1read 100read
2012年07月専門学校300: ◆◆◆八王子市立看護専門学校◆◆◆ (914) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ユニクロの】一関高専 Part8【シンクロ率】 (652)
【TEC】辻学園 中ノ島校【日調】3 (647)
【国立】豊田工業高等専門学校【豊田高専】 (438)
赤門自動車整備大学校 パート2 (523)
八戸高専スレ (424)
◆◆◆八王子市立看護専門学校◆◆◆ (914)

◆◆◆八王子市立看護専門学校◆◆◆


1 :2009/10/21 〜 最終レス :2012/08/04
通称八看。自然豊かな山に立地し知られざる学校。
受験したい。情報キボンヌ! 

2 :
都立にしようか。八看にしようか。八看に心は傾いてる。
通学が不便なのがちょっと、、、だけど

3 :
八王子行きたいんですが面接が特殊みたいですけどどうなんでしょうか?

4 :
私も八看受けます!
ただ、都立の受験者数見てビックリ…(受けてないけど)
今年の八看受験者ふえるんですかね〜?

5 :
八看て学校説明会に行ったけどいかにも真面目って感じの子が多かった。
都立の茶髪で毎日楽しんでます〜みたいな感じじゃなくて好感持てた。
今年はどうだろね。

6 :
今年の八看説明会行きました。なんだか、30代40 代が多かったです。20後半の私はちょっと安心。
でも確かに真面目そうな方多かったです。あんまりギャルはいなかったと思います。
今時金髪の、ヤンキー見たいな30代も少しいましたが。

7 :
看護学校ってコネきくもの?

8 :
きくんじゃね?

9 :
まぢで?

10 :
面接が特殊って?
個人面接とグループディスカッションやるって聞いたけど。
内容が普通と違うのかな?
誰かおせーてー(ノ△T)

11 :
おおっ!ついにスレ誕生ですね。
今週から願書受付開始ですけど、今年度はどうなんだろ。
願書の準備はしたけど、いつ郵便局に行こうか・・・?金曜日かな?
来年本受験なんで、様子見で今年も受けるけど、ちょっと緊張。
今年本受験の人達は頑張ってね。
来年は最高齢で受験して絶対に合格するぞ!

12 :
今年受かって一緒に勉強しましょ〜っ(≧∇≦)

13 :
でも、先週末に都立南多摩看護に行ってみて、正直迷っちゃった。
定員は倍だけど、実習室や視聴覚室は広くて立派だし、図書室も薬学書から
医学書までめっちゃ充実してて、恐らく看護専門の中ではピカ一。
八看の図書室はちょっと情けない感じ。でもまあ、実習病院がすぐ隣だし
通うのは八看の方がはるかに楽。風紀も厳しそうだし、まじめにやるしかない。

14 :
都立の受験と迷ったけど八看に決めた!都立は先生達に熱意がない。公務員的。
八看の先生は熱意があっていいなぁ。これから一般に向けて頑張らなきゃ!
これから受ける人、情報交換しよう。

15 :
>>13
わたしも南多摩見学に行ったけど、自習室8時まで解放って嫌だった〜勉強無理強いしてるみたい。
南多摩は設備は立派だったけど予備校臭がした。国試の予備校って感じ。
八看は人間味があった。遠いけど頑張って入りたい。

16 :
八看アットホームっぽくて頑張れそう!!
社会人入試の課題文は今年はなんだろう?
都立はEBMだったみたいだけど…

17 :
一般も小論あるでしょ?

18 :
一般は小論、英数国、面接。

19 :
八看行きたいなぁ。受かるかなぁ…
結構不安です。

20 :
個人的には、図書室や自習室が夜まで開いていてくれていた方がいいな。
実習レポート作成や調べ物には貴重な時間帯だし。
自宅でっていっても限界あるし。1人で対応できない時には仲間が頼りだし。
看護専門は、基本は国試予備校でしょ。合格率100%を前面に出すんだから。
八看は、教員も学生も生き生きしてた。少人数制だから自然と結束力も
高まるし、先生の目も行き届くし。風紀が乱れそうになると、ビシッとするし。
でも、どこまで高齢者を受け入れるだろ?高得点でやる気があれば文句なし?

21 :
数学にするか生物にするか

22 :
説明会で、今年から生物ないっていってた気が…
違った?

23 :
八看祭はいつ?

24 :
>22
え?

25 :
<<24
違ったかなぁ…
なんかそんな事を聞いた気がした…私は数学だからいいけど〜って思った気が…
間違った記憶かもしれません。(-o-;)

26 :
>>24
すみません。募集要項みたら生物ありました。
何を勘違いしたのか…
すみませんでしたm(_ _)m

27 :
きっと都立と勘違いしたんじゃないかなあ

28 :
>>27
そうかもしれません。すみません(-.-;)

29 :
八看は学祭ないね。なんでだろね。少人数だからだろうなぁ。
でも立看でさえ非公開でやってるんだから、八看も何かやればいいのに。
隣の病院と一緒に患者さんへの健康情報提供や健康診断や看護体験等。
ま、病院の休みの日と一般の来校者とが重なるってのもあるけど。
模擬店やライブばっかやってる学祭ならやらない方がいいけど。

30 :
>>29
都立のような高校みたいな学祭なら勉強時間にあててほしい
or体を休めてね

31 :
確かに普通の高校みたいに内輪の盛り上がりだけの学園祭なら不要。
看護らしさがあって有用な情報発信ができて、学校案内の兼ねられるなら、
やった方が良いと思う。看護研究発表とかプレゼン練習を兼ねて。
看護体験で接してくれる学生を見ていると、コミュニケーションが
上手だなぁ、と感じるし。練習の場にもなっている様にも思う。

32 :
都立の学祭がまさにそう。親元の独身の若い子を優先して取ってるみたいだから。
金髪に近い男女が多くてこんな人たちが看護師になってもお年寄りが嫌だろうな〜
みたいな感じ。
都立の学祭見て(金髪たちノリノリ)都立受験やめた。

33 :
小論文と3科目はきついな〜あちゃ〜

34 :
これから勉強します。がんばるぞ〜

35 :
学祭は無いけど、11月に戴帽式があります。一般の方も出席できるのでいかがでしょうか。

36 :
今年の八看説明会は去年の倍の参加者が来たらしいです。今までもらえる期間が短かった母子家庭高等技能訓練促進費ってのが、今年の夏から在学中ずっともらえるようになったので、今年は社会人受験生が増えそうな気がします。
そうそう、説明会に出席した学生は当日学校に来れる人たちだけでした。学生の中には、茶髪で毎日楽しんでま〜すって感じの子達もちゃんといます。ただ、ユニホームを着る時は身だしなみにうるさいので髪を暗く染めなきゃならないです。

37 :
45才母子家庭です。
大卒です。年齢で落とされますか?

38 :
ユニフォームを着る時だけ髪の色を黒くってスプレーするの?

39 :
んな、年齢で落とすようじゃ大学病院付属と同じじゃん。
八看は、んな事ないと思うので、50代でも受けます。院卒ですが。
お互いにがんばりましょう。楽しんで受ける余裕を持って。

40 :
八看の部活って、何があるんだろ?
何かラーメン食べ歩き、とかあったけど、合唱部とかコーラス部は
ないのかなぁ?クリスマスにキャンドルサービスとかしないんかな?
卒業式で在校生全員で送る歌とかしないんかな?

41 :
[sage]
こんにちは

42 :
>>39
学士編入はしないんですか?

43 :
>>39
ありがとう
年だけで落ちる付属はあきらめなきゃね
人間味を求めて八看受けます

44 :
まだ若くて貯えばっちりだったら看護大も考えなくはないですね。
将来性大だし。でも、企業を退社して学校に入るとなると、
家族を養いつつ生活と勉学を両立し、なおかつ定年までには
そこそこの経験を積んでおかなくてはならず、選択の余地はなし。
就職できて、雇用延長できて更に専門性を磨けそうなら、上級学校も
考えるかも。まずは、教育体制のしっかりした病院に入職すること。
若い人はいいなぁ。将来への選択の余地が大で。羨ましい。

45 :
>>44
そうですよね〜
私もあと10才若かったらって思う
都立は夜遅くまで勉強できるように学校が開いていて、子持ちだときついです
学祭とかも楽しませてあげようみたいな学校の配慮がとにかく裏目にでます
休みはやすませて欲しい
44さんは立川市立は受けないんですか?

46 :
私は、来年本番予定です。今年はまだ、仕事のキリがつかないので、様子見。
ということで、立看は来年は消えてしまうことになり、対象外。
都立南多摩もいいなと思いましたが、八看と日程が折り合わず、無理そう。
あとは、ちょっと遠いけど、横浜労災も魅力的。
でもやっぱ、一番近くて中身が濃そうな八看が第一志望かな?
来年は絶対に受からないとヤバイですが。受かったら、先輩後輩になりますね。
そんときはよろしくです!

47 :
>>46
南多摩は若い子好きですよw
社会人も7校の中で合格を一番おさえてる
現役が楽しめる学校です。
その点八看はオーソドックスな看護学校のいい面を残してる。
今年は4倍くらい行くなかな。いやもっと?去年は2.8倍だったから隔年で上がるようです。
受かればいいんですけどね。同じ学校になれたらよろしくお願いします。

48 :
ま、社会人で論文合格するのは運がかなり締める様ですので、あまり深くは
考えず、面接での対策と、むしろ一般に焦点を絞って準備して下さい。
まあ大卒なら、あまりしんどくはないかもね。
八看の面接はどうなんでしょね。ぐいぐい引っ張るリーダーシップ型を求めるか、
人の話を聞きつつ、自分の意見を述べられて、全体をうまくまとめる和やか型を求めるか。
学校によって見方が異なるから困るねぇ。
いずれにせよ、日赤看護大の先生が言っていた様に、
コミュニケーション力重視は変わらないだろうけど。
その場の状況に臨機応変に対応するしかないねぇ。

49 :
どうしてもどうしても八看で看護の勉強をして、看護師になりたいです!!
ネットで調べているとだんだん不安になってきますが、頑張ります。
みなさん、がんばりましょう!(b^ー°)
ではおやすみなさい。

50 :
>>38
スプレーしている人もいますが、大変みたい。結局は暗い色に染め直す人の方が多いです。言われるのはユニホームを着た時なんで、演習授業や実習が無い時や夏休みは茶髪でも大丈夫です。

51 :
>>40
バレー部とバトミントン部があります。残念ながら合唱部はありません。でも、部員お集めれば部を立ち上げることもできると思いますよ。学生の自主性をモットーとしているので。
クリスマスのキャンドルサービスは実習先の病院でします。あと、3年生を送る卒業講演もあります。

52 :
>>51
情報をありがとです。う〜ん、合唱部作れるかな?(受かってもいないのに・・)
あと、海外研修で近隣国へ行くんですよね?結構費用も掛かるし。
大変じゃありません?

53 :
八看って面接は圧迫ですか?

54 :
八看学校説明会に行ったけど、あんまり印象なかったかなあ。
ココで印象が良かったって言ってる人、どんなところがよかったんですか?
2年生の時に旅行もあるのもなんかヤダナあ。

55 :
>>52
2年生で行く研修旅行でかかる費用は約15万円。行き先は八王子市の姉妹都市で、毎年違います。国内の時もありました。

56 :
>55
やはり隣の病院への就職率はいいんですかね?
一般推薦社会人合わせて40人て少ないよね〜。社会人に至っては3,4人しか取らないんだよね?狭き門。

57 :
>>55
またまたありがとさんです。
ちょっと15万円はキツイですね。もう少し安価な研修だと嬉しいんですへど。
今日は都立の2次だったんですね。みんな受かるといいね。
八看と両方受ける人も多いのかな?

58 :
確かに社会人入試で18倍にもなるなんて異常ですけど、現役勤め人に
とっては、早く合否が判って退社時期が明確になってくれた方が、会社に
迷惑が掛からなくて良いんですよね。年度末ギリよりも。
でも、なんで狭き門と分かっているのに、こんなに応募するんだろ?
不思議・・・

59 :
在校生の中でも社会人合格者はやはりヒーロー的存在ですか?
なんてったて18倍とかですもんねw

60 :
市内での就職は、お隣の病院よりインター近くの病院の方へ就職した人が多いと聞きました。就職率はどうなのかなぁ?今度調べてきます。
社会人合格者は本人が言わなきゃ誰だかわかりませんでした。ヒーロー的存在かどうかの判断は私にはできません。が、やっぱりしっかりしている人だなぁ、って思います。いろいろ教えてくれるし。

61 :
ふ〜ん、東海大の方が多いんだぁ。でも病院の職員の質は、東京医大の方が上みたいね。
まだ、日が浅いという事もあるんだろうけど。教育が行き届いていないみたい。
患者さんからの指摘も色々あるみたいだし。
そういえば、学校案内の時に話の輪に入ってくれた、3人だか子連れのママさん学生は、
確か社会人合格じゃなかったっけ?なんで受かったか不明です。運でしょう。って
言ってた様な。

62 :
>>56
八王子医療センターと繋がりは特になく、八王子医療センターは他県から採用すると聞きました。

63 :
>62
56です。レスありがとうございます。
そうなんですね、でも不思議。隣にあるのに。

64 :
在校生の方で、知っている範囲で結構ですが、東京都の奨学金以外で、
どこかの病院の奨学金をもらっている人ってどの位いますか?
市内も結構いろいろと奨学金を出している病院がありますが。
入職希望を前提に希望すれば、大体は貰えるものでしょうか?

65 :
>>62
東京医科のドクターがお友だちです。
八王子医療センターに配属になったときに山形大医学部看護学科卒の奥さんと同期になりつきあいだしたそうです。
都内からは取れない(東大病院や都内有名病院に行くため)から
他県の国立大卒ナースを入れてるようですね。
それで足りなかったら八看も35才までなら就職実績があるみたいです。

66 :
>>65
ありがとうございます。そういうことだったんですね。やっと理由がわかりました。

67 :
>65
それでは、病院側が選んでるのではなく、都内の看護師たちが都内の病院に行ってしまうからということですか?

68 :
>>67
東大、首都大、医科歯科大、聖路加、日赤、北里など都内の人気病院は選び放題です。
東京医科は大卒ナースに来ていただきたいのスタンスのようですよ。

69 :
>68
何回もすいません。選び放題というのは以上の病院はやはり大卒ナースに来てほしいんですか?
それとも東京医科に限ってですか?

70 :
大卒ナースが欲しいのはどこの病院でもそうです。
東京医科は都内の有名大卒ナースを呼べる実力がないんです。
国立大と言っても看護学科なら他学部より偏差値低いし、その、
他学部は首都圏に比べると遥かに偏差値低くてレベル低いから
首都圏有名病院では採用されないのよw
そうやって地方から都内とはいえ八王子までくるわけ。

71 :
年齢制限はないんですか?学生の最高齢が30代と聞いてるけど。

72 :
八王子医療センターの専門卒採用には、多摩地区の専門学校から応募して
採用されているんじゃない?
大卒は確かに八王子くんだり迄来難いだろうけど。
東京医大だって、新宿は専門が付属しているから、そっちメインで採用するだろうし。

73 :
八王子になんとしても受かりたい。数学頑張らなきゃね。

74 :
そういえば、小論ばっかに気を取られてて、過去問は殆ど見てなかったよ。
立看の数学は帰りの電車内で殆ど解けそうな事は分かったけど、八看はまだだった。
明日はちょっと見てみるかな。

75 :
今年の社会人入試どのくらい受けるかな〜?
都立南多摩は去年90人代て今年160人代でしょ?
怖いな〜でも、市内限定だから去年と変わらない??
みなさまのご意見をm(_ _)m

76 :
八看はお子さんいる学生が多いからそれが不利にはならないけど
都立は独身親元37才までが有利みたい。
小論文書けても落とすみたいだから意味ないね。八看はコネがきくってきいたから関係者の知人とか入りやすいんじゃない?

77 :
お、こんなスレで来てたんですね。
そーいえば慈恵に来ていた50代の方もこちらに居そうですね。
私も高齢なんですが、密かに応援していますよ。
お互いに頑張りましょう。
しかし、ほのぼのとした良スレですね。
こちらの住人の方と一緒の看護学校に行きたいくらいです。
八看はちょっと遠くて行けません。残念…。

78 :
>>77
おや慈恵で50代の方と一緒になったの?付属病院は入職は30前半までだからそこから3才引いて考えれば年齢の上限がわかるよ。

79 :
>>76
八看コネきくんですか?

80 :
>>76
八看コネきくんですか?

81 :
すみません二回も…m(_ _)m

82 :
>>81
いいよ、
それより、コネを聞いてどうするのか聞きたいわw

83 :
>>82
ただの興味本位デス〜ε=ε=┏( ・_・)┛
どんなコネが使えるのかと…病院の院長とか?

84 :
わたし慈恵の学長の息子さんと友達だけど、だからって慈恵入れてって頼みにくいよ。
慈恵が近いから通えるといいんだけど。
コネって親関係だよね。

85 :
>>84
日本語でおk

86 :
>>84
でも頼めば使えるのでは?
ダメ元で頼んでみてはいかがてしょう?
このご時世、「汚い」などと言っていられなくないですか?

87 :
>>86
前に独身の時、年が離れたいとこが副院長の看護学校を受験しないかって誘われて
試験で通っても嫌だなって断った。
今はボッシーになってしかも高齢で受験するけど年齢制限できついから
頼めるものなら頼みたい。でも、不幸な女と思われたくなくて言いたくないの。

88 :
コネで入れても、後ろめたさはずっと付いて回るし、
あと、お礼とか面倒じゃない。それが苦にならないなら
コネもありかと。
どっかの看護は院長推薦とか公然とあるしね。
慈恵第3には近いのに八看は遠いんですか?都心に近くていいな。
慈恵は若者専門の様なので諦めました。
社会人入試は慈恵専門でやってます、とか言われたけど、調べたら
女子のみだって。慈恵第3の雰囲気は好きなんだけどなぁ。

89 :
>>88
同日にそこに居たものです。
いやぁ…なんか、
私は慈恵はパスだなと思いましたよ。
案内してくれた生徒がたまぁに本音を言ってて。
教員も同じで、口に出す事はおいしいんだけど、
稀に本音を口にするんですよ。
それに気づいてしまったのでパスですね。
雰囲気って設備ですか?
過剰な設備はいらないと思いますよ。良い設備で学費が安い感じでしたが、
それだけ大学の発言力が大きく、専門はやりずらい感じでしたよ。

90 :
慈恵は、病院側が看護学科や看護専門の学費を負担しているので、
私立の中では桁違いに安く学べるんですって。看護学科は少人数だし
医学部とも合同授業もあるし、なにより乗馬部があるのがちょっと
魅力的だったんだけど、専門の方は独立した設備が整ってはいたものの、
図書室は貧弱で大学の方の図書館を借りるほうが多いって言っていたし、
PCも大学と兼用で、ちょっと物足らず。
キャンパスにはベンツやBMWがごろごろしてたし、ちょっと専門の学生
は浮いているのかも、と感じちゃった。

91 :
正直、年を感じますね。受験競争も勝ち抜き就職も実力で決めてきたのに、
年齢が高いというだけで看護学校を落とされる。
だから楽にコネを使いたいと考える。プライドをなくしたと思います。
八看は1時間弱かかるから朝の子供の通学を誰かに頼まなければならないです。
でも、八看の小論文の題の選び方みてるといい学校だなと思います。
福祉の精神が浸透しているていうか。
八看の小論文の中にボランティアがあったから、ボランティアを考えていて
私もできることをすることにしました。
ファミリーサポートセンターというところで協力会員として登録する予定です。
わたしのささやかな力を人のために使う気持ちが大切だと思いました。

92 :
>>91
ですよね。戸籍を買えるんだったら買いたいくらいw
見た目の元気さより戸籍上の年齢が基準なのが納得いかないw
高齢で看護なんて目指す人は、
何かしら人生に対して大きな出来事がきっかけになっているはずだから、
新卒と別の意味で価値があると思うんですけどね。
新卒は新卒で可愛くて若い姿だけで、
患者を癒す事が出来ますから必要だと思いますが、
高齢の人もまけないと思いますよ。その志次第ですけどね。

93 :
そう、日頃は手を差し伸べなきゃって思っていてもなかなか行動に
移せないんだけど、看護を勉強し始めると自然と行動できそうな
気になってくるから不思議。
看護って、患者に対してだけでなく、自分にも元気をくれるみたい。
社会人から学生に戻るっていう事も、たぶんかなり自分を活性化するんだろうけど。
新しい事に挑戦しようとすると、体内のエネルギーが上昇してくるんで、
生命力とか免疫力とかが向上し易いとかって、なんかで聞いたなぁ。

94 :
何か新しいことをすると脳が若返るんだってだから、常に変わったことをし続けると良いって脳科学者が言ってた。
私も早く看護の勉強がしたいです!
今まで勉強嫌いだったけど、自分から興味を持ったことだから、凄く学びたい。
その為にはどうしても受からなくちゃ!

95 :
>>76
どんなコネですか??

96 :
今日、いきものがかりの「YELL」の楽譜を買って来ちゃった。
自分に(そして八看受験者みんなに)YELLをお送りながら、がんばろう!
明日で社会人願書も締め切りだね。果たして何人になっているやら。ドキドキ・・・
ところで筆記用具ってシャーペン?鉛筆?注意事項には硬さしか書いてなかったけど。

97 :
>>94
興味で看護ですか…
そっか。

98 :
>>96ありがとう!頑張ろうね!
>>97すみません。興味を持った程度という意味ではありません。
義務教育などではなくという意味です…
自分がやりたいことだからという意味です。

99 :
BかHBの鉛筆って書いてあるよね。鉛筆かな?シャーペンの方が書きやすいよね。どうなんだろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
茨城工業高等専門学校 (342)
横浜市医師会保土谷看護専門学校 (333)
【NVA】名古屋ビジュアルアーツ【総合】 (344)
HAL東京-15 (856)
彰栄リハビリテーション専門学校part2 (538)
††ごみ専VSごみ大 4†† (661)
--log9.info------------------
C言語初心者質問総合 (858)
RTMPDump 2 (268)
【Test】書き込みテストスレ 4【忍法帖】 (605)
お前らPC何台持ってる? (444)
新人ショップ店員が勉強の為にPC質問に答えるスレ (361)
教えて君が書き込んでそれに答えるスレ (725)
おまいらのPCのメモリ数教えて (716)
【日本語】集え!! かなタイパー!!【入力】 (318)
自動更新完了だぁ?ふざけんなマカフィー! (254)
Pen4で自作機組むって言ったら兄貴に殴られました30 (250)
DYDコピーガード・・・ (591)
お前らのPC、何分位で起動する? (319)
五・七・五 最後は必ず もうだめぽ (277)
爆撃注意! (326)
しりとりして復旧を待つスレ (565)
バックアップはどうしてる? (413)
--log55.com------------------
プログラマの雑談部屋 ★107
teratailもりあがっtail? 52問目
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
スレ立てるまでもない質問はここで 153匹目
Visual Studio 2019 Part4
0からの、超初心者C++相談室
Pythonのお勉強 Part62
次世代言語21 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript