1read 100read
2012年07月心と宗教116: ●●誠成公倫ってどうよ?●●Part23 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
苦難のメシア Part3 (414)
■あるる■ レムリア・ルネッサンス 11次元 ■しげる■ (256)
天理教から金銭被害を受けた人たちが語る9 (230)
九州のエホバの証人スッドレ「目だった点」3 (832)
【正平協】 カトリック+14 【政教分離】 (350)
■あるる■ レムリア・ルネッサンス 11次元 ■しげる■ (256)

●●誠成公倫ってどうよ?●●Part23


1 :2012/10/14 〜 最終レス :2012/11/07
関連スレ
(Part 1)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart01.htm
(Part 2)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart02.htm
(Part 3)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart03.htm
(Part 4)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart04.htm
(Part 5)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart05.htm
(Part 6)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart06.htm
(Part 7)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart07.htm
(Part 8)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart08.htm
(Part 9)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart09.htm
(Part 10)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart10.htm
(Part 11)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart11.htm
(Part 12)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart12.htm
(Part 13)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart13.htm
(Part 14)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart14.htm
(Part 15)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart15.htm
(Part 16)ttp://www.geocities.jp/seiseikorinn/seipart16.htm
(Part 17)ttp://mimizun.com/log/2ch/psy/1207185661/
(Part 18)ttp://mimizun.com/log/2ch/psy/1243265603/
(Part 19)ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1243265603/
(Part 20)ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1295754773/
(Part 21)ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1312882647/
(Part 21)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1329006837/

2 :
すんません
テンプレの最後は(Part 22)だす

3 :
岩田によって洗脳され、自己退会できない信者は多い
「辞めたばかりに震災に遭ってぺっちゃんこになって亡くなられました」
これは神戸人にとっては脅迫にしか思えないのだ
その場の光景を目の当たりにしていない人間には軽い発言に聞こえるかもしれんが
当時の光景はいつまでも脳裏に焼き付き、そしてこの軽率な言葉も消える事がない
実際に親、兄弟姉妹、親戚や友人の亡骸を見、悲しみを通り過ぎ、恐ろしさのあまり涙もでやしなかった
何の心も湧いてこないのだ
当時、箕面在住だった岩田にとってはどうでも良い惨事だった事だろう
東北信者にも是非同じ事を言うべきだ 
宗教というのはこうやって人に脅しをかけて信者を居すわらせる所だ

4 :
御祈念の時
何を考えてするんですかね?
法主様?
昔、太陽の一筋の光がまっすぐ指先から入り
体中に光が流れ込むところを想像しながら
御祈念すると良い
と講話がありましたが・・・

5 :
>>1
次からラウンジクラシックに立ててくれ
宗教違うからw

6 :
>>3
その女官って離縁したんやろ? 
西の檀上下りてから
箕面から堺市に住み、大阪から田園に通ってたようやけど、今は東京在住やろ?

7 :
Q-A
誠成公倫って宗教団体なの?宗教法人なの?
A-A
1965年から宗教法人です。宗教団体は法的な認可はありません。宗教法人は文化庁と文部科学省の管轄です。
団体と法人の違いは、「不動産の所有主体になれるかどうか」だけです。
簡単に言えば、「固定資産税を免除されるかどうか」だけです。
Q-B
勧誘の時に、誠成公倫は宗教法人という形を取っているが、教義や勧誘やお金の強制などなく宗教的ではないと説明を受けました。本当?
A-B
誠成公倫のみならず、新興宗教においては、宗教行為・教義の明文明示・宗教勧誘を行わない教団は、宗教法人法に違反していて違法です。
法的に全ての宗教法人は、自らが固定資産税を払わないために、勧誘行為を行うように信者に強く薦めます。
Q-C
Q1からQ2の事例を例示してほしい。
A-C
いくつかありますが、ネット上に記録が残り、アカウントの追跡が可能なものを以下に示します。
OKWave >社会 ▼ >その他(社会) 2009/2010年 / 教えてgoo 2001年
http://okwave.jp/qa/q4818315.html http://okwave.jp/qa/q5846722.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/116859.html
>>“宗教法人”としているのは、お金がかからないからだそうで。
>>宗教ではないけれど、税制上の理由で名前だけ宗教法人になっています。
>>宗教色の少ない宗教団体のようですね
>>「決して宗教団体ではない」という話
>>宗教と言うのも会費を安く上げるため、とのこと
誠成公倫は宗教法人ではあるが宗教的ではないと言う信者は多いです。宗教的ではないのに宗教法人を経営しているとしたら違法です。
信者の間では「実際には宗教ではないけれど、会員費を安くするために宗教法人にしている」ことが当たり前になっているようですが、完全に違法です。
つまり、免税のために宗教法人格を利用している、と信者が言っているようですね。布教も違法になります。これらはログが残っているので、然るべき通報先に通報するべきではないか?と思います。
誠成公倫は2000年以降、「突然、入り口に宗教法人であることについての看板を立てたり」「布教のとき、誠成公倫が宗教法人であることを必ず言うように、と指導し始めたり」していますが、それまでの違法行為への対策かと思われます。

8 :
Q-D
宗教法人についてネットで議論しても大丈夫?
A-D
適法です。以下に適法範囲内を示します。
宗教法人の運営についての公的な情報議論は適法です。(宗教法人は非営利団体ですので、不法行為が発生しない)
宗教法人がネットの書き込みを訴えた例はありますが、地裁の時点で棄却されています。
ただし、宗教法人は公益事業は行なっても構わないので、宗教法人の行う公的事業への批判は訴訟対象になることが可能です。
また、宗教内にいる個人名、個人の住所などを書いた場合、その個人から訴えることは可能です。
その個人が事業主体となっていた場合、その事業について事実を述べたとしても、訴訟することだけなら可能になります。
Q-E
どんなことを教えているの?
A-E
2通りあって、1つは「自然とは相対である」「物事は循環する」「同質は結集する」「自然現象」
もう1つは、感謝をすること、感情のコントロール、などによって将来の不幸を避けられる、という話です。
前者に関しては、現代の学問においては全て完全に否定することが可能です。実際に1つ1つ否定すると長くなるので省略しますが、特に相対主義などについては検索して調べてみることをおすすめします。まともな学問をしてきた人間ならまず言いません。
現象論などに置いても、聞きかじりに過ぎない程度のことしか話されていません。全体的に日本における1980年代の文系の学術雑誌から抜いてきた程度のものです。また誠成公倫には上位大学の理学や数学の研究者はいません。
誠成公倫内で見かけるのは一番良い学歴でもせいぜい旧帝大の文系までですが、本当に頭のいい人や現代的な学問に詳しく通じている人、というのは見たことがありません。誰もが20〜30年前の通説程度にとどまっています。
後者に関しては、家族への感謝などは常識的なことばかりですが、宗教的なことと組合わさっているわけではなく、啓発セミナー的な話しかありません。これは宗教法人法的に違法です。
Q-F
誠成公倫の人はネットを監視しているの?
A-F
スレッドへの書き込みでは何度か、誠成公倫の幹部たちは2ちゃんねるに常駐して何年間もずっと見ていると書かれていますが、真偽の程は分かりません。もし本当だったら暇なんですね。

9 :
新興宗教に関する一般的なQ&A
Q1
宗教法人内における国家公務員法又は地方公務員法の違反について
A1
公務員が何を信じていても、信仰は自由ですが、
公務員が宗教を広めるのは違法です。また宗教行為に加担することも違法です。
もし、新興宗教内で公務員が、その宗教内の役職についていれば違法です。
地方公務員の違法行為があれば、地方警察ではなく、警視庁などの中央に通報しましょう。
警視正以上の地位にある人に知り合いが居れば、直接言うのも効果的です。
Q2
宗教団体と宗教法人の違いって?
A2
不動産の所有者になれるかどうか、その不動産が免税になるかどうかが違いです。つまり、宗教団体は不動産の所有権の主体になれません。
宗教法人は不動産を所有することが出来る上に、税金がかからないということです。代わりに、宗教団体に義務はありません。
宗教法人は義務として、
「関係省庁への教義の提出」「提出された教義を信者に明文化した形で信者に常に示すこと」「宗教勧誘を続けること」などがあります。
固定資産税の免税のためには布教活動を続けることが義務になります。
Q3
宗教法人法って?
A3
1951年に、宗教法人が固定資産税を払わずに不動産を所有することが可能だと定めた法律。
立法の背景には、1951年までは宗教団体がどんな商売をしても税金がかからないという状況があって、宗教を悪用する人間が多発していました。
伝統的宗教団体は価値の高い歴史的建造物の維持を行なっている場合があるので、不動産のみは税金がかからないということにしました。
1951年までの既存宗教に比べて、1951年以降に登録された新興宗教は、固定資産税の悪質な脱税のためだけに創設された可能性が高いです。
国は、不動産の固定資産税を払わないためだけに偽装宗教を建てる人間がいるとは思わなかったらしく、法的にどうしようもないのが現状ですが、近年の新興宗教の悪用が目立つので、改正議論は毎年続いているようです。
法的にありえないことですが、万が一にでも、「宗教ではないが、会員費を安くするために法人化している」として、宗教法人の布教活動をしている人が存在するとすれば、
その布教の方法自体が違法ですし、関連法人も違法です。通報先は文部科学省・東京都庁・警視庁・文化庁などです。

10 :
>>3>>6
無駄
>>4
宗教法人法に合わせるためだけの宗教的行為だから深い意味はないんじゃないの。
>>1>>5
違法板とか通報板とかそういう方向の板へ誘導したほうがいいんじゃないか?信者同士の語り合いはクラウンでいいと思うが。

11 :
とりあえずさー、ネットで他人の個人名とか住所出すやつは、違法だからやめとけよー。
法人の違法性 / 宗教内の公務員の違法性などの議論で、通報先を話し合うのはネットでもOKだからなー。
Q-G
「本当は学校法人にしたかったが学習年限に限界があるので、宗教法人にした」「宗教法人にすると会員費が安くなるから法人化した」と聞きましたが、本当ですか?
A-G
本気で言っているのか無知なのか嘘なのかは判断付きかねますが、学校法人でも学習年限は無限に可能です。
例えば放送大学ですが、無試験で再入学できますし、勉強して結果を出すのが目的ならば放送大学の予算はそれほど高額ではありません。
(放送大学、学費、免除で検索してみましょう)(科目ごとに学ぶのなら安いはずです)
それ以外ならば、ネットで検索して、目的に沿った学習参考書を買うなり、啓発的なコミュニティを探したりするほうが、よほど建設的です。
匿名でも実名でも参加できるコミュニティはいくらでもありますし、
そのコミュニティや書籍の是非を問うのであれば、匿名でそれらを批評している場所はいくらでもあります。
(非営利団体への議論はネットで適法なので、日本語によるインターネットの各地で行われています。)(匿名はてななり2chなり)

12 :
ある宗教に出会って幸せになったと言い張るなら
その宗教を脱会してもいいのではないでしょうか
目的は達成したのですから、長居する理由がありません
「この教団に居続けないとまた不幸になる」と言うなら
タバコや酒、Rのように依存しているだけなのです
そして貴方が時間的にも肉体的にも金銭的にも教団に尽くすほど周りは不幸になります
例えば会場に朝9時30分から夕方4時30分までいたとします。移動時間も含めて、毎週2日で16時間以上、年間800時間使うことになります。
週1日でも8時間と400時間です。こういう計算が出来ない人は落ちこぼれになります。4時30分から5時まで30分無駄話をするだけでも多大な時間の浪費です。
同じ時間を資格試験などに使ってみたら、毎年国家資格を取ることも可能です。社会保険労務士なら1年も勉強すれば取れますよ。
http://2chreport.net/hen_9.htm
気象予報士レベルなら小中学生でも合格する時代です。新興宗教でありがたいお話を聞かないと幸せになれない体質と、
資格試験を繰り返し、日本のどこででも働ける生活と、どちらがいいですか?
これからは、高校生になるまでに国家資格を複数取り、その後旧帝大から海外の大学を回る、そんな時代ですよ。
格差を理解して、どちらの側が生き残るのかよく考えましょうね。

じゃあの。

13 :
>>11
>とりあえずさー、ネットで他人の個人名とか住所出すやつは、違法だからやめとけよー。
これはフルネーム フル住所の事やね
T先生は「会場にプライバシーはありません」と言ってるんだからいいんじゃないの?
法主様は「僕は宗教が嫌いです」とハッキリ仰せでしたよねー
拝んでも祀っても何をしても幸せにはなれなかったと…
そして、本当は学校法人にしたかった。でも、宗教法人の方が税金が安いから…と
ただそれだけの理由でした。
天照大神様を崇め、人と和する事、家族の和を大切にする事、自己啓発を怠らないこと
これらが教義の内容です。
そもそも向こうから「宗教法人にしませんか?」と言ってきたんだから、違反だのどうのと言われても
関係ないよね。

14 :
>>13
>>向こうから「宗教法人にしませんか?」と言ってきたんだから、違反だのどうのと言われても
宗教法人として固定資産税を免税してもらってるんだから、法人法に反してたら違法だよ。
そんなこと進言した人間がいたら、そいつも違法だよ。
違反ではなく、違法。
>>3とか>>6みたいに怨念がある人は関係省庁や公安に通報しなさい。
なお、会場が布教を勧める理由は、固定資産税の免除な。
>>T先生は「会場にプライバシーはありません」と言ってるんだからいい
T先生とやらが何を言おうが、法律とは関係ないよ。ここは日本。法治国家。
>>13みたいに、まともな遵法意識がない人が信者なんだね。

15 :
>>13
>>天照大神様を崇め、人と和する事、家族の和を大切にする事、自己啓発を怠らないこと
これを明文化して全ての会場で目立つ場所に貼り付けてたっけ?
この内容以外のことを教えてたら違法な。
そういえば90年代、公務員になることを推奨していたように思うけど、あれも違法なんじゃないの?

16 :
>>13
>>本当は学校法人にしたかった。でも、宗教法人の方が税金が安いから…とただそれだけの理由でした。
これ完全にアウトだろ。
会員費用を安くするために宗教法人にしています。
っていうセリフ自体が違法なんだよ。
宗教法人の非課税は、「不動産に対して」収益事業への課税は22%
学校法人の非課税は、「収益事業以外」 収益事業への課税は19%
おやおや?
学校法人のほうが税率低いんんですけど?>>13はどう思う?
だから、学校法人かどうかっていうことに関しては、学習年限の有無をあげている信者が多いんだけど、
そもそも、学校法人でも再入学によって学習年限は無限になるから意味ないんだよね。
会場だって、青バッジと茶バッジで年限儲けてるでしょ。あれ学校法人のアイデアを真似してるだけだよね。

17 :
>>13みたいに、学校法人と宗教法人の課税率についても知らないやつが、
したり顔で、宗教法人は税が安いから良いんですよwww
って言うわけだろ。税が安いから宗教法人にする時点でアウトだし、
他の法人より税が安いとか言う時点で、税率を見てないわけだし、
いろいろアウト過ぎんだろw 学校法人のほうが安いっつーの。
で、それを言うと、学習年限について言われるけど、
放送大学を見ればわかるけど、多種多様な授業を1単位ごとに受講できる。
再入学しても単位は使える。
ちゃんとした団体がちゃんとした法人作ってるんだよ、日本は。

18 :
>>13まとめると
>>法主様は「僕は宗教が嫌いです」とハッキリ仰せでしたよねー
宗教が嫌いなのに宗教法人作ったら法的にアウト
>>本当は学校法人にしたかった。でも、宗教法人の方が税金が安いから
宗教法人を免税のために作ったら法的にアウト。
そもそも学校法人のほうが税金が安い。
宗教法人への非課税対象は不動産のみ、学校法人は収益事業以外全て。
収益事業に関しても、宗教法人の税率は22%、学校法人の税率は19%
よって>>13は間違い。
次に、学校法人だと学習年限があるから、という話があるが、そもそも学校法人なら再入学可能。
学習年限はどちらも限界はない。
コストだけの問題でも、放送大学を見ればわかるが1単位毎に講義を買えば問題ない。
それよりも毎週7時間以上も拘束されて、行き帰りの移動に時間がかかる宗教のほうがコストかかるだろ。

19 :
だからね、会場の考え方がそうなのに、向こうから頼んで来たんだから仕方がないじゃない。
違法だ違法だというけれど、裁く人がいないんだから仕方がないでしょ?
貴方がどれだけ「成り立たない」と言っても、成り立ってるんだからどうしょうもないじゃん。
それがボヤッとした日本なのよ。
法律なんてものはただの置物?かな?
違法だ違反だというならとっくに罰せられてなくちゃいけない。
でも、されてないんだもん。実際に。

20 :
>>18続き 普通法人なら税率25.5%な。
>>13とか>>19とかが信者のレベルなんだよなー。法人税率くらい調べろっての。
で、13/19/ID:lxZkEG34 は税率面で、お前が嘘ついてるのか、教団が嘘ついてるのか、どっちか言えよ?
お前が13で言ったままだと、教団が嘘を信者に教えてることになってるぞ?
>>3>>6みたいな人は、
http://okwave.jp/qa/q4818315.html http://okwave.jp/qa/q5846722.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/116859.html
このへんのログを持って、文部科学省や文化庁や警視庁や自治体に通報すればいいんじゃないかな。
okwaveとかgooはアカウントがないと書き込めないから犯罪に関する書き込みは通報すれば調べられるよ。
どことどことどこに通報します。って明記してログを残しながら通報すればいいと思うよ。
一番動きが早いのは、東京都庁とか23区の区長とかだろうね。都庁は応対も丁寧な気がする。
今の時代、税金に関する問題は皆シビアになってるから、宗教じゃないけど金のために法人やってます、
なんて末端がネットに書き込んでたら、普通に通報対象だし、法人格外されるんじゃないかな。
バブルの時代とは違うんよ。

21 :
例えばサー、交通違反が良い例なんだけど、90年代では捕まらなかったようなものが、00年代だと違反切符切ってから近づいてくるじゃん。あれと一緒。
あれって地方自治体の財源になったから厳しくなったんだよね。あとはドライブレコーダーを装備する車が増えて違反の記録を残しやすくなった。
>>19
それと一緒で、今までおとがめがなかったから違法でも大丈夫、なんてことはありえんのよ?
EUが破綻してるから、IMF経由で日本は35兆円を融資しないと行けない。
IMFは秩序安定が優先だからEUから取り立ててなんてくれないよ?
故に、一昨日、EU/IMFが総会で日本の消費税率を上げる政策を褒めてたわけだし。
中国はEUの危機は無視、IMFの要請はスルー、別の市場で儲けるって構えだから、
日本の不況は加速する。月3000円を新興宗教に使うのがやっとの底辺なんて死ぬぞ。どこの国でそんなアホが生き残れてるんだよ。
だから、今後、税金は上がる一方だし、当然だけど、今まで免税されてきた法人も締め付けが始まる。
バブルの時のコネか何かが名残ってるのかもしれんけど、違法運営はやばいよ。
かといって、宗教じゃない宗教法人ってところ以外、信者はメリット上げないんだよね。
宗教じゃないのに宗教法人を名乗ってますとか、ログ残りまくってるんだよね。
税率的には学校法人より不利なはずの宗教法人なのに、学校法人より税が安いから宗教法人です、
http://okwave.jp/qa/q4818315.html http://okwave.jp/qa/q5846722.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/116859.htmlなどと末端信者がネットで>>13>>19みたいに言いまくってるのはヤバイでしょ。
かといって法人格外されたらたちまち崩壊するだろな。
こういうのってネットで話題になると、そこから10年以内くらいで行政が動くから
10年後には法人格失ってそうだな。どうなるんかねえ。

22 :
まあ、会場に対して憤りがある人は、都庁や東京23区の区役所あたりに陳情してみたら?
結構聞いてくれるよ。と同時に管轄省庁である文化庁や文部科学省、あるいは会場内の
警察関係者や役所関係で疑問を感じたら、地方警察の問題は警視庁かな。
>>19
>>天照大神様を崇め、人と和する事、家族の和を大切にする事、自己啓発を怠らないこと
ところでさ、天照大御神/天照大神/天照皇大神、いろいろ書き方はあるが、
まともな人なら「様」はつけないよ。「神」がついてるのに。(説明しないけど、常識があればわかる)
会場の解釈でも「様」がつくことはありえない。
ホニャララの光の1つのホニャララだろ。
まあ、あんな解釈、会場以外のどこにいっても通用しないが。
つまり>>19のレスを見る限りにおいては、会場側が教義を明文化し明示してないことがわかる。
19が釣りレスでない信者のレスならね。

23 :
Q-G'
「本当は学校法人にしたかったが学習年限に限界があるので、宗教法人にした」
「宗教法人にすると会員費が安くなるから法人化した」と勧誘で聞きましたが、本当ですか?
A-G'
本気で言っているのか無知なのか嘘なのかは判断付きかねますが、
まず税金に関しては、
宗教法人の非課税は、「不動産に対して」/ 収益事業への課税は22%
学校法人の非課税は、「収益事業以外」 / 収益事業への課税は19%
普通法人では収益事業に対して25.5%の課税があります。宗教法人よりも学校法人への課税が低いです。
「最初は学校法人にしたかった、宗教ではないけれど税を安くするために宗教法人にした」としたら、違法です。
次に学習年限についてですが、学校法人でも学習年限は無限に可能です。
例えば放送大学ですが、無試験で再入学できますし、何歳からでも入学できます。
勉強して結果を出すのが目的ならば放送大学の予算はそれほど高額ではありません。
(放送大学、学費、免除で検索してみましょう)(科目ごとに学ぶのなら安いはずです)
故に、税が安いから宗教法人にした、学習年限に限界があるから学校法人を避けた、
信者に寄るこれらの発言がネットに残されていますが、どちらもが異常な発言です。
もし、このような勧誘のされかたをした場合、すぐに最寄りの警察か役所に通報するべきでしょう。
こうした発言については、ネット上に信者が数多く残しており、市民は違法行為を通報するべきかもしれません。

24 :
地方警察より遥かに上位の団体の通報先書いておくわ。東大派閥ばかりだな。
公益通報先一覧
法務省管轄の検察庁
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/koueki_tsuuhou/koueki.htm
公安
http://www.moj.go.jp/psia/kouan_sodan_sodan.html
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sotai/tuho_dial/tuho_dial.htm
厚生労働省/消費者庁
http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/kouekitsuhousha/
宗教法人の法人格剥奪は珍しいことではない。宗教団体に戻すだけだし信仰の自由は侵害しない。
特権って言っても不動産所有権がなくなるだけだし、本当に良い教えなら何も困らんだろ。
一応、宗教を名乗ってて信者も頭っから信仰してる宗教は、
どんなに悪い団体でも法人格の剥奪は難しい。が、もし、
「本当の内容は宗教ではなく啓発のようなもの。免税のために宗教法人という形を取っている」
という勧誘をしている宗教法人がもしあったらどうだ?
「教義の徹底や宗教勧誘が、宗教法人の義務であり、不動産の固定資産税の免税のためにやる必要がある」
これを隠している宗教がもしあったらどうだ?
「宗教的ではないのに宗教法人にした理由は税金が安かったから。学校法人だと学習年限があるから」
こうして勧誘し、
実際は、「学校法人のほうが税率が低く、学習年限も再入学でリセット、講義ごとの購入をできる、年齢制限のない大学もある」
ということを知らない信者がいる宗教団体がもしあるとしたら?
教団は言ったことの記録をわざと一切残さない方針なのに、
信者は違法な発言をネットでかなり多く残してるんだよな。
キャッシュ/魚拓は永遠に残るのにな。もし気づいても今更消したらそれはそれで犯罪な。

25 :
色々いっても行動に移す人間なかなかいない
だろ。違法を主張すればきりがない。そして
ここの生き方もきりがない。

26 :
新しい信者が質問を書いた
「会場って一言で言うとどんな所なのですか?」と
F江先生は「因縁浄滅の場所です」と答えたんだってね 


27 :
>>25>>26みたいな「連呼型」しか出来ないのか。
底が浅い。

28 :
>>色々いっても行動に移す人間なかなかいない
1人いれば、終わる。このスレみたいにな。
お前らの信仰で言えば、有能な1人は300人分以上の働きをする、んだろ?w
年々、通報窓口は増えてるってのにな。
信者は増えなきゃ減る一方ってわかってるのかな。
減ってるだろ?明らかにな。

>>色々いっても行動に移す人間なかなかいない
これは300分の1の力もない、無能が一生つぶやく負け犬の言葉だ。

29 :
どこの新興宗教の教団も、信者に宗教勧誘を勧めるが、
その理由はたった1つ、【法的義務があるから】
「【固定資産税を免税にするために】(宗教法人格を維持するための)法的義務を、
 定期的に信者がし続けるように仕向けないといけない」
(宗教法人は布教し続けないと法人格を剥奪される)
【宗教法人は、学校法人などより税率が高く縛りも強いが、審査基準が遥かにゆるい。
 既存宗教以外が宗教法人を選ぶ理由は、コネ次第だから。(他の宗教法人の暖簾分けみたいなノリがある)
 法人化後の(税が安いから縛りが緩いから)であれば宗教法人を選ばない、
 宗教法人を選ぶ理由は、他の法人を選べる能力がなかったから】
(本来コネを持って宗教法人格を持っていたとして、
 コネを持っていた人間が死んでしまうと、次は取れない)
ただそれだけ。
宗教勧誘が、信者のために?
新興宗教勧誘することによって、一般的な企業にいる信者の社会的立場は減る。
だから信者は新興宗教にすがるしかなくなる。
そんだけ。

30 :
>>ここの生き方もきりがない。
曖昧な言葉で誤魔化したいんだろうけど、無理だ。
ここの生き方=今の状態=悪循環
どこの会場も埃だらけ。掃除出来る人間すらもいないのか、と初めて来たまともな人なら思うはず。
まともではない人、頭の悪い人、社会で働きの悪い人、それらを集めて、最終的にはどうなるかな?

31 :
つまり>>25は「1人では何も出来ない」と思ってるわけだ。
それは>>25が1人では何も出来ない人ということ。
1人では何も出来ない人が、違法は取り締まれないとわざわざ書き込む。まさにきりがないね。
>>26は「自分の言葉で語れない」=「自分で考える能力がない」そういう人。
「他人の言葉」を「誰が」言ったのかで選別したがる20世紀脳。
21世紀は「何を」言ったのかが重視され、「誰が」は重視されない。そういう所。

32 :
ID:ZqoYz9QEの会場への執着心は凄いね
ID:ZqoYz9QEの言っている事はとてもよく分かるよ
会場という所は八島ワールドであって、宗教法人とはほど遠いと思うよ
世間からも外れ過ぎだしね。
教師会の人は籠の中の鳥、郭の中の女郎でしょ?
少しおとがめを受けた方が良いんじゃ?と思う点も多々ありますが、
どうしようもないのよ。
ついでに信者は減って行ってるし、古い信者は切れる所まではいかなくても
会場から距離を置いて通っている人が増えましたね
宗教の掛け持ちは禁止ですが、掛け持ちして、会場の文句を言いながら
通っている人は多いです


33 :
ついでに言えば、誰が何を言おうと否定する質が出てるよ
気を付けなきゃいけないよ 体の具合はどうですか?

34 :
現実に対応できず、旧態依然とした能力しかない
>>33
レッテル貼り必死だなー。連呼型の次はレッテル型か。
>>誰が何を言おうと否定する質
これって、新興宗教の信者が、自身の稚拙な妄想を否定されると言う定番だけどさ、
【法的に否定されるようなこと】【一瞬で誰からでも否定されるようなこと】
を言いながら、否定されると、【相手の質が悪いはず】と決めつけて会話。
このやりとり、他の板のスレとかに貼り付けたりして宣伝してもいい? ID:n/vk3SVU が了承したら、やるね。
>>体の具合はどうですか?
コレにいたっては、使い古されたコールドリーディングの1手法でしかない。古臭いねー。

35 :
現代や現実と並べたとき、いかに会場および信者/元信者が脆弱かは知ったほうがいいよ。
>>32
つまり ID:n/vk3SVU は公益通報に値する、と言ってる。それだけで十分だなー。
どうしようもなくなんてないって。やろうと決めたらいくらでも方法がある。
まさか、「説明会をしなさい」までが、「免税のための法人の義務」とは知らなかったからなー。

36 :
会場は、宗教法人法の遵守に曖昧な態度をとっています。
信者は巻き込まれる可能性があるので気をつけてね。
元々「宗教的な活動はしてないけど税を安くするために法人にしてるんだ」と言いまくってるし、実際内容も宗教的ではない。
証拠がネットのあちこちに残ってるので、証明は簡単。
新興宗教に対しては、年々取締は厳しくなってるし、世間からの評価も下がってるから、
宗教色を無くすことで信者を集めようとしていた会場は、一番やばい。
宗教的ではないから安全、と思ってた人は気をつけてね。

37 :
信者向け
説明会(宗教勧誘)を薦めてくるのは、それが宗教法人の免税を得るための義務だからだよ。それ以外の理由は後付けだよ。
また、違法な勧誘方法が常習化しているので、気をつけよう。
「宗教法人だけど宗教的ではない」このセリフは法的にアウトだよ。
宗教法人と明示しただけで良いわけではないよ。(良いわけないだろw)
内容が宗教的ではないのに宗教法人で固定資産税を免税されていたらアウトだよ。
「学校法人にしたかったが、宗教法人にしている」というセリフも完全にアウト。
そもそも税も学習年限も学校法人のほうが有利。
虚偽の勧誘を続けている人は、逮捕される可能性があるよ。
ところで公務員は宗教活動を制限されているので、もしも公務員が会場内でその肩書を言っている例を見かけたら、公安に通報ね。
http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/supreme/koueki_tsuuhou/koueki.htm

38 :
宗教勧誘を受けた人向け
勧誘されるときは「ICレコーダーなどの録音機器」を持っておくと便利です。相手にも録音していいか聞きましょう。
「税金が安いから宗教法人にしている」
「学校法人にしたかったが宗教法人にしている」
「教えていることは啓発で宗教的ではない」
これらは全て違法な行為だから録音したら公益通報しましょう。
1965年から宗教法人にしているということは、
「固定資産税を払わないためだけ」に法人化しています。
(宗教法人法は1951年から)
(1951年以前の宗教は固定資産税の免税を目当てに法人化しているわけではありません)
ちなみに、信者はわかっていませんが、学校法人のほうが宗教法人より税は低く、免税項目も多いです。
1951年以降に宗教法人にしている、ということは、他の法人化は出来なかったということです。
管轄は文化庁と文部科学省です。直接の通報は文科省が適しています。
公益通報する場合は、厚生労働省/消費者庁・警視庁・公安・検察庁などが公益通報を受け付けています。

39 :
信者向け >>37 >>36
勧誘を受けた人向け >>38>>23
宗教法人と学校法人の税率の違い>>18>>20
通報先一覧 >>24
宗教法人についてネット議論しても良いかどうか >>8
この法人に関する情報を集めている人向け >>7
一般的な新興宗教に関して >>9(新興宗教内における公務員について、など)
信者の書き込み >>3>>4>>5>>6
天照大神に様をつけるくらい無知な信者 >>13>>19
違法に開き直りつつ呪文のように同じセリフを繰り返して自我を保とうとする連呼型信者>>25>>26
レッテル貼りとコールドリーディングで話題そらしをする信者>>32>>33
信者のほうには元信者も混じってるだろうけどね。

40 :
宗教法人についてネット議論しても良いかどうか >>8
これについて、例えば、宗教法人が公益事業を行なっている場合は事業についてネットで批判できません。
寺が葬儀社、神社が結婚式場、教会が病院などを事業として経営している場合があります。
そうした場合、非営利の宗教法人である寺や神社や教会への批判は、被害はなく公益があるのでOKですが、
寺や神社や教会が「経営」している「事業」への批判は事実でもNOです。事業への批判は訴えられます。
(葬儀社や結婚式場で個人情報を売っている、とかが事実でも、公的な場所で述べてはいけません。
 じゃあ、どうするの?って、そうした事実の証拠を警察に持っていけということです)
個人名や個人情報、事業名や事業内容などについての批判はネットでは行えません。
理由は調べればすぐわかることなので省略します。
まあ、誠成公倫ははっきりと外に見える事業を持ってない(たぶん)ので、あんまり関係ないんですけどね。

41 :
すごいと思うのはさ……、
明らかに誰が見ても違法だと思われる点を指摘したら、
信者>>25>>26は「違法でも今はまだ捕まってない!」を連呼。
知らないだろうから、宗教法人法と通報先などを書いても、
信者>>32>>33は「お前どっか体悪いはず!」と言い出す始末。
……、信者、頭大丈夫か?マジで
釣りを疑うぞ……。
他の宗教法人を調べてても
【宗教じゃないんですけど会員費を安くするために宗教法人してるんですよ】
こんな違法発言をネットで言ってるところは、他にないぞ?
今更会場がなかったことにしようとも、
いくら少なくなっても残り数万人以上は登録信者いるんだろ?実働信者は1万人切ってそうだが。
全員が口揃えて擁護するために嘘を付くとでも思ってるのか……。
ネットにログ残ってるから無駄だしな……。

42 :
おまえの書き込みは脅迫文だらけ
通報したいなら黙ってやれよ

43 :
またレッテル貼りか。飽きるわ。
脅迫ってさ、非営利団体の活動のうち何が違法か説明する行為は含まれないよ。
>>33みたいに「批判してたらお前の体がおかしくなる」とか、
>>42みたいに「脅迫ではないものに対して脅迫」みたいに言うなら、それが脅迫だけど。
脅迫とレッテル貼りして、自分が脅迫してる状況って、どうよ、コレ。
実名同士なら、>>42は脅迫扱いになるよ。
ついでに言うと、
宗教をやめると死ぬぞ!みたいなのは脅迫。
宗教を辞めた人は不幸になりましたよ!みたいなのも脅迫。
これらも録音してしかるべきところに持っていけばアウト。

44 :
で、>>42は法知識がないから言うけど、刑法における脅迫とは「害悪の告知」な。
後は調べろ。言葉はきちんと選ぼうな。

45 :
うつ病って言うのはなかなか治らんのかねぇw
なんかさ、通報先のリンク貼ってるけど、なんで自身で報じないのかな?
それだけ調べ上げて自信があるなら、自分で通報した方がはやくないか?
なんで人にさせようさせようとするねん?
>これらも録音してしかるべきところに持っていけばアウト。
これかって、くちばっかやろ?
自分で録音してしかるべきところに持っていけよ
口ばっかりやねん 
お前の書き込みは斜め読みしかしてへんわ
ブログでも書けば?
そういやぁ、俺は裁判記事読者だったんだけどな
あれはどうなったんだろう?

46 :
あー 仕事帰りにこの長文は大変だわw
私は、占い師でもマジシャンでもないので、コールドリーディングの仕方なんて知らないし
私自身が体が弱いので、最近の ID:ZqoYz9QE [15/15]が、どうも荒れてるみたいだから
本気で心配しただけなんだけどなぁ〜
ここに書込む人って、会場を信じていたのに、覆されて残念に思ってる人達なんだと思う
2ちゃんには沢山のスレッドがある中、こうやって掲示板上とはいえ、縁があったんだから
仲良くしたいというのが私の気持ち。
前スレの>>954って ID:ZqoYz9QE [15/15]だよね?
>僕はこれからやめますので、これを最後に二度とここには書きませんし、見ません。
別に好きに書き込んだら良いんじゃないの?


47 :
レッテルだの 出るとこに出るだの
切り替わり前にややこしい事をいうよなぁ

48 :
切り換わりはぎょーさん人来るんやろな
御祈念も流そうや
2時で帰るぞ
今回は予約は無いんかいな?

49 :
ここに熱心に通ってる人って社会的弱者のメンヘラしかいないな。
できるだけ関わりたくないが、家族(特に母親)が信者だと最悪だよな。

50 :
ここまでで前スレ>>990への返レス。疑問には「全て」答えて上げたよ。
990がレスしてこなかったら前スレで終わりだったんだが、お前らが質問してくると長引くんだよ。
>>50まで今後は「信者レスごと」テンプレ入りな。
ところで、
「この宗教のここが違法だよね」とか「宗教勧誘をさせるのは単に法的義務だったんだね」
というレスに対して
「君、体調大丈夫??大丈夫?僕心配してるのに!!」
というレスがあるけど、こいつ、頭大丈夫なのかな。
「違法に関する批判をした=体調が悪い」と印象づけたいのはよくわかるけど、イコールにならんから。
因果関係のないものを結びつけるテクニックは、コールドリーディング初心者がよくやること。
これでもし、こっちから「体調?大丈夫に決まってるじゃん、頭おかしいの?」ってレスしてあげると、
発狂レスを返してくるから、まともに会話できる相手じゃないんだよね。新興宗教に多いタイプ。
体が悪い人間は会場に行ってる人に多いんじゃないかな。病気の質問よくやってたじゃん。
わらにもすがるような質問が聞こえてきたのを覚えてるよ。省略すると、
信者「死にそうです、どの病院に行くのが一番良いですか?」
教団「3番の病院がいいですよ」
みたいな感じね。
でも、病気の質問に素人が答えるのは違法だから、
2000年代に入ってから病気の質問は断るようになってたね。

51 :
最初からこのスレではぴったり>>50で収める気持ちだったが、
アホのおかげでぴったり50で収まってしまった。
自分でも驚くほど上手く出来たスレになったな。
マジでコントロールしやすいな、信者。
だから信者のままなのだろう。
蛇足レスになってしまうが、マジでにやにやが止まらんわ。
今後も予想通りのレスしててくれよなw

52 :
「その宗教で幸せになったと言い張るなら、もうやめてもいいんじゃない?
 その宗教に行かないと幸せであり続けられないなら、Rと一緒でしょ?
 毎週16時間も使ってたら、年間800時間。半分でも400時間。
 それだけ使わないと幸せになれないドラッグがあるとしたらどう思う?」
「宗教勧誘をさせるのは単に法的義務だったんだね、宗教法人法に布教義務があるから」
「この宗教のこれが違法だよね」「この宗教、世間で使われてる用語(相対など)を誤用してるよね」
「会員費を安くするため学習年限のない宗教法人にしたというが、
 宗教法人より学校法人のほうが、まず税は低い。そして学習年限ないのは同等」
(そもそも1965年に宗教法人化したのなら、設立当初から法人化してないか?)
(信者が、会場には警察のエライさんが来てるんだぞぉと脅す)
「警視正以上の人が会場の信者なの?」「下っ端だとしても公務員法で公務員は宗教団体に関わっちゃダメなんだけど」
「宗教法人は非営利団体だからネットで議論するのは適法だよ」
というレスに対して、一般的新興宗教の信者は、
「うつ病?」
「君、体調大丈夫??大丈夫?僕心配してるのに!!」
「脅迫だ!」
全く会話になってないw 信者は長い文章読めないし理解できないw
どこの宗教信者もそうだけど、こいつら脳内世界でひとりごといっちゃってるんだよなあ。

「脅迫だ!」>お前の言ってることが脅迫だろ>沈黙あるいは連呼
「病気だ!」>お前の言ってる宗教に病気の人集まってないか?>沈黙あるいは連呼
何を言っても、沈黙か連呼なんだよね。
だから新興宗教信者は社会に受け入れてもらえない。

53 :
>>48
今回は予約制ではないよ
昔は切替り日なんて無かったやろ?
大阪会場では昔は無くて何故今はあるのか?という詳しく切替りの意味を
教えてくれるで
入信20人で表彰される、その表彰の意味とかも
ついでに、最近はお声がけお声がけと連呼されてるよね
信者が減ってるからやねんて 
大阪の講話は隠し事が無いから好きやな

54 :
呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い
不幸になれ 落ちぶれろ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ
呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い
不幸になれ 落ちぶれろ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ
呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い
不幸になれ 落ちぶれろ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ
嘘つき女 天狗女 高飛車女 弱って行け 死んでしまえ やせ細り くたばれ
呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い 呪ってやる 怨んでやる 憎い
不幸になれ 落ちぶれろ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ
一生許さない 人生を返せ 呪ってやる 憎んでやる 恨んでやる 恨んでやる 罵ってやる
死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ 死んでしまえ

55 :

>>50
>「この宗教のここが違法だよね」とか「宗教勧誘をさせるのは単に法的義務だったんだね」
>というレスに対して
>「君、体調大丈夫??大丈夫?僕心配してるのに!!」
>というレスがあるけど、こいつ、頭大丈夫なのかな。
会場にも良い所はあるよね。でも、欠点だけを見つけてブーブー言ってるように見えた
不満=肥満? 体調不良とも言えるでしょ? 感情、身上、事情でしょ?
私の上司でもいるのよね。自分の調子の良い時はニコニコしてミスしても「まぁ、いいよ」と言い
上司が専務から怒られたりしてご機嫌斜めになると重箱の隅を突いて部下を怒鳴りまわすの
いつも上司の機嫌か体調で こちらに罵声が飛んで来ますから、まともに聞いてられないでしょ?
ついでに私は女ですから。
病院の反応は今でも出るみたいだけど、座談会では「反応通りの所に行ったのにえらい目にあった」という
おじいちゃんとかいます。
感情面は良いとして、選択肢の反応はもうダメなんじゃないかな?
>>53
切替わりの意味や表彰の意味。知りたいな〜 切替わりはともかく、表彰は胡散臭いと思ってるんだけど?w


56 :
>>53
隠し事があろうがなかろうが根っから違法な部分にコメントしたほうが良いと思うけどね。
>>入信20人で表彰される
前にもスレで言ったが、学生で大まじめに宗教勧誘をやってるやついるけど、
社会人だと自分の部下を入信させてるやついたよね。費用も全部ソイツ持ち。
審査が甘いから一瞬で抜かれる程度のものなんだよ。ソイツは後年逮捕されてた。
実名ありで新聞に載ってきたから記事も保存してるわ。
>>最近はお声がけお声がけと連呼されてる
20年前から似たようなもんだろ。
まさかそれが宗教法人法で布教義務があるからとは思いもよらんかったわ。

57 :
>>55
>>良い所はあるよね。
違法なことが多すぎるならアウト。嘘も多いからね。
お前は違法に免税を受けてるやつが良い奴だったら許すっていう法律があると思ってるわけ?
もしかして:お前も脱税してる?

58 :
>>50を読み返してみたけど、レス主が男か女かを全く話題にしてないな。
それなのに、これってどういうこと?発狂しちゃった?
>>ついでに私は女ですから。
もしかして:糖質?
>>感情面は良いとして、選択肢の反応はもうダメなんじゃないかな?
こりゃ完全に……。
まともな人が読んだらおかしいと感じるレスを繰り返してて、頭大丈夫なのかな?
何を言っても、まるで関係のない話を一人で続ける>>55は、さすがにもう……。

>>私の上司でもいるのよね。
いや、お前の上司の話とか、お前が言うだけの知り合いは、何の保障にもならんから。。。

59 :
どこの新興宗教でも同じだけど、新興宗教は宗教法人法で布教義務がある。
だから、勧誘時に「うちは強制はないから」「うちは宗教っぽくないから」
と言われても、それが嘘とすぐわかる。
新興宗教に入ったら、布教義務があるから、必ず布教を薦められる。
やらなくてもいいよ、とか言い出したら、それが違法。
検索でこのスレに来た人は気をつけてな。信者の言うこと全部嘘くらいに思ってた方がいい。
というか、このスレ見てもわかるけど、信者は無知か発狂のどちらかしかいない。

60 :
なんか何時の間にか変なやつが湧いてるな

61 :
>>60は話をリセットしたいだけだな。
勧誘を受けた複数の人間とそれに説明をつけている信者と元信者のログによると
http://okwave.jp/qa/q4818315.html http://oshiete.goo.ne.jp/qa/116859.html
「宗教的ではないが会員費を安くするために宗教法人にしているだけ」=違法
(1965年から宗教法人だったことを考えると、後から法人化しただけ、とは言い難い)
(設立から3年以内に宗教法人化しているはず)
(会員費を安くするために宗教的ではないものを宗教法人化、という方便自体が違法)
「勧誘は強制的ではない」
(実際には、宗教法人法で、宗教勧誘は教団の義務である)
(近年は信者が減って勧誘を指導する機会が多いらしい)
「設立時に学校法人にしたかったが、学校法人にするより宗教法人のほうが有利だった」
(現実では、税率でも学習年限でも、学校法人のほうが有利)
(宗教法人は不動産の所有権と免税のみ、収益事業に対しては22%の税率)
(学校法人は収益事業以外全て免税で、収益事業に対しても19%の税率)
(宗教法人の認可よりも学校法人の認可が難しかっただけでは)

62 :
>お前らが質問してくると長引くんだよ。
別に質問なんかしてないんだけどなー
みんな独り言のように書き込んでると思うよ
>「この宗教のここが違法だよね」とか「宗教勧誘をさせるのは単に法的義務だったんだね」
>というレスに対して
>「君、体調大丈夫??大丈夫?僕心配してるのに!!」
「僕」って書いてるし


63 :
信者はお声掛けをするときにかなりウソを付きますね。
事実、「ランチに行きましょう」と言ってTうどん屋や喫茶Fに連れて行き、
ついでに「中でいいお話してるのよ」と言って自分でお金を払って(見学者には
入信させた事を知らせない)入信させ、活動件数を増やしています。
見学という制度があるのにそれを使わない活動係は多いです。
宗教に関しては受付前に宗教法人であるという看板が立ってますね
あれは集いにも会場でもあり、「一度ご一読頂き、ご納得されてからのお手続きと
なります」と受付は言っています。
末端信者がいかなる理由で新しい人を連れてきても一度は必ず目を通すシステムです。
そこで納得した人だけが、その先に進めます。
よって、会場側が違反かという言うとこの点に関しては違法ではないと思います。
「この点に関しては」を強く強調しますけどww

64 :
新着があったらしいが透明だった。NGすると何書いても見えんよ。お互いそうしようぜ。
じゃあの

65 :
ある宗教に出会って幸せになったと言い張るなら
その宗教を脱会してもいいのではないでしょうか
目的は達成したのですから、長居する理由がありません
「この教団に居続けないとまた不幸になる」と言うなら
タバコや酒、Rのように依存しているだけなのです
そして貴方が時間的にも肉体的にも金銭的にも教団に尽くすほど周りは不幸になります
例えば会場に朝9時30分から夕方4時30分までいたとします。
移動時間も含めて、毎週2日で16時間以上、年間800時間使うことになります。
週1日でも8時間と400時間です。
4時30分から5時まで30分無駄話をするだけでも多大な時間の浪費です。

66 :
会場という所は反応通りしない人をシカトしたり、
「我が強い」「どうせ沈む船なのに、、、」と言います。
でも、反応通りにやっても「責任は持ちません」「強制はしていません」「自分で選んだ事です」とも言って来ます。
更にそれに対して苦情を言うと「私たちは何を言われても動じません」と言います。
非情、無我、を目指しておられるようですが、
単に身勝手なだけ。
先日、小梨の40代女性が質問を出しました。
T子先生の反応で結婚されました。
その日のT子先生の講話内容は
「子供のいない人は夫婦間に溝があり、ケンカもしなければ、シーンと
していて何にもない。お互いにしたい事をして背を向けている」とおっしゃって
いましたが、T子先生の反応で○と言われて信じて結婚したのにこの程度の相性…
反応通りに結婚しても責められるのです。どうしようもないですねw
結婚して20年が経っていてもチクチクチクチク言われ続けるのですよ
こんな性格の女性をお嫁に持つと逃げたくもなるでしょうw

67 :
>>54が怖すぎる まるで悪霊に憑かれてるようだw
>>56逮捕理由が宗教に自腹切って入信させてたって事?
>>60>>61 どうみてもリセットして欲しがってるようには見えんよww
>>63活動係のノルマみたいなのは止めるべきやなー 俺はそう思うわ
>>65ここに入っても不幸のままやから皆残ってるんちゃうかな?w
>>66
その小梨の人、どんな気持ちで講話を聴いてたんやろ?悲しい話やな
>>55
切り換りの意味、今度書くわ 表彰状の話も  ほな



68 :
>>67
涙目必死で全レスアンカーとか信者悲しすぎるだろw
負け犬すなぁ。

69 :
切り替わりがあるということは、まだ体質改善はあるのではない
でしょうか? いってないので状況がわからないですが、実際どう
なのでしょうか?

70 :
体質改善も反応も疑ってるIDが、
切り替わりはあるって思ってるのはアホだよなあ。
全部疑うか全部信じるかどっちかだろうに……

71 :
青年部が壇上に立つようにならんとアカンで

72 :
切り替わりのほうが反応や体質改善よりも「後から来た話」なんだから
実際はすごく事務的な理由か法律的な縛りが理由で、
それを宗教的な理由にすり替えて教えてるんだろうな。
信者と教団がどう言おうとも、
単純に考えたら、事務的に言うと、切り替わりは「地域別信者数の確認」だけだな。
法的にも定期的に実働数を調べないと行けないはずだからな。
「普通に」考える癖が大事なんだぜ。カモフラージュはすぐ見破れる。
で、信者がどんどん減ってるから「法的義務である」「宗教勧誘」を勧める、と。

73 :
そんな理由とちゃうで
憶測で物言うなよ

74 :
法律と現実で考えろって。元はそういう考え方だっただろ、ここの考え方は。
スタート時に宗教法人を選んでしまったため、どんどん宗教化したが、
「宗教の〜〜先生が言ってたから」とか、社会では通用しないんだよ。
切り替わり、とか、〜〜先生の日、とかは、宗教法人法の「宗教儀式」の義務を満たすとともに、
活動レベルに応じて、信者の数を把握するためだけだよ。
宗教勧誘の量によって信者の分類、宗教に毎年数百時間を費やしてる信者数、
把握するチャンスは、「イベント日」だろ。
宗教法人法における「勧誘義務」「活動記録義務」「宗教儀式義務」この3つを満たすためだけに行動してるんだよ。
逆にだな、法人における3つの義務を行ってなかったら、即法人格剥奪だろ。
固定資産税を支払わないために、運営必死なんだろ。

75 :
勧誘された人がこのスレを見たら、まず知ってほしいことは、
あらゆる日本の新興宗教には、宗教法人の義務として「宗教勧誘義務」があるということ。
故に、信者や教団がどう言おうが、新興宗教に入信したと同時に、【宗教勧誘義務】が発生する。
宗教法人法における他の義務は「勧誘義務」「活動記録義務」「宗教儀式義務」
つまり、新興宗教に入ったと同時に、
【宗教内の活動は記録され国に報告される】【宗教儀式への参加に誘われる】【宗教勧誘を促される】
法律でそうなってるから、しかたないね。

76 :
切り替わりは個人の切り替わりで、個人が
変わることにより、個人を中心として回り
が変わってくる。八島義郎の自分が変われ
ば相手が変わるという事でしょ。質を変え
るには体質改善が必要になってくると思い
ますが。

77 :
繰り返しになるけど>>70な。

78 :
法主さんが亡くなった後、信者数は減り、また盛り返す時期が来るとの
生前のお言葉
勧誘せんでも信者数が増える時がくるねんから今は何もせんでええよなw

79 :
ある宗教に出会って幸せになったと言い張るなら
その宗教を脱会してもいいのではないでしょうか
目的は達成したのですから、長居する理由がありません
「この教団に居続けないとまた不幸になる」と言うなら
タバコや酒、Rのように依存しているだけなのです
そして貴方が時間的にも肉体的にも金銭的にも教団に尽くすほど周りは不幸になります
毎週2日で16時間以上、年間800時間……。

80 :
>>79
>毎週2日で16時間以上、年間800時間……。
エウリアンの「1日500円のコーヒーを1年間我慢すれば…」みたいな発想だな

81 :
>>80
エウリアン並のことやってるのが新興宗教だけどね。
朝から夕方4時半って言われてるから早く帰れてるとでも思ってるのか。

82 :
>>78
それは、上に立つ者が魅力的なら、盛り返すが・・・。
ただたんに、「建設資金よこせ!」では、無理だよ。

83 :
結局、東京会場なんて建たなかったもんな
公布活動含めて信者1人あたり1000万とか積んでた婦人部何人かいたけど、
あれって西宮だけで総額何億くらい寄付させたんだろう。
でも、想定する東京会場を建てる資金って、数億や数十億ではまるで役立たないレベルだったろうし、
会場の信者数では無理だろ、って当時から思ってたわ。案の定建たなかったしなー。
10本払ったやつが聞ける有難いお話(m9(^Д^)プギャー)には、
専業主婦ばかりがたかってたけど、
あいつら、誰の金を持って行ったのやら。
そりゃ持っていく婦人部が馬鹿で阿呆なんだけど、旦那の金持って行ってたとしたら大変なことになってたんじゃないのかな。
払える能力がある家ほど、会場から離れていっただろうよ。
家族まるごと信者で寄付してたとしても後から悩むレベルだろ。
一度売った本を、理由なく回収したケースよりも遥かに酷い損害額だっただろうな。
数年経っても東京会場建設の音沙汰なくて、誰も払わなくなったら、
大学生とか社会人3年目までの若い奴にまで公布活動しかけてたよな。
おかげさまで、ほとんどのやつがあの道を避けて法堂に向かうか、
あるいは、それで嫌になった奴は会場に行かなくなるかって感じだったな。

84 :
100万を1本と言って、10本寄付したら、「レベルの高い有難いお話が聞けます」って酷い話だったよな。
下品っていうか、何て言うか。まともな人が聞いたらドン引きだろ。それでも毎回数人は聞きに行ってたよな。
そのうち10本払えるやつが減って、基準額も減らして1本で聞けます!って言い出したっけ。
で、その寄付金の使い道であったはずの新会場建設は行われませんでした。
m9(^Д^)プギャー以上に言うことが思いつかない。
なんだろなー……。
どうせ騙し取るつもりなら、もっと根こそぎ騙し取るとか、
下っ端信者からもガンガン搾り取ればよかったのにね。そうすりゃ今頃東京会場建ってたよ。
なんつーか、これで擁護に回れる信者の脳内世界がよくわからんよ。
何もかもが中途半端過ぎるんだよね、会場。
でもあれだろ、中途半端がいいところなんだよ!とか言い出すわけだろ。もうつける薬がねえよw
信者脳では、現実に何が起こっても「これでよかったはず」「大難を小難にしたのね」だから、どの道救いようがないけどなー。

85 :
勧誘されたやつが検索して、ざっと見たら内容がわかる程度にはスレ充実させておかないとな。
信者の馬鹿レスも良い養分になるから、もっとがんばってな。養分体質のやつはどこへ行っても養分なんだよなー。

86 :
西宮会場は大阪会場を担保に銀行から金借りて建った建物やで

87 :
東京にはいろんな会場ができています。

88 :
小さいのが、でしょ。。。

89 :
東京都だったら取締がきついから都庁に通報すりゃいいんじゃないの?って思っちゃうな。
条例が出来るときは23区や都条例から始まるから、結構動き速いんだよね。千代田区にもあったっけ。

90 :
西宮会場は建設直後に阪神大震災
東京に進出しようとすると東日本大震災
悪銭身につかず

91 :
地震のあるところに作ってるのだろ。

92 :
自然災害と同質なんだろうね
信者も震災で被災しまくってたんだろ?

93 :
>>55
切換りの意味・・・・昔は何もしなくても景気がよく、世間の人々の出ている質が良かった
切換りは昔もあったけど何もしなくても良い質に変わっていた。
しかし、今は経済、就職、犯罪などが低迷しており、切換りに良い先祖の質が出るように
取り組む必要がある。そうでないと世間に飲み込まれてしまう。
歌唱劇の意味・・・老人の不良化防止、青年部の育成の為
シクラメンの歌と大阪のフランス人形の意味・・・このフランス人形を法主様は一目惚れされたそうです。
「なんて色っぽいのだろう」と…そこで作られたのがシクラメンの歌詞だそうです。
以前、このフランス人形の衣装を歌唱劇で使おうとし縫製したのですが、
衣装が重すぎて受付様が動けなくて使えなかったそうですよ(笑)
表彰の意味・・・法主様は多くの人の見上、事情を変え幸せになって頂くことで
ご自身の具合も良くなり、寿命も延びるので、多くお連れ下さった方への
ささやかなるお礼なのです。
と伺いました

94 :
一般目線で見れば
表彰 20人を「入信」させるだけ。定着は無視。3ヶ月9000円を20人分、計18万円あれば誰でも取れます。
切り替わり 定期的な信者数確認
歌唱劇 著作権無視して一般書籍から抜いてるけど大丈夫?

95 :
表彰でもそうだけど、セキュリティ面甘すぎっていうか審査甘すぎなんだよね。
会員費を自分持ちして表彰受けてる大人見て、
子供や学生がマジになって宗教勧誘始めるとか、
まさに世間の縮図すなぁ(棒
それと、歌唱劇を宗教法人格の維持のための「宗教儀式」として報告するのは、
違法じゃないかとは昔から信者の間で言われてる。
著作権無視して一般書籍からのコピーを知識のシーンに使うのも完全にアウト。
見れば見るほど、社会に不適格な人材しか育たないな。

96 :
ある宗教に出会って幸せになったと言い張るなら
その宗教を脱会してもいいのではないでしょうか
目的は達成したのですから、長居する理由がありません
「この教団に居続けないとまた不幸になる」と言うなら
タバコや酒、Rのように依存しているだけなのです
そして貴方が時間的にも肉体的にも金銭的にも教団に尽くすほど周りは不幸になります

97 :
>>93
ちなみに歌唱劇では、不特定多数の男女が長期間一緒に過ごすために、
性愛やRの温床となっている。
そういう実態があるからこそ、
会場側からのアナウンスとして
「歌唱劇に出た人同士は打ち上げなど外で会って遊んではならない」と通達は出てるが、
(小学生並の通達だ)
信者は当然ながら無視してる。
それ以外でも信者は会場の外では会ってはならないと会場は言ってるが、
言うだけで何とかなるとでも思ってんのかね。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

98 :
入信の時は 5000円ですよ
>著作権無視して一般書籍からのコピーを知識のシーンに使うのも完全にアウト。
創価もやってるんで、宗教法人に勝ち目はないかもしれませんよ
学芸会などでやっている劇はどうなるのでしょうか?
>ちなみに歌唱劇では、不特定多数の男女が長期間一緒に過ごすために、
>性愛やRの温床となっている。
これは本当にそうですね。僕の知人も結婚した矢先に青年部の女の子と恋人役を務め、
結果、Rに走りました。

99 :
>>98
層化は好きじゃないけど、
学芸会なども厳密に言えばアウトです。(宗教法人/学校法人を問わず、訴訟例もありますし、違法側が敗訴してます)
だから、歌唱劇で「知識」のスライドのようなものが出た場合、違法ですので、通報してもいいと思います。
(自治体により厳しい地域があります)
それと、もう1つの、「誠成公倫には定期的な宗教儀式が歌唱劇くらいしかない」という問題。
層化は演劇会以外の「まさにこれ宗教だろ」っていう宗教儀式が多数あるようですので問題ないわけですよ。
宗教法人には「全信者を動員するような宗教儀式」を定期的に行わねばならない義務があるので、
そのカモフラージュとして歌唱劇をやっているのですが、完全にアウトなんですよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ナベは】HCCパート4 ライブチャーチ【どうなの?】 (728)
■みんな集まれ■マリヤ像に■発破掛けるで■ (913)
(`∀´)韓国系プロテスタント教会(`V´) (569)
龍滅社会 (580)
【心と宗教板】オナ禁マラソンpart15 (720)
【エホバの証人】懲らしめのムチ4【JW2世】 (709)
--log9.info------------------
水嶋ヒロに次はラノベ書いてもらいてぇな! (224)
HJ文庫◆ホビージャパン総合 Vol.26 (891)
【乃木坂春香】五十嵐雄策16冊目【小春原】 (406)
小川一水スレ11 天冥の標 復活の地 第六大陸 (912)
ライトノベル作家の文章力 (932)
【大楽絢太】BIG-4 テツワンレイダー 七人の武器屋 5号店 (305)
高橋弥七郎[A/B&シャナ]PART208 (1001)
各ライトノベル作家の文体の特徴 (211)
【S式】新木伸12【家族砲】 (838)
御影瑛路7-空ろの箱と零のマリア/あなたが泣くまで (863)
【マージナル】神崎紫電3【ブラック・ブレット】 (776)
涼宮ハルヒの次のタイトルを予想しよう (254)
【アンチリテラルの数秘術師】兎月山羊 (271)
【ひがグラ】中村恵里加スレ35【ダブルブリッド】 (618)
【先輩とぼく】沖田雅 11【オオカミさん】 (707)
講談社ラノベ文庫総合スレッド4 (849)
--log55.com------------------
【RIDGERACER 7】リッジレーサー7 1レース目
パワプロ14と14決定版を語るスレ
【Xbox One】Forza Horizon2 【FH】
【Wii U】Wiiスポーツ総合★18【Wii Sports Club】
プロ野球スピリッツ2015 アクション専用2 キチガイ包
【PS4】ウイニングイレブン2016 Part13
【Xbox360/XboxONE】Forza Horizon総合54【FH】
【EA】SSXシリーズ 総合スレッド PEAK30【TRICKY】