1read 100read
2012年07月ペット大好き47: レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ34匹目 (961) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マウス【ハツカネズミ/パンダマウス】〜5匹目 (653)
 か ね だ い スレ (378)
ジーベンロック (544)
【フェレット】いたち好きスレッド93本目 (817)
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!part24 【雀】 (308)
ペット大好き板 総合質問スレ 01匹目 (497)

レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ34匹目


1 :2012/06/27 〜 最終レス :2012/08/14
■まとめ・過去ログ
ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/
Leopa Morphs [レオパモルフ] ← モルフ紹介ページ
http://gaimon.cool.ne.jp/leopa/
レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
Leopanet.com ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介(レオパ以外のヤモリもあり)
http://www.leopanet.com/
リンク集 ←ヤモリ関連のリンク集
http://www.geocities.jp/yamoclub_gecko/link.html
補足あったらお願いします。
※前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ33匹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1337574099/

2 :
前スレ>>995
4ヶ月ならこれから
よほどのガリガリじゃない限り問題ない

3 :
1乙〜
>>2
そっか、ありがと
ボチボチ様子見てみるよ。

4 :
>>1
今週末はレプタイルズフィーバー
誘っても誰もこない

5 :
>>4
誘う相手がいるだけいいじゃん!

6 :
>>1
レプタイ俺も行きたいなぁ

7 :
レプタイ、いいなぁ・・・関東だから、ちとキビシイ
でも、JRSは今年も行ぐ!
紅線のきゃわいいこ いないかなぁ〜

8 :
やっぱりレオパは温度高めで飼育しなきゃ色がくすんじゃうなぁ

9 :
そういうもんなのか
ピタ適しか置いてないわ

10 :
うちも高温飼育していない
くすんたら、もどらないの?

11 :
たぶん生後2〜3ヶ月くらいだと思う。
真っ白い糞(かなり軟らかめ)をしたんだけど心配ない?
エサはイエコとレオパフード。

12 :
ttp://imepic.jp/20120626/624800
研究室で飼ってるブリザードが黄色くなってきました。
ご先祖の名残ですかね?

13 :
僕のの言い方が間違ってました
モルフによっては普通より高温で飼育しなきゃくすんでしまいます
うちだけかもしれないですが・・・
>>12
ブリザードは黄色が乗るのが大半です

14 :
>>11
尿酸だ、とかいうオチはないよね?

15 :
>>14
尿酸だと思うのですが…
普段の糞は 茶色8:白(尿酸)2
くらいの固形。
今回真っ白で、かなりゆるゆるだからちょっと心配になりました。

16 :
うちのもたまに尿酸だけぶっといの出すから多分大丈夫だと思う
経験浅いからあんま無責任な事言えないけど

17 :
>>15
白い便はカルシウムを排出してる(パウダーの色が出てる)っていうのを前どっかで見た気が…
ソース探したんだけど見つからなかったから思い違いかもしれないけど

18 :
う〜ん やっぱり2日おきに1匹しか食べてくれない。
全長11cm7gって生後どれくらいかな。

19 :
>>16>>71
どうもありがとう。
今日はイエコ2匹食べたし元気そうだから様子みてみますね。
レオパフードだけだと食べてくれないから
コオロギ軽く埋め込んで食べさせてる
大きくなったらレオパフードだけで食べてくれるといいんだけど…
あとびびりなせいか、警戒心強いせいか、
食い付くのに5分くらいかかるから、動いてないイエコの方が食べやすそう。
不思議な子です…

20 :
レオパが卵産んで45日。
久しぶりにと卵を見てみた。
よーーーーーーーーく見ると卵がちょっと動いてる!!
なになに?動くの?卵って動くの?!
びっくり!!

21 :
レプタイルズフィーバーって18才未満の生体の購入ってできないかな?

22 :
浅いプラスチックスプーンでレオパフードを溶いて咥えさせたら
「ん?なにこれ」って感じだけど食べてくれた。
二口目を上げようとしたら鼻の近くに持っていっただけで
目を細めて逃げられた

23 :
>>22
うちはクレスフード喰う
出される物=餌と思ってるくさいw

24 :
レプロパオライズで飼っているんだけど、最近は自分が夜家に帰ると餌をくれると理解したらしく、スタンド部分まで寄ってくるようになった。
スライドガラスを外すとスタンドに上り、隙あらば外に出ようとするので目が離せない。

25 :
生後約1ヶ月のハイタンお迎えして4ヶ月。
よく食ってして、元気なのは良いんだけど、
ピグメント消えず更に増えてきた…
胴や足にオレンジ色が出てきたと思うと、段々褐色のドットに…
成長につれて、消えたりするのかな?
このままどんどんピグメント増えていく一方なんでしょうか?

26 :
バベル(笑)
セブン・オブ・カップ(笑)

27 :
ブレブリ飼ってる人いる?

28 :
オバケ飼っている人いる?

29 :
>>13
それは良かった。安心しました!

30 :
>>26
急にどうした?
新しいモルフかなんかの名前?

31 :
バベルはかなり欲しいけどなぁ
ウスバカゲロウのような薄緑のボディを再現したブリーダーには頭が下がる思いだ

32 :
レオぱフードあげたら食ったと思ったらしばらくしたら目の前で嘔吐した
・・・なんかごめん

33 :
卵の黄身とかやったら駄目?
家の子小食だから太らせたいんだけど

34 :
まあ食わせても死にゃしないだしょ

35 :
デュビアの餌に鳥の餌のスリエというやつを導入してみようかと思うんだけどどうかな?
http://www.shopping-charm.jp/pic/434/43438-1.jpg
今はトカゲの餌をすりつぶしたやつとか野菜くずを与えてる

36 :
青いレオパって作れるのかな

37 :
結局ノーマルが欲しくなる

38 :
自分も散々迷って結局ハイイエロー飼ったわ。ピグメント多めのやつ。
色んな種類の爬虫類を飼いたい自分としては
これぞレオパ!って感じの子が一匹いれば十分なんだよね。

39 :
ああそれは良かったですね。

40 :
ノーマルでよくね

41 :
ノーマル自体が珍しいかと

42 :
レオパケージの隣にフトアゴケージ置くのって良くないですか?
UVBライトとかってレオパにはよくないのですかね?

43 :
>>42
俺と同じ配置でワロタ
まだレオパお迎えしてないからくるまでに詳しく聞いといて

44 :
>>42
UVBライト点けてる時間帯ってレオパはシェルターの中で寝てるよね?
UVBなら多少当たったってどうってことはない

45 :
手に乗ってきてくれるようにするにはベビーの頃からどういう風に接すればいいかな?
個体差もあるし無理にするつもりはないけど憧れる

46 :
コオロギを数匹クシャッと潰して手首に塗って
指先を差し出せば乗ってきてくれるかも

47 :
>>42
お互いが見えないようにしておけばいい
フトアゴはレオパを餌としか認識しないから見えるとお互いストレス
お互い見えないようにしておけばUVも直接レオパのほうにいかないだろ

48 :
床材のペットシーツ1週間に一度変えるとき
レオパを持ち上げようとすると、威嚇してかわいそうだから
(自分も凹むしw)
なるべく刺激しないようにしたいんだけど
何かいい案あるかな
ヤングです。

49 :
>>45
手首のあたりに、活き餌を潰した動かなくなったやつを載せて誘き寄せる。
レオパって意外に学習能力あって餌の貰い方や、貰えるときの雰囲気を覚えてくれるから
何度かやってりゃ登ってくるようになるんやない?
うちのは部屋を薄暗くしてゲージの前にくると、すかさずシェルターから出てくるよ。

50 :
シェルターを上から被せるタイプじゃなくてタッパーの蓋に出入口つけたのとか
鳥の巣箱タイプにして、掃除のときはシェルターごと移動で桶。

51 :
>>48
ペットシーツを少し持ち上げて下から新しいのを差し込む
んで古いシーツをずらしながらレオパを新しいシートに

52 :
>>50
そのタッパを洗うときまた威嚇に…w
でもありがとう。
>>51
それだね!
ありがとう。

53 :
ハチクラ中野店のブログのレオパ良いねー
サイクスエメリン欲しい

54 :
ttp://up.img5.net/src/up42831.jpg
とあるお店で問い合わせてスーパーハイポタンジェリンの写真送ってもらったんだけど
この黒い帯みたいなの成長したら消えるのかな?

55 :
>>54
消えるよ
マニレプか?
尻尾もキャロットテールになると思う

56 :
>>55
レスサンクス
なんで店までわかるんだよw
こうてくるわ

57 :
床材がマニレプらしいと言えばらしいな
レプタイルズフィーバー2012行ってきた
子供にいろいろ買わされて終わっただけだったよw
月夜野ファームと良心堂の冷凍コオロギって違いないかな?
良心堂に欲しい物があるんだけど、別々に買うと送料が掛かりすぎるから、
冷凍コオロギの質が変わらなければ良心堂でまとめて買いたいのよね

58 :
マニレプは間違った知識なのに ぼったくり価格で売ってるってわかってからは避けてる
まぁ値段なんて飼い主の自己満足だから別にいいんだけど

59 :
メールしたった
ようやくうちにもレオパっちが来てくれるのか
胸が熱くなるな

60 :
ハチクラのセールどうだった?

61 :
>>58
品質は良いと思うんだけどねぇ

62 :
スーパー1とヒートウェーブどっちがええかな?
悩むぜ

63 :
>>46 >>49
参考になったよ!ありがとう!うちの子小食なのか食いつきあまりよくないから地道にやってみる

64 :
レオパ飼いたいと思い続けてるけど、色や柄が様々過ぎて選べないww
黄色かオレンジの綺麗な子か淡い色の子がいいなとアバウトに考えてる
皆さんは最初からこんな子!と決めて飼われましたか?
それとも出会った瞬間ビビッと?

65 :
やっぱ最初に見たモルフが印象に残るよね

66 :
目があった瞬間ピンと来た子。

67 :
健康そうなやつ
それ以上は好みだからあみだでもして決めたらいいよ

68 :
一番最初はクオリティ高いのを買った方が良いと思うなぁ
1匹飼うと次々と飼いたくなるし、そのうち繁殖を考えるようになる
こういうのは俺だけでは無いと思う・・・

69 :
ベビー買うなら、ベビーの柄や色じゃなくて、将来だいたいどんな感じになるのか、雑誌とかもってってモルフ名わかったほうがいいよね
まあ初めてならヤングくらいを薦めるけど

70 :
なんか鯖落ちしてたか?

71 :
長かったね。

72 :
落ちてたのか 板出禁食らったのかと

73 :
>>64
ピンときた3匹をお迎えして早12年w
ちなみに繁殖はさせてない。
しかし人工飼料オンリーでこんなに長生きするとは思わなかった。
つーか老衰の気配が無いのだが、何年生きるんだこいつら?

74 :
昨日5thクラッチしてた。
よく生むな・・・

75 :
うちの子が自分から餌を食べなくなって早半年たつんだが・・・
自分から餌を食べてくれるようになるいい手段ない?
医者には目が悪すぎて餌に食いつかないだけって言われてるんだけど。

76 :
>>75
勿論いろんな種類の餌試したんだよね?
ピンマ、コオロギ、ローチ、ジャイミル、その他ワームなどなど・・・
それでも食べないなら強制給餌しかないと思う

77 :
>>76
試した試した。
食べないのはもう一匹にあげてるから肥満っぷりが加速してやばい。
うねうね系は一瞬反応することがあるんだけどね。
目がちゃきーんってなったあとにやっぱり食べないっていう。
やっぱり強制しかないんかなぁ。
今もレオパフードをゆるーくといたやつ顔にちょっとつけたりして餌あげてるんだけど。
めっちゃ嫌がるからかわいそうになる。

78 :
>>77
そうかぁ
口をスリスリするだけのをまずはやってみたら?
動画のURL忘れちゃった、すまない

79 :
>>78
あの下顎あたりをすりすりすると口をぱかってあけるやつか。
病院いったときに獣医さんがやって口に餌放りこんでたけどぺっぺしやがったw
家の落ち着いた環境でやったら違ったりするのかな?
今日ちょっとやってみる!
いろいろありがとー

80 :
>>73
人工飼料って12年前はレオパフード無かったんじゃないかと思うけど、
何やってるんですか?

81 :
いつもの虚言ちゃんだろ。12年前から人工飼料だけで飼育してるやつなんかいるわけない

82 :
レオパ用の餌じゃなくても
コオロギフードとか爬虫類用の練り餌とかは昔からあるんでない

83 :
たしかポゴナが10〜15年くらい前にレオパ専用ではないけど
肉食爬虫類用の練り餌出してたぞ。ビバガ一桁台の広告に載ってたはず。

84 :
>>80
最初はレプトミンやテトラアロワナを与えてたよ。
何年かしてから成体フトアゴヒゲトカゲフードを見つけて
これが大きさや水でふやかした時の状態が与えやすくてこれのみになった。
テトラアロワナは大きさは良かったんだけどふやかすと崩れるんだよね。
最初はピンセットに慣らす為にイエコを与えたけど
ピンセットに慣れてからは活きエサ一切使ってない。
今じゃ3匹のうち2匹は皿へ追いとくだけで食うわ。
つーかハンドリングやんなかったから
ケースの蓋を開けるたびに手を食おうと飛び掛って来るんだよな全員。
皆猛獣なので手袋しないとケースの掃除できないw
つーかレオパフードとか今はあるのか。知らんかった。

85 :
フトアゴフード食べるのか
うちもフトアゴにあげてるのがあるから試してみようかな
っていうかレオパに噛まれるのって手袋いるほど痛いのかw

86 :
ダスティングすると明らかに食いつきが落ちるんだけど、なんか良い方法ない?

87 :
パウダーだけ小皿に入れてケージに入れる。
最初はなめなくてもしばらく置いておくと勝手に舐めてくれるようになるよ。

88 :
ベビーが自分の尻尾ぐらいぶっといするからビビる。
肛門大丈夫なんかなw

89 :
>>85
うちでは一番食いつきが良かったよ。甘い匂いが好きなのかな?
うちのが噛んで来る時は本気で「喰い」に来てる時だからなw
荒いヤスリ状の歯がついた強力クリップに思い切り挟まれた感じ。
皮ずるむけるでw

90 :
プラケースで飼育しているのですが、朝になると下に敷いているキッyーパーがグチャグチャになっています。どうやら、穴掘りみたいなことをやっているようなんですが、底材いれた方がいいのでしょうか?掘るものがないとストレスになりますか?生後半年くらいです。

91 :
新聞やペットシートにしとけば?

92 :
穴掘りってなんでやるの?
手が痒いとか?

93 :
暑いか寒いかストレスじゃね?

94 :
環境が合わなくて出たいんだろ

95 :
元々穴倉に棲む生き物だから習性なんだろうね。
ふと思ったけど、深さのあるケージに土をいっぱい入れて
そこで飼育したらヤツらは巣穴掘るかなw

96 :
うちも最初はデザートブレンドにしたけど
餌の時に間違って食べてしまったり、腸に詰まることを恐れて
結局はキッyーパーに戻した
見た目的にはツマンナイが、心配の元は少ない方がいい

97 :
見た目重視ならカルシサンドだな
皆もうヒーターは切ってる?

98 :
そもそもヒーター使ってない。冬場も室温。
若干餌喰いが落ちる程度だよ。
ヒーター必須とかってのは業界の販売戦略だな、間違いねぇ。

99 :
ヒーターは売るほどもってるけど
冬場でも使ってねえな
さすがにエアコンはつけっぱなしだから
冬場のほうが室温高いくらいだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うさぎ総合スレ その88 (829)
【鼈】ガンバレ!スッポンpart2【チャ♪チャ♪チャ♪】 (922)
★抱かれたい動物No.1を決めるスレッド★ (241)
毛皮の作られ方。(衝撃映像につき閲覧注意) (770)
曲頚亜目スレッド 2 (542)
こんな人の少ないスレでも常に雑談するスレ (208)
--log9.info------------------
【北海道】メイド喫茶ゆいまーる 其の5【札幌】 (659)
潰れるメイドカフェ・メイド店舗を予想するスレ8 (333)
【晒し禁止】私的痛いレイヤー65【伏字禁止】 (807)
【横浜】MaidHouse DearCafe★4【ディアカフェ】 (260)
Schatzkiste シャッツキステ23 (647)
レイヤーとカメコが本音を語り合うスレ9 (291)
キャンディフルーツ☆ストロベリィPART2 (371)
【知恵遅れ袋】コスプレイヤーズアーカイブ 知恵袋3 (604)
王立アフィリアダイニング 日誌36冊目 (897)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【infinia】を語るスレその6 (897)
Little PSX 2Reg目 (788)
【既出OK】超初心者超質問スレ23【既出OK】 (524)
【福岡】天神style X 【(^ω^;)顔文字AA厳禁】 (880)
【違法】ありすかふぇ隔離スレ 【営業18回目】 (908)
【コス友フレンド】星菜あいみ 3【切りましょう】 (220)
メイド花屋forget-me-notフォゲットミーノット1  (262)
--log55.com------------------
楽天ラッキーくじ専用スレ 46
包食速報雑談スレ 39食目 ※糞コテに関する話題、粘着や男女がどうのこうのの話題は一切禁止
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 289
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング289
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング288
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング289
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 289
【アクティブ】ドコモ dポイント投資13【バランス】