1read 100read
2012年07月昭和特撮139: 昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ (744) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【何かが地球に】ウルトラマンタロウ16【起きる時】 (411)
【守れ地球を】仮面ライダースーパー1【その腕で】 (507)
森山いずみ隊員 (364)
ジャッカー電撃隊 その2 (716)
女幹部や怪人がヒロインに化けて暗躍に萌え萌えです (359)
【ブレーザーカノン砲】兄弟拳バイクロッサー【シューティング】 (365)

昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ


1 :05/05 〜 最終レス :12/07
作品の中に出てくる昭和の時代が感じられるものを語りましょう。
小物、世相、流行とか。

2 :
みにすかぁと

3 :
空き地の土管

4 :
ガメラ対ジャイガーの万博。
各ハ゜ビリオンもそれなりに再現されてたね。

5 :
仮面ライダー6話 死神カメレオン決斗! 万博跡 

6 :
沢村いき雄と大村千吉
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1086782981/l50

7 :
>>4
万博といえば、ウルトラマンのゴモラも万博へ展示するために
捕獲しようとしていましたな。
ウルトラマンは67年だったと思うので3年前から話題だったわけか。

8 :
子供がウジャウジャいる

9 :
おっ良さげなスレですな、混ぜてもらいますよ。
私的には音楽ですね。
60年代はマーチ風が主流みたいでしたが、70年頃からビッグバンドを
使った和製ジャズファンク(かっこいい!)的なアレンジが多い気がします。
あと台詞ですね
「やっこさん、おいでなすったぜ」「ほうぼう捜した」「当節」とか。
最近は時代劇でも使いませんねw

10 :
>>9
イデ隊員の台詞に「ギャフンと言わせてやるぜ」みたいのがあった。
今じゃ使わないな。

11 :
コンピュータの事をマイコンという

12 :
平成厨の俺に昭和作品の良さを教えてください。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1116913996/

13 :
当時物のプラモとかソフビがさりげなく出てくると、
「うおっ 今ならいくらぐらいの値がつくんだろう!!」って
考えちまうよな。

14 :
宇宙大怪獣ドゴラで
「まだまだわしはヤングソルジャーじゃ」みたいな台詞があった。
んなもん、当時の国鉄総裁ネタだなんてもう誰もわからんと思う。

15 :
>>10
電子計算機って呼びかたもありましたね。
女性のファッションだと付けまつげと
どぎつい茶髪あと、あんこ入れて後頭部に
ボリュームもたせたヘアースタイルとか。
とっくり(この言葉自体が昭和)セーターもよく着てましたね。

16 :
>>15
電子頭脳って呼び方もあるね。
で、コンピュータが喋る時は「ソレワ ケイサン デキマセン」
とか棒読みなのが定番なんだよね。
コンンピュータのイメージというと、たいてい磁気テーブドラム
が2つついてて回ってる場面が定番。
で、パンチテープ(カード)がコンピュータから打ち出されて
くるって場面がよく出てた。

17 :
第一期ウルトラシリーズに出てくる車はどれもかっこいいが、当時としては型落ちだったんだろうなあ。
道路もなんだか広いし、交通量ももかなり少ないきがする。
あとは公衆電話かなあ。窓が小さくて中の見えないタイプの電話ボックスとか。

18 :
今の特撮と違い防衛郡とかが凄い軍隊的なのを見るとまだ戦後2十数年の作品だもんなぁ と感じるな。江戸川指令なんか山本いそろくみたいだし

19 :
確かに交通量少なげですね、あと空が広い感じがする。
まだそんなに高い建物がなかったからだろうけど。
あと、よく出てくるマイクロフィルムって
実社会で使用してたんですかね?

20 :
ウルトラマンのバルタン星人の回で
バルタンが地球に移住したいという会話の中で
「地球人だけで22億人もいるのに…」ってところがあるぐらいだから、人は実際少なかったんだよ。

21 :
>>16
> で、パンチテープ(カード)がコンピュータから打ち出されて
> くるって場面がよく出てた。
そのパンチテープを見ただけで内容がわかってしまう

22 :
光速エスパーで、歌を愛するプーペ星人が歌っていたのが
当時流行だったフォークソング風の曲。
挿入歌ってのにも、世相がよくあらわれるよな。

23 :
60年代といえばコンピューターが一気に台頭してきた時代だよね。
「科学万能なんて・・・」とか「コンピューター万能なんて・・・」とかいう台詞には、
テクノロジーの急成長に対する当時の人々の戸惑いが現れていると思う。

24 :
>>20
昭和40年代って人口が20数億人しかいなかったのか!
いまの中国11億人って当時の全地球人口の半分じゃないか。
日本の渋谷なんかも今みたいに人がワラワラいなかったもんなあ。

25 :
悪魔くんのママが、「うちのパパなんかアッパッパ買っても怒るのに」と言っていた。
最近の人はアッパッパを知ってるのかな?。

26 :
>>24
そのていどで驚くなかれ。
昔は、怪人二十面相の秘密基地が「新宿の一軒家」にあったくらいだ。

27 :
>>19
貴重な資料や破損しやすい資料のコピーとしては普及していたようだよ
ちなみにコンピュータ関連だと「電算室」も時代の言葉だな

28 :
本郷たけしのパンタロンあんどデカ襟開襟シャツは
今見てもセクシーですな。

29 :
そーだな。特撮番組はパンタロンの時代に一番多く作られたもんな。

30 :
死神カメレオンって劇中では「カメレオン男」と呼ばれてるし
タイトルバックにもそう書かれてたのに、
なんでサブタイトルがそのまま名前になったんだろ。

31 :
>>30
それを言うなら蝙蝠男だって正式には人間蝙蝠だし、サラセニアンはサラセニア人間だ。
初期の仮面ライダーのサブタイは、60年代から70年代初頭にちょっとしたブームだった
江戸川乱歩の小説の影響がある。「蝙蝠男TVでも東映の「江戸川乱歩シリーズ明智小五郎」とか
天地茂の美女シリーズとかやっていて人気があった。

32 :
すまん。「蝙蝠男、ってなんだよ、消し忘れだ・・・orz

33 :
バトルフィーバーJで主人公達が、当時大人気だったインベーダーゲームで遊んでた
話があったな。

34 :
たとえばウルトラシリーズのスーパーメカのコックピット内の計器が
みなアナログメーターっていうのが今見るとレトロ感あるな。
ボタンやランプ類もやたら大きく、LEDでは無くて電球だし。
コンピュータにも全くディスプレイ類がついてない。
でも1968年製作の「2001年宇宙の旅」のディスカバリー号
内のメカは今見てもそれっぽくて、デザインの先進性の凄さがわかる。

35 :
「大鉄人17」のエンディングに、本物の自衛隊の演習みたいな場面が
入っているけど、使われている車両の古さに歴史を感じるw
OPでもF104が飛んでたような。

36 :
この頃って今みたいにタバコにうるさくなかったのか
子供がいようが、なんだろがそこら中で吸ってるね。
たまにヒーローの中の人も吸っているし=蒲生譲二とか。

37 :
「煙草は動くアクセサリー」っつー時代よん w

38 :
なんとも男前な表現だねw

39 :
「ウルトラマンA」にゲスト出演した篠田三郎のせりふ
「大学でみんな自由だ何だと言って・・・」
まだ大学紛争のくすぶりが残っていたのね。

40 :
2001年宇宙の旅のパネルでもニクロム線が数字の形してるランプが
はめ込んであるのを発見して結構ショックだった。

41 :
ウルトラセブンのマゼラン星人の回のゴーゴー喫茶。
バンドの演奏する曲も60年代ガレージサイケ風。

42 :
>33
『バトルフィーバーJ』には当時流行していた都市伝説「口裂け女」を題材にした話があったね。

43 :
やっぱ横分けだな。
中国に行った時、男は横分けか角刈りしかいなかったよ
ちなみに茶髪はほとんどいなかった

44 :
>>16
骨董品の電子計算機には、磁気ドラムと磁気テープという周辺装置は
あったが磁気テープドラムという装置はないだろ。

45 :
車が出てくると、どうしても時代を感じさせるね。
各防衛隊専用車とかパトカーなんか見ると、そのフォルムとか
運転席、インパネなんかが古く見えるな。
特にシートが固そうに見える。

46 :
>>44
>>16が言いたかったのは、磁気テープのリールということ
じゃないかな。

47 :
>>45
昔の特撮を見ていて、車に詳しい友人に
「やっぱ出てくる車がその時代を感じさせるね」
と振ったら、
「そうそう。でもヒーローのほうはともかく、悪役の車はさらに古いよ。
スタントで壊すこと前提で中古車使ってるのかな」
と指摘されますたw

48 :
特にパトカーに時代を感じる
サイレンがボンネットの脇?についたやつ

49 :
たとえばウルトラマンやセブンは近未来という設定(両作品とも1990年代)なので
極力、世相や流行歌などの時代がわかるものを作品中から排除しているが
車とか背景音(ラジオの野球中継等)はどうにもならないね。
家具なんかも今と比べるとチープな造りだ。
第二次ウルトラシリーズだとほぼリアルタイムな設定になってしまったけど。

50 :
>>36
俺みたいな古い邦画マニアは何回禁煙チャレンジしてもだめ。
主役が殴りこみやったり事件が解決したりするたびに、旨そうに
スパスパやってるもんな・・・・

51 :
つーか・・スレ違いになるがエイトマンいるし

52 :
確かに吸いたくなるな w
あとラーメンとかカレーとか食ってるシーンが
あると無性に食いたくなる

53 :
家具とか…。今の方がチープな場合も多いよ。
この辺は一概に言えない。

54 :
ドアの取っての丸い電話ボックス
というかボックス公衆電話自体が懐かしげ

55 :
黒電話も今となってはねぇ。

56 :
怪奇大作戦の「恐怖の電話」をいまリメークしたら
やっぱ携帯になるのかね。

57 :
昭和40年以前を思い浮かべる時
どうしても脳内映像が白黒になるんだが・・・
そんな人いる?
ちなみに昭和43年生まれ

58 :
ちょっと違うが、ガキの頃モノクロTVを見ていた漏れ
色調いじってカラー作品をグレー階調で見ると萌える

59 :
>>54
「丹頂」ですね
確か19歳の天才デザイナーが作ったやつ、とか。

60 :
>>54
犯罪防止のため電話ボックスはガラス張りがいいということで、
徐々に減らされていったのだが、
実際はトイレ代わりにションベンをされることが多く、
苦情が絶えなかったらしい。

61 :
も多かったらしいよ
遭遇の瞬間、まさに恐怖の電話だね

62 :
南京虐殺はなかった

63 :
落書きとタバコの焼きが印象に残ってる

64 :
妖怪モチーフの敵キャラが登場する作品。
「変身忍者嵐」では、佐藤有文の「妖怪図鑑」の影響が大きい、
「ジュウレンジャー」あたりになると、ファミコンゲームソフトの影響が大きい。

65 :
缶ジュースを飲む場面があったら、プルオンステイタブではなくて
昔風の完全に取れてしまうタイプのプルタブのやつなんでしょうねぇ。
いや、もっと古くなると穴を二箇所開けて……。

66 :
250mlの細長い缶

67 :
ジュースの自販機もありましたが、昔は缶よりもビン主流でした。
お金入れてドア開けてからビンを引き抜くやつもありました。
他にも紙コップで売るタイプには、自販機のテッペンにガラスの
ドーム状のものの中でジュースが噴水みたいに吹き出すものもありました。
ウルトラセブンか何かでそのタイプの自販機が描かれていたような。

68 :
メトロン星人の回で変なタバコの自販機が出てきたけど、
実際に当時のタバコ自販機はあんな形だったの?
それとも近未来を想定した架空のデザインだったのかな

69 :
あれは架空のもんでしょ、たぶん。
先日、例のタバコ欲しさに向ヶ丘遊園駅に行ったけど
既に撤去されてなかった w

70 :
ガムの自販機こそが昭和

71 :
『仮面ライダー』のシードラゴンの回に登場した「怪獣の缶詰」は、当時流行していた「シーモンキー」のパロディーだとか。

72 :
ゲバコンドルのゲバって内ゲバから取ったんだよな、確か。

73 :
ゲバゲバー パパパヤー ♪

74 :
ゲバラなんて怪獣の名前だとマジ、信じていたよ。
モーターサイクル・ダイアリーズを観たときは、苦笑しっぱなし。

75 :
ライオン丸第34話に登場したパンダラン。当時パンダが大人気だったから。
戦国時代に日本にパンダがいたのか知らないけど。

76 :
子役が被ってる野球帽

77 :
メトロン星人の回に出てきたタバコの自販機と同じような型のやつを、子どもの
頃に見たことがあるような…

78 :
バイクだな。
昔はGT380とかSS500だったのがカタナとかGSX−R、V−MAXとかになって
今はシャドウとかだもんな。

79 :
>>22
スペクトルマンの第1話の冒頭で「走れ!こーたろー」がかかってたなぁ。
ディスコ?シーンでは、大抵生バンド演奏によるサイケサウンドでGOGO
を踊っている

80 :
昔の特撮見てると土間があったのを思い出すなぁ・・・。
玄関も窓も昔は木だった。

81 :
>>75
実際ランラン、カンカンが来た時は今では考えられない様な騒ぎでしたしのう。
ウルトラマンAにもパンダを盗みに(日本に)来るスチール星人なんてのもいたし。
中国いきゃ盗み放題だったろうに、、、ってそれじゃあ物語が始まらんが。

82 :
>>65
ありましたねえ。小さな缶切の先の様な物が付いてきて、
飲むための穴と空気が入るための穴を開けて…

83 :
>>82
スチール缶だから缶の肉厚が厚くてなかなか穴があかないんですよ。
それでj中身のジュースはほんのり鉄臭がすると

84 :
>>83
そうそう。自分でやると缶の上を滑ってしまって親に開けて貰っていました。
失敗して痛い思いもしたけれど、空けられるとちょっと大人になった気がして。
大人といえば、特撮やドラマで喫煙シーンが多かったせいか、タバコの
巻紙に包まれたチョコレートなんてのもよく買いましたね。

85 :
毒々しいまでの紫色やオレンジ色の舌に色が
ついてしまう100%じゃないのにジュースと書いてあるソフトドリンク。
「全糖」と表記のあるお菓子。
そういうの売ってる駄菓子屋でウルトラマンの五円ブロマイドを引いたな。

86 :
スペクトルマンの蒲生譲二の職業が、公害Gメン

87 :
そういや、「帰ってきたウルトラマン」に紙芝居が出てくるけど、
昭和46年に紙芝居屋がまだいたの?

88 :
いたことはいましたが、その頃はどっちかというとヒーロー物より
キリスト教関係の紙芝居を多く目にしたような記憶があります。

89 :
準チョコレート表示のチューブチョコ

90 :
ちょうど昭和46年ころ近所の公園に紙芝居よくきてたが、
出し物はやっぱ黄金バットでその頃から時代錯誤な感じでした。
絵を見て答えるこの怪獣は何でしょうっていうクイズがあって、
「ベムラー!」とか答えてせんべいがもらえた。

91 :
昭和50年頃、仙台に住んでた時は紙芝居をよく見に行ってましたよ

92 :
昭和ロボコンの燃料はガソリン、平成ロボコンは電気。昔は環境の事気にしないで
設定してたんだな。燃えろ!ロボコン対がんばれ!ロボコンで、旧ロボコンがガソ
リン代払わなかったのをみんなは新ロボコンのせいにしてたが、ガソリンの時点で
別のロボットだと誰か気付けよ。

93 :
でも、昭和ロボコンは腕を回して発電ができたんだけど、停電のときに
その手で家の電気を供給したら電気代よりガソリン代がずっと余分に
かかったとかなんとかってエピソードがあったり。

94 :
オイルショックが懐かしい。
あの時は紙不足の噂でパニックになってトイレットペーパーを親子で
買いに並んだのを憶えてる。
第2次ウルトラの最後の年でもあるんだよね。

95 :
紙芝居は記憶がないけど、お米を加熱・加圧してパフ状にする
巡回の車がときどき来てたっけ。
「ボンッ!」ってデカい破裂音が客寄せになってた。

96 :
チクロは使用しておりません

97 :
仮面ライダーで一文字が使っていたのは
110カメラとアサペンSP。安っ!
レッドバロンの牧れいはミノルタSRT系。さらに安っ!
たしか当時は、ニコンは高くて普通の人には買えなかった
という噂を聞いた事がある。
あと奇妙なのが、シルバー仮面のヤマシロの巻では
記者団がスピグラを使っていた事だ。ちょっと古すぎないか?
倉庫で眠っていたのを引っ張り出してきたんだろうか。
ウルトラQ、由利ちゃんが使うカメラはなかなかアップにならない。

98 :
>>96
加山雄三?

99 :
画像ググってもないし、手元にセブンないから記憶頼りで書いてるけど、
基地外タバコの自販機、ツマミのようなものをガッコンと引っ張る奴でしたっけ?
あれなら当時ありました(リアルタイムジジイ)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アニメも】恐竜大戦争アイゼンボーグ【特殊撮影】 (205)
宇宙大怪獣ギララ (275)
【ネロス!】超人機メタルダー Part5【ネロス!】 (766)
超問題作 第33話 『怪獣使いと少年』 (398)
森山いずみ隊員 (364)
【主題歌】ソノシート関連を語ろう【ドラマ】 (230)
--log9.info------------------
プルシェンコを語るスレ (233)
【何でも】スポーツ炎上スッドレ【炎上】 (293)
【ネラー同士】名刀732VSナマクラ理論派【リアル勝負】 (656)
アルビレックス新潟 避難所 (344)
陸上板の強制ID導入について議論するスレ1 (409)
イチローと北野武どっちがすごいの? (255)
佐藤由規と青木宣親のオールナイトニッポン (311)
【┃_・)ノ】格板雑談【お邪魔します☆】 (425)
内藤とともに佐伯を愛すスレ (737)
燕・田中浩のGG賞獲得するまで応援するスレ【マターリ】 (365)
゚・*。*・゜ピルロと愉快な仲間たち6゚・*。*・゜ (424)
Schweini (436)
分刊コンサドーレ☆☆☆札幌総合スレ☆☆☆ (351)
【スポーツ】BAR MAMONO【ギャンブル】 (597)
【コブ・エア】 モーグルスレ1 【マテリアル】 (238)
●●●さわやかみきちゃん●震えるがいい●●● (292)
--log55.com------------------
障害でも楽しい子育て Part.2
【いじめ】ママカースト【差別】
園児の送迎が辛い保護者35人目
【男の子の父親】息子が可愛くて仕方がないパパ
障害のある子供を育てる有名人
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part46
【大変?】☆歳の差兄弟☆【楽?】
妊娠出産にまつわる姑との確執 その99