1read 100read
2012年07月スマートフォン108: 【Class10】microSDHC/SDXCカードスレ 3枚目【UHS】 (711) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo ELUGA V P-06D Part3 (778)
【Samsung】Galaxy Pro Part 1 (304)
docomo Optimus Vu: L-06D (676)
Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart2 (294)
docomo ARROWS μ F-07D Part2 (573)
docomo AQUOS PHONE SH-01D part39 (904)

【Class10】microSDHC/SDXCカードスレ 3枚目【UHS】


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
スマホのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカード。
最近はコストダウンで速度が遅い製品が多く、
そういった製品を使うとスマホのレスポンスも悪くなってしまいます。
かといって有名メーカーの高速な製品はかなりの値段がしますし、microsSDでは希です。
速くて安い製品について情報交換しましょう。
■前スレ
【Class10】microSDHCカードスレ 2枚目【MLC】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329922447/
■関連スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332289506/
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *39枚目*
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329213108/
SDカードについて語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137226699/

2 :
■注意事項
Q.メーカーによって品質とか差があるの?格付けみたいなのが有るけど
A.基本的にNAND製品は消耗品の上、値段と品質は比例するので
 高品質な製品が欲しいなら、上位製品を選ぶのが基本(後述)
 格付けもブランド/企業イメージが主軸の、漠然とした評価材料の事例が殆ど
 素子自体はTOSHIBA/SAMSUNG/hynix/intel/Micronの5社のみで寡占製造され
 それに併せて複数ベンダのコントローラとの組み合わせによってSDカードの特性は変化する
 販売メーカー問わず、上位製品はSLCや良質コントローラ採用など特性も良く保証も厚い
 コスト重視の製品では、品質管理基準も落ちる上に利用者も多く
 故障事例が多く聞かれるが故に、メーカー自体が悪いと錯覚する事例が多い
 例:%お好みの企業名%の上位製品とバルク品の評価の違い等、評価が一定しない
■現在のトレンド
Q.おすすめ(人気)のカードは?
A.microSDHC TOSHIBA Premiugate 各製品 UHS-I対応、速度バランスが良い
 microSDHC SanDisk Mobile Ultra 各製品 UHS-I対応、4kbは早いがそれ以上のIOPSが低い
 microSDHC SAMSUNG MB-MSBGA OEM/ODM製品 ランダムライトが非常に高速

3 :
■ベンチマーク
※SDtools(スマートフォン)
バッファを含めた200MB弱のアロケーションを測定するため
カード性能でなく「スマートフォン(カードリーダー)を含めた」速度となる
Androidアプリケーション自体が仮想環境の為、純粋なカード性能指標にはならない
※CrystalDiskMark3(PC)
PCでの測定となる為、リーダーの速度差も有る、1000M測定が一般的
4kQD32のスコアは意味が無い(SDコントローラはNCQに非対応)
QD32の計測が終わらない場合はウイルス対策ソフトをOFFにする
特にNorton、公式も認めており注意喚起が有る
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
※AS SSD Benchmark(PC)
SSD向けだが、簡単に計測出来てCrystalDiskMark3と比較して多機能
レスポンスタイム、SD内実ファイルコピー、圧縮コントローラチェック等にも使える
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
■microSDHCのまとめ
コンテンツ内の高速microSDカードまとめ(※microSDカードの耐久テスト有り)
http://phase.s214.xrea.com/

4 :
ああああああああああああああああああ

5 :
>>1乙?

6 :
大容量 マイクロSDHCカード 32GBが999円!
http://item.rakuten.co.jp/donya/81637-gg/

7 :
class 4とか何の冗談^^;

8 :
もうちょい出せばclass10が買えるというのに
前スレから引き続き宣伝か

9 :
もうちょっとって倍ぐらいするんじゃね?

10 :
サムスンのclass10で32G使ってるけど問題なし
安かったから大満足

11 :
初心者です。質問させて下さい
Xperiaで使用するmicroSDHC32GB(class10)を検討してるのですが
・SDSDQU-032G-U46A http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332289506/377-379
・TS32GUSDC10 http://www.amazon.co.jp/review/R1SERE187EZ73A/
で迷っています
スマホはRandom ReadとRandom Writeを重視するべきだと聞いたのですが
Random Read重視のSanDiskとRandom Write重視のTranscendではどっちの方が良いですか?

12 :
このスレ的にはSAMSUNGが無難なんじゃないの?

13 :
SanDiskは相当言われてるが、4kb以上のRandomWriteが非常に低い
といってもAndroidのDalvikVMは書き込みキャッシュが効くから
Write処理の限界域までいく事は殆ど無い、が避けたほうが無難かもしれない
UHSでも対応していない限り、読み込み速度は10MBでも20MBでも
Android側がネックになってそれほど変わらない
microSDをモバイルPCで共有して高度な事をするのなら別だけどね

14 :
東芝Class4よりは速いから安ければSanでいいんじゃね。

15 :
>>11
今時、無印XPERIA使うとか機種変したほうがいいんじゃないか?

16 :
東芝の16GBの最上位グレードが一番いいのかな?
サムチョンのはどうも耐久性に不安が残る。

17 :
サムの奴は耐久テスト見る限り、初期不良さえクリアできれば問題無い気がする
東芝のテストもして欲しいけど

18 :
>>15
Xperiaの最新機種に買い換えるってことですw
スマホの方の限界でmicroSDHCの速さを活かしきれてないということは
SP032GBSTH010V10-SPみたいな低価格のやつでも問題ないということですか?

19 :
スマホとはいえ、アプリが読み書きするのは数キロバイトなのがほとんどなので、ランダムアクセス性能を重視すればよくある激安class10とかはおすすめできないなあ。
Googleマップ死ぬほど重たくなる。

20 :
>>15
X1だとしたら輸入だから機種変とかじゃないだろ

21 :
>>18
最新のXPERIAってなんだよ、XPERIA ion LT28iかよ。
最新ならSDXC買ったらいいんじゃねえの?

22 :
お前ら性格悪いなぁ。
最新のやつって行ったらXperia GXかSXだろ。え、まだ出てないって?

23 :
>>19
SanDiskとSP032GBSTH010V10-SPは避けてTS32GUSDC10を買った方が良いというわけですか?
>>21
現行の最新機種のXperia acroHDです

24 :
すみません。昨日の>>11>>18です

25 :
>>23
TS32GUSDC10も中身違ってくる可能性あるから
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B006Y61KY4/
辺り買っておけばいいんじゃないかな?

26 :
業者おつ

27 :
Amazonに業者もクソもねーだろw

28 :
>>27
送料取られるまで気が付かないパターンか

29 :
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B006Y61KY4/?shipPromoFilter=1

30 :
>>25
サムスン製は保障がつかないのでちょっと敬遠しちゃいます
TS32GUSDC10を買いたいと思います
助言ありがとうございました

31 :
SDカードは普通にフォーマットするとデータの最小単位が32kになるから
ベンチマークの4kは全く当てにならない、4kと32kの速度は相関が無いようだし
とりあえずランダム書き込み512kが10M切っていたら要注意

32 :
>>31
SUNDISKのことですねわかります

33 :
512kBランダムライトが10MB/sって結構敷居高いような・・・
フルSDHCの白芝SLCでも7MB/sとかだよ

34 :
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120606_00.html
アプデはよ

35 :
exFATをFAT32で読むと勝手に書き換えちゃう、という話ですかね
exFATは下位互換(知らないフォーマットとして認識される)を考慮してないってことですか

36 :
こないだの楽天上海問屋の32GB class 4 届いたけど
裏のコードとoem id ph
でPHISON ぽい。

37 :
>>35
そりゃ下位互換なんて考慮してたら容量でかくできないだろ。
MS-DOSでFAT32が標準で読めないのと同じ。
もっとも今回の場合は下手にアロケーションテーブルがFAT32と似てて誤認識して書き込みとかしちゃうのかもしれないね。

38 :
>>37
> MS-DOSでFAT32が標準で読めないのと同じ。
それができてないと言ってるわけですが

39 :
FAT32でフォーマットすればとりあえず64GBなmicroSDHCとして使えるから今はそれでいいや。対応したらSD Formatterでフォーマットし直てSDXCに戻せばいい

40 :
修正されたら64GBのSDHCとしてFAT32でフォーマットしたmicroSDXCも
exFATでフォーマットされたmicroSDXCも読み込めなくなるに1票
アプデ適用後に何らかの不具合でmicroSDXCのファイルが壊れると対応がめんどくさいから
一律に非対応機種はmicroSDXCを使えなくするに違いない
>SDHC規格対応の製品では、microSDHCカード/microSDカードが使用できます。
>microSDXCカードはご利用いただけません。
>>34でもご利用いただけないことを念を押してるしな

41 :
サムスン速いみたいだけど、こんな会社だしな・・
東芝がclass10 32G出すまで待つか・・・
──────────────────────────
アップルの件に関するサブストーリー
──────────────────────────
1.不良品の多さにアップル激怒
     ↓
2.サムスンを呼びつける
     ↓
3.サムスン:信越(日本の下請企業)に何も説明せず、騙して同席させる
     ↓
4.その席上でサムスンは
「信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちで」と言い放つ
     ↓
5.生産拡張の件と騙していたので、同席したのは信越の営業畑の人間
     ↓
6.「事実関係を確認します」としか答えないことをいいことに
  罵詈雑言を浴びせ、全て信越の所為にしようとした
     ↓
7.アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言
     ↓
8.信越が不良率のデータシートをアップルに提出
  信越不良率:0.05% 以下(※サムスン側の不良率:15%)
     ↓
9.それを見たアップルが再度サムスンを召喚
     ↓
10.サムスン:目と耳を押さえ逃亡中 ← 今ここ

42 :
割とどうでもいいです

43 :
>>41
実にサムチョンらしいなw

44 :
半島に何を期待してるんだ?
りんごと寒の関係なんざこっちにはどうでもいい。不良品なら返品するだけ。

45 :
いろいろみてたらAndroid自体がexFAT対応してるのが3.0以上らしい。
ということは32G以上のセクター読めてるやつはICSでSDXC対応できそうだな。

46 :
噂先行
ソースも無しに叩きを始める頭の可哀想な宗教家達

47 :
>>41の件は3年ぐらい前の事だよな?
appleに大量返品喰らったヤツを放出したんじゃ無かったっけ。

48 :
3年前のネタを得意げに、今こと とか書いちゃうって中二かよw

49 :
楽天デジタル達人で
Gigastone MicroSDHC 32GB
Class10 1400円
ttp://item.rakuten.co.jp/win10/10008247/
値段に飛びついて注文してしまいました。
不良品、偽物を掴まされるのはさすがにいやです。
ショップの評判とチップの性能はいかがなものでしょうか?
MB-MSBGAとの噂もあるようでずが、値段が値段ですからclass4レベルでも我慢しちゃいそうですけどね(笑)

50 :
シェアが一番と言うことが何を意味しているか
分っていない人が多いね。

51 :
>>45
3.0は標準じゃ扱えないよ。
そして4.0でも無理かもしれない。
3.2か4.0が入っているソニタブが使えないって公式で言っているからね。
http://www.sony.jp/support/tablet/info2/20120607.html
Sony TabletのSDXC/microSDXCメモリーカードおよび、exFATフォーマットに関するご注意
>Sony Tablet S/ Pシリーズは、SDXC/microSDXCメモリーカード(*1)および、exFATのフォーマットには対応しておりません。

52 :
アプデで対応できるようなことなら
今夏モデルは最初から全機microSDXC対応で売るだろう

53 :
androidの大元となっているLinuxがexFATに対応してないから
googleが独自に対応する必要がある
技術的な話よりライセンスの問題が大きいようだけど

54 :
>>48
コピペまんまだよドアホ。
サムスンの品質なんてこんなもんて一例。PC自作もするけどHDDなんて怖くて買えないw

55 :
>>51
xda-developersみてたら
カーネルレベルで3.0からexfatとntfs対応してるみたいよ。

56 :
>>55
そうなのか。
でも手持ちのアロタブ(3.2)でもexFAT,NTFSにしたmicroSDHC16GBが認識出来ないのですが…富士通ordocomoがわざと制限かけているのかな?

57 :
>>56
物理的に対応してなかったらOSレベルで対応してても認識しないだろ。

58 :
>>57
物理的には対応しているよ。
ファイルシステムをFAT32に変えればSDHCもSDXCも認識したから。

59 :
>>54
でもこれネトウヨのコピペでしか見たことないんだよな
元のソースある?
煽りじゃなくて単純に興味あるんだよ

60 :
>>59
ネトウヨw?
実際に2009年にipodnanoでサムスン製使うのやめたぞw
それがこのことなんじゃね↓
サムスン電子は大量の68nmのDRMAチップを顧客企業から不良品として返品された模様。
市場関係者は、この不良品が市場に安値で放出され、弱含みのメモリ価格がさらに下落す
ることを恐れている。(下記、台湾digitimes英文ソースより抜粋意訳)
<Samsung said to have large batch of defective 68nm DRAM chips>
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20080618PD214.html

61 :
信越シリコーンの件の影も形も無くてワロタ

62 :
>>61
http://ameblo.jp/pikino/entry-10385004417.html

63 :
Androidにsdxcを挿すと壊れる件って、ニュースリリースの書き方からすると、sdxcのexfat上に記録されているデータをsdxc非対応のAndroidに挿すとexfatとして壊すというだけで、fat32でフォーマットしたものは壊れないと思うんだが。

64 :
exFAT狙い撃ちで壊すんじゃなくて
正常に読めなかったときに勝手に正すんだと思う
フラッシュメモリはその性質上タイムアウトでリードエラーになることは茶飯事なので
exFATに限らず日常的に壊すと言っていると理解した

65 :
みんなそう言っているわけで。

66 :
>>64
タイムアウトでリードエラーって頻繁に起こるの?

67 :
>>63
どこをどう読んでもそういう解釈しかできないと思うが。
現にsdxc非対応のxperia arcでもFAT32でフォーマットしたsdxc 64GBを問題なく使えてる

68 :
pcdepotで16gbのclass10を997円で買ってきた。
KINGMAXだった。

69 :
SamsungのmicroSDって韓国製なんだね
ちなみにMB-MSBGA/KR

70 :
なにを当たり前のことを…

71 :
そう言えば、パナソニックのMiniSDはSamsungの半導体だったな。

72 :
半導体は投資して規模拡大したもん勝ちだな

73 :
>>69
お前は何を言ってるんだ?

74 :
>>62
結局信越の流れはないじゃん

75 :
>74
嫌韓厨は本国以上に捏造が得意。
血は争えないので。

76 :
サムチョンの32nmプロセスは速度に問題があったのは知ってるが
その流れは初耳だわ

77 :
SamsungのOEMは台湾で生産してる

78 :
http://www.behardware.com/articles/773-6/components-returns-rates.html
コピペ当時のサムスンHDD返品率
- Samsung SpinPoint T 500 GB: 12.9%
- Maxtor DiamondMax 22 1 TB: 6.5%
- Seagate 7200.11 500 GB: 5.2%
- Maxtor DiamondMax 22 500 GB: 4.8%
- Maxtor DiamondMax 22 750 GB: 3.9%
- Seagate 7200.11 1 TB: 3.7%
- Seagate 7200.11 750 GB: 3.6%
- Seagate 320 500 GB IDE: 3.2%
アップル、DRAMエルピーダに変更か
http://japanese.joins.com/article/235/152235.html?servcode=§code=
(ホルホル記事)
どっちにせよ、サムスン製の質が悪いことには変わりないんじゃないの?

79 :
HDDにDRAM、NANDに全然関係ないね
血税を注いでも何の結果も出せなかったELPIDAは
いくら国内企業ベースでも潰れた方がいいと思う
ランバスの様なIP戦略にシフトせず、ぐだぐだ作り続けた結果がコレ
サムチョンの質が悪かろうが、現状MSBGA以上の製品が出てこないからなぁ
勿論Micron(LEXAR)辺りが出してくれたら喜んで乗り換えるよ

80 :
>>79
シーケンシャルゴミ

81 :
スマートフォンでUHS対応してるのあったっけ?
Write11MBも出てれば十分だろ
バックアップ⇔リストアの際に細かいファイルの転送が早い方が便利

82 :
信越は出鱈目だよ。ストーリーがあり得ない。

83 :
>>81
今のところないはず

84 :
一応こっちにも貼っとくか
SanDiskから最大Read95MB/Write90MBのmicroSDHCが登場
8GB/16GBモデルのみ
SanDisk Extreme Pro microSDHC UHS-I card
http://www.sandisk.com/products/mobile1-memory-products/sandisk-extreme-pro-microsdhc-uhs-i-card

85 :
>>84
いいな
でもオレのdesireには無用の長物か

86 :
>>85
まさか無印?

87 :
>>84
一瞬いいなと思ったが32GBも64GBもない。
こんな低容量いらん。

88 :
皮肉なもんだな
大容量化が難しいmicroSDがスマフォによって最も大容量化が要求されてる

89 :
というか、最近のスマートフォンのデカさならminiSDの方が
楽に容量を増やせるんじゃね?w

90 :
>>89
SDXCではminiは一つも製品化されてないがな

91 :
miniSDXCの規格自体は有るけど、製品化される事は無いと東芝の人が言ってたな。
microSDXCにアダプター噛ませればいいだけだし。

92 :
Transcendってどうなの?

93 :
>>89
行く行くはminiSDが主流で、microSDは細々でいいよな!
こんな、ただ小さいだけのカードを普及させた奴は戦犯だぜ、全く。

94 :
>>92
銅じゃないよ
プラスティックだよ

95 :
>>91
東芝のある、ユーザーの需要を全く把握出来ない奴の一存で、全て決まるもんかねぇ?
結局64GBというのは、フルHDを詰め込むには中途半端な容量であって、モバイルにそんな大容量は必要ないから普及しないんじゃないよな。

96 :
>>95
東芝に限らずどこからもminiSDXCは出ないがな

97 :
面倒だからスタンダードサイズのSDXC刺さるようにしろよ。
microSDXCとか出るの遅いし高いんだよ。
SDXC128GBとかスマフォで使わせろよ。

98 :
デカバのカバーの隙間に逆変換アダプターを仕込んで、SLC白芝を使ってる人が居たな。

99 :
SDやminiSDのサイズでは飲み込むのはちょっと勇気がいるな
microSDでないとまずい人もいることを忘れずに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTT Docomo AQUOS PHONE SH-01D 質問スレ3 (928)
au 新機種情報 19 (592)
au HTC EVO 3D ISW12HT 67 (1001)
Dolphin Browser HD 2漏れ目【ドルフィン】 (226)
【ROM焼き】Dell Streak5(SB 001DL) root1 (233)
docomo Xperia NX SO-02D 質問スレ part1 (238)
--log9.info------------------
普通に恋愛したい。。。。。。4 (853)
障害者の生き方 (358)
■■■五体満足が最後の支え■■■ (282)
私車いす乗ってるけど質問ある? (232)
視力0.01以下 (696)
障害者に励ましの言葉を送ろう (228)
**障害者についてどう思うか?** (860)
障害者「トライク」ライダーの雑談 (245)
我が子はハンディーキャップを持ってます (329)
ダウン症の名称を使うのはやめよう! (469)
障害者を大切にしましょう (644)
奇形赤ちゃん (238)
トリノパラリンピック・クリック募金支援スレ (252)
銀          の          手 (221)
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (216)
【ADHD】アスペに乗っ取られるな!ハンデ板【AS】 (234)
--log55.com------------------
【調査】<N国党主張の「NHKスクランブル化」は必要?> 視聴者投票の結果は… ★2
【テレビ】カラテカ入江、1人で地方へボランティアへ…インタビューマン山下氏が明かす
【芸能】マツコ、ボロクソ批判した「新しい地図」と共演で一触即発の危機!?
【ゴルフ】<渋野日向子>「報ステ」に生出演!「私は日本が大好き」
【ゲーム】米テキサスの銃乱射犯は『コールオブデューティ』をプレイしていた 暴力ゲームが若者をヘイトクライムに走らせると識者★2
【芸能】高橋ジョージ(60)、元カノ36歳下 現在は33歳スパニッシュのハーフ女性と恋愛…「雨の後には虹が出るんだ」
【映画】「この世界の片隅に」終戦記念日の夜に“AbemaTV”にて放送決定
【ハングル】石平氏「電車などの電光掲示板に韓国語・中国語の表示はやめてほしい。日本語と英語で十分」★4