1read 100read
2012年07月動物園・水族館14: 天王寺動物園は、どう? その4 (759) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マリンピア松島水族館 (257)
マリンピア松島水族館 (257)
最高から】 八景島*シーパラダイス 【最低へ・・・ (732)
南紀白浜アドベンチャーワールド5【和歌山 パンダ】 (316)
★浜松市動物園★-ゴールデンライオンタマリンはここだけ!- (288)
【ビンゴ】名古屋港水族館【ステラ】 (496)

天王寺動物園は、どう? その4


1 :2010/09/11 〜 最終レス :2012/08/15
天王寺と新世界にほど近い、都会の真ん中の動物園
爬虫類生態館アイファー、アフリカサバンナゾーン、アジアの熱帯雨林ゾーンなど生態展示を次々と導入中
ニュージーランドの国鳥キーウィを飼育しているのは日本でここだけ
再入場可能で、昼食は周囲の繁華街へ繰り出すも良し
大阪市天王寺動物園公式サイト
http://www.jazga.or.jp/tennoji/
天王寺動物園と地域情報 ZOO×ZAQ(※スタッフブログあり)
http://zoo.zaq.ne.jp/tennoji/
前スレ
天王寺動物園は、どう? その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1273561029/

2 :
結局、旧板・旧スレはもう戻らないのかなぁ

3 :
コビトマングースが凄くかわいい。
しかも四匹もいるなんて…。

4 :
ゴーゴに魚をやったり、いろいろ玩具をやって、
常同行動解消に努めていた担当の飼育員さん、
今年からオランウータンの担当に異動してたんだな

5 :
園内から見る通天閣が、なんともノスタルジック

6 :
猛禽舎にセーカーハヤブサ来ているね
ラナーハヤブサはよく聞くけど、
セーカーハヤブサって知らんかったわ

7 :
繁殖したクロコンドルはどこかに出園するのかな

8 :
王子行ってきたけど
ガラス展示が多い王子の方が見やすくて良かった
白熊の展示場も滝まであって、かなり恵まれてる感じだ
天王寺のサファリゾーンって正直言ってあまり見やすくない
広いわりには、もう少し頑張って欲しい

9 :
んでも王子のホッキョクグマはゴーゴと違ってお年だからあんまし動いてくれない・・
特に今暑いんで日曜にみゆきたんを見てきたが一歩も動かず。
そんなみゆきたんは天王寺で生まれたんだよな・・・
このころから動物園通いしてればよかったわ・・

10 :
動物園って、水族館に比べると、入園料安いよな

11 :
やっぱ水族館は水槽の管理費が高くつくんだろうね。

12 :
>>8
王子動物園のホッキョクグマ舎は新しいから
天王寺動物園のホッキョクグマ舎は戦前からある園内最古参
>>10
その分、動物園は赤字前提の運営構造になっているけどね
本当は3〜4倍に値上げしないと単独ではやっていけない

13 :
オオカミ数多すぎだろ。
王子かどこかに分散させたほうがいいと思います

14 :
チュウゴクオオカミについては、たぶんどこか他の園と交渉しているんじゃないかな
昔、チュウゴクオオカミがたくさん繁殖した時にも、
全国の動物園に送り出したようだし

15 :
シロクマなどの獣舎を建て替える話はどうなったんでしょうか?
延期?

16 :
予算がつかないんでしょ。
着工はまだまだ先とみてよいでしょう。

17 :
62歳のゾウ「春子」がスイカ贈られご満悦
大阪市天王寺区の天王寺動物園で20日、敬老の日にちなみ、推定62歳の雌の
アジアゾウ「春子」に飼育員からスイカやサツマイモが贈られた。
同園によると、人間の80〜90歳に当たるが、右目が見えない以外はいたって健康。
池のそばに置かれたスイカにゆったりと歩み寄り前脚で軽くつぶした後、鼻先で
口の中に放り込むと、ゾウ舎をぎっしり取り囲んだ家族連れらから大きなどよめきが上がった。
シルバー人材センターで働く大阪市住之江区、原孝夫さん(68)は孫匡輝くん(10)を
肩車して見物。「自分は春子となんぼも変わらないけれど、バリバリ現役でいたい」と
力強く話した。
*+*+ nikkansports 2010/09/20[21:59:13] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100920-681035.html
春子さん、ご機嫌そうやん

18 :
>>12
天王寺動物園も海遊館も、どちらも大阪市営なのに不思議だ。
NHKの教育番組的な状態なのか?

19 :
海遊館
大阪ウォーターフロント開発株式会社は、大阪市の第三セクター。
主要株主:大阪市(25%)、近畿日本鉄道(8%)、大阪ガス(8%)、京阪電気鉄道(5%)

20 :
天王寺動物園は無料で入れる人数が多すぎるからね
運営費の4分の1ぐらいしか収益がない
海遊館は天保山ハーバービレッジとしての事業全体で、
毎年10億円ぐらいの営業黒字

21 :
海遊館黒字なんか・・・

22 :
>>20
天王寺も王子も、サポーター制がある。

23 :
>>14
チュウゴクオオカミ、他所にやるにしても
オオカミは群れで生活させてやらないと可哀想だな

24 :
>>23
すぐ繁殖できるから問題ない。
問題は別の血を輸入できるかどうか

25 :
>>24
チュウゴクオオカミはモンゴルにも生息しているから、そこへ掛け合えば喜んで譲渡してくれるぞ。

26 :
近畿3園でもっと連携して、東京都のズートック計画みたいなのをやるべきだな
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284849102/
京都市動物園
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1284858755/

27 :
>>24
その意思が動物園側にあるかどうか
狭い檻に一頭だけオオカミを入れて
形態展示だけしかしない動物園だってあるんだから・・・

28 :
海外でもこの亜種を飼育しているところは、
中国以外では非常に少ない

29 :
ヒメハリテンレック:人工飼育ですくすく 天王寺動物園で近く展示場デビュー /大阪
 ◇母、出産直後に死ぬ
 大阪市の天王寺動物園で、生まれた直後に母親と死別したヒメハリテンレックの赤ちゃん2匹が
人工飼育で順調に育っている。日本でも輸入ペットとして飼われることもあるが、産後直後からの
人工飼育は珍しいという。
 担当の飼育員、仁木美智子さん(35)は「初めての人工飼育なので難しいことも多いが、来園
者に早くかわいい姿を見せたい」と意気込んでいる。
 ヒメハリテンレックは、アフリカ・マダガスカル島に生息し、ハリネズミのように背中が針のよ
うな硬い毛で覆われている。天王寺動物園では7月下旬に3匹の赤ちゃんが生まれ、母親が2日後
に出産に伴う病気で死んだ。赤ちゃん3匹のうち1匹も間もなく死んだ。
 2匹は電熱器で保温したプラスチック製の箱で飼育。現在体長13センチ、体重160グラムま
で成長し、背中の針もだいぶ硬くなってきた。早ければ近く「展示場デビュー」の予定だ。
 ヒメハリテンレックの人工飼育は、上野動物園(東京)が05年、1匹を生後約6カ月まで育て
るのに成功したが、その後死んでいる。仁木さんは「免疫成分が入った錠剤をネコ用ミルクを混ぜ
たり、排せつ物の状態を確認しながら、手探りで育てた。何とか無事に大きくなってほしい」と話
している。
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20100923ddlk27040357000c.html

30 :
オオカミ、ここしか飼ってないなら
繁殖の見込みナシならもらってくれるとこ少ないのでは?
そこそこ広い展示場もいるだろうし。

31 :
うちの番犬に一匹くれないかな

32 :
近くの串かつ屋はどこがお勧めでしょうか

33 :
近隣に飲食店が大量にあるから、再入場の価値が高いな、天王寺の場合
というか、昼にお弁当広げられると、混んでいる時は邪魔になるから、
外食推奨

34 :
外出たら飼育員のワンポイントガイドの園内放送が聞こえなくなるけどな。
だいたい11時30分から16時30分の間が多い。
特に13時から16時の間が多いかな?

35 :
俺は飯は少し遠いが、立ち寿司まで歩いていって、鉄火丼食って戻ってくるのさ。

36 :
ワンポイントガイドはどの動物のがお勧め?
この間、象のワンポイントガイドを聞いたけど、なかなか面白い飼育員のおっちゃんだった
さすが大阪

37 :
>>36
飼育員の話よりは内容かな。
カバの水槽のほうので、ガラス越しにカバが立ち上がるのは迫力あるし
トラは檻の中入って間近で見える。
センイチが檻の中入ったらアヤコが不安なのか、センイチ呼ぶように鳴く。

38 :
5/24 ●ボルネオオランウータンのミミとサツキを繁殖のため同居させました。
7/8 ●ボルネオオランウータンのミミとサツキが交尾しました。
7/16 ●ボルネオオランウータンのミミとモモコが初めて交尾しました。
8/19 ●ボルネオオランウータンのミミとサツキが交尾しました。
8/20 ●ボルネオオランウータンのミミとサツキが交尾しました。
8/22 ●ボルネオオランウータンのミミとサツキが交尾しました。
ミミ……

39 :
海亀、ケープハイラックス2匹とも死んだらしいね

40 :
いわだぬき南無

41 :
アオウミガメはあまり大きくならないうちに、
返した方がいいよね

42 :
つーかあんな狭いとこでウミガメ飼うってのが無茶やねんって

43 :
たぶん50センチ弱ぐらいまでなら、
あの水槽でも十分だと思うよ。
ウミガメの飼育繁殖に関して最先端を行っているであろう某水族館でも、
意外なほど狭いスペースでウミガメを飼っていて、
驚いたことがある。
たぶん、スペース的な面では、
あの程度でもウミガメに必要な条件は満たせているんだろう。

44 :
ただ、あのウミガメ水槽、
スッポンモドキやニューギニアヘビクビガメの飼育にも使えそう。
レインボーフィッシュの仲間を同居させれば、
かなり華やかな展示になるだろう。

45 :
そういや年内にタイから象が来るって聞いてたけど本当に来るのかな?

46 :
こういう動物の移動は、予定より半年や1年遅れてしまうのが普通だからなあ
日本は特に全般的に検疫が厳しいし

47 :
もし来るなら、気候的に少し暖かくなる春先ぐらいの方がいいかも

48 :
まさかスピカが逝くとは……
あまりに予想外

49 :
母が遺した2gの命、コアラ 腹部の袋で生きていた…天王寺動物園
大阪市天王寺動物園は8日、飼育していたコアラのスピカ(雌、4歳10か月)が死んだ、と発表した。先月
出産した後の感染症とみられる。スピカの腹部の袋からは赤ちゃん(2グラム、指先大)が生きて見つかり、園
は人工飼育に全力を挙げる。
 園によると、スピカは2008年6月、姉妹都市の豪・メルボルンの動物園から寄贈され、一緒に来た雄のア
ーク(3歳9か月)との間に昨秋、初めての子のタラオが生まれた。
 先月17日には2匹目の赤ちゃんを出産。その後食欲不振や血尿があり、園は感染症による腎臓疾患とみて治
療していたが、10月8日午前7時45分頃、施設の床で死んでいるのが見つかった。赤ちゃんは袋から取り出
され、保育器に入れられた。通常は、半年は母親の袋の中で育つという。
 飼育担当課長の榊原安昭さん(59)は「スピカは神経質だが子育てが上手だった。生後1か月未満で人工飼
育に成功した例は聞いたことがないが、遺(のこ)された命を何としてでも育てたい」と話した。
(2010年10月9日 読売新聞)

50 :
↑2グラムからの人工哺育、絶望的に厳しそうだ・・・

51 :
ラブラブのテナガザル夫婦に赤ちゃん 天王寺動物園
2010年10月8日
 天王寺動物園(大阪市天王寺区)で初めて、フクロテナガザルの赤ちゃんが誕生し、来園者にかわいらしい
姿を見せている。
 同園によると、赤ちゃんは11歳の母親ナナと7歳の父親レモンの間に先月19日に生まれた。一日中ナナ
のおなかにしがみついているため性別や正確な体格は不明だが、推定体重は500グラムで、体長は20センチ。
 ナナは1999年5月に鹿児島市の平川動物公園で生まれ、繁殖目的で2006年3月に来園。フクロテナ
ガザルは、一生ペアを替えないとされ、当時いたオスとはうまくいかなかった。しかし、レモンが昨年11月、
繁殖のため日本モンキーセンター(愛知県犬山市)から来園すると、1年足らずで出産した。飼育担当の高橋
雅之さん(57)は「よっぽど相性抜群なんでしょう。普段からラブラブです」。
 フクロテナガザルはマレー半島やスマトラ島などに生息。体長1メートル、体重20キロ以上に成長する場
合もある。のどに袋があり、顔ぐらいの大きさにふくらませて「ホーホーホー」と大声で鳴くのが特徴だ。
ttp://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201010070169.html
シャーマンはまだ繁殖したことがなかったんだな

52 :
動物園内の食堂の肉うどんチープな味やけど旨いな

53 :
母が袋に遺した赤ちゃんコアラ、2gの命尽く
 大阪市天王寺動物園で死んだ雌のコアラ・スピカの腹部の袋から見つかった
生後1か月足らずの赤ちゃん(2グラム、体長4センチ)が、死んでいたことがわかった。
 園によると、8日朝、死んだスピカの袋から赤ちゃんを取り出し、保育器での人工飼育を
試みていた。コアラ用のミルクを与えていたが、次第に吸う力が弱くなり、9日未明、
獣医師が死んだのを確認したという。衰弱死とみられる。同園は「なんとか命をつなげようと、
園を挙げて取り組もうとしていただけに非常に残念」としている。
(2010年10月13日15時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101013-OYT1T00768.htm
やっぱり駄目だったか
成功例ゼロの世界への挑戦だったからな……

54 :
お悔やみ申し上げます

55 :
大スター、ゴーゴのお嫁さんは、AWSのミライちゃんかな?
それとも蓬莱が外国から招いてくれるのでしょうか?
そうだったら、蓬莱の業績がいいといいね?
まさかピリカが来るってこともないよね...

56 :
とりあえず、豚まん食うわ

57 :
最初の頃は、蓬莱が援助してくれるという事で
メスのシロクマを海外から買うという話だったんじゃなかったかな
名前もいっちゃんに決まってたという
しかしその話が消え、釧路のツヨシがメスとわかって宮下園長(当時)が嫁に欲しいと頭を下げてたよね
それも秋田の豪太に持っていかれてしまい、ゴーゴの嫁探しは完全に宙に浮いたままとなってしまった
白浜のミライは、白浜独自で繁殖の道を探るらしいから(飼育員談)、独自のルートで海外からシロクマを輸入するかも
円山のピリカは元々おびひろ所有だし、おびひろの双子が無事海外へのトレードが決まったら
ピリカもおびひろに戻るんじゃないだろうか
そこでトレードで来たシロクマと結婚って感じで
ゴーゴに嫁がくるのは、まだまだ先になりそうな気がする
頭が良くて好奇心旺盛なゴーゴが、メスのシロクマが来たらどんな反応を示すか
すごく興味があるんだが

58 :
ホッキョクグマの雌は、世界的に欲しがっているところが多いからな……
お隣のメガネグマさん夫婦ががんばって繁殖して、
その子どもたちと交換で、ゴーゴとマーズに嫁を確保してやれたらいいんだけど

59 :
マーズの嫁は確定済み

60 :
マーズのおよめさん、いつ来るんですか?

61 :
具体的な日程はまだ決まってないらしい
大人と違って子供の移動はタイミングの見極めが難しいからな
大人だと京都に行ったゴリラみたいにあっさり移動になるんだけどなぁ
ただ東山の飼育員もガイドで客に天王寺に行く事を説明しだしたからそう遠くないと思うよ

62 :
マーズも奥さん持ちになったら、少しは落ち着くのかな

63 :
食糞しなくなるといいな

64 :
マーズのおよめさん、楽しみですね。早くこないかなぁ。落ち着かないマレーグマ夫婦、っていうのも見てみたい気がするんですけど。

65 :
メガネグマ夫婦はまったりしているけど、
マーズは奥さん持ちになっても騒がしそうw

66 :
マーサちゃん来るの楽しみだーー!!
ミライちゃんはスーパーくろしおにのってゴーゴの嫁になればええやんってのは
素人考えなのかorz…オーシャンアローでもいいけど。
ところでジャガオの嫁はちゃんとこれるんかいな・・・

67 :
こういう動物の移動は、特に海外からだと、
半年や1年遅れるのが当たり前だから、気長に待つしかないね
タイからのゾウの件も含め

68 :
そういや天王寺は個人所有の象を持ってくるんだよな
間に入ったブローカーにお金持ち逃げされてたりしてw

69 :
寄贈:コアラの行動解析に 記録用機器、大阪信用金庫が天王寺動物園へ /大阪
 大阪信用金庫(大阪市天王寺区)は18日、大阪市天王寺動物園にコアラの行動記録用機器を寄贈した。
 贈られたのは、ハードディスク式の録画機器やパソコンなど最新の解析装置一式(約400万円相当)。
同園であった贈呈式で、樋野征治理事長は「動物園は子どもの情操教育にも大事。これからも協力したい」とあいさつした。
 同園では、夜間の行動を記録し、解析することで病気や繁殖の兆候などを把握。
しかし、現在使用している機器は20年以上前に設置したもので設備が老朽化していた。
 同園は、編集した映像を来園者にも放映する予定で、同園の榊原安昭飼育担当課長は「普段は見られないコアラの活発な夜間の生態を見てもらえる」と話している。【阿部弘賢】
(毎日新聞 10月19日(火)15時10分配信)

70 :
マーズ君ってマレーグマの中ではスリム体型なんだろうか?
東山と豊橋のマレーグマたちを見てそう思ったんだが。年齢とかもあるかもしれないが。

71 :
マーズ君のスリム体型はちょっと謎としか……
あの個性っぷりは、マスゴミが上手く嗅ぎつければ、
ゴーゴ君以上のスターになりそうだけどね

72 :
嗅ぎ付けるのを待つより、こっちから売り込め。
って言っても、動物園に営業課なんてなさそうだしなあ。

73 :
このスレにこんなことをやる人がいるとは思わないが
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101025-OYT1T00639.htm?from=top
おれは見かけたことないけど見かけたら注意しようず!

74 :
猫にはよくやってたけどな。

75 :
>>72
情報発信の部分については、いろいろ改善の余地があると思うけどね
忙しいのだろうけど、スタッフブログはもっと頻繁に更新するべきだし、
在阪テレビ局にもローカルニュースで、
どんどん情報流してもらえるようにしたい
やっぱり地元リピーターを確保しないと
旭山みたいにブームで全国からかき集めると、
一時的なものに終わるし、落ちるのも早い

76 :
室内のペンギンのほうだけど、ガラスを舐めてる女児がいた。

77 :
>>73
この間、円山でそれやってるの見た。

78 :
道……

79 :
ペンギンに鏡の反射ってのは投稿ビデオを紹介するテレビ番組で流されてから全国的に広まったんじゃないかな?
からくりTVだった気が・・・

80 :
テレビ局は無責任でアホだからなぁ
昨夜だって、旅番組みたいな内容でパプアニューギニアに行って、
映った明らかにハリモグラ科の動物に対して、
堂々と「ハリネズミ」って字幕表記が出ていたし
スタッフが適当に、見た目で素人判断したとしか思えん

81 :
セーカーハヤブサって2007年にもう来園していたらしいな
幼鳥だったので成長するまで種の判定ができなかったらしいけど、
どういう経緯で引き取ることになったんだろう

82 :
博子さん超ご機嫌?
http://www.youtube.com/watch?v=tMbSj_l0juw

83 :
どういう経緯って幼鳥なんだから衰弱して保護されただけだろ

84 :
となると、どこぞのアホが不正購入したセーカーハヤブサの幼鳥が逃げ出して、
それが衰弱してるのを保護されて、天王寺動物園に運び込まれたって事かな。
セーカーハヤブサって、CITESUにランクされてるほど激減してるらしいから、
不正購入したヤツはとても警察に届けられなかっただろうな。

85 :
セーカーハヤブサはレッドリストで絶滅危惧種だから、
なにげにトキやジャイアントパンダと同ランクだったりするんだね

86 :
京都からマンドリルが新しく来るみたいだね
ドリルの嫁さんは……難しいか

87 :
そういや京都で赤ちゃんマンドリルを見たな。その子かな?

88 :
自己レスすまん
その子のお兄やんだった。

89 :
ドリルの飼育下個体数は世界で2桁しかいない上、
北米に少なく、欧州の動物園に多い
だけど、欧州からサルの輸入は原則禁止されているんだよなぁ……
公立の動物園なら十分な管理も公でできるんだから、
繁殖のための絶滅危惧種の輸入は、ペットや家畜とは別扱いで柔軟に対応して欲しいなぁ

90 :
原則禁止ってのは商業目的に関する事がメインで稀少種の繁殖のためなら本来は問題ないはず
ただ欧米の動物園関係者は日本の動物園をとりまく環境に呆れてる部分があるから現時点でドリルは渡さないだろうね

91 :
まあ、上野動物園のマダガスカルからのアイアイだとか、
特例が認められた例はあるんだけど、
行政の上層部が動いてくれないと、
現場だけではなかなかねぇ
厳しい偶蹄目もアメリカとかならきちんと手続きを踏めば輸入できるんだけど、
その手続きが非常に面倒くさいものになっている

92 :
上層部なんかが動いても駄目でしょ
だいたい日本の政治家や官僚なんて海外では鼻糞同然の評価だよ
例外があるとすれば援助がらみで金を渡すときだけw

93 :
マレーグマに連れ合い来たの

94 :
マーサちゃん
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/archives/2010/11/images/1386115779.jpg
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/archives/2010/11/images/1310115799.jpg
性的に成熟するまであと1年ぐらい必要かな?
だったら、マーズはしばらくの間は、得意の覗きと匂いだけで我慢の日々だな

95 :
一人ぼっちのイワトビさんは元気?

96 :
1羽だけなら、海遊館に預けた方が繁殖の見込みとかありそうな気がするな

97 :
>>96
ペンギンは群れ飼育してこそ真価を発揮するから、それの方がいいと思う。

98 :
一人ぼっちのイワトビ君は死んだはず
それよりウンピョウどうしたのかな?
こないだ同居してたのに今日は別居…
しかも下顎や手足に赤い血のような液体が滲んでるんだけど…

99 :
あちゃー、ウンピョウ、喧嘩しちゃったのかな?
にゃんこちゃん、無事だといいけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【彩の国】 埼玉県こども動物自然公園2 【コアラ】 (302)
最高から】 八景島*シーパラダイス 【最低へ・・・ (732)
サンシャイン水族館 (587)
【シロクマの】愛媛県立とべ動物園2【ピース】 (222)
鴨川シーワールド (432)
上野動物園★8 (976)
--log9.info------------------
D1.MSC.ドリフト総合 Rd.4 (481)
ジム・クラーク (473)
トヨタ 笑笑笑笑笑ル・マン全滅笑笑笑笑笑∞∞∞∞ (906)
【Gr.C】昔のスポーツカーレースを語るスレ【Gr.6】 (755)
2012F1日本GPを【楽しみに】待つスレ (863)
レーシングカートを語るスレッド【21LAP目】 (398)
小林可夢偉 283 (824)
【今期限り?】フェリペ・マッサ Part52【残留?】 (762)
【見たまま実況】今宮純41【観戦旅行タダ飯付き】 (634)
【目覚めよ】岡山国際サーキット Lap7【晴れの国】 (503)
F1日本グランプリが韓国より酷い件 (356)
ミハエル・シューマッハ応援スレPart777 (884)
全日本ロードレース選手権 32LAP (381)
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】25lap (765)
モータースポーツはスポーツといえるのか? (645)
SUPER GT 2012 Vol.136 (664)
--log55.com------------------
世界最高の性犯罪者ごきろうスズキ
高校生以下の性犯罪者鈴木ゴキローw
世界最悪性犯罪者ゴキロー「じゃ、口で」
球の回転数(rpm)てどこからが「多い」と呼べるの?
スパイク・トレーニングシューズについて語ろう
【メジャー級】オコエ瑠偉【イチローの再来】
チョンが我が日本に負けた理由を親切に考えてあげるスレ Part1
東海地区大学野球連盟PART1