1read 100read
2012年07月無線41: ★☆★TS-930・TS-940・TS-950を語ろう!★☆★ (224) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IC-9100ってどうよ? 【Part2】 (352)
【あ〜】次に撤退するメーカはどこ (263)
マイクロ波[アマチュア無線] (950)
上級ハム受験スレ!1・2アマ受験情報 part41 (600)
【世界の?】 YAESU FTDX3000 【YAESU】 (296)
【アマチュア】オーバーパワー【無線】 (232)

★☆★TS-930・TS-940・TS-950を語ろう!★☆★


1 :2010/03/13 〜 最終レス :2012/08/14
永遠の名機TS-9シリーズを語ろう!

2 :
TS-930SAT TS-940 TS-950SDX TRIO-KENWOOD LOVE...

3 :
4さま

4 :
汚蚊駄さん来ないねw

5 :
でも5さまはね
正真正銘の汚蚊駄さんですよ

6 :
アナログ機としての基本性能は未だに通用するとおもうが。HW

7 :
いや、カントリー・ボーイ御用達の高級無線機だったシリーズな。

8 :
中古入手のTS-940Sで頑張ってます
調整すれば、TS-940S単体で、150Wくらいは出るみるたいですが、TSS通すのが面倒なんで…
「TS-940S+200Wリニア」で、おらには十分です(笑)

9 :
TS940良いリグですね。私はTS950ですが、950になって
パネルがプラスチックになってしまったり、全体的に
値段は上がって質は落とされたような気がしていました。

10 :
9xxシリーズは当時のフラッグシップ 
腐っても鯛は鯛でつw

11 :
TS-950は、CWフィルタの組み合わせが切り替えられるのと、AF-DSPがFBです。
TS-930/940は、Wide(SSBのやつを利用)/Narrow(500Hzか250Hzのどっちか)
しか使えないので、ちとさみしい。
AF-DSPは、代わりに「DSPFIL」を使いましたが、結構FBですね。
(これで、AF-DSPが付いているTS-950が更に羨ましくなった)
まぁ、私の場合、今のショボイアンテナをどうするかの方が遥かに問題です。

12 :
うむ(*・`ω´・)y━~~  950なのかもね
何気に送信音もいいしね 
やっぱ、無線機は28〜50V動作品なのかなぁ〜
・・でもアンテナだなw

13 :
書くの忘れたな 確か950はサブのお陰で
受信感度が良くなってると聴いたが? 実際どうなん?

14 :
そうだ、思い出した950はファイナル以外はA級動作だったのだ!

15 :
950はファイナルも50Vだし、電波の質という
点では最終形だったね。
>>13
サブ受信部のおかげで受信感度がいいという意味がわから
ないんだけど。もう少し詳しく。

16 :
930の抜け殻があるのだが、トランスとPA/Fパネ/ATU+ケース
使い道ないかな〜?

17 :
ファイナルTRは何かな?
ファイナルトランジスタは多分希少だと思うので
修理用の部品として使える。
オークションに出せば売れるかも。

18 :
MRF422が稀少??
むしろアマ機で24v系ならメジャ−級に有名だけど?

19 :
>>17 >>18
PAが生きているか分かりませんが、、
MRF422だったんですね。情報ありがとうございます。

20 :
>>9
940でプラスチックのパネルのやつを見た記憶がある。

21 :
940のSSB受信音て、音声の立ち上がりでバリッと歪んで聞こえるよねぇ。
930や950じゃそんな事ないのに。

22 :
>>21
壊したと思ってAGC周りのコンデンサ変えてみん 
ガサつくの消える
音の輪郭もハッキリする 
感度も良くなった気がするぞなw
但し、同じものをチョイスした方がいい
わしのは何度か弄ってるうちに、有り余りのパーツなんか入れて
楽しんでたら定数(AGCが狂ったもんww
メドクセイから直してもない 

23 :
あと、940はATTリレーがになる
受信感度が変化したり、ATT操作でおかしいと思ったら要注意
でも、パナもオムロンもあるので
全部交換しても¥1500+750+送料くらい
長い方のリレーは750円くらい、小さいのは¥500x3
ジャンク屋とかなら1ヶ¥100円でつ

24 :
950SDが突然送信できなくなったのだけれど、
これはもうファイナルオシャカ?

25 :
お釈迦様ではありません。お陀仏さんです。

26 :
ファイナルアンサーでつw

27 :
ファイナルだけの問題ではないような気がする。

28 :
>>22
歪みの出る原因はAGC周りのコンデンサーじゃないね。
その証拠に、歪まない930と歪む940のIF回路はほぼ同じ。

29 :
アふぉかw 940は綺麗で有名でつ
それは930とか940の話じゃなくて
不具合がある否かの話でつ
もう、コンデンサもドライアップしてるのもあるの
音に関係するのは、殆どコンデンサなんです 
あなたに分からなくても私には分かるんですww
大体、歪の話なんかじゃないしww
ガさつくって話だろがw

30 :
IC7600 vs FT100D vs TS870
全然、聞こえない、TS-870とIC-7600
http://www.youtube.com/watch?v=7zIwr4oNoBM

31 :
やっぱりDSPのIFなんて幻想の世界なんだね

32 :
>>29
発売当時の940を使ったことないの?

33 :
TS940は発売当初から受信音の立ち上がりでバリバリ歪んでいた。
SSBもCWもだ。
だからKENはあんなに前期型から後期型に至るまで散々IF回路や
AGC制御系の回路変更を行ってきた。
あそこまで現行品時代にIF系の改変をしまくったRIGも珍しい。
で、結局歪みは解消されず、TS950にアップグレードされて、
940はそそくさと終了。

34 :
なんで・・・こんな TS-950SDX が極上なのだろう ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108829774
要らないw

35 :
わしの940は綺麗だから、問題なし  ざまぁww

36 :
830の純正スピーカーを FOSTEXの12cmフルレンジに
変えてみようか考えていますけど 意味ないでしょうか
もうちょっと良い音にしたいのですが
貴兄の アドバイス お願いいたします よろしくお願いします

37 :
>>34
3枚目の画像ワロタ。正直、こきたない。

38 :
>>36
やるなら、無線機を使わない方がいいと思うけどw
普通にエクロジャー(木箱を買って来た方がいいべ
SPとはユニットではなく(ある程度のお話の中で)
箱(材質/容量/形状)で鳴るもので鳴らす物だからね、
かえって無線機の筐体なら、ユニットがパワーあるヤツだと無理ある
磁気や、震動(空気の移動なんかも、その筐体で音に関係するから
薄っぺらいユニットの方が都合が良いと思われるww
あと無線機用はそんなにレンジが広くなくても良いとも思うしなぁ〜、
それにFOSTEXじゃ、贅沢過ぎだと思うww
コイズミ無線の1本¥1000円くらいのダイトーボイスと箱で沢山でつ
http://dp00000116.shop-pro.jp/
あと、自作スピーカの材料は東急ハンズとかにも置いてある
お主が純粋に音を求めてるのか、?無線機用の音なのか分からん?
無線機用なら、簡単なアッテネーターやクロスオーバーなんかさせた方がええよ
全然、CW/SSBも聴きやすくなるから

39 :
>>34
質問が甘い 普通過ぎる
出品者を困らせて、切れる寸前までやるのがいいお
それか、意味不明で笑えるヤツww
わしは質問を見るのが好きなんですww

40 :
バックアップ電池未交換のキズキズが極上って、どういう神経?

41 :
>>39
質問「サマージャンボ買って当たったら入金でOKですか?」

42 :
>>41
(≧∇≦)/ ハハハ  
おもろいから、「出品者への質問」のスレ立ててくれww
球関係では、結構笑わせてもらってるw
あまりの、出品者と質問者のギャップと言うか、知識の違いや
それらを、知ってか、知らぬそぶりをして、
すつもん責めにするところが笑えるw

43 :
TS930って、何であんなに明瞭度の高い音で受信できるんだろう?

44 :
音のKenwoodだからです。
そうHFは音なんです、音がよければ聞こえるんですw

45 :
TS940は前期型と後期型では全然28MHz帯の感度が違うよな。
前期型ではSも振らない信号が、後期型ではS振ってしっかり聞こえる。

46 :
930はSメータの電球が頻繁に切れる以外はよかった

47 :
>>45
前期型と後期型の見分け方を教えて下さい!

48 :
>>46
確かによく切れる電球だよな。
あんまり切れるから、抵抗かましてLEDに変えちまった。

49 :
>>47
古いほうが前期型で新しいほうが後期型だよ。
だから古い方が後期高齢者だよ。
間違ったらだめだよ。

50 :
>47
IFユニットにC129のケミコンが挿してあるのが前期型。
後期型にC129はなし。
なお後期型はIFユニットのQ10、11、13のソース抵抗が
全て470オーム。前期型は390オームとか560オームとか
バラバラの値。

51 :
さすがのkenwoodサービス すげぇ 古い球RIGまとめて出したら
全部直してくれたww ちょー感激!

52 :
>>50
貴重な情報ありがとうございます.
うちのは後期型でした.
ちなみにS.No.は6040***.

53 :
犬さんは本当に古い機種でも可能な限り
直してくれますね ただ惜しむらくは現行機種では
買いたいものが出ていないということだ。。残念

54 :
>>53
うんw もう職人の域と云うか、根性の信念だろうね
手がけた製品にプライドがあるっていうか、自分の職務/職責を全うしたいんじゃないかな
たぶん自分の子供みたいなもんで、自分が会社に居るうちは直すくらいな気持ちがあるんだと思う
修理メンテ上がりは、熟練工の魂が宿ってると思われるww
なので、完動品であれ、今のうちに一度はサービスに出した方がいいと思う

55 :
うわーヤフオクで買ったらゴミが送られて北。
評価無視してやるか、非常に悪いを入れるか、どっち?

56 :
てす

57 :
940Sをオクで入手したとき、パワーがまったく出なくて焦ったが、
キャリヤレベルのスライドVRを動かしたらフルパワー出て○。w
入手当初は、AGCのアタックが悪く、信号のアタマがうざかったが、
使っているうちに改善して○。キャパシタが回復したのか?
当初、電源部クーリングファンの回転異音がカラカラいってたが、
ベアリング部にグリス注入して○。
周波数ディスプレーとメーターまわりにゴミ侵入。完全なゴミ除去はできなかったが、
妥協して○。
CWフィルタを別途購入したので、この出費が痛かったが、急峻な切れ味に感動して○。
しかし、最近のリグには勝てず、いまは箱入り保管中。

58 :
930と940
940はノッチが切れる HIバンドが幾分いい
940は当たりハズレある、不安定や壊れるって事もあるけど、
大した故障じゃない 拙者、940を弄り倒すつもりでつ
じゃなければ930をススメルw

59 :
>>58
ウチは逆で、ハイバンドは930の方が圧倒的に高感度なんよ。
ただ使い勝手の良さは圧倒的に940。
930で28MHzをサーチするとすっごく疲れる(ダイヤル回しがね)。

60 :
ケンウッドサービスは最高。
福岡のTさんの技術はさすが!有難う!

61 :
横浜サービスも負けてませんよ (〃▽〃)キャー♪

62 :
名古屋にも一人凄いのがいるぞ。

63 :
俺のこと噂したか?

64 :
TS930Sを新発売になった時買ったからもう23年位になる。時々は使っていたが、最近はもうほったらかし。
3年位前に大阪のケンウッドの営業所に送り、調整をして貰ったが問題ないとの事。
そこで先週の日曜日に電波を出そうと思ってみたが、扱いが忘れてしまって、どうして良いか分からない。
オートアンテナチューナーはモーターの回転は悪いがユルユル回っている。サーどうしようか。

65 :
正直に云ったらどうなんだ?w

66 :
TS-940(TS-930)とかに、AF-DSP(DSP-9、DSP-59+)とか、付けると非常にGoodですね。
KCJのコンテストで、凄く実感。
(最新のリグなら、デフォで付いている機能だけど)
あと、長い間気付かんかったが、CWフィルタ(500Hz)入れても、コンテスト7MHzとか、近接でAGCが聞いて、弱い局が聞き取れん時は、AGCをオフするとオケなんだね。(当たり前?)
だけど、超ローカル局が急に呼んできたりすると、心臓が止まりそうになります(笑)
しばらく、TS-940Sで”がむばり”ます。

67 :
電源切ったときのSメータの振れ方がイイ、940

68 :
TS-940Sを探しています。地元のショップ曰く中の基板が反る、あたりはずれはあるが故障の頻度として多いらしい。
20年ぶりに再開するのだが最近のリグにはどうも関心が無い。
当然この機種、エレキーは外付けになるのですか?初歩的な質問ですが教えて下さい。

69 :
TS-940Sを探しています。地元のショップ曰く中の基板が反る、あたりはずれはあるが故障の頻度として多いらしい。
20年ぶりに再開するのだが最近のリグにはどうも関心が無い。
当然この機種、エレキーは外付けになるのですか?初歩的な質問ですが教えて下さい。

70 :
教えてくれ、
950と545で受信感度が良いのはどっち?

71 :
>>68
ただのキージャックのみ.エレキーではない.
mods.dkから取説もサービスマニュアルもダウンロードできる(英語版).

72 :
当時、サブディスプレーがオレンジのTS-940Sリミテッドってリグも
全世界で500台限定で発売されましたよね

73 :
リミテッドという名の在庫処分な。
喜んで買ったOMがいたけど、直後に950が出て涙目だった。

74 :
950SDって送信フィルター選べますか?850ができるのは知ってますが・・

75 :
リミテッドはひどかったな。
余った部品や不良在庫ところかまわず在庫処分のため
組み立てた残飯みたいのものだった。
これを何も知らない客に買わせた。
もちろん部品不具合トラブルが多かった。
どんな商品もリミテッドとつくのは敬遠しておいた
ほうがいいかも。

76 :
リミテッドは違うだろ
輸出モデルが=Ja向けになっただけじゃねのかw
FLも、YK-88S2入りだべ2.8帯域ワイド
後に870に使用された
その前は930のデフォだけどな
これを940や950に入れるとHIFIになりまつw

77 :
↑ 嘘言うな S2は3Kだろうが 455も換えないとザワザワうるさいだけでHIFI
  には程遠いぜ

78 :
S2の公表値は2.8K
説明書に書いてありまつ

79 :
もしかしたら2個存在するのかな?
940のデフォ2.6とリミテッドは200しか変わらん
930や当時のオプションとしてのS2も2.8Kだった
DSP/870デフォのが3K?
てか、そんなぴったり3Kじゃ出すぎじゃねのか?
SDXみたいに3.1Kなんて事にww

80 :
455-3K 8.2-3K 合わせて2.7K

81 :
YK-88S-2.4K YK-88S1-2.7K YK-88S2-3.0K ケンウッドパーツリストより

82 :
それだと940が2.7Kになるべよ
940のデフォは2.6K 930と940USは2.8Kでつ

83 :
↑ 930の455→CFJ455K13→3K 940、950、850の455→CFJ455K12→2.7K
なぜに8.2だけ2.8Kなん?

84 :

横浜の木嶋さん ! 煩いよ !


85 :
↑そいつ誰よ?

86 :
俺もあの頃は若かったから7メガサイクル オフバンドするかこくか・・・
どっちかだった。 けど今では元気がなくなってどちらもダメになってしまった。
そこで・・・痔々川柳
「その動き太極拳かと尋ねられ」
「すぐ切れる 俺はお尻で 子は頭」
「すべりだい ごめんなパパは 上までや」
「地デヂとは どんなヂなのと 医者に聞き」

87 :
しんはぜまさみ
●●●●Mr.100W/日仏6CHY●●●●

88 :
去年940SSに出したら部品が無いとかで戻ってきた。
ニコイチしか手段は残されていないのかな、、

89 :
>>88
場所や部品にもよるが、ebayにはユニットごとに出品が良くある。

90 :
久々にTS-940に火を入れたら、モードスイッチが変
LSB/USB、音は鳴るけど、切り替わらず…(涙)
昨年も、同じ現象でKENWOODのSS行き。
どーしようかと考えていて、以下のページを発見
ttp://www15.plala.or.jp/jr1rna/rna2006a_108.htm
デジタルユニットのコネクタをシコシコする事3分
復活しました。
トンクス!

91 :
>>90
おお おめd
他にも「TS-940 修理」などでググと沢山でてきまつ
940はハズレ引くと手が掛りますが、代わりに愛情も増えまつw
わすのはわしで2stオーナー目で一度もメンテなし、
3年前に総合点検でSSに出しただけど、去年ATTの不具合で受信?で
リレー交換、電源ファンのカラカラ音でこれも静音PCファンに変えたくらい
SSいわく、当りの機種だと太鼓判押されたのでたぶんSS側はロットか何かで
故障の多い機種(ロットは把握してると思われるw
 

92 :
>>90
>>久々にTS-940に火を入れたら、モードスイッチが変
>>LSB/USB、音は鳴るけど、切り替わらず…(涙)
全く同じ症状が出て、修理に出そうか悩んでいたところだった。
情報TNX!

93 :
>> 91
ありがとうね。
まぁ、色々あるけど、結構「TS-940」気に入ってます。
お互い、大切に使いましょう!
>> 92
お役に立てれば何より。
TS-940は、コネクタ多いからね(笑)
直れば良いですね。

94 :
うむ(´・ω・`) 
物は大切に使わないとね これが本当のエコでつw
そう、古い機種やコネやケーブル(線材の劣化あるんだよね
どっかのOMなんか、コネは全部銀ハンダで固定w 線材も全部新しいの変えたら
耳を疑うくらい 音質や感度が上がったと言ってたっけな

95 :
ヒント:オーディオマニアのスピーカケーブル
    →オカルト

96 :
TS-930のバックアップ電池BOXが良く割れるんだな。
オクで落とした930はフィルターも満載でモノもいいんだが電池BOXがやはり割れてた。
単三電池3本用なんだがKENには在庫が無い。
パーツ屋を探したら日本橋のデジットでようやく見つけた。

97 :
んじゃ もう一つkenwoodマイクの電池BOXも
普通の汎用で売ってる乾電池BOXと同じでつよ
穴の位置が若干違うのもあるけど、殆どボルトオンで付きまつ
これで、妊娠しても我慢汁も本気汁も怖くないでつw

98 :
あの束になってる細い線が付いてる基盤ひっくり返す 嫌だなw
ひっくり返して、また戻してる時に中で数本切れてる感じするもんな
特に線(被服が硬くなってるのなんか ミシミシ♪ブリブリ音がして寒気がするw

99 :
久々、ヤフオクでTS-950SDXが出品されているようだ。
あと中特でも188K。
なんか気になる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2CHer同士でコソリとスケジュールQSO 其の十二 (777)
絶滅種モービルハム (925)
アマチュア無線の運用の仕方について考える2 (320)
潰れたハムショップを懐かしむスレ (611)
【QRVするなら波長】セブロン【16m以下でやれ】 (455)
列島ピンクカラー<15>全国拳闘倶楽部〜3 (280)
--log9.info------------------
川口・蕨周辺のゲーセン事情 23丁目ぐらい (780)
岐阜の有名人は誰だ? (405)
函館ゲーセン事情スレ30 (808)
ラウンドワン城東放出店のゲーセン事情 Part3 (903)
エルロフト (206)
【静岡県袋井市】GAMEまりん【レゲーが熱い】 (491)
【大阪】ラウンドワン守口4【大日】 (736)
【打倒】 ゲームシティ 南古谷店 【ベネクス】 (471)
キャッツアイ手稲店 (612)
千葉市のゲーセン事情part3 (344)
ラウンドワン東大阪店のゲーセン事情 (592)
八王子のゲーセン事情38th (336)
福井13 (417)
【寝屋川】アメッツォ【店員乙】 (618)
立川のゲーセン事情17 (359)
福岡ゲーセン事情26 (303)
--log55.com------------------
( ● ´ ー ` ● ) なっちありがとう
●買って良かった奴→
杉本有美 Part99999999999999999999999999999999999999999999
【岡山】-銀髪摩天楼 ハッタリ怖いゆ(;ω;)-【偽道会&松永】
●持ちコテ・BEコテ専用スレ
おまいらの●買った動機を教えてください
あぁ、買っちまったよ・・・
●の使い方がわかんね・・・