1read 100read
2012年07月パソコン一般282: ●DELL、HPについての悪い噂の真偽 (238) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DELL】Precisionシリーズ Part2【Workstation】 (292)
【DELL】Windows 7 OS Backup mediaの同梱中止 (816)
ノートパソコン買うなら (654)
【PC ONES】PCワンズ【part 12】 (456)
nortonとウイルスバスターってどっちが良いの? (579)
■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part25 (809)

●DELL、HPについての悪い噂の真偽


1 :2006/03/10 〜 最終レス :2012/10/07
買う時はお買い得だが、保障期間が切れて修理に出すと
新しく買ったほうが安いくらいの修理費を請求されると
言うのは本当ですか?
HPの購入を考えているのでマジ気になる。

2 :
2

3 :
3なら柏原芳恵とRできる。
3なら競泳水着姿の柏原芳恵とRできる。
3ならメイドさんの柏原芳恵とRできる。
3なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とRできる。
3ならブルマー姿の今の柏原芳恵とRできる。
3ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とRできる。
3なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とRできる。
3ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とRできる。
3ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とRできる。
3ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とRできる。
3ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がRRさせてくれる。
3なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺のR首を弄りながらRしてくれる。
3ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながらRしてくれる。
3ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のRを舐め、R首を刺激しながらローション付きでRしてくれる。
3なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵がR言を言いながら俺の前でRRーしてくれる。
3なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
もちろん顔射、精飲、膣内射精、直腸内射精なんでもあり
3なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、R猥なRで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

4 :
     ↑
  大丈夫か?

5 :
それだけ安いってことだろ?
今時、修理より買い換えの方が安いのは常識だと思うんだが

6 :
修理代は基本的にぼったくりだよ

7 :
修理といっても、マザーボード丸ごと交換とかだよ
自作レベルのお兄さんが来るだけ
でも人件費が時間1万円はする
安いPCだろうが、高いサーバーだろうが、それは変わらない

8 :
>>7
> 安いPCだろうが、高いサーバーだろうが、それは変わらない
高いサーバってのは自作レベルおの兄さんがメンテできる代物じゃないよ。
Itaniumをを複数個積んだサーバだったら、時間10万以上請求される。
パソコン一般板で話す内容じゃないけど、
そんな世界もあるってことで。

9 :
DELLやらHPやらのコンシュマーPCについて話してるところで
○wayのItaniumとか持ち出されても皆さんどん引きするだけだと思うが。

10 :
DELLのサポに電話すれば、タダでアグネスチャンのモノマネが聞けてお得。

11 :
経験者登場希望

12 :
>>11
経験者ってサポート受けた事ある人って事?
>>10だけど、実際経験あるからこそ中国娘と話したんだけどw

13 :
DellのPrecisionで、即日サポート受けれた人いる?

14 :
サポートならエプソンダイレクトが一番。
ノートもASUSの一般販売のやつだから何たって直る。
だから向こうも自信もってるW
自分でバラスのもメーカー品よりうんと簡単。
光学ドライブだって純正でなくても入る。 
自製でしこしこやってるのでないからトラブルも少ない。
(ノートのMBに関してはまだその点むしろ弱小メーカー製に多少心配がある)
エプソンはレーザープリンターなどの対応はあまりよくないらしいけど、
組み立てpcのエプソンダイレクトに関してはやたら速い。
DELLはHDDの回転数!すら着いてからのお楽しみだったりするらしく、
他のパーツ、液晶なども同様とかで
こんなんでサポートがそもそもできるのかと
HPはサポセンへつながることはつながるらしい
アメリカではノートのNO1メーカーだからそう妙なトラブルはないだろう
(つか目下ない
つわけでエプソンかHPがお勧め(保証はせんが

15 :
PDAを修理に出しましたが保証書に書かれた補修部品の保有期間を待たずに
部品供給を打ち切ったとの紙切れ一枚がついて帰ってきました。
スキャナはたいした故障ではないのですぐに直るかなと思って修理に出しましたら
3万7千円くらいの見積りがきました。買ったのは4万9千円だったと
思います。問い合わせしたら修理してもすぐに同じ故障がおこるので
新品入れ替えだそうです。それも実質ユーザー負担で。3万7千円というと
店の仕入れ値くらいの値段です。
覚悟の上で購入されるか、長期保障(3〜5年)をつけられる店で
買われたほうがいいと思います。PDAは店から買った値段分の商品券
が帰ってきました。

16 :
S○nyで言えば、デスクトップの場合は修理代が13000円かかるから、
基盤交換2万に工費プラスして3万以上になるわけだ、これだってたかい。
ケースの蓋やなんかでも1万かかるんだ。
壊れている箇所が増えるたびに金がかかるのは仕方が無い。
モニタ修理はだいたい7〜10万かかるから、これだって高い。
でもみんなこんな感じだろう。

17 :
>>1
ツクモで長期保証つけて買えばOK

18 :
結局、自作以外は全部高いってことで尾k?

19 :
結論
心配なら長期保障つけとけ。

20 :
HPのサポート最低!!
COMPAQのサポートは良かったけどなー。

21 :
コンパックもデルも委託でやってるけど同じ会社だった。

22 :
それは修理でしょ。

23 :
知人がDELLを返品したが、開封したら一切返品不可!と
まずは答えさせる教育を組織的に行ってるみたいだ。
こういうコンプライアンス無視な企業は社会的制裁受けさせないとね。
誰か録音して経済産業省に送らない?


24 :
おまえがやれ

25 :
修理もサポートの一部だと思ってたよOrz

26 :
DELLってパーティション設定料金高いうえに自由に要求出来ないのか。
いちいち、再インスコすんのマンドクセ。

27 :
>>25
広義じゃそうだがね、サポートと言えば普通はTELサポートやMAILサポートを言うでしょ

28 :
なんだかんだ言っても逃げないだけマシw
逃げたくせに懲りずに再挑戦してくるアホメーカーもある

29 :
日の丸の真ん中か目掛けて突進してくるアレですか…

30 :
使い捨てぼいな

31 :
デフォでJword入り

32 :
HPはマジ糞だ。やめとけわるいこたいわね。時期つぶれるさ

33 :
デルも最悪だよ!個人のサポートなんてまともにする気もないよ。

34 :
デルは鬼畜米英を地でいっている

35 :
日本代表の糞メーカーは総鉄屑だね。

36 :
洋物は買うときは安いけど有償修理になると結構高く付く。
ただ、メーカーによってはパーツのユーザー交換を認めるところもあり。
スキルのあるユーザーなら、下手に引取修理より速く解決できると思う。
逆に国内メーカーの場合、初心者慣れしすぎて、ユーザーを信用しない傾向にある。
パーツさえあれば簡単にできる修理(HDD換装やフロントパネル交換など)も
ユーザーに認めさせず修理工賃や送料をとる場合もある。
また、個人向けPCについてはマザボ交換のケースだと5万以上取る場合もある。
いずれにせよ、1年標準の保証期間じゃ、故障時は何やっても高くつくって事だ。
使いたい期間分だけの延長保証料まで含めた予算で考えるべきだと思う。

37 :
韓国と縁を切って社長が代わったソーテックのほうが100倍マシ
サポートも今ではソーテックの方が評価高い

38 :
そんなにデルのサポートはダメなの?

39 :
269 :名無しさん :2006/02/01(水) 17:17:25 0
到着ステータスで関税を通過していないにもかかわらず、到着予定が2/1になっていたので昨日のAM10:00に営業に電話したらやはり中国人が出た。
「ステータスデハ2ガツ1ニチニトーチャクヨテイ」
「ナニカアレバ、ステータスデオシエマス」
と言われた。しかし夜に見ると
「ご注文の製品は現在出荷準備中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。」
の表示。。。やっぱり遅れるのか。。。。
そして未だに到着予定は未定のままです。。。。
4年前には営業もサポートも日本人でしっかりしていたので今回もデルで購入したのに。。。
中国人のサポートなら他のメーカーのPCを購入していたよ

40 :
川崎はソリッドスクエアにある本社に電話すると自動的にオペレータにつながりました。
名前及びアクセントから中国人女性のようです。2人話しましたがどちらもそうでした、
どうやらコスト削減のため、中国人をオペレータに雇っているようです。
驚いたのはこの中国人オペレータの慇懃無礼というか非常に形式的な対応です。
例えば、最初のオペレータは結局その場でオーダー番号をシステムで検索できず(驚き!)、
後で電話するといってしてきません。

41 :
>40
本社の代表番号にかけたって事?

42 :
DELLのPC買う馬鹿って居るの?
金持ちは考え無しに買い物出来てうらやましいな

43 :
sage

44 :
DELL,HPじゃないけど、富士通のビブロノートが一年2ヶ月
で起動しなくなったので、修理に出したら、マザーボード交換
で6万3000円の見積りが出たOTL
メジャーなメーカーでも壊れる時は壊れる。
今回学んだ事・・・

45 :
エプダイ最強、自己責任OKって言えばどんな部品でも売ってくれる(w

46 :
それをいっちゃシャープでノートPC持ち込んだときに言われた台詞はこうだぞ。
「お客様このパソコンを持ち運びされたでしょうか?」
持ち運んで壊れるノートPCなんて作るな馬鹿。

47 :
>>46
俺はクレーマーじゃないから今までに店員に切れた事が無いが
さすがに「はぁ〜〜」ぐらいは言いそうになる。

48 :
HPの修理は土日やってないのがイマイチだが、電話がかかったら結構親切でした。
親のDELL PCの修理のとき(半年ほど前)は中国語講座だった。
習った言葉「サイインスト〜ル」

49 :
hpも現在は冷やし中華だけどね

50 :
DELLのサポートは結構親切だった。
他のスレでも中国娘がつたない日本語で対応すると
書いてあったが、2回とも日本人の男性で、快く引き取り
修理に応じてくれた。
密かに中国娘のつたない日本語を聞きたいと思っている
俺には残念だが。

51 :
ほお、中国娘か。
今度かけてみようかな。用事ないけど。

52 :
DELLバッテリ爆発ktkr

53 :
爆発したのが、俺のノートの型番じゃなく残念。
糞デルも鉄屑ソテックもなかなか壊れない。
NECなどのメジャーメーカーはとっくにお亡くなりに
なっているのに・・・

54 :
22 :名無しさん :2006/07/07(金) 23:10:15 0
うおおお!あったまに来た!ふざけんなDELL!
まぎらわしいんだよ!ジャロに電話だ!消費者センターに電話だ!なんたら国境警備隊に通報だ!
以下通報先リンク↓

55 :
>>54
不覚にも国境警備隊で笑ってしまった。

56 :
DELLで先日、Dimension 5150Cを購入して大失敗でした。ワイヤレスの
キーボードが最初から調子悪くサポートに電話したら「壊れてますね」
「代替商品を送りますから返送して下さい」だって謝る事も無く、発送日も
未定だと言われ、「発送日決まったら教えて」って言ったら「そのような事は
DELLでは行っていません」だって、いつ来るか分からない商品待ち続けろって
事らしいです。有料でサポート期間も延ばしましたけど、こんなサポートいらない
って思いました。話し方も威圧的で感じ悪すぎでした。

57 :
>56
え!!
私もつい最近買ったんだけど、ワイヤレスのキーボード壊れてましたよ。
でも、新しいキーボードでも何か調子が悪くて、
パソコン本体の交換もしくは修理をしてもらおうと思っているところ。
他にもこういう人いるのかなあ

58 :
俺もDELL頼んだのね。そしたらワイヤレスキーボードの在庫がないから納品は
9月上旬になるって中国語講座受けたわけよ。んでしつこく粘ってたら「後で
連絡する」って言われた。そのあと程なくして多分日本人のオペがでた。んで
さっきと同じことを話したらUSBキーボードとマウスをサービスで付けると。
そのあとワイヤレスキーボード&マウス送ると。これって良い待遇だったのかな?

59 :
あのすいません DELLの現金前振込みとやらは指定の口座に振り込まなければ注文成立しないんですよね?

60 :
>57
私もキーボードが、壊れてて新しいのを送ってもらいましたけど又調子悪い
です。
突然、キーボードが使え無くなるんですよね。違う現象ですか?
これも本体の故障なんでしょうか?
DELLのワイヤレスキーボードで、よく有る事なんでしょうか?
誰か知ってたら、教えて下さい。

61 :
>>60
うちのは交換してもらってからはぜんぜん平気
けどマウスの電池がすぐなくなるので他社製のを検討中

62 :
>60
そう!そう!
変えてもらったんだけど、またキーボード使えなくなった。
使えてたときも何かおかしかったし。
何なのだろう。

63 :
ソニー、ソーテック、自作
壊れたのはソニーだけだった。
二年持たなかった。

64 :
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142653407/l50

65 :
くそです

66 :
HPはサポートしないメーカーなんだね 

67 :
外資系PCを買うって香港でブランドバック買うようなもの。

68 :
応援しよう
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/

69 :
Webページ見たけどDELLのワイヤレスキーボードは今販売してないですね。

70 :
  | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´
  〜〜〜〜 ___ 〜   /┌┘/l
  ____  ||_|:| __lニニニl/__
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::::::::::::||:::.//:::_,  | |
::_||_,,..,,,,||::_.:::::::::DELL /:: :.... ::: // /\ \||
/::/   /ヽ-、:::::::::::./: . ::. ::: //::::|\| ̄|=| |コ=
::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...//:::::|\|  |, | | 松下
..:<_/____/:: /:....:::...: .//:::::::\.|_|,||

71 :
>>70
不謹慎だけど、大笑いしたwww
あとゾニー製品もどっかにいれてくれ

72 :
別にDELL使ったからって死なないだろ。
>>70はキチガイ。穢多非人。

73 :
>>72
朝鮮人R民君の自己紹介ですか?

74 :
>>72
あのサポートを相手にしてたら死ぬかも

75 :
DELLのノートPCは発火済
潜在的に火災リスクはある

76 :
【シリコンバレー14日時事】米コンピューター大手デルは14日、 ノート型パソコン約410万台に搭載されたソニー製充電池のリコール(回収・無償交換)に乗り出した。 過熱し、発火する恐れがあるという。
米消費者製品安全委員会(CPSC)によると、同委員会に報告されたパソコン関連のリコールでは過去最大規模。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000020-jij-int

77 :
>>76
やっぱり、>>70にはゾニー製品をいれなくちゃね。

78 :
>>70
ワロス

79 :
成果主義を導入してる時点でだめなんじゃない?
顧客満足度の追求なんて嘘ばっかり。
目先の数字を上げるためなら、なんでもする会社だよ。
クレームの電話を入れたことあるけど、対応は明らかにプライドが高そうな人で、
顧客満足のかけらもなかった。
逆に自己満足な仕事してた。

80 :

  |    |    |  /-------------アスベスト-------------
  |    |    |/|                   | lllllllllll | アメリカ産牛肉
▲|  schindler /  |   ヒューザー     | パロマ |. l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    マンション.      | O。O |. ||___|   __  ______
  |    |// │ |.              `┬┬´ .||ε(;; ;)3|\,./∧ ||###| イトーヨーカドー
  |    /..│   | |  __    __  / ┌┘/l ||ε(;; ;)3|. |||雪| ||###| 電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/_. l|ε(;; ;)3|. |||印| ~~~~~            ホンダ
.  / .     |   | | /ニニ/l|:.. ::/ニニ/..::.:.:.:..||.:::._.::....:  ̄ ̄ ̄\||, ̄    _/ ̄ ̄\_三菱 _/ ̄ ̄\_
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::[]SH902iS:::.::[PS2] :_    : /\\ | | └-○--○- ┘  └-○--○- ┘
  設計    |   |/.::::..::::  ./ヽ-、.:(PSP): ...:..::..:./ニ/|.   ..|\| ̄|=| |コ=   _/ ̄ ̄\_トヨタ┌─┐三菱ふそう
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/     ヽ.::..:..:◎..:...::....|_|..|アイリス..|\|  |: | | 松下└-○--○- ┘. |  └────┐
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.ソニーBMG:..|_|/ オ-ヤマ \|_|: | | FF式   ファイヤストンタイヤ└-○──○○-┘

81 :
書きすぎでツマラン

82 :
http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=want+%E6%BF%80%E5%AE%89&mkt=ja-JP&form=QBRE

83 :
↑↑PC買いたい人ここ

84 :
同じ中国のサポートでもDELLよりhpの方が日本語通じるし教育されてる。

85 :
そういやおれも
クソニー > クソーテック > 糞DELL と買ったが、
VAIOは買って1年過ぎに壊れたけど、ソーテックのノートは7年経った今でも仕事に使ってるな。
DELLのデスクトップは3年目にマザー+ビデオカードが同時に壊れた。
今はDELLのドライブ類だけ流用して自作PC使ってる。

86 :
同じくDell3年目でビデオカードが壊れたが、パーツ保障期間内で助かった。
QuadroFX3000なんて、単体で買えたもんじゃないからな...

87 :
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ


88 :
お前ら 知ってるか??
最近アメリカ デルは「Dell Ideastorm」というサイトを開設した。
http://www.dellideastorm.com/
ユーザーからの意見を広くネット上で募集し、そのアイディアに対して有効か否かの投票をし、それをもとにして実際にDELLの社員とオンラインディスカッションできるというもの。現時点で既に100個以上のアイディアがDELLに対して提案されています。

デルよ?
金儲けのアイデアを集めるなら パソコン上げるからアイデアくださいと きちんと言ってサイトを立ち上げろ!
タダではいいものは 集まらない。世の常識。 デルの広報担当者その他取締り 頭使えよ

89 :
age

90 :
dell 祭りだけどやっぱりやめよう。。

91 :
俺は関西人だから、もっと大変。
関西人は国内なら関西弁で事足りるから、標準語での細かい交渉ごととか
慣れてないんだよなー。デル。

92 :
【PC】NY州が米デルを提訴--詐欺的な販売行為 [07/05/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179373685/

93 :
>>44
普通パソコンは7年くらいは着けッぱなしでも壊れない様に設計されている。
1年2ヶ月でそれも消耗品でないマザボの故障は出荷時から欠陥があったといえる。
有償と言うのはおかしい。
保証期間に関わりなく、無償修理が当然だろう。
故障の原因としては、チップ内部の結線が正常ではなく、始めからショートし掛かっていたとか、
溶接が上手く行かずもしくはその個所に不純物が着いていたなどの理由で腐食が進んで
切れたなどが考えられる。
消耗品でないチップやトランジスタ、抵抗、ダイオード、コンデンサなどの電子部品は
使用によって壊れたと言うより、始めから瑕疵を抱えていたと考えるべきだ。
よって、それらの故障による故障は7年間は無償修理を義務付ける法律の制定が望まれる。
それまでは裁判をして勝ち取るしかあるまい。

94 :
age

95 :
Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴[2007/05/17]
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070517/271310/
NY州が米デルを提訴・詐欺的な販売行為めぐり
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN000Y666%2017052007
ニューヨーク州、誇大広告をしていると Dell を提訴
ttp://japan.internet.com/busnews/20070517/11.html
NY州司法長官、虚偽的商行為などでデルを提訴
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBPD7285.html
ニューヨーク州検事総長、Dellを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/17/news043.html
「PC購入者を欺いた」――ニューヨーク州がDellを提訴――低利の融資をうたいながら、消費者を高利プランに誘導?
ttp://opentechpress.jp/enterprise/07/05/17/0943222.shtml


96 :
HPは知らんけど
最初からウダウダ言う前にDE○Lだけは辞めておけ
コレだけは言える
金出してまで後悔するのだけはやめておけ
もしどうしてもD○LLにするのなら
保障は限界まで入っておけ(もちろん出張修理のコースをな)
後、DEL○の修理で使われる部品は中古品な
それだけをよくよく把握した上で注文するのなら止めないが
まあ辞めておくのがいいだろうな

あの会社、国内家電メーカーで作る団体に入ってないから
モメたら普通の理屈は通用っせんぞ

97 :
グーグルと共同して組み込んであるスパイウェアの駆除の仕方を教えてください。
あとローカル接続の切断方法も・・・

98 :
DELLだけは、何が有っても二度と買わない。絶対に買わないです。
もの凄く後悔しています。本当に後悔しています。
これは私の本当に、思っている事です。
DELLって会社には、本当に憤りを感じています。
潰れていて当たり前と思う商品を、平気で送らないで欲しいです。
私は、中国語もしゃべれないし、放置プレイももう嫌です。
二度と買わないです。絶対に買わないです。
お金を返して欲しいです。被害者の一人の切実な願いです。

99 :
OpenDNS創業者によれば、Googleとの提携でDell製PCにインストールされているプログラムは
正体不明で削除が極めて難しく、ユーザー体験を劇的に悪化させるという。

GoogleとDellが手を組んで、「スパイウェアすれすれ」のソフトをDellのPCにインストールしている――。
米OpenDNSの創業者がこんな問題を提起した。
同氏が問題視しているのは、ユーザーのURL入力にタイプミスがあった場合に表示される、
DellブランドのGoogle検索結果ページだ。ブログに掲載されたスクリーンショットを見ると、
ページ上部と右側は広告リンクで埋め尽くされ、正規の検索結果はほとんど見えない状態になっている。
この状態は、Google Toolbarをアンインストールしても解除されないという。
これはDellとGoogleがインストールしている「2番目のプログラム」のせいだと同氏は言う。
これにより、通常ならブラウザが解決しようとするあらゆる種類のクエリーが妨害されてしまうという。
このプログラムをスパイウェアと呼んだのは、正体が分かりにくく、アンインストールするのが
非常に難しいためだと同氏は説明。Googleは削除しにくく、良くないページを強制的にユーザーに見させる
ソフトの導入に踏み切ることで、これまでと違う一歩を踏み出したようだと指摘している。
同氏はこの行為を「Googleの方向を誤った取り組み」と呼び、ユーザー体験が劇的に悪化すると
分かっていながらこのようなものを提供していると批判。「Googleは自社のルーツに対して忠実でいるのだろうか」
と疑問を投げ掛けている。
ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/24/news051.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2 (575)
DELL価格情報 その488 (481)
NEC Mateシリーズスレ 其の5 (444)
Windows8の新しい操作性は混乱必至「マウスで苦労」 (361)
【DELL】Alienware Area-10【エイリアン】 (706)
Windows7買っても… (392)
--log9.info------------------
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 47km/L (640)
【DIY】Do It Yourself !!! 32 (430)
☆交通安全協会費は意地でも払うな!!!9☆ (833)
ディーゼルエンジン    38 (756)
スポーツ車高調質問スレッド17 (273)
ベストカーを語れ Part4 (532)
【直6】1Gエンジン、JZエンジンについて語ろう (202)
【もうすぐ】オートウェーブ6.5号店【父さん】 (818)
【フィアム】ホーン クラクション Part8【ミツバ】 (739)
【フォグ】補助灯総合スレッド 7灯目【スポトット】 (794)
【温度】追加メーターを語る 14連メーター【圧力】 (458)
【マフラー】吸排気系総合スッドレ4本目【エアクリ】 (593)
【Edia】 MAPLUS E-100MP & CaroNavi 【PND】 8 (455)
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!27【険道!】 (622)
【アメ車】輸入代行・並行輸入ってどうよ【欧州車】 (908)
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2 (729)
--log55.com------------------
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2556
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2557
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2558
金田一37歳の事件簿 part25
【小林有吾】アオアシ Part41
マガジンポケットの漫画を語るためのスレ【マガポケ】part13
【韓日友好】テコンダー朴 九拳【白正男×山戸大輔】
【早バレ】■週刊漫画ゴラク 36■【ワッチョイ付】