1read 100read
2012年07月スポーツ398: NFLのキッカーについて語ろう。 (251) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in スポーツ板 (497)
ストレッチ・スレッド2 (404)
★★★サプリメントの摂取について考える★★★ (382)
【難関】NSCA認定試験 (469)
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part34 (773)
ルールがわけわからんスポーツ (232)

NFLのキッカーについて語ろう。


1 :03/10/10 〜 最終レス :2012/05/29
試合の勝敗を決める重要なポジションであるはずなのに、
あまり語られることのない、NFLのキッカーについて語ろう。
ちなみに俺がすきなのは、マイク・ヴァンダージャット。
成績もいいし、名前もいい。

2 :
プレースキックとパントキック、
蹴る人は別なんですか?

3 :
>>1
昔からチキンですね。<Vanderjagt

4 :
キッカーにはホモが多いと
GAORAの近藤アナがゆーとりました。

5 :
>>1
Coltsファンだが、ヴァンジはあまり好きでない・・・。
先週のヘボさは何なんだ!!!

6 :
ベッカムがPK外したのはウィルキンソンのせいだ。

7 :
関学の太田が最強

8 :
アダム・ビナティエリでつ

9 :
グラマティカが好きです

10 :
この頃のグラマティカは調子が悪そう

11 :
>>10
怪我してるからね。

12 :
うん。そうだね!

13 :
コルテスは、今どこでつか

14 :
>>13確かKCにいたような…
まだいるよね!?

15 :
スコットランド代表(ユニオンラグビー)の
ギャビン・ヘイスティングスは
NFLに行ったんですか?

16 :
(>w< ) ナヌッ!

17 :
>>15誰それ?

18 :
左足キッカーがカコイイと思うのでジョン・ケイシーが好き。
ミスも少ないしね。

19 :
神・ヴィナティエリについて語るスレになりました

20 :
どうせならスペシャルチームについて語るスレにすれば良かったかも

21 :
ヴィナティエリをラムズにくれ

22 :
1930〜50年代前半までは、
チームのFGの数がシーズン0が
けっこうある

23 :
なんでじゃろ?

24 :
素晴らしいスレですね。
思い出のキッカーは何人もいるんですが、その中でも元ラムズの
Mike Lansfordは忘れられないです。おそらく最後の裸足キッカーだと思います。
雪の降る試合で左は普通のソックス&スパイク、裸足の右足はモコモコした
クリスマスにプレゼントを入れるような大きな靴下を履いていました。
もう裸足のキッカーは出て来ないのかな。
あと、確実性はないけど巨脚だったBrad Daluisoとか。とにかくキックオフで
奥まで飛ばしてましたね。

25 :
>>4 ホモとかゲイではないんですが、仕事の知り合いが以前ニューオリンズのオイスターバー
    で働いてた事があって、そこに当時SaintsのMorten Andersenが良く来てたそうです。
    とにかく変わり者だったとかで、害基地というレッテルを貼られてたそうです。
    デンマーク出身で物凄く真面目そうなところが大好きで、中学のとき初めてNFLのレプリカ
    ジャージを買ったのがAndersenの「7」だったんで物凄くショックでした。
  
    とはいえほとんどの練習ではKとPだけ場所も、時間も違うところで練習する事が多いと
    聞いた事があるので、変わり者なのも仕方ないのでしょうか。

26 :
もはや飛距離は?だがギャリーアンダーソンはそうとういいな。

27 :
裸足のキッカーなんて居たんですか・・・
正直びっくりしています。アベベみたい。

28 :
http://www.nfleurope.com/news/2002/05172002_hart.html

>>27 あなたの発言でちょっと調べようとしたら、2002年にNFLEのスコティッシュ・クレイモアーズ
    に一人いるらしい・・・正直びっくりした。裸足のキッカー復活心待ち。

29 :
TENはKのアンダーソンもPのヘントリッチも両方いい仕事してるな。
エンドゾーンギリギリのパントはかなり得点に貢献してるとおもふ。

30 :
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
小泉総理の言う「痛み」なんて、これまでお上から利益だけを得てきた
日本人なら当然受け入れるべきもの。
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

31 :
裸足のキッカーで覚えているのは、80年代デンバーにいたリッチ・カーリス
キックの瞬間、体を横に「く」の字に曲げて蹴ってたのが印象的だった。

32 :
>>25
十年くらい前、アメリカンボウル出場のため当時セインツ所属のアンダーセンが来日。
ファンデイで彼のサインを貰ったよ。いまだに現役でいるのは嬉しいな。

33 :
パンターならレイ・グレイだな、長年レイダースの名パンターとして活躍。
ヤードも大幅に稼ぎ地味だけど貢献度は大きい。
地味だけど、パンターは非常に重要パントの出来次第では最悪の展開に
なる可能性もあるパントだったらできれば相手陣5ヤードまでいけば最高だよ。
サミー・ボーも良いパンたーだった。
キッカーは、あらゆるポジションの中でも一番寿命が長い。
ジョージ・ブランタ、ヤン・ステノウッド、ギャロ・イエレピアムが有名だな。
特にギャロは、第七回スパーボウルでのハプニングが有名でこれが唯一の失点。
試合は、14−7でドルフィンズが勝ちパーフェクトシーズンを達成した。
ジョ−ジ

34 :
>>22
理由は、簡単この頃まではランオフェンスが主体だったから。
FGを決めて勝つという戦術は昔はほとんどなかった。
サミー・ボーやシド・ラクマンみたいな優れたパッサーもいたが
ほとんどはTDはランだった、そりゃそうだブロンコ・ナグラスキー
レッド・グランジ、アール・ダッチクラーク、マリオン・モントレー
スティーブ・バンビューレンなど優れたRBがたくさんいるからな。

35 :
5,60年代のフィルムを見ると、当時のキッカーのキックはトーキック、つまりつま先で蹴るのが主流だったみたい。
トーキックではボールのコントロールが難しいから、FGの成功率はかなり低かったのだろう。だから5,60年代までは
FGが少なかったのでは?キックよりはギャンブルの方がリスクが少ないというのがセオリーだったとか。
現在のサッカースタイルのキックが主流になって、FGの成功率が大幅に高くなりFGも一つの攻めのスタイルと定着したの
だろう。

36 :
パント

スニッカーズ

パント

スニッカーズ

パント

スニッカーズ
以下無限ループ

37 :
俺はフィリー派なのでデビッド・エイカーズが好きだー。
一応プロボウラーだし♪

38 :
キッカーってヨーロッパ由来の選手が多いね。
黒人キッカーはほとんどいないし。

39 :
あと、中南米出身も多いね。

40 :
>>拳
必死に調べてるのは良く分かったが誰だよグレイって。
>34はもはや…詳しいんだか詳しくないんだかな。

41 :
>>38,39
やはりサッカーあがりが多いんだろうな。ヨーロッパ、中南米はサッカーが盛んだから。
たぶん大学にはいる前までは、母国でサッカーをして、大学は米の大学に入学し、キック力を見込まれて
アメリカンフットボール部に入部、さらにNFLへ入団という経歴を辿ったのだろうな。
サンディエゴのキッカーはオージーボールあがりだけど

42 :
サッカー用のスパイク履いてたり、フェイスガードが顎下一本のものだったり、
キッカーは道具も特殊なものが多いね。

43 :
UCLAのリーはいつの間にか消えていなくなってしまっていたな。。

44 :
ヴァンダージャクトの馬鹿なところがすきでつ。
あとDETのK、ハンソンもかなりいいですよね。
PだとOAKのレックラーが人良さそうでいいですね。

45 :
ヴァンダージャット、今年絶好調だな。
現時点で100%の成功率。2ヶ月連続で月間MVP。
一回、ミスキックが相手チームの反則で帳消しになったということもあったが・・・。
運も実力のうち。

46 :
コルツ、今日の試合なんか、ヴァンダージャットで勝ったようなもの。
キックは5の5で17ポイント稼いでいる。
13試合を終えて、未だ成功率100%!!

47 :
ヴァンダージャクトは今年中に連続記録作りそう。
今日も5FGだったし。

48 :
今年は不調なキッカーも多いね。

49 :
正直、オレが史上最高のキッカー

50 :
>>49
うん、そうだな、アンタが史上最高かもな。大舞台の死ぬほど大切なところで勝負弱かったけどな。
でも正直おそらく史上15本には入ると思うから気を落とさないで。
ところでキッカー/パンター特有の、「一本バーフェイスマスク」が絶滅寸前だな。
今でもゲーリー・アンダーソンとかは一本だけどね。ああいうところに漢気を感じるね。
若いファンは信じられないかもしれないが、以前はQBもああいうフェイスマスクを使ってたんだよ。
最後の一本バーフェイスマスクQBは、スキンズのジョー・サイズマンかな。

51 :
>>38 
オレも黒人Kは(NFL限定で)見たことないです。Pは、以前マイアミにRegiie Robbieっていう選手が
いたと思う。80年代後半だったと思うけども。それ以来黒人のPは見てないな。
Pで注目してるのは、バックスのTOM TUPAかな。彼はもともとQBだったんだよね。若い頃QBで11試合
くらい先発してるシーズンもある。Pも蹴れるし、エマージェンシーQBにもなるから、確か今ダラスの
BIG TUNAが色々なチームに連れ回ったと記憶してるけど間違いだったらゴメン。
昔で覚えてるのは、DENのエルウェイ、PITのカニンガムが4thダウンで出てきてギャンブルするのかと
思いきやフォーメーション変えてパントを蹴った事。相手が面食らっただけに二人とも物凄い記録出してたと
記憶してるけど、なにせ古い話なんで間違いかも。

52 :
>>51
カニンガムはイーグルスのチーム最長パント記録持ってたな。
今はどうなってるか知らんけど。

53 :
MIA@N.E.でビナティエリが見せた
ポール2本当ての妙技にはワラタ
>>51
カニンガムがパント蹴ったシーンなら覚えてる
自陣エンドゾーン近くのサードダウン・ロングで
ショットガンからパスするのかと思ったらおもむろにパント
敵はもちろんリターナーを配置してるわけないから
コロコロ転がって80ヤードくらい挽回した

54 :
>>53
あーあれ3rd downPUNTだったのか。情報サンクス。
そのパターンの逆で、今シーズンCHIのPメイナードがPUNTユニットと
フィールドへ登場、と思ったらオフセットIフォーメーションからQBのようにセットして普通に
スナップを受け、バックに入ったラインバッカーのアーラッカーにピッチして
ランプレイをしようとしたんだけどアーラッカーがファンブルでオジャンだった。
こういうスペシャルチームの特殊プレイって萌えるよね。
ここの住民なら分かってくれると思うけど・・・

55 :
プロボウルのロースターが発表されましたね。
KはヴァンダージャクトとSTLのウィルキンス、妥当な線ですね。

56 :
エディンジャーの闘牛士のようなキックフォームが好きだ。

57 :
スティーラーズのQBマドックスは、昨シーズンの途中まで控えのQBだったから、
いまだにキックのときフォルダーをやってる。
フォルダーのポジションは地味だが、普段から練習してないと務まらない。
いちばん目立つポジションと、地味なポジションを兼務するのってなんかいい!

58 :
>>56
地元じゃあのフォームの評判は最悪ですね。もっともこの所失敗が多いから言われるんでしょうけど。
普通に蹴れとか言われてます。
59 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

60 :
ヴァンダージャクト、パーフェクトシーズン&新記録達成おめでとう。
でもINDとしては負けたほうが良かったかも・・・

61 :
>>58
DENのホルダ−といえば90〜91シ−ズンプレ―オフ
ヒュ−ストン戦大逆転の時、最後のFGでスナップが悪くて
ボ−ルが最初横になってしまい、慌てて立て直し勝利に
導いたホルダ−が当時控えQBだったキュ−ビアック
現在のオフェンスコ−ディネ−タ-。解説者は評価しても
チ−ム内では当たり前のことと片付けられているかも。
先ほどまで増田アナ実況・松岡秀樹解説のビデオを
見ていたので…。

62 :
>>51
今ごろですが、数年前にワシントンに黒人パンターがいませんでしたか?
かなりキック力はあったようですが、怪我で残念なことをしたように覚えて
います。

63 :
ボニオール

64 :
黒人パンターはコーデル・スチュワートとランドール・カニンガムのどちらかだね。
史上最強キッカーはセインツ時代のモーテン・アンダーセンで決まり!

65 :
>>51に名前が挙がってるレジー・ロビーだと思う

66 :
クリス・モーのハングタイムの長いパントを、エンドゾーン手前1ヤードでスティーブ・
タスカーがキャッチする。そんなシーンが大好きでした。

67 :
最年長キッカーのアンダーソンがとうとう引退。
お疲れ様でした。

68 :
マーク・モーズリーってしっとるけ?
歴史上ただ一人シーズンMVPを獲得したキッカー

69 :
こんなスレがあったとは!
ただでさえマニアの多いNFL系で、さらにマニアックなK好きが集まっているだけあって、
濃いめの良スレになっていてうれしいです。
俺も一芸職人好きなのでKは注目してます。
特にPKは凄く活躍していてもある日突然キッキング・タッチを失って消えていくはかなさもいいです。
チップ・ローミラー、ピート・ストヤノビッチ、憶えてますか?
個人的にはBUF時代のスティーブ・クリスティーが好きでした。
寒風吹きすさぶ中で、50ヤード級をびしばし決める姿にしびれてました。
練習では70ヤード級をよく決めていたそうですが、試合で記録に挑戦する機会が無くて残念です。

70 :
>>68
モーズリーは最後の「縦蹴り」キッカーじゃない?
18回スーパーでワシントンのキッカーとして出たが、
リギンスTDの後のPAT外したりして、
追い上げムードを萎え萎えにさせてた。
結果は”LA”レイダーズの圧勝。

71 :
チップローミラーはWASでしたよね。覚えてます。ピートストヤノもMIA時代だけですが覚えてますよ〜。このスレの人たちで来シーズン、K、Pだけのファンタジーフットボールやりたいですね。

72 :
ストヤノビッチは弟もキッカー
カレッジのゲームで来日経験あり
プロにはならなかったのかな?

73 :
>>70
それより、サイズマンのINTが全てを決したと思う。

74 :
>>69
おおっ、クリスティーファンがいるなんてうれしいよ
BUFファンなのでAFC4連覇後期と、その後の混迷期を支えてくれた彼に感謝してます
>試合で記録に挑戦する機会が無くて残念です。
一応、第28回SB@ジョージアドームでSB記録作ったよ(もう抜かれてるかもしれんが)

75 :
すまん・・・ageちまった

76 :
>>73
自陣エンドゾーンを背負っての、真横へのパス→INT→そのままエンドゾーン着地してTD ですな。
投げた瞬間、解説の久保田氏が「危ない!」と叫んだ。
ジョー・ギブスの憮然とした顔vsトム・フローレスの躍りあがって喜ぶ様子・・・目に浮かぶなあ。

77 :
レッドスキンズがいきなりキックオフをブロックされた試合だったか?
サイズマンがサイドラインで泣いていたような記憶がある。

78 :
チャージャースのベナーシュカとドルフィンズのシャーマンがプレーオフで重要なフィールドゴールをお互いにはずしたり
ブロックされたりして、最後はチャージャースが勝った試合を思い出す。

79 :
ちょっとスレ違いかもしれませんがお聞きしたいのです。
10年前ごろだったか、スーパーボール、アメリカンボールとかアメフトの大きな大会での
オフィシャルソングです。 多分 黒人の女性で(パワフル) 少しワールドミュージック系
な感じの曲ですが、いろいろ探してもダメです。
ヒントみたいな事でもお願いします。

80 :
日本人NFLプレイヤーが出るとすれば、このポジションが一番可能性が高いと思ってるのだが・・・。
NBAに比べて、ほとんど国際化されていないNFLの中で、わずかながら海外出身のプレイヤーが
いるのも、KやPだし。 グラマティカ兄弟とか。

81 :
まぁ他のポジションに比べれば少しは可能性あるのかもしれないけど・・・
「絶望」じゃなく「絶望的」程度のような気がする

82 :
サッカーやラグビーでも
日本人でキック力(特に遠距離)に
優れてる選手ってあまりいないと思う

83 :
最近のキッカーなら50ydくらいは普通に蹴らされるから
日本人には難しいのでは…
特にPは絶望じゃないの?WRとかの方が望みありそう。

84 :
>>77
> レッドスキンズがいきなりキックオフをブロックされた試合
「キックオフをブロック」ってアンタ、、、
WASの2シリーズ目くらいで、
パントブロックでエンドゾーンに転がり込んだボールを
レイダーズがリカバーしたのが先制点TD。

85 :
 AFC決勝は、ヴィナチエリが5本FGを決めてNEが勝った(24−14)わけだが。
 まあLG34なら全部決めて当然ではあるけどな。

86 :
INDのヴァンダージャクトは結局、今シーズンパーフェクトを達成!
そういえばNFL.COMで「カンファレンス決勝に残った4人のキッカーで
誰が優秀か」というコラムがあったけど、ケイシーの名前は挙がらなかったような。

87 :
>>86
 そりゃ今年はなんといってもヴァンダージャクトに尽きるでしょう。パーフェクト・キッカーだ
もの。パーフェクト・キッカーとパーフェクト・パサー抱えて負けるINDって不思議(笑)。
 でもまあヴィナチエリがいるおかげで、NEはブレイディがへたれて攻め込めなくても得点
を確実に重ねていける。そこにあの的なDFが加わるんだから強いよ。プレイディはク
ラッチタイム・シチュエーションになるとなんか急にスイッチ入るし。
 ……でも地味なのはどうしようもないけどな(笑)。私は好きなんだが。

88 :
>>87 ブレイディってB-21SPECIALのヒロミに似てないですか?これ有名な話だったらメンゴ。

89 :
ブレイディ、キャリアのポストシーズン勝率100%!
このままスーパーも勝ってしまう気がする・・・・・・。
PATは、ある意味QBよりKのほうが目立ってたりするんで、
そういうところが結構好きだが。

90 :
>>89
>キャリアのポストシーズン勝率100%!
冷静に考えると凄いことなのに、その割に全く評価されないブレイディには笑える。

91 :
>>84
誤りを言ってすみませんでした。
84の人が言っていることが正しいです。

92 :
スコット・ノーウッドsage

93 :
しまった!あげてしまった
そこはノーウッド

94 :
キッカーだけにNo Goodってか

95 :
>>92-94
ネタにされるばかりのスコット・ノーウッドだけど、
あのスーパーの前のプレーオフ、
ヒューストンを大逆転した試合では、
オンサイドキックを自分でリカバーするという気合いを見せたんだけどなぁ。
あのプレーは結構大きかったぞ。

96 :
>>69です。
失礼ながら時間が前後していませんか?
ノーウッドがBUFにいたのは91-92のシーズンまでで、翌年からTBからFAで移籍してきた、
クリスティーに代わっています。
BUF-HOUのプレイオフは92-93シーズンのことで、オンサイドリカバーをやったのはクリスティーです。
ただ、ノーウッドをネタで済ましていいかという見解には同意します。
このスレ的にはノーウッドは例の「ワイド・ライト」だけではなく、
それ以前のシーズンでの活躍など、総合的にみて評価する必要があると思います。
ゲリーアンダーソンを例の、ひとつのシーズンで唯一はずしたキックが
一番大事なキックだったというエピソードだけから評価するのが公正でないように、
PKの評価はキャリア全体からなされるべきだと思います。

97 :
今年のディビジョナルでオンサイドリカバーってあったな
STLのキッカーだったっけ?

98 :
今年のスーパーはどっちもえげついディフェンスだから
キッカー勝負になるな・・・ケイシー頑張れ!

99 :
ワシントンのヘプナー。
こいつがハズしまくったおかげで
その年は8-8に終わった(禿藁

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【陸上競技長距離】シューズ・スパイクを語れ! (975)
はまると楽しいアルティメットを語ろう part2 (352)
ラクロス 第16試合 (259)
Nike+ SportWatch GPS 専用スレ +1 (506)
運動部大嫌い! (352)
川島が乙女過ぎてつらいスレ2 (558)
--log9.info------------------
MicrosoftOfficeXP承認制限外し (590)
ノートンインターネットセキュリティーをお使いの方 (558)
生産管理ソフトはどうしています? (415)
ウイルス対策ソフトって、何がいい? (333)
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (299)
表つくるならWord と Excel どっち使う? (357)
OutlookExpress (468)
●使用権は著作権法並びに独禁法違反だ!● (809)
??アドビ アクロバット?? (797)
本日発売! Adobe Illustrator10.0 (279)
シェアウェアの金払ってる? (285)
サイボウズoffice4の使いかってはどうでしょうか? (711)
ナレッジマネジメントってどうなる? (207)
ソフトの不正コピーのチクリ先 (355)
■ きれいなテキストファイルの書き方 (210)
ARCserveってどう? (284)
--log55.com------------------
☆☆A関係Twitterヲチスレ PART11☆★
ブルーグラス
コイカツ ツイッターヲチスレ
勝鯉🐟🐠🐡
絵夢鱒関連twitterヲチ39
夢100同人ヲチスレ
【ウヨオタ】青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派【屁理屈】★43-2
【ウヨオタ】青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派【屁理屈】★43-3