1read 100read
2012年07月PCニュース680: 【失敗】Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止 (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Macに適したポータブルSSD、「Thunderbolt」対応で最大270MB/秒の高速データ転送 (316)
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー増刊スレ (620)
Appleの時価総額、なんとMicrosoft、HP、Dellの合計に近づく (286)
アップル神通力に陰り…新型iPadに失望の声 (201)
【マジキチ】Windows Phone 7.5 端末は、8 へのアップデートが不可能だと判明 (401)
【サービス】電子貸本Renta!、PayPalを採用――少額決済サービスの本命になるか(10/10/20) (423)

【失敗】Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止


1 :12/05 〜 最終レス :12/08
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120521/397721/
 米Microsoftは現地時間2012年5月19日、次期OS「Windows 8」のユーザーインタフェースに関する方針として、「Aero」を廃止する
と発表した。
 Aeroは「Windows Vista」で初めて採用した視覚効果で、ウインドウのタイトルバーなどを半透明で表示することで、下に重なった
ウインドウやデスクトップがガラスを通したようにぼんやりと見える(図)。
 Microsoftは「われわれの主要な目的は、現行OS『Windows 7』のデスクトップでユーザーが使い慣れた多くのものを維持し、既存
アプリケーションとの相互操作性を損なわないようにしつつ、Windowsにおける視覚的調和を実現すること」とした上で、Aero廃止を
決めた理由として「Windows 8のデスクトップを『Metro』スタイルの美意識に近づけることに決めた」と説明する。
 同社Windows担当のSteven Sinofsky氏は歴代Windowsのユーザーインタフェースを振り返る中で、「Windows Vistaは今となっては
時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった」と感想を述べている。
 また同氏は、Windows 8の「Snap」機能をARM版Windows 8「Windows RT」でも実装することについて触れた。Snapは画面を分割して
2つのアプリケーションを同時に表示する機能で、これによりAMR搭載タブレット端末でビデオを視聴しながらWebをブラウズしたり、
地図を表示させながらメッセージをやりとりしたりできる。

2 :
ああ、そういえばそんなの、マイクロソフトは売りにしていたな。
Metroもじき廃止になるだろうな。

3 :
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった
Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、当時の流行にぴったりだった

4 :
5億ライセンス以上売れたWindows7の存在を失敗というのは不可能だよ。

5 :
FileManager復活か

6 :
ああ、あの「3D化wwwしました」とかいう、恥ずかしい売り文句のやつか
すごい記憶の奥底から蘇ってきた

7 :
http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/22/vista.html
企業向けバージョンと、Home Basicを除く家庭向けバージョンは新しいユーザー・インターフェイス「Windows Aero」を採用する。
デスクトップのウィンドウを半透明にし、背後のウィンドウを確認できるようにする技術で、「企業ユーザーの生産性の向上にも
つながる」(同社 Windows本部 ビジネスWindows製品部 マネージャ 中川哲氏)という。
バカの見本www

8 :
>Windows 8の「Snap」機能をARM版Windows 8「Windows RT」でも実装することについて触れた。Snapは画面を分割して
>2つのアプリケーションを同時に表示する機能で、これによりAMR搭載タブレット端末でビデオを視聴しながらWebをブラウズしたり、
>地図を表示させながらメッセージをやりとりしたりできる。
おっさんの感覚だと普通にwindow開いて操作させてくれって思うんだけど
タブレット意識しすぎで、わけ分からないんだけど
windowsなのにwindowsが無いとか

9 :
OSのUIに遊び心はあってもいいとおもうよ。
でもそれを売るためにむりやり生産性とか言っちゃうドザは頭おかしい。
ひいてはIT一般に対する信用を損なってる。

10 :
>>7 MSってOSにしろ、Officeにしろ、新製品でるたびに馬鹿の一つ覚えで「企業の生産性向上」
って言うよね。全然、生産性向上したことないんだけど。むしろOffice2007でインターフェイス大変更
になったときは、ちょっとパソコン詳しい係として、「あのボタンはどこ行った」対応が毎日5件以上と
docx開けねえぞゴルアへの対応で、著しく生産性落ちた。

11 :
カスみたいな機能を誇張して紹介してもやがて消えていくだけ
デスクトップで遊んでるだけで金もうけとか支持されるはずない

12 :
アクティブウィンドウすら、まともに判別できないAeroはイラネ。

13 :
軽さ・安定性・使いやすさ だけ求めてくれ
見た目なんて95とまったく同じでも全く問題ない

14 :
メトロスタイルの美意識って何よ、20年前の低性能グラフィックみたいで全然美しく無いんだが。

15 :
昔、MacOSのAquaに憧れてAeroを作ったが、今度はiPadの成功でタブレット用のMetroを
推し進めるMSとそれを賛美するドザ

16 :
先祖返りしたというか

17 :
metro は、バタ臭いアイコン中心のデザインを、テキストを中心にしたタイポグラフィーデザインでリニューアルするのが目的
なんだかわからないアイコンに小さな文字より
視認性を高めた、文字と文字スペースへのこだわりは、評価できると思うよ

18 :
まずは金魚をかっこよくしてやれ

19 :
>>18
確かに金魚は酷いな、起動時に萎える。大昔のDOSで動いてたゲームのポリゴンより劣悪。

20 :
製品版は変えれるだろ

21 :
>>18-19
あれは金魚じゃなく、Bettaという熱帯魚。Betaとかけてるんだろ。
Windows7の時もそうだった。当然製品版では無くなる。

22 :
リボン廃止はまだか

23 :
Aero廃止は地味に嬉しいけど、もうWin7買っちゃったし
それ以外はどうせ碌でもないの目に見えてるけどさ……

24 :
パナのWOODYもタッチだったよな

25 :
タブレットみたいな狭い画面に複数同時表示なんていらん
そんなもんより表示をサクッと簡単に素早く切り替えられる方がいい

26 :
タブレットでデスクトップにいくとデスクトップpcでメトロを使う以上に不便なんですけど。

27 :
だってエアロがステレオ3Dにできないんだもん・・
つうか3Dやらせろ

28 :
うん、Aeroはなくていい。処理の無駄遣い
見栄え良くするための余計な機能はいらない
そういうのサードに任せればいい

29 :
Aero出たときあれほど「MacのGUIを上回った」と言っておきながら
本当はそうでなかったんですねwwwwwwwwwwww

30 :
マックはOSは悪くないがハードの性能が中ぐらいまでしかないのがな。

31 :
>>29
上回ったけど古くなった。それだけ。Macが追いついたわけではない。

32 :
タブレットでデスクトップは
青葉マウスがオススメ

33 :
リボンは消えないだろ
今の20代前半はリボンしか知らない世代だし

34 :
VISTAですら使ってませんが

35 :
リボンて結局アイコン付きのメニューだろ。あほらしw

36 :
ARMRTに合わせただけ。
GPU多用するAEROはバッテリー食いすぎ。

37 :
armなんてアプリのないもの誰が使うの?

38 :
これとったらWindowsの取り柄がない

39 :
PCはAeroだけ、タブレットはメトロだけにすりゃいいものを…

40 :
MSくらい新製品が期待されず毛嫌いされる企業も珍しいねw

41 :
あんなもんはいらない。

42 :
>>40
おまえだけだろ。

43 :
aeroとaero glass

44 :
余計な物はいらない
とにかく安く速くシンプルにしてほしい

45 :
XPでもクラシックで使ってたんで
2000のUIに戻してくれよ

46 :
>>45
永遠にDOSでも使ってろ wwww

47 :
>>45
わがままいうんでないの。おじいちゃん

48 :
見てくれなんて些細な問題。
8は中身がキチガイすぎる。

49 :
Aeroなんて飾りです。
偉くない人にはそれが分からんのです。

50 :
この無駄な機能作るのにいったいいくら投下されたんだろうか

51 :
エアロは別に邪魔じゃないからいい
リボンとメトロは邪魔すぎるからやめろ

52 :
win7でもclassicだ

53 :
Win8はクラシック無いみたいだよ…残念(>_<)

54 :
7と併売とかしないのかな。
あるいは7に戻す権利云々とか。

55 :
>>54
来月あたりから1200円でwin8にアップグレードできる7マシンが販売されるとか。

56 :
>>55
8から7に戻せるんだろうかね?
8プレインストール機の場合他のOSはインストールできないようになるというから
もしかしたら7とかも入れられなくなるのかもしれないけど、7から8にアップグレード
した場合はどうなんだろう。

57 :
>>56
7用のリカバリDVDでクリーンインスコじゃね。もっとも8世代のPCに光学ついてるのかわからんけど。

58 :
余計なことをするな……>Windows

59 :
タブレットを意識しすぎてデスクトップじゃ使いにくいなんてものになってるんじゃあるまいな・・・

60 :
デスクトップは7、タブレットは8で十分いける
今のデスクトップが駄目になるころには9がでてる。

61 :
>>44
これがユーザーの一致した意見なんだよね。
速くてシンプルで軽かったら、どんだけ売れるんだろと・・・・

62 :
ゴリ押しすれば、XPですら売れるのが分かっちゃったからね・・・

63 :
なんだかんだでドザは文句言いながら使い続けるんだろうし、
そもそも大半がOS選べない身分のやつらじゃん。
完全に見透されてるんだよ。MSは安泰。

64 :
マイクロソフトは余計なことしかしないな…

65 :
7で十分
あと5年はいけるな

66 :
タブレットなんてどうでもいい。それより4k2kには対応してるんだろうな・・・。そっちの方が重要だろ今後を考えると。

67 :
え、Aeroは残しておいてくれよ
タッチパネルはいらんから

68 :
9は何時出るんだ?
当分でないなら、7のサポート延長宣言出すぐらいしかMSは生き残れないんじゃね?
8のPC買うぐらいならMACにするわ。
自作PCでもOS Xが動かんかな?

69 :
>自作PCでもOS Xが動かんかな?
マックは既にただのパソコンなんだから、やろうと思えばできるよ
わざわざ手間掛けてゴミ作ろうとする暇人が少なすぎて、全然発展してないけど

70 :
素朴に思うんだが、メトロデザインのどこが便利なの?

71 :
仮にOSXをインストールできてもビデオカードとかのドライバの選択肢が少なくて
苦労するんじゃ無いだろうか。

72 :
メトロとリボンとKinectのどこが便利なの?

73 :
Windows7使ってるけど
3Dフリップは一回も使ったことないし
半透明になる機能もOSインストール直後に無効にした
半透明なんか見ずらくて かえって生産性落ちるわ
Windows8は買わない たぶんVista同様ハズレOSだとおもう

74 :
そういう、Win7にこびり付いてた糞Vistaの要素を単に削ぎ落としただけのOSだもんなぁ>Win8
売りはどこにあるのっていう

75 :
Liveの統合環境は魅力的だから、そこは期待してる。
たぶん7でもサポートするだろうけどさ

76 :
Windows8の改善点をアピールしてはいるがはてさて
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/22/news027.html

77 :
単にタブレットとPCのデザインを共通化するにあたって、タブレットの性能に合わせたってだけだな
個人的にはエアロは好きだけどな〜、半透明部分で窮屈さが弱まる感じで

78 :
エアロ廃止は望ましい

79 :
3Dフリップはいらんと思う

80 :
たしか7はエアロ切ると遅くなるんんだよねMSの話では。俺は切ってる。

81 :
>>49
飾りだけならいいんですけど、障害になってます。

82 :
>>74
メトロという巨大糞がくっついたがw

83 :
8つかいずらいな

84 :
>>80
グラボの3Dアクセラレータだか使った方が旧式のGDI処理より速い、とかそんな理由だっけ

85 :
でもPro Toolsの注意事項にエアロは切れってのがあるな。だとするとエアロのほうがcpu的に負担増?

86 :
cpuの性能によるんじゃないの。
cpuが遅すぎるとgpuアクセラレーションのボトルネックになるとか。
逆にgpuが遅いと今度はcpuのエアロなし描画のほうが速くなるけど、gpuが一定レベル以上だとエアロオンでcpu負荷を軽減できるとか。

87 :
>>52
同じく。
Classic Shellっていうソフトを使ってクラッシック化してるお

88 :
なんか迷走してる感じ

89 :
>>88
それは毎度の事

90 :
エアロはいらない

91 :
皆の衆、朗報です。Windows 8 の発売に合わせて、
距離の離れた大型液晶モニタでも使える、伸縮式(30cm〜180cm)のスタイラスが売り出されます。

92 :
マルチタッチだと箸みたいに二本使うのか?>スタイラス

93 :
メトロ廃止しろw

94 :
♪聞いてエアロリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてエアロリーナ アンタは邪魔なの
消えてくれてあーりがと エアロリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (M$)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
??????????????????

95 :
>>93
地下鉄廃止したら都民が困るがな

96 :
>>93
うぶんちゅで我慢しなさい

97 :
> 「Windows Vistaは今となっては時代遅れで安っぽく見えるが、
> 当時の流行にぴったりだった」と感想を述べている。
ワロタ…

98 :
>>80 >>84 >>86
WindowsVista以降はクラシック表示にするとCPU描画になって遅くなる
WindowsXPのときは常時GPUのアクセラレータで描画してたけど
無理やりAeroにアドバンテージもたせるために、わざわざ劣化させてる
それが8はやっぱAero終了とか、MSはほんとアホ
リボンUIもそのうち消えるだろw
ただでさえ横長画面の風潮で縦解像度狭いのに、無駄なスペース食いすぎ

99 :
WMC別売り、DVDビデオは専用ソフト買え…終わったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Phone 7初のアップデートで不具合 (267)
【著作権】YouTubeでのアニメの違法配信はDVD売り上げを増加させる 経済産業研究所論文 (362)
オンキヨー、「世界初」Core i7搭載した11.6型Windowsタブレット (587)
IE10はWindows Vistaに対応せず (460)
Windows 8でスタートメニューを廃止する理由 2 (666)
【警戒態勢発令】Windows Phoneの巻き返しに注意せよ【Apple信者に告ぐ】 その3 (594)
--log9.info------------------
MacでEvernote (587)
外付けHDDケース 13台目 (316)
iPad版BB2Cを待ち望むスレ★2 (734)
Mac初心者質問スレッド251 (334)
Magic Trackpad Part5 (752)
ペインター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! Part8 (550)
iMac part 159 (1001)
ティム・クック総合 (724)
(´・ω・`)知らんがな胃に良く効きます(124) (755)
Mac de NAS Part 2 (875)
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★4 (783)
MacPorts でワクワク UNIX ライフ Part 3 (387)
OSX専用2chブラウザ -BathyScaphe- 潜航深度 45m (799)
Mail.app Part 13 (332)
【低発熱】MacのCPUをARMに!【省電力】  (810)
Mac OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ 16 (588)
--log55.com------------------
THE ALFEEのプログレについて
プログレなんてただの現代音楽に過ぎない
ЖЖЖ◆ゴブリン◆ЖЖЖ
プログレファンにオススメの現代ロック/他ジャンル音楽
クリス・スクワイヤ
プログレ界最強のベーシスト
Wishbone Ash  -ウィッシュボーン・アッシュ-
カール・パーマーってそんなにヘタなの??