だけフリーの日があります。
周辺観光地は一通り行ったのでTGVでどっかいこうかと考えているのですが
日帰りで行くとしたらどこがいいでしょうか。
それともおとなしくツアーでブルゴーニュかシャンパーニュ行っとけばいいでしょうか。
綺麗な景色が好きで、自然は無いかツアーの姉ちゃんに聞いたらカナダじゃないんだよと鼻で笑われました。

582 :
>>581
モナコに決めたんじゃないのか?
マルチは禁止な

583 :
>>582
南仏に行くつもりはありませんが…

584 :
>>581
なら北で片道2時間以内くらいで、ベルギーのブリュージュとかアントワープはどう?
ブリュッセルでもいいけど、自然の景色はないし、ブルターニュは時間がかかるし
ノルマンディのドーヴィルは自然の景色という点でもおもしろみがないし。

585 :
ベルギーまで行かなくてもルクセンブルグぐらいでいいだろ
フランス人とドイツ人が保養に沢山来る所だし
フランス語も英語も通じるし自然もあるし食べ物がおいしい

586 :
景色の良いとこ希望してんだろ、ルクセンブルクはぱっとしないぞ。
>>581
オンフルールは行ったのかな。

587 :
ロアールってつまんね
特にブロア 何もないね
お城も暗ーくてガビ臭いし
なんか呪われそう 

588 :
ルクセンブルグにも景色のいい所いっぱいあるのに知らないのか

589 :
>私が思い描いていたルクセンブルクは、今までに訪れた小国であるアンドラやリヒテンシュタインのようなものだった。
それに比べると、ルクセンブルクはとても都会。駅前にはビルが並び、ヨーロッパの地方都市という感じ。
駅前には旧市街やれきしを感じさせるものもないので、日本の都市とも大して変わらない。
自然の中でのんびりとか、下調べもせずに勝手に想像していたけれど、ちょっと失敗したかな。

590 :
ルクセン数回程仕事で仕方なく行ったけど、
つまらない所で別に景色も特別なものはない
あんなとこ住むものじゃないし、自腹はたいてプライベートでわざわざ行こうとは思わない

591 :
>>590
そうだよ。郊外の小屋で2週間くらい
ぼーと読書でもしながら過ごすところだから。

592 :
>>589
リュクサンブールには子供が多かったと
感じなかったか?
高齢者も多かったろ?
同じ山の中でもアンドラやリヒテンシュタイとはちょっと違うよ。

593 :
感じないよ。

594 :
親子3人でビジネスクラスでフランス行った。
日本で乗りなれている車が良いだろうとベンツのレンタカーを借り、パリを
出発してロワール地方へ。
古城ホテルに泊まり、予約した由緒正しいレストランに行った。

595 :
594の続き
夫の俺はアジア人、妻が白人という組み合わせが珍しいらしく、
上品なレストランの上品なww白人客達が、やや控えめにじろじろと見てくる。
とくにハーフの子どもに興味があるらしく覗き込むように。。
最終日はパリだったがいろんな人種も多くまわりの客もこっちを気にすることもなく
リラックスできた。ヨーロッパの田舎に行くと大抵はこんな目に遭う。

596 :
単に由緒正しいレストランに子連れで来るやつの顔が
見たかっただけなのに。
って、もしかして釣られちまったか。

597 :
勿論子連れOKか事前確認済み。他にも貴族っぽい子連れ客いたし。
アジア人夫婦なら同じレストランでもこんなに視線は浴びないだろう。
今年の夏も妻のヨーロッパへの里帰り旅行だが、由緒正しいレストランは
止めとく。義父や義弟と酒飲んで釣りするのが楽しみ。

598 :
何で見られるだけの事にそんな嫌悪感抱くの?
別に構わんでしょ

599 :
>>598
自意識過剰でメンヘル寸前なんだよ。
無関係なベンツが出てくるし無駄に長文だし
釣りなのかな

600 :
ここは自慢話するとこでじゃないし。
何の有用性もないな。

601 :
>>594
小者だねwレンタカーでベンツなんてw
自分は東京(中心地)とパリ(中心地)にそれぞれ家もメルセデス持ってるし
しかも5.5Lね。
今はバカンスでロアールの自己所有の別荘にきているけど何か?
だからっておまえのようにいちいち自慢はしない
しかも海外アク禁でなかなかコメントできない

602 :
>>601
面倒な釣りに釣りを被せてスレスト
わかります

603 :
プッ、ベンツなんて平民の乗り物じゃん。
せめて自家用ジェットかクルーザー持てよ。

604 :
お前ら凄いね、羨ましいわ
俺なんかたまに公務で訪問するだけだし、自分で運転なんかさせてもらえないからね
こないだなんか一度も行くとも何とも言ってない韓国に、謝罪するまで来るなって言われちゃったし

605 :
俺なんか
ワイハ在住で
日系二世で
パイロットだじょ

606 :
ロアールだと、安いだろうな。

607 :
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

608 :
そう言われてみると、欧州でメルセデスってタクシーか
日本でいうところのハイヤー(ホテル送迎用リムジンとか)が多いな
庶民はプジョーシトロエンフィアットルノーワーゲンヤリスマイクラヒュンダイ
ジュネーブやモナコの高級ホテルのパーキングだとーリ、ポルシェの高いのwとか

609 :
メルセデスのGLにヨット引いて家族とバンキエの友人たちと南仏でセイリングしてきたし。
気持ちよかった

610 :
俺の妻の実家なんか大西洋に島持ってるし。

611 :
つか向こうでベンツって高くないっつーか、日本で言う国産車みたいなもんだけど…
むしろ日本車のほうが高級だし手に入れにくい

612 :
>>611
ワーゲンに比べれば高い、がパサートとAクラスjなら逆

613 :
くっさい、イエロ車が高級?
ナイナイ

614 :
VWはドイツでは公務員が乗る車とか言われるわな、日本と違って
貧乏だし。

615 :
ポルシェ911なら東京でセカンドカーで持ってるけど?>>608

616 :
フランスの北西部でオススメの都市ありますか
モンサンミッシェル見るついでに何処かに泊まりたいです

617 :
>>560
亀レスだけど、先週MSMに行ってました。
シャトルバスは8:00am - 1:00am(25:00) が運行時間です。
ttp://www.accueilmontsaintmichel.fr/site/en/access-the-mont-from-the-car-park/by-shuttle
院内って修道院の意味かな?この時期でも修道院は18:00迄しか入場できませんでした。
島内だったら夕暮れ時(21:30位)前後に入って、夕食とって対岸のホテルに戻ったのが23:00位
というくらいは居れたたけど。
先週行った際は、日の出が6:40am位で、日の出頃の写真撮りたかったので徒歩で向かいました。
時期的なものもあると思うけど、日の出頃の写真撮ってるのは日本人ばっかだった。
ひと気が無い場合は気をつけた方が良いとは思う。

618 :
ユーレイルグローバルパスはSNCFで冷遇、フランスは旅行者から金を巻き上げようとあの手この手
・「パスはカバーから切り離したら無効」を無視したのを理由にフルプライス要求してきたのはフランスのみ。21日のパスで二回他国は従来通り問題なし。
・フランスの鉄道関係者は傲慢な人が多いと、知っておくといくらか良い。
・フランスから国境を超える夜行(何て言ったかな?)はパスが効きません。だからニースなど国境の町にしておくと良い。
>>616 シャルトルを勧めます。落ち着いた良い街だし、1時間余りでParisモンパルナス駅。
14年振りのトゥール市やロアール地方はさびれていました。パリは大混雑ですけどね。

619 :
・TGVは指定と高速料金で乗れると思ったら大間違い。どんなに空いていてもユーレイルパスの割り当てを超えたらフルプライスです。
私は構わず乗り込み、奴らの「フルプライス」を撃退しました。

620 :2012/08/17
>>616
サンマロおすすめ!
旧市街も美しいし、
干満の激しい海に浮かぶグランペ島も見所。
ガレットやクイニアマンが名物。
のだめカンターピレの舞台の一つです。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
機内食っておいしいね、うん? (388)
---海外へノートPCを持っていこう!12台目--- (453)
中国旅行統一スレ 第四十巻 (252)
アメリカ横断の旅をしたいんだが (731)
【YH命】独裁者丸子の歩き方 2かと【パス命】 (505)
中国旅行統一スレ 第四十巻 (252)
--log9.info------------------
【ことちゃん】空閑琴美 Part4【コトミスト集会場】 (962)
【ビッチ】本田望結がウザすぎて嫌いです【性悪】 (298)
演歌少女 さくらまや 2 (662)
【CharmKids】椎名もも Part5【読者特別賞】 (530)
【田中美鈴】みすずちゃん Part5【ぷりぷりたまご】 (206)
【原発で売名】藤波心 part3【反原発アイドル】 (478)
【こども店長】加藤清史郎 アンチスレ (357)
【1stDVD】飯田ゆかPart7【ゆかりんファイナル】 (419)
鎮西寿々歌 Part 24 (387)
武藤彩未 6ハロン (753)
思わずムラッとしたU-15画像 22ムラ目【目一杯抜いて!】 (616)
高月彩良 Part3【bump.y】 (512)
【天才テレビくんMAX】Dream5 part2【たまごっち】 (553)
【おはガール】岡本夏美ちゃん応援スレ【ニコモ】 (561)
【キュートな】伊藤元太part4【美少年】 (480)
【女優候補】 新原里彩 Part1 【きゃはは】 (565)
--log55.com------------------
ラミアスのつるぎとオルゴーのよろい@埼玉西武ライオンズ'19-222
むすんで平井てまた平井てむすんで@埼玉西武ライオンズ'19-223
2019年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
今年の阪神はやらかす19-737
2019年セ・リーグ限定戦力分析スレPart216
【原巨人】読売ジャイアンツ868
オリ達の戦いはこれからだ@埼玉西武ライオンズ'19-225
今年の阪神はやらかす19-738