2012年07月心と宗教202: 浄土真宗本願寺派 29拍 (599) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【心と宗教板】オナ禁マラソンpart15 (720)
■ロザリオを唱えると■ (818)
【心行】高橋信次・佳子先生の智恵【TL人間学】4 (716)
【正平協】カトリック大阪&さいたま教区【反ローマ】XXXIII (313)
生長の家こんにちわ (523)
【呪】呪われた日本キリスト教団【呪II】 (876)

浄土真宗本願寺派 29拍


1 :2011/11/08 〜 最終レス :2012/11/06

      南無阿弥陀仏をとなふれば
      この世の利益きはもなし
      流転輪廻のつみきえて
      定業中夭のぞこりぬ
浄土真宗本願寺派(通称・西本願寺)の話題を扱う総合スレッドでございます。
諸派や他宗旨の方のご参加も結構でございますが、真宗に関係ない話題が
続く場合は該当する別スレッドへの移動をお願いいたします。
ようこそお参りくださいました。南无阿彌陀佛。
☆前スレ
 浄土真宗本願寺派 28拍
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1313587536/
☆次スレ検索
 http://find.2ch.net/?STR=%BE%F4%C5%DA%BF%BF%BD%A1%CB%DC%B4%EA%BB%FB%C7%C9
☆関連スレはございませんので紹介はございません(後述のテンプレ内にて)
☆テンプレ >>2-15 程度。※テンプレの編集や文章は調声人によるものです。


2 :
★過去ログ(1)
 萌えスレ【雑談可】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1048431175/
 燃え初重【批判可】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052406544/
【羊狼】二重【鳩鷹】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1057914027/
【弥陀】三重【御影】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1061480897/
【毛綱】晨朝【唐門】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1063987345/
【東西】日中【各派】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1067642734/
【教如】日没【准如】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1071565317/
【肉食】初夜【妻帯】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074260295/
【黒塗】中夜【金箔】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078658041/
 お念仏萌え2    ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052405209/※再利用
【欣求】萌え【愚禿】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1082815045/
【透香】後夜【青磁】ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085645555/
 本願寺派[12拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1096635279/
 本願寺派[13拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106057663/
 本願寺派[14拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1110546474/
 本願寺派[15拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1117972986/※dat落996
 本願寺派[16拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124789227/
 本願寺派 [17拍]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129021608/
 本願寺派 [18願]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1138199682/
 本願寺派 [19拍]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1150558501/
 本願寺派 [20拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161002483/
 本願寺派 [21拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169652557/
 本願寺派 [22拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1178984831/※dat落983
 本願寺派 [23拍]  ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194956348/

3 :
★過去ログ(2)
 本願寺派 24拍   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1215523909/※dat落996
 本願寺派 25拍   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/※512超861
 本願寺派 26拍   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1261748721/※512超645
 本願寺派 27拍   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1290323869/※512超695
 本願寺派 28拍   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1313587536/※1000
★2ちゃんねるの真宗関連スレに対する注意 Written by「調声人 ◆V4dgBlDJrwFM」
 神社仏閣板の真宗サロンのスレは鯖飛びの後、調声人が親切心でたてました。
 が、カルトホイホイになることに気づき前スレのテンプレで謝罪し書き込まないよう
 注意を促しました。(大谷派のスレもたてましたが同様の謝罪をしました)
 真宗サロンのその時の名称は「真宗(浄土真宗)」と、妥当であろう名称にしました。
 が、数スレの後、「浄土真宗(真宗)」の名称に変更され、>>1の内容もテンプレも
 数年前の真宗を中傷するもの(例「現在の浄土真宗の教義」のコピペ)に変更されて
 継続されるようになりました。
 よって真宗(特に本願寺派)を中傷する意図のある者がスレ継続を望んで
 現在の真宗サロンスレをハンドリングしていると推測されますので、
 このスレはスルーするようにしてください。
 また、神社仏閣板の高田派と木辺派のスレは神社仏閣板自治によりスレを
 乱立させる行為であることが指摘されていましたが、鯖飛び時にたて直されました
 ので、類似の思惑があると推測されます。これもスルーするようにしてください。
 またニュース系の板などで定期的に浄土真宗や親鸞をけなすスレがたちますが、
 これらもスルーするようにしてください。
 これらのカルト宗教の釣りスレにかかわって中傷に加担する必要はありません。
 調声人がカルト汚染のないスレであると判断した真宗関連スレはありません。

4 :
★浄土真宗に類似したカルトや個人について
*「浄土真宗親鸞会」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E5%9C%9F%E7%9C%9F%E5%AE%97%E8%A6%AA%E9%B8%9E%E4%BC%9A
 http://find.2ch.net/?STR=%BF%C6%F3%C2%B2%F1
 ※親鸞会は真宗教団連合に加盟する諸派とは何の関係もありません。
 ※偽装団体として「浄土真宗一の会」「真流一の会」「メンタルR友の会」「親鸞大學」
*「渡海 難  ◆Fe19/y1.mI」「渡海 堅  ◆Fe19/y1.mI」
 http://www.xn--68j6e3ab.jp/
 http://find.2ch.net/?STR=%BF%C6%F3%C2%CA%A9%B6%B5%BC%C1%CC%E4%C8%A2
 ※親鸞聖人を扱いますが真宗教団連合に加盟する諸派とは何の関係もありません。
  この固定ハンドルの前のトリップキーは「arasu」であることが判明しています。
★真宗諸派一覧
 真宗教団連合のHPをご覧くださいませ。http://www.shin.gr.jp/
★1950年に真宗大谷派から独立したとされる派
 真宗浄興寺派 http://www.johkohji.com/
  ※ただし、主張する由来に異説があり、本物の浄興寺は
  浄土真宗本願寺派の浄興寺(http://www6.ocn.ne.jp/~jyokouji/)とも言われる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E8%88%88%E5%AF%BA
 http://www.rirc.or.jp/kyoudandb/modules/xwords/entry.php?entryID=79&categoryID=5 より編集〉

5 :
★真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在
 (故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主より見て)〈公式HP・マスコミ報道などより編集〉
  :http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080131215054.jpg
宗派:浄土真宗東本願寺派(もと通称・東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
    :http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
継職:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕
    :http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/051217/051217.jpg
    :http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/070315/tokushu_070315.html
    :http://religion.easy-magic.com/files/religion/05062003.jpg
宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp http://www.honganjifoundation.org/
本山:本願寺(通称・東山上花山本願寺)
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺維持財団理事長/本願寺門跡〕
    :http://www.honganji.net/img/syakyou/sk.gif
継職:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕
    :http://www.honganji.net/img/emaki/t_kaise7.gif
    :http://www.honganji.net/tsuji/index.asp
    ※大谷派25世を継いだものの正式な継承式をする前に離脱したので記録から抹消。
    ※運営組織:一般財団法人本願寺文化興隆財団東本願寺東山浄苑/浄土真宗本山別院(宗教法人)本願寺眞無量院
宗派:真宗大谷派 http://www.higashihonganji.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕
    :http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/kyoto10/img/kyoto8.jpg
宗派:(単立)本願寺 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/index.html
本山:本願寺(通称・大谷本願寺・嵯峨鳥居本の本願寺)
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔本願寺第25代法主〕
    :http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/kodo11.jpg
  ※後継予定は「大谷純子(よしこ)」(光純・攝如)

6 :
★お西特有の事情
 *使途不明金、闇社会とのつながり、R解放同盟との癒着、
  本願寺内の人権組織(基幹運動)が引き起こした差別問題などのレポート
   『闇人脈 −西本願寺スキャンダルとR利権−』(講談社+α文庫)
   著者:一ノ宮美成 グループ・K21  発行年月日:2007/03/20
   http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2810980
 *一部僧侶・本願寺関係組織による特定団体・特定国家に偏った左派的主張について
  ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(1) http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050924/p3
  ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(2) http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050926/p1
  2005年03月21日 宗教左派  Libertarianism@Japan
   http://libertarian.seesaa.net/article/37254812.html
  仏教界が靖国神社を嫌うわけ 産経新聞社刊 正論10月号 pp.40-41
   http://www.daigo.or.jp/TOKUSHOJI/020905.htm
   http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2002/ronbun/10-r4.html(上記の出典元)
  迷走・西本願寺にみる「R」の威力
   http://www15.ocn.ne.jp/~almarid/works/nishihonganji.html※404
  浄土真宗系の坊主には反日左翼が多いのは何故ですか
   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013992160
★怪文書
 浄土真宗本願寺派はこれでいいのか。
  http://www.hehehe.net/library/lib/E-00026.html(怪文書保存館)
  http://thor.prohosting.com/~bouzu893/htmls/chikuri01.html(最低山極悪寺)

7 :
★お西の活動家や迷惑をかける人々(1)(敬称略)
 武田達城 R解放同盟
  http://spysee.jp/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%81%94%E5%9F%8E/1699730/
  http://doubou-t.info/blog/(同朋運動を続ける会代表)
  http://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/tatu.html(有名な清め塩作文)
  http://jinja.jp/modules/d3blog/details.php?bid=195(清め塩批判に対する反論)
  http://www.ktv.jp/document/2010.html#a2010813(戦争と仏教 〜寺報が記した戦時の教え〜) ※404
  http://shibuya7.exblog.jp/11746711 戦争と仏教1(澁谷 守のBroken Head)上記テレビ出演のテキストおこし
  http://shibuya7.exblog.jp/11902364 戦争と仏教2(澁谷 守のBroken Head)
  http://shimashimoso.2.pro.tok2.com/newpage2.htm(2005年当時の動画)
  http://doubou-t.info/blog/wp/wp-content/uploads/2011/06/c2980315cec08e981b3c65c9c1d00739-1024x744.jpg(被災地支援)
 小武正教、中田妙佳 革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)
  http://spysee.jp/%E5%B0%8F%E6%AD%A6%E6%AD%A3%E6%95%99/1624543/
  http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no06/f2235sm.htm(前進2235)
  http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm(前進2351)
  http://www.saizenji.com/  http://8408.teacup.com/1124/bbs
  http://www.jca.apc.org/~monsoon/20061024kyodoseimei.htm
  http://hosei29.noblog.net/blog/10172736.html
 大畠信隆 ※「ネットで大暴れ」につき特記
  http://www.hometown-e.co.jp/e_paper/event_land.html#land4 ※404
  http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/psy/1261748721/#l549(26拍)
  http://yomi.mobi/read.cgi/temp/toki_psy_1261748721/549-569(26拍)
  http://twitter.com/#!/heal_theworldmj http://twitter.com/#!/yan_cha_bozu http://twitter.com/#!/Nobutaka_Ohata
  http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/52 http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/185
  http://8302.teacup.com/kitanohana/bbs/29
  http://tv.yahoo.co.jp/s/meta/16183/(テレビ出演「みみたこ」)

8 :
★お西の活動家や迷惑をかける人々(2)(敬称略)
 菅原龍憲 真宗遺族会
  http://spysee.jp/%E8%8F%85%E5%8E%9F%E9%BE%8D%E6%86%B2/1069284/
  http://tenioha.iza.ne.jp/blog/entry/149124/
  http://boyakkies.blog12.fc2.com/blog-entry-320.html
 小倉雅昭 日本共産党
  http://www.jcp-nara.jp/minpo/data/n_20010501.html
  http://www.miyamoto-net.net/taidan7.html
 藤岡崇信 在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)
  http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0912-00002.htm
 堂地茂 中仏通信(どちらも自称) ※「仲間と一緒にスレを占拠」につき特記
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%A0%82%E5%9C%B0+%E8%8C%82+%E2%97%86hid2mORWN2
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%A0%82%E5%9C%B0%E8%8C%82
  http://profile.ameba.jp/s-douchi/(堂地 茂のプロフィール)
  http://ameblo.jp/ayame-theme-park/(*あやめの缶詰*)※9月初め〜10月頃の記事
★養成学校
 中央仏教学院(本願寺派) http://www.chubutsu.jp/
 東京仏教学院(本願寺派) http://www.tsukijihongwanji.jp/toubutsu/
 行信仏教学院(本願寺派) http://www.gyousin.com/
 大谷専修学院(大谷派)   http://www.geocities.jp/sensyu_gakuin/※非公式
 大垣真宗学院(大谷派)   http://www3.ocn.ne.jp/~gobosan/kyoku/k_gakuin.htm
 眞無量院    (維持財団) http://www.shinmuryouin.jp/
 ※関係大学などは以下を参照ください
  (西)http://www.hongwanji.or.jp/link/02/
  (東)http://www.higashihonganji.or.jp/link/school_list/

9 :
★浄土真宗に関する一問一答・用語解説・「有名な」サイトなどお勧めサイト
 浄土真宗やっとかめ通信(浄土真宗本願寺派東海教区仏教青年連盟)※404
  http://www2.big.or.jp/~yba/index.html
 銀杏通信(真宗大谷派大阪教区)
  http://www.icho.gr.jp/(問いと答え)
 POSTEIOS研究会(浄土真宗本願寺派東京教区僧侶有志様)
  http://www.posteios.com/Gateway_index.html(仏教ちょっと教えて)
 正法寺・浄土真宗本願寺派(白川淳敬様)
  http://www.sol.dti.ne.jp/~shiraka/index.html(浄土真宗のキーワード)
 本願寺派法式用語(浄土真宗本願寺派西方寺・西原祐治様)
  http://www.jade.dti.ne.jp/~otera/gon6.htm
 葬儀式関連用語と解説(浄土真宗本願寺派僧侶グループ「揚風会」様)
  http://www.yeohoo.com/sougi/index.html
 浄土真宗「寺院・僧侶」情報交換掲示板
  http://6302.teacup.com/bousan/bbs
 吉崎サポーターの会有志/林遊@なんまんだぶつ様のサイト
  http://www.wikidharma.org/jp/index.php(オンライン版 仏教辞典)
  http://labo.wikidharma.org/index.php(浄土真宗聖典電子化計画)
  http://www.hongwan.net/index.php/(仏教法話データベースポータルサイト)
  http://www2.hongwan.net/(自分探しの仏教入門SNS)
 安芸ねっと(武田勝道様)※基幹運動批判・差別問題の論客で有名
  http://www.ccv.ne.jp/home/kyosaiji/index.html
 同朋運動を続ける会(もと「同朋運動を続ける会HP」)
  http://doubou-t.info/blog/ ← http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/
  http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs(同朋運動を続ける会掲示板)
 九州沖縄 dowbow movement blog(もと「九州・沖縄同朋運動推進協議会」)
  http://qodowbow.blog121.fc2.com/ ← http://naha.cool.ne.jp/saitoumakoto/
 遠慶宿縁〜浄土真宗本願寺派門徒推進員のつれづれブログ
  http://blogs.yahoo.co.jp/kyoro5210
  ※http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/1114 ※やりとりが奇妙

10 :
◎スレ自治と注意喚起でございます
 特定カルト団体や、特定左派思想を持つ僧侶による荒らし目的のレスが多いスレ
 であることは異論を待たないと存じます。ですから、スレに関係ない内容や
 意味不明の内容などのレスは、スルーするようにお願いいたします。
 この対応をすると「質問者を見捨てるのか。なんて真宗は冷たいんだ」
 といったようなレスがされることがございます。そのようなレスをする方には
 「貴寺にこのような質問者が来られた場合、どのように対応されますか」と、
 お伺いいたしたく存じます。記録されても恥ずかしくないような対応をされて
 おられるのならば、基幹運動の必要はなくなり、本願寺派の人権問題も完全解決したと
 言えましょう。しかし、緊急に治療を要する精神病の可能性のある掲示板書き込みを
 数年に渡って放置することにより人権を軽視している「同朋運動を続ける会掲示板」が
 存在し、本願寺派の人権啓発者による人権軽視の例を見せられている以上、これが
 正しい対応ですので「質問者を見捨てる」行動は正しいことになり、スレでも
 同じ対応をすべきと言えます。
◎2chの各板で非常によく見られる真宗諸派に対する中傷行為について
*僧侶や国立大学仏教学関係者であるかのような演出をしたレスをするが、
 身分を聞かれるとしぶしぶ「親鸞学徒」と自称する場合がある。
*「教えて下さい」との質問で、僧侶なら知っていて当然のはずの組織、役職、儀式
 などの質問をする。また非公開の門主(門首も含む)情報を聞きたがる。
*真宗関連スレに「現在の浄土真宗の教義」「現在の浄土真宗の教えまとめ」などの
 中傷頻出コピペを貼る。
*親鸞会であると見破られた場合、カルト一般の手法と同じように、相手を自分と同じ
 親鸞会と決めつけて非難したり「真宗禿」と罵ったりする。
 例:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/30
*真宗に関する虚偽の書き込み、他者に対する恫喝や脅迫は法的問題になります。

11 :
親鸞会のネット担当者は僧侶になりすましたレスをしないようにしましょう。
僧侶、中仏生、龍大生の中の人は、2chで質問するより宗務所へ問い合わせるほうが
速いかもしれません。それでも利用する場合はスルー耐性をつけるようにしましょう。
「ネットで大暴れ」の人も神社仏閣板の真宗サロンスレで思いつきを連投したり、
このスレで意味不明レス、釣り質問、差別レスを連投するのは病識のない精神疾患の
せいだとしてもやめましょう。笑われているのを知らないのは本人だけです。
また、状況に応じてニワカ自治に豹変し「ニュースうざい」「次スレいらない」
「土遁でスレスト」などとレスするのはやめましょう。お前のスレではありません。
〜へ行ったなどと関係のないレス、自己事情を書くレスなどでの連投、複数回線による
荒らしにかまう人を装ったコンビ打ちの自作自演などで「スレを占拠」するのは
やめましょう。精神疾患は免罪になりませんし、お前のスレではないからです。
荒らしにかまう行為(アンカーも含む)も荒らしです。同調行為と見なされます。
=== === === === === === === === ===
テンプレを整理しました。過去ログや外部のスレ保存サイトなどをご活用ください。
釣り質問が多いスレですが、釣りでない質問に回答する場合、宗派共通の回答であっても
間違いがあってはいけませんので、宗派名を名乗ってから回答するようにお願いします。
テンプレに関して何かあれば「調声人 ◆V4dgBlDJrwFM」宛へレスしてくださいませ。
ただしテンプレで指摘された人物のレスは妥当なものであってもスルーします。
テンプレは以上でございます。

12 :
得度ほやほや独人僧侶
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20111022-OYT8T00872.htm
> 現在は京都市の龍谷大仏教文化研究所で法相宗について学んでいる。
読売新聞 2011年10月23日

僧侶の難試験、日独の青年コンビが挑む 奈良・興福寺
http://www.asahi.com/national/update/1009/OSK201110090002.html
興福寺難問、僧侶の口述試験に日独で挑む 来月13日
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201110080055.html
朝日新聞 2011年10月10日7時29分/2011年10月8日
龍谷ミュージアム開館記念・親鸞聖人750回大遠忌法要記念 講演会「釈尊と親鸞」
http://museum.ryukoku.ac.jp/news/111019.html
> 開催日時:2011年11月27日(日) 13:00〜16:15(受付開始12:00)
> 会場:西本願寺御影堂(重要文化財)
> 基調講演(13:10〜14:10)▽「親鸞聖人の情(こころ)」 五木 寛之氏(作家)
龍谷ミュージアム 10/20 ※要申込

龍谷ミュージアム開館記念および親鸞聖人750回大遠忌法要記念展「釈尊と親鸞」
http://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/sp.html
特別展:「釈尊と親鸞」第4期 安城御影副本を展示--27日まで龍谷大 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111101ddlk26040563000c.html
毎日新聞 2011年11月1日 ※榊原雅晴

13 :
氷見で震災・原発議論 防災域拡大案直後 講演会やシンポ
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001110240002
>  浄土真宗光照寺(富樫行慶住職)ではシンポジウム「志賀原発と浄土真宗」を開催。
[略]
> 玉光順正・元真宗大谷派教学研究所長が「情報に踊らされず正しいと思うことを
> 臆せず発しないと魂の腐敗につながる」などと話した。
朝日新聞 2011年10月23日
【滋賀】 華やかな衣装で稚児行列 近江八幡で親鸞聖人法要
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111024/CK2011102402000118.html
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2011/10/post_20111024114719.html
> 近江八幡市出町の浄土真宗木辺派・徳法寺
中日新聞 2011年10月24日 ※桑野隆
東京国立博物館 平成館で「法然と親鸞」
http://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=1796
インターネットミュージアム 2011年10月24日
法然・親鸞ゆかりのお宝ずらり 東京・上野で特別展
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201110240481.html
朝日新聞 2011年10月25日5時5分
「法然と親鸞 ゆかりの名宝」展が開幕 東京国立博物館
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201110250133.html
http://www.asahi.com/culture/update/1025/TKY201110250133.html
朝日新聞 2011年10月25日10時51分

14 :
原発への警告 金沢の僧侶ら冊子出版
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001110250001
> 出版を呼び掛けたのは金沢市金石西4丁目の住職幸村明さん(70)。
[略]
>  また、金沢教区は福島第一原発事故について考える市民公開講座
> 「真宗と原発問題について」を
朝日新聞 2011年10月25日
本願寺派大阪教区 台風被害の和歌山・熊野川町でボランティア
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1110/111025/news111025.html
○福島県事務所を設置へ 本願寺派定宗、27日に招集
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1110/1110news.html
中外日報 2011年10月25日
白鵬、猪木ら協力 本願寺で29日復興競売
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20111026-854863.html
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20111026-854907.html
ニッカン 2011年10月26日9時40分
猪木の「書」20万円で落札ダーッ!
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111029-856361.html
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20111030-856656.html
ニッカン 2011年10月29日18時17分
収益金は除染に…アスリートによる復興競売
http://news24.jp/articles/2011/10/29/07193511.html
http://news24.jp/nnn/news89024188.html
日テレNEWS24 2011年10月29日 21:14 ※動画あり

15 :
[TPP反対 農業だけじゃない 5] 僧侶 競争社会 優先なのか (10月26日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10265
>  新潟県柏崎市の真宗大谷派祐光寺の僧侶、中下大樹さん(36)は、
日本農業新聞 10月26日
(上)命の記憶 風化させぬ 岐阜市の紀念堂 慰霊法要 途切れず118年
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/111026_2.htm
> 衆院議員だった天野若円(じゃくえん)(1851〜1909)が、
読売新聞 2011年10月26日
原発事故対応は大きな問題 本願寺派定宗開幕
真宗興正派 大遠忌第3期法要が円成
震災復興へ学生の活躍、地域の力に 龍谷大でフォーラム
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1110/111029/news111029.html
○「真宗大谷派における女性差別を考えるおんなたちの会」 結成25周年集会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1110/1110news.html
中外日報 2011年10月29日
脱原発メッセージを 本願寺派第299回定宗質問戦
佛光寺派大阪別院 惠照門主親修で750回大遠忌厳修 移転50周年・内陣修復落慶法要も
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/111101/news111101.html
中外日報 2011年11月1日
親鸞と自然を句碑に 富山別院、松田さんら除幕
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20111102205.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20111102205.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2011/11/post_20111102051522.html
北國新聞/富山新聞 11月2日02時45分

16 :
感謝を込めて精進料理味わう 恵光幼稚園
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/utsunomiya/news/20111102/649913
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20111102/649913
http://www.47news.jp/localnews/tochigi/2011/11/post_20111102154815.html
> 「親子報恩講」が
下野新聞 11月2日
三寶寺で報恩講
http://www.townnews.co.jp/0405/2011/11/04/123680.html
タウンニュース(伊勢原版) 2011年11月 4日号
輝く功績たたえ 北國文化賞、北國文化褒賞、北國芸能賞の贈呈式
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20111104401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/11/post-20111104090714.html
> ▽熊谷宗恵氏(73)=真宗大谷派前宗務総長、金沢市石引1丁目
北國新聞 11月4日03時16分

17 :
“法話 meets MUSIC”、若手僧侶が企画の「メリシャカLIVE 2011」開催
http://www.musicman-net.com/artist/13199.html
> 浄土真宗本願寺派の若手僧侶たちによるコミュニティサイト「メリシャカ」の主催で
Musicman-NET 2011年11月07日

メリシャカライブ2011
http://ms-live.net/
「強制連行 遺骨返還を」 札幌でシンポ 韓国の遺族ら訴え
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/330655.html
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2011/11/post_20111108171504.html
> 札幌市中央区の本願寺札幌別院で
北海道新聞 11/08 10:00 ※小倉敦

18 :
乙です。
遠回しに書いてあっても分からないんだろうな。病気だから。

19 :
またROMらせてもらいます

20 :
カナダでの仏教布教活動語る
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111090039.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/11/post-20111109104639.html
>  三次市吉舎町出身で、浄土真宗西本願寺カナダ開教区の開教総長を務めた
> 不二川往来さん(70)=カナダ・バンクーバー市=の法話会が
中国新聞 '11/11/9
法然と親鸞の合同特別展 東京国立博物館
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111108/tky11110821390014-n1.htm
産経新聞 2011.11.8 21:39
お迎えの描き方、多様に 「法然と親鸞」展
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201111100173.html
朝日新聞 2011年11月10日11時26分 ※新谷祐一
若手僧侶たちによる“法話meets MUSIC”京都<メリシャカLIVE>に曽我部恵一、Nabowa
http://listen.jp/store/musicnews_35950_all.htm
リッスンジャパン 2011/11/09

21 :
本願寺派 光真門主親修で大震災総追悼法要
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/111110/news111110.html
> また、徳永一道勧学が法話した。
中外日報 2011年11月10日
【石川】 山の幸たっぷり 報恩講料理舌鼓 白峰の旧家杉原家
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111111/CK2011111102000132.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2011/11/post_20111111122033.html
中日新聞 2011年11月11日 ※今井智文
被爆ピアノ 響け!平和の音色 チャリティーコンサートin八幡
http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2011/11/20/post_456.php
> 浄土真宗本願寺派浄泉寺(京都府八幡市
京都民報 開催日:2011年11月20日(日)

22 :
上げ

23 :
安穏なスレが立ってよかったス。
あっちのスレは隔離スレってことでいいんですね。

24 :
質問の元レス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284558322/148-151
それを移植したが誰も回答できず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/692,725,729
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/731-734,736,741-742
ワロタw

25 :
>>7
前スレまでテンプレにあった基幹運動が批判されるとダラダラと連投して
「ネットで大暴れ」するという「−−師」「ーー師」「京大印哲氏」が
久しぶりに降臨しました。薬の量が良いのか調子が良いみたいですね。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/256
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/746
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/752
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/754
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/811
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/818-819
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/851
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/858
>>24
降臨しても回答せず斜め上のレスを連投して自分の世界だけに
興味がある様子。やっぱり調子が悪いのかな?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/734-735
が「師」なら回答してることになるが、それでも斜め上のレスだな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/860-861
わろた。あの板の速度を知ってるから見抜けるんだな。
>>23
ここは見つからないようにひっそりが吉かと。

26 :
>>24
それの回答群を見て思ったんだけど。
「ある程度の知識があるものの、親鸞会ではなさそうで、
僧侶なら知っているはずの事を知らない連中」ってのが
昔から2chの真宗系スレにはいるんだが。
どういう連中なのか不思議だったんだが、おかげで正体が
推測できた。前スレを一気に埋めた隔離先の大型新人と
同じ立場かもしれん。
それにしても、その質問コピペ者は答えを知っている質問
をして、相手の反応を見ているとしか思えないんだが。
質問者は鼻音・促音を把握した上で回答がおかしいと反論
してるだろ。
真っ白の素人が(知らなかったであろう)鼻音・促音を
一発で理解したとは思えないんでね。
昔からこんな質問者が出没するのも真宗スレなんだよな。
その質問以降「特法の声明技術ガー」みたいな一人ごとで
一人で大畠先生が盛り上がってるから、一人ごとを
書きたいがゆえの大畠先生の釣り質問かもしれん。
もしそうだとすると大畠先生は何年にもわたって2chに
粘着して嫌がらせをしていた事になるな。こわいです。

27 :
大畠は裁判の時このスレで叩かれたから動機は十分すぐる罠

28 :
臨済宗南禅寺派明泉寺前住職で前南禅寺派総務部長の冨士氏が、甲斐和里子さんの和歌
〔みほとけのみなをとなえるわがこえは、わがこえながらとうとかりけり。〕
を盗用し、自作の和歌として吹聴していたことに対する自身のコメント。
佐々井上人関連のページを読ませていただこうと、回っておりましたら
、思いがけず小生のことが取り上げられておりまして、驚いた次第です
。事実そのとおりでして、講座でお話しているときは、我ながらいい歌
が出来たと思っておりますと、言っておりました。数日して、あっと想
い出しまして、しまったと思いましたが、後の祭りでした。やはりこち
らがうっかりしたでは済まないショックを受けられた方もあったようで
、その後、受講を休まれた方もあったように思います。しかし、糾弾を
受けたということはありませんし、講座も予定の回数を勤めました。思
いこんだのには多少の事情がありまして、檀家さん、信者さんのお仏壇
の前に敷く、紫色の敷物を制作しまして、そこに甲斐和里子さんのお歌
と日頃、提唱しております「「南無本師釈迦牟尼仏」という名号を印刷
したものを、配布したのです。そして、毎日のように、勇気を出して大
きな声で一緒に称えましょう、お経も一緒に声を出して読みましょうと
、励ましていたのです。くりかえし、この歌を取り上げて説明している
うちに、すっかりなじんでしまったのです。ですから講座のときも、檀
家さんに、敷物を配って勇気を出して声を出して、お経を読み、「南無
本師釈迦牟尼仏」と三回称えましょう、と薦めていますよ、という流れ
で、うっかり確かにご指摘の通り、まるで自分が作ったかのように、思
ってしまっていたのでしょうね。もちろん後で気がついて冷や汗をかい
たようなことです。受講していただいたお二方にはお詫びとお礼を申し
上げます。

29 :
二階堂.comに取り上げられるなんて谷川秀善先生偉くなったね
■ やましいのかよ(笑)
http://www.nikaidou.com/archives/18034
2011-11-14 15:42

30 :
>>25
これもそうでしょ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320329423/896-900

31 :
○龍谷大学深草学舎、経済学部の50周年式典
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/1111news.html
中外日報 平成23年11月12日付
仏教総合博物館「龍谷ミュージアム」 来館10万人
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111111000132
京都新聞 2011年11月11日 20時51分

富山米で南相馬市を支援、支援米の受け付け始まる
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20111112121823
>  この取り組みは、浄土真宗本願寺派と真宗大谷派の高岡教区が連携して企画された
TUTチューリップテレビ 2011年11月12日 12時15分
トークライブ:僧侶歌手、行橋できょう “つながり”感じる機会に /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111112ddlk40040449000c.html
>  やなせさんは本願寺派寺院の住職を務める傍ら、
毎日新聞 2011年11月12日 ※降旗英峰
東日本大震災:大館・毎月法要 被災地支援、思い集う 現地に行けぬ高齢者も /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20111112ddlk05040003000c.html
>  大館市の真宗大谷派の浄応寺で
毎日新聞 2011年11月12日 ※加藤沙波

32 :
仏教講演会:原発事故「私たちの罪」 藤田さんが訴え--下京 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111113ddlk26040330000c.html
> 京都市下京区の真宗大谷派(東本願寺)視聴覚ホールであった。
毎日新聞 2011年11月13日 ※田辺佑介
自死者追悼法要:仏教の宗派超え、来月各地で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111115ddm013040225000c.html
> 真宗大谷派名古屋別院対面所
毎日新聞 2011年11月15日 ※中村美奈子
法然と親鸞展:ゆかりの名宝を紹介--東京国立博物館
http://mainichi.jp/enta/art/news/20111115dde018040064000c.html
毎日新聞 2011年11月15日
安全なコメ・移民情報 提供へ 本願寺派高岡教務所 福島・相馬地方の門徒らに
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001111150001
> 14日までに高岡市の浄土真宗本願寺派高岡教務所に集められた。
[略]
> 浄土真宗大谷派の有志らとも協力し、
朝日新聞 2011年11月15日

33 :
無縁仏が県内で増加 墓石崩れ、雑草・樹木生い茂る…
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20111110/48791
http://www.47news.jp/news/2011/11/post_20111110181312.html
>  無縁仏が増える中、遺骨が放置されるケースもあった。
> 今春、浄土真宗本願寺派純円寺(富山市堀川町)の墓地に遺骨の入った骨つぼが
北日本新聞 2011年11月10日 01:38 ※社会部・中田真紀
龍谷大深草で宮沢賢治展「雨ニモマケズ」始まる
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20111115000100
>  企画展は龍大人間・科学・宗教オープンリサーチセンターが主催した。
京都新聞 2011年11月15日 21時20分
南相馬市に富山米を送ろう
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20111116182720
>  浄土真宗本願寺派と真宗大谷派の高岡教区は、およそ200年前、
> 現在の南相馬市に、富山から多くの門徒が移り住んだ縁で
TUTチューリップテレビ 2011年11月16日 18時26分 ※動画あり
高岡教務所:真宗移民から200年…安心の米、福島へ 呼びかけに寄付5トン /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20111117ddlk16040621000c.html
毎日新聞 2011年11月17日 ※青山郁子
福島の相馬へ富山米を送る
http://www2.knb.ne.jp/news/20111118_30324.htm
KNB北日本放送 2011 年 11 月 18 日 10:58 ※動画あり

34 :
○今春開館、入館者10万人を突破 龍谷ミュージアム
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/1111news.html
中外日報 平成23年11月15日
本願寺派 大震災総追悼法要営む
http://www.bukkyo-times.co.jp/14ec4b9c2303b6.html
仏教タイムス 2011/11/17
お坊さんとの気軽なおしゃべりの会
http://www.townnews.co.jp/0115/2011/11/17/125059.html
>  今回は浄土真宗本願寺派の松田卓也住職が『お坊さんのファッション』について語る。
タウンニュース(ラステル久保山) 2011年11月17日号
漫画家 井上雄彦氏作 屏風「親鸞」 東本願寺 渉成園にて特別公開
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201111110563
http://www.47news.jp/topics/prwire/2011/11/222605.html
http://media.yucasee.jp/r/detail/98199
共同通信PRワイヤー(真宗大谷派宗務所) 2011.11.17
法然と親鸞展 入場10万人突破 会期は12月4日まで
http://www.asahi.com/culture/update/1117/TKY201111170438.html
朝日新聞 2011年11月17日17時6分

特別展「法然と親鸞 ゆかりの名宝」
http://www.honen-shinran.com/

35 :
真宗サロン38に久しぶりに「オカルト坊主」が
大畠ヒマなんか

36 :
562 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 09:45:47.84
俺、西の坊主なんだが
前にウチワの布教使研修会で徳永和上の話を聴いた。
東の黙念批判、曽我批判はひどいもので、聴いていて胸が悪くなるくらいだった。
こんな口汚く罵る人間が「和上」なんて敬われるのはなぜなんだろう、とまで思った。
その前の浅田和上の格調高い講義とはエラい違いだった。
565 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 09:59:03.52
>>562
「ゴキブリ」の話された?
601 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 16:31:25.84
>>565
遅レスすまん。
その時はしてなかったけど大阪教区のお待ち受けではしてたな。
「皆悉金色」の話で「ゴキブリもペンペン草も命は金色に輝いている」ってやつだろ?
あれ、お得意みたいだが…危ないよねw
604 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/21(月) 16:48:41.23
徳永和上の黙念批判は、少なくとも俺にとっては上っ面だけの皮相的な批判に聞こえた。
なんせ、「御堂にお念仏の声が響かないなんて」とかだからw
そこから京都学派哲学の批判から清沢・曽我批判へ。
「個なんか追求しとるから、お東はあんな状態になるんだ。その点、本願寺派はこれからは門主を中心として一丸となってまとまっていく」
みたいなオチw
なんじゃそりゃ、と唖然としたわ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1321234426/

37 :
オカルト坊主=大畠
occultのOはおおはたのOでつ

38 :
>回向文の読み方は、 「往生安楽国(オウジョウアンラクコ)」で、
>「国(コク)」と読まないのでしょうか?
特法になれなたっか唯の法な自分だが
たしか、さんぶじょうの「さんげらく」の「げ」を「ぐえ」と読むんだよ
と教わった。げという発音は綺麗ではないからボヤカしてという雅な解釈
だったのだが・・・アレッてホントなのかな。
「がん」の発音も「ぐぁん」だとも聞くし。

39 :
迂闊やったorz
守旧派でこんなスレ立ててたのか。

40 :
守旧派 = 血脈相承
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)

41 :
>>39
本領発揮しないでね。堂ちゃん安穏なれ。

華厳経?でいう悉有仏性は親鸞で考える凡夫の場合
仏性は一切無いということでいいでしょうか?
他力で与えられるとか賜るということで。

42 :
>>41
> 堂ちゃん安穏なれ。
テラワロス(^O^)(^O^)(^O^)

43 :
>>38
同じようなことを、中仏通信の入学式後の基調講義(おつとめ)で聞いた。
講師は中仏前学院長。

44 :
「sage」と「ハンドル保存」にチェック入れ忘れてたorz
スマソ

45 :
>>41
いや、凡夫にも「仏性はある」んじゃないの?
そもそも阿弥陀仏が与えるのは仏性ではなく「信心」である、と理解してるんだが…違う?

46 :
稲敷の病院 入院患者に法話200回 不安や苦しみ和らげる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20111118-OYT8T01309.htm
> 袈裟をまとった群馬県みどり市の西福寺の阿部信幾住職(62)が穏やかに語りかけると、
読売新聞 2011年11月19日
伝統の「顕教おどり」7年ぶり披露 米原・甲津原で20日
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111119000040
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2011/11/post_20111119125105.html
> 室町末期、一向一揆の際、この地に落ちのびたと地元に伝わる
> 浄土真宗の僧侶顕如と教如を慰めるため村人が
京都新聞 2011年11月19日 11時23分
僧侶や門徒のコーラス高らかに 東本願寺で音楽法要
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111119000088
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111119000088
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/11/post_20111119234708.html
京都新聞 2011年11月19日 19時39分
堂内に響く新法要曲 音楽法要で初披露 京都・東本願寺
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111120/kyt11112002100004-n1.htm
産経新聞 2011.11.20 02:10
堂内に響く歌声…京都・東本願寺で音楽法要
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111120-OYT1T00320.htm
読売新聞 2011年11月20日12時30分

47 :
井上雄彦「親鸞」再公開へ!七百五十回御遠忌記念
http://www.cinematoday.jp/page/N0037133
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=764804
シネマトゥデイ 2011年11月20日 10時00分 ※編集部・島村幸恵
宗祖しのび「報恩講」 東本願寺
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111121000098
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111121000109
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/11/post_20111121234639.html
京都新聞 2011年11月21日 20時32分/2011年11月21日 23時18分
報恩講はじまる 京都・東本願寺
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111122/kyt11112202110002-n1.htm
産経新聞 2011.11.22 02:10
報恩講:宗祖の遺徳しのぶ 3500人参拝--東本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111122ddlk26040487000c.html
毎日新聞 2011年11月22日 ※田辺佑介
本願寺派の750回大遠忌法要 年内6期48日間終了
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/111119/news111119.html
中外日報 2011年11月19日
「定番」親鸞像のルーツ公開 龍谷ミュージアムで27日まで
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111120000007
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/11/post_20111120102121.html
京都新聞 2011年11月20日 08時34分
安城御影副本 特別展で公開 龍谷ミュージアム
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20111121-OYT8T01474.htm
読売新聞 2011年11月22日

48 :
【決断の日本史】 (99)1335年12月8日 刺客に殺された僧・了源
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111122/art11112207210002-n1.htm
産経新聞 2011.11.22 07:19 ※渡部裕明
【お知らせ】 親鸞 12月5日予約締め切り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/release/CK2011112102000077.html
東京新聞 2011年11月21日掲載
中世の濠跡が出土 信長に対抗する防御用か 奈良県橿原市今井町
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111121/art11112117250003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111121/nar11112118200004-n1.htm
産経新聞 2011.11.21 17:24
信長との和睦で埋めた濠 武装宗教都市の「今井町」
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112101002033.html
http://www.47news.jp/news/2011/11/post_20111121172301.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011112101002033.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112101002033.html
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20111121000071
共同通信 2011/11/21 21:16
信長との和睦で埋めた濠? 奈良・橿原で一部出土
http://www.asahi.com/national/update/1121/OSK201111210182.html
朝日新聞 2011年11月22日1時19分
光秀が埋めた?外濠一部
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20111121-OYT8T01394.htm
読売新聞 2011年11月22日

49 :
自治都市今井町:信長に降伏後埋めた濠?跡を発見 奈良
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111122k0000e040025000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/m20111122k0000e040025000c.html
毎日新聞 2011年11月22日 10時49分(最終更新 11月22日 11時32分) ※高島博之
濠跡:橿原・今井で見つかる 信長に降伏後、埋没か /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20111122ddlk29040489000c.html
毎日新聞 2011年11月22日 ※高島博之
武装宗教都市の濠 - 信長と和睦で埋める?/橿原・今井町
http://www.nara-np.co.jp/20111122102717.html
奈良新聞 2011年11月22日
伝承の味、伝えたい 南砺の五箇山荘 報恩講料理を宿泊プランに
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20111122202.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20111122202.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2011/11/post_20111122044531.html
北國新聞/富山新聞 11月22日01時47分更新
福島の相馬へ富山米を送ろう
http://www2.knb.ne.jp/news/20111122_30377.htm
KNB北日本放送 2011 年 11 月 22 日 18:51 現在 ※動画あり
人権確立社会の実現へ 岐阜ではじめて実践交流 R解放研究第45回全国集会
http://www.bll.gr.jp/news2011/news20111121-2.html
> 現地実行委員会(委員長・井上博雄浄土真宗本願寺派岐阜別院輪番)とともに、
解放新聞 2011.11.21-2544

50 :
「親鸞と被差別民衆」
2011年11月22日(火)〜12月18日(日)
大阪人権博物館 特別展示室
http://www.liberty.or.jp/exhibition/plan/shinranten.html

51 :
ちなみに、この「リバティおおさか」には、オレの前職時代には何度も行っており、
大阪交通労働組合青年委員会学習会や、大阪市交通局監督職研修生科の見学等、
大阪市職員の人権研修に活用されている。

52 :
 

53 :
正信偈を正信ゲと書くのは大畠なんだが
真宗サロンに居着いたようで。
隔離できたな。


54 :
真宗大谷派 「開教司教」を新設 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111123/kyt11112302070003-n1.htm
産経新聞 2011.11.23 02:07
破産の永宮寺墓地に経営許可 あわら、県外寺院引き継ぐ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/31646.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2011/11/post_20111123102045.html
福井新聞 2011年11月23日午前9時07分
○新作の音楽法要厳修 大谷派、750回御遠忌記念し作曲
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/1111news.html
中外日報 平成23年11月22日付
大谷派親鸞聖人750回遠忌 御正当報恩講 厳修
http://www.bukkyo-times.co.jp/14ece03180de1a.html
仏教タイムス 2011/11/24
阿弥陀堂、120年前の上棟式 東本願寺で写真発見
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111124000090
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/11/post_20111125004651.html
京都新聞 2011年11月24日 22時52分
東本願寺 阿弥陀堂最古の写真 再建前、明治25年 上棟式の様子 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111125/kyt11112502230002-n1.htm
産経新聞 2011.11.25 02:23
東本願寺、8万人の熱気…阿弥陀堂、明治の上棟式の写真見つかる
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111125-OYO1T00243.htm
読売新聞 2011年11月25日

55 :
東本願寺:阿弥陀堂上棟式の写真発見 明治のお堂の姿、確認写真では最古 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111127ddlk26040340000c.html
毎日新聞 2011年11月27日 ※田辺佑介
真宗大谷派 御正当報恩講始まる 被災者に思いはせ法要
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/111126/news111126.html
中外日報 2011年11月26日
大谷派親鸞聖人750回遠忌 御正当報恩講 厳修
http://www.bukkyo-times.co.jp/14ece03180de1a.html
仏教タイムス 2011/11/24
証如授けた絵像を確認 石川県立図書館史料編さん室調査
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20111127401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/11/post-20111127120635.html
北國新聞 11月27日02時44分
JR九州ホールで「親鸞展」開幕
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275153
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2011/11/post_20111127021611.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2011/11/post-20111127113147.html
西日本新聞 2011/11/27
教授 博物館の魅力解説 五木寛之さん 仏教講演も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20111127-OYT8T00817.htm
> 「龍谷ミュージアム」(下京区)の開館などを記念し、
読売新聞 2011年11月28日

56 :
福島の職員招き 震災対策を論議 浄土真宗移民200年で
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001111280004
> 同村の浄土真宗寺院の住職で、産業振興課主査の杉岡誠さん(35)が
朝日新聞 2011年11月28日
京都の味を堪能 鹿島区の仮設住宅で
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011112812
> 浄土真宗本願寺派東北教区ボランティアセンター、龍谷大門前町サークル、
> 門前町のイチョーヤ・湯葉丼隊の奉仕活動。
KFB福島放送 2011年11月28日 11時38分配信
志摩の源慶寺で親鸞聖人750回御正当報恩講-琵琶を弾きながら説教
http://iseshima.keizai.biz/headline/1260/
>  浄土真宗・真宗大谷派の源慶(げんきょう)寺(志摩市阿児町)で11月27日、
[略]
> 本澄寺(愛知県西尾市)住職の梛野明仁さんによる琵琶を弾きながら独特の節を持つ
> 話し方で今の落語や浪花節などの原型といわれている節談(ふしだん)説教が行われた。
伊勢志摩経済新聞 2011年11月28日
揺れる念仏、お堂に熱気 東本願寺「坂東曲」
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111128000046
京都新聞 2011年11月28日 13時47分
ゆらりゆらりと「坂東曲」
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001111290001
朝日新聞 2011年11月29日

57 :
親鸞しのび、躍動の念仏 京都・東本願寺で坂東曲
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112801001064.html
http://www.47news.jp/news/2011/11/post_20111128112401.html
共同通信 2011/11/28 11:51
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011112801001064.html
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2011112801001064.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011112801001064.html
http://kumanichi.com/news/kyodo/culture/201111/20111128002.shtml
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1128&f=national_1128_072.shtml
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_culture_l+CO2011112801001064_1
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_culture_l+CO2011112801001064_2
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275332
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0004647841.shtml
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/334482.html
ttp://www.chibanippo.co.jp/cn/newspack/20111128/66319
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/2011112801001064.htm
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2011112801001064/
http://www.sakigake.jp/p/news/topics.jsp?nid=2011112801001064
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/news/Culture/2011112801001064.php
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2092287.article.html
ttp://www.oita-press.co.jp/worldCulture/2011/11/2011112801001064.html
http://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/20111128000145
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/entertainment_all/519602.html
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldCulture/2011/11/2011112801001064.html
ttp://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Culture/Entertainment&newsitemid=2011112801001064
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111128-OHT1T00126.htm
ttp://www.daily.co.jp/society/culture/2011/11/28/0004647843.shtml
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/29/kiji/K20111129002131000.html

58 :
嵐山光三郎の対談本「上手な逝き方」 実は“鼎談”だった
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111128/art11112817310005-n1.htm
>  同社によると、作家嵐山光三郎さんと社会学者大村英昭さんが死をテーマに
> 対談した本で、昨年11月、共著として刊行された。
> しかし、対談の場には本願寺仏教音楽・儀礼研究所常任研究員の多村至恩さんも同席。
> 多村さんの発言の一部が大村さんの発言として許可なく編集、出版されていたという。
産経新聞 2011.11.28 17:29
著作権侵害で新書絶版=集英社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011112800635
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111280076.html
http://news.livedoor.com/topics/detail/6069349/
http://news.nicovideo.jp/watch/nw153435
時事通信 2011/11/28-17:07
新書「上手な逝き方」絶版、店頭から回収
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111128-869817.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111128-OHT1T00165.htm
日刊スポーツ(共同) 2011年11月28日17時47分
集英社、新書「上手な逝き方」を絶版・回収へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111128-OYT1T00652.htm
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20111128-OYT8T00692.htm
読売新聞 2011年11月28日14時42分
集英社が新書「上手な逝き方」を絶版 「著作権侵害」
http://www.asahi.com/culture/update/1128/TKY201111280450.html
朝日新聞 2011年11月28日20時28分

59 :
「報恩講」終え記念法要 真宗大谷派 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111129/kyt11112902100002-n1.htm
産経新聞 2011.11.29 02:09
東本願寺で本尊動座式
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111129/trd11112913030006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111129/kyt11112914060005-n1.htm
産経新聞 2011.11.29 12:58
東本願寺ご本尊・阿弥陀如来像が引越し 修復工事前に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111129-OYO1T00646.htm
読売新聞 2011年11月29日
本尊「動座」厳かに 東本願寺、阿弥陀堂修復で
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111129000053
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111129000053
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/11/post_20111129164755.html
京都新聞 2011年11月29日 13時08分
東本願寺 修復前に本尊を移動
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111129/t10014279091000.html
NHK 11月29日 14時51分 ※動画あり
ご本尊、そろり引っ越し…東本願寺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111129-OYT1T00844.htm
読売新聞 2011年11月29日16時52分
ご本尊が引っ越し 東本願寺、阿弥陀堂修復前に仮安置
http://www.asahi.com/national/update/1129/OSK201111290066.html
朝日新聞 2011年11月29日16時56分

60 :
被災者の役に立てれば 浄土真宗本願寺派が義援金 奈良
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111129/nar11112902130003-n1.htm
>  台風12号による紀伊半島豪雨で被災した五條市大塔町の住民らを
産経新聞 2011.11.29 02:13
若手僧侶ら主催の音楽&法話のライブイベントに曽我部恵一、Nabowaら登場
http://www.cinra.net/news/2011/11/28/210310.php
CINRA.NET 2011/11/28 21:03
原発事故後の現状語る 東本願寺で福島の僧侶ら講演
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111129000096
京都新聞 2011年11月29日 19時09分
東日本大震災:名古屋ツアーに招待 福島・二本松の園児ら70人--東別院 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20111129ddlk23040179000c.html
> 名古屋市中区の真宗大谷派名古屋別院(通称・東別院)などが
毎日新聞 2011年11月29日 ※河出伸

61 :
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン40【御同行】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1322281230/
236 :オカルト坊主:2011/11/30(水) 20:53:46.14
唯物論の息をだっせずして仏法再興はない 宇井和辻の呪縛
237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 21:26:07.39
本願寺が親鸞聖人の750回忌でなんかいろんなことやるから
270億円必要なんで寺に700万出すように言われた
だから寄付してください、って封書が届いたんですけど……
270億円の内訳が一応書いてあったけど物凄いおおざっぱで
よくこんなんで金よこせとか言えるな、って思いました
宗教法人で税金お目こぼしになってるから相当貯めこんでるんじゃないんですか?
なんで270億を全部寄付からまかなおうとするんですか?
238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 22:27:52.28
>>237
ん?あの中学生レベルの計画書のこと?
239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 22:43:21.37
やりたい事にいくらかかるかって最大限の見積もりを積み上げて、
それを末寺に割り振ってるだけだからな
246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/01(木) 00:30:57.77
>>237
きちんと決算報告書出すの?
向かいのローソンの朝昼夕食費も、
祇園の交遊費の領収書も通らないからね。
身を粉にして骨を砕いて無償で働いてねw
職員が肥えたらだめだよ、仏法を肥やしてね。

62 :
本願寺中央仏教学院 佳節祝う記念式典
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/111129/news111129.html
○本願寺派 宗務員対象に「原子力に関する勉強会」
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1111/1111news.html
中外日報 2011年11月29日
東本願寺:修復工事備え、阿弥陀如来立像を移動--御動座式 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111130ddlk26040560000c.html
毎日新聞 2011年11月30日 ※田辺佑介
阿弥陀信仰の美術紹介 12月1日から彦根で
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20111130000028
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111130000028
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2011/11/12-39.html
>  また、浄土真宗・中興の祖、蓮如(1415〜99年)による「六字名号
> (ろくじみょうごう)」は、南無阿弥陀仏の漢字六字を草書でしたためた直筆。
> ござの上で書いて、字がまだら模様になった「虎斑(とらふ)の名号」と
> 呼ばれる内の一つという。
京都新聞 2011年11月30日 11時00分
極楽浄土いざなう 阿弥陀信仰の世界 あすから彦根城博物館
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20111129-OYT8T01264.htm
読売新聞 2011年11月30日
庶民の祈り「阿弥陀信仰の美術」展 滋賀
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201111290102.html
「阿弥陀の美」展
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001111300002
朝日新聞 2011年11月30日0時35分/2011年11月30日

63 :
【スクエア】 杉岡 誠さん(35)
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000161111300001
>  飯舘村産業振興課主査で村内の浄土真宗寺院住職。原子核物理学で米国留学も
朝日新聞 2011年11月30日 ※八田伸拓
【石川】 福島の子に安全な食を 七尾の僧侶呼び掛け
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111130/CK2011113002000148.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2011/11/post_20111130115047.html
> 守りたいと真宗大谷派常福寺(七尾市)の畠山浄さん(37)が呼び掛けた募金で
中日新聞 2011年11月30日 ※押川恵理子
全青協グリーフケア講座開く 悲しみの擬似体験も
http://www.bukkyo-times.co.jp/14ed714762bade.html
仏教タイムス 2011/12/01
金城六華園新築を服部工務店で
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/111125300049.html
建通新聞 2011/11/30
【富山】 屋根修復 安全祈る 瑞泉寺で起工式
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20111202/CK2011120202000165.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2011/12/post_20111202114847.html
>  井波別院瑞泉寺(南砺市井波)の本堂屋根修復起工式が
中日新聞 2011年12月2日 ※萩原誠

64 :
喜びの念仏で満ち 興正派・親鸞聖人750回大遠忌が円成
渋谷門主が「御消息」 佛光寺派・750回大遠忌御祥当報恩講
念仏相続の自覚新たに 大谷派・750回御正当報恩講が結願
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111201/news111201.html
中外日報 2011年12月1日
大御堂寺の阿弥陀如来像、快慶作と判明
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111202/art11120219220004-n1.htm
> 仏像を支える足ほぞに、浄土真宗の開祖、親鸞が願主となって造像したと示す銘文があり、
> 松浦教授は「親鸞が師の法然の入滅(1212年)に際し供養のために作った像と
> 考えられる」としている。
産経新聞 2011.12.2 19:17
愛知・大御堂寺の仏像、快慶作か 富山大教授が指摘
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120201001833.html
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111202193001.html
共同通信 2011/12/02 19:28
http://news.kRoco.jp/kyodo/article/2011120201001833/
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/main/news/20111202/670210
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_main+CO2011120201001833_1
「本物は繊細」法然と親鸞展、20万人突破
http://www.asahi.com/national/update/1129/TKY201111290544.html
朝日新聞 2011年12月2日19時40分

65 :
法然と親鸞展が閉幕 総入場者21万人超える
http://www.asahi.com/culture/update/1204/TKY201112040152.html
朝日新聞 2011年12月4日17時59分
伝わらぬ正しい情報 怒り嘆き…福島の苦悩訴え 大谷派仙台教区、京都で原発問題考える集会
初の本尊動座式 新年から阿弥陀堂修復 大谷派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111203/news111203.html
中外日報 2011年12月3日
東本願寺で本尊「動座式」=修復工事で御影堂へ−京都〔地域〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120500126
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201112050020.html
時事通信 2011/12/05-09:59
バーミヤン:大仏破壊から10年、現状報告 11日、修復・保存考えるシンポ /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111203ddlk26040452000c.html
> 東京文化財研究所、龍谷大アジア仏教文化研究センターなど主催
毎日新聞 2011年12月3日 ※榊原雅晴
「バーミヤン遺跡」どう守る 龍谷大ホールで11日、国際シンポ 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111207/kyt11120702280002-n1.htm
産経新聞 2011.12.7 02:28
音楽と仏教のコラボイベントを京都で開催、曽我部恵一とNabowaが出演
http://www.musicman-net.com/artist/13852.html
Musicman-NET 2011年12月06日

66 :
>>58
「臨済宗の常識」に盗用
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111206-873257.html
http://www.asahi.com/national/update/1205/OSK201112050110.html
日刊スポーツ(共同) 2011年12月6日11時51分 ※他宗旨ですが類似ニュースとして
自殺の苦悩、僧侶寄り添う 宗派超え関西の有志連携
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111206000054
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111206000054
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111206211933.html
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/12/post_20111206154829.html
>  昨夏に発足した「自死に向き合う関西僧侶の会」。
京都新聞 2011年12月06日 12時59分
改定「宗規」と「寺法」発布 本願寺派、近く臨宗
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111206/news111206.html
○大曲「歎異抄」50年ぶり再演 築地本願寺楽友会設立30周年記念コンサート
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/1112news.html
中外日報 2011年12月6日
おとり越し:親鸞の法事 11~16日、宇佐・四日市の東西本願寺別院周辺で /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20111207ddlk44040553000c.html
毎日新聞 2011年12月7日 ※大漉実知朗

67 :
650 名前: 堂地 茂 ◆hid2mORWN2 投稿日: 2011/12/07(水) 21:01:56.74
>>649
これまでの経験がモノを言う(^O^)(^O^)(^O^)
でも、きょう主治医から聞かされた。
オレ、「発達障害」やねんて。
年明けに精神障害者保健福祉手帳申請手続きに入る予定。

68 :
4491:オカン堪忍してや
11/12/08(木) 15:21:47
>>4490
エタヒニンの言うことはわかりにくいよね(^O^)(^O^)(^O^)

69 :
>>68
浜崎亜希子乙(^O^)(^O^)(^O^)

70 :
中国・沖縄最前線兵士の証言録 中・高校生向け読本に 同朋高校教諭が編集
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111208/news111208.html
○真宗高田派本山専修寺関東別院 常磐井法主親修の報恩講
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/1112news.html
中外日報 2011年12月6日
回想2011 この世の火宅無常性と煩悩性に気づかされる(山崎龍明)
http://www.bukkyo-times.co.jp/14ee1ce3aa93bd.html
仏教タイムス 2011/12/08
僧職男子に癒やされたい 手料理つきトークやライブ人気
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201112080287.html
> 曲の合間に僧侶の松本圭介さん(32)が10分ほどの法話を
朝日新聞 2011年12月9日10時17分 ※小川雪

71 :
3月11日に起きた東日本大震災が、日本人に投げかけている「こころの問い」。
愛する人を失った悲しみや、他者の苦しみと、どう向き合うべきか? 
命を奪われた人の魂は、どうしたら鎮まるのか? 
岩手県花巻市出身の宗教学者・山折哲雄氏が被災地を訪ね、自然とともに暮らしてきた日本人の心のありようを語る。
こころの時代〜宗教・人生〜 シリーズ 私にとっての“3.11”「共に生きる覚悟」
Eテレ 2011年12月10日(土)午後1:00〜午後2:00(60分)

72 :
淺野執持師の常例布教で、
聖人は「〜することなし」という表現を多用されている…
というお話があった。
これは、オレがこれから学ばせていただくにあたって、大きなヒントになったと思う。

73 :
>>70
リンク見るだけでこのスレ読む気無くすから
やめてもらえませんか。
異常だという事に気付いて下さい。
これ程リンクの多いスレが他にありますか?

74 :
>>73
と、親鸞会が喚いております(^O^)(^O^)(^O^)

75 :
自分で立てたスレはどうするき?
そっちに書きこみして。

76 :
>>75
やなこったパンナコッタ(^O^)(^O^)(^O^)

77 :
美濃四十八座 専琳寺真宗講座 大畠信隆師: やっぱり阿弥陀さん
2011年10月21日 美濃四十八座 専琳寺真宗講座 大畠信隆師
http://sukhavativyuha.seesaa.net/article/231532554.html
>親の恩に私に代わって手を合わせていてくれたのだ。

こんな異安心の法話をたれ流してんのかよ。
この引用部分だけをとっても論理的におかしい意味不明の
話なんだが、この話がいつも通りの作り話でなければ
手を合わせた理由は一つだけだろ。
「貴い存在だから」
大畠信隆のもってまわった自慢は聞き飽きた。
鬱病自慢も聞き飽きたけどな。
「ニュースリンクうざい」「次スレいらない」も聞き飽きた
と付け加えておこう。

78 :
> 大畠信隆のもってまわった自慢は聞き飽きた。
kwsk(^O^)(^O^)(^O^)

79 :
コピペキチガイがプロパガンダで粘着してのか
残念だな
自分の言い分を自分の言葉で言わないプロパガンダなぞ、
誰も読まないし話の邪魔で迷惑
政治コピペなんか見てれば、普通そのくらい学習出来そうなもんだがな

80 :
>聖人は「〜することなし」という表現を多用されている…
これって当時普通に使われてた表現方法だと思うんだけど。。

81 :
>>80
貴様は本願寺布教使の淺野執持師のご法話にケチつける気か?

82 :
思うに布教使はルールに縛られすぎ。
あれだけルール作ってもわけわからんこと言うやつは言うしな。
こないだなんてご文章拝読は作法としてやってるだけで、
誰も意味がわからんので肝要など伝わらないとか言ってたし。
お前だけやわかってへんのは

83 :
? 純吾(順光寺) @junkouji 島根県松江市石橋町44
こいつは死んでも許されへん(>_<)(>_<)(>_<)

84 :
>>82
オレの「お聖教セット」、
中身は…
聖典(黒・B6判)
勤式集
御文章 ひらがな版
小本和讃
この前、東京に行った時も持って行きましたが何か。
でも、「何で『注釈版聖典』や『教行信証現代語訳』がないねん」というツッコミはやめてね(^O^)(^O^)(^O^)

85 :
ニュースリンクと新渡海難でつまんね

86 :
速報 【浄土真宗本願寺派】第300回臨時宗会は15日招集(2011.12.09 15時)
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/sokuhou11.html
中外日報 2011.12.09 15時
本願寺派 宗会規程宗則要綱案 僧俗別の審査会に門徒議員ら抵抗感
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111210/news111210.html
○本願寺派のビハーラ活動全国集会開催
○東本願寺派本山東本願寺 御遠忌が円成
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/1112news.html
中外日報 2011年12月10日
芳賀さん晴れの授賞 蓮如賞・絵画と詩歌の関係読み解く
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111211000014
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/12/post_20111211102404.html
京都新聞 2011年12月11日 08時47分

蓮如賞|文学賞(蓮如賞、親鸞賞事業)|一般財団法人 本願寺文化興隆財団
http://honganjifoundation.org/culture/rennyo/index.html
お取り越し:門前に光のオブジェ--宇佐・東西本願寺別院 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20111211ddlk44040333000c.html
毎日新聞 2011年12月11日 ※大漉実知朗

87 :
郷土料理、体も心も満腹 高島・即得寺で報恩講
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111211000017
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2011/12/post_20111211102341.html
京都新聞 2011年12月11日 08時55分
歳末の風物詩高らかに/丸亀で第九プレコンサート
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20111213000149
http://www.47news.jp/localnews/kagawa/2011/12/post_20111213122153.html
四国新聞 2011/12/13 10:05
【滋賀】 彦根城博物館で仏教美術を紹介 蓮如の掛け軸など15点
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111213/CK2011121302000120.html
http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/111213shiga_hikone.html
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2011/12/post_20111213105159.html
中日新聞 2011年12月13日 ※古根村進然
(8)南京举行国际和平日集会悼念南京大屠杀30万遇难同胞74周年
http://www.jmnews.com.cn/c/2011/12/13/14/c_6576421.shtml
> 12月13日,日本真宗大谷派和平法会访华团代表为南京大屠杀遇难者敬献鲜花。
江门新闻网 新华社照片,南京,2011年12月13日 ※大谷派横断幕の画像あり

88 :
東は本願寺派て言うのかな
大谷派かな

89 :
>>79
>>85
下げたり上げたり忙しいのう大畑
サロンに愛好者がおるぞ
サロンで工作せいや
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン41【御同行】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323657806/
27 :堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/13(火) 09:04:00.90
で、一匹狼の大畠とかもいてるし(^O^)(^O^)(^O^)
30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 09:49:24.80
O畠を一匹狼とか…笑えるなぁ
腰ギンチャクでしか生きていけないのにw
間違ったことを知ったかぶりして書くメンタリティって、当のO畠とそっくりだ。
もしや同一人物なのかw
31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/13(火) 09:56:28.74
>>30
流れを読まずに コピペを連投するところも 似てますね
って そんな話題は 本派スレでやって下さいw

90 :
正式名称を伝えたらそのまま使うんじゃないの
「日本浄土真宗本願寺派」とか

91 :
>>90
アホや

92 :
SDouchi
「議員枠」もあり、市側に受験番号を伝えたりして合格を働きかける動きがあったとの証言もある。
…去年、交通局臨時職員採用試験を床田正勝に頼んだものの、あいつ、怖がって一切連絡を断ちやがったw
12/14 4:05

アホはお前や。
自分で努力して入れ。
楽することしか考えてない。

93 :
>>92
床田正勝本人乙(^O^)(^O^)(^O^)

94 :
>>93
http://www.tokoda.jp/

95 :
西本願寺は御正当が終わったら宗務員のリストラか給与の見直しをしなければ先が厳しいな。
ちなみに部長クラスは年収1000万円。これは退職まで上がり続ける。
○○局長は月収約100万円。ただ居るだけ。誰かが兼務出来る。
この人件費は全て門信徒の浄財。

96 :
>>95
いっそのこと、ハシシタに宗務総長やってもらいますか?(^O^)(^O^)(^O^)

97 :
何がびっくりしたって、1月に北境内地駐車場に休憩施設建設の生コン打設してたのに、
先週、御正当を前にして解体…
北境内地待合室前の喫煙所で一緒ににタバコを吸っていた本願寺職員氏とお互い苦笑してたもんw

98 :
>>88
東は大谷派、西は本願寺派だよ♪〜θ(^0^ )

99 :
229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 20:26:32.35
水平社以前、何百年も異常な力を持ってR民を差別してきたあんたらの先祖の責任は?
縁故採用されるようになるまで何百年も役人どころか穢業と蔑まれた職業にしか着くことができなかったR民の悲しみは?
R民というだけで何百年も何の取り調べもなく逮捕されてきたR民の悔しさは?
R民というだけで何百年も賦課金を五割増されてきた金銭的負担は?

な、あんたらの逆差別なんてこの程度の論理で破綻してしまうくらいの弱いもんなんだよ。
頼むからもう少し理論武装してくれ。
ちなみに俺は運動員でも何でもなく、ただの真宗史をかじっただけの輩だ。
勘違いしないでね。

269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/15(木) 21:04:16.24
>>263
すまん。
案外楽しかったw
もう止めます。
これ以上やって本業のO畠くんとかやってきたら、もっと迷惑になるのでねw

堂地くん、そのまま僧侶になったら基推の連中の餌食になるよ。
最後にご忠告だけ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323657806/
もうきてる。そいつそいつ。

100 :
>>99
「ジサクジエンのなりすまし」やったんか?orz
ということで、100ゲット(^_^)v

101 :
 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の議会「宗会(しゅうかい)」が15日、明治の第1回から数えて300回目の開催となった。
今年は本願寺派に議会制度ができて130年。この日の臨時宗会では、来年4月の新体制移行の細部が審議され、宗会は節目の年に転機を迎えている。
 宗会は、自由民権運動が高まる中で設置され、明治の帝国議会より9年早い1881(明治14)年10月、第1回議会「集会(しゅうえ)」が開催された。
議員は僧侶ばかりで、法主(現在は門主)が任命したり全国の地方組織の長から選出。
88年に一部が公選、戦後には全員が公選となり、1950年には門徒議員も誕生した。現在の議員数は僧侶47人、門徒31人。
 本願寺派は来年4月から、一体的に運営してきた宗派と本山の財政や議決機関などを明確に区分する。
権限が縮小するなど宗会の役割も大きく変わる。
桑羽隆慈宗会議長は「大きな節目の時期に議席をいただいている。宗門の未来に向けて良き結果を導き、職責を全うしていきたい」と話した。
http://kyoto-np.jp/sightseeing/article/20111215000132


102 :
本願寺派、15日から臨宗 改定基本法規の下部法規整備案約80件を審議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111213/news111213.html
中外日報 2011年12月13日
巨大灯籠お目見え 青野山尊光寺
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277735
>  九重町右田の浄土真宗本願寺派青野山尊光寺に、
西日本新聞朝刊 2011/12/14付
西本願寺もひと拭き?  龍大生、750cm雑巾を製作
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20111214000021
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/12/_75cm.html
> 20日に行われる年の瀬の行事「すす払い」に参加する龍谷大の学生が
京都新聞 2011年12月14日 16時18分
R教育振興会、50周年記念法要 京都・西本願寺
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111215/kyt11121502340004-n1.htm
産経新聞 2011.12.15 02:33

(財)R教育振興会
http://www2.odn.ne.jp/~aat67780/
振興会行事日程
http://www2.odn.ne.jp/~aat67780/page006.html
設立50周年記念事業
http://www2.odn.ne.jp/~aat67780/page033.html

103 :
僧俗別立の審査会は一本化 本願寺派、臨宗直前に法制審
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111215/news111215.html
中外日報 2011年11月15日 ※「12月15日」の誤植
宗会、転機の300回目 西本願寺、制度発足130年
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111215000132
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111215000132
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/12/post_20111216004723.html
京都新聞 2011年12月15日 23時12分
原発研修会:僧侶ら福島の現状報告 「子供、外で遊べない」--東本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111216ddlk26040526000c.html
毎日新聞 2011年12月16日 ※田辺佑介
【ふくい地域】 願念寺天井画 市文化財に 福井市教委 江戸後期の狩野派絵師ら 水墨彩色で雲龍や植物
>  福井市教育委員会は十五日、同市石新保町の浄土真宗・願念寺の天井画を文化財に指定した。
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2011121602000165.html
中日新聞 2011年12月16日 ※林朋実

104 :
>>3
こんな事書いてんだもん、ハンドリングしてるのは当然だわな
スレ乱立にメリットがあるのか?と思うんだが、エロサイト内を
ぐるぐる移動させると、おトクみたいなのがあるのかね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324272444/
2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 14:28:40.35
金正日総書記死去の報を受け、緊急に大谷派のスレッドを復活させました

105 :
願教寺(真宗大谷派)住職の長男で大谷大2年、村上直暁容疑者(20)を現行犯逮捕した。 
日本刀を振り回し、母親にけが負わす 京都・七条署
- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111220/kyt11122002050001-n1.htm

106 :
京都、東・西本願寺ですす払い 新年迎える準備
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122001001256.html
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111220112200.html
共同通信 2011/12/20 11:20
東西の本願寺で師走の「すす払い」
http://www.jiji.com/jc/p?id=20111220144716-1896087&n=1
http://www.jiji.com/jc/h?p=1896087&n=1
時事通信
すっきり新年へ すす払い 東西本願寺
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111220000054
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111220000054
京都新聞 2011年12月20日 12時56分
竹の棒と大うちわで「すす払い」 東西本願寺 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111220/trd11122013160008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111220/kyt11122014160005-n1.htm
産経新聞 2011.12.20 13:15
厄災も払って…西本願寺・東本願寺で「すす払い」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111220-OYO1T00733.htm
読売新聞 2011年12月20日
すす払い:門徒ら迎春準備 東・西本願寺
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/12/20/20111220k0000e040149000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111220dde041040062000c.html
毎日新聞 2011年12月20日 12時17分(最終更新 12月20日 12時25分) ※田辺佑介

107 :
ほこりたたき出せ 京都・東西本願寺ですす払い
http://www.asahi.com/national/update/1220/OSK201112200031.html
朝日新聞 2011年12月20日12時46分 ※岡田匠 ※動画あり
■東本願寺 すす払い
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE111220111900523932.shtml
MBS毎日放送 12/20 12:24 ※動画あり
<京都>迎春準備「すす払い」
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_004_20111220002.html
ABC朝日放送 12/20 12:26 ※動画あり
東本願寺すす払い
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0389140
KTV関西テレビ 2011/12/20 15:04 更新 ※動画あり
京都 本願寺ですす払い
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111220/t10014769651000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111220/k10014769651000.html
NHK 12月20日 11時38分 ※動画あり

108 :
『沖縄愛楽園の創設者 青木恵哉遺作集』 安住の地を願う悲しみ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185324-storytopic-6.html
> (訓覇浩・ハンセン病市民学会共同代表 真宗大谷派僧侶)
琉球新報 2011年12月18日
新体制のあり方めぐり論戦 本願寺派第300回臨宗始まる
マイナス3750万円計上へ 社債購入先の破綻で大谷派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111217/news111217.html
中外日報 2011年12月17日
放射能 気にせず外へ
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001112200001
> 名古屋市中区の真宗大谷派名古屋別院(通称・東別院)に関係する僧侶らが、
朝日新聞 2011年12月20日 ※川村真貴子
龍谷大生 7.5メートルの雑巾づくり…京都
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111220-OYT8T00626.htm
読売新聞 2011年12月20日
日本刀を振り回し、母親にけが負わす 京都・七条署
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111220/kyt11122002050001-n1.htm
> 京都市下京区小稲荷町、願教寺(真宗大谷派)住職の長男で大谷大2年、
> 村上直暁容疑者(20)を
[略]
> 犯行直前には住職と跡継ぎ問題をめぐって口論になっていたという。
産経新聞 2011.12.20 02:05

109 :
あれ、京都新聞に植柳プロジェクトの朝市のことが載ってたんやけどなぁ…

110 :
本願寺新報12/20号の「五木寛之氏講演会」の記事は?

111 :
あの人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323657806/
832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 10:58:10.23
>>828
なんというか、お布施にせよ護持口数にせよ、煮え切らない話を延々とうだうだやってるのがうっとしい。
お布施は定額!護持口数は全門徒を本山に登録。簡単に言えば門徒総背番号制。本山に登録された門徒の数で各寺院の護持口数が決まる。うらみっこなし。

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 11:22:05.28
>>833
お布施の額といわゆる上納金とは直接には関係ありません。
宗派賦課金とか宗派門徒講金など(いわゆる上納金)は護持口数(届出門徒戸数だったかな?)でほぼ決まります。

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 12:51:04.64
>>839
うーーん。おっしゃることがよく分からない。ともかく、総背番号制にして実質的な門徒戸数がはっきりすれば、その数は今の倍以上になることは間違いないので、1軒あたりの賦課金は少なくなる。

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/21(水) 12:51:27.39
>>839
すると正直に申告してたところの賦課金は今より安くなります。お布施の定額制についても地域・寺院によって調整がきくようにすればいい。どう?

112 :
これは大畠信隆だろうけど
護持口数で暴れたのは武田達城だろ

113 :
>>112
のんのん。書いたのはわたしです。ちなみに817、826、827もわたしの書き込みです。以上要件のみ。


114 :
>>113
誰かわからんやろJK

115 :
東日本大震災:被災児思い切り遊ばせたい 弘前の僧侶、津軽に8家族招待 宗派超え福島支援 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20111221ddlk02040150000c.html
> 弘前市新寺町、浄土真宗大谷派「円明寺」の下間(しもつま)正博住職によると、
> 福島県二本松市の同宗派「真行寺」の佐々木道範副住職から
毎日新聞 2011年12月21日 ※松山彦蔵
心身に温もりお届け - 仮設住宅で炊き出し/本願寺派奈良教区
http://www.nara-np.co.jp/20111222094701.html
http://www.47news.jp/localnews/nara/2011/12/post_20111222115247.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/12/post-20111222102053.html
奈良新聞 2011年12月22日
五條の仮設で炊きだし 浄土真宗本願寺派 奈良
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111222/nar11122202060004-n1.htm
産経新聞 2011.12.22 02:06
奈良・五條の仮設住宅で浄土真宗本願寺派が足湯サービス
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111222/waf11122209080002-n1.htm
産経新聞 2011.12.22 09:05
本願寺派第300回臨宗 会期を2日間延長 尾を引く常務委の有識者問題
大谷派「第2回原子力問題に関する公開研修会」
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/111222/news111222.html
○本願寺派 清書本『教行信証』を完全復刻
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/11/news1112/1112news.html
中外日報 2011年12月22日

116 :
清書本ていい加減止めろよってんだ恥ずかしい

117 :
>>113
失礼な人違いをしました
申し訳ありませんでした

118 :
臨時宗会が終わりました 2011-12-23 10:08:25 正覚寺住職、松原功人のブログ
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11114558102.html
>昨日、西本願寺の臨時宗会が終わりました。
>第300回の宗会という節目の宗会でしたが・・・・
>提出議案は採決までいかず、継続審議と
>なりました。
>81もの法規案を初めて見せられて
>時間がないから通せは無茶でした。

119 :
>>118
真生会が公然と総局に反旗をひるがえしたか。
よほど、現総局の真生会へのムチがこたえたみたいだな。
総局二名も会派離脱。
出口率いる朋友会も親玉を総長にするためなら、何でも利用する会派。
あの無能な総長への包囲網も整ったか。

120 :
>>119
うわ、キナ臭っ(^O^)(^O^)(^O^)

121 :
>>116
きょうびは「本願寺蔵鎌倉時代書写本」ですよね。

122 :
「親鸞」点訳本、被災地へ寄贈 北島の寒川さん製作
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/12/2011_132461855242.html
徳島新聞 2011/12/23 14:34
仏の教え楽しく 高岡で加越能真宗かるた、子どもら夢中
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20111224204.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20111224204.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2011/12/post_20111224054540.html
北國新聞/富山新聞 12月24日01時43分更新
福島の園児に笑顔を 名古屋・東別院 家族と一緒に招待
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20111224-OYT8T00964.htm
読売新聞 2011年12月25日
名取の被災女性が作った詩 奈良の女性住職が曲付ける
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111226t15004.htm
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2011/12/post_20111226144621.html
> 浄土真宗本願寺派東北教区ボランティアセンターを通じて、
> 奈良県大淀町の光明寺住職、三浦明利(あかり)さん(28)に
河北新報 2011年12月26日月曜日
回顧2011 きょうと 親鸞大遠忌/統一選/木村さん114歳
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20111226-OYT8T01394.htm
読売新聞 2011年12月27日
2度の会期延長も…72議案、審査未了 本願寺派第300回臨宗
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120101/news120101.html
中外日報 2012年1月1日

123 :
岸和田正光寺住職大畠信隆先生、"みみたこ"にご出演なさってましたね
関西でも今日放送してましたよ
http://www.ktv.jp/newyear/sp/201112301200.html
>2011年12月30日(金) 午後0 :00〜 午後1 :00
>みみたこ 〜職業別よく聞かれる質問バラエティ〜
>【MC】田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、本田朋子(フジテレビアナウンサー)
>キャスト
>ある業種や境遇の人たちに、耳にタコができるくらい「今までに何度も聞かれたことが
>ある質問」と、実際はどうなのかという「答え」を取材して紹介!
>スタジオには、ナース、パイロット、お坊さん、ニューハーフなど、さまざまな仕事を
>している方々が一堂に会して、MCやゲストを交えた爆笑クロストークを展開。
>多種多様な職業の実情に迫る「新お仕事図鑑プログラム」!

124 :
真宗大谷派は有名人なら自分の正式宗派名すら言えんやつでも得度許可すんの?
真宗大谷派の平癒祈願の勤行って何?
http://ameblo.jp/drtakasu/image-11071227514-11596762652.html
高須克弥オフィシャルブログ「YES高須クリニック! 」
http://ameblo.jp/drtakasu/
2011-12-25 14:09:00 豪華絢爛結婚式
http://ameblo.jp/drtakasu/theme2-10032911839.html
>浄土真宗大谷派のコスチュームには、厳格な約束ごとがあったんだよな。
2011-11-27 19:04:00 オウム真理教
http://ameblo.jp/drtakasu/entry-11091003832.html
2011-11-08 19:14:00 一切善悪凡夫人
http://ameblo.jp/drtakasu/entry-11072610114.html
2011-11-07 07:22:00 得度式
http://ameblo.jp/drtakasu/entry-11071227514.html
>昨夜は夜更けまで
>天皇陛下平癒祈願の読経をおこなった
2011-11-06 11:17:00 剃髪
http://ameblo.jp/drtakasu/entry-11070299497.html

125 :
>>124
大谷派って得度の時に携帯を持ち込んでも良いのですね。

126 :
宗主の足跡解説 合同調査団が来月報告会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20111228104.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20111228104.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2011/12/post_20111228051559.html
>  北國新聞社と東本願寺(真宗大谷派)、西本願寺(浄土真宗本願寺派)による
> 北陸布教の道合同調査団は
北國新聞/富山新聞 12月28日02時42分
「原発依存脱却を」 真宗大谷派、首相に要望書
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111228000095
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2011/12/post_20111229014658.html
京都新聞 2011年12月28日 23時25分
原発:「依存しない」要望 首相宛てに大谷派 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111230ddlk26040245000c.html
毎日新聞 2011年12月30日 ※田辺佑介
真宗大谷派が「原子力発電に依存しない社会の実現に向けて」 内閣総理大臣へ要望書を提出
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201112281475
http://www.47news.jp/topics/prwire/2011/12/224113.html
http://media.yucasee.jp/r/detail/104031
真宗大谷派宗務所(共同通信PRワイヤー)2011年12月28日

「原子力発電所に依存しない社会の実現」に向け、内閣総理大臣へ要望書提出
http://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=371

127 :
鐘の音復活 周東の西教寺
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112280016.html
http://www.47news.jp/localnews/yamaguchi/2011/12/post_20111228154845.html
>  岩国市周東町樋余地の浄土真宗西教寺で、戦時中に供出した釣り鐘が
中国新聞 '11/12/28
2011プレーバック:/中 文化・大学 iPS細胞、欧州や米国で特許 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111228ddlk26040411000c.html
毎日新聞 2011年12月28日 ※榊原雅晴、田辺佑介、野宮珠里
【年末年始企画】初日の出・初詣を自宅で!今年もライブ中継多数
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/28/84679.html
http://response.jp/article/2011/12/28/167748.html
http://resemom.jp/article/2011/12/28/5652.html
> ・「本願寺ライブカメラ」
RBB TODAY 2011年12月28日(水) 17時15分
那覇・大典寺でカウントダウンライブ-10周年記念に、舞踊、ビデオ上映も
http://naha.keizai.biz/headline/1260/
>  那覇商業高校近くの浄土真宗本願寺派「聖徳山大典寺」
那覇経済新聞 2011年12月29日
親鸞ゆかりの仏像見学 長野のNPOが1月3日にイベント
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_205300
> 御開帳する本誓寺(ほんせいじ)(真宗大谷派)本尊の阿弥陀(あみだ)如来像など
[略]
> 「瀬踏(せぶ)みの阿弥陀如来」と呼ばれる。
信州Liveon(信濃毎日新聞) 2011年12月28日

128 :
新春、縁結びのお参り「飛騨古川三寺まいり2012」で恋願う
http://www.asobiniikoze.com/news_al7Aa0sSUU.html
遊びに行こうぜ! 2011年12月30日 13:00
長崎で「親鸞展」開幕 足跡や教えを紹介
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20111230/06.shtml
> 「親鸞展」(長崎新聞社主催、県、県仏教者連合会など後援)が29日、
> 長崎市浜町の浜屋百貨店で始まった。1月10日まで。
長崎新聞 12月30日

129 :
>>125
うんユルユル感があるね。
じゃ、みなさん良いお年を。

130 :
お疲れ様です。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく。

131 :
368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 10:17:30.29
宗務員なら、僧侶なら
恐喝・詐欺・窃盗・傷害・殺人未遂・放火・R斡旋・強姦・ナマポ不正受給
・紙幣偽造およびその使用・本山関係の使い込み・違法薬物の所持
こういうことを平気でやったり、容疑がかかってもいいんですか?
自分や縁者が悪事を行っても隠蔽すれば大丈夫、
通報したり法律を守って隠蔽に加担せねば差別者扱いして虐める
いつまでもそんなことを続けていいのだろうか?
治外法権ならぬ気違い封建?
造悪無碍が伝統のご宗旨なんですか?
怪童と馴れ合う前に公安に協力をあおいで教団内部を綺麗に掃除したほうがいいんじゃないでしょうか…
人権や尊厳を語る人にはせめて違法行為をしないように、五逆罪を犯さないようにあってほしい
その上で袈裟や衣を纏われたらいいんじゃないでしょうか?
369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 10:25:05.98
>>368
内部Rなの?
それともネガキャン?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324704296/

132 :
399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 23:55:23.77
>>369
一応は複数の証言、防犯カメラの映像、被害者・加害者同士の通信記録が押さえられてる
被害者(達)は穏便にすませるつもりだったようだが加害者が全く反省していないので怒っている
そのまま被害届出して現場映像や録音した通信記録や個人情報をようつべに出したり
内容証明郵便で加害者の職場、縁者の職場や関係者に送りつけるのも勧めてはいる
401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 00:01:03.61
>>399
久しぶりw
O畠が出たテレビが再放送されてたね。
ぜひ意見を聞きたいもんだなww
402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 00:03:03.76
>>399
I・Kのこと?
403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 00:06:17.02
>>402
知ってるんだwww
一昨年九州にいったらしい
気に入らないやつがいるからって問題起こすのは如何なものかと思う
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324704296/

133 :
407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 00:12:39.30
本山関係の使い込みだったら布教使のK・Iなんか有名だね
408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 00:13:23.12
失礼した、K・Eだったわw

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 01:27:49.09
>>403
あぁ、あの人ね。
あいつは色々と問題あるからRしても良いかもね。
でも、まぁ…基推関係には気をつけて。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324704296/

134 :
新年にたつ:大震災を経て(その2止) /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120101ddlk32040105000c.html
>  須山成顕さん(41)は正法寺(益田市横田町)の副住職。
> 大震災直後、同じ浄土真宗本願寺派の僧侶らと
毎日新聞 2012年1月1日
新年にたつ:大震災を経て 被災地支援に取り組む僧侶、須山成顕さん /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120103ddlk32040230000c.html
毎日新聞 2012年1月3日 ※江田将宏
「六福寺めぐり」人気、6月に住職“添乗員”のツアーも/南足柄
http://news.kRoco.jp/localnews/article/1201010016/
http://www.47news.jp/localnews/kanagawa/2012/01/post_20120102114523.html
> 浄土真宗善福寺(怒田)、
[略]
>  善福寺住職の伊東昌彦さん(38)が「最近は寺を訪れる人が減っており、
神奈川新聞 2012年1月2日
本願寺派・難航の「基本法規」改定 月末にも5度目の臨宗
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120103/news120103.html
○相愛学園新理事長に金児曉嗣学長
○大谷派の真宗本廟 阿弥陀堂の修復始まる 宗祖750回御遠忌記念で120年ぶり
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/1201news.html
中外日報 2012年1月3日

135 :
【岐阜】 特大ろうそく完成 飛騨・古川で「三寺まいり」
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120106/CK2012010602000103.html
http://www.47news.jp/localnews/gihu/2012/01/post_20120106102508.html
中日新聞 2012年1月6日 ※平野誠也
訃報:廣瀬杲さん87歳=元大谷大学長、真宗学専攻
http://mainichi.jp/select/person/news/20120107k0000m060029000c.html
毎日新聞 2012年1月6日 19時46分

136 :
出口、いよいよ相愛を追われたか・・・
手負いの獅子が宗会で暴れなきゃ良いんだが。

137 :
>>136
>手負いの獅子
評価、高いね。出口さんってそんなにすごい人なの??

138 :
>>137
獅子かどうかは分からんがあんたよりは凄い人だと思うよ。

139 :
>>138
ワロタ

140 :
>>138
了解。そこそこ凄い人なんですね。

141 :
廣瀬杲氏死去 大谷大元学長・名誉教授
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120107000012
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/01/post_20120107102126.html
>  妙輪寺(岐阜県揖斐川町)元住職。親鸞、「歎異抄」研究の第一人者で、
京都新聞 2012年01月07日 08時58分
http://mainichi.jp/select/person/news/20120107ddm041060045000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2012010802000025.html
ほっとするニュース:無事祈り 釿始め 勝興寺で大修理の棟梁ら
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120108mog00m040005000c.html
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120108ddlk16040330000c.html
毎日新聞 2012年1月8日 ※岩嶋悟
【河内幻視行】 久宝寺 蓮如、河内の門徒に苦労した!? (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120109/wlf12010907000000-n1.htm
産経新聞 2012.1.9 07:00 ※福嶋敏雄
夏休みに福島っ子受け入れ 被ばく軽減へ県内仏教関係者
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/32410.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/32410.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/01/post_20120108151640.html
>  プレ実行委の中心は、浄土真宗大谷派専光寺=鯖江市石田下町=の佐々本尚住職(38)。
福井新聞 2012年1月8日午後1時22分 ※久慈かおり ※記事に連絡先記載あり
史上初の4連覇達成、東龍の鍋谷ら歓喜の涙
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120109/oth12010921420019-n1.htm
産経新聞 2012.1.9 21:28

142 :
お七夜:津の専修寺で開幕 16日まで /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120110ddlk24040087000c.html
毎日新聞 2012年1月10日 ※大野友嘉子
古儀茶道藪内流と小川流煎茶もてなし
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120107-OYT8T01024.htm
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20120108-OYT8T00417.htm
>  藪内流は茶道師家を務める西本願寺の門主邸で点(た)て初めをした後、
> 下京区の藪内家燕庵(えんなん)に移って藪内紹由(じょうゆう)若宗匠が濃茶を練り、
> 浄土真宗本願寺派の橘正信総長ら16人をもてなした。
読売新聞 2012年1月8日
和やかに心新た 京の各家元初茶会
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120108000007
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120108000007
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/01/post_20120108102158.html
京都新聞 2012年01月08日 09時05分
おかみそり:お西さんで仏門への帰依誓う /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120110ddlk26040218000c.html
毎日新聞 2012年1月10日 ※田辺佑介
西本願寺で「おかみそり」
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D17498.html
http://news24.jp/nnn/news8893149.html
YTV読売テレビ 01/10 00:57

143 :
親鸞の遺徳しのぶ「報恩講」始まる…西本願寺
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120109-OYT1T00526.htm
読売新聞 2012年1月9日21時05分

親鸞聖人750回大遠忌法要御正当 ―龍谷山 本願寺―
http://webtv.hongwanji.or.jp/goshoto/
遠忌法要、締めくくりへ 西本願寺で御正当始まる
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120109000079
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/01/post_20120110011647.html
京都新聞 2012年01月09日 23時01分
親鸞しのび750回忌御正当 新成人おかみそり、いけばな奉納 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120110/kyt12011002200004-n1.htm
産経新聞 2012.1.10 02:17
池坊、初めて西本願寺で立花奉納 550年ごしのご縁 花開く
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001201100007
朝日新聞 2012年01月10日
【岐阜】 飛躍の年へ! 飛騨・古川で絵馬作り最盛
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120108/CK2012010802000102.html
http://www.47news.jp/localnews/gihu/2012/01/post_20120108104709.html
> 「三寺まいり」に向け、縁起物の「飛騨絵馬」作りが
中日新聞 2012年1月8日 ※平野誠也

144 :
大遠忌集大成の御正当が始まる 本願寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120112/news120112.html
中外日報 2012年1月12日
台風被災者支援 奈良の特産販売 西本願寺門前
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120113-OYT8T00012.htm
読売新聞 2012年1月13日
加越能真宗かるた、会報に特集 本願寺富山別院 心の教育に
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20120113411.htm
富山新聞 1月13日01時20分更新

145 :
>>144
> 8日間の期間中には約8万人が参拝する予定で、大遠忌の参拝者総数は約50万人となる。
きのうの初夜、ガラガラ…
マジで8万人も行くんやろかorz

146 :
>>145
御正当は初めてか?
いつも初夜はガラガラだよ。
その前の逮夜や日中は参らなかったんじゃないの?
自分の経験だけで物事を判断するのは危ないよ。

147 :
>>146
龍虎殿の喫煙ルームで、まもなく昇進される宗務員?氏と僧侶の方とお話をさせていただいたが、
初日が一番多かったが、あとはそうでもない…とおっしゃっていましたが何か。

148 :
人も木も大自然の中で育てられてますのや。それぞれの個性を活かしてやらなくちゃいけませんな。
そのためには、個性を見抜いて、のばしてやる。そういうことが忘れられてますな。

149 :
>>147
いや、初夜は逮夜に引き続きお勤めされるから
どうしてもお参りの人数が少なくなる、と言いたかっただけなんだが
なんだか、気を悪くされたならごめんなさい。
これからも、どうぞお参り下さい。

150 :
>>149
なら、
> 自分の経験だけで物事を判断するのは危ないよ。
を撤回してもらいまひょか。

151 :
>>149
とことんまでやらせてもらいまっせ(^O^)(^O^)(^O^)

152 :
>>151
あなたが今期の御正当の他の日程の日中逮夜にお参りした上での発言ならば
撤回してもよろしいですよ。
しかし、本来参拝客の少ない初夜しかお参りせずに
「ガラガラ」と発言しているなら撤回の必要はありません。

153 :
>>151
それこそ「木を見て森を見ず」です。
一本の木ばかりに気を取られて全体の森を見ないのはやはり危険なことです。

154 :
>>152-153
JIPPO「福島県物産品販売」のボランティア参加のため、
1/9にチャリで京都に向かっている途中、交通事故に遭い、3日間入院。
退院翌日の午前中に、相手方の損保会社の方と話し合い、
前職の先輩が「退院祝い」と食事をおごって下さり、
そのあとで本山に電車で向かったオレに対し、
「どないせぇ、ちゅうねん」(>_<)(>_<)(>_<)

155 :
ちなみに、今夜は「ともしび布教」、あすは通夜布教へ。
お手継寺のご住職のご法話、ぜひとも聞かせていただかないと…

156 :
>>155
それは良いことだと思います。
ぜひ大逮夜もお参り下さい。
大逮夜の法要の御当人は、私の親戚寺ですので私もお参りいたします。
御本山で一緒に御念仏いたしましょう。

157 :
>>156
ま、これも「ご勝縁」ということで(^O^)(^O^)(^O^)

158 :
>>157
そうですね。
私も、もし大逮夜がガラガラなら先ほどの言葉を撤回いたします(笑)
ただウチの寺だけでも30名ほどで参拝いたしますので
どうか満堂になりますように念じております。

159 :
>>158
あのねぇ、大逮夜がガラガラになる訳ないですやん(^O^)(^O^)(^O^)
その人を喰ったようなレス、僧侶失格でっせ(^O^)(^O^)(^O^)









あ、PINK板の住人か。

160 :
>>159
失礼な人ですね。
どこが僧侶失格なのか、納得いくように説明して頂けませんか?
あと、PINK板とやらの住人でなかったら謝罪して下さい。
謝罪は大逮夜の時で結構です。
あなたの顔は良く存じておりますので
大逮夜の時に説明して頂きますよ。
若林先生にもこの旨は申しておきます。

161 :
ANAKASIKO
ANAKASIKO

162 :
>>160
はい、どんどんチクって下さいまし(^O^)(^O^)(^O^)

163 :
オレは、すでに失うものは何もないんですから〜(^O^)(^O^)(^O^)

164 :
>>163
そうですか。
では遠慮なく御正当明けに前相談させて頂きます。
あと、その時間に書き込んでおられるということは
ともしび布教に行くと言うのもウソだったようですね。
何にしても明日には御本山でお会いできるようなのでお声をおかけします。
その時に先の私の疑問、もしくは名誉を毀損されたことに対する説明をお願いいたします。

165 :
>>164
多分行かないと思います。
月曜には、午前中に東淀川区社会福祉協議会、午後は生活支援担当と不動産屋さんへ…
これだけ立ち回らないといけないのに、前夜寝ずに通夜布教を聴聞できる訳がありません。
物理的に不可能です。
貴殿のような、人を見下した態度の輩と逢う気もありません。
早くお浄土へ旅立たれることを、東淀川区の空から祈念いたしております(^O^)(^O^)(^O^)

166 :
つ「2ちゃん名物・後出しジャンケンしたもん勝ち」(^O^)(^O^)(^O^)

167 :
では、どちらさまも、おやすみ前に今一度、戸締り、火の元のご確認を。
おやすみなさいませzzz

168 :
>>165
>>167
古典的で下劣な脅迫ですね。
根拠の無い中傷、小学生のような名誉毀損、人権侵害、そして今度は脅迫ですか?
あなたには品性のカケラも無いようで、
どんなにお聴聞されてもそれでは悲しいだけですよ。
人を見下しているのはあなたの方です。
一応、本日は本山と聞法会館であなたを捜させて頂きます。
もし、お会いできたら謝罪をしていただきます。

169 :
>>168
大谷本廟と角坊は?(^O^)(^O^)(^O^)








やっぱりこいつはアホや

170 :
>>169
どうして「アホ」なのか、説明して下さい。
あなたが前に「逮夜法要と通夜布教に参加する」と書いておられたので
そう書いたまでですが、どうやらあなたは日本語の読解力に難があられるようですね。
嘘つきのあなたの言葉に振り回されたくありませんので
本日は本山と聞法会館でお待ちしております。
もし本日に会えなければ正式に謝罪していただく方法を考えさせて頂きますので。

171 :
>>170
> もし本日に会えなければ正式に謝罪していただく方法を考えさせて頂きますので。
下手な考え休むに似たり(^O^)(^O^)(^O^)
だいたい、今から考える、っちゅーのが遅すぎ(^O^)(^O^)(^O^)









どアホ確定

172 :
>>171
誤 下手な考え休むに似たり(^O^)(^O^)(^O^)
正 下手の考え休むに似たり(^O^)(^O^)(^O^)

173 :
ID:bJkTLFzjは、大谷本廟と角坊の存在を知らんかったみたいやな(^O^)(^O^)(^O^)










朝から愉快だ

174 :
>>171
何を言ってらっしゃるのでしょうか?
中仏と若林先生、両方のルートから正式に謝罪をするように話を通させて頂きます。
まぁ、ウソと欺瞞にまみれた人生をこれからもお過ごし下さい。
あなたのような方を「本願ぼこり」と言うんですよ。
このままでは仮土往生ですね。
残念なことです。

175 :
>>174
マジキチ乙(^O^)(^O^)(^O^)

176 :
>>174
> 中仏と若林先生、両方のルートから正式に謝罪をするように話を通させて頂きます。
名無しに謝罪?
テラワロス(^O^)(^O^)(^O^)

177 :
朝メシ、バリうま(^O^)(^O^)(^O^)








まさに「メシウマ」状態

178 :
>>176
もちろん、中仏と若林先生には名前を出して正式にお話させて頂きますよ。
ただ、あなたとは直接お会いするまで名乗り出る気はございません。
あなたは、自分の敵対する人間の名前をネットに書き込んで中傷する癖があるようですから。
私と直接会って謝罪して頂きます。
その時には、自ずと私が誰なのか、あなたも理解できるでしょうね。
とりあえず、本日は本山と通夜布教の会場にてあなたを捜させて頂きます。
そこで謝罪さえして頂ければけっこうなんですから。

179 :
>>178
751 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日: 2012/01/15(日) 07:46:51.78
どーち、新居は見つかったんか?
家賃滞納で強制執行やから、なかなか見つからんやろうなぁ。
親の代から住んだ家を追い出されるってどんだけ甲斐性ないねんw
野宿は寒いぞぉ。

180 :
>>178
> とりあえず、本日は本山と通夜布教の会場にてあなたを捜させて頂きます。
> そこで謝罪さえして頂ければけっこうなんですから。

181 :
>>180
失敬
途中送信orz
久しぶりに110番通報しよ(^O^)(^O^)(^O^)

182 :
>>181
どうぞ、通報して下さい。
直接会っての謝罪を求めてるだけなんですから。
それよりも今日は京都においでになって
私に謝罪された方が得策かと存じます。
それが無いのならば、前述の通り、正式なルートを通して謝罪を要求することとなりますよ。

183 :
>>182
そんなしち面倒臭い手順踏まんと、
ちゃっちゃとオレをタイーホできるようにしたらええのに(^O^)(^O^)(^O^)

184 :
>>183を一部加筆の上修正
>>182
> それが無いのならば、前述の通り、正式なルートを通して謝罪を要求することとなりますよ。
そんなしち面倒臭い手順踏まんと、
ちゃっちゃとオレをタイーホできるようにしたらええのに(^O^)(^O^)(^O^)

185 :
ま、それがでけんから、2ちゃんでチマチマと人を貶めることしか方法がないんですな(^O^)(^O^)(^O^)
かわいそうに

186 :
>>182
かわいそうなのは、あなたですよ。
チマチマと人を貶めているのは、あなたですよ。
私は一言も警察に通報するなどと書いておりません。
ただ謝罪をしてほしいだけです。
それができないのであれば、正式に抗議するだけです。
それ以上でもそれ以下でもございません。
そろそろ、参拝の準備をいたしますのでこれで失礼いたします。
また、本山に到着いたしましたら書き込ませて頂きます。
お会いできることを楽しみにしています。
あ、あなたが警察に通報すると言ったこともウソのようですね。
ウソをつくためにウソを重ねる。
本当にあなたはかわいそうな方です。

187 :
>>186
あとで、東淀川警察から着信があった旨をtwitpicsにアップしておきます(^O^)(^O^)(^O^)

188 :
ID:bJkTLFzjの発言に関する推測
オレが、浄土真宗本願寺派とR解放同盟の「ズブズブの関係」を、
実名で批判したことが、相当お気に召さないようだ(^O^)(^O^)(^O^)








文句あっか?

189 :
>>187
ちゃんと通報されたのですね。
警察の方もご苦労様です。
まぁ、着信だけでは何の証拠にもなりませんが、その努力だけは認めて差し上げます。
さて、「15日に本山にお参りして通夜布教に参加する」と書いたこともお守り下さい。
本当にお会いできることを楽しみにしています。

190 :
>>188
私がいつそんな話をしたのでしょうか?
私はただ単にあなたが中傷した私に対する謝罪と名誉回復を求めているだけです。
それ以外のことは、どうぞご勝手に。
何の興味もございませんので。

191 :
ま、「ジサクジエンのなりすまし」に「堂々巡り」のバトルをしてるほど、
オレもヒマではないんで(^O^)(^O^)(^O^)、
これから放送大学のオープンキャンバスに行ってきまっさ(^O^)(^O^)(^O^)







ウソつきは泥棒の始まり

192 :
>>191
おや、通報した証拠の写真を上げるんじゃなかったのですか?
通報もウソ、写真を上げるのもウソ、逮夜法要に参るのもウソ、通夜布教に参加するのもウソ。
本当に他人様の物に手をつけることだけは、お控え下さいね。
ウソつきのあなたのことですから、オープンキャンパスもウソで
本当は本山にいらっしゃるのかもしれませんね。
後ほど、お捜しいたします。

193 :
ID:bJkTLFzjは「ドびつこい」ヤツや(^O^)(^O^)(^O^)
オレは、「通夜布教に行かへん」ちゅうてるのに、
> 後ほど、お捜しいたします。
やて(^O^)(^O^)(^O^)
アホも、ここまで来たら大したもんや(^O^)(^O^)(^O^)
合掌。
このあと、14時から、放送大学・大阪学習センター7階第1講義室でオープンキャンパス。

194 :
すいませんが
いつ、警察に通報した証拠を上げて頂けるのでしょうか?

195 :
>>194
ドびつこいヤツやorz
いま、讃嘆ちうやろ(>_<)(>_<)(>_<)

196 :
あ、ごめんごめん。
「ジサクジエンのなりすまし」には、
「讃嘆」の意味がわからなかったかな〜?(^O^)(^O^)(^O^)

197 :
あれ、「ジサクジエンのなりすまし」、
鳴りを潜めてしもたがな(^O^)(^O^)(^O^)

198 :
宗派として初めて「ふくいち」について言及。 親鸞聖人750回大遠忌法要御満座御消息

199 :
>>198
東日本大震災被災者追悼法要でもご門主は原発に言及されてましたから
はじめて、では無いですね。
何の根拠を持って「はじめて言及」と書かれたのか、お教え願えますか?
あと、警察からの着信の写真はいつ上げて頂けるのでしょうか?
お待ちしております。

200 :
>>199
つ「御消息」発布

201 :
兎にも角にも、大遠忌法要、お疲れさまでした。
オレも、御満座をネット中継で拝見し、あす以降に執行される「強制執行」を待つのみとなりました。
また、どこかでお会い出来れば幸いです。
とりあえず、きょうまで、どうもありがとうございました。
合掌。

202 :
>>201
いや、別にお礼を言われる筋合いはございません。
私は謝罪して頂きたいだけです。
あと、警察からの着信の写真はいつ上げて頂けるのでしょうか?

203 :
親鸞聖人750回大遠忌法要御満座を機縁として「新たな始まり」を期する消息が発布されました
http://www.hongwanji.or.jp/news/info/750-18.html

204 :
>>203
ご苦労様でございます。
私も昨日はご消息発布式に臨席させて頂き、身の引き締まる思いでございました。

ところでリンク先をいくら探してみましても
堂地さんの言う「警察からの着信履歴の写真」が見当たりません。
写真はどちらに上げておられるのでしょうか?

205 :
誰か、何か書いてるし(^O^)(^O^)(^O^)
透明あぼ〜んしてるから、わかれへん(^O^)(^O^)(^O^)

206 :
>>205
またそれもウソですよね。
早く着信履歴を上げて下さい。

207 :
ついに出た!仏教界にも「ゆるキャラ」 人気投票にも“参戦”中 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120114/trd12011412590003-n1.htm
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20120114123.html
産経新聞 2012.1.14 12:55
親鸞聖人の遺徳しのぶ 高岡・勝興寺で御満座法要
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20120114/52226
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/01/post_20120114184619.html
北日本新聞 2012年01月14日 16:38
【富山】 デカローソク 合掌 高岡・勝興寺 親鸞しのぶ法要
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120115/CK2012011502000153.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/01/post_20120115181927.html
中日新聞 2012年1月15日 ※西山輝一
親鸞の教え 和歌に 西本願寺で御法楽献詠
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120115000068
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/01/post_20120115231707.html
京都新聞 2012年01月15日 19時21分
冷泉家当主ら和歌披露 西本願寺で御法楽献詠 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120116/kyt12011602030001-n1.htm
産経新聞 2012.1.16 02:03
御法楽献詠:入選和歌5首、みやびに発表 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120117ddlk26040532000c.html
毎日新聞 2012年1月17日 ※田辺佑介

208 :
揺らめく炎に恋もお願い 飛騨市古川町で「三寺まいり」
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120116/201201160908_15988.shtml
http://www.47news.jp/localnews/gihu/2012/01/post_20120116101726.html
岐阜新聞 2012年01月16日09:08
三寺まいり:「千本ロウソク」ともし願掛け 岐阜・飛騨
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120116k0000m040033000c.html
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/01/15/20120116k0000m040033000c.html
http://mainichi.jp/chubu/news/20120116k0000m040033000c.html
http://mainichi.jp/chubu/shakai_sports/news/20120116ddq041040005000c.html
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2012/01/16/20120116ddq041040005000c.html
毎日新聞 2012年1月15日 19時30分(最終更新 1月15日 21時46分) ※宮田正和
夜の町、良縁願う 飛騨で三寺まいり
http://www.asahi.com/national/update/0115/NGY201201150014.html
朝日新聞 2012年1月15日23時23分 ※動画あり
良縁願い「三寺まいり」 飛騨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20120116-OYT8T00024.htm
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan120116_2.htm
読売新聞 2012年1月16日
大江光、スノボHP女子で金 複合の山元は銅メダル
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011501001530.html
http://www.asahi.com/sports/update/0115/KYD201201150002.html
> スノーボードのハーフパイプ(HP)女子で大江光(龍谷富山高)が96・25点で金メダルを獲得した。
共同通信 2012/01/15 21:47

209 :
仏教も踊りも 自らを解放 法要でダンスを披露する女性僧侶
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120115-OYT8T00061.htm
> 守口市橋波東之町の真宗大谷派覚了寺の蓮月(れんげつ)(本名・藤谷不三枝)さん(58)。
読売新聞 2012年1月15日 ※中田敦之
浄土真宗の教え 人形劇で 京都・西本願寺
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120115/kyt12011502390000-n1.htm
産経新聞 2012.1.15 02:39
特別講義:「歴史の中の法然・親鸞」語る 平・阪大教授が中区で21日 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120115ddlk34040334000c.html
毎日新聞 2012年1月15日 ※矢追健介
○空襲で全焼 67年ぶりの卒業証書 相愛高校
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/1201news.html
中外日報 平成24年1月14日
雪の灯籠、親鸞の遺徳しのぶ 富山・八尾で「ごまんさん雪像まつり」
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120116202.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120116202.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/01/post_20120116051517.html
>  富山市八尾町三ツ松の浄土真宗本願寺派真通寺で15日、
北國新聞/富山新聞 1月16日01時40分
斎宮歴史博物館:法然と親鸞の新たな面を講義 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120116ddlk24040062000c.html
毎日新聞 2012年1月16日 ※橋本明

210 :
西本願寺、大遠忌終了
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120116-OYO1T00797.htm
読売新聞 2012年1月16日
「親鸞の教え、不変」 西本願寺で遠忌終わる
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120116000154
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/01/post_20120116234726.html
京都新聞 2012年01月16日 22時52分
西本願寺、七百五十回大遠忌終わる 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120117/kyt12011702080001-n1.htm
産経新聞 2012.1.17 02:08
親鸞聖人750回大遠忌が幕を閉じる
http://www.pjnews.net/news/854/20120116_2
> 御正当(ごしょうとう)を取材してみた。
PJnews 2012年01月17日 06:13 JST ※PJ: 堀内 隆喜
親鸞750回忌 法要終わる ―西本願寺―
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001201170001
朝日新聞 2012年01月17日
親鸞750回大遠忌:満座 行事終了--西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120117ddlk26040533000c.html
毎日新聞 2012年1月17日 ※田辺佑介
親鸞大遠忌法要 広島で傾聴
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201201170021.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2012/01/post_20120116224829.html
> 「御正当(ごしょうとう)」の模様が広島市中区の本願寺広島別院でインターネット中継された。
中国新聞 '12/1/17

211 :
『肉食妻帯考』 中村生雄著 評・橋爪大三郎(社会学者・東京工業大教授)
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20120116-OYT8T00385.htm
読売新聞 2012年1月16日
念仏をとなえる冒険小説-五木寛之の最新作『親鸞 激動篇』
http://www.news-postseven.com/archives/20120116_81314.html
NEWSポストセブン 2012.01.16 21:26
【「日本一」の風景】 牛久大仏(茨城県牛久市)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120116/art12011608150002-n1.htm
産経新聞 2012.1.16 08:15
かさむ費用に法事簡略 県内・親戚付き合い希薄化
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20120116/52307
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/01/post_20120116101655.html
> 「真宗王国」と言われてきた富山だが、法要を簡略化する流れは10年ほど前から
> 都市部で現れてきたという。
[中略]
> 射水市橋下条(小杉)の妙安寺の児玉顕信住職(74)は「価値観の変化や
北日本新聞 2012年01月16日 01:03 ※社会部・草東良平
つんく♂、ハワイで2度目挙式
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120116-OHT1T00301.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/entertainment/news/20120117-OHO1T00089.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/romance/news/20120116-OHT1T00301.htm
スポーツ報知 2012/1/17-06:00

212 :
宗教家「阪神」の恩返し 17年目の1・17「東日本」へ心寄せ
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120117000037
http://www.47news.jp/news/2012/01/17117.html
>  僧侶で龍谷大教授の鍋島直樹さん(52)=神戸市中央区=は
京都新聞 2012年01月17日 10時55分
【坊主めくり】『お坊さんはじめました』新章突入/彼岸寺 創設者 松本圭介さん(1/3)
http://getnews.jp/archives/161872
http://news.livedoor.com/article/detail/6197246/
ガジェット通信 2012.01.17 10:30:29 ※記者 : 杉本恭子

213 :
あなかしこあなかしこ
みんななかよし

214 :
元気いっぱい、真宗かるた取る 金沢の幼稚園で大会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20120118701.htm
http://www.47news.jp/localnews/toretate/2012/01/post_20120118091006.html
北國新聞 1月18日02時19分
【坊主めくり】 『お坊さんはじめました』新章突入/彼岸寺 創設者 松本圭介さん(2/3)
http://news.livedoor.com/article/detail/6200821/
ガジェット通信 2012年01月18日12時06分
【坊主めくり】 『お坊さんはじめました』新章突入/彼岸寺 創設者 松本圭介さん(3/3)
http://news.livedoor.com/article/detail/6203917/
ガジェット通信 2012年01月19日11時06分
4月に11日間の大法会 真宗高田派・開山聖人750回遠忌
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120117/news120117.html
中外日報 2012年1月17日
新春の俎開き 庖丁儀式に拍手喝采
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f17c0173eb15.html
> 東京・東上野の真宗大谷派坂東報恩寺(禿信敬代務住職)で
仏教タイムス 2012/01/19
親鸞聖人750回大遠忌が円成 門主、消息を発布
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f17c1ee48507.html
仏教タイムス 2012/01/19
【社告】「親鸞 激動篇(上・下)」刊行 五木寛之著
http://www.nishinippon.co.jp/info/announce/syakoku/20120119/20120119_0001.shtml
西日本新聞 2012年01月19日 17:34

215 :
本願寺派 750回大遠忌が円成
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120119/news120119.html
○高田派本山専修寺の法宝物約70点 3月4日から開山聖人750回遠忌記念展
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/1201news.html
中外日報 2012年1月19日
東日本大震災:フクシマを忘れないで 地元NPO理事長が講演 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120120ddlk17040461000c.html
>  東日本大震災の被災地を支援する真宗大谷派高岡教区の僧侶らの集会が
毎日新聞 2012年1月20日 ※宮嶋梓帆

216 :
>>214
ガジェット通信インタビューの松本圭介氏な。
寺院経営のセミナーも胡散臭いけど、他の自分語りも胡散臭いなあ。
フカしてんじゃないのかなあ。
竹中平蔵、堀江貴文、村上世彰、振興銀の木村剛みたいに感じるわ。
嘘八百でカネを集めて贅沢するとか、裏社会にカネを流す広告塔とか、
サクラを仕込んだ詐欺師とか、そういう雰囲気がする。
松本圭介氏だけでなく、築地の若手連中も妙なフカしかたをしてるだろ。
東京の空気ってズレてるなあ、と思う。
もちろん松本圭介氏とか築地の若手連中を詐欺師と言ってる訳じゃないよ。
そういう雰囲気というか空気に鈍感なのが今の東京なんだなあ、と思った
だけでさ。
地方貧乏寺院の負け犬の遠吠えに聞こえるだろうけどね。

217 :
中央宗務機関 臨時職員ってどんなことするの?

218 :
変な二人がやり合ってたが知り合いか??
知り合いなら板でやり合うなよ直接会って喧嘩しろ
知り合いでないなら意味無いからやめとけ
急激にレスが伸びたから何かと思ったわ

219 :
>>216
基推関係者の一部に発症する売名病にも見える
たんなる中二病なのかもしれんが

220 :
京都―岐阜、経本と歩む 門徒、西本願寺から踏破
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120122/201201220936_16041.shtml
http://www.47news.jp/news/2012/01/post_20120122113408.html
岐阜新聞 2012年01月22日09:36
九条関白殿施経浄土三部経:明治維新史の秘部、妙楽寺で発見 江戸幕府倒幕資金に2万部配布--東近江 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120122ddlk25040311000c.html
> 全国2万カ所の東、西本願寺の末寺に配った「九条関白殿施経浄土三部経」が、
毎日新聞 2012年1月22日 ※斎藤和夫
真宗高田派本山専修寺 お七夜報恩講に10万人参拝
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120121/news120121.html
中外日報 2012年1月21日
YES! YES! YES! 高須クリニックの院長が坊主になった記念ゲームが凄いYES!
http://www.gizmodo.jp/2012/01/yes_yes_yes_yes.html
ギズモード・ジャパン 2012.01.23 14:00
高須クリニック院長の「奇策」 出家記念「丸坊主ゲーム」が話題
http://www.j-cast.com/2012/01/23119677.html
J-CASTニュース 2012/1/23 19:43

221 :
※原文ママのため無編集で全文引用。(制限のため適宜改行を入れた)
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20120123-3.html
同朋運動を成長させると宣言
本願寺派「((財))R教育振興会」設立50周年に
差別・被差別からの解放めざしとりくみ
「解放新聞」(2013.01.16-2523)
 浄土青票本願寺派の(財)R教育振興会設立50周年記念法要とシンポジウム、祝賀会が2011年12月14日午後、
西本願寺阿弥陀望、同朋センターなどでおこなわれ、2LO人が参加。
「解放に向けてこの歩みを止めることなく、同朋運動をよりさらなる大樹へと成長させていく」などの大会宣言を
採択した。
R解放同盟からは大野副委員長、辻本、池田両中執などが出席した。
  法要で大谷光真・浄土真宗本願寺派門主は、親鸞聖人の平等精神は同朋運動にあらわれ、R問題の解決に
寄与する「振興会」のとりくみを、いかに宗門としてうけとめていくか、50周年にあたって、格差社会の広がるいま、
心あらたに先人の想いをうけつぎ、宗門としてうけとめていかなければならないことを強調。
橘正信・理事長(総長)は、「当法人は、浄土真宗本願寺派と一体となって、教団内外のR差別を。はじめとする
あらゆる差別・被差別からの解放をめざし、とりくみをすすめてきた。
その歩みは親鸞聖人の「御同朋・御同行」の道を歩む実践であり、同朋運動推進にいっそう邁進する」決意を
表明した。
  大野副委員長は祝賀会で「R解放基本法」制定要求国民運動の初代会長に浄土真宗本願寺派の大谷光真・門主が
就任したことなどをふり返り、宗門あげての協力に感謝といっそうのとりくみへの期待をにじませた。
  シンポジウムのテーマは「差別・被差別からの解放〜念仏者としての取り組みと展望」。振興会50年の成果を
同朋運動60年をふまえて、課題が教団全体のものとして組織化することができたことなどを確認した。

222 :
>>221
((財))
(2013.01.16-2523)
浄土青票本願寺派
西本願寺阿弥陀望
2LO人が参加
教団内外のR差別を。はじめとする
いっそう邁進する」決意を ※かぎかっこ処理の不統一

223 :
幕末の「京都大地震」も克明に 高僧の日記、京都の寺で発見 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/dst12012414450020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/dst12012414450020-n2.htm
> 真宗興正派の本山興正寺(京都市下京区)で見つかったことが
産経新聞 2012.1.24 14:43
【福井発】 宗派超え震災追悼 3月10日 福井で一周忌式典 県民に参列呼び掛け
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012012402000162.html
>  発起人は、鯖江市石田下町の専光寺(真宗大谷派)住職の佐々本尚(ひさし)さん(38)。
中日新聞 2012年1月24日 ※藤共生

224 :
共走駅伝:競わずに「生かされている感謝込め」 浄土宗・浄土真宗、宗門の大学高校生が来月5日 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120125ddlk26040472000c.html
毎日新聞 2012年1月25日 ※榊原雅晴
○経営学の観点で寺院運営講義 「未来の住職塾」セミナー開く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/1201news.html
中外日報 平成24年1月24日

第一回の未来の住職塾セミナー、終了御礼 松本圭介 2012年01月16日
http://www.higan.net/navi/2012/01/post-865.html
学園情報 北御堂相愛コンサート「クラシックへの誘い」ほか
http://mainichi.jp/life/edu/university/news/20120125ddn010100060000c.html
毎日新聞 2012年1月25日
脱原発:揺れる仏教界 真宗大谷派が決議案否決 向き合う難しさ浮き彫り
http://mainichi.jp/kansai/news/20120125ddn041040006000c.html
毎日新聞 2012年1月25日 ※田辺佑介
トップインタビュー 龍谷大学・赤松徹眞学長
http://mainichi.jp/life/edu/university/news/20120125ddn010100056000c.html
毎日新聞 2012年1月25日 ※聞き手は相原洋・毎日新聞学芸部長、写真は森園道子
親鸞聖人法要の大ろうそく公開  豊後高田
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_132753917581.html
http://www.47news.jp/localnews/oita/2012/01/post_20120126105838.html
>  豊後高田市玉津の光円寺(天門宣也住職)に、西本願寺(京都府)の
> 親鸞聖人750回大遠忌法要で使われた大ろうそく4本とお供え物が届いた。
大分合同新聞 2012年01月26日 09:52

225 :
【富山】 相馬移民 絆を確認 福島県相馬市職員や郷土史家 長恩寺で調査
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120126/CK2012012602000156.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/01/post_20120126114818.html
>  江戸時代に南砺市の浄土真宗の信徒らが相馬中村藩(現在の福島県東北部)に
> 移民してきた経緯を調べている福島県相馬市の職員と南砺市などの郷土史家らが
中日新聞 2012年1月26日 ※萩原誠
原発事故から被曝労働まで 人間の絆分断に警鐘鳴らす
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f210e802f014.html
> メイン講師の長田浩昭共同代表(兵庫県篠山市・真宗大谷派法伝寺住職)が
> お通夜のため急きょ不参加となったが、
仏教タイムス 2012/01/26
本願寺派臨宗 近く招集へ
法然上人・親鸞聖人の遠忌記念 宗門関係校が「共走駅伝」
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120126/news120126.html
中外日報 2012年1月26日
文化財防火デー 津・専修寺で訓練
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20120126-OYT8T01242.htm
読売新聞 2012年1月27日

226 :
○脱原発の生活模索 安芸門徒九条の会・念仏者九条の会が研修会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/1201news.html
中外日報 平成24年1月28日
親鸞の伝承描いた掛け軸 関東で布教、珍しい図柄
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201280122.html
http://www.usfl.com/Daily/News/12/01/0127_004.asp?id=93266
http://www.47news.jp/PN/201201/PN2012012701002802.html
http://www.47news.jp/news/photonews/2012/01/post_20120127183829.php
中国新聞(共同) '12/1/28/U.S. FrontLine(共同) 2012年01月27日 10:51
真宗かるたで真剣勝負 金沢でこども大会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120130104.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120130104.htm
http://www.47news.jp/news/2012/01/post_20120130095812.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/01/post_20120130041557.html
北國新聞/富山新聞 1月30日02時55分
男子は小杉12連覇、女子は高岡龍谷V2 全国高校柔道県大会
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TL20120130611.htm
富山新聞 1月30日01時32分
【記者コラム:越中春秋】 絆
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/syunju/CK2012013002000140.html
中日新聞 2012年1月30日 ※萩原誠

227 :
2日午前中に宗会の
総長選挙が行われました。
 
有効投票71票
 
開票結果
  
口羽益生 17票
橘 正信  47票
白票     7票
無効票   0票
  
結果、再度橘氏が
総長を続けることになりました。
松原功人のブログより。
めでたい!
これで基推の息の根も止まるな。

228 :
本願寺派信行寺が東京丸ビルに「寺カフェ」
過疎地に活気を 本願寺派徳正寺デイサービス
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1201/120131/news120131.html
中外日報 2012年1月31日
東本願寺、阿弥陀堂修復で起工式 再建後初
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120201/trd12020112580012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120201/kyt12020114130005-n1.htm
産経新聞 2012.2.1 12:56
地震に強く、美しく 東本願寺・阿弥陀堂と御影堂 門修復始まる
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120201000083
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/02/post_20120201154919.html
京都新聞 2012年02月01日 13時40分
東本願寺、阿弥陀堂など修復…明治の再建後初
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120201-OYT1T00953.htm
読売新聞 2012年2月1日18時29分
東本願寺:阿弥陀堂、御影堂門の修復工事が始まる 再建以来100年ぶり /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120202ddlk26040529000c.html
毎日新聞 2012年2月2日 ※田辺佑介
龍谷大学が龍谷ミュージアムにて良如宗主350回忌法要記念企画展「良如宗主と龍谷大学の歩み」を開催(4/6〜18)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3741
http://www.unn-news.com/daily/article/201202023327
大学プレスセンター 2012/02/02

229 :
法規整備81件中、31件は修正案 本願寺派臨宗開会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/120202/news120202.html
○北陸布教の実態探る 真宗合同調査団が報告会
○人生これから…コシノさん、母を語る 大谷派淨信寺=写真
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/1202news.html
中外日報 2012年2月2日
浄土真宗本願寺派:総長が続投 3期目に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120204k0000m040049000c.html
毎日新聞 2012年2月3日 20時17分 ※田辺佑介
宗会報告
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11153225587.html
正覚寺住職、松原功人のブログ 2012-02-02 18:31:08
速報 総長選挙結果
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11153973401.html
正覚寺住職、松原功人のブログ 2012-02-03 13:06:14

230 :
基推連中のあげる断末魔の声がお念仏でありますように。
差別ニダーとか言わないでね。

231 :
基幹運動嫌いの人は過去に嫌なことされたん?
推進してる奴は周りに見たこと無いが
関わらないようにはするけど、そこまで敵意を持つ理由も分からん

232 :
>>227
橘さんは反基幹運動の方なんですか?

233 :
基幹運動というかソレ系統の人達が「宗務所に電話攻撃をしました」
という話があって、たくさん電話をかければ電話がかかりにくくなって
業務に支障をきたすだろう、という攻撃なんだけど、その話を人づてに
聞いた時に、「吉野葛は殲滅されればいいのに」と思いました。
警察を入れるべきなんだけど、そこは本山だからいつも通りウヤムヤで。
やっぱり吉野は葛だよね、大阪は何だろうね、って話です。
そういう連中が力をつけて何にでも口をはさむようになると困るよね。
今までも口をはさんできたけどさ。
大派では「法要は人権団体や韓国系団体と共同開催しなければ」って
話が出たけど、そんなの嫌だろ。この話を聞いて、連中が力を持って
いたら本派でもありそうな話だな、と思ったよ。

234 :
>>237
あなたはその意見を顕名で教務所に言ったの?
電話攻撃の話にしても伝聞じゃん。
バーチャルでしか強がれないネトウヨさんみたいな人は
どこにでもいるんだなw

235 :
かなり嫌われていた大畠氏には知らせなかったかもしれません。
でも多くの人が知っている事ですし、ずいぶん昔の事ですから
私も大人なので伝聞形式にしておきました。

236 :
>>235
いや、けっきょく言ってないわけでしょ?
しかも、かなり前の話を今更ネチネチと。
基推よりあんたの方がよっぽど粘着だよ。
顕名で大阪教区の基推、教学でも同朋でもいいからクレーム上げれば?
本当に反基推の連中ってこんな程度なのか。
自分が相手にされてないので僻んでるようにしかみえん。
伝聞でないなら、なおさら事実関係を建議の形で発案すれば良いのに。
ま、そんな度胸もないからここで基推の悪口(しかも伝聞w)を書いてるんだろうが。
堂地くんの方が千倍マシだなw

237 :
寺の利権はすごいらしいな

238 :
>>236
> 伝聞でないなら、なおさら事実関係を建議の形で発案すれば良いのに。
> ま、そんな度胸もないからここで基推の悪口(しかも伝聞w)を書いてるんだろうが。
> 堂地くんの方が千倍マシだなw
エラいとこで引き合いに出されとるがな(^O^)(^O^)(^O^)

239 :
>>236
中身のないのに上から目線
てゆうか必死だなww

240 :
身内会話過ぎて全然わからんww

241 :
>>239
はいはい、過疎ってるスレで一生基推の悪口を書いておけば?
痛い所を突かれたからって、その逃げ方は卑怯だ。
あんたが顕名で教務所にクレームをつけたら、俺が誰なのかわかるよw
ま、そんな勇気もない卑怯な臆病者だとはっきり分かったけどな。

242 :
> あんたが顕名で教務所にクレームをつけたら、俺が誰なのかわかるよw
オレ、身元を明かして、総局公室 基幹運動推進本部に凸電してクレームつけましたが何か。

243 :
いいから消えろカス

244 :
基推って仏教とはなんにも関係ないのになんで本願寺に寄生してんの?
教えて利権の悪い人

245 :
それは韓国政府とか在日とか解放同盟とか総連とか日教組とか統一教会とかパチ屋とかに聞けよ。
根元は全部一緒だからさ。

246 :
本願寺派、総長に橘正信氏再選 2日にいったん辞任後
http://www.asahi.com/national/update/0203/OSK201202030167.html
朝日新聞 2012年2月3日22時42分
五木さん「親鸞、生きる鍵」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202050025.html
中国新聞 '12/2/5
【浄土真宗本願寺派】総長選で橘総長が再選 第301回臨宗閉会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/sokuhou12.html
中外日報 2012.02.03 15時
全議案を一気に可決 橘総局が総辞職 本願寺派臨宗
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/120204/news120204.html
○阿弥陀堂・御影堂門修復事業を起工 大谷派
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/1202news.html
中外日報 2012年2月4日
展覧会:京都市など、パリで「和の心」 工芸品や仏具展示--4月 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120207ddlk26040574000c.html
>  京都市と本願寺文化興隆財団(山科区)は
毎日新聞 2012年2月7日 ※田辺佑介
「太子絵伝」17年ぶり帰郷 12日、安曇川で公開 室町期作? 専門家「重文級」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20120205-OYT8T00774.htm
> 「龍谷ミュージアム」(京都市下京区)への寄託が決まっている。
読売新聞 2012年2月6日 ※浦一貴

247 :
浄土宗、浄土真宗の20宗門校が参加 市内で「共走駅伝」
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120206000036
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/02/20_64.html
京都新聞 2012年02月06日 12時13分
大谷大 法然上人800年・親鸞聖人750回遠忌記念「共走駅伝」開催
http://www.unn-news.com/daily/article/201202063336
UNN関西学生報道連盟 2月6日
復興願い タスキつなぐ 仏教系学生ら駅伝
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120206-OYT8T00037.htm
読売新聞 2012年2月6日

248 :
>>236
なんで大阪教区が出て来るのかな?
少し譲って京都教区なら分からなくもないが。
必死だな。バカかお前。
なんで宗務所員が大阪教区教務所にクレームを
上げなきゃなんねえんだよ。
お前が、教務所・大阪教区・名前を出せ、と拘る
のは地域でしか情報収集できないからだろうが。
その程度ならあいつらでもできるから仲直りの
手土産にはなんねえよ。

249 :
>>243
と、カスが申しております(^O^)(^O^)(^O^)

250 :
また総長辞めて再任かよ
ついこないだもやってなかった?
何がどうなってんのかさっぱりだよ

251 :
>>250
再選のニュースはこないだのニュースと一緒のニュースでしょ。
>>233-236
なんか噛みあってない感じなんだが。
>>233 を正確に読めてるか分からないけど
″吉野が葛なら大阪は木瓜″
と言うのはどうでしょうか?
木瓜も放っておくと家族に迷惑が。

252 :
そうなの?
結構時間経ってね?

253 :
坊主丸儲けの実態を語ってくれや

254 :
>>233
グダグダで終ったんじゃなかったかな
威力業務妨害にあたりそうだけど
「抗議行動や」とか言ったんだろ

255 :
生きる尊さを朗読劇で 「いのちのいろえんぴつ」9日に江戸博で上演
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120207/tky12020721130007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120207/tky12020721130007-n2.htm
>  上演するのは、浄土真宗本願寺派北海道教区の僧侶らでつくる「朗読塾・一番星」。
産経新聞 2012.2.7 21:11
橘総長を再選 本願寺派第301回臨宗閉会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/120207/news120307.html
○孤独・周囲の目…悩みや意見交換 大谷派で女性住職の集い開く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/1202news.html
中外日報 2012年2月7日
本願寺派臨宗 下部法規全案を可決 「築地本願寺」名称変更
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f3372b04f577.html
仏教タイムス 2012/02/09
遠忌記念共走駅伝 京都の宗門校が友好強化
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f33768b98cec.html
仏教タイムス 2012/02/09
心込めた詩、祖父の喪中に朗報
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001202080002
>  昨年秋、浄土真宗本願寺派(西本願寺)が、親鸞聖人750回大遠忌法要記念で、
朝日新聞 2012年02月09日
時を超えて:人とホトケの物語/27 「ほとばしる言葉は心に響く」 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120209ddlk25040476000c.html
> (浄土真宗・長行寺(ちょうぎょうじ)の本堂に)集まった大勢の人が
毎日新聞 2012年2月9日 ※桑田潔

256 :
「福島を忘れない」 大谷派僧侶有志がデモ
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120209000141
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/02/post_20120209234735.html
京都新聞 2012年02月09日 21時06分
僧侶も「原発反対」 真宗大谷派住職らデモ
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/02/10/post_8526.php
京都民報 2012年2月10日 10:10
○九條武子さん遺徳偲ぶ 如月忌
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/1202news.html
中外日報 平成24年2月9日
大通寺馬酔木展:春待つつぼみ--きょうから、長浜 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120210ddlk25040336000c.html
毎日新聞 2012年2月10日 ※桑田潔
海老名市文化財保護委員会の会長を務める 藤石 良明さん 社家在住 72歳
http://www.townnews.co.jp/0402/2012/02/10/134817.html
タウンニュース 2012年2月10日号

257 :
真宗佛光寺派大行寺副住職・英月さん、お見合い35回…嫌で米国へ「家出」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120206095.html
goo(産経新聞) 2012年2月6日(月)15:10
真宗佛光寺派大行寺副住職・英月さん おせちCM出演
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120207135.html
goo(産経新聞) 2012年2月7日(火)14:50 ※聞き手 小野木康雄
【新・関西笑談】この世は極楽(3)真宗佛光寺派大行寺副住職・英月さん
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120208122.html
goo(産経新聞) 2012年2月8日(水)14:47 ※聞き手 小野木康雄
この世は極楽 真宗佛光寺派大行寺副住職・英月さん 新・関西笑談
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120209132.html
goo(産経新聞) 2012年2月9日(木)14:55 ※聞き手 小野木康雄
【新・関西笑談】この世は極楽(5)真宗佛光寺派大行寺副住職・英月さん
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120210118.html
goo(産経新聞) 2012年2月10日(金)14:55 ※聞き手 小野木康雄

258 :
>>255
本願寺派臨宗 下部法規全案を可決 橘総長、辞職も三たび当選
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f3372b04f577.html
仏教タイムス 2012/02/09 ※見出し差し替え
二本松で至誠ネット新年会
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2012021113
> 次いで浄土真宗本願寺派布教使の赤川浄友さんが講演した。
KFB福島放送 2012年02月11日 12時25分配信
福島へ移住後も寄進 江戸期 砺波地域からの移民 相馬市職員 長恩寺で証拠の札発見
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20120211-OYT8T00094.htm
読売新聞 2012年2月11日
高岡・蓮光寺の山門も加賀藩の名工担う 瑞龍寺を建築、5月に落慶法要
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20120212411.htm
富山新聞 2月12日01時09分
悼む:大谷大元学長・廣瀬杲さん=昨年12月30日死去・87歳
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120212ddm004070014000c.html
毎日新聞 2012年2月12日 ※栗原俊雄

259 :
希望新聞:東日本大震災 ミニニュース 真宗本願寺派が福島に支援事務所
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120212ddm012040061000c.html
毎日新聞 2012年2月12日
浄土真宗本願寺派 原発被害住職の活動拠点が完成
http://www.fct.co.jp/news/#201202131193122
http://news24.jp/nnn/news8653147.html
FCT福島中央テレビ 2012年02月13日 19:31 ※動画あり

260 :
本願寺派 福島市中心部に復興支援事務所開設
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/120214/news120214.html
中外日報 2012年2月14日
本願寺派 福島県事務所を開設 被災寺院を中長期的に支援
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f3ca0e98ad7b.html
仏教タイムス 2012/02/16

261 :
人気バンド「かりゆし58」らが出演し、東本願寺御影堂前で史上初のコンサートを開催
http://www.47news.jp/topics/prwire/2012/02/225753.html
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201202172518
共同通信PRワイヤー(真宗大谷派宗務所) 02/17 21:31
かりゆし58、被災者集い「いのちの響舞台」出演へ
http://fmvs.jp/news/music/2012/archive/eid110122.html
meVIEWsa radio(ファスニングジャーナル) 2012年02月19日
震災1年を前に被災者支援コンサート 京都・東本願寺
http://www.asahi.com/showbiz/music/OSK201202200182.html
> 真宗大谷派の近松誉(ただし)さんは「京都から声を上げ、幅広い支援につなげたい」と話す。
朝日新聞 2012年2月21日0時54分
広島で来月2日、講話と音楽
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201202200118.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2012/02/post_20120220181959.html
>  真宗学寮教授の岡本法治師が、
中国新聞 '12/2/20
大雪で燕市・安了寺の県指定天然記念物「八王寺の白藤」のフジ棚が約100平方メートルに渡って崩壊
http://www.kenoh.com/2012/02/20shirafuji.html
ケンオー・ドットコム 2012.2.20

262 :
築地本願寺でプロレスやったってホンマかいな。

263 :
>>262
このレス3回目ぐらいだろ。スクリプトかな?
サロンに懐かしい方降臨。まれにいい流れになるから勉強になるです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1327370087/787-

264 :
○大谷派、23日から臨宗 本山御遠忌を総括
○同朋学園新理事長に甲村和博氏
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/1202news.html
中外日報 平成24年2月21日
東日本大震災復興支援を報告 京都でシンポ 読経など宗派超え活動
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120223/kyt12022302100000-n1.htm
産経新聞 2012.2.23 02:10
被災地支援、宗教者話す 西本願寺でシンポ 各教団から参加
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120222-OYT8T01257.htm
読売新聞 2012年2月23日
いのちの響舞台:音楽通じ被災者支援、講演やコンサート 震災で中止の企画、東本願寺で来月10日 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120224ddlk26040577000c.html
毎日新聞 2012年2月24日 ※田辺佑介

265 :
東日本大震災 「語り継ぐ」 御遠忌総括の宗議会 真宗大谷派 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120224/kyt12022402070000-n1.htm
産経新聞 2012.2.24 02:07
200億円巡る訴訟 28日判決 お東紛争、終止符なるか
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120224134.html
> 真宗大谷派(本山・東本願寺)が本願寺維持財団(本願寺文化興隆財団)に
> 200億円の返還などを求めた訴訟の判決が
goo(産経新聞) 2012年2月24日(金)15:44
東日本大震災から1年 市仏教会が追悼法要
http://www.townnews.co.jp/0502/2012/02/24/136256.html
> 続いて第2部では「大震災・原発から問われること」と題して、
> 浄土真宗本願寺派僧侶・武蔵野大学教授・田中教照師が記念講演を開く。
タウンニュース 2012年2月24日号

266 :
ここって本物のお坊さんが書き込みしてるんだよね?
なんか唖然とした
ここを家族や他の門信徒に見せたいと思います

267 :
書き込みしてない
大半が親鸞会か浄土真宗カルト
あ、ごめん釣りか

268 :
よかった
もう一個建ってるスレなんて罵りあいばっかで
会って殴るみたいなニュアンスの書き込みもあったからそんな人ばかりなのかと思いましたよ

269 :
あんなの全部真宗外の人だよ

270 :
脱原発:「全原発廃炉」決議へ 真宗大谷派、全会一致で - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/kansai/news/20120226ddn041040017000c.html
@mainichijpnewsさんから

271 :
真宗大谷派:全原発廃炉を求める 宗議会で採択 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120228k0000m040092000c.html
@mainichijpnewsさんから

272 :
質問です
母が亡くなり、今度永代経を払いに寺と本願寺に行くのですが、
相場はいくらですか?
昔じいさんが、百万円払ってるみたいなんで、
私には百万円は払えません。どうか相場を教えて下さい。

273 :
お布施に相場はありません
お気持ちで

274 :
お寺によってははっきり言ってくれる
もしくわ
×万でお願いします
と言えばよい 断るとはいわんだろ

275 :
絵解き文化次代に継承を 城端でフォーラム
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20120224/54616
>  フォーラムは、善徳寺虫干法会(むしぼしほうえ)で聖徳太子絵伝の絵解きを
> 続けている名古屋大文学研究科比較人文学研究室が主催し、
北日本新聞 2012年02月24日 21:21
集い:知花昌一さん招き、あす左京の「論楽社」で /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120225ddlk26040578000c.html
> 昨年4月から1年間、京都で修行して浄土真宗の僧侶になったという。
毎日新聞 2012年2月25日 ※太田裕之
“片葉の葦”守ろう 全国に民話、伝説
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120226/20120226022.html
> 神社に参詣した親鸞が念仏を唱えたところ、
> 境内一面の葦が一夜で片葉になったという伝説などがあり、
大阪日日新聞 2012年2月26日
脱原発:「全原発廃炉」決議へ 真宗大谷派、全会一致で
http://mainichi.jp/kansai/news/20120226ddn041040017000c.html
毎日新聞 2012年2月26日 ※田辺佑介
真宗大谷派:全原発廃炉を求める 宗議会で採択
http://mainichi.jp/select/science/news/20120228k0000m040092000c.html
>  採択前に1人が「『言うべき時を失した』という一言が必要だ」と述べ、退席した。
毎日新聞 2012年2月27日 21時24分 ※田辺佑介

276 :
“お東紛争”の結末は? 43年に及ぶ確執、最後の法廷闘争…28日に判決
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120225/waf12022518000011-n1.htm
産経新聞 2012.2.25 18:00 ※6ページ
被災の僧侶・門徒リフレッシュ
http://www.tokachi.co.jp/news/201202/20120227-0011889.php
> 浄土真宗本願寺派北海道教区十勝組(白木幸久組長、41寺)が、元住職の遺族の厚意も受けて招待した。
[略]
>  訪れているのは、仙台市宮城野区の専能寺(足利一之住職)の関係者と門徒。
十勝毎日新聞 2012年02月27日 14時25分
震災1周年で10日に追悼式 県内宗教関係者、参加呼び掛け
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/33309.html
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/33309.html
福井新聞 2012年2月28日午前8時18分 ※久慈かおり

277 :
原子力発電に依存しない社会の実現を求める決議 真宗大谷派(東本願寺)
http://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=381

278 :
きのうの読売大阪夕刊「心」欄に「内観療法」のことが掲載されていたが…
関連ブログ
「内観療法のうつ病への効用」
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-93e7.html

279 :
新体制の宗・本一般会計予算案上程へ 本願寺派第302回定宗29日開会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/120228/news120228.html
○目的別の宗費納入を提案 真宗大谷派宗会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1202/1202news.html
中外日報 2012年2月28日
東大・フォーラム「#寺カルチャー」開催 崇高さとのギャップに楽しさ
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f4f3fd96402c.html
> 超宗派仏教サイト「彼岸寺」の松本圭介氏(浄土真宗本願寺派僧侶)、
仏教タイムス 2012/03/01
大谷派宗議会 社債購入で損失3700万円
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f4f42e8b82ff.html
仏教タイムス 2012/03/01
「原発停止と廃炉」打ち出す 大谷派宗議会が決議
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120301/news120301.html
中外日報 2012年3月1日

280 :
春高バレー5連覇記念碑の除幕式 [17:22]
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD02290019249.html
OBS大分放送 2012年 2月29日 ※動画あり
【日本の名城】“加賀前田”百万石にふさわしい格調高さ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120302/dms1203020800000-n1.htm
> 本願寺派の尾山御坊(おやまごぼう)という
ZAKZAK 2012.03.02 ※濱口和久(はまぐち・かずひさ)
震災1年 復興へ催し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120301-OYT8T01197.htm
>  真宗大谷派は10日、下京区の東本願寺で、
> 被災者支援のコンサート「いのちの響(きょう)舞台」を開く。
読売新聞 2012年3月2日

281 :
明治維新は西本願寺が。九条関白と鍋島を組ませて成功した。
証拠は九条関白殿施経浄土三部経を。明治維新より12年前に2万巻門徒に撒いている。離蓋と大隈重信と木戸とフルベッキ。国家神道の時代に木戸の葬儀の導師は明如。福沢諭吉の導師は連枝。結果このときから袈裟の印は九条関白の下がり藤。

282 :
復興へ思い奏でたい 東本願寺、震災で中止コンサート
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120302000150
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/03/post_20120303014632.html
京都新聞 2012年03月02日 23時33分
【滋賀】 震災地に音楽で元気を 龍谷大生
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120304/CK2012030402000112.html
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2012/03/post_20120304121849.html
>  被災者の心のケアをした鍋島直樹教授(浄土真宗学)が授業で
中日新聞 2012年3月4日 ※山内晴信
龍谷大 復興支援コンサート開催
http://www.unn-news.com/daily/article/201203023399
UNN関西学生報道連盟 3月2日
【ふくい地域】 静かな客殿 染みる音楽祭 小浜 古刹・羽賀寺の魅力紹介
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2012030402000137.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120304/CK2012030402000118.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/03/post_20120304121814.html
> 浄土真宗僧侶の鈴木君代さんら。
中日新聞(日刊県民福井) 2012年3月4日 ※池上浩幸
新体制の運営方針示す 本願寺派第302回定宗、橘総長が執務方針演説
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120303/news120303.html
○御遠忌後の宗門を展望 真宗大谷派臨時宗会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 2012年3月3日

283 :
高田本山の宝物など一堂に パラミタミュージアムで企画展
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo120305_2.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20120304-OYT8T00684.htm
読売新聞 2012年3月5日
「3.11」行事  被災者に寄り添いたい 福井で10日 宗派超え70人追悼献花
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20120304-OYT8T00633.htm
読売新聞 2012年3月5日 ※酒本友紀子
孫市まつり:雑賀武者行列、火縄銃の実演や野外劇--25日、和歌山 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120306ddlk30040493000c.html
毎日新聞 2012年3月6日 ※久木田照子
女性住職シンガー・ソングライターが歌う、被災地からの“ありがとう”の歌
http://www.cdjournal.com/main/news/miura-akari/43531
> 女性住職シンガー・ソングライター、三浦明利(みうらあかり)が
CDJournal.com 2012/03/06 15:28

284 :
伝統の踊り披露へ猛練習 富山市大久保地区の高砂山願念坊祭
http://webun.jp/news/A210/knpnews/20120306/55229
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2012/03/post-20120307084632.html
北日本新聞 2012年03月06日 18:56
震災復興支援勧募を継続 教如上人400回忌を盛大に 大谷派臨宗
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120306/news120306.html
○みすゞの震災詩を朗読 横浜で11日、保谷果菜子さんが一人芝居
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 2012年3月6日
御坊の園児ら 東北被災地へ応援メッセージ 和歌山
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120308/wky12030802110002-n1.htm
産経新聞 2012.3.8 02:11
東日本大震災:震災の犠牲者を悼む 追弔法要に250人--福井別院 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120308ddlk18040665000c.html
毎日新聞 2012年3月8日 ※橘建吾
専修寺で親鸞750回忌法要 本山法主が法話
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/mooka/news/20120307/735381
下野新聞 3月8日
企画展:専修寺所蔵の文化財を展示 親鸞750回忌で--菰野 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120309ddlk24040277000c.html
毎日新聞 2012年3月9日 ※加藤新市

285 :
武者行列や野外劇 25日に孫市まつり
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/03/20120309_9808.html
和歌山新報 03月09日 18時00分
住職が曲 3・11 CD発売 「ありがとう」被災者の詩
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120308-OYT8T01173.htm
>  大淀町にある光明寺の住職でシンガーソングライターの三浦明利(あかり)さん(28)が、
読売新聞 2012年3月9日 ※後藤静華
東日本大震災1年:見つめ直す原発のあるまちで/2 宗教者 原発を語る難しさ /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120309ddlk18040506000c.html
>  鯖江市の真宗大谷派専光寺の佐々本尚住職(38)は
毎日新聞 2012年3月9日 ※山衛守剛

286 :
毎日夕刊大阪4版2面に、アバンティ響都ホールで行われた「北陸布教」の講演会についての記事あり。

287 :
>>256
元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/

288 :
>>286
http://www.hongwanji.or.jp/news/files/120127_1.pdf
このチラシを観て、「行きたいなぁ」と思っていたのだが、残念ながら行けずorz
毎日の記事には、
> 今回の調査は両本願寺が手を組んだ時、得られるものがいかに大きいか、を雄弁に物語っている。
> もはや「うちはお西」「うちはお東」と意地を張っている時代ではなさそうだ。
と締めくくっている…

289 :
宗門の新たな出発
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11187261469.html
> 平成24年度の予算が承認されたことで
> いよいよ新年度が始まる4月から
> 新組織のもとで宗門が活動することになります。
正覚寺住職、松原功人のブログ 2012-03-10 10:08:41
かりゆし58「みんなの笑い声や手拍子が“いのちの響き”」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/03/11/kiji/K20120311002804320.html
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=sponichin_20120311_0097
スポニチ 2012年3月11日 09:00
かりゆし58、東本願寺から復興の歌
http://www.sanspo.com/geino/news/20120311/oth12031111590022-n1.html
サンスポ 2012.3.11 11:57
被災地届け 魂の演奏 東本願寺 人気バンドなど募金も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120311-OYT8T00018.htm
読売新聞 2012年3月11日
東日本大震災:「いのちの響舞台」 かりゆしや児童、お東さんで支援の歌声 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120311ddlk26040240000c.html
毎日新聞 2012年3月11日 ※堀智行
復興の歌 7500人集う ◇東本願寺・御影堂◇
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001203120003
朝日新聞 2012年03月11日

290 :
被災地へ願い、祈り 東本願寺、旗に寄せ書き
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120310000070
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/03/post_20120310154820.html
京都新聞 2012年03月10日 14時18分
東日本大震災:鎮魂と支援を 真宗大谷派の僧侶ら、きょう・堺で一周忌法要 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120310ddlk27040321000c.html
毎日新聞 2012年3月10日 ※内田幸一
東日本大震災:「放射能から子どもを守る会・日豊」 僧侶17人、被災地家族の転居を支援 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120311ddlk40040190000c.html
> 真宗大谷派の僧侶17人で作る「放射能から子どもを守る会・日豊」が、
毎日新聞 2012年3月11日 ※降旗英峰
仮設寺院で門徒見守る 真宗大谷派仙台教務所長の森田さん
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120311105.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120311105.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/03/post_20120311044603.html
北國新聞/富山新聞 3月11日02時37分
石巻から名古屋758キロ応援のリレーマラソンでゴール
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120311/trd12031116550010-n1.htm
産経新聞 2012.3.11 16:53
支援と未来 考えた日 名古屋
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001203120001
>  同市中区の真宗大谷派名古屋別院(通称・東別院)では、
朝日新聞 2012年03月12日 ※小若理恵、長谷川潤

291 :
水平社宣言から「光」を加え 差別戒名墓石を追悼供養
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20120312-5.html
> 京都同宗連の蔦頭円城・議長(浄土真宗本願寺派)が
[略]
> 最後に、「痛みを感じないのか」と問題提起した京都同宗連の岡崎真澄・前議長(首票大谷派)が
解放新聞 2013.03.12-25660
○真宗大谷派と仙台教区 東北別院で大震災1年追弔会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 平成24年3月10日
東日本大震災:1年 寄り添う心 元気出る支援、富山から 各地でバザーやパレード、法要 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120312ddlk16040211000c.html
>  県西部の浄土真宗寺院でつくる「浄土真宗本願寺派高岡教区」は
毎日新聞 2012年3月12日 ※青山郁子、岩嶋悟、衛藤達生、大森治幸
京都の僧、仮設回り対話 隠された心、全力で聴く
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20120312103.html
> 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の金沢豊さん(31)。
goo(産経新聞) 2012年3月12日(月)15:38
【話の肖像画】 親鸞と現代(上)作家・五木寛之 震災で見えた「慈悲」の痕跡
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120313/art12031303220000-n1.htm
産経新聞 2012.3.13 03:21 ※3ページ

292 :
毎日夕刊大阪4版3面「展覧会」欄に、
「高田本山の宝物と文化財展」についての記事掲載。
http://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition.html

293 :
もよおし:日本詩人クラブ主催・現代詩研究会「詩人ボルヘス」ほか
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120314dde018040074000c.html
>  ◇西本願寺公開講座
>  18日15時、東京都中央区築地3の築地本願寺本堂。
> 「現代における宗教の役割〜なぜ葬儀は必要か」をテーマに評論家の宮崎哲弥さん、
> 釈徹宗・相愛大教授、消費生活コンサルタントの佐伯美智子さん、
> 宮本義宣・龍谷大講師による討議など。無料。申し込み不要。問い合わせは
毎日新聞 2012年3月14日

東京・築地別院で公開講座開催|本願寺からのお知らせ|本願寺(西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/news/info/post-429.html

294 :
能登の寺に福島の児童 真宗大谷派、40人受け入れ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120314102.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120314102.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/03/post_20120314054612.html
北國新聞/富山新聞 3月14日03時29分
○福島の仮設住民招待 築地本願寺で物故者追悼法要
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 平成24年3月13日
本願寺派東京教区 原発避難者を築地本願寺に招待
http://www.bukkyo-times.co.jp/14f61a549e9901.html
仏教タイムス 2012/03/15
【話の肖像画】 親鸞と現代(上)作家・五木寛之 震災で見えた「慈悲」の痕跡
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120313/art12031303220000-n1.htm
産経新聞 2012.3.13 03:21 ※3ページ
【話の肖像画】 親鸞と現代(中)作家・五木寛之 「下山」は豊かで実り多き時代
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120314/art12031403260000-n1.htm
産経新聞 2012.3.14 03:25 ※3ページ
【話の肖像画】 親鸞と現代(下)作家・五木寛之 人生、後半生こそ面白い
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120315/art12031503180000-n1.htm
産経新聞 2012.3.15 03:17 ※2ページ

295 :
伝統演目70年ぶり復活 笹子追分人形芝居 18日「吉窪美人鏡」公演
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/03/16/5.html
> 最後は大蛇に出くわした浄土真宗の宗祖・親鸞の念仏によって成仏する。
山梨日日新聞 2012年03月16日(金)
【福井発】 鯖江「うるしの里いきいき協議会」 食アメニティ最高賞に輝く
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012031602000174.html
> 「うるしの里ご膳」は、浄土真宗の信仰に基づく精進料理「報恩講料理」を現代風に
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年3月16日 ※山本洋児
◆真宗高田派開山聖人750回遠忌報恩大法会特集=12面
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120315/news120315.html
○「学佛大悲心」を胸に217人巣立つ 中央仏教学院卒業式
○避難世帯で面談 同朋大学、石巻市に学生ら派遣
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 平成24年3月15日

296 :
吉本隆明さん死去:晩年まで独自の思考を重ねる
http://mainichi.jp/select/person/news/20120316k0000e040221000c.html
毎日新聞 2012年3月16日 12時28分(最終更新 3月16日 16時00分) ※大井浩一
評論家の吉本隆明さん死去 戦後思想に大きな影響
http://www.asahi.com/obituaries/update/0316/TKY201203160011.html
朝日新聞 2012年3月16日10時56分 ※塩倉裕
吉本隆明さん=評論家で詩人
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20120316-OYT1T00721.htm
読売新聞 2012年3月16日15時36分
【吉本隆明氏死去】 戦後思想に圧倒的な影響 時代と格闘したカリスマ 若者を引きつけた吉本思想
http://www.47news.jp/47topics/e/226748.php
共同通信 2012/03/16 10:29 ※多比良孝司、石森洋・共同通信元文化部長

297 :
>>296
『最後の親鸞』
読んだ事ないんだが、良い意味でも悪い意味でも
読む価値はあるかね?
落ち目サヨクの親鸞逃れ、って感じでとらえてる
んだが。

298 :
少し言いにくい事なのですが、『壁に耳あり障子に目あり』くらいの諺をご存知ですか?
新幹線に乗ってきた4〜5人の田舎臭を漂わせたグループ。
缶ビールやワンカップを開けて、「どこどこの○○寺さん」がどうたらとか、「どこどこの○○は愛想がない」だとか。
聞いていて呆れました。
「あの人は相当儲けた」だの人の噂話ばかりで、どうしても聞こえてしまう私は驚きましたよ。
西本願寺のお寺さん!?
幻滅しました。

299 :
それだけでお西ってなんでわかったの?

300 :
葬儀社とか式場とかの人かもしれんのにね。

301 :
何回も見た事あるのでコピペなんだけどね
サロンの方も真宗叩きで24時間二か月ぐらい粘着されてるし
新入生を騙す時期まで暇なのでネット活動なのかなあと思う
チューリップ企画のビデオのローンを返すのに必死だろうし
暇なんか無いか

302 :
「歌う尼さん」熱唱、被災者励ます やなせさん、にかほでコンサート
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120317k
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20120317k
http://www.47news.jp/localnews/akita/2012/03/post_20120317154547.html
>  奈良県の浄土真宗本願寺派・教恩寺の住職で
> シンガー・ソングライターのやなせななさん(36)が
秋田魁新報 2012/03/17 13:51
仏教界のDAFT PUNK!現役住職がダンス音楽とお経を融合
http://natalie.mu/music/news/66263
> Tariki Echoは島根県にある龍教寺の住職・釈一平(龍山一平)と、
> 埼玉県にある善巧寺の住職・釈明覚(榎本明)によるユニット。
ナタリー 2012年3月17日 15:43
歌う住職 初エッセー集 ◆三浦さん 地震被災思うCDも
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001203180002
>  住職として寺を守りながら歌手活動を続ける大淀町・
> 光明(こうみょう)寺(浄土真宗本願寺派)の三浦明利(あかり)さん(28)が、
[略]
> 第6回の朝日新聞奈良総局の読者交流企画「若いお坊さんと話そう会」は、
> 三浦明利さんのコンサートを催します。
朝日新聞 2012年03月18日 ※編集委員・小滝ちひろ
京女大生446人が帰敬式 西本願寺阿弥陀堂
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120317/news120317.html
中外日報 2012年3月17日

303 :
野田総理大臣に一言苦言。
あなたこともあろうに、総理公邸に浄土真宗の仏壇を持ち込んだそうですね。
熱心な門徒ということは知っていましたが、政教分離に違反しませんか。
しかも奥様は何度も昨年本願寺750回忌の法要に参加されていますよね。
立場を考えてください。 真宗以外の檀家より

304 :
>>303
政教分離をちゃんと理解してね。

305 :
浄土真宗本願寺派って日本最大の宗教法人だけど反日って本当?
自浄作用ってないの??
中国分裂、朝鮮真空パック 第232夜
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1331589672/

306 :
>>303
創価のマルチ乙(^O^)(^O^)(^O^)

307 :
>>298
反省すべきことです。
ご忠告ありがとうございます。

308 :
京都の仏教界、暴力団排除宣言へ 集団参拝を拒否
http://www.asahi.com/national/update/0319/OSK201203190122.html
朝日新聞 2012年3月19日19時57分
法要で暴力団排除を再確認 京都府仏教連合会
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120321000070
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/03/post_20120321171648.html
京都新聞 2012年03月21日 12時39分
京都の仏教連合会、暴力団排除を確認
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4983906.html
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120321111300551079.shtml
TBS 21日23:54 ※動画あり/MBS毎日放送 03/21 12:15
「美坊主図鑑」マスコミも女性も注目 イケメン、癒し系、クリーミー系ら東西僧侶40人
http://www.j-cast.com/2012/03/19125946.html
J-CASTニュース 2012/3/19 19:29
特集ワイド:オープンテラスやバーで悩み相談、癒やしの僧職男子 不安な時代だからこそ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120321dde012040010000c.html
毎日新聞 2012年3月21日 ※江畑佳明
【栃木】 農家伝承 雅楽厳かに 大田原・正浄寺で演奏
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20120321/CK2012032102000059.html
東京新聞 2012年3月21日 ※石川徹也
絶望なき人生伝える ◆3歳で両手両足を切断、高山出身の中村久子さん ◆遺品など100点展示 高山別院照蓮寺
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001203210001
朝日新聞 2012年03月21日

309 :
本願寺派 宗会開催300回・開設130年記念し集い
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120322/news120322.html
中外日報 2012年3月22日
【大船渡】苦難に光を、親鸞屏風 漫画家井上さん公開
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2012/m03/h1203231.html
> 大船渡市日頃市町の長安寺(金比呂正住職)で始まった。
[略]
>  特別公開は29日まで。公開時間は午前10時〜午後4時。観覧無料。
岩手日報 2012.3.23
ETC:42回突破の僧侶無罪に 京都簡裁
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120323k0000e040235000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120323k0000e040235000c.html
>  高速道路の自動料金収受システム(ETC)を大型二輪ですり抜けたとして
> 道路整備特別措置法違反(高速道路の不正通行)罪に問われた
> 京都市左京区聖護院(しょうごいん)東町、
> 真宗大谷派泉徳寺僧侶、柳山信(りゅうざん・まこと)被告(64)に対し、
> 京都簡裁(佐々木章人裁判官)は23日、無罪(求刑・罰金200万円)を言い渡した。
毎日新聞 2012年3月23日 13時31分(最終更新 3月23日 17時04分) ※成田有佳
被災者支援ネットワーク発足
http://www2.knb.ne.jp/news/20120323_31800.htm
>  浄土真宗本願寺派富山教区の僧侶らが23日、東日本大震災の被災者支援を目的に、
KNB北日本放送 2012 年 03 月 23 日 17:14 現在 ※動画あり

310 :
で、人事はどうなったの?

311 :
浄土真宗ぼった栗♪

312 :
宗派の200億円返還請求棄却 お東紛争 京都地裁判決
 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)が、運営をめぐって対立する「本願寺維持財団」(現・本願寺文化興隆財団、山科区)に譲渡した
土地の売却益相当200億円の返還などを求めた訴訟の判決が27日午後、京都地裁であり、杉江佳治裁判長は200億円の返還請求を棄却した。
原告が求めていた財団の規定変更の無効確認は認めた。
■財団規定変更無効
 宗派側が2010年7月に提訴。訴状などによると、土地は1920年に当時の教団トップの法主から財団に譲渡されたJR京都駅前の約9700平方メートル。
92年に売却されたが、宗派側は「信託契約した門徒共有の財産を無断で売られた」と主張し、売却益相当の返還とともに、
財団の解散時に財産を東本願寺以外にも寄付できるとした規定変更の無効確認を求めていた。
 財団側は「土地は当時の法主から寄付されたもので宗派側と信託契約を結んだことを示す証拠は一切ない」と反論し、規定変更も有効と訴えていた。
 本願寺維持財団は1912年、東本願寺への助成目的で設立。71年に故大谷光暢前門首の次男暢順氏が理事長に就任したが、
大谷家と宗派側が対立する「お東紛争」の中で暢順氏が宗派を離脱し、東本願寺への助成は途絶えた。
財団は新公益法人制度に基づき昨年2月に一般財団法人への移行を認可されたが、宗派側は認可取り消しを求めて大阪地裁に提訴し、係争中。
http://kyoto-np.jp/politics/article/20120327000078

313 :
僧侶と門信徒が災害ネット設立 浄土真宗本願寺派富山教区、被災者を支援
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120324202.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120324202.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/03/post_20120324044543.html
北國新聞/富山新聞 3月24日02時44分更新
【富山】 僧侶らが被災者支援 県東部の寺が団体設立
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120324/CK2012032402000143.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/03/post_20120324114825.html
中日新聞 2012年3月24日 ※大野暢子
85歳の博士誕生 射水・西養寺の伊藤住職
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120325201.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120325201.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/03/post_20120325044520.html
>  浄土真宗東本願寺派西養寺(さいようじ)=射水市黒河=の
> 伊藤曙覧(あけみ)住職(85)は24日までに、大谷大(京都市)で博士号を取得した。
北國新聞/富山新聞 3月25日00時52分
第8回涙骨賞 最優秀賞に松山充宏氏 優秀賞は小林正典氏に
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120324/news120324.html
○同朋大学次期学長に浅野玄誠氏
○東大谷高校、来春移転し共学に
○大谷派山科別院 蓮如上人木像の「念珠房」を新調
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 2012年3月24日

314 :
火縄銃演武に歓声 孫市まつり 過去最高9000人 和歌山
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120326/wky12032602040003-n1.htm
産経新聞 2012.3.26 02:04
華やか時代絵巻 雑賀衆勇壮に  和歌山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120325-OYT8T00728.htm
読売新聞 2012年3月26日
孫市まつり:武者衣装などで100人練り歩く--和歌山 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120326ddlk30040180000c.html
毎日新聞 2012年3月26日 ※山本芳博
第8回孫市まつり盛況
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/03/20120326_10257.html
わかやま新報 03月26日 22時00分
B級グルメで復興支援 31日に築地場外市場でイベント
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120324/tky12032422240007-n1.htm
産経新聞 2012.3.24 22:23
築地場外でB級グルメ実演販売-焼きそば、ホルモンで復興支援
http://ginza.keizai.biz/headline/1848/
> 本願寺とNPO法人「食のまちづくり協議会」が実施する東日本大震災の復興支援を
銀座経済新聞 2012年03月26日
親鸞大遠忌で華やか稚児行列
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203270147.html
中国新聞 '12/3/27

315 :
【関西の議論】“お東紛争”の結末は? 43年に及ぶ確執、最後の法廷闘争…28日に判決
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/120225/waf12022518000011-s.htm
産経新聞 2012.2.25 18:00
“第2お東紛争”あす判決 京都駅前の土地
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120325-OYT8T00806.htm
読売新聞 2012年3月26日 ※増田尚浩
土地売却益返還訴訟:お東さんにも春来る? 真宗大谷派「門徒の共有財産」/維持財団「法主から寄付」--あす判決
http://mainichi.jp/kansai/news/20120326ddf041040032000c.html
真宗大谷派:維持財団との土地訴訟27日に判決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120326k0000e040189000c.html
毎日新聞 2012年3月26日 ※田辺佑介、林哲平/2012年3月26日 14時30分

真宗大谷派の返還請求を棄却 「お東紛争」で判決
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032701002698.html
ttp://www.47news.jp/news/2012/03/post_20120327135301.html
共同通信 2012/03/27 13:51
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120327-924030.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012032701002698.html
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294029
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2012032701002698/
ttp://www.hokkoku.co.jp/newspack/09syakai2012032701002698.html
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/national/559498.html

316 :
宗派の200億円返還請求棄却 お東紛争 京都地裁判決
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120327000078
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/03/post_20120327164700.html
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120327000078
http://www.47news.jp/news/2012/03/post_20120327184531.html
京都新聞 2012年03月27日 13時43分
真宗大谷派:土地売却益返還訴訟は請求棄却 京都地裁
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120328k0000m040110000c.html
毎日新聞 2012年3月27日 21時05分(最終更新 3月27日 21時45分) ※田辺佑介、林哲平
「お東紛争」訴訟 200億の返還請求を棄却 京都地裁判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120327/trl12032721320012-n1.htm
「お東紛争」、解決に向け前進と大谷派 請求棄却にも評価の理由は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120327/trl12032721310011-n1.htm
産経新聞 2012.3.27 21:31 ※2ページ
真宗大谷派の請求棄却…財団の土地売却費返還訴訟
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120327-OYO1T00691.htm
読売新聞 2012年3月27日

317 :
「お東紛争」真宗大谷派が敗訴 土地売却訴訟、京都地裁
http://www.asahi.com/national/update/0327/OSK201203270076.html
朝日新聞 2012年3月28日0時20分

「信託契約成立せず」 お東紛争 返還請求棄却 宗派・財団控訴へ
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120327000078
http://www.47news.jp/news/2012/03/post_20120327184531.html
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120327000078
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/03/post_20120327164700.html
京都新聞 2012年03月28日 08時52分
真宗大谷派“痛み分け”財団
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120327-OYT8T01253.htm
読売新聞 2012年3月28日
「お東紛争」判決 ともに控訴へ
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001203280002
朝日新聞 2012年03月28日
○津波流失免れた帯地が打敷きに 広島・西向寺の仏婦会員が制作、仙台・専能寺に届く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 平成24年3月27日

318 :
もよおし:講演会「伊東忠太が目指した日本の様式建築」ほか
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120328dde018040064000c.html
> 「甦(よみがえ)った西本願寺『伝道院』と伊東忠太展」(4月26日まで)の
毎日新聞 2012年3月28日
全日本仏教会:被災者の心救済が使命--新会長・天台宗の半田座主 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120329ddlk26040554000c.html
> 理事長は浄土宗の小林正道さん、事務総長は真宗大谷派の関崎幸孝さんが務める。
毎日新聞 2012年3月29日 ※田辺佑介
福島っ子、外でのびのび
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001203300001
>  三品正親住職ら真宗大谷派京都教区の有志が、春休みを利用して、
朝日新聞 2012年03月30日
本願寺維持財団の寄附行為変更は無効 大谷派が提訴、京都地裁で一審判決
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120329/news120329.html
中外日報 2012年3月29日

319 :
高速不正通行:ETC突破僧侶無罪 地検が控訴 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120331ddlk26040645000c.html
> 京都市左京区、真宗大谷派泉徳寺僧侶、柳山信(りゅうざんまこと)さん(64)に
> 無罪(求刑・罰金200万円)を言い渡した3月23日の京都簡裁判決を不服として、
> 京都地検は30日、大阪高裁に控訴した。
毎日新聞 2012年3月31日 ※成田有佳
福島・南相馬桜井市長が講演 大宗連基礎講座
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120401/20120401044.html
http://www.47news.jp/localnews/osaka/2012/04/post_20120401141953.html
大阪日日新聞 2012年4月1日

教区ニュース 2012-03-31 −真宗大谷派大阪教区「銀杏通信」
http://www.icho.gr.jp/news_each.php?eid=00156
不安の時代生き抜こう 「親鸞」著者、五木寛之さん 札幌で講演
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/361782.html
北海道新聞 04/01 06:30
仏教者の使命力説 全日本仏教会・半田次期会長が抱負
村議から大谷派教師に 読谷村の知花氏「沖縄に寺院を建てたい」
◆本願寺派新体制の展望と課題 橘総長に聞く=3面
◆笠原芳光氏の「吉本隆明氏を偲ぶ」=6面
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/120331/news120331.html
○名古屋造形大学学長に小林亮介教授
○"お東紛争"最後の闘い 寄付行為変更無効の京地裁判決を読み解く
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1203/1203news.html
中外日報 2012年3月31日

320 :
全日仏 公益財団で新スタート 代議員会議を新設
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#B2
大谷派・本願寺維持財団裁判 目的など変更無効と認定
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#B3
仏教タイムス 2012/04/05 ※おそらくリンクが変動します
宗祖親鸞の遺徳しのぶ 東本願寺で裏千家が「供茶」 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120402/kyt12040202300000-n1.htm
産経新聞 2012.4.2 02:30
新年度 始まりの春 −西本願寺 新体制− −東本願寺 春の法要−
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001204020005
朝日新聞 2012年04月02日
新年度:スタート 帝産観光バスが入社式/警察署再編/西本願寺で新体制発足式 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120402ddlk26040229000c.html
毎日新聞 2012年4月2日 ※田辺佑介
宗派と本山 別運営に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120401-OYT8T00839.htm
読売新聞 2012年4月2日
西本願寺の新体制発足 宗派と本山、財政を区分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120401000112
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/04/post_20120402011704.html
京都新聞 2012年04月01日 23時40分

321 :
本紙主筆と記者が“容疑者”を卒業
http://dailycult.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html
> 富山地方検察庁は今年3月13日、著作権法違反容疑で書類送検されていた
> 「やや日刊カルト新聞社」の藤倉善郎主筆(37歳)を不起訴処分(嫌疑不十分)と
> しました。藤倉主筆は、浄土真宗親鸞会の勧誘用冊子を「やや日刊カルト新聞」に
> 全文掲載して勧誘手口を暴露し、親鸞会職員からRされていました。
> 富山地検は同日、同じく親鸞会関係者から別件でRされていた同紙記者の
> 瓜生崇氏についても不起訴処分としました。
やや日刊カルト新聞 2012年4月2日月曜日 ※藤倉善郎

322 :
西本願寺、新体制 初代執行長に北畠勧学
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120403/news120403.html
○大遠忌支えた組長らに感謝 本願寺派で全国組長のつどい
○塔内納入品をCT画像で 現存最古の木製五輪塔を公開 大谷大学博物館
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
寺院の役割、運営学ぶ 「未来の住職塾」5月開講
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120403/news120403.html
> 塾長の松本紹圭氏(32)=浄土真宗本願寺派僧侶=は、
中外日報 2012年4月3日
札幌圏 演劇通じ自己発見 元俳優の僧侶 森山さん サークル設立へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/362553.html
>  映画「親鸞 白い道」(1987年公開)で、主役の親鸞を演じた元俳優の
> 森山潤久(じゅんきゅう)さん(59)が今月下旬から、「演劇を通しての自己発見」
> を目的にサークル活動を始める。森山さんは現在、札幌市白石区の大満寺僧侶で、
> 同寺近くの北都地区会館で週1回ペースで稽古に励み来年10月、
> 島崎藤村の小説「破戒」を公演したい考えだ。
北海道新聞 04/04 16:00 ※かせ谷武史 ※ソースに参加説明あり
大谷家のひな飾り、初公開 右京の本願寺
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120405000058
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120405000058
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/04/post_20120405134937.html
>  京都市右京区嵯峨鳥居本北代町の本願寺で、江戸から大正時代のひな飾りを
> 披露する「愛らしき雛(ひな)人形展」が開かれている。
>  同寺は、真宗大谷派の故大谷光暢前門首の四男で、宗派を離れた大谷光道氏が
> 設立した。
京都新聞 2012年04月05日 11時42分

323 :
「年表教団」に危機感 本願寺派の新体制発足式で光真門主
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120405/news120405.html
○興正寺宿坊・興正会館、6月末で宿泊・貸席業務を停止 利用減で経営悪化
○本願寺維持財団の一般移行 国と財団の抗告棄却
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 2012年4月5日
琵琶湖疏水利用の防火設備「本願寺水道」 保存を
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120405-OYO1T00586.htm
読売新聞 2012年4月5日
身近な巨樹・古木の散策を 新潟市が初の「樹木マップ」 307本を紹介
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120406/ngt12040620040002-n1.htm
> 浄土真宗の開祖親鸞が越後に配流された際、鳥屋野に滞在して竹の杖を地面に
> 挿したところ、根付いて枝葉が逆さに生えたという伝説なども
産経新聞 2012.4.6 20:02 ※2ページ

324 :
ニュースリンクがうっとうしいので
みんな神社仏閣板に書き込みしてるみたいだね

325 :
>>324
うっとうしくないよ。
MassMediaNewsさんの努力には感謝してるんだけど、お前はネットで何か有用な発信してるのか?

326 :
>>324
>ニュースリンクがうっとうしい
って書くやつテンプレ(>>11,>>7)に書いてある通り
定期的にわくな。季節の変わり目にわくんだな。
以下のスレが二ヶ月ぶりに上がってカキコミが連動
してるので貼っとくな。IDを見ても同一人物か。
(2chリンク以降は引用コピペです)
浄土真宗本願寺派 29..5拍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1321886179/
82 :神も仏も名無しさん:2012/02/07(火) 14:17:00.82 ID:poq8Md3g
なんか、真宗禿って口では偉そうなもっともなことを言う割には、自分にあまあまの糞ボーズばかり!
じくらうょし
83 :神も仏も名無しさん:2012/04/08(日) 18:38:50.64 ID:O8/aAsek
ハァハァ…みんな、やめてくらはい!
浄土真宗は素晴らしい宗教でちゅよ!
今年の広島の平和式典で平和の誓いを読んだ浄土真宗本願寺派西向寺の娘・高松樹南たん(袋町小学校六年生)は最高の美少女でちゅ!
ボクチン、思わずむしゃぶりつきたくなっちゃったでちゅね! ハァハァ!
母親はヤリマン?
84 :神も仏も名無しさん:2012/04/08(日) 18:46:46.90 ID:O8/aAsek
母は京都女子大大時代京都で男を連れ込みまくりヤリマン!!
ふっくらほっぺにくわえまくり穴だらけでFA

327 :
>>324
お前がほとんどカキコミしない理由は精神疾患のせいだろうが、
他の工作員連中がカキコミに来ないのはIDが出る板だからだよ。
大昔の話だが、この板はIDが出るから大谷派のスレが立っても
不人気ですぐに落ちたし、神仏板の論争がここに飛び火しても
ここでは論争せずに神仏板に戻って論争し直していた。
小学生なみの伏せ字を選んで書く大谷派の内部リーク君や、
「米櫃」・「僧侶でなく布教師が正しい」の親鸞会君にとって
IDが出ては自作自演がやりにくいんだろう。
同朋運動を続ける会系統の病識のない精神疾患僧侶にとっても
IDが出ては人権侵害差別レスがしづらいんだろう
そのへんのカキコミ配慮を見ても判断力が正常なのは明らか
なので措置入院も39条の適用もしなくていいですw

328 :
>>326
引用コピペされたレスの初出は、神仏板の
「【禿】何で浄土真宗って嫌われてるの?」
の64番(2010/08/12 16:07:51)みたいだね。書き換えられてるけど。
名前でググったら娘のレスはネットの公開情報だけで書いてあるわ。
ネットの公開情報で出て来ないのは母親の事情と出身校だけなんだが、
推測ならできるだろうが、断言するのはなぜだろうw
【禿】何で浄土真宗って嫌われてるの? - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.net/kyoto/1281237757/

329 :
>>327
お下劣なレスはこのスレにはふさわしくありませんよ。
己の弱さを自覚して、なにはともあれ南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

330 :
削除依頼が出て下がったスレを上げるカルトがいる。
アク禁がとけたかテストする時に底辺のスレに
書き込む事があるんだが、ageで書くやつはいない。
>>3 のように自然な形でスレを乱立させる。
スレが分裂したら保守して乱立状態を守る。
…というのは類似団体をたくさん作って活動する
カルトの手法と変わらないな。テンプレ通り乙。
浄土真宗本願寺派 29拍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/
130 :神も仏も名無しさん:2012/01/05(木) 23:41:42.18 ID:JNYjKy2B
131 :イエス・キリスト:2012/04/09(月) 17:23:07.71 ID:Hk5f++bG

331 :
前レスから続き。誰がこんな事書いたんだろうね。
コピペではないし、カルト君には書けないと思う。
ウェーハッハーの誤用と一緒でナマポの誤用が
ポイントだな。
(2chリンク以降は引用コピペです)
浄土真宗本願寺派 29拍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/129
129 :神も仏も名無しさん:2012/01/05(木) 09:50:28.65 ID:hUDKmuTZ
傷害事件を頻繁に起こす僧侶なら相当数知ってるぞ(その過半数はB落出身者)
中には
あいつ絶対に変な薬やってるに違いないよ
って噂が絶えないやつもいる…
恐喝や紙幣偽造・使用の容疑で警察にマークされてるやつや
別院で1000万以上使い込みしてたのにもかかわらず、平気で布教使として出てくるやつ…
宗務員の悪事を列挙して御正当中にぶちまけると面白そうだな
所属してる寺や寺族にもペナルティがかかればメシウマwwwww
一般的にはナマポどころか自殺ものだが、
異常な感性の持ち主が多いから隠蔽して生きたがるだろう…

332 :
昔から聞きかじった2ちゃん用語を誤用して
使うのは岸和田のO氏しかいない
>>330
真宗系の過疎スレは今日が保守日のようで

333 :
専修寺:大法会 親鸞聖人750回遠忌 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120407ddlk24040177000c.html
毎日新聞 2012年04月07日 ※大野友嘉子
企画展:龍谷大起源「学寮」を設立、良如宗主の歩みたどる 18日まで龍谷ミュージアムで /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120408ddlk26040334000c.html
毎日新聞 2012年04月08日
【書評】 『吉本隆明が語る 親鸞』吉本隆明著、信濃八太郎イラスト
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120408/bks12040807470001-n1.htm
産経新聞 2012.4.8 07:45
一連の勝縁が円成 佛光寺本廟で締めくくりの大遠忌法要
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120407/news120407.html
中外日報 2012年4月7日
紙説法 ビヨン ザ リバー/正定聚(しょうじょうじゅ)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/20120409000090
四国新聞 2012/04/09 09:46 ※三豊市・品福寺住職 香川徹男
「お東紛争」訴訟で真宗大谷派が控訴
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120409/waf12040912080005-n1.htm
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20120409005.html
産経WEST 2012.4.9 12:07

334 :
第69回全国大会 全力をあげて R完全解放・人間解放の「よき日」へ
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20120409-2.html
> 大谷暢顯・R解放・人権政策確立要求中央実行委員会会長
> (真宗大谷派門首、代読=麻生英城・真宗大谷派解放運動推進本部事務部長)、
解放新聞 2012.04.09-2564
2015年4月深草キャンパスに国際文化学部移転・瀬田キャンパスに農学部(仮称)開設予定
http://www.ryukoku.ac.jp/2020/jyuten/index.html
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=3847
龍谷大学 2012.04.10

335 :
※以下の告知は親鸞会です。ご注意を。
文化講座「なぜ生きる〜釈尊と親鸞聖人に学ぶ」
http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2012/04/20/post_2032.php
京都民報 開催日:2012年4月20日(金)

336 :
真宗高田派本山専修寺 開山聖人750回遠忌報恩大法会始まる
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120410/news120410.html
○筑紫女学園大 学長に若原道昭氏
○平安高校・中学校 校長に■土勝徳氏  ■=火+遂
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 2012年4月10日
【富山】 「同じ仏教徒」学び合い強調 スリランカの仏僧 富山で講演
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120411/CK2012041102000184.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/04/post_20120411114925.html
>  富山市仏教連合会は十日、富山本願寺(富山市総曲輪)に
> スリランカのアーリヤ僧侶学院のバッディヤ院長を招き、
中日新聞 2012年4月11日 ※大野暢子

337 :
仏教系大学初の農学部 龍谷大が瀬田学舎に開設へ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120412/news120412.html
○親鸞聖人の生誕に感謝 大谷派で春の法要
○南米から初の奉仕団 西本願寺
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 2012年4月12日
県西部 お寺で「R」いかが 高岡・長楽寺が企画、5月20日
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20120412/57475
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/04/post-20120413092714.html
>  お寺でRを-。高岡市横田町の浄土真宗本願寺派長楽寺は
[中略]
> 篠島善敏(ぜんびん)住職(31)と妻の麻子さん(31)が中心になって企画。
北日本新聞 2012年04月12日 23:21 ※ソースに参加説明あり

浄土真宗本願寺派 長楽寺 お寺でお見合い♪ Posted on : 27-3月-2012
http://chourakuji.net/wordpress/?p=296

338 :
東日本大震災:被災地の心に「花」を 行橋の宮村さん、三線演奏で訪問−−きょう岩手へ出発 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120414ddlk40040422000c.html
> 北九州地区の寺院組織「本願寺派北豊教区」のボランティア団から「音楽で被災者を
毎日新聞 2012年04月14日 ※降旗英峰
中能登訪ね布教の誓い アルゼンチン出身のタマナハさん
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20120414401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/04/post-20120414100556.html
>  タマナハさんが訪れたのは同町尾崎の浄土真宗本願寺派明泉寺(みょうせんじ)の
> 櫻井瑞彦(ずいげん)住職(76)。母親がブエノスアイレス本願寺職員であることから、
北國新聞 4月14日03時31分
稚児行列愛らしく 金沢・善徳寺
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20120416401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/04/post-20120416090951.html
>  真宗大谷派善徳寺(石引1丁目)の
北國新聞 4月16日02時54分
【お坊さんのお掃除スタイルvol.1】 吉村昇洋さん「典座さんのぴかぴかキッチン」
http://news.livedoor.com/article/detail/6472490/
> 「お寺カフェ 神谷町オープンテラス」の光明寺、僧侶の松本圭介と申します。
ガジェット通信 2012年04月16日13時06分

339 :
真宗結束の機縁に 10派の宗主が焼香 高田派の開山聖人報恩大法会
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120414/news120414.html
○真宗興正派本山興正寺 宗祖の誕生会を祝う 法然上人800回忌も併修
○原発は弱者に被害負わせる 真宗大谷派が核を考えるシンポ
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 2012年4月14日
【福井発】 蓮如上人御影あす出発  京都・東本願寺
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012041602000182.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年4月16日 ※藤共生
蓮如しのび「御影道中」 東本願寺を出発
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120417000140
京都新聞 2012年04月17日 22時40分

340 :
【福井発】 東本願寺をおたちー 蓮如上人御影道中始まる
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012041802000218.html
中日新聞(日刊県民福井から)2012年4月18日 ※芦原千晶
蓮如の御影 福井へ出発
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001204180002
朝日新聞 2012年04月18日
“蓮如”福井へ出発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120417-OYT8T01300.htm
読売新聞 2012年4月18日
真宗高田派 開山聖人750回遠忌報恩大法会が満座
蓮如上人の教化を体験 大谷派で京都〜福井の御影道中出発
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120419/news120419.html
○本願寺派 中央仏教学院に218人入学
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 2012年4月19日
仏教主義学校連盟 降誕会に800人参加
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#C3
仏教タイムス 2012/04/19

341 :
「甦った西本願寺『伝道院』と伊東忠太展」:開催 完成100年など記念し
http://mainichi.jp/feature/news/20120419dde018040093000c.html
毎日新聞 2012年04月19日 ※手塚さや香
東日本大震災:被災者の長期的支援へ、本願寺派富山教区がネットワーク 僧侶、門信徒40人が発会式 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120419ddlk16040660000c.html
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120419ddlk16040660000c2.html
毎日新聞 2012年04月19日 ※青山郁子 ※2ページ
22日に燕市・福勝寺で第42回お寺で音楽を楽しむ会「The 9th FUKUSHOJI JAZZ INN」、岡部洋一 & The OTELLRSの演奏を聴く
http://www.kenoh.com/2012/04/20oteradeongaku.html
> 燕市大曲、浄土真宗本願寺派福勝寺で
ケンオー・ドットコム 2012.4.20

342 :
【おくやみ】 大谷 貴代子さん 浄土真宗東本願寺派本山東本願寺の故大谷光紹第25世法主の妻
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2012042102000129.html
> 葬儀・告別式は5月10日、東京都台東区西浅草1の5の5、
> 浄土真宗東本願寺派本山東本願寺で。喪主は長男で26世法主の光見(こうけん)氏。
東京新聞 2012年4月21日
【福井】 地図屏風など3件が重要文化財に
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120421/CK2012042102000013.html
>  吉崎御坊蓮如上人記念館七不思議堂(あわら市吉崎一丁目)は、
中日新聞 2012年4月21日 ※桂知之
【福井写真ニュース】 蓮如さま 桜の出迎え 御影県内入り
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2012042102000193.html
中日新聞 2012年4月21日 ※増井のぞみ

343 :
訃報:大谷貴代子さん 71歳=大谷光見・浄土真宗東本願寺派本山東本願寺住職の母、全日本仏教婦人連盟会長 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120422ddlk13060179000c.html
毎日新聞 2012年04月22日
【福井写真ニュース】 御影道中 木ノ芽峠越える 残雪踏み門徒ら
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2012042202000177.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120422/CK2012042202000014.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/04/post_20120422024708.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年4月22日 ※増井のぞみ
福島の子らに楽しい夏休みを 報告会で支援訴え
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120422000030
京都新聞 2012年04月22日 10時35分

2012.04.11 更新 「ふくしまキッズ」2011年度活動報告会のご案内(宗派共催)
http://www.higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=389
親鸞聖人の遺徳しのび大遠忌法要 越前市・毫攝寺で門信徒参拝 
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/34353.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/04/post_20120422214656.html
福井新聞 2012年4月22日午後7時45分 ※山口剛
報恩大遠忌:「重いけど、衣装きれいだよ」 稚児行列に600人−−越前市・毫攝寺 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120422ddlk18040409000c.html
毎日新聞 2012年04月22日 ※山衛守剛

344 :
新たな親鸞像構築を 高田派遠忌記念シンポ
南相馬市の本願寺派光慶寺 荒れ果てた自坊に法務再開信じて
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120421/news120421.html
中外日報 2012年4月21日
絹の道仏教遺跡展 明治期 大谷探検隊の成果 28日開幕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120423-OYT8T00093.htm
読売新聞 2012年4月23日
蓮如の足跡240キロ 御影道中
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20120424701.htm
北國新聞 4月24日02時59分
蓮如上人の御影道中が吉崎に到着 京都から7日間かけ歩き
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/pickup_photo/34371.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2012/04/post-20120424114945.html
福井新聞 2012年4月24日午前7時20分 ※高村友基
【福井写真ニュース】 「蓮如上人御影」が到着 あわら・吉崎別院
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/photo/CK2012042402000207.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年4月24日 ※本田優子

345 :
おくやみ 中西智海さん(なかにし・ちかい)
http://webun.jp/news/B100/knpnews/20120423/58098
> 中西智海さん(なかにし・ちかい)20日死去、78歳。自宅は窪1458。通夜は25日午後7時。
北日本新聞 2012年04月23日 20:42 ※要ログイン
訃報:中西智海さん 78歳=浄土真宗本願寺派勧学、元相愛大学長
http://mainichi.jp/area/news/20120424ddf041060027000c.html
>  中西智海さん 78歳(なかにし・ちかい=浄土真宗本願寺派勧学、元相愛大学長)
> 20日、虚血性心疾患のため死去。葬儀は26日午前9時半、
> 富山県氷見市加納304のウイングホールひみ。自坊は同市窪1458の西光寺。
> 喪主は次男智浩(ともひろ)さん。
毎日新聞 2012年04月24日 ※全文引用

346 :
【おくやみ】 中西 智海氏 浄土真宗本願寺派勧学、西光寺住職
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2012042502000093.html
東京新聞 2012年4月25日
○京都で来月、西山邦彦氏一周忌の集い
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 平成24年4月24日
ブック ほんとうの親鸞 島田裕巳著 「優しげな」宗祖像を平易に語る
http://www.nikkei.com/life/review/article/g=96958A96889DE6E2E4E7EBEBEBE2E0E3E2E6E0E2E3E09F8891E2E2E3;p=96948D819791E18D91938D81E38D
日経新聞 2012/4/22付 ※宗教学者 島薗進
書評 浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか 島田裕巳著
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/d195f5aef51974d1e0acdf754c92ef5a/
東洋経済 12/04/25 | 00:00
【富山】 被災地の今 伝える 高岡龍谷高・吉田さん 現地ボランティア
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120425/CK2012042502000185.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/04/post_20120425105005.html
>  吉田さんは昨年八月、浄土真宗本願寺派高岡教区にある寺の住職の呼び掛けに応じ、
中日新聞 2012年4月25日 ※石川尚里
地域といのちを守れ! フクシマ全国集会開く
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#C1
> 「原子力行政を問い直す宗教者の会」は
仏教タイムス 2012/04/26

347 :
蓮華山大相撲、開催日を変更 宝達志水
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120426104.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/04/post_20120426054621.html
> 真宗大谷派専勝寺と子浦(しお)出雲神社の奉納相撲として始まった同相撲は
北國新聞 4月26日03時02分
がんばっペン:真宗移民 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120426ddlk08070071000c.html
毎日新聞 2012年04月26日 ※岩嶋悟
小沢元代表無罪:「チルドレン」安どの声
http://mainichi.jp/select/news/20120426k0000e040215000c.html
> 「ほっとしました」。徳永エリ参院議員は朝、東京・築地本願寺に参拝したという。
毎日新聞 2012年04月26日 12時25分(最終更新 04月26日 12時43分) ※青島顕
豆腐に絵本に仏教 神出鬼没なキャラクターたちの成功のカギ
http://www.news-postseven.com/archives/20120427_105070.html
NEWSポストセブン(小学館) 2012.04.27 16:02

348 :
映像ニュース 京都で特別展「仏教の来た道」の内覧会
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn120427_3.htm
読売新聞 2012年4月27日公開 ※大阪本社写真部 海上英敏撮影 ※動画あり
首都圏特別開教区の築地本願寺 初代宗務長に不二川元総長
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/120428/news120428.html
○梅原・瀬戸内・山折の3氏、震災後の無常を語る 中外日報創刊115年記念特別講演会
○本願寺派西山別院 光真門主親修で大遠忌
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/12/news1204/1204news.html
中外日報 2012年4月28日
花まつり:幼稚園児ら、象も一緒にお祝い−−たつの・徳行寺 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120428ddlk28040404000c.html
>  たつの市揖西(いっさい)町の浄土真宗本願寺派・徳行寺(那波正文住職)で
毎日新聞 2012年04月28日 ※小泉邦夫
寝そべれば壮観「数珠掛桜」満開 出石・善立寺
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20120427-OYT8T01209.htm
>  「数珠掛桜」の名前は、浄土真宗をひらいた親鸞が、
読売新聞 2012年4月28日
仏教の源流探る特別展…龍谷ミュージアムで
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120428-OYO1T00193.htm
読売新聞 2012年4月28日
仏教遺跡 きらめく宝
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120428-OYT8T00014.htm
読売新聞 2012年4月28日 ※森恭彦

349 :
「臨床宗教師」構想も東北大学で実践宗教学講座始まる
松江に中村元記念館10月に開館へ
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/03news.html
中外日報 平成24(2012)年5月3日付
いのちを正見する教育を――同朋大学学長浅野玄誠氏
http://www.chugainippoh.co.jp/interviews/konohito/20120503.html
中外日報 平成24(2012)年5月3日
【ニッポンイチ紀行】 120メートルは慈悲の大きさ 牛久大仏
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120504/trd12050412000008-n1.htm
産経新聞 2012.5.4 12:00

350 :
奈良 親鸞750回大遠忌で稚児行列 下市
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120504-OYT8T00807.htm
>  下市町新住の宮前寺(小山昭宏住職)で4日、
読売新聞 2012年5月5日
にぎやかに稚児行列 - 親鸞聖人750回大遠忌法要/下市
http://www.nara-np.co.jp/20120506151731.html
http://www.47news.jp/localnews/nara/2012/05/_750.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/05/-750.html
奈良新聞 2012年5月6日
悲願の音色 豊後大野・朝地の西蓮寺
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133624188831.html
http://www.47news.jp/localnews/oita/2012/05/post_20120506044732.html
>  豊後大野市朝地町の浄土真宗本願寺派西蓮寺(志賀教生住職)で、新しい釣り鐘と
大分合同新聞 2012年05月06日 03:15
「八王寺の白藤」が例年並みに開花始まる、雪でつぶれたフジ棚は復旧、思った以上に花房があり5月半ばに見ごろか
http://www.kenoh.com/2012/05/07fuji.html
ケンオー・ドットコム 2012.5.7
「僧職男子」 女性に人気 イベント好評「何を話しても受け止めてくれる」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/07/kiji/K20120507003199750.html
スポニチ 2012年5月7日 07:22
高岡・勝興寺の古文書に18世紀末の鼓堂絵図
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20120508411.htm
富山新聞 5月8日01時25分

351 :
県立病院跡地に計画 4年制大学とメディカルセンター
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2200744.article.html
佐賀新聞 2012年05月08日
佐賀市、県病院跡地計画を報告 来月にも調整会議
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2202296.article.html
佐賀新聞 2012年05月11日
佐賀 好生館跡地 無償貸与へ2者と協議 佐賀市大学新設と医療施設移設
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20120510-OYT8T01464.htm
読売新聞 2012年5月11日 ※山根秀太
佐賀市の好生館跡地、2施設案
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001205080001
朝日新聞 2012年05月09日
瓦礫撤去し傾聴活動も 本願寺派職員が宮城でボランティア
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/10news.html#mds02
中外日報 2012年5月10日
築地本願寺 宗務長に不二川前総長
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#5150
仏教タイムス 2012/05/10
目指すは「お経の一般化」:お経とダンスミュージックが融合! 現役住職の音楽ユニット「TARIKI ECHO」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/09/news043.html
http://news.nicovideo.jp/watch/nw256529
http://news.nicovideo.jp/watch/nw256529/2
ねとらぼ(ITmedia) 2012年05月09日 11時00分

352 :
訃報:赤松〓さん 81歳=赤松泰城・徳応寺住職の母 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20120509ddlk35060348000c.html
毎日新聞 2012年05月09日
住職を指揮官にチーム再建へ 龍谷大ラグビー部
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120509/oth12050913580004-n1.htm
産経新聞 2012.5.9 13:57 ※藤原翔
古刹の歴史つぶさに - 光慶寺史を発行/大和郡山
http://www.nara-np.co.jp/20120510100513.html
http://www.47news.jp/localnews/nara/2012/05/post_20120510125311.html
奈良新聞 2012年5月10日
京都で未来の住職塾 ネット寺院創設、東大卒の32歳
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120510000084
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120510000084
http://www.47news.jp/news/2012/05/post_20120510165040.html
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/05/32_6.html
京都新聞 2012年05月10日 15時00分

353 :
真宗大谷派の御影道中福井から280キロ踏破、帰山
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/12news.html#mds04
中外日報 2012年5月12日
「本願寺水道」を歩こう 19日にイベント 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120514/kyt12051402040002-n1.htm
産経新聞 2012.5.14 02:04
紙説法 ビヨン ザ リバー/後悔すべからず候
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/20120514000109
四国新聞 2012/05/14 09:30 ※三豊市・品福寺住職 香川徹男
白いぞうさんに続いて
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2012/05/post-2237.html
>  市内、本願寺日高別院(高橋格昭輪番)の御堂花まつりが
日高新報 2012年5月15日

354 :
19日(土)午後6時 佐賀県伊万里市 浄土真宗本願寺派 西念寺で親鸞聖人降誕会

355 :
龍谷大ラグビー大内監督、母校に恩返し
http://www.daily.co.jp/general/2012/05/14/0005051918.shtml
> 実家の広島県竹原市の長善寺で住職を務める同氏は
デイリー 2012年5月14日
真宗大谷派 全国保護司のつどい開く
龍谷大学臨床心理学科開設記念 19日から「人とこころ」公開講座
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/index.html
中外日報 平成24(2012)年5月15日
新発見の親鸞聖人真蹟――同朋大学佛教文化研究所研究顧問小山正文氏
http://www.chugainippoh.co.jp/interviews/rondan/2012/0515rondan.html
中外日報(論・談) 平成24(2012)年5月15日
>>352
光慶寺:北和の古刹、初の寺史 戦国武将の書状も掲載 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120516ddlk29040569000c.html
毎日新聞 2012年05月16日 ※伊澤拓也
浄土真宗本願寺派 中学生向け“教科書” 中高年に好評 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120516/kyt12051602040003-n1.htm
産経新聞 2012.5.16 02:04

356 :
半世紀ぶり稚児行列へ
http://www.tokachi.co.jp/news/201205/20120518-0012598.php
>  【音更】浄土真宗本願寺派の昇龍山西然寺(音更町大通6、白木弘遵=こうじゅん=住職)は
十勝毎日新聞 2012年05月18日 14時16分
お坊さんも経営戦略!? MBA取得僧侶が住職塾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000125-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月18日(金)15時12分
佐賀龍谷学園の理事長に聞く 県立病院跡に看護大計画
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2207434.article.html
佐賀新聞 2012年05月18日

357 :
>>354
夕方からか。珍しいね

358 :
ちょっと教えて頂けませんか?
昨年、本廟に永代経扱いで父を
納骨して近く、参拝に訪れようと
思っているのですが、永代経扱いだと、お勤めへの参加は
お布施は不用だと聞いておりますが
実際はどうなんでしょう?
皆さん、文字通りお布施なしで
参拝されるのでしょうか?
それとも無料だといわれても
それでも「お気持ち」を置いてくる
ものなのでしょうか?

359 :
はがきだけ持っていけば特に懇志不要だよ。
懇志出してもいいし、その場合は金額に応じたお扱いがでる。
俺は懇志を少し出している。

360 :
俺はタダならタダでしてもらう主義。
別の時に永代経懇志納めるとかすればいいしな。
本山に入ってる業者はタダでモノを納めてると
聞いたので、そのぶん売店で買物をしようかと。

361 :
【ビッグガンガン】よいこの君主論【ステマ上等】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1334226113/
ビッグガンガン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1332737475/
【投稿】ガンガン系・Gファンタジー志望【スクエニ】6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1333737381/
架神恭介「戦闘破壊学園ダンゲロス」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1320917293/
【横田卓馬】戦闘破壊学園ダンゲロス【架神恭介】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1324382686/
てめぇらファッションパンクだろ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/punk/1232972569/

362 :
超初歩的な質問で申し訳ないんですが
阿弥陀如来様はその由来と言うか初出はどこなんでしょうか?
お釈迦様の教えの中にすでにいらっしゃいますか?
それとも大乗仏教になってからですか?
原始仏教と阿弥陀如来様との関係はどのように考えたらよいのでしょうか

363 :
まず原始仏教に阿弥陀はいません。
もともとゾロアスター教の神アミタユースです。
アフガンあたりから阿弥陀がおり、インド人もタイ人も知らないし認めもしません。
だからタイに行くと基本仏像が全部釈迦牟尼仏です。

364 :
両本願寺へサプライズ訪問した在特会の桜井、西本願寺に抗議に逝った時に
門徒の式章つけてたwww 奴は西本願寺の門徒だったのか
両本願寺が宇治のウトロを不法占拠してる朝鮮ヒトモドキを
宗派全体で支援してるってマジか?
それと戦時教学の総括を訴える信楽峻麿師が西本願寺から放逐されたのカワイソス
弟も西本願寺布教使で寺持ってるが既得権益に胡坐かいた糞坊主だ

365 :
用語の選定は誰得会とかネトウヨっぽくしているが
用語の選定が古すぎるとか、唐突に信楽ネタを蒸し返す
とか、マルチポストくさいURL付コピペが本派スレにしか
貼られていないとか、大畠信隆降臨だなと思う。
こういうレスを見ると大畠も一緒になって差別事件を捏造
していたなんて話は信じるしかないね。

366 :
御影堂に“不審者” 西本願寺で防犯訓練
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120518000102
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/05/post_20120518234803.html
京都新聞 2012年05月18日 21時50分
「やめだやめだ!」 西本願寺で不審者乱入想定し訓練 怒号飛び交うお堂
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120522/wlf12052210340003-n1.htm
産経新聞(west) 2012.5.22 10:26
【石川】 人生照らす法話27年 真宗大谷派僧侶・中野さん
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120519/CK2012051902000162.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/05/post_20120519105019.html
>  能美市佐野町の真宗大谷派僧侶、中野郁博さん(88)が、
> 二十七年間、自宅を改修した道場「願生舎(がんしょうしゃ)」で法話会を
中日新聞 2012年5月19日 布施谷航
本願寺水道巡り再生探る 公募の活用策も発表
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120520000015
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120520000015
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/05/post_20120520104935.html
京都新聞 2012年05月20日 09時40分
【石川】 宗祖親鸞に門主ら読経 金沢の光専寺 昨年750回忌で法要
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120521/CK2012052102000161.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/05/post_20120521104936.html
> 大谷暢顕(ちょうけん)門主が出席して金沢市野町の光専寺で営まれた。
> 門主の出席は全国で十数寺のみという。
中日新聞 2012年5月21日 沢井秀之

367 :
京都・読書之森:西本願寺への誘い 信仰がまもり伝えた世界文化遺産 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120520ddlk26070337000c.html
毎日新聞 2012年05月20日

西本願寺への誘い|本願寺出版社
http://hongwanji-shuppan.com/item/detail.html?icd=978-4-89416-713-1
>>355
浄土真宗本願寺派 中学生向け“教科書” 中高年に好評 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120516/kyt12051602040003-n1.htm
産経新聞 2012.5.16 02:04 ※版元のリンクを忘れてました

みのり|本願寺出版社
http://hongwanji-shuppan.com/item/detail.html?icd=978-4-89416-143-6
山門の修復祝う 高岡の蓮光寺、落慶法要に500人
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120521205.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120521205.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/05/post_20120521041552.html
> 大規模修復を終えた高岡市関町の真宗大谷派蓮光寺(れんこうじ)の
北國新聞/富山新聞 5月21日02時26分
>>356
佐賀の県立病院好生館跡地 看護大計画、向かい風
http://www.asahi.com/edu/news/SEB201205210013.html
朝日新聞 2012年5月21日15時18分 上山崎雅泰、大野宏

368 :
【次代への名言】 司馬さん、遼(はるか)なり編(19)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120520/art12052003030000-n1.htm
【次代への名言】 司馬さん、遼(はるか)なり編(20)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120521/art12052103160000-n1.htm
>  「ぼくは死ぬ一秒前に『南無阿弥陀仏』で救われるつもりです。
> なんとなくそういう安心があるから、いろんなはからいの中で生きていられるわけで、
> それでいいのやというのが(結論で)、私勝手の親鸞もそうであろうと思っています」
産経新聞 2012.5.20 03:02/2012.5.21 03:13 文化部編集委員 関厚夫
宗祖誕生祝う能の至芸 西本願寺で降誕会
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120521000099
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/05/post_20120522004844.html
京都新聞 2012年05月21日 23時20分
「宗祖降誕会」で祝賀能奉納 京都・西本願寺
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/kyt12052202020001-n1.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000013-san-l26
産経新聞 2012.5.22 02:01
親鸞聖人誕生祝う 富山で宗祖降誕会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120522204.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120522204.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/05/post_20120522044611.html
> 滋賀教区の僧侶でオペラ歌手の花月真さんが
北國新聞/富山新聞 5月22日02時02分

369 :
>>366
親鸞会突入用?

370 :
釣りだろうけど。
ぐぐれば出るけど、昔、「自称右翼の男」が阿弥陀堂で灯油まいたでしょ。
それでだよ。

371 :
靖国神社公式参拝に対して反対声明を真宗教団連合で出したが、無学で神社の権禰宜(神主)自称右翼が世界遺産の本願寺を焼却未遂?廃仏毀釈の真似事。神社神道の謝罪無し。全国の真宗僧侶は平和ボケ。以上

372 :
左翼の浄土真宗本願寺派より離脱した本山本願寺、R問題に決別。これで本来の仏法布教の道に戻れるのだろう。闇の社会がカネズルを手放すはずは無いが。大谷さんには頑張って頂きたい。幕末の時の様に。

373 :
お東は自称左翼に爆弾仕掛けられたり、お西は右翼に火付けられたりとか大変だな

374 :
「仏教の面白さ」伝えたい 龍谷ミュージアム開館1年
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/22news.html#mds03
本願寺派、支援体制整備へ 福島県事務所に職員派遣
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年5月22日
築地場外で震災復興支援市「緑のマルシェ」最後の開催-ターレー試乗会も
http://ginza.keizai.biz/headline/1917/
銀座経済新聞 2012年05月23日
「ご当地グルメまつり&緑のマルシェ」
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20120525-OYT8T00240.htm
読売新聞 2012年5月25日
Winny金子勇×サイバー寺院開祖・松本紹圭が語る、「開発」の本当の意味。そして、「創る」を愛するということ
http://engineer.typemag.jp/collaboration/2012/05/kane-matu.php
http://wired.jp/2012/05/23/winny-higanji/
エンジニアtype 2012/05/14公開 ※3ページ
日本1周ご当地不思議巡り/第5回 富山県の葬儀関係費が高いワケ
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120523-00023813-r25
webR25(リクルート) 2012.05.23 長谷川浩史/梨紗

375 :
降誕会:音楽や能、親鸞聖人の誕生祝う−−西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120524ddlk26040548000c.html
毎日新聞 2012年05月24日 野宮珠里
道南 本堂の新築、往時の姿再現 函館
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/374903.html
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2012/05/post_20120524174559.html
>  【函館】函館市東川町の浄土真宗本願寺派(西本願寺)函館別院は、
北海道新聞 05/24 16:00 松嶋加奈
次期門主問題で質疑 真宗佛光寺派の定宗始まる
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/24news.html
真宗大谷派 長久寺議長が辞意
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年5月24日
敦賀で福井の住職、子供の問題テーマに講演 
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120525/fki12052502030002-n1.htm
> 浄土真宗本願寺派明厳寺(福井市)の住職、乙坂晃寿さんが
産経新聞 2012.5.25 02:02

376 :
たまらん新感覚(゚∀゚) 現役浄土真宗住職 2人組音楽ユニット「Tariki Echo」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337914212/
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51979106.html
たまらん新感覚(゚∀゚) 現役浄土真宗住職 2人組音楽ユニット「Tariki Echo」
http://livedoor.blogimg.jp/coodoo/imgs/b/8/b8930eca.jpg
( °?°) こ、これは・・・( ・∀・)イイ!!
仏欲そそるダフト・パンク、なんとも不思議でポップな心地よさ。築地本願寺のお坊さん学校で出会った2名の現役浄土真宗
住職、島根県「龍教寺」釈一平、埼玉県「善巧寺」釈明覚が「お経+ダンスミュージック」を引っさげ結成した「Tariki
Echo (タリキエコー)」。
"他力" は他人の力に頼るとかの意味で使われているけど、本来は「阿弥陀如来が利他の心を以て一切衆生を救う働き」、そ
れがエコーしていくというふざけてそうでめちゃめちゃ真面目な姿勢が素晴らしい。
アルバム『ブッダ・サウンド』では「讃仏偈(さんぶつげ)」「重誓偈(じゅうせいげ)」など、浄土真宗の中心を成す浄土三
部経をダンスミュージックで荘厳で近づきにくいといったイメージを覆すべく融合。
いろんな宗派が教えを競いあってデビューとか妄想して
そんな音楽ジャンルが、ライブが聴きたすぎてどうしよう
http://livedoor.blogimg.jp/coodoo/imgs/3/5/3552f482.jpg
http://youtu.be/iIY6DQOjgIw
http://youtu.be/FL9Xx3G6RRU


377 :
>>360
>本山に入ってる業者はタダでモノを納めてる
え?それホント?売店って100円の線香一束から数万円もする仏具までいろいろ
売ってるけど、それ全部業者がタダで納品してるって?んなことないでしょ。
タダどころか売店自体が外部の業者が入り込んでるんじゃないのかな?
要するに普通に業者が本願寺に「店子代」払って店出させてもらってるんじゃないの?
だったら別に売店で買い物をしようがしまいが寺への志にはならんと思うのだけど。

378 :
>>377
本山で使うお香などをタダで納めてるという意味です。
読んだような気もする…、とソースを探したら…。
ごめんスレだったわw
>>360
>本山に入ってる業者はタダでモノを納めてる
はナシにしてくれw
線香&抹香を語ろう!
http://unkar.org/r/kyoto/1284016909
61 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2010/09/19(日) 13:50:28
>>58
本願寺まえの薫玉堂で1万円の伽羅線香「光雲」を買いなされ。
そのお金は本願時にほぼタダで納める製品が
門徒の寄進に対する返礼に利用されることで宗門の中に還元されて
お坊さん達の生活の糧になりますので。
63 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2010/09/19(日) 21:46:36
>>61
そのお金は本願時にほぼタダで納める製品が門徒の寄進に対する返礼に利用
されることで宗門の中に還元されてお坊さん達の生活の糧になりますので。
ほほう、貴殿は薫玉堂社員か本願時寺務員だという事ですね。内部リークか?
つまり、薫玉堂で販売している価格1万円の伽羅線香「光雲」は実際は1万円
の価値も無く、販売価格の大半は本願時が吸い上げている・・・と読めるが
そういう事実を貴殿は知っているという事だな。

379 :
>>346
【書評倶楽部】 歌舞伎俳優・市川亀治郎 『ほんとうの親鸞』島田裕巳著
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120526/trd12052608240002-n1.htm
2012.5.26 08:19 ※2ページ

http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2881500
広島光道学校:原爆投下後廃校、母校への思いを電子書籍に 同窓会報を18年分まとめ /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120527ddlk34040331000c.html
毎日新聞 2012年05月27日 ※2ページ
『たどたどしく声に出して読む歎異抄』伊藤比呂美訳著 親鸞ってこんなお人かも
http://www.47news.jp/EN/201205/EN2012052101001646.html
http://www.47news.jp/news/2012/05/post_20120528073300.html
http://www.47news.jp/topics/entertainment/book_kataoka.php?page=7
共同通信 2012/05/28 07:32

http://www.pneumasha.com/2012/02/22/%E3%81%9F%E3%81%A9%E3%81%9F%E3%81%A9%E3%81%97%E3%81%8F%E5%A3%B0%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AA%AD%E3%82%80%E6%AD%8E%E7%95%B0%E6%8A%84/

380 :
伊東 乾の常識の源流探訪 また聞きで人は確信を持てない あれから1年、正しく怖がる放射能【9】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120528/232608/?P=1
> この連載でも関連のドキュメントを書いたことのある浄土真宗のお寺と
> 「雅楽法会」というものを作った5年越しの共同プロジェクトを記した本が
> やっと出ました。『笑う親鸞』(河出書房新社)がそれで、
日経ビジネス 2012年5月29日(火) ※4ページ

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309230870
「生きたかった」:自死遺族の訴え/9 自助 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20120529ddlk35040410000c.html
> 浄土真宗本願寺派布教使の目次知浄(めつぎちじょう)さんの本「む」(高浜印刷)。
毎日新聞 2012年05月29日 大澤重人 ※2ページ

http://www.shimakyo.co.jp/ho.html
http://www.shimakyo.co.jp/mu.html
http://www.shimakyo.co.jp/fu.html

381 :
浄土真宗は明治前半のキリスト教徒迫害に対してもっとも重い罪科と責任を
持つ宗派なんだが両本願寺は謝罪しなくともせめてキリスト教徒に対して
かつて迫害をした事実を認めた事があるのか?
岡山県高梁のプロテスタント教会を真宗の僧侶が煽動した暴徒が襲撃した
事実誰も忘れてはいないし許してもいないぞ>両本願寺

382 :
なんせ教会を襲撃した暴徒が逮捕されなかったのだからな
当時の高梁警察署長が真宗の僧籍にあったとかで暴徒に好き勝手にさせていたのだからwww

383 :
>>381-382
広島西部安芸もそうwww
反キリスト教の目的で毎朝毎晩の寺参りと布施が門徒に強制されていた
今でも知的水準の低い離島だとその習慣の名残りが未だに残っていてジジイRが毎朝毎晩寺参りしている
(知的水準については「離島性仮性知的障害」でググれ 広島大の研究者の調査でIQ75以下が22%も居たという)
しかし安芸教区も馬鹿だね〜 新教も旧教も知識階級や旧士族しか信徒として受け入れなかったのに
真宗の小汚い無知な凡夫なんか最初から相手にしませんwww (この傾向は現在でもそう)

384 :
佛光寺派定宗終わる 自主財源の確保が課題に
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/29news.html#mds02
中外日報社主催宗教文化講座 山折、末木の両氏が講演
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/05/29news.html#mds04
ネットで呼び掛け6月15日、布教大会 真宗4派の若手僧侶ら
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年5月29日
日本1周ご当地不思議巡り/第6回 石川県民は無類の甘いもの好き?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120530-00024363-r25
webR25(リクルート) 2012.05.30 長谷川浩史/梨紗
【福井】 宗教、宗派超え「原発再稼働反対」 県に要望書
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120531/CK2012053102000019.html
http://www.47news.jp/news/2012/05/post_20120531093326.html
>  原子力行政を問い直す宗教者の会(事務局・兵庫県)の呼び掛けで、浄土真宗、
中日新聞 2012年5月31日 尾嶋隆宏

http://gts.mukakumuhei.net/report.htm#20120530fukuikencho
http://gts.mukakumuhei.net/advocacy.htm#201205againstoirestart
http://gts.mukakumuhei.net/

385 :
高田派宗会で高田会館改築案示す
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 平成24(2012)年5月31日
『鬼武者Soul(ソウル)』公式サイト更新! 武将“宇喜多忠家”ほか3名を公開
http://www.famitsu.com/news/201206/01015600.html
ファミ通.com 2012-06-01 18:00:00
多文化共生講座 三浦按針の見た世間 異国人が感じた日本的風土
http://www.townnews.co.jp/0501/2012/06/01/146493.html
>  講師は浄土真宗本願寺派・浄土寺住職の逸見道郎(へんみ みちお)氏が
タウンニュース 2012年6月 1日号

386 :
福岡県大牟田市で女性住職の本願寺派寺院を探しています。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

387 :
住職の解任の仕方と
追い出し方教えて下さい。
今の住職追い出して新に新しい住職を本願寺から雇いたいのですが。

388 :
無理です
お寺は住職のものです

389 :
>>388
無理やないやろ
この住職の前の住職は追い出されたよ。
お寺は住職のものやないやろ?門徒のものやろ!

390 :
869 :堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/06/02(土) 17:50:33.79
「ご懇志」で思い出した。
昨年末、築地本願寺で一座経をお願いした際、財布に千円札がなく、
高額紙幣で「申し訳ありませんが…」と申し出たところ、
築地本願寺の受付の女性から、事務的な冷たい口調で
『次回からはお釣りのないようにお願いいたします』
とピシャっと言われた。
東京では、そんな言い方、ありなんか?(>_<)(>_<)(>_<)
870 :堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/06/02(土) 17:59:54.10
そら、きょうび、銀行での両替に手数料がかかるご時世やから、
受付の女性も言い分もわからんではない。
しかし、たまにしか行くことができない、関東の教化拠点でもある築地本願寺で、
あんな物の言い方されたら、カチンと来るで!
871 :堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2012/06/02(土) 18:00:53.54
>>870
誤 受付の女性も言い分も
正 受付の女性の言い分も
872 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 18:13:43.49
>>869
へえ、その対応はダメだな。
私は申経受付業務をやってたことあるが、差額返金を前提に業務してたよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1337168106/

391 :
>>390
>築地本願寺の受付の女性から、事務的な冷たい口調で
>『次回からはお釣りのないようにお願いいたします』
>とピシャっと言われた。
>
>東京では、そんな言い方、ありなんか?(>_<)(>_<)(>_<)
ありです。
築地では帰敬式もクールに5000円上乗せしてます。

392 :
帰敬式って築地でも受けれるんだ?

393 :
>>391
ホンマやorz
帰敬式について
築地本願寺HP
http://tsukijihongwanji.jp/tsukijihongwanji/98
帰敬式(ききょうしき)について 参拝教化部 ご参拝・法要ガイド
本願寺HP
http://www.hongwanji.or.jp/guide/shinobu/

394 :
上乗せ分は別院懇志だから仕方無いかも
別院も懇志で必死だと見るか
京都への旅費を考えれば安いと見るか
同額じゃないと納得できん気もするが

395 :
モグリの寺で、住職が変わった後に、モグリじゃなくちゃんとしたいということは可能?
ていうか、モグリの寺とそうじゃない寺って何が違うの?

396 :
※別院懇志5,000円を含むって断ってあるしいいんじゃね

397 :
質問。
本願寺に納めた永代経懇志の額は本願寺から所属寺に連絡するのですか?

398 :
結果的には知るところとなります。
所属寺には懇志額に応じたキャッシュバックがありますのでそれで分ります。
所属寺に本山への懇志を知られたくなければ、永代経申し込み書に
別の寺の名前を書いておけば(例えば別院とか)連絡は行きません。

399 :
>>389
実際問題、役員が住職と寺族、住職の親族で固められている以上、無理です。
あと、寺院の敷地が住職の名儀になってる場合。現実には追いだすとか無理でしょう。
あと、住職が厚顔無恥な人なら尚更w
>>392
前、当、新の門主か侍真(守真)が行うので、その様な御方が
居られれば出来る。


400 :
侍真(守真)ってなに??

401 :
築地はもっぱら副住職の新門さんだよ。

402 :
西本願寺の最高権威兼務、布教実態解明へ 氷見・円満寺
http://webun.jp/news/A500/knpnews/20120602/60343
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/06/post-20120602093907.html
>  氷見市南大町の浄土真宗本願寺派、円満寺(青山隆栄住職)で、
北日本新聞 2012年06月02日 01:15 氷見総局・中島慎吾
稚児行列でお祝い 高岡・願性寺で落慶法要
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120603201.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120603201.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/06/post_20120603051532.html
> 真宗大谷派願性寺の落慶法要は
北國新聞/富山新聞 6月3日03時07分
盗難:宗元寺の本尊と掛け軸、被害450万円 門徒ら「早く返して」−−長浜 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120603ddlk25040297000c.html
仏像1体と掛け軸2本盗難 滋賀・長浜の宗元寺
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120602/waf12060220010016-n1.htm
毎日新聞 2012年06月03日 桑田潔/産経west 2012.6.2 19:58

仏像3体700万円相当盗まれる 滋賀・西林院、連続窃盗か
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120604/waf12060411520009-n1.htm
産経west 2012.6.4 11:48
>>384
【6/15】ありそうでなかった!? 『若手有志による真宗合同布教大会』が開催
http://getnews.jp/archives/223608
ガジェット通信 2012.06.04 09:50:00

http://sinshugodo.net/

403 :
京都女子大教授を逮捕=自動車盗容疑−滋賀県警
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012060300212
時事通信 2012/06/03-20:32
京都女子大教授が盗んだ車で事故
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120603-961781.html
ニッカン(共同) 2012年6月3日18時49分
京都女子大教授が軽乗用車盗む…田んぼに落ちて“御用” 「自宅に帰るため乗った」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120603/crm12060320450004-n1.htm
産経新聞 2012.6.3 20:44
■滋賀・米原市 「自宅に帰るため」大学教授が車盗む
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120604114100574616.shtml
>  大学によると横田容疑者は宗教哲学が専門で、2年前から病気を理由に
> 休職中だったということで、警察が詳しい経緯を調べています。
MBS毎日放送 2012年06月04日(月) 19時08分(06/04 12:09)

横田 俊二|京都女子大学・京都女子大学短期大学部
http://www2.kyoto-wu.ac.jp/gakubu/shakai/staff/yokota.html
国境を越えた、宗教思想研究家 横田俊二 よこた しゅんじ
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/staff/yokota.html
J-GLOBAL - 横田 俊二 【研究者】
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200901019306596226
横田 俊二 - 研究者 - ReaD & Researchmap
http://researchmap.jp/read0069036/

404 :
日本1周ご当地不思議巡り/第7回 福井県 油揚げ大量消費の謎
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120606-00024638-r25
> 「福井県は、浄土真宗の信仰が盛んで、
webR25(リクルート) 2012.06.06 長谷川浩史/梨紗
裁判員裁判で妻殺害の被告に判決 福井、「身勝手な犯行」に懲役7年6月
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/35093.html
> 福井市松本4丁目の本願寺福井別院(西別院)門徒会館で、
福井新聞 2012年6月7日午前7時04分
舟尾信知講、100年の節目 八尾・小長谷
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120607205.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120607205.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/06/post_20120607051551.html
北國新聞/富山新聞 6月7日01時08分
江戸期の福山 市史で紹介
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201206070166.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2012/06/post_20120607175139.html
>  浄土真宗の教義をめぐる論争や、
中国新聞 '12/6/7
税務署が宗教法人に不適切な「お尋ね」
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/06/07news.html
中外日報 2012年6月7日

405 :
親鸞の妻の骨見つかる? 玉日姫、京都の発掘調査
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060801001389.html
http://www.47news.jp/news/2012/06/post_20120608114202.html
>  京都市伏見区の西岸寺(浄土真宗本願寺派)は8日、
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120608-964123.html
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0005119684.shtml
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldCulture/2012/06/2012060801001389.html
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/08/kiji/K20120608003423320.html
共同通信 2012/06/08 11:40
親鸞の妻?玉日姫の骨か 京都・西岸寺から骨壺など出土
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120608/art12060813210002-n1.htm
産経新聞 2012.6.8 13:19
【愛知】 快慶作の阿弥陀像を美浜で公開
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120608/CK2012060802000039.html
http://www.47news.jp/localnews/aichi/2012/06/post_20120608024648.html
> 足の部分に「親鸞上人御彫刻」と書かれていることから、
中日新聞 2012年6月8日 吉岡雅幸

406 :
「妙好人」の姿を紹介 11日から龍大深草学舎で
http://kyoto-np.jp/education/article/20120610000063

407 :
仙台の別院でも帰敬式できるんですか?

408 :
親鸞の妻・玉日姫の骨?発掘 本願寺は否定的 京都
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201206080057.html
>  宗派の本願寺史料研究所は「九条家の系図や兼実の日記から玉日姫の記述が
> 確認できていない。今後の調査を見守りたい」とする談話を出した。
朝日新聞 2012年6月8日
「玉日姫」御廟所:親鸞の妻?の骨発掘 泉下の聖人、何思う−−伏見 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120609ddlk26040436000c.html
毎日新聞 2012年06月09日
滋賀・長浜でまた仏像と掛け軸盗難 2日に宗元寺、3日に西林院
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120609/shg12060919370005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120609/crm12060919040014-n1.htm
>  9日午前9時半ごろ、滋賀県長浜市三田町の真宗大谷派・伝正寺で、
産経新聞 2012.6.9 19:03
【岐阜】 「時の太鼓」迫力の音色 北方の西順寺
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120609/CK2012060902000026.html
http://www.47news.jp/localnews/gihu/2012/06/post_20120609034559.html
>  時の記念日を前に、北方町清水の浄土真宗西順寺で
中日新聞 2012年6月9日 西川正志
中村梅雀が本願寺で玄碩舞台に意欲
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120609-964462.html
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/92325
ニッカン 2012年6月9日7時28分

409 :
浄土真宗本願寺派の最高位の学者・青山義教の著書が氷見に
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20120610411.htm
富山新聞 6月10日01時02分
法華経信仰と阿弥陀仏への信仰 「日蓮と親鸞の救済論」7月12日より開講
http://pressrelease-zero.jp/archives/11004
プレスリリースゼロ(八洲学園大学) 2012年 06月 11日

http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2012/05/post-16.html
龍谷ミュージアムの特別展「仏教の来た道」において、フルノシステムズの「AirSignage」(エアサイネージ)を活用して、スマホに情報配信を実現。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000004012.html
http://japan.zdnet.com/release/30021320/
PRTIMES(株式会社フルノシステムズ) 2012年06月11日 14:00
16、17日に御坊市 美坊主の「なんでも相談」も 新潟・三条別院
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120611/ngt12061120220001-n1.htm
産経新聞 2012.6.11 20:21
京の寺社縁日 続々と「市」誕生
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120611-OYT8T01431.htm
>  一方、西本願寺前の「いちろく市」は、
読売新聞 2012年6月12日 岡田英也
つながりたい:まほろばの地へ 西照寺住職・竹本了悟さん/1 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120612ddlk29040752000c.html
> 浄土真宗本願寺派(西本願寺)の西照寺住職、竹本了悟さん(34)だ。
毎日新聞 2012年06月12日 玉木達也 3ページ

410 :
>>383
安芸ははっきり言って真宗平均レベル的観点でも明らかに異端
親鸞の月命日だから毎月16日に市営の魚市場が閉鎖されていたんだよな?
「殺生たる漁撈を16日にはするな」という別院の意向が戦後しばらくの間も続いていたんだろwww
これってはっきり言って漁民に対する差別の肯定だろ

411 :
広島ではキリスト教徒の墓地は日蓮宗が提供したらしい よってキリスト教徒と日蓮宗との関係は良好だとか
どちらも真宗西本願寺派が国教の安芸では弾圧される対象だからな
長崎でも浦上四番崩れの際キリシタンからの資産略奪は真宗の坊主が煽動したし
キリシタンが浦上に帰還しても真宗で略奪した資産返還しろと言った坊主は皆無だよな

412 :
>>400
親戚筋の寺の人。
勿論、式務部に勤務したことがないとなれない。
20年ぐらい前から、全く関係無い知堂さんもなれるようになった。

413 :
その筋の人、ってことだね。

414 :
お焼香のやり方なんて動画があるんだな。
面白半分で見てると関連でコレが出て来た。
ハンドル名見ると親鸞会のようだw
 『正信偈』と『御文章』(字幕入り)
 http://www.youtube.com/watch?v=fhbD-wyrfLc
 shinrankai2000 さんが 2011/04/18 にアップロード
東西どっちの節かと思えば西の節に類似w著作権w
善導から変な節でワロタw
和讃で音程が妙で苦しそう萌えw
こんな声の女性に勧誘されたら入っちゃうかも親鸞会w
何がどこに入るか知らんがw

415 :
本願寺責任役員、総代の岡田さんは華麗なる一族の人でしょう。大谷尊由猊下のお孫さんだから大谷家とは親戚。みんな知らないだろうなあ。本願寺疑獄事件の尊由猊下、光瑞猊下の弟の流れだからやはり本願寺独立を計画されているのだろう。

416 :
>>415
いま、ちょうど「大谷光瑞の生涯」(津本陽・著/角川文庫版)を3分の1ほど読み進めたところ。
また、龍谷ミュージアム「仏教の来た道」特別講演会『大谷探検隊の意義』でも、
上山大峻・龍大名誉教授が光瑞猊下の「疑獄事件」について少しだけ触れられている…
本派にとっては、あまり触れられたくないが、光瑞猊下のシルクロード探検の成果を語る上では、
避けて通れない話のような気がする…


417 :
本願寺責任役員、岡崎さんの曾祖父は明如上人。門首様の曾祖父も明如上人これ如何に!  

418 :
「玉日姫」の墓から人骨 伏見の本願寺派西岸寺
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/06/12news.html
院号・収骨と相続講の分離を議論 大谷派宗議会・常会
妙好人7人の死生観 龍谷大学で7月まで研究展示
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年6月12日
夏休みに福島の児童招待 真宗大谷派高岡教区、寺でホームステイ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20120613203.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20120613203.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/06/post_20120613054524.html
北國新聞/富山新聞 6月13日03時10分
福井・大飯原発:再稼働問題 真宗大谷派、再稼働に遺憾の意表明 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120613ddlk26040734000c.html
毎日新聞 2012年06月13日 野宮珠里

http://higashihonganji.or.jp/info/news/detail.php?id=402
大飯原発再稼働に反対 大谷派宗務総長が声明
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/06/14news.html#mds03
中外日報 2012年6月14日
龍大で禁煙キャンペーン タバコの害訴える
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1112
安原総長が「遺憾の意」 野田総理の原発再稼働表明で 
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1113
仏教タイムス 2012/06/14

419 :
御坊市:三条別院本堂で雑貨など40店舗 きょうまで /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120617ddlk15040018000c.html
毎日新聞 2012年06月17日 真野敏幸
「御坊市」お寺の本堂にぎわう 若手僧侶ら三条で企画
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/36711.html
http://www.47news.jp/news/2012/06/post_20120617204046.html
新潟日報 2012年6月17日
秘伝資料で郷土学ぶ 金沢・三谷公民館
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120617104.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120617104.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/06/post_20120617034615.html
北國新聞/富山新聞 6月17日02時22分
たどたどしく声に出して読む歎異抄 [訳著]伊藤比呂美
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2012061700010.html
朝日新聞 2012年06月17日 いとうせいこう(作家・クリエーター)
お経はサイケなミュージック!? 現役住職の音楽ユニット「Tariki Echo」
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/myspi/2012/06/-tariki-echo.html
マイナビ 2012/06/18 スピたま
【TOKYO発】 踊れるお経サウンド 住職がユニット、新たな境地に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2012061902000143.html
東京新聞 2012年6月19日 ※記事前文のみ

420 :
龍谷大 初の決勝進出逃す/大学選手権
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp3-20120618-969337.html
ニッカン 2012年6月18日10時12分
【千代女の謎】 「葉も塵もひとつ台や雪の花」の句意は(上)
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/chiyojo/CK2012061802000175.html
【千代女の謎】 「葉も塵もひとつ台や雪の花」の句意は(下)
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/chiyojo/CK2012061902000192.html
中日新聞 2012年6月18日/2012年6月19日 俳文学会員・山根公
つながりたい:まほろばの地へ 西照寺住職・竹本了悟さん/2 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120619ddlk29040518000c.html
毎日新聞 2012年06月19日 玉木達也 3ページ

421 :
訃報:佐藤三千雄さん 90歳=龍谷大名誉教授・哲学専攻、浄光寺住職 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120621ddlk24060113000c.html
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120621ddlk26060562000c.html
毎日新聞 2012年06月21日

422 :
真宗の若手僧侶の合同布教大会に150人参加
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/06/19news.html#mds04
中外日報 2012年6月19日
真宗初期の教え照らす 白峰の林西寺
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120620103.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120620103.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/06/post_20120620044622.html
北國新聞/富山新聞 6月20日02時49分
節電対策 仏教界もあの手この手
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/06/21news.html#mds02
本願寺派の井上博厚氏、80歳を目前に南米へ布教の旅
「マニ降誕図」初公開 龍谷ミュージアムで7月16日まで
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年6月21日
玉日姫廟所から人骨発掘 江戸後期の改葬判明
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0909
仏教タイムス 2012/06/14

423 :
被災親子を短期受け入れ 7、8月に邑久光明園
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012062122525544
http://www.47news.jp/localnews/okayama/2012/06/post_20120622011822.html
>  ハンセン病問題に取り組む関西地区の真宗大谷派の僧侶らによる
山陽新聞 2012/6/21 23:00
住職ユニットや銀行員コーラス…兼業ミュージシャン奮闘
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206210205.html
朝日新聞 2012年6月22日10時22分 神庭亮介
【石川】 蓮如の伝説 心に刻む 加賀・篠生寺で法要
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120622/CK2012062202000193.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/06/post_20120622105059.html
中日新聞 2012年6月22日 服部展和

424 :
>>422
玉日姫廟所から人骨発掘 江戸後期の改葬判明
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0909
仏教タイムス 2012/06/21 ※日付の誤りが修正されました
高木顕明の遺族ら参列 大谷派難波別院で初の遠松忌
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 平成24(2012)年6月23日
大逆事件:犠牲の高木顕明師法要 浄泉寺に60人−−新宮 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120625ddlk30040209000c.html
毎日新聞 2012年06月25日 藤原弘
浄土真宗伝承を門徒ら芝居で上演 福井、仏教婦人会大会で
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/35410.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/06/post_20120625132413.html
福井新聞 2012年6月25日午前11時13分
古都の防火、高低差生かす 本願寺水道(京都市)古きを歩けば(35)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1401O_Z10C12A6000000/
日経新聞 2012/6/26 6:30 3ページ 文=編集委員 小橋弘之、写真=玉井良幸
つながりたい:まほろばの地へ 西照寺住職・竹本了悟さん/3 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120626ddlk29040642000c.html
毎日新聞 2012年06月26日 3ページ 玉木達也

425 :
避難寺院ら将来に不安、長期支援を 本願寺派・福島県事務所
瞑想と求道を語る 小池龍之介氏と釈徹宗氏対談
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/06/26news.html
スー・チー氏の素顔 龍谷大で7月4日、大津元教授が講演
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年6月26日
中村元博士生誕100年事業 松江市に記念館
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1113
仏教タイムス 2012/06/28

426 :
http://megalodon.jp/2012-0607-0857-56/uproda11.2ch-library.com/351700L8D/11351700.jpg
http://megalodon.jp/2012-0607-0909-44/uproda11.2ch-library.com/351840eio/11351840.jpg

427 :
だから「白道」だったんだな。腑に落ちたよ。
ノンフィクションを読んでも犯罪記述が多すぎて
宗教にのめりこんだ程度しか書いてないんだよな。
親鸞会のスレに貼ってあげると喜ぶと思うよ。

428 :
木像と掛け軸盗難相次ぐ 滋賀・長浜で4件目、同一犯か
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120630/shg12063022260005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120630/crm12063021320008-n1.htm
産経新聞 2012.6.30 21:31
木像盗難、関係者らに衝撃 「防犯対策検討中だった…」 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120701/shg12070102020002-n1.htm
産経新聞 2012.7.1 02:02
盗難:親鸞像と掛け軸、西証寺で 長浜の寺、被害4件目 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120701ddlk25040333000c.html
毎日新聞 2012年07月01日 桑田潔
京都・読書之森:ほんとうの親鸞 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120701ddlk26070369000c.html
毎日新聞 2012年07月01日 田辺佑介
日曜ひろば:愛本姫社まつり大蛇お光行列保存会会長・福沢肇さん /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120701ddlk16040422000c.html
>  「御影様」と呼ばれる東本願寺門首の絵像が年に1度各地を巡回
毎日新聞 2012年07月01日 成田有佳
東日本大震災:被災の子、のびのびして 今月25〜31日、福井・禅林寺でサマーキャンプ /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120703ddlk18040573000c.html
毎日新聞 2012年07月03日

429 :
関西の宗教界覆う計画停電の闇
「再稼働反対」 官邸前デモで仏教者も連呼
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/03news.html
原発建設反対、山口県祝島の住民運動に学ぶ 大谷派
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 2012年7月3日
現代の政治家は織田信長の戦略眼を持て(後) 濱口和久「本気の安保論」
http://www.data-max.co.jp/2012/07/04/post_16446_hmk_1.html
> そこには親鸞上人の流れを汲む浄土真宗本願寺派の巨大寺院があった。
NET-IB NEWS 2012年7月 4日 07:00 日本政策研究センター研究員 濱口 和久
築地のターレー 石巻・牡鹿地区へ
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120704-977607.html
>  東京・築地場外市場の有志と築地本願寺が
ニッカン 2012年7月4日10時32分

430 :
にょ〜らいだいひのぉおーんどくわ〜
みをこにしてもぉほおぅずべし
しーしゅーう〜ちしきぃのぉおーんどくも〜お〜
ほぉーねぇーをくだきてもしゃぁすべし〜

さて、私はどちらの恩徳讃歌ってるでしょう?
お東さんかお西さんか分かりますか?

431 :
>>430
先日、聞法会館で開催された「真宗布教大会」では、
旧譜が流れていたな。
YouTubeにもアップされてるのを初めて知った。

432 :
西の恩徳讃は東の人が作って東の恩徳讃は西の人がつくったんだっけ

433 :
天台宗が宗名・宗章を商標登録 教団無関係者が出願、拒絶
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/05news.html
中外日報 2012年7月5日
飯舘住民、心こめた「まけないぞう」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00954.htm
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20120705-OYT1T00954.htm
> それが縁で、浄土真宗本願寺派高岡教区(富山県高岡市)の門徒がタオルを
読売新聞 2012年7月5日17時48分

434 :
>>433
> 飯舘住民、心こめた「まけないぞう」
同じものかどうかわからんけど、本派の親鸞上人750回大遠忌法要期間中に
「ご縁まちマルシェ」のJIPPOブースで販売してたような…

435 :
「お西」の経済人会発足 北陸藤の会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120707103.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120707103.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/07/post_20120707051632.html
北國新聞/富山新聞 7月7日03時08分
【北陸発】 真宗門徒移住 廃村救った 相馬復興史 心の糧に
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2012070702000177.html
>  執筆したのは真宗大谷派・大福寺住職の太田浩史さん(56)。
中日新聞(北陸中日新聞から) 2012年7月7日 押川恵理子
日本の前途 語り合う 滋賀宗教人の会 市田書記局長迎え懇談会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-07/2012070704_01_1.html
>  市田氏は、本願寺系の龍谷大学に勤務していた経験にも触れながら、
しんぶん赤旗 2012年7月7日(土)
フォーラム:家族の絆考えるイベントに750人−−中央区 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120708ddlk27040195000c.html
>  浄土真宗本願寺派の僧侶でシンガー・ソングライターのやなせななさんと、
> 真宗大谷派の僧侶でアナウンサーの川村妙慶さんが対談。
毎日新聞 2012年07月08日 地方版 鈴木英生
今週の1冊 はじめたばかりの浄土真宗 内田樹・釈徹宗著 角川ソフィア文庫(定価590円)
http://www.bll.gr.jp/colum2012/col-book-20120709.html
解放新聞 第2576号/12.07.09 (A)

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201201000083

436 :
寺院の災害協力 仏教会に積極的な動き
本願寺派 計画停電に備えて非常用発電機設置
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/07news.html
本願寺派で住職補任式 光真門主が60人に辞令授与
有明キャンパス開設 武蔵野大が記念式典
http://www.chugainippoh.co.jp/news/index.html
中外日報 平成24(2012)年7月7日
経済 三田の納骨堂に絵付けした陶板 佐賀の窯元が提案
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005202891.shtml
http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2012/07/post_20120710211711.html
> 第1弾として兵庫県三田市西野上の浄土真宗光円寺に陶板を納めた。
神戸新聞 2012/07/10 18:54 塩津あかね
つながりたい:まほろばの地へ 西照寺住職・竹本了悟さん/4止 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120710ddlk29040517000c.html
毎日新聞 2012年07月10日 地方版 玉木達也 3ページ

437 :
総長を3期も務めて浮かれまくっている立花クン。
学生時代に学生運動とかに乗り切れなくて相当コンプレックスが
あるものだから、脱原発のデモとかしてる人を見るとイライラするらしい。
本願寺総代の守井さんとか、関電の人に気を使って、
脱原発とかそういう系のアクションは控えているそうです。
でも、お経を読むのがすごい下手だったり、法話とかやったことなくて、
人前で話すことと言ったら、震災で津波に遭った住職と泣きながら抱き合ったとか(立花くんの作り話)、
職員が10分で話せとお願いしたのに40分も話してひんしゆく買ったり、
とにかく、息子も頭が悪くて残念なんだそうです。
という妄想。

438 :
橘は非土井

439 :
聴いて、読んで、仏教に親しむCD付きワンテーママガジン
「朝日カルチャーシリーズCDブック古寺をめぐるこころの法話」が創刊されます。
悩める現代入がいま一番必要としている“心の平安”。
瀬戸内寂聴・寂庵庵主をはじめ、
現代の名僧30人が、仏の教え、生きる智慧をやさしく伝える“法話”を、
~~~~~~~~~~~
このシリーズのために新録音で語り下ろします。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12478
橘正信って事務方のトップってだけ
別に名僧とか高僧ってわけちゃうやろ?
本人も恥ずかしくないんか。普通なら企画が来た時点で勧学さんとかに譲るわな。
編集子に名僧っておだてられてニヤけながらOK出した絵が浮かぶし
この本、宗務員にも一冊づつ買わせてたりするんだろうか
いや、媚を売りたい宗務員が率先して10冊づつ買ってたりして
本願寺ブックセンターに売ってたら笑けるけど、本当に売ってそうだから怖いわ

440 :
もんじゅ・ふげん 原子力政策容認していた仏教界
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/10news.html
> 日本印度学仏教学会の第63回学術大会で6月30日、同宗宗務庁職員の工藤英勝氏が
> 発表し、貫首の手記を根拠に命名関与を明確に否定するとともに、命名の場面で
> 別の仏教界の重鎮が助言した可能性を示唆した。
[中略]
> 命名で仏教色を強く打ち出した背景に、動燃の元広報室長で真宗大谷派僧侶の関根氏の
> 存在を指摘。
> 関根氏は東本願寺の最高顧問だった日本印仏学会初代理事長の宮本正尊氏や、
> 大谷派出身の国文学者・土岐善麿氏と交流があり、
中外日報 平成24(2012)年7月10日
本願寺派、震災避難者を招待 非公開の飛雲閣など参観
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/10news.html
中外日報 平成24(2012)年7月10日
【東京】 お風呂で温か地域交流 「もらい湯キャンプ」来月、中央区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120711/CK2012071102000114.html
http://www.47news.jp/localnews/tokyo/2012/07/post_20120711091706.html
>  東京青年会議所は[中略]築地本願寺(中央区築地三)で、
東京新聞 2012年7月11日 井上幸一
【福井発】 県産食品に笑顔の福島 県内の僧侶グループ提供
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012071102000210.html
> 県内の真宗大谷派の僧侶有志グループが
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年7月11日 藤共生

441 :
仏教展16日閉幕 シルクロード秘宝鑑賞を
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120712-OYT8T00041.htm
>  龍谷大龍谷ミュージアム(下京区)の
読売新聞 2012年7月12日
<つむぐ平和> 語り部の心伝えたい ■伝承者研修 被爆3世・諏訪さん
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20120712-OYT8T01456.htm
>  同市中区大手町の浄土真宗・浄宝寺で副住職を務める諏訪義円(よしまる)さん(39)。
[中略]
>  実家は寺で高校卒業後、関西の仏教系大学に進学。得度して京都市内の寺に入り、
> 2001年から西本願寺に勤めた。今年1月、浄宝寺に後継者として迎えられた。
[中略]
>  こうした寺の歴史を継ぐ重責に悩んでいた。
読売新聞 2012年7月13日 澤本梓
「信仰と災禍」テーマに 宗教の枠超え対話
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/12news.html
被災地支援の教学的根拠問う 真宗教学学会と大谷派の教学大会
本願寺派 北陸に門徒経済人の会が発足
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/index.html
中外日報 平成24(2012)年7月12日

442 :
習礼所の長門先生じゃないか。
指導員お辞めになられたんかいな。
よお怒られたわ。

443 :
>>442
本当だ、長門先生だ。
ご結婚(入寺)されたんですね。

444 :
原発廃止し命の尊厳を 京で宗教者ら声明
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120713000070
京都新聞 2012年07月13日 14時00分
宗教者が共同声明 原発の廃止求めます 51氏呼びかけ 宗教・宗派の違い超え
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-14/2012071401_02_1.html
> 岡山   巧(真宗大谷派僧侶)
> 加藤  順教(浄土真宗本願寺派布教使・自然寺前住職)
> 旦保  立子(真宗大谷派宗議会議員)
> 永江  雅俊(浄土真宗本願寺派天寧寺住職)
> 藤井  学昭(東海・真宗大谷派願船寺住職)
しんぶん赤旗 2012年7月14日(土) ※引用部分抜粋
東本願寺創立の教如上人 大谷派が来春に400回忌法要
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/14news.html
中外日報 平成24(2012)年7月14日
韓国の女子大生、佐賀市で日本の幼児教育学ぶ
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2248540.article.html
>  訪れているのは、系列の九州龍谷短大(鳥栖市)が姉妹提携している釜山女子大で
佐賀新聞 2012年07月17日

445 :
加賀藩ゆかりのよろいなど11点盗まれる
http://www.sanspo.com/geino/news/20120718/tro12071818150004-n1.html
>  富山県南砺市にある真宗大谷派の古刹「城端別院善徳寺」の土蔵から、
サンスポ(共同) 2012.7.18 18:14
富山の古刹から加賀藩ゆかりのよろい盗難
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120718-OHT1T00173.htm
スポーツ報知 2012年7月18日18時20分
原発とは共存できぬ 超宗派で廃止訴え
◆本願寺派井上博厚氏「南米布教の旅」特集=6・7面
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/19news.html
本願寺派で少年教化寺族女性研修会 カウンセラーの外松さん講演
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/index.html
中外日報 平成24(2012)年7月19日
宗教・宗派を超えて12人が原発廃止求める
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1113
仏教タイムス 2012/07/19
【北陸発】 食の安全 自ら確認 加賀に今秋 線量測定所
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2012071902000177.html
>  石川県加賀市山田町の浄土真宗寺院光闡坊(こうせんぼう)に、
> 一般市民が持ち込んだ食品中の放射性物質を調べる「市民測定所」が設置される。
中日新聞(北陸中日新聞から) 2012年7月19日 服部展和 押川恵理子

446 :
親鸞ゆかり門徒集落跡か 真岡の市ノ塚遺跡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20120718-OYT8T01595.htm
読売新聞 2012年7月19日
真岡・高田の一ノ塚遺跡調査 門徒集落跡など出土
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20120720/831193
下野新聞 7月20日 05:00
法話が心にしみわたる! 本物のお坊さんがもてなす「坊主バー」の魅力を探った
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/20/news115.html
ねとらぼ(ITmedia) 2012年07月20日 19時27分 更新 鉢須祐子 ※2ページ
====
2012 全国真宗青年の集い 四国大会 in 香川
http://ybashishuu.web.fc2.com/
2012/07/28-29
トークセッション 釈徹宗・香山リカ・上田紀行・池坊由紀
スペシャル音楽ライブ ふくい舞・三浦明利

447 :
>>446
客足が落ちたらプレスリリースをするのか知らんが
定期的に記事になる藤岡善信君の坊主バーな。
あくまで記事写真だけの印象なんだが。
仏教と関係ない人が仏像や仏壇を異文化オブジェ
っぽく飾るなら、馬鹿な人だね、と笑っておくが
僧侶のいる空間でこれではな。
仏様をネタ程度にしか思ってねえだろ。
そんな奴が僧侶とはね。俺は気分悪いわ。
坊主バーからずれるが、なんか最近、僧侶を売り
にしてマスコミに出る馬鹿者、多くね?
歌手です。実は僧侶です。だから僧衣で歌います、
みたいな。

448 :
隨行(ずいぎょう)寛明氏(広島県東広島市・浄土真宗本願寺派光乘寺住職、本願寺広島別院副輪番)
http://www.chugainippoh.co.jp/okuyami/index.html
中外日報 平成24年7月21日掲載
大谷派の安居開講
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/21news.html
中外日報 平成24(2012)年7月21日付

449 :
語り継ぐ’12夏:次世代に沖縄戦の実態を 崎浜さんが和歌山で講演、家族の思い代弁 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120720ddlk30040326000c.html
> 和歌山市鷺森の本願寺鷺森別院で講演した。
毎日新聞 2012年07月20日
本願寺派安居が開繙
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/index.html
中外日報 平成24(2012)年7月24日付
ハンセン病療養所:福島県の母子と交流 邑久光明園で /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20120725ddlk33040679000c.html
> 今回、園内にある寺を通じて入所者とかかわる真宗大谷派の実行委が
毎日新聞 2012年07月25日
被災家族を邑久光明園招待 福島の6家族17人
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012072623394966
http://www.47news.jp/localnews/okayama/2012/07/post_20120727011835.html
山陽新聞 2012/7/26 23:39
福島っ子15人来福
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/314629
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2012/07/post_20120725041623.html
>  プロジェクトは、福岡県内の浄土真宗本願寺派の住職たちでつくる実行委員会が
西日本新聞 2012年7月25日 02:42

450 :
宗教法人非課税は当然 制度原理から説明
飯舘村の苦悩 役場職員の杉岡住職が語る
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/26news.html
> 福島県飯舘村の浄土真宗本願寺派善仁寺住職で同村役場職員の杉岡誠氏が21日、
中村元記念館の経緯と展望 前田実行委員長に聞く
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/index.html
中外日報 平成24(2012)年7月26日付
大谷光真本願寺派門主が研究発表 核廃棄物は倫理的宗教的に問題
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
仏教タイムス 2012/07/26
市有地無償貸与 白紙撤回を要請
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001207270003
> 「佐賀龍谷学園にだけ、市が便宜を図るのは、公平性の面から問題がある」とした。
朝日新聞 2012年07月27日 大野宏
【画中日記】 文と絵 西のぼる 作家の周辺 23 一向一揆の時代彩る武将たち
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/gachu/CK2012072702000242.html
中日新聞(北陸中日新聞から) 2012年7月27日
龍谷大平安連覇!4番・高橋3安打2打点…京都大会
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/hs/news/20120727-OHO1T00190.htm
スポーツ報知 2012年7月27日11時49分

451 :
スレ違いでしたら申し訳ありません
我が家は浄土真宗なのですが、お盆の仏壇に絵ろうそくは不調法なのでしょうか?
お土産に買って来たら、母親から
『お盆じゃなくてお彼岸に使うものだ』
と言われました

452 :
つーか浄土真宗って、盆とお彼岸ってやること同じでしょ??

453 :
同じだす。仏恩報謝。

454 :
そうなんですか…知らないことだらけで
では、絵ろうそく使って問題ないんですね
ありがとうございました

455 :
みやげ物でよくある絵付けした和ロウソクの事は聞かれるんだけどね。
「使いませんキリッ(やる夫の顔で)」とも言えないしな。
「朝、ご家族で偈文のお勤めするでしょ、そういう普段使いで
消費されたらどうですか」なんて答えてるわ。
もう一般家庭で朝の勤行するところなんかないだろうけど。
ま、お盆に使ってもいいんじゃないかな。
ここに法式規範をソースにした回答載ってるわ。
ありがたく引用させていただきます。
浄土真宗での赤ローソクと白ローソクの使い分け方は?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377905983
>(1)白蝋・・・一般の法要
>(2)朱蝋・・・報恩講、慶讃法要、年忌法要で用いるときには七回忌以降
>(3)金蝋・・・慶讃法要。仏前結婚式
>(4)銀蝋・・・葬儀、追悼法要、年忌法要で用いるときには三回忌まで
>です。
>金蝋・銀蝋は白蝋の上に金箔・銀箔を押したもので、それぞれ朱蝋・白蝋で代用でも良い。
>また、ろうそくの形には碇型と棒型の2種類ありますが、主として碇型を用いることになっています。
>以上は、浄土真宗本願寺派法式規範での記載です。

456 :
皆様ご親切にありがとうございます
これを機に、少し本など読んでみます
Amazon等で探せる物の中でお勧めがありましたら教えていただきたいです
あまり難しくないものをお願いいたします

457 :
丸亀で「全国真宗青年の集い四国大会」
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20120728000408
http://www.47news.jp/localnews/kagawa/2012/07/post_20120728184729.html
四国新聞 2012/07/28 16:44
福島からの避難者に自主運営で“学童保育”…山形
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/news/etc/20120728-OYT8T00807.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20120727-OYT8T01386.htm
> 人づてに紹介を受けた同市木の実町の真宗大谷派山形教務所から、
読売新聞 2012年7月28日
【石川】絵を交え一向一揆紹介 鳥越の歴史館 西のぼるさん作品展示
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120729/CK2012072902000215.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/07/post_20120729184613.html
中日新聞 2012年7月29日 今井智文
妙好人:今こそ学ぶ 鍋島直樹・龍谷大教授、生き方を再評価 震災被災者、明日への道しるべに /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120729ddlk26040305000c.html
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120729ddlk26040305000c2.html
毎日新聞 2012年07月29日 五十嵐和大

458 :
真宗大谷派と本願寺維持財団 寄附行為の変更めぐり控訴審
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/07/28news.html
中外日報 平成24(2012)年7月28日
東日本大震災:自然満喫、入所者と楽しく ハンセン病療養所邑久光明園、福島の親子「保養ツアー」 /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20120730ddlk33040316000c.html
毎日新聞 2012年07月30日
学生人形劇、地方巡り40年超 大谷大、手作り公演
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120731000075
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/07/post_20120731125804.html
京都新聞 2012年07月31日 11時28分
連続講座:ブータンの目指す幸福〜仏教と経済の観点から 西梅田の毎日文化センターで来月10日から /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120731ddlk27040433000c.html
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120731ddlk27040433000c2.html
> 大谷大非常勤講師で真宗大谷派僧侶でもある本林靖久さんが
毎日新聞 2012年07月31日 福田隆

459 :
どういう内容を望んでいるのか分からないのでボンヤリしたレスですが。
一般呼称で「浄土真宗」と言っても
「西」(浄土真宗本願寺派)、「東」(真宗大谷派)、
その他の「真宗十派」の派(http://www.shin.gr.jp/member/)とか、
お東紛争で分派したところ >>5 とか、があるので、どちらかな、と
思いましたが、教義の微妙な差とか作法の違い程度なので、まあいいか。
公式サイトでもそれなりの知識がつくよう努力してますな。
浄土真宗本願寺派 http://www.hongwanji.or.jp/
真宗大谷派 http://www.higashihonganji.or.jp/
テンプレ >>9 にあるサイトでも以下は一般向けの内容があります。
銀杏通信(真宗大谷派大阪教区)
http://www.icho.gr.jp/(問いと答え)
正法寺・浄土真宗本願寺派(白川淳敬様)
http://www.sol.dti.ne.jp/~shiraka/index.html(浄土真宗のキーワード)
ググったらよくひっかかる有名サイト。一般向けの内容ですね。
浄土真宗本願寺派 河久保同行の部屋(河久保道場様)
http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/index.html
仏壇のお給仕は以下。今ググったら出た。当然ながら正確な内容です。
松戸市浄土真宗本願寺派(お西)天真寺の仏事ページ
http://www.tenshin.or.jp/butuji.html

460 :
書籍は外部のテキトーなライター崩れ(他宗の人とか宗教と関係ないとか)
なんかが書き飛ばす事もあるのでマトモな本を選ばないといけないのですが、
本願寺出版社などの公式系の出版社から選べば間違いはないです。
以下、おもにググりましたが過去スレのテンプレも参考にしました。
『仏事のイロハ』本願寺出版社 Amazonに有り
http://hongwanji-shuppan.com/item/detail.html?icd=978-4-89416-360-7
昔パラ見した程度で憶えてません。簡単だったように思います。
『うちのお寺は浄土真宗本願寺派 お西』双葉社 Amazonに有り
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/4-575-29812-3.html
内容は知りませんが著者が公式の人です。おそらく簡単かと。
『浄土の本 極楽の彼岸へ誘う阿弥陀如来の秘力』学研 Amazonに有り
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?isbn=4056000824
著者がはっきりしませんが、読みましたがマトモ。教義的な内容です。簡単系。
『わが家の仏教・仏事としきたり 浄土真宗』日東書院本社 Amazonに有り
http://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/index.html
内容は知りませんが著者が公式の人です。おそらく簡単かと。
仏事の時に素直に寺院さんに尋ねるのは恥ずかしい事ではないです。
バアちゃんの思い込みの仏壇飾りとか、○○先生の先祖供養本に
書いていた、みたいな仏壇飾りをしてる方が恥ずかしいです。

461 :
>>460
西原祐治先生の本、直リンになってなかったわ。
『わが家の仏教・仏事としきたり 浄土真宗』日東書院本社 Amazonに有り
http://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/search.php?mode=detail&keyword=4528012812

462 :
詳しくありがとうございます!
今まで無頓着だったのですが、勉強して、御先祖様を正しく供養していこうと思います


463 :
浄土真宗なんですがお盆にお経は何を読んでもらえるのでしょうか?
各地で違うと思いますが、経典の意味合いも含めて少し勉強してみるつもりです。
またお彼岸は何を読んでもらえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

464 :
>>459
自分で書いといてなんだけど「銀杏通信」の「問いと答え」を
見てみたけど良いね。会話になじむ感じ。
「やっとかめ通信」も良いけどあれを会話でするのはツライ。
どちらかと言うと文章になじむ感じで出典の量が魅力的かな。
いずれにしてもタダで文責のあるお手本がたくさん読める
なんてありがたい話だね。
>>462
一般的意味あいで使ったと思いますが、
浄土真宗では先祖供養のための法事ではないです。
>>453 でも書かれていますが、
「阿弥陀様のお徳をたたえ阿弥陀様のご恩に感謝するもの」
です。先祖供養は禁句かもしれないw
さっそく「銀杏通信」の「問いと答え」が活躍w
http://www.icho.gr.jp/faq/q_a_198.htm
http://www.terakoya.com/butsuji/butsuji_4_06.html
ここ忘れてたw 昔のテンプレに入ってたような。
寺子屋ネット/浄土真宗本願寺派蓮浄寺
http://www.terakoya.com/index.html
http://www.terakoya.com/butsuji/index.html
>末本弘然著『仏事のイロハ』の内容をアップ
だってさ。
だったら書籍は買わなくてもいいような気もするが、
あんまりタダで喜ぶのもいけない気がするw

465 :
>>463
過去にもあったんだけど、書き手の人物像を絞る
釣り質問ではないよねw
このスレは狭い業界ながら全国で異常に話題になる事が
多いからw ま、内輪の話だけど。
お盆だからこのお経、お彼岸だからこのお経、と
決まっている訳ではありません。
お盆にしてもお彼岸にしても寺の方針によります。
ご家庭へのお参りか寺での法要か、などでも変わります。
別院(築地など)での法要は偈文です。
ご家庭へのお参りなら以下あたりかな。
仏説無量寿経(長いので読誦されるものは編集されている)
仏説阿弥陀経(短いので全文かもしれないが寺による)
正信念仏偈(長くなるので説明は略します)
偈文(以下に説明)
偈文は主に重誓偈と讃仏偈があるがどちらも
仏説無量寿経からの抜粋。
法華経と観音経の関係みたいなもんです。
重誓偈(西での呼称)三誓偈(東での呼称)
讃仏偈(西での呼称)嘆仏偈(東での呼称)
>>463
宗派(西とか東とか)が分からないと上記のように
東西別に書く事になるので説明しづらくて困ります。

466 :

  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.     l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!


467 :
http://hissi.org/read.php/psy/20120803/SXd2Um56RzA.html
こいつら神仏板の真宗サロンにコピペ粘着してたが
やっぱりこのスレも巡回してたか
こいつらアンチ内容のレスをするが、こういう行動だから
偽装アンチだろ

468 :
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(1) 06.02 07:45
http://www.sankei-kansai.com/2012/06/02/20120602-060825.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(2) 06.09 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/06/09/20120609-060917.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(3) 06.16 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/06/16/20120616-061005.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(4) 06.23 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/06/23/20120623-061106.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(5) 06.30 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/06/30/20120630-061181.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(6) 07.07 05:30
http://www.sankei-kansai.com/2012/07/07/20120707-061253.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(7) 07.14 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/07/14/20120714-061330.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(8) 07.21 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/07/21/20120721-061420.php
【蓮風の玉手箱】医師で僧侶の佐々木恵雲さんとの対話(9) 07.28 05:00
http://www.sankei-kansai.com/2012/07/28/20120728-061479.php

469 :
道央 福島の小中生180人招く 室蘭、登別
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/392796.html
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2012/08/post_20120802174700.html
> 宗教法人の真宗大谷派(東本願寺)による被災地支援の一環で、
北海道新聞 08/02 16:00 権藤泉
龍谷大平安がトップ切り練習/甲子園
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120802-993916.html
日刊スポーツ 2012年8月2日19時23分
本山の盆踊りでした
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51883018.html
> 平安高校の甲子園出場奉告会が本山御影堂でおこなわれました。
山階照雄の日記帖 2012年08月02日

470 :
京都・東本願寺で得度式 子どもが僧侶の仲間入り
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080301001963.html
http://www.47news.jp/news/2012/08/post_20120803110002.html
共同通信 2012/08/03 10:58
くりくり頭、初々しく 東本願寺で得度式
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120803000068
http://www.47news.jp/news/2012/08/post_20120803145724.html
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/08/post_20120803151809.html
京都新聞 2012年08月03日 13時35分
子供が僧侶の仲間入り 京都・東本願寺で得度式
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120803/trd12080310530007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120803/kyt12080312390005-n1.htm
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/08/03/12kyoto/
産経新聞 2012.8.3 10:50
東本願寺で得度式 小中生ら152人参加
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120803-OYO1T00738.htm
読売新聞 2012年8月3日
ピカピカの9歳68人が僧侶に 京都・東本願寺で得度式
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201208030030.html
朝日新聞 2012年8月3日 岡田匠

471 :
ここの宿泊施設の聞法会館で夏の間だけ、
宿泊者限定の国宝案内プランがあるけど、
虎渓の庭や北能舞台も案内してくれるのかな??

472 :
質問者、急に来なくなったなw 回答者マジレス乙だぜえw
>>451= >>454 = >>456 = >>462 = >>463 に見えるが、
>>451 = >>454 を背乗りして後は釣り質問かもしれんな。
>>463 は実に釣り臭い。釣りにマジレスが返ったので >>466 を貼ったなw
真宗サロンの次スレが立たないからか3ヵ月たって急に動き出したスレがあってな。
同じ文体の質問見つけたわ。ここの質問者と同一人物だろ。
浄土真宗って何で法事が長いの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1314452763/
73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 22:15:29.04
74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 14:21:04.22
無知識な門徒ですが、盆彼岸や祥月の礼拝は、お念仏だけでいいでしょうか。
孫が幼稚園で般若心経を覚えたらしく、せっかくなんで一緒に唱えたいのですが。

473 :
>>471
そんなのやってるのか。「国宝をたずねて」プランってやつか。
聞法会館 - 口コミ・評判 - 宿泊予約は[じゃらん.net]
http://www.jalan.net/yad317642/kuchikomi/
ひめさんさん 投稿日:2012/02/24
http://www.jalan.net/uw/uwp8100/uww8101.do?kuchikomiCd=05596075
>西本願寺の朝のお参り、講和、西本願寺の国宝・飛雲閣を観れ、
>オプションで書院[浪の間]での抹茶接待も好かった。
ユウのお姉さんさん 投稿日:2011/09/01
>西本願寺の参拝、国宝の書院、飛雲閣、唐門の拝観のため宿泊しました。
>【宿泊プラン】8月限定プラン☆西本願寺の国宝をたずねて【素泊り】

474 :
http://monbou.jp/html/2012_summer_plan.html

475 :
ここ5年くらいずっと考えていたのですが、
親鸞と大川さんと池田さんは、何が違うんでしょうか?
どちらも個人崇拝じゃないでしょうか?
伽藍のど真ん中に、釈迦ではなく、個人がいる時点で、それら以下なんじゃないかと思うのだけど、
どう考えればいいのだろう。

476 :
きれいな寺とボロい寺、お布施を出したいと思う気持ちに違いが出てくるのかなぁ・・・
金の話ばかりしたら「また金か?」と思われるけど、あまりにもウチのお寺は言わなさ過ぎなんだよなぁ。
戦中戦後の話持ってきても困るんですよ、先代総代会長。
もう潰しちまおうかなぁ。お寺はウチだけじゃなし

477 :
門徒さんは果たしてどっちを求めているのか。
金の話をしっかりする寺と、まったくしない寺。
いまは「なるべく金をかけずにやっていく方法」を取っている。
しかしこれでは「出さなくていいのが当たり前」になるのではないか。実際そうなりかけている。
「寺は貴方の家なんだから、あなた方で何とかしてください」といわれた事もある。確かにそうかもしれない。
しかし出てくる言葉は「お寺は大事ですから」
おそらくこの後に続くのは「だから、あなた方で守ってください。私たちは知りません」
先々代、先代とお寺に興味が無かったツケが来たのか、俺が焦りすぎなのか。

478 :
お勤めは何をするかって話で盛り上がってたよな?
東西の宗派聞いたら質問者消えたけどさ。(>>465の終り部分)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1314452763/111-116
が自作自演っぽいのはともかく、かなり違和感を感じたんだけど。
ここのやりとり >>463,>>465 と同じやりとりしてるだろ。
広い広い2ちゃんねるで、どこも同じように過疎ってた真宗スレで
同趣旨のやりとりが同時期に始まるなんてどう考えてもおかしい。
質問にしても回答にしてもほぼ同じじゃないか。
>>10 の中傷行為に対する注意は工作手段を書いたものだろうが
以下の注意(引用部分)に引っかかって自作自演の知識を提供して
しまったんじゃない?
>*「教えて下さい」との質問で、僧侶なら知っていて当然のはずの組織、役職、儀式
> などの質問をする。また非公開の門主(門首も含む)情報を聞きたがる。
真宗スレが過疎って、とか、失礼な言い方でごめん。
正確には、「工作員の登校日や夏休みや勤務日や工作指示日や
薬の加減で気分が高揚した日、などの自己都合にあわせて
うさん臭い質問が投下され、盛り上がった雰囲気を演出したり
工作忘れでうっかり過疎ったりするものの、dat落ちしそうなら
コピペ荒らしのコピペを拾って来て上げでカキコして保守され
続ける真宗スレ」だな。逆に失礼か。ごめん。

479 :
>>478 の続き
ここもうさん臭い釣り質問出てるわ。8月が工作開始月?
上から目線の質問に上から目線の質問をかぶせて
さりげなく消えるんだよな。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324272444/656-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324272444/671-
ここのうさん臭い釣り質問はスルーされ気味。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1344176647/21-

480 :
ふるさと喪失と再生 大谷派有志がシンポ
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/index.html
中外日報 平成24(2012)年8月4日付
今国会で制定を 「人権委員会」設置法案の閣議決定と上程の実現へ 波状的要請行動を確認
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20120806-2.html
> 大谷暢顯・会長(真宗大谷派門首)のあいさつ(代読・麻生英城・青票大谷派解放運動推進本部事務部長)、
解放新聞 2012.07.23-2579

481 :
寺は貴方の家て。なんぼほど認識間違ってんねん。
宗教法人無税だから坊主丸儲けって主張するのと同じくらい無理ありすぎるわ。

482 :
寺が門徒の共有財産とは誰も思ってないし、坊主が専従職員とも思ってない。それが現実。
御布施はまるまる坊主のフトコロに入ると思っているし、総代さん以外に誰が寺の運営に関心があるか?
ただ漫然と法事やってるうちに、日本人の認識はその程度になったってこと。

483 :
それはお前んとこだけちゃう。
ちゃんと説明せんからやろ。
一般論みたいに言うな。

484 :
本願寺派 各教区で実践運動の公聴会開催へ
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/index.html
中外日報 平成24(2012)年8月7日付
広島「原爆の日」 平和への祈り深く
仏教伝道文化賞に西來武治氏
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/09news.html
> チベット学研究の白館戒雲・大谷大名誉教授(69)が選ばれた。
広島の被爆ピアノ、福島支援の演奏会 京都・本願寺派聞法会館
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/index.html
中外日報 平成24(2012)年8月9日付
GINZA TANAKAの金製仏像・仏具100点 現代仏壇とコラボ
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#4532
仏教タイムス 2012/08/09
茨城県牛久市で牛久大仏のライトアップ、お盆の法要「万燈会」開催
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/09/181/index.html
マイナビニュース 2012/08/09 OFFICE-SANGA

485 :
本願寺派 「実践運動」中央委員会を初開催
「親鸞 わが心のアジャセ」 創作仏典劇を全国公演
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/index.html
中外日報 平成24(2012)年8月11日付

創作劇-親鸞 わが心のアジャセ-
http://shinshucore.net/ajase/
東日本大震災:福島第1原発事故 寺にホームステイ「富山の夏」満喫 浄土真宗本願寺派高岡教区、福島の子どもら招待 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20120810ddlk16040605000c.html
> 「浄土真宗本願寺派高岡教区」(高岡市東上関)が招待した福島県飯舘村の子どもら
毎日新聞 2012年08月10日 青山郁子
飯舘村の子供達が氷見の虻が島へ
http://www2.knb.ne.jp/news/20120810_33441.htm
>  虻が島を訪れたのは、被災地支援を続けている浄土真宗本願寺派高岡教区が招待した
KNB北日本放送 2012 年 08 月 10 日 14:37 ※動画あり

486 :
お盆に何をつとめてるかだって?
普通に書けばいいじゃん。うちは観無量寿経。
何詮索してるんだか・・

487 :
本派本山は阿弥陀経作法だったな。
お盆というか戦没者追悼だけど。
その後の特別布教が気持ち悪すぎて中座したけど、
本山の法要作法は素晴らしかった。

488 :
特別布教では魂が昇っていく話を総務がしてたね。

489 :
欄間の下絵あった 本願寺井波別院、丹念な仕事に感心
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20120810/64555
北日本新聞 2012年08月10日 ※要ログイン
「歌う尼さん」やなせなな 最期の子守唄
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/08/12/post_8956.php
京都民報 2012年8月12日 10:00
笑う親鸞―楽しい念仏、歌う説教 [著]伊東乾
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2012081200009.html
朝日新聞 2012年08月12日

笑う親鸞 :伊東 乾|河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309230870/
僧侶のチェロ奏者が平和の音
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208120026.html
http://www.47news.jp/localnews/shimane/2012/08/post_20120812151724.html
>  浄土真宗の僧侶でもある秋津さんは、本願寺広島別院(広島市中区寺町)での平和コンサートも
[中略]
> 住職を務める願船坊(同市安佐北区可部)でもあり、仏教賛歌などを演奏する。
中日新聞 '12/8/12 ※ソースに連絡先あり
ビルマ戦線犠牲者:日英共に追悼 日本人僧侶、初参加
http://mainichi.jp/select/news/20120813k0000e030244000c.html
> 招待されたロンドン在住、浄土真宗の僧侶、佐藤顕明氏(72)が、
毎日新聞 2012年08月13日 12時08分(最終更新 08月13日 13時20分)

490 :
京都、大谷祖廟で万灯会 1万の灯、夜空に浮かぶ
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012081401002928.html
http://www.47news.jp/news/2012/08/post_20120814203900.html
共同通信 2012/08/14 20:36
語り継ぐ:’12平和考・京都/3 特攻隊/上 兄の死たたえられ軍神化 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120814ddlk26040375000c.html
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120814ddlk26040375000c2.html
 舞鶴市の明教寺の本堂に
[中略]
 暢夫さんと英夫さんら兄弟は、同市内の浄土真宗の寺の息子として育った。
毎日新聞 2012年08月14日 地方版 岡崎英遠 ※つづく
MBA僧侶が説く仏教と経営:なぜお坊さんがインドでMBAを取得したのか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/15/news005.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/15/news005_2.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/15/news005_3.html
Business Media誠 2012年08月15日 08時00分 UPDATE [松本紹圭,GLOBIS.JP] 3ページ
相模原への思い邦楽に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20120814-OYT8T01518.htm
> 9月15日に同市中央区並木の浄土真宗・本弘寺で開催される
> 「第12回お月見邦楽演奏会」で初披露する。
読売新聞 2012年8月15日
世界平和への思い新た/琴平・金倉川で灯ろう流し
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20120816000188
> 町内の真言、真宗5カ寺の住職の代表が読経。
四国新聞 2012/08/16 09:18

491 :
終戦の日 西本願寺で追悼法要 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120816/kyt12081602060002-n1.htm
> 法要後には中戸康雄総務が法話を行い
産経新聞 2012.8.16 02:06
戦没者追悼 平和誓う <西本願寺 700人参列>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120815-OYT8T01237.htm
読売新聞 2012年8月16日
佐賀 県内各地で追悼行事や集会 終戦記念日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20120815-OYT8T01330.htm
>  佐賀市呉服元町の浄土真宗・願正寺では、
[中略]
> 熊谷勝・前住職(81)が、平和を祈念する鐘を鳴らそうと、宗派を問わず、
読売新聞 2012年8月16日
【愛知】 除染活動に応援歌 僧侶ら、二本松のNPO法人に
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120816/CK2012081602000037.html
http://www.47news.jp/localnews/aichi/2012/08/post_20120816061806.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/08/post-20120816111520.html
> 中区の東本願寺名古屋別院(東別院)の僧侶、中村亮さん(35)らが、
[中略]
> 同じ宗派の僧侶で親交があったTEAM二本松代表の佐々木道範さん(39)から
[中略]
> 「G・ぷんだりーか」で活躍する土井恵信さん(35)=中川区江松=に
中日新聞 2012年8月16日 曽田晋太郎

492 :
龍谷大平安2-4東海大甲府
http://www.daily.co.jp/newsflash/hsbaseball/2012/08/17/0005306725.shtml
東海大甲府が龍谷大平安に競り勝つ
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/17/0005306559.shtml
デイリー 2012年8月17日

山階照雄の日記帖:残念〜 2012年08月17日
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51885633.html
> 本日の甲子園、龍谷大平安と東海大甲府学は
> 総局から中戸総務と私が応援に馳せ参じたのですが、負けてしまいました。

493 :
>>488
それそれ。
魂が云々とか、日本はアジア諸国に迷惑をかけたとか、
布教になってへんし、戦没者追悼にもなってない。
仏教徒なめんなよ、日本国民なめんなよって感じの話だった。

494 :
「親鸞 わが心のアジャセ」
新聞の宣伝見たらイダイケが慈悲でかっこいいことになってるけど
真宗的におかしくないですか?
善導的には思い上がったバカでわしと同じバカ 
という感じだったような?

495 :
おかしくない。
親鸞的には善導のように解釈されていないから。

496 :
勉強不足でした。サンクスですm(__)m

497 :
せみ時雨の中 先祖供養 お盆入り
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120813000086
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120813000086
http://www.47news.jp/news/2012/08/post_20120813143657.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2012/08/post-20120813145343.html
京都新聞 2012年08月13日 14時10分
早朝から墓参り続々 京都・東山の大谷本廟 
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120814/kyt12081402030003-n1.htm
産経新聞 2012.8.14 02:02
講談:神田香織さん招き、原発事故題材に 大垣で22日 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20120818ddlk21040039000c.html
>  僧侶らでつくる「真宗大谷派・9条の会 大垣」は
毎日新聞 2012年08月18日 山盛均
ハンセン病療養所:福島の子供たちを招待 熊本
http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000m040068000c.html
http://mainichi.jp/area/news/20120819sog00m040008000c.html
> 真宗大谷派・養福寺(福岡県柳川市)住職の大屋徳夫さん(61)らが企画。
毎日新聞 2012年08月18日 21時21分(最終更新 08月18日 21時54分) 取違剛
瓦10万8千枚下ろす 東本願寺阿弥陀堂
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120818000109
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/08/post_20120819011637.html
京都新聞 2012年08月18日 23時41分

498 :
4人の共同代表選出 人権フォーラム石川が
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20120820-4.html
>   役員改選では、真宗大谷派金沢教務所長の冨樫珠徳さん、
> 浄土真宗本願寺派石川教区教務所長の稲荷聞教さん、
解放新聞 2012.08.20-2581
若手僧侶が被災地忘れぬ法要
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208200003.html
http://www.47news.jp/localnews/shimane/2012/08/post_20120819224841.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208200107.html
ttp://www.chupea-club.jp/chupea/contents/gold/movie/news/mv2012082001001.asx
> 浄土真宗の若手僧侶グループ、楽法(ぎょうほう)会は
中国新聞 '12/8/20 ※Tn201208200107には動画あり
福島と高岡の子ども達が交流
http://www2.knb.ne.jp/news/20120820_33531.htm
KNB北日本放送 2012 年 08 月 20 日 11:28 現在 ※動画あり
【富山】 福島の児童 高岡満喫 被災地支援 真宗大谷派住職らが招待 キャンプ場体験
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120821/CK2012082102000187.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/08/post_20120821112210.html
中日新聞 2012年8月21日 西山輝一

499 :
>>498
中国新聞の益田市の「若手僧侶が被災地忘れぬ法要」のニュース。
前列の僧侶あぐらかいてるね。
講演したピアノ講師のかた聴衆を拝んでるね。
微妙な空気になったんだろうなあ。
こういうの見せられるといたたまれん気持ちになるなあ。

500 :
園内すべてが遊び場 大谷幼稚園の新園舎
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/21news.html
中外日報 平成24(2012)年8月21日付
MBA僧侶が説く仏教と経営:善人でさえ救われる。悪人ならなおさらだ――『歎異抄』から企業理念を考える
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/22/news003.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/22/news003_2.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/22/news003_3.html
Business Media誠 2012年08月22日 08時00分 UPDATE [松本紹圭,GLOBIS.JP] 3ページ

501 :
「浦潮」から抑留へ…露ウラジオストクに残る日本人の足跡
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120825/erp12082512010000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120825/erp12082512010000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120825/erp12082512010000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120825/erp12082512010000-n4.htm
> 「浦潮本願寺跡」(写真(1))だ。西本願寺は1886年、ウラジオストクに
産経新聞 2012.8.25 12:00 4ページ
東本願寺:修復の阿弥陀堂公開 目を奪う巨大な屋根 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120826ddlk26040308000c.html
> 25日、ふき替えのため約10万枚の瓦が下ろされた屋根が一般公開された。
毎日新聞 2012年08月26日 田辺佑介
【千代女の謎】 「ともかくも風にまかせてかれ尾花」の句意は(下)
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/chiyojo/CK2012082702000167.html
中日新聞 2012年8月27日 俳文学会員・山根公
本願寺派、基本計画策定めぐり激論
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/25news.html
中外日報 平成24(2012)年8月25日付
【福井発】 天心の墓標新たに建立 岡倉家墓所(福井市)来月の命日に披露
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012082802000211.html
> 福井市藤島町の浄土真宗本願寺派超勝寺にある天心の実家・岡倉家の墓所に、
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年8月28日 西畠良平
被災地で心のケア続ける 僧侶の吉田さん講演
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0005335765.shtml
http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2012/08/post_20120828131951.html
>  東日本大震災の被災地でボランティア活動を続ける真宗大谷派僧侶、吉田律子さん=盛岡市=が、
神戸新聞 2012/08/28 11:39 竹内 章

502 :
意見交換し問題提起 「閲覧」と差別結びつかず NHKのテレビ番組「鶴瓶の家族に乾杯」で 寺院訪れ「過去帳」利用しある俳優のルーツ探しが
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20120827-4.html
> ある俳優のルーツを、浄土真宗本願寺派の寺院を訪ね、「過去帳」を手がかりに
[中略]
>   NHKは、「寺院にいけば「過去帳」が安易に閲覧でき、情報を得ることができる」
> との認識を視聴者に与えたものとのR解放同盟の指摘をうけとめ、
[中略]
>   NHKは、「過去帳」を撮影、放送したことについて、「私どもも、もちろん
> 「過去帳」の存在は知っており、またその中に差別につながる記述がある場合も
> あって、撮影や編集に当たって注意が必要であることは認識しておりました。
> したがって、もし差別につながるような記述があった場合は、当然、使用できないものと
> 考えておりましたが、閲覧させてもらうという行為そのものに問題があるとは、
> その時は思い至りませんでした。
[中略]
> ○○さんがご自分の祖父に限定して住職に尋ねていることから放送可能と判断したもの
> でした。ご指摘のように、「番組を見た視聴者が「過去帳」というものは
> 簡単に見せてくれるものだと思ってしまうかもしれない」という可能性にまでは、
> 注意が及びませんでした」とし、
解放新聞 2012.08.27-2582

※スレ
NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で俳優が先祖を知るためにお寺で過去帳を見る→R解放同盟がNHKを糾弾へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345957375/
※まとめスレ
NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で俳優が先祖を知るためにお寺で過去帳を見る→R解放同盟がNHKを糾弾へ - hogehoge速報
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51964784.html
殺風景:NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で俳優が先祖を知るためにお寺で過去帳を見る→R解放同盟がNHKを糾弾へ
http://sappukei.livedoor.biz/archives/5869260.html

503 :
>>502
さすが人権クズ団体
自分のルーツ探しもタブーかよ
解同とのパイプ持ってる奴はいっぱい冷や飯喰わしてやるよ

504 :
武田達城氏など愉快な仲間達の事ですかね

505 :
東西別院に光の帯 来月22日に万燈会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120829105.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20120829105.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2012/08/post_20120829044639.html
北國新聞/富山新聞 8月29日03時07分 ※ソースに「加越能真宗かるた大会」参加者募集あり
一座法要:阿弥陀堂で親鸞偲び−−富士河口湖 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120829ddlk19040116000c.html
毎日新聞 2012年08月29日 小田切敏雄
MBA僧侶が説く仏教と経営:ダライ・ラマ14世の言葉から考える“企業の存在目的”
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/29/news009.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/29/news009_2.html
Business Media誠 2012年08月29日 08時00分 UPDATE [松本紹圭,GLOBIS.JP] 2ページ
国際円了学会設立 9月15日に東洋大学で設立大会
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#9558
神田明神で「神仏和合」 若手僧侶と神主が宗教対話
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0909
仏教タイムス 2012/08/30
真宗移民ゆかりの富山で 飯舘村の子らと交流
神仏和合めぐり神職と僧侶が勉強会
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/30news.html
仏教の歴史と思想分かりやすく 龍谷ミュージアム平常展
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/08/index.html
中外日報 平成24(2012)年8月30日付

506 :
第20回もんぼう寄席
http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2012/10/28/20_21.php
京都民報 開催日:2012年10月28日(日)

もんぼう/西本願寺聞法会館/イベント情報
http://monbou.jp/html/n2c1p2.html

507 :
げ、櫻井よしこ女史呼んだりしてたのか。
見てみたかったな。

508 :
聞法会館の講演会って多彩なメンツだったんだな
金村義明氏には野球漫談してもらったんだろうかw

509 :
犬のwikipediaの項目に、
「浄土真宗の宗祖親鸞は『大般涅槃経』を参考に浄肉(食べてもよい肉)
・不浄肉(食べてはいけない肉)の区別を行った際、
犬肉を猿肉などとともに不浄肉に分類するなど、
犬肉食を忌避する考え方も生まれた」
とあるのですが、これは何を論拠にしたものでしょうか?
宗祖の著述に、肉あるいは肉食に関する項目はありますか?

510 :
>>509
wikipediaの記述はすこし恣意的ですね。
御開山が著され高田派で伝持されてきた『浄肉文』というものがあります。
浄土真宗聖典全書二p.794
ここで本文を挙げられているのでどうぞ。
http://gsaiko.air-nifty.com/amita/2011/11/post-7082.html
原文の『涅槃経』↓
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php?mode=detail&useid=0375_,12,0711b26&key=%E5%A6%82%E4%BE%86%E4%B8%8D%E8%81%BD%E6%AF%94%E4%B8%98%E9%A3%9F%E5%8D%81%E7%A8%AE%E8%82%89&ktn=&mode2=2

511 :
原子炉実験所の誘致止めた/市民が運動広げ安全神話¢ナち破る/大阪・茨木市
http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat4/
> 10月26日/原発を考える市民のつどい
[中略]
>  井関和彦弁護士、田川邦夫大阪大学名誉教授、
> 日野範之真宗大谷派僧侶・作家ら17氏が呼びかけました。
>  福井県の若狭町と小浜市で原発問題にとりくんできた、
> 中島哲演・明通寺住職が講演。市民運動歴史史料展があります。資料代200円。
しんぶん赤旗 8月23日 近畿のページ 西山綱男
【日本人が知らない日本】 英国に根付く仏教 英国教会との相互交流も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120901/erp12090107000000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120901/erp12090107000000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120901/erp12090107000000-n3.htm
産経新聞 2012.9.1 07:00 3ページ

Three Wheels Temple(三輪精舎)
http://www.threewheels.co.uk/index.php
浄土真宗 正行寺
http://www.shogyoji.or.jp/
岡倉天心:没後99年、天心忌 近代日本美術の父、ひ孫の教授ら遺徳をしのぶ−−福井・西超勝寺 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120903ddlk18040336000c.html
> 岡倉家の菩提(ぼだい)寺・浄土真宗本願寺派西超勝寺(福井市藤島町)で、
毎日新聞 2012年09月03日 橘建吾

512 :
東西本願寺が消防訓練で火花、過去10年の勝敗は五分 400年の因縁も 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090308380004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090308380004-n2.htm
>  真宗大谷派(東本願寺)の毛利智見総務部次長(48)は
> 「大会を縁として、本山を守る意識を互いに高めたい」。
> 浄土真宗本願寺派(西本願寺)の東森尚人所務部長(43)は
> 「先輩から、防火への思いを引き継いできた。負けたくない」と話している。
産経新聞 2012.9.3 08:28 2ページ
行く夏を惜しみ 踊りの輪幾重にも
水平社宣言を学ぶ 本願寺派近畿同朋運動
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/01news.html
新僧侶に小学生ら10人 真宗興正派で夏期得度式
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月1日付

▼意見広告募集▼ | 同朋運動を続ける会
http://doubou-t.info/blog/?p=8
中央仏教学院:「学びの道に精進」 西本願寺で入学式 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120904ddlk26100480000c.html
毎日新聞 2012年09月04日 野宮珠里

513 :
大逆事件などの資料展示 13、14日に花園大の博物館で
55の別院を紹介 真宗大谷派が初のガイドブック
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月4日付
京の人今日の人:本山・東本願寺修復事務を担当、蒲池誓さん /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120905ddlk26070616000c.html
毎日新聞 2012年09月05日 田辺佑介
選挙:米原市長選 元職の平尾氏、出馬へ「30万都市目指す」 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120905ddlk25010509000c.html
>  平尾氏は現在、真宗仏光寺派長浜教務所副所長。
毎日新聞 2012年09月05日 桑田潔
>>512
下京自衛消防隊訓練大会 西本願寺“勝利”も紙一重の差 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120906/kyt12090602210002-n1.htm
産経新聞 2012.9.6 02:21 小野木康雄
西本願寺優勝
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51888468.html
> 本日午後より京都市下京消防隊訓練大会が開かれ、すべての部門で
> 西本願寺が最優秀となりました。
山階照雄の日記帖 2012年09月05日
故人にお参りできるiPhone/iPadアプリ 『おまいり』 が、浄土真宗・日蓮宗・浄土宗のお経に対応
http://www.hanbunco.co.jp/press/20120906_01
http://www.youtube.com/watch?v=XszYMYCR-4w
http://www.dreamnews.jp/press/0000058539/
http://media.yucasee.jp/r/detail/146713
株式会社はんぶんこ 2012年09月06日 11:30

514 :
蓮如上人、サウナ楽しむ?=山科本願寺跡に石風呂−京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012090600877
時事通信 2012/09/06-19:17
蓮如も入った?「石風呂」発掘 京都、山科本願寺跡
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090601001671.html
共同通信 2012/09/06 19:58
山科本願寺跡に石風呂 室町期遺構発見
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120906000161
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/09/post_20120907011832.html
京都新聞 2012年09月06日 23時00分
山科本願寺跡地に遺構 蓮如満喫?石風呂サウナ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120907-OYO1T00332.htm
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/20120907_yol_oyt1t00252
読売新聞 2012年9月7日
京都・山科本願寺跡:蓮如の長寿サウナ? 遺構見つかる
http://mainichi.jp/feature/news/20120907ddn012040023000c.html
毎日新聞 2012年09月07日 大阪朝刊 榊原雅晴
本願寺派・中央仏教学院通信教育部に707人入学
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月6日付
【富山】 東日本震災 風化させない バザーで被災地支援 9日、西本願寺高岡会館 青年会員ら 乾物や小物など販売
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120907/CK2012090702000183.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/09/post_20120907110708.html
中日新聞 2012年9月7日 石川尚里

515 :
ニュースではないので別レスにしました。
>>513
「(株)はんぶんこ」のiPhone/iPadアプリの話ですが、
「故人にお参り」と書いてありますが、
東西本山は許容するんですかね?
iPhoneを持っていないので youtubeのサンプル動画を
観ましたが、どの宗派も同一人物の素人らしき方が
読経しているように聞こえます。
本当に内容は大丈夫でしょうか。
本山なり関係者が関与して製作されているなら、
取り越し苦労のレスという事でお笑いください。

516 :
>>515
アプリ自体は無料だけど,お経は有料w
1本170円で本願寺派全11本買うと1870円www

517 :
>>516
価格確認ありがとうございます。
アプリとお経は別なのか・・・、しかも高価い・・・。
音源再生ソフトは無料で音源は有料なら
従来からある形と同じですよね。
半島・R系のITビジネスにありがちな、
低品質であると見抜けない顧客層に低品質サービスを、
顧客が安易に購入する価格で売る、という最近流行の
ビジネスモデルを想起します。
iTunesは安価ですね。演者の表記もありますし。
ポニーキャニオンのものが900円。従来からある
カセットテープ販売などと同じかもしれません。
http://itunes.apple.com/jp/artist/o-jing/id298920879
多少高価でも本願寺出版とか「すねいる」とかで購入した
音源をiPhoneに転送した方がいいと思うんですが。
やはり、この顧客層はそういう考えが起こらないという
前提なのかな。
youtubeの実演内容からすれば、再生ソフトの
ソースコードもどっかからパクって来てそうだ。
ああ、反社のビジネスモデルのような気がしてきた。
恐ろしいので詮索はこれぐらいにしておこう。
もちろん「(株)はんぶんこ」が反社と断定するものでは
なく、流行のビジネスモデルなのですね、という、
ただの感想ですから。いやホントに。

518 :
どの宗派にしても公式に本山が出している以外の物には手を出さない方がいい。
これは本にも言えることで、文芸社とかその類の出版社の大学教授や専門家が書いているのなんか滅茶苦茶なのがあるから。
調べたら素人が自費出版で書いてるのとかもあったし、それも素人が見様見真似でどくじゅしてんのかもしれんね。

519 :
ナ「ム」フカシギコウって詠んでるけど、ムって読むのはどこ?
本願寺派はモだし、ムはお東さん?

520 :
東日本大震災1年半 宗教の力は発揮されているか
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/08news.html
東西本願寺の自衛消防対決 5年ぶり西に軍配
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月8日付
親鸞の教え 世界に発信 英訳教行信証 40年ぶり改訂
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120907000134
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/09/_40_2.html
>  真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)が、
京都新聞 2012年09月07日 23時00分
「主体的な学生育てる」 龍谷大が新ロゴマーク 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120908/kyt12090802060004-n1.htm
産経新聞 2012.9.8 02:06 中井なつみ

http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=4227
アマチュア無線再開60年 その歴史と変わらぬ魅力
http://www.dpj.or.jp/article/101426/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%86%8D%E9%96%8B%EF%BC%96%EF%BC%90%E5%B9%B4%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A8%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AC%E9%AD%85%E5%8A%9B
> ハム歴50年余の藤谷光信参院議員が8月25日、年に1度の
民主党(プレス民主9月7日号より) 2012年09月08日 民主党広報委員会

521 :
iOS アプリ「おまいり」のお経が40種類増、iPhone は現代のマニ車か?
http://japan.internet.com/busnews/20120910/5.html
インターネットコム 2012年9月10日 / 16:20
マキタスポーツら、広島で若手僧侶の会主催ライブに出演
http://natalie.mu/owarai/news/76325
> 11月10日(土)、広島・本願寺広島別院にて開催されるライブイベント
> 「広島ダイバーシティライブ ナムロック!!」に、
[中略]
> このライブは、浄土真宗の40歳までの若手僧侶による広島青年僧侶春秋会が主催。
お笑いナタリー 2012年9月11日 17:00

広島ダイバーシティライブ ナムロック!!
http://www.facebook.com/numrock.hiroshima

522 :
>>521でまた「(株)はんぶんこ」のiPhone/iPadの読経アプリの
ニュースを取り上げていますが、お勧めだからではなく、
ニュースに出ているから、という理由です。
>>515-518 の理由でまったくお勧めできません。
>>519
他派は知りませんが東は「ム」です。

523 :
鈴木大拙の英訳「教行信証」復刊
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/11news.html
龍谷大 新ロゴとスローガン
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月11日付
大谷派 念仏者誕生を願い 『英訳 教行信証』改訂版を刊行
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1112
仏教タイムス 2012/09/13
経典題材の創作劇に1700人
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209130031.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2012/09/1700_8.html
> 「親鸞 わが心のアジャセ」が12日、
中国新聞 '12/9/13
釣り鐘:70年ぶり持ち主へ 銘文から割り出し返還
http://mainichi.jp/select/news/20120914k0000e040224000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120914k0000e040224000c2.html
> 持ち主を浄土真宗系の寺院と推測。
毎日新聞 2012年09月14日 15時00分 鴇沢哲雄
真宗大谷派、安原晃・宗務総長が辞任へ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120914/wlf12091407010000-n1.htm
MSN産経west 2012.9.14 07:00

524 :
英訳教行信証欲しいな。
西では徳永先生が作業してるとか言ってた気がしたけど、どうなってるんだろ。

525 :
他経典の引文も英訳してあるんかね

526 :
龍谷大:赤色「r」で情熱 新ロゴマーク発表 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120915ddlk26100533000c.html
毎日新聞 2012年09月15日 五十嵐和大
小南泰葉 映画『アシュラ』にちなみ、寺院でライブ開催へ
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/7082
http://natalie.mu/music/news/76619
> 東京・築地本願寺内にて
Billboard JAPAN 2012/09/14/ナタリー 2012年9月16日 15:49
【ふくい地域】 海女踊を奉納 三国 白山神社の例大祭
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2012091702000165.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120917/CK2012091702000019.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/09/post_20120917061954.html
>  海女踊は古来、本願寺法主(ほっす)ら高貴な人以外には見せなかったと伝え
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年9月17日 川口信夫
職人の技に見入る 寺のまちアートinいなみ ■「柳汀閣」で欄間公開
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20120916/66701
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2012/09/post-20120917085259.html
> 本願寺井波別院(南砺市井波・畑方、河合映浩輪番)の御殿「柳汀閣(りゅうていかく)」では、
北日本新聞 2012/09/17 08:51 ※要ログイン
「臨床宗教師」関心集め会場満席 日本宗教学会学術大会
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/15news.html
> 谷山洋三・東北大准教授(真宗大谷派僧侶)は、臨床宗教師について
真宗大谷派の宗議会 野党2会派が合同し19人の新会派に
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月15日付

527 :
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね

528 :
侵略反省 平和誓う 本願寺派が全戦没者法要 総長と市田氏懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-19/2012091914_03_1.html
しんぶん赤旗 2012年9月19日(水)

山階照雄の日記帖:戦争と平和・・・ 2012年09月19日
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51890102.html
訃報:松岡元雄さん 74歳=善行寺住職、真宗大谷派宗議会議員 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120919ddlk17060597000c.html
毎日新聞 2012年09月19日 地方版
大谷派の安原宗務総長が辞意
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/20news.html
全青協シンポ 仏教者の社会貢献を考える
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/index.html
中外日報 平成24(2012)年9月20日付
全国青少年教化協議会シンポ 仏教者の社会的責任とは?
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0930
>  ターミナルケア実践者の谷山洋三氏(大谷派僧侶/東北大学准教授)は、
仏教タイムス 2012/09/20
顕証寺、江戸期の庫裏修復 23日に一般公開 大阪
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120920/osk12092002010003-n1.htm
産経新聞 2012.9.20 02:01
”お寺発”のまちおこしを 八頭・光澤寺の宿坊好評
http://www.nnn.co.jp/news/120921/20120921002.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2012/09/post-20120921123323.html
> 鳥取県八頭町南の浄土真宗本願寺派光澤寺(宗元英敏住職)が、宿坊を始めた。
日本海新聞 2012年09月21日

529 :
さっさと店仕舞いしろや!カス宗派!!!!

530 :
<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの

531 :
http://hissi.org/read.php/psy/20120922/c1BBeUVLZEk.html
http://hissi.org/read.php/psy/20120922/bDlrQUhvcWY.html

532 :
別院に安穏祈る光 きょう万燈会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20120922501.htm
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2012/09/post-20120922102348.html
北國新聞 9月22日03時05分
お彼岸包む温かな光 金沢別院で万燈会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20120923701.htm
http://www.47news.jp/localnews/toretate/2012/09/post_20120923121522.html
北國新聞 9月23日02時39分
【福井発】 鯖江の瀧波家住宅 答申 国の登録有形文化財
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012092202000190.html
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20120922/CK2012092202000019.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/09/post_20120922064932.html
> 浄土真宗誠照(じょうしょう)寺派本山誠照寺の東側に位置し、
中日新聞(日刊県民福井から) 2012年9月22日 土屋晴康
親鸞は「源頼朝の甥」だとする説から展開されるスリリングな仮説
http://book.asahi.com/user/8a154074/review/0000046252.html
朝日新聞 2012年09月22日 下呂のイクロー

梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一遍 | 書籍 | PHP研究所
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80576-4
チャリティーコンサート:原発事故で移住する家族に支援を 「地域で手を貸して」−−26日・行橋の浄喜寺 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120924ddlk40040232000c.html
> 浄喜寺住職の来山哲治さん(61)ら京築・田川・大分県北部の真宗大谷派僧侶17人で
毎日新聞 2012年09月24日

533 :
千鳥ヶ淵で法要 本願寺派・橘総長が平和宣言
http://www.chugainippoh.co.jp/news/2012/09/22news.html
中外日報 平成24(2012)年9月22日付
宗務総長が辞任会見 真宗大谷派 「新進気鋭の方に託したい」 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120925/kyt12092502030003-n1.htm
産経新聞 2012.9.25 02:03 小野木康雄
こんにちは広島:自死問題に取り組む僧侶・和田隆恩さん /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120925ddlk34040484000c.html
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120925ddlk34040484000c2.html
> 浄土真宗「真宗大谷派」の本山・東本願寺であった研修で、自死問題に
毎日新聞 2012年09月25日 石川裕士

534 :
>>510
浄肉文ってなんと読むのでしょうか?

535 :
「じょうにくもん」かな

536 :
小南泰葉が築地本願寺にて初の寺院ライブ開催〜シングル「Trash」発売と映画「アシュラ」公開記念
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000718.000000664.html
http://www.jiji.com/jc/prt?k=000000718.000000664
http://media.yucasee.jp/r/detail/150227
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120926/prl12092618390091-n1.htm
http://natalie.mu/music/news/77192
http://listen.jp/store/musicnews_41126_all.htm
http://www.oricon.co.jp/news/music/2017120/full/
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/oricon_2017120
PR TIMES(株式会社EMIミュージック・ジャパン) 2012年09月26日 16:32
<薬師寺21世紀まほろば塾>京都塾で法話
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120926-OYT8T01698.htm
> 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の橘正信(しょうしん)総長と
読売新聞 2012年9月27日
真宗大谷派 安原晃宗務総長が辞意表明
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#2943
浄土真宗本願寺派第32回千鳥ヶ淵全戦没者法要 平和宣言を世界に発信
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
仏教タイムス 2012/09/27

537 :
母の供養にお経を覚えたいと思っています。
何から覚えればいいですか?
初心者です。
大谷派です。

538 :
>>535
有難う御座います。
>>537
正信偈、念仏、和讃、回向が一般的かと。
また、読経は報恩報謝、仏徳讃嘆が目的となります。
教義上、祖先の霊に向ける等はありませんので、ご注意下さい。

539 :
>>530
まとまってないし、論法が破たんしてるw

540 :
大谷派の正信偈は「同朋奉讃式」という読誦方法があるね。
詳しくは知らんのだが。
>>530 は、テンプレ >>10 に書いてあるんだが「中傷頻出コピペ」。
神社仏閣板で頻出なんだが、ここに貼られたのは初めてじゃないかな。
やっと一人前の中傷対象スレになったかと思うと感激するわ。
>>537 は答えても返事や礼がない質問。質問コピペとでも言おうか。
タイミングよく反応すると別の質問が続く場合がある。
似たような質問をよく見掛けるなあと思ってスレをあさってみた。
このスレでは >>272 >>358 >>362 >>400 >>463
神社仏閣板の大谷派のスレでは
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324272444/830
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324272444/853
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1324272444/870
って感じか。あくまで一部だけどね。
俺は慣れてるからすぐに分かるんだけどw
まともな質問と回答は >>451-454 あたりか。
大畠先生のスレ荒らしなら質問のやりとりでスレ住人を
小馬鹿にして俺は京大印哲とか言い出して学歴差別をするから
分かりやすいんだが。
これら質問コピペ(釣り質問)の考察が >>472 >>478 なんだが
諜報要語を交えて解説されると怖いです。

541 :
青木ケ原樹海物故者慰霊祭:富士河口湖「富岳風穴」駐車場で /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120929ddlk19040071000c.html
> 呼びかけ人の一人、真宗大谷派祐光寺(東京都新宿区)の僧侶、中下大樹さん(37)は
毎日新聞 2012年09月29日 小田切敏雄
仏画の世界感じて 鳥取で渡邉柏舟作品展 湯梨浜出身の西本願寺絵師
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120930/ttr12093002010000-n1.htm
産経新聞 2012.9.30 02:01
「絵所絵師・渡辺柏舟の世界」展:色鮮やかな花鳥画展示−−鳥取・渡辺美術館 /鳥取
http://mainichi.jp/feature/news/20120930ddlk31040363000c.html
毎日新聞 2012年09月30日 田中将隆
ゆるキャラ40体集結!銀座ジャック
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121001-1026067.html
>カルラン(築地本願寺)
>ごんごんちゃん(本願寺名古屋別院)
ニッカン 2012年10月1日16時36分
高田派宗会 義納金2割増を可決
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20120929-003.html
大阪坊主バー 4年ぶり復活
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20120929-005.html
僧侶に相談 携帯電話で
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20120929-007.html
中外日報 2012年10月2日

542 :
【芸能】中村福助が「ひとり芝居 親鸞 大いなるみ手に抱かれて」出演を否定 「情報が勝手にひとり歩きして」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349162146/

543 :
「親鸞賞」に稲葉真弓さんの「半島へ」
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20121003-OYT1T01209.htm
読売新聞 2012年10月3日21時10分
高田派宗会 山政部門別委員会を設置
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121002-004.html
中外日報 2012年10月4日 15時20分
親鸞直筆?聖徳太子賛歌1首を発見 本願寺財団
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121004000037
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20121004000037
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2012/10/post_20121004122424.html
http://www.47news.jp/news/2012/10/post_20121004113050.html
京都新聞 2012年10月04日 11時12分
親鸞直筆の1首見つかる 聖徳太子たたえた歌
http://www.47news.jp/news/2012/10/post_20121004121400.html
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100401001173.html
共同通信 2012/10/04 12:13
親鸞:聖徳太子を称賛 真筆の1首
http://mainichi.jp/select/news/20121004k0000m040103000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20121004ddm041040119000c.html
http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20121005kei00s00s005000c.html
毎日新聞 2012年10月04日 00時19分(最終更新 10月04日 00時45分) 渡辺亮一
親鸞直筆?資料を初公開 あすから東山浄苑
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121005-OYT8T00032.htm
読売新聞 2012年10月5日

544 :
【陸前高田】被災者の視点で傾聴を 仏教団体が講座
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2012/m10/h1210031.html
>  京都市の浄土真宗本願寺派(西本願寺)は
[中略]
> NPO法人京都自死・自殺相談センターの竹本了悟代表(34)らが講師を務めた。
岩手日報 2012.10.3
共同墓:みやこ町・犀川崎山地区の住民が建設 住職発案、賛同得る−−納骨堂、28日落成式 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121004ddlk40040405000c.html
>  近くの真宗大谷派龍王寺の住職、太田信昭さん(60)が発案した。
毎日新聞 2012年10月04日 山本紀子
月刊誌「同朋」:おしゃれ、読みやすいと好評 東本願寺が発行、7月号からリニューアル /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20121004ddlk26040577000c.html
毎日新聞 2012年10月04日 野宮珠里
「富山で文化財盗んだ」茨城で公判中の男供述
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121004/ibr12100422450006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121004/crm12100421330033-n1.htm
>  富山県南砺市の真宗大谷派の古刹「城端別院善徳寺」では
産経新聞 2012.10.4 21:32
「富山で文化財盗んだ」 茨城で公判中の男供述
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100401002226.html
http://www.47news.jp/news/2012/10/post_20121004224949.html
共同通信 2012/10/04 22:47

545 :
真宗大谷派 里雄氏が新宗務総長へ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121006-003.html
中外日報 2012年10月5日 16時33分
真宗大谷派の宗務総長に里雄師
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121005/wlf12100520290020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121005/trd12100520360017-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/121005/cpd1210052203016-n1.htm
産経新聞(MSN産経west) 2012.10.5 20:27
タウンたうん:ヘビの抜け殻「縁起いい」?−−伊万里 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20121005ddlk41040436000c.html
>  伊万里市山代町楠久津の賢海寺(げんかいじ)で、珍しい蛇の抜け殻が見つかった。
毎日新聞 2012年10月05日 渡部正隆

546 :
アラサー女子に「僧職系男子」が大ブレーク中
http://president.jp/articles/-/7396
http://president.jp/articles/-/7396?page=2
> 東京・神谷町のオフィス街のそばにある光明寺(浄土真宗本願寺派)本堂前のテラス。
PRESIDENT Online 2012年10月8日(月) PRESIDENT 2012年10月29日号 西川修一=文 岡本 凛、豊島誠志=撮影
臨時国会での制定へ全力 拡大役員会「人権委設置法案」めぐり R解放・人権政策確立要求中央実行委
http://www.bll.gr.jp/news2012/news20121008-2.html
> 役員会では、主催者あいさつを代理出席した麻生英城・真宗大谷派解放運動推進本部事務部長がおこない、
解放新聞 2012.10.08-2588
真宗大谷派新宗務総長 里雄師、教化活動に意欲 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121009/kyt12100902080001-n1.htm
2012.10.9 02:08
本願寺広島別院 親鸞聖人大遠忌と門徒会館落成法要
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121006-005.html
宗教法人少ない沖縄 文化庁『宗務時報』で解説
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121006-004.html
> ただし『宗務時報』によれば復帰後は浄土真宗系の増加が目立ち、
中外日報 2012年10月9日 18時10分

547 :
広島文教女子大 西岡玲奈=在日=偏差値43
生臭いwwwwwwwwww
しらみがすげーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwのか?

548 :
計画中止求め署名開始 龍大、新棟予定地に希少植物
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20121010000014
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121010000014
http://www.47news.jp/news/2012/10/post_20121010141809.html
京都新聞 2012年10月10日 09時29分
若手僧侶による音楽&仏教イベント『メリシャカLIVE』にアジカン後藤、YeYe出演
http://www.cinra.net/news/2012/10/10/120000.php
CINRA.NET 2012/10/10 12:00
「仏教」と「音楽」を“生”で体感できるライブイベント京都『メリシャカLIVE』に後藤正文とYeYeが登場
http://listen.jp/store/musicnews_41367_all.htm
Listen Japan 2012/10/11
山里つなぐ古寺 豪雨禍から再出発 八女・上陽町正明寺
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/328367
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2012/10/post_20121010152120.html
> 本堂が使えなくなった福岡県八女市上陽町北川内の真宗大谷派正明(しょうみょう)寺も、
西日本新聞 2012年10月10日 13:33
「親鸞となむの大地」特別展開催へ 県立歴史博物館
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/40876.html
http://www.47news.jp/localnews/niigata/2012/10/post_20121011102108.html
新潟日報 2012年10月11日
英訳「教行信証」:世界中に親鸞の教えを 鈴木大拙が翻訳 40年ぶり改訂、英国で出版 /京都
http://mainichi.jp/feature/news/20121011ddlk26040557000c.html
> 英国のオックスフォード大出版局から出版される。
毎日新聞 2012年10月11日 野宮珠里

549 :
大谷派宗務総長に里雄氏就任
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121011-002.html
中外日報 2012年10月10日 17時35分
「法規違反」 本願寺派総局に依然、批判の声
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121011-004.html
> 「御同朋の社会をめざす運動(実践運動)」の重点プロジェクト基本計画に関する
中外日報 2012年10月11日 10時49分
慎重な税務調査要望 日宗連が国税庁に意見書
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121011-006.html
中外日報 2012年10月11日 17時41分
大谷派臨宗 新総長に里雄康意氏
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#4532
仏教タイムス 2012/10/11
道南 地震学会機に久々の増刷 函館
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/411150.html
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2012/10/post_20121012174635.html
>  堀川トネは1860年(万延元年)に、西本願寺函館別院の住職堀川乗経の長女として誕生。
北海道新聞 10/12 16:00 内山岳志

550 :
小池俊文氏(山口市・浄土真宗本願寺派教證寺前住職)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20121013-002.html
中外日報(訃報) 2012年10月13日付
地獄極楽 ご案内 ■下京で「絵解き」特別展■
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001210150003
> 特別展「“絵解き”ってなぁに?〜語り継がれる仏教絵画〜」
> (龍谷大学龍谷ミュージアム、朝日新聞社主催)が
朝日新聞 2012年10月14日
龍谷大平安ボールパーク、伏見区醍醐に完成
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20121013000108
京都新聞 2012年10月13日 22時10分
【東日本大震災】 岩手・大船渡の新鮮サンマ1000匹に舌鼓 大阪
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121015/trd12101511420002-n1.htm
> 大阪市中央区の難波別院(南御堂)で行われ、
産経新聞 2012.10.15 11:41

551 :
真宗大谷派 里雄新内局が発足
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121013-002.html
中外日報 2012年10月15日 16時59分
「浄土に帰る」の表現不可 根拠を明確にする必要
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121013-004.html
> 9月の浄土宗定期宗議会の一般質問で、
中外日報 2012年10月15日 16時59分
七尾の街に映画の灯 来月、商店街連合会が上映
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20121016501.htm
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2012/10/post-20121016093352.html
>  今年の映画祭は11月24日、同市馬出町の浄土真宗本願寺派光徳寺を会場とする。
北國新聞 10月16日02時46分

552 :
京の人今日の人:京都自死・自殺相談センター、竹本了悟さん /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20121017ddlk26070595000c.html
毎日新聞 2012年10月17日 村田拓也
故郷の松江に中村元記念館オープン
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121016-003.html
中外日報 2012年10月17日 17時42分
松江市に中村元記念館が会館 学術振興と交流の場に
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
仏教タイムス 2012/10/18
銀座でゆるキャラ50体がパレード-築地本願寺、本堂修復記念で
http://ginza.keizai.biz/headline/2098/
銀座経済新聞 2012年10月18日
悩みを共有できる場に 本願寺派福島事務所で定例法話会
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121018-002.html
中外日報 2012年10月18日 19時08分
石川 鈴木大拙館が開館1周年
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20121018-OYT8T01282.htm
読売新聞 2012年10月19日
【富山】 見上げれば立山 黒部・善巧寺に天井画
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20121019/CK2012101902000205.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/10/post_20121019111849.html
>  善巧寺は浄土真宗本願寺派で、
中日新聞 2012年10月19日 高橋恒夫

553 :
浄土真宗には布施「行」はありませんが、
一般にあるお布施はどう捉ええるのが適切でしょうか?
本願寺派の解釈を教えてください。お願いします。

554 :
釣り質問かなあ
本願寺派「だけ」の解釈なんてないでしょ
真宗を踏まえた上の質問なので良い回答をしたいけど
真宗諸派どこも同じような説明になると思うよ
一般的なお布施って真宗では懇志とか冥加金などとも言うね
表書きも色々あるけど謝礼として考えたらいいのでは?
2ちゃんだからネットで引けるソースをつけたいんだけど
端的に説明したものが見つからないなあ
問いと答え No.151−真宗大谷派大阪教区「銀杏通信」
http://www.icho.gr.jp/faq/q_a_151.htm
お東ネット|真宗大谷派(東本願寺)名古屋別院|名古屋東別院
http://www.ohigashi.net/oshiete_goshufuku16.html
浄土真宗本願寺派光徳寺 お布施の行方
http://www.koutokuji.jp/keizai.htm
神仏板の真宗サロンみたいに説明内容をスルーして同じ質問を
言葉を変えて繰り返すハムスター状態はやめてね
口調が似てたもので人違いだったらごめんね

555 :
釣りではないです。真宗サロンはまともな議論が出来ないので行くの止めました。
信心と念仏で救われていく真宗にはお布施の定義があるはずだと考えました。
一番目と三番目の答えは、一般的な仏教の考えですから真宗の教義に適さないというのはわかります。
二番目の答えが一番しっくり来るのですが、
お布施=寄進=御こころざし=宗教法人の運営費と公言してもよいものなんでしょうか?
真宗は念仏一つで救われているので、宗教法人の運営費(僧の生活費用ではない)
というのが現在の自分の解釈なのですが、こう言っても本願寺派の教義的(教団的)
に許されるのかどうかで悩んでいます。
ただ、宗祖の消息中にお布施に関しての記述があったのは興味深いので、
宗祖や八代上人の言も調べてみます。回答有難う御座いました。


556 :
すみません、現在の自分の解釈がおかしいっすね。
正しくは、以下みたいな感じです。
真宗は念仏一つで救われていくので、布施行は要らない。
むしろ、布施行を行うことの出来ない愚者悪人こそが正しく救われる。
ですので、布施の意味合いは当然変わってくる。
お布施=寄進(門徒目線)=御こころざし(宗祖目線)
=懇志(僧侶/寺院目線)=宗教法人の運営費(2012年における単刀直入な言い方、
当たり前ですが、そのまま僧侶の生活費用にはならないし、僧侶に対するお礼でもない)
こんな感じです。あくまでも真宗教義的、本派本願寺教団の解釈的な視点で見たいです。
さすがにこの辺は宗門法規でも定義されていないと思うので。。

557 :
罪から来る報酬は死です。
しかし、神の下さる賜物は、
私たちの主キリスト・イエスにある永遠のいのちです。
(ローマ人への手紙 6章23節)

558 :
ハムスター君と人違いしそうになってごめんね
あなたのレスを読んで違和感というか怖さと言うか
アスペルガー的なものを感じました
『本願寺派における布施とは』で学部の論文を
書いているなら別ですが
なぜ本願寺派独自のお布施の定義が存在しないといけないのか
理解できないので、ずれたレスになると思います
>真宗にはお布施の定義があるはずだと考えました。
>一般的な仏教の考えですから真宗の教義に適さないというのは
>本願寺派の教義的(教団的)に許されるのかどうか
>さすがにこの辺は宗門法規でも
上から順に
・この出発点がおかしいと思います
 世の中ゼロとイチに分かれておらず必ず定義があるとは
 限りません
 また、真宗に関する事で、他の真宗教団をさしおいて
 本願寺派だけの見解などというものはありえません
 (往生解釈など例外はありますが)
・真宗は一般的な感覚において仏教には含まれませんか?
 真宗において仏教一般の解釈で足る場合、
 別の解釈が発生する必要はありますか?
・教義的上、お布施は「最初から問題にはならない」とは
 考えられませんか?
・宗門法規は教義集ではないです

559 :
真宗を理解しているのに「お布施」の呼称に拘ったのが問題では
ないかと思います
真宗内なら「お礼」に類似した呼称のほうが多いでしょ
世間一般が「お布施」と呼称する事に対して、いちいち異義を
となえないだけです
現代では「お布施」は宗教者や宗教法人の収入ですね
運営費と言ってもかまいません
その収入は必要経費や人件費に振り分けられますから
僧侶の生活費用として消費される事もあるでしょう
「僧侶に対するお礼」はありでしょ
「お取り次ぎ」に対する感謝の気持を表す場合、現代なら
カネをお礼として渡してもいいのでは?
近代以降、労力や時間はカネに換算するようになったため
現代ではカネの問題はつきまといます
新幹線で来られる布教使にしても手配する末寺の住職の労力
にしてもタダではない世の中なのです
うまく説明できていませんが以上です

560 :
>>558-559
返信有難う御座います。
しかし、まったくもって納得することは出来ませんでした。
やはりインターネットでは攻撃的になってしまい、双方が不快になるようですので、
菩提寺さん(お金のことなので直接は尋ね辛かったのですが)に訊いてみることにします。
どうも有難う御座いました。

561 :
気分を害されるレスになった事をお詫びします
本願寺派の宗門法規にある「門徒とは」のような、きっちりした
定義が読みたい、と言うような感じですかね
あってもよさそうだけど残念ながら見あたりませんね
手次寺があるなら住職に尋ねてみてください
おカネの事だからなどと思わず何を聞いてもかまいませんよ
金額の話でなく意味あいというか、定義の話ですしね
勧学さんの布教などで自由な質問コーナーがあれば質問してみるとか
そのレベルの疑問だと思います
(Internet Archiveでやっとかめ通信のQ&Aを見れば引文つきで
載ってるだろうから楽勝だろ、と思っていた件についてw)

562 :
ぐぐったらこんな説明があった
どちらも本願寺派ですが一般的な説明ですね残念
(5)門徒の心得 1. お布施の意味(僧侶への報酬ではない)
http://www.terakoya.com/butsuji/butsuji_5_01.html
> こうした布施を善根を積んで悟りに近づくための修行とはせず、
>ひたすら阿弥陀如来のお救いを慶び感謝する報謝行としています。
仏教ちょっと教えて - お布施について
http://www.posteios.com/PROJ_C020.htm
> A: 「仏法の方に、施入物の多少にしたがつて、
>大小仏になるべしといふこと。この条、不可説なり、不可説なり」
>『歎異抄』第十八条
下記サイトの説明は非常にマズイね
浄土真宗の法事とお布施について | 浄土真宗本願寺派の仏事
http://www.jodoshinshu.syuha.com/houyou/ofuse/
>浄土真宗のお布施は修行のひとつです
浄土真宗本願寺派の葬儀のお布施 | 浄土真宗本願寺派の仏事
http://www.jodoshinshu.syuha.com/sougi/sougi-ofuse/
>浄土真宗本願寺派ではお布施は修行のひとつです

563 :
ドライバー寿命:延ばそう 57歳、現役最年長レーサー・松田秀士さん「スローエイジング」提唱
http://mainichi.jp/select/news/20121021mog00m040014000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20121021mog00m040014000c2.html
http://mainichi.jp/select/news/20121021mog00m040014000c3.html
> なんと、浄土真宗本願寺派の僧侶でもある。
毎日新聞 2012年10月21日
なるほドリ:「有田みかん」の起源はいつごろなのかな? /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20121021ddlk30070263000c.html
> 1580年には、紀州にいた本願寺顕如が、紀州のミカンを織田信長に贈ったという黒印状のほか、
毎日新聞 2012年10月21日 回答・川畑展之
アラサー女子の心をつかむ「僧職系男子」 大ブレークの理由
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121021/ecc1210211221003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121021/ecc1210211221003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121021/ecc1210211221003-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121021/ecc1210211221003-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121021/ecc1210211221003-n5.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121021/ecc1210211221003-n6.htm
SankeiBiz 2012.10.21 12:20 西川修一=文 岡本 凛、豊島誠志=撮影 6ページ
イベント『にっぽんとあそぼう』が開かれる
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51894352.html
山階照雄の日記帖 2012年10月23日

564 :
真宗教団連合 僧侶が神道を学ぶ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121020-003.html
中外日報 2012年10月22日 16時40分
希少植物生息の小山を残す 龍大、新棟建設見直し
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121023000060
http://www.47news.jp/news/2012/10/post_20121023175646.html
京都新聞 2012年10月23日 15時00分
綽如上人の遺徳しのぶ 瑞泉寺でお里帰り杉谷法要・井波
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20121024/68865
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2012/10/post_20121024134722.html
北日本新聞 2012年10月24日 12:12
【北陸発】 僧侶3人 足跡に光 明治初期、欧米に留学 金沢で企画展
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2012102402000204.html
中日新聞(北陸中日新聞から) 2012年10月24日 日下部弘太

565 :
>>563
アウディ ジャパン、「第19回 にっぽんと遊ぼう」に特別協賛
http://www.carview.co.jp/news/2/175264/
carview 2012年10月25日(木)
>>552
天井画:立山連峰に富山の四季 日本画家・清河さん、1年半で248枚制作 黒部・善巧寺で一般公開 /富山
http://mainichi.jp/feature/news/20121026ddlk16040591000c.html
毎日新聞 2012年10月26日 青山郁子

566 :
ナムロック、広島の本願寺でマキタスポーツ・みうらじゅん等 トークライブイベント
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/post_2435/
広島ニュース 食べタインジャー 2012年10月24日 21:00

広島青年僧侶春秋会
http://www.shunju.net/
日本の【ワンダースポット】紹介番組「ワンダーJAPAN TV」一橋大学兼松講堂やなまはげ館を特集!!〜MONDO TVで好評放送中〜
http://www.news2u.net/releases/104873
> #19「一橋大学兼松講堂と築地本願寺」
News2u.net 2012年10月25日 18時00分
宗門運営の認識に甘さ 有識者が議論
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20121025-003.html
> 浄土真宗本願寺派は
中外日報 2012年10月26日 15時31分
第22回中村元東方学術賞 龍谷大学の宮治昭教授に
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1984
仏教タイムス 2012/10/28
龍谷大平安高・高橋“外れ外れ”も鉄人2世に名乗り…広島1位
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/baseball/npb/news/20121026-OHO1T00072.htm
スポーツ報知大阪版 2012年10月26日10時03分

567 :
勝手な解釈をするのは自由ですが。
布施は六波羅蜜の一つでダーナの訳。
真宗辞典にはダーナ転じて僧侶への謝礼とある。
「布施行」は初めて聞いたので仏教辞典をひいたがのってない。
布施行なんて言葉を広めたの誰だよ。
布施行で検索してみたら上位に親鸞会のサイトが出る。
オマエラお疲れ様でした。

568 :
六波羅蜜は行だろ。
真宗聖典にP.1553に「六種の行業のこと」と書いてある。
真宗聖典の布施の項目には「転じて僧侶への謝礼」なんて表記は無い。
真宗辞典てなに? 誰が編集したの? 

569 :
ああ、行でいいのか、すまぬ。
『注釈版』の巻末註で確認したが、その通りだ。
親鸞会や真宗を中傷する部外者になりすます知識を
与えたくないし、2chのカキコでもこのへんの知識の
あるなしで書き手の立場を推測できていたので、
書きたくないんだが、せっかくのご縁だしお礼がてら
書いておこう。
普通『真宗聖典』では大雑把すぎるので
『真宗聖典』とは呼ばず『注釈版』と呼びます。
これは何版もあってカバーの色が違うみたいだ。
(版の違いまでは知らない)
同じページに同じものが書いてあるとは限らないので
ページの指定は大雑把な場所指定にしかならない。
真宗辞典と言えばこれ。「転じて」とある。
真宗辞典 河野法雲・雲山龍珠
http://www.amazon.co.jp/%E7%9C%9F%E5%AE%97%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E6%B2%B3%E9%87%8E-%E6%B3%95%E9%9B%B2/dp/4831870129
今や真宗「新」辞典とか真宗「小事典」とかあるんだな。
amazonのお勧め機能便利杉。
あなたタマにこのスレに書いてるでしょ。
昔、『注釈版』の指摘をしようかと思ったんだけど、
面倒なので黙ってましたw。

570 :
>>569
ttp://www.chubutsu-tsukyo.jp/sankoutosho.html

571 :
マジキチやな

572 :
ああ、変換間違い、『註釈版』だな。間違い続きすまぬ。

573 :
きみは発言の八割以上が間違いだよ。

574 :
くやしいのうw

575 :
戦時教学を取り入れていた本願寺派
http://music.geocities.jp/jphope21/02/1/6.html
青年法主光照は、国家神道と結びついた「戦時教学」を推進した。

576 :
いまどきジオシティーズて。

577 :
今は解放同盟と結びついた「人権教学」を推進しています。

578 :
薬の量増えたんか?レス返してんのサロンとここのスレだけ。
以下引用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350474415/
27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/19(金) 22:42:15.83
浄土真宗では自殺についてどう考えているのかな?
自殺しても阿弥陀さまに救われてお浄土に行けるかな?
悪人正機というぐらいだから自殺のような罪深いことをしても
阿弥陀さまが救ってくださるような気がするのだけど。
念仏を称えれば自殺しても阿弥陀さまは許してくださって
お浄土に迎え入れてくださるでしょうか?
74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/21(日) 22:16:45.25
浄土真宗本願寺派です。
一人暮らしで仏壇を置くスペースがありません。
実家にいた時のように、向かい合い、手を合わせお線香をあげながら心を落ち着ける時間が欲しいです。
仏壇も位牌もご本尊(絵が描かれている掛け軸みたいなの)もありませんが、
写真と香炉を置いてお線香をあげたいなぁと考えています。
浄土真宗的にはどうなのでしょうか?NGでしょうか?
許容できる範囲でしょうか、それとも罰当たりでしょうか。
「仏壇の中ではなく、奥ならば”横に”故人の写真を飾りましょうね」
って住職様に言われた気がします。
宜しくご指導ください。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284558322/
389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 17:05:20.85
今度、本寺から一光三尊仏が一身田へ来るのは、
何年の何月ですか?

579 :
おそらく東スレの18は誤爆。別の真宗スレのつもりだったんじゃね?
以下引用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350471877/
17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 22:08:06.10
真宗僧侶に質問です。
四弘誓願って、真宗での文面が
摩可止観の文と違うのですが
真宗の文面は何が出典元でしょうか?
18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 21:42:01.32
真宗僧侶の方に質問ですが、
親鸞聖人は比叡山で常行三昧の行を修していたのでしょうか?
19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/30(火) 09:12:11.11
寺のあとを継いでいた長男夫婦が離婚することになりました
子どもはお嫁さんが引き取るそうです
私は次男嫁です。子どもが男1女1います
夫はサラリーマンです。
お寺の近居のアパートに住んでいたのですが、
これから私たち夫婦と子どもはどうなると思いますか?
>>553
553 :神も仏も名無しさん:2012/10/23(火) 00:34:02.28 ID:JGBWtlwu
浄土真宗には布施「行」はありませんが、
一般にあるお布施はどう捉ええるのが適切でしょうか?
本願寺派の解釈を教えてください。お願いします。

580 :
ついでにサロンで真宗僧侶が真言僧侶になりますのネタ。
真宗僧侶が真宗から離脱するネタは親鸞会も得意とする永遠の釣りネタだな。
以下一部のレスのみ引用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350474415/
190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/25(木) 14:15:58.17
高雄・神護寺で真言密教の「持明灌頂」という秘密儀式を受けてきたよ。
曼陀羅の上に葉っぱを落として、私は文殊菩薩と縁があることがわかり、文殊菩薩の秘密の印と真言を教えてもらった。
連れは「阿弥陀如来」!…少しうらやましいかも。でも秘密の印は文殊菩薩のほうが複雑。
真言宗以外の僧侶がこの儀式を受けられるのは史上初めてだそうで、真宗、禅宗、日蓮宗、天台宗、小乗仏教僧…いろんな格好でいろんな宗派の僧侶が何百人も集まって、熱狂的だった。
2日間費やした甲斐があったと思う。真言の袈裟、かっこいい。買ってコスプレしちゃおうかな。
275 :190:2012/10/26(金) 16:33:03.63
今回の「持明灌頂」という儀式は、在家の人も受けられる「結縁灌頂」とは違って、出家した僧侶だけが受けられるものだそうです。
「私は僧侶ですが非僧非俗、出家はしていませんがどうなのでしょうか?」
と聞いたら、
「各宗派の教理教条がどうこうではなく、あなた自身がどう思い、自分でどう考えるかが重要ですね、この場合。」
その意味は一日目の受戒の内容を同室の真言宗のお坊さんから、説明してもらった時に、納得がいきました。
ちなみに、灌頂という儀式は人間だけでなく、犬や猫、木や石や水でさえ受けられるそうで、それは人も犬も石もありとあらゆるものがそのまま仏になれるからだそうです。

581 :
妙に具体的でうまいのでサロンで直接読むのを勧めます。
以下引用
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350474415/
437 :190:2012/10/27(土) 21:03:02.68
ものすごい伸びですね。
いろいろ悩み、考えましたが、結論が出しました。
出家します。…つまり寺を出て、真言宗の一信徒として、他宗派・他宗教のこともきちんと学びたいと思います。
本当はこの寺は天台宗の寺だったのを、明治の廃仏毀釈のドサクサに紛れて曾祖父が住み着いて乗っ取ってしまった由緒ある寺院ですから、
本来は天台宗さんにお返しするのが筋だと考え、今日半日かけて弁護士さんに相談しましたが、
明治維新や廃仏毀釈自体が無法状態の中で何でもアリで行われたものだから、道義的理由とはなっても、現行法で被包括法人を換える法的根拠とするのは極めて困難…とのことでした。
このまま乗っ取り状態を放置したまま寺を後にするのは心残りですが、仕方ありません。
また檀家さんには、私の最後の仕事として、ありのままの話を綴った手紙を全家に送ります。
もちろん懲戒にかけられるでしょうし、中年になってからの1からの出直しですが、自分の心を騙してまでこれからの人生を檀家さんに嘘をついて生きてゆく自信はありません。
幸い、灌頂の時に同宿したお坊さんが、1人ぐらいなら面倒見られるから、とおっしゃって下さって…暫く雑用夫としてそちらに居候することになりました。
親たちはただただ泣いていますが、仕方ありません。筋道立てて説明したらますます追い詰めることになるでしょうから。
やることが山のようにあります。失礼します。